「大都市圏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大都市圏とは

2022-08-11

anond:20220811170818

大都市圏電車運賃バスタクシー料金に重課税をして、自家用車費用相対的に安くしよう(そういう話ではない)

2022-08-08

anond:20220808133307

円安からそれくらいかもね。大都市圏の600万円なんてかなりの低所得者だけどね。東京の200万円くらいの感覚じゃないかな。あと修士は金を落としてくれるカモだよ。

2022-07-17

ニートが教える本当に気持ちいいオナニーの仕方

初めまして。ニートやってます

ニートと言えども無産なわけでなく、常日頃からオナニー実践し一番気持ちいい方法研究してきた。

その成果として、本当に気持ちいいオナニーの仕方を着想したので報告する。

ぜひお試しあれ。

フルグラTシャツを着てオナニー

知らない人もいるかと思うので、まずフルグラTシャツについて簡単説明しよう。

フルグラ(フルグラフィックの略)Tシャツとは、Tシャツ全面にキャラクターの絵をあしらったものだ。

描いてあるキャラクターは某ネズミなどメジャーものから萌えキャラまでいろいろある。

しかしここではソーシャルゲーム深夜アニメヒロインが描かれたもの推したい。

(気になった人がいたら、二次元コスパなどで売っているので探してみてほしい)


で、タイトルの通りこれを着てオナニーするんだがこれがすごく気持ちいい。

大好きなあの娘に自分のアソコを見られている…。

大好きなあの娘を後ろから責めている…。

こんなことを考えながらシていると、出る量も半端ない

女装してオナニー

文字通り女性の衣類を着用してすることだ。

もちろん下着も女物。ウィッグメイクはできる人がやればいいと思う。

自分は男なのに女物を着るという背徳感がますます興奮させる(そんな法律なんてないのにね)。

スカート自分のアソコをなでるとマジで気持ちいい。ぜひやってみてほしい。

レズでもいい、彼氏にヤられるのでもいい。好きなシチュエーションを考えてみると最高だ。

個人的には女子高生制服が最高だった。なんちゃって制服という、本物と同じ生地で作った制服風のファッションだ。


ウィッグメイクの件については「女装サロン」を利用するとよい。

女装サロンとは、大体1.5-5万円ほど(店により大きく異なる)でフルメイク・ウィッグ貸し出しで女装させてくれるところだ。

(大都市圏しかなく、基本的に完全予約制なので行きたい人は注意してほしい)

余談だが、私はその時普段はできないがやってみたかたことを想いっきりしてみた。

具体的にはその恰好で通風孔に立ってスカートをなびかせパンチラしてみた。

せっかくだから女の子らしく手やカバンスカートを押さえてみたり、しゃがんでみたりした。スカートと一緒に風になびくマフラーウィッグに顔を撫でられドキドキした。

制服ウィッグマフラー女子高生匂いのする香水をつけておいたらそれらがなびいたときにいい匂いがしてもっと興奮したと思う(ウィッグだけは借り物だからできないんだけどね)。

オナニー用にそのとき動画も撮っていた。

通りすがりおっさんがガン見していたのがわかって少しうれしかった。

2022-07-12

ワイ22歳だけど、選挙行かなかった。

理由は例年通り自民党候補者が勝つから行っても無駄だと思ったから。結果は5人中1人当選の枠で自民党候補者が大勝利。2位の票数の7倍強の差付けてる。アホらし~。

自民党以外に入れると死票になるから行ってもムダやないか。当日も期日前も無理だから不在者投票するか~と思って調べてみたら、アレ500円前後(切手84円?+選管までの往復交通費360~円)かかるんだよな~そんなんだったらもうちょっと出してやよい軒定食食べたほうがええわ。こんな暑い中歩け?そんな価値ないわ。

大都市圏当選枠5つぐらいあるんでしょ?楽しそうでええなあ。新聞見たら自民以外の当選者はほとんど大都市圏複数枠だったしなあ。大都市圏に住む若者はぜひとも投票に行ってくれ~。地方枠のワイはこんなアナログあほらしい投票なんて行かずに他の事を楽しむわ~。

2022-06-20

2070年の日本希望の国になる

地方インフラは維持できなくなり、ベトナム中国農村若者移住してそのボロボロになったインフラを壊れるまで使い尽くす。

自給自足に躊躇のない移民達が田畑を耕し沢山子供を産み、少数派になった日本人も同じ生活スタイルが定着し地方出生率が上がる。

現在と同じ生活水準と消費生活大都市圏内だけで辛うじて保たれており、築60年70年を迎えた還暦タワーマンションも数回の大地震に耐え抜き日本20世紀技術遺産として世界から注目されている。

かつて都市部コンビニファストフード低賃金労働従事日本人生活を支えた移民達は、都市部周辺部居住を構えそのまま定住し子孫を残す。

この影響で都市以外の地方では、余るほどある空き家シャッターの壊れた商店街ベトナム街や中華街文化が花開き多様化が進む。

サラリーマン世帯生活してきた日本人は、都市部さらに激化する競争についていける層と年功序列以外では生きていけない層に分かれて後者移民達と同じ生活水準になる。

結果、様々なルーツを持つ人間が暮らす国となった日本画一的生活スタイルを維持できなくなる事から昭和30年代の生活水準とドローンマンションの40階に商品を届ける都市文化共存する国となり、能力のある人はより競い合いそうでない人は今ある物でハングリーに暮らす理にかなった国となる。

2022-06-09

anond:20220608170639

この手の都市部から子育て世代集めて一見出生率あげてるように見える自治体結構あるのよな

数十万人クラス地方都市圏外縁部の市町村とかが、住環境を売りに都市圏中心都市から子育て世代引っ張ってきてるだけで、やってることは数十年前に大都市圏郊外衛星都市人口が移動したのと大して変わらんよな

てことはそのうち都心回帰で外縁の市町村が衰退してゴーストタウンでは

2022-03-21

anond:20220320204413

ブコメにも「都市計画決定後の公園道路区域私有地建築を許さなかったら、都市計画道路は数十年かかったりするし大都市圏は謎の空き地だらけになってそう 例の公園も30年はかけていく事業のようだし即座の立ち退きでもない」と言ってる人いるけど、計画から実施まで何十年も私有地を使わせないのは過度な制限になるし無駄空き地だらけになるから、実際に計画を実行するまでは活用できるようにしてるんじゃないかな。知らんけど。

実際空き地だらけでは。

新宿富久町外苑西通り終点から東京女子医大までの辺りとか、外苑東通りの二車線区間沿線とか、目黒郵便局の辺りとか、反対運動がまだ続いてたと思うけど、淡島通り環七越えた先のところとか、去年開通したけど世田谷桜木トンネルの辺りとかもそうだったし。

私有地のままならいつまでも公共インフラができないだろうし、土地を買い上げて徐々に公有地を増やしているんじゃないかな。知らんけど。

2022-03-20

めちゃくちゃ的外れブコメスター集めてて草生えたのでまとめた【追記

65年前の公園計画が突然再浮上 練馬住宅街騒動に「いまさら立ち退きなんて無理」 :東京新聞 TOKYO Web

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/166651

これ見てたら法律を何一つ理解しないで行政が悪いーとか言ってるブコメが多くて笑っちゃった。

面白すぎたのでまとめてみた。いやホントひでえ。

id:thirty206 そんな計画がありながら農地転用許可をバシバシ出してきた区と農業委員会責任が問われるべきでは?

最もスターを集めてるトップブコメがこれ。初っ端から全く農地法理解してないのに責任が問われるべきとか言っててマジで笑える。

農地法

農地転用制限

四条 農地農地以外のものにする者は、都道府県知事(略)の許可を受けなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。

(略)

八 市街化区域(略)内にある農地を、政令で定めるところによりあらかじめ農業委員会に届け出て農地以外のものにする場合

農地転用"許可"必要なのは原則市街化区域以外市街化調整区域とか)な。この記事話題になってる練馬住宅街市街化区域から農地転用にあたって必要なのは許可ではなく"届出"だよ。

市街化区域そもそも農地保全ではなく都市化目的としたところだから農地転用許可必要ないし、当然行政制限できない。

知らないのはしょうがないけど「責任が問われるべきでは?」だとか言う前になんで宅地にできたんだろうということに頭を働かせるべきじゃない?

id:tetsuya_m で、誰かそこにどんどん増えた住宅宅地転用とか建築許可を出したの?って話だよね

2番目にスター集めてるブコメがこれ。酷すぎてお腹痛い。

国民財産権自由活用することを行政が不当に制限すれば良かったんだってさ。自分がどんなこと支持してるかわかってんのかな。中国共産党とかお好き?

都市計画法

建築許可

五十三条 都市計画施設区域又は市街地開発事業施行区域内において建築物の建築をしようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、都道府県知事等の許可を受けなければならない。ただし、次に掲げる行為については、この限りでない。

(略)

許可基準

第五十四条 都道府県知事等は、前条第一項の規定による許可申請があつた場合において、当該申請が次の各号のいずれかに該当するときは、その許可をしなければならない。

(略)

三 当該建築物が次に掲げる要件に該当し、かつ、容易に移転し、又は除却することができるものであると認められること。

イ 階数が二以下で、かつ、地階を有しないこと。

ロ 主要構造部(建築基準法第二条第五号に定める主要構造部をいう。)が木造、鉄骨造、コンクリートブロツク造その他これらに類する構造であること。

三号は住宅なら当てはめるのは全然難しくないので、公園みたいな都市計画施設が作られることが計画されている区域内であっても住宅なら許可取れば建てられるのね。

誰が出したのっていうなら当然行政だけど、行政上記規定を満たしていれば"許可しなければならない"わけで。

国民財産権制限する重い制限からだろうけど、規定を満たしたもの行政の都合で不許可にする裁量なんかないの。わかる?

当然許可するときに「都市計画事業施行ときに除却すること」みたいな条件はつくだろうけどね。だから"容易に移転し、又は除却することができるもの"って書いてるの。理解できる?

そういう不利な条件があることを承知で買ったわけだよね。よっぽどな不動産から買ったんじゃなければ住宅持ってる人は許可書持ってるはずだよ。

それとも法律に逆らって不許可にすれば良かった?国民財産権を不当に制限するとか俺はそっちのほうがヤバいと思うよ。

ちなみに「宅地転用(多分農地転用のことだろう。宅地転用してどうすんだ)」は上のとおり。

id:ayumun 練馬区の都市計画図見たら、普通にその辺は「第一種低層住宅地」になってて、そりゃ住宅作るでしょ。それで前から公園にするつもりだったとか、行政おかしい。作られたくないなら市街化調整区域にしとけよ。

これもひっでえな。公園市街化調整区域にあればよくて市街化区域には公園必要ない論者なの?東京23区公園全部いらない派?Cities:Skylinesで住民を苦しめるの好きそう。都市計画法何一つ知らないくせに市街化調整区域とかの用語使わないほうがいいよ。

いやわかるよ?市街化調整区域には原則建築物建てられないってことだけ聞きかじってこういうこと言っちゃったんでしょ?でもそれ全然レイヤーが違う話だから

市街化調整区域は「市街化を抑制すべき区域」なの。間違っても市街化区域の中で公園を作ると指定したところに建築物を建てさせたくないからなんて理由指定する区域じゃないの。

都市計画法は「都市健全な発展と秩序ある整備を図り、もつ国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与する」ことを目的とした法律で、公園というのもの市街地にあって住民健康公共空地のために必要ものから

仮に建築物を建てさせないという目的が達成できるとしても、そのために市街化調整区域にしていいわけじゃないの。そもそも別に建てさせない区域にしたわけじゃなくて、将来公園にするという区域にしただけだから

気軽に市街化調整区域にすればいいって書いてるけどそれが土地資産価値に多大な影響を与えるという意識ある?ないよね?

id:mutinomuti 開発する前に実施してたならともかく、開発を許可しておいて言い出すの責任懲戒ものだろ(´・_・`)

これも id:tetsuya_m と同じだけど。

都市計画法

(開発許可基準

三十三条 都道府県知事は、開発許可申請があつた場合において、当該申請に係る開発行為が、次に掲げる基準(第四項及び第五項の条例が定められているときは、当該条例で定める制限を含む。)に適合しており、かつ、その申請手続がこの法律又はこの法律に基づく命令規定違反していないと認めるときは、開発許可をしなければならない。

開発許可も同じく"この法律規定違反していないとき許可しなければならない"んだよ。

都市施設指定されている区域からといって不許可にしていいなんて基準はないので行政許可するしかない。

法律規定に従ったら懲戒処分されるなんて公務員は大変だなあ。


ちなみにそもそも公園必要なのかとかそういう意見はあって然るべきだし真っ当な意見だと思うよ。

現状維持のほうがいいとか膨大な費用を払う必要があるのかとかそういう話し合いは大切だよ。

わかって買ったんだろとも思うけど、住民署名集めて行政と話し合おうとするとか住民自治がしっかり機能していて良いところだと思う。

俺が笑ったのは法律を知らない、調べもしないで的外れブコメ書いたりそれがスター集めてたりするところね。

ほんと”ブクマカって基本的に何も知らないにも関わらず、その極小の視界だけで鬼の首を取ったかのような放言をして恥じない精神性の持ち主の集団"って言われるだけあるわ。

初めて本当の意味で実感して草生え散らかした。

追記

なんか伸びててビックリした。

whkr 素人からすると、プレハブ小屋ならともかく普通住宅が「容易に移転し、又は除却することができるもの」だと言われると違和感があるんだけど。トラブル予防の為の規制が死文化してない?

素朴な感覚として俺も同じこと思うけど、重機使えば一週間くらいで更地に出来るものは「容易に移転し、又は除却することができるもの」って扱いなんじゃないかなあと。

ここではそもそも建てられないみたいだけど、例えばマンションとかと比べれば解体の手間が段違いだし。

あと法律の制定過程まで詳しくないから推測になるけど、トラブル予防ではなく財産権制限を最小限にするための規定だと思う。

ブコメにも「都市計画決定後の公園道路区域私有地建築を許さなかったら、都市計画道路は数十年かかったりするし大都市圏は謎の空き地だらけになってそう 例の公園も30年はかけていく事業のようだし即座の立ち退きでもない」と言ってる人いるけど、計画から実施まで何十年も私有地を使わせないのは過度な制限になるし無駄空き地だらけになるから、実際に計画を実行するまでは活用できるようにしてるんじゃないかな。知らんけど。

htnmiki 住宅地になっちゃっとことが問題ないのはわかるんだけど増田的にはどう立ち退きさせるのがベターだと考えるか聞いてみたいな。立ち退きの実現方法素人には見えないので。

1.何年もかけて住民を説得する。

2.説得が無理なら所有者が死んで相続するのを待つ。

3.どこかのタイミング計画を見直す。

何も5年以内にやらなければならないとかそういう計画じゃないだろうから根気よく話し合うしかないんじゃないか。立ち退き料は払うとしても結局所有者が同意しないとどうにもならないので。

1年2年で実現するのはまあ無理だろうけど10単位でやっていくんじゃないかな。知らんけど。

fraction 増田読んだ。で、要するに貴重な自然守るため初めから市街化調整地域にしとけばよかったって話か。区が(ある程度)無能だったか後出しジャンケン事実上市街化が失敗だったのほっかむりしようとしてるってわけね

「要するに」って言葉を使いながら俺が書いたことと全く関係ないことを語りだすのやめて欲しい。というか本当に読んだか?読んでこれか?


法律がそうなのはわかったけどそういう法律が悪いから建てられないようにしたほうがいいんじゃないの」みたいなコメントちらほら見かけるし、実際公園とか道路を作る目的ならそのほうが早いと思うよ。

でも建築物が建てられなくなるってことは、一坪百万とかの土地価値が一気に下がるってことだからね。地主からしたらふざけんなって反発は凄いと思うよ。

地主の数より利益を受ける人の数のほうが多いか地主が損するのは仕方がないって考え方も当然あるとは思うので、そういう法律にするのもいいとは思うけど。(憲法問題があるかどうかは知らない)

2022-03-13

ゲイかどうか見破る方法

該当する項目が多いほどゲイ可能性が高いよ☆(オレ調べ)

  1. 学生時代陸上部水泳部バレーボール部テニス部帰宅部のいずれか所属していた。
  2. 三大都市圏に住んでいる(大都市圏に住みたがる)。
  3. 海外旅行が好きらしく、海外になんらかの憧れを抱いているようだ。
  4. 身なりには気をつかっており、人並み以上にオシャレである下着もオシャレである
  5. 指先(爪)がいつ見ても綺麗な状態を保っている。
  6. ジャージスウェットサンダル姿で気軽に外を出歩かない。
  7. 冗談でも決して「死ね」とは口にしない。
  8. 「メシ」とは言わずに「ご飯」と言う。同様に、「ウンコ」「ションベン」とは言わずに「トイレ」と言う。
  9. 携帯電話他人に触らせない。
  10. 自宅に友人を誘わない。
  11. パチンコスロット競馬麻雀などのギャンブルに興味がないようだ。
  12. 風俗には行きたがらず、下ネタには参加しない。好きなAV女優をすぐに答えられない。
  13. 邦楽にはあまり興味がないようだ。
  14. タバコは吸わない。
  15. ご飯の食べ方がとても丁寧だ。
  16. 大きなペットボトルでラッパ飲みをしない。
  17. 酒の席では酔いつぶれない程度にとどめている。
  18. 友人に対して肩を組むなどの気軽なボディタッチを全くしたがらない。
  19. ブサイクな女に対してもやさしく接する。
  20. 地元行事祭りなどの地域コミュニティに関心がないようだ。

2022-02-28

anond:20220228122952

近年は鉄道乗客数の減少や、大都市圏では駅ナカ施設開業に伴う収益減少から

中小の駅から撤退するケースが多々見られ、

ホームごとに複数店舗を有した駅でも駅舎内の1店舗に集約したり、キ

スク各社が展開するコンビニエンスストア業態に転換されるケースや、

コンビニチェーンとフランチャイズ契約したキヨスク各社もしくはJR系物販会社店舗進出するケースも見受けられる。

自動販売機によるオートキスク形態店舗も増加している。

なお、日本国外では一般的電話ボックスインターネットができるブース

富くじ販売所といった小さな面積で一定機能またはサービス提供するものに対して、この呼称が使われる

2022-02-08

AKBSKE48参加のフェスが開催危機!37組中26組が降板、“チケット詐欺疑惑も浮上の舞台ウラ | 週刊女性PRIME https://www.jprime.jp/articles/-/23123

どちらが悪いと言うジャッジは行わないけど、大都市圏じゃない地域にはこういった昭和な?地方プロモーターがまだ居るのか、とちょっと感傷的な気分になりましたw

2021-11-26

anond:20211126103525

あーなるほどね、大都市圏での話であることが自明から誰も明言してなかったんだけど、それがわからなかったのね。

全国的な話はしてないと思うよ。

わかったかな?

anond:20211126102521

地方都市は長いエスカレーターのある乗り換えが一般的じゃないんだから、想定が大都市圏での乗り換えの話だろ

うん、その逆の想定の話な、ここは

anond:20211126102302

地方都市は長いエスカレーターのある乗り換えが一般的じゃないんだから、想定が大都市圏での乗り換えの話だろ

鳥取の話だと思って読んでるんか?

2021-11-25

リモートワークは進めてもいいけどお前らに覚悟はあるか

地方薄給労働者大都市オフィスを構える企業リモートワーカーとして転職することで、給料を上げることができる。

実際、とある田舎の有能ITエンジニアリモートワークで都内ベンチャー企業転職してしまう例がでた。

地方の中核都市IT専門学校卒業し、地元の零細IT企業勤務と家業の農作業(実は田植え稲刈りくらいしかやってない)で日々スキルを磨いた40代のK君は見事転職を果たした。

転職先の給料は500万未満、でもこれでも前職より100万以上増えたそうだ。とりあえずは満足しているそうだ。

私はK君のことをよく知っている。都内相場からすると、彼はもっと給料貰ってもいいIT技術者だと思う。

しかしこれから都内相場観が逆に崩れるわけだ。

リモートワークが普及すれば、地方相対的薄給労働者大都市圏の求人に群がってくる。

幅広い職種労働者の勤務地による優越性が失われる。

既存大都市労働者給料に下方圧力がかかる。

私はこれは、人材有効活用の点や地方創生的な観点からは非常にいいことだと思うが、よくない!イヤだ!と思う人も確実にいるだろう。

企業リモートワーク離れという話もあるようだが、マネジメントが適切にできれば、大都市圏の企業トータルで人件費を削減できる。

私は今後、リモートワークは加速的に普及すると思う。

そしてお前らの給料は下がると思う。

2021-09-11

地方民は東京に来るな

東京感染者数は驚異的な速度で減少している。一時期は1日1万人なんかもありえるんじゃないかと思ったが、そんな窮地に陥ることもなく完全にピークアウトしたと見て良い。

これから東京を始めとした首都圏は活気を取り戻し、少しずつだがかつての勢いを取り戻していくだろう。

これまで自粛自粛で規模が縮小していた各種イベントライブも復活していくと思われる。

これは東京都民の自粛ワクチン接種の努力のお陰だと言っていいと思う。

地方に目を向けてみる。

相変わらず感染者数は多い。減る見込みも今のところ無い。

はっきり言って東京よりよほど危ないと思われる地域はたくさんある。

状況は逆転した。

今度は地方から東京に来るなと言うターンである

東京ではこれから楽しいイベントなどがたくさん開催されるだろう。

ライブなんかもwithコロナ時代では地方で開催して移動を伴うのはもはやリスクしかない。東京とその周辺都市での開催にどんどん限られていくだろう。

どんなに楽しいイベントが開催されようが、お前の推しライブが開催されようが、地方民は東京に来るな。

コロナを持ち込むな。

これはお前らが望んだことだ。

感染者が増えれば東京ガー、大阪ガーと言って人のせいにしてきたのはお前ら地方民だ。

えこのまま感染者数が全国的に落ち着いて旅行にも行けるようになったところで、都合の良い時はようこそ、都合が悪くなればお前らのせいだ来るなと言って差別を続けてきた地方観光地なんかに人はもう戻らない。

地方に行くこともないし、来るのも許されることはない。

唯一の例外は、島根県だったか東京などの大都市圏から帰省者を積極的に受け入れると知事が表明したことがあったな。

そういう都市はこれから支持されるだろう。

俺は島根には行ったことはないが、コロナが落ち着いたら訪ねてみたいと思う。

繰り返す、地方民は東京に来るな。

お前らが散々言ってきたことだ。

2021-09-06

"大都市圏の戸建ての土地面積の縮小化は既に手遅れ感があるが、今からでも手を打つべきだ。私の居住地域でも土地面積が50平方メートル前後で3階建ての狭小住宅が多いが、造りからして終生暮らせるものではないし、高齢化した時、自宅介護はまず不…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/dig_nkt_v2/status/1434394144298782721

この問題って地主寄りの与党は取り上げないし

野党貧乏人が一戸建てに住む権利を奪うなで反対しそうではある

2021-08-30

anond:20210830200748

マジでそうだぞ

コロナ罹っててもスーパー行っていいって指導してるみたいなので

(大都市圏サポート食品の発送が間に合っていないため)

バカマジレスしておくな

  1. 何度も書いてるけどワクチン2回接種してもコロナに罹るぞ。すべてはウイルスに曝露されるリスクが高いかどうか
  2. 基礎疾患無くたってフツーに死ぬぞ。若い医師が死んでたでしょ(というか日本でも20代死んだり髄膜炎になってる) すべてはウイルスに曝露されるリスクが高いかどうか
  3. 各国のデータを見るに現在もある程度はワクチン重症化を防いでいる模様。ただし40度の熱(後遺症出る危険性有り)や肺炎重症ではりません
  4. 肺炎で呼吸出来なくなったら死ぬ。それが公明党も騒いでた肺炎を自宅療養なんて撤回しろ
  5. 残念ながら大都市圏肺炎でも呼吸が厳くても自宅療養になっている模様→結果、死亡

 

anond:20210830201158

2021-08-27

anond:20210827112858

中国大都市圏が抑え込んでる一方で日本ではあまりに程度の低い罵り合いをしているこの惨めさよ

2021-08-19

正直者が馬鹿をみる

もう無理だ。正直に自粛してる人が馬鹿をみる世の中すぎるだろ。そのうえ正直者が頭の悪い馬鹿の面倒を見るはめになってるよ。もうだめだ日本馬鹿ばっか。

1.「県境をまたいでの移動や帰省」の自粛について

これの趣旨はねぇ、感染の他地域への拡大の予防なのよ。具体的には東京とかの大都市圏(すでに流行から地方へとウィルスを持ち込まないようにすることが目的なの。

当たり前だけど、移動だけで他人物理的な接触をしなければ移動先にウィルスを持ち込むことはないい。

けど普通帰省したら君ら地元友達と飲んだり、親戚で集まったりするでしょ?だからもう帰省とかはやめてねって言ってるの。

もともと同居してる家族との旅行は?

他人物理的な接触をしなければ持ち込むことはないけど、そんな旅行はほぼ不可能なのでは…?旅行に行けば宿の人とか、現地のお店の人とかと多少なりとも接触するでしょ。

からインスタにたのしそーなご旅行の様子を挙げてる君もその地域ウィルスをもたらしてます人殺しの顔をしやがれ!

2.「会食」の自粛について

こちらの趣旨は、もう少しミクロ感染拡大の防止。要は人と会ってマスクせずにおしゃべりしたらうつるからやめようねーって感じ。

「黙食ならうつらない」っていうのはたぶん正しそうだけど、この時期にわざわざ人と会ってご飯を食べるような人は黙食もできません。(断言)

場所問題なわけじゃないのよ。そんなこともわからんか?宅飲みしてる君やカラオケで爆飲みしてる君や河川敷BBQしてる君のことですよ~。

3.オリンピック

オリンピック外国から人がいっぱい来る→新しいコロナ変異株が国内に持ち込まれリスクが高くなる

これはわかる。今のご時世に世界中から人を集める必要あったか?と思う。

オリンピックやってる→だから帰省していいだろ自粛もしない

は?何言ってるの?

とくに今回は無観客なので正直地球の裏側でやってようと東京でやってようと関係ないでしょ?

あれか、ひょっとして廊下を走ってるの咎められたら「○○君も走ってたも~ん」って言ってたタイプ

そう思ったらなんか納得いくな。日本中の小学校絶対一定数いたもんね。

4.よくわからんこと

結局マスクしてる同士が一定空間にいてうつるリスクはどのくらいあるの?

満員電車でのクラスター確認されていない」って、確認のしようがないじゃないの。アホか。

でも逆に誰もしゃべってもない満員電車でもうつるの?それでうつるなら正直もっとどうしようもないことになってるのでは?って気がする。

5.あと

デルタ株は従来の対策では足りないとか言ってるけど、そもそも単純に自粛してない人が増えてるだけじゃないのかっていう気がしてならないんですけど!

電通じゃないけど、世の中には信じられないバカがいてしかもそれがマジョリティなんだからそのバカ自粛できるようにしないとダメなんだよな。

でもバカから理屈じゃ動かないので、無理。もうだめだ。

マスクしろワクチンうて!おわり!!

2021-08-14

地方のやつらに聞きたいんだけどさ

なんでお前ら自粛しないの?

オリンピックは、直接的な感染拡大には影響してなくて、そのお祭りムード国民の行動に影響を及ぼしたって言うじゃん。

同じように、地方の奴らが遊びまくってるから東京大阪みたいな大都市圏のやつらもそれに釣られて地方に遊びに行ったりしたとは考えられんか?

いや俺ら地方人間自粛してたって言うかもしれない。

あくまで俺の体感だがそれは真っ赤な嘘だよ。

自分会社、クソ田舎本社があって、俺は都会の支社にいるんだが、まあ本社の奴らは遊びまくり毎日だよ。

キャンプに行っただの釣りに行っただの、全然自粛なんてする気ない。

都会の奴らはテレワークしてるが本社は平気で毎日出社してるよ。

地元のやつらも同じ。

都会は大変だね~なんて言って毎日密になって遊んでる。

感染者少ないから良いだろというかもしれない。

でもオリンピックお祭りムード引き起こしたかダメなんだろ?

じゃあ地方人間あまい対策が都会にも影響及ぼしてたら同じようにダメじゃんか。

地方に住んでてオリンピックに怒ってたやついないか

この矛盾どう説明するよ。

若者自殺を少しでも食い止める方法

あなた方が生きている間に、南海トラフ大地震大津波富士山噴火がかなりの高確率で発生する」と事あるごとに伝えてはどうだろうか。

運が良ければ「そんなビッグイベントが控えているなら今死に急ぐこともない」「それまで好きに生きてやろう」と思ってくれるかもしれない。「どうせ死ぬなら今死んでも同じだ」「むしろ生きたくなくなった」と思われるかもしれないが。

地震はまだしも、津波噴火の影響が避けられないとわかっている場所首都を置き、大都市圏を築いて平然と暮らすというのは普通ことなのだろうか。諸外国意見が聞きたい。

からでも重要データ機能システム類を日本海側へ避難させてはどうかと思うが、もう手遅れかもしれぬ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん