「大阪万博」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大阪万博とは

2024-05-31

大阪万博

これだけ丁寧にネタ振りされて本番で大爆発したら笑うな

2024-05-29

なんやかんや言って大阪万博成功するんじゃね?

愛知万博もやる前までは非難轟々だったのにいざ開催したら何故か人気で最終的に黒字になったみたいだし。大阪愛知に負ける要素無いしネットでは文句言いながらも実際は行って楽しむ人多そうじゃね??

うちのオカン(60代)は小学生の時鼓笛隊として大阪万博パレードに参加したことをいまだに擦ってるので、いけばそれなりの思い出になるのだろう。

2024-05-28

喪前ら大阪万博逝くの?

一生に一度の経験だぞ

逝こうぜ!

2024-05-25

HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール)8話

主人公トヨタ2000GTに乗る回

エンジン音は本物のを使ってるらしい

ちなみに本作の舞台近未来大阪万博終了後)である

AIサポート無しのクルマに仲間たちが悪戦苦闘する中

唯一走らせられた凛(主人公

NEXマシンオートマだったのか…

一方ファクトリーではニューマシンの最終調整

どうやらAIは凛の特別な才能を発見したらしく

メカニックに向かって「凛の走りの何を見てたのですか?」

などと言っていたが

ろくにレースシーンもなしに8話まで来てそんなこと言われても

視聴者も困る

伏線張っとけよ

それでもようやくレースアニメらしくなってきた

あと4話しかないけど

次回は「上海ナイトレース

ピーキーマシン主人公はどのように戦うのか?

2024-05-24

anond:20240524014338

あずまんが大王大阪の本で大阪万博ってあったなーってふと思い出したわ

大阪万博

ガンタムだけは楽しみだったんだが

アムロがさぁ…

2024-05-23

来年大阪万博さあ、あかんニュースばっかりながれてくるやん?

でもあれだけガッてやってるんやから、なんか上手くいってることもあるんちゃうの?

ひとつまともにできひんなんてことはさすがにないやろ?

なんかええ感じに進んでること誰か教えて?

2024-05-11

大阪万博、混雑するし金かかるのが嫌

USJとかもそんな感じなんだよな

並んでる時間の方が長いじゃん!これでそんな金取んのかよ!みたいな

もっとこう、安くて快適な感じでやれんかね

田舎夏祭りみたいなんでええよ

2024-04-25

anond:20240425212209

どのみち大失敗の大阪万博推進で誰が維新のケツをふくのか

2024-04-24

大阪万博ってやっぱ愛知万博ほどの固まったコンセプト感じられないんだよな

老害なんだろうけどモリゾーとキッコロに比べるとやっぱりミャクミャク君とか言われてもなんだろう……ってなる

2024-04-23

大阪万博は嫌い。でもミャクミャク様は好き。

揺れ動く、お前らの心

大阪万博そもそも間に合わないでしょ

数々の炎上プロジェクトを見てた増田諸氏なら分かるよね?

2024-04-21

万博の来場者数

2025年大阪万博(以下「万博2025」)については、はてなでもちょくちょくその成否が話題になる。

そこで日本で開催された日本国際博覧会の来場者数を調べてみた(ほとんどWikipediaだけだが)。

もっとも「来場者数が少ないからといって失敗とは限らない」とかい言い訳はありそうだし、すでにそういう発言担当大臣から出てるが。

https://mainichi.jp/articles/20231117/k00/00m/010/242000c

それでも目標来場者数を大幅に下回るようならば、失敗と言われても仕方あるまい。

---

(人数に関しては万人未満切り捨て)

---

大阪万博(1970年) ... 来場者数:6421万人 / 目標:3000万人(後に4500万人に上方修正) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

沖縄海洋博(1970年) ... 来場者数:349万人 / 目標:450万人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

つくば万博(1985年) ... 来場者数:2033万人 / 目標:2000万人(※) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

■花の万博(1990年) ... 来場者数:2312万人 / 目標:2000万人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%8A%B1%E3%81%A8%E7%B7%91%E3%81%AE%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

愛・地球博(2005年) ... 来場者数:2204万人 / 目標:1500万人 https://ja.wikipedia.org/wiki/2005%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

(※)つくば万博目標来場者数はWikipedia記事では見当たらなかったが、他の文献などを参考にした。

---

地方博覧会については調べてもきりがないのでほとんど調べてないが、地方博の「失敗例」として有名な「世界・食の祭典」だけ調べてみた。

---

世界・食の祭典(1988年) ... 来場者数:171万人(有料入場者数:85万人) / 目標:400万人(後に180万人に下方修正) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%BB%E9%A3%9F%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8

---

さて、万博2025だが、基本計画によると想定来場者数は 2820万人 のようだ。

https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/themes/expo2025orjp_2022/assets/pdf/masterplan/expo2025_masterplan.pdf

過去の実績を見る限り相当強気目標に思えるが、実際の来場者数はこれを上回れるのか。(上回るかどうかよりも「どのくらい下回るか」を考える段階か?)

万博の来場者数

2025年大阪万博(以下「万博2025」)については、はてなでもちょくちょくその成否が話題になる。

そこで日本で開催された日本国際博覧会の来場者数を調べてみた(ほとんどWikipediaだけだが)。

もっとも「来場者数が少ないからといって失敗とは限らない」とかい言い訳はありそうだし、すでにそういう発言担当大臣から出てるが。

https://mainichi.jp/articles/20231117/k00/00m/010/242000c

それでも目標来場者数を大幅に下回るようならば、失敗と言われても仕方あるまい。

---

(人数に関しては万人未満切り捨て)

---

大阪万博(1970年) ... 来場者数:6421万人 / 目標:3000万人(後に4500万人に上方修正) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

沖縄海洋博(1970年) ... 来場者数:349万人 / 目標:450万人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

つくば万博(1985年) ... 来場者数:2033万人 / 目標:2000万人(※) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

■花の万博(1990年) ... 来場者数:2312万人 / 目標:2000万人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%8A%B1%E3%81%A8%E7%B7%91%E3%81%AE%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

愛・地球博(2005年) ... 来場者数:2204万人 / 目標:1500万人 https://ja.wikipedia.org/wiki/2005%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A

(※)つくば万博目標来場者数はWikipedia記事では見当たらなかったが、他の文献などを参考にした。

---

地方博覧会については調べてもきりがないのでほとんど調べてないが、地方博の「失敗例」として有名な「世界・食の祭典」だけ調べてみた。

---

世界・食の祭典(1988年) ... 来場者数:171万人(有料入場者数:85万人) / 目標:400万人(後に180万人に下方修正) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%BB%E9%A3%9F%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8

---

さて、万博2025だが、基本計画によると想定来場者数は 2820万人 のようだ。

https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/themes/expo2025orjp_2022/assets/pdf/masterplan/expo2025_masterplan.pdf

過去の実績を見る限り相当強気目標に思えるが、実際の来場者数はこれを上回れるのか。(上回るかどうかよりも「どのくらい下回るか」を考える段階か?)

2024-04-17

大阪万博ってはてなーでは、反対多いけど東京オリンピックと同じように実際やるってなったら意外と人が入るんじゃないかなあと思うんだ。愛知ときトヨタのお陰か知らんけど、やたら人が多かったし。

インターネットが普及した時代って言ってもガイドブックにのってインターネットにもわんさか情報がある海外観光地だって人多いしやっぱり情報体感体験する事って違うんじゃないかな。

でも運営情報漏洩に気を使ってるのか対策ばっちりで何があるかさっぱりわからいね

大阪万博っていうと

なんで麦を思い出すんだろうな??

2024-04-16

万博が盛り上がってないって話だけど

そもそも1970年大阪万博は、アポロが持ち帰った月の石が展示されてて、全国民がその石を見たがった

2004年愛・地球博愛知万博は、冷凍マンモスが目玉で、みんな生のマンモスを見に行った

で?

今度の大阪万博には何が来るの?

はやぶさ2が持ち帰ったリュウグウの砂でも見せてくれるの?

オオタニサンサインボールでもあるの?

世界の868本サダハルオーのバット

首相の体から摘出された弾丸

アメリカロシアは何持ってきてくれるの?

まだポケモンしか聞いてないぞ

盛り上がるも盛り上がらんも、そのラインナップ出てからでしょ

見てみたい!って思うもんがあるかすらわからんのに、行く行かんの判断なんかできるわけないし、行きたい気持ちもそそられてないのに盛り上がる訳ないんだって

批判すんのも肯定すんのも変な話なんやって

大阪万博を盛り上げよう

万博内をカジノ特区にする すきなだけ賭け放題!

ソープテーマにしたパビリオン 好きなだけ出し放題!

◦パピリオンのコンパニオンホストに お母さんもニッコリ!


これでどうだろう

anond:20240416122122

電通「なぜ日本大阪万博開催で盛り上がらないのか!?

電通宣伝費をケチってるからなんとちゃう?」

電通「使えば使うだけ万博開催の経済効果に加算されるんだから大阪府もどーんと借金をこさえて、もっと派手に宣伝したらよろしい」

なぜ日本大阪万博開催で盛り上がらないのか!?

宣伝費をケチってるからなんとちゃう

使えば使うだけ万博開催の経済効果に加算されるんだから大阪府もどーんと借金をこさえて、もっと派手に宣伝したらよろしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん