「大気汚染」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大気汚染とは

2020-04-11

それが本当に世界の終わりだとは思ってなかった

今年の初めは「【悲報中国さん、殺人風邪ウイルス告発した医師処刑してしまう」「チャイナwwwww」「大気汚染のせいだろ」「コロナじゃパンデミック不可避だろ世界終わったな」とか言って笑ってたのに

2020-04-10

気象庁が自宅への避難勧告を出せば良いのか

理由大気汚染

本当はウイルスだけど汚染は本当だからこの手は使える。小池さん気象庁に掛け合って自宅への避難勧告を出してもらえ!

2020-03-17

攻殻機動隊原案にしたクソ漫画があるんだが、

アニメ化されて押井版はまだしも神山版にも共通するかもしれない

根本的なところで勘違いしてないか

シロマサ漫画右寄りだと言うことを

アップルシード原作OVAもそうだが、OVAテクノロジーを脅威みたいに描きがちである

まりバイオロイドガイアタルタロスなど=間違った科学である

シロマサ漫画の斬新だったのは、

巨大コンピュータが登場すれば人間に反乱するし、人造人間バイオロイドターミネーターのように反乱するし、いきすぎたテクノロジー人間マイナスになる、

といったようなマンネリパターンをなくしたことだった

人間はどこまでも欲望に忠実に際限なく技術を進め、資源を貪る

その辺、ドミニオンでさえマイナスに書かれることはなく、ブアクはグリンピースクローリスを奪って自分だけの地球を手に入れたが、それだけである

どこまでも人間は愚かだが、だからと言って破滅の日が来るわけでもなく、ウイルスや菌、科学物質大気汚染された街をマスクをしたタンクポリスが、ボナパルトが駆け回るだけである

どこまで行っても、我々には目の前の仕事日常しかないのだ

大友は左寄りだった

AKIRA雰囲気マンガだが、テクノロジーをどこか悪しきものとして描いてる

アップルシードガイアを含むコンピュータ群は人間を守るために、人間が創ったバイオロイドを失敗作と考え処分しようとした

ここでも人間はどこまでも守られてる

そして、人間である主人公の二人はバイオロイドを、というよりは秩序、天性の警官職務義務感のようなもので動き出す

シロマサ漫画主人公は圧倒的に警察、軍、公僕、暴力装置である

そして、主人公はそこに疑問を微塵も感じない

その徹底した人間賛歌と言えば聞こえはいいが、人間エゴの側なのだ

シロマサ漫画では逆襲のシャアなんて成り立たない

攻殻機動隊も、そもそも義体という発想にマイナスな反応をする人が多い

端的に言えば、シロマサ漫画は楽観的なのだ

人類の将来に徹底的に楽観的だ

必ず人類科学技術で神が与えし困難を打破し続けると考えている

それはキリスト教的にもおかしくないもの

しかし、攻殻機動隊原案にした作品群は暗い、なぜここまで悲観的になるのかというぐらい暗いのだ

科学技術の負の側面だけに注目しすぎだ

シロマサはそういったマンネリを打破したのに、原案にした漫画で逆にテクノロジー=悪みたいに描かれてしま

非常に悲しい

自分は、原発事故科学=悪ではなく、管理杜撰さ=悪であって、前者の考えの人が非常に多いことにあらためて驚いたが、だったらガスも水道もなしで生きてみろである

もう、逆戻りはできないのだ

そのジレンマから原発や、それ以外のアプローチが考えられ、スリマイルもあった、仕方がないことだ

しかし、金で誘致するだけして、場当たり的な対応を繰り返し、レガシーシステムを維持してきたフクイチは、震災関係なく、どこかでこうなる運命だったのだ

神が与えし知恵、科学杜撰傲慢に扱えば、そのしっぺ返しはあるだろう

科学問題があるのではない

問題があるのは人の管理、知恵との向き合い方だ

2020-03-08

anond:20200308130033

騒がれ始めたのが武漢という場所だったのもあるかも。

工業都市であり、交通の要所であり、PM2.5拡散地域であり。

でも、中国共産党武漢における喘息患者数や、今回の重症患者における喘息患者数の割合公表するとは思えない。大気汚染対策をするとも思えない。

それが中国共産党

anond:20200308095358

喫煙者重症化率が高い。子供喫煙者が少ないので、相対的重症化率が下がる。

ウイルス最初、肺で繁殖するが、免疫が十分機能している人は肺だけにとどまってやがて回復するが、

喫煙大気汚染で肺に疾患があると、肺から血管内に入り込んで全身に広まる。

全身に広まると、サイトカインストームからの多臓器不全や、滅多に入り込めない髄膜まで到達して髄膜炎を起こす。

みたいな想像をした。

2020-03-04

anond:20200303171307

中国大気汚染が酷いか肺炎起こすと死ぬ説を採れば、武漢惨状先進国の状況は両方事実でも整合すると思う

anond:20200304061629

元々、武漢の人が大気汚染で呼吸器を痛めていたのが

あーこれだわ最後ピース サンクス

anond:20200304055716

武漢悲惨な状況になったのは、元々、武漢の人が大気汚染で呼吸器を痛めていたのが原因では。

実際、武漢以外の都市あんなふうになってるところないじゃん。

COVID-19 肺炎で亡くなる日本人たかだか1万人程度やと思うで。

しか高齢者だけ。

高齢化した社会を若返らせる良い機会になるんじゃないかね。

2020-03-01

anond:20200301141305

また、感染拡大が最も深刻な湖北省武漢は、致死率が5.8%なのに対し、その他の地域では、0.7%と大きな差が出ています



工業都市交通の要所だったから、喘息患者が多かったのでは?

これで大気汚染改善につながれば、黄砂に紛れてPM2.5も吹いてこなくなるのだろうけれど、そうはいかないのが中国とその取り巻き

喘息者には引き続き辛いのは変わらない。

2019-10-17

なんでみんなまともでいられるの?

高潔人間でありたいと思う。でもそう思いながら俺は人を裏切り続けている。不倫をして妻を裏切り続けている。不倫相手に愛を囁きながら彼女幸せより自分の一時のやすらぎを追い求めている。何より自分かわいいのだ。自分幸せのためなら他人がどれだけ苦しもうと関係ない。他人の苦しみが自分幸せを蝕むなら俺は人を救うだろう。でもそうでなければ、俺は何を踏みにじっても自身幸福を優先する。それが屍の上に気づかれた一夜の楼閣であったとしても。とにかく自分けが大切で、俺のこの目から見た世界が美しければそれでいい。大気汚染海洋汚染政治汚職もどうだっていい、俺の目の前の世界けが、たとえ虚飾にまみれていようと美しく輝いていれば他に何もいらない。こんな俺は狂っているのだろう。なんでみんなまともでいられる?この世界でまともでいられるお前たちこそ狂ってる。

2019-09-28

anond:20190926183250

あのね、大気汚染二酸化炭素問題次元が違うでしょ

汚染物質は除去できるけど二酸化炭素はそうじゃない、いくらフィルター通しても意味がない

中国がすごいとか日本が悪いとかそんな話じゃなく人類全体が全く対応できてないんだよ

2019-09-27

みんなで森の木を切って燃料にしていたとき

先見の明のある人が、森の木を切ったら駄目だよ環境に悪いよと言って、石炭を燃やすようになった。

みんなで石炭を燃やしているときに、賢い人が、石炭大気汚染になるから止めようといって、石油を燃やすようになった。

から、みんなで石油を使っているときに、天才の人が石炭CO2が出るから止めようと言って、ウランを燃やすようになるのが文明というものだ。

2019-09-24

グレタ・トゥーンベリ氏 スピーチ全訳 How dare you!

グレタ・トゥーンベリ氏のU.N. Climate Action Summit 2019におけるスピーチ話題になってるわね。

ブコメかに言いたいこともあるけれど、それよりNHKの全訳(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190924/k10012095931000.html)がなんかしっくりこないので、自分で訳してみたわ。

ごめん嘘。バズると思って訳し始めたらNHKの方がずっと早かったの(よくもそんなことができますね!)。せっかくだから書き上げたわ。でもしっくりこないのは本当よ。

私のメッセージ(※1)はこうです。”私たちあなた方を見ています

My message is that we'll be watching you.

これは何もかも間違っています。私はここにいるべきではありません。私は海の向こうの学校に帰るべきです。しかし、あなた方はみんな、私たち若者希望を求めてやってきます。よくもそんなことができますね!

This is all wrong. I shouldn't be up here. I should be back in school on the other side of the ocean. Yet you all come to us young people for hope. How dare you!

あなた方は私の夢を、私の子時代を、その空虚言葉によって奪い去りました。それでも私は幸運な方です。人々は傷ついています。人々は死んでいます生態系完膚なきまでに崩壊しつつあります。我々は大量絶滅の始まりにいるのです。なのにあなた方が話すことと言えばお金のことや永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり。よくもそんなことが言えますね!

You have stolen my dreams and my childhood with your empty words. And yet I'm one of the lucky ones. People are suffering. People are dying. Entire ecosystems are collapsing. We are in the beginning of a mass extinction. And all you can talk about is money and fairy tales of eternal economic growth. How dare you!

過去30年以上、科学事実はずっと明確なままでした。よくも目をそらし続けられたものですね。よくもここに来て、”私は十分にやった”などと言えたものですね。必要政策解決策もいまだに見えてこないというのに。

For more than 30 years, the science has been crystal clear. How dare you continue to look away and come here saying that you're doing enough, when the politics and solutions needed are still nowhere in sight.

あなた方は言います私たち言葉を聞いていると。緊急性は理解していると。しかし、どれだけ私が悲しみ、怒っていたとしても、私はその言葉を信じたくはありません。なぜならば、もしもあなた方が本当に状況を理解しており、それにもかかわらず行動を起こしていないとすれば、あなた方は邪悪な人々ということになってしまうからです。だからこそ、私はそう信じることを拒絶します。

You say you hear us and that you understand the urgency. But no matter how sad and angry I am, I do not want to believe that. Because if you really understood the situation and still kept on failing to act, then you would be evil. And that I refuse to believe.

一般的な考えとして、世界の(二酸化炭素)排出量を10年間で半分にするというものがあります。これによって気温上昇を1.5℃に抑えられる確率わずか50%に過ぎず、人類の手に負えない不可逆的な連鎖反応が始まるリスクは依然としてあります

The popular idea of cutting our emissions in half in 10 years only gives us a 50% chance of staying below 1.5 degrees [Celsius], and the risk of setting off irreversible chain reactions beyond human control.

50%という数字あなた方にとっては許容できるものかもしれません。しかし、この数字は転換点(※2)の存在や、多くのフィードバックループ大気汚染に隠れたさらなる温暖化公平性気候正義(※3)の観点を含んでいません。それらはまた私たち世代が、あなた方の出した数千億トンの二酸化炭素を、ほとんど実現すらしていない技術で以て大気から取り除くことをあてにしているのです。

Fifty percent may be acceptable to you. But those numbers do not include tipping points, most feedback loops, additional warming hidden by toxic air pollution or the aspects of equity and climate justice. They also rely on my generation sucking hundreds of billions of tons of your CO2 out of the air with technologies that barely exist.

50%のリスク私たちにとって到底受け入れられるものではないのです。私たちはその結果と共に生きていかなければならないのですから

So a 50% risk is simply not acceptable to us — we who have to live with the consequences.

[気候変動に関する政府間パネル]による最も分のよい試算では、67%の確率で気温上昇を1.5℃以下にするために、世界全体で許される二酸化炭素排出量は2018年1月1日以降で420ギガトンまでです。今日(2019年9月24日)、既にその数字は350ギガトンを割っています

To have a 67% chance of staying below a 1.5 degrees global temperature rise – the best odds given by the [Intergovernmental Panel on Climate Change] – the world had 420 gigatons of CO2 left to emit back on Jan. 1st, 2018. Today that figure is already down to less than 350 gigatons.

よくも”今まで通りのやり方”や何かしらの技術解決できるなどと嘯けますね。今の排出レベルでは、残りの350ギガトン猶予も8年半以内で使い切ることになります

How dare you pretend that this can be solved with just 'business as usual' and some technical solutions? With today's emissions levels, that remaining CO2 budget will be entirely gone within less than 8 1/2 years.

今日ここにいたるまで、これらのデータに沿った解決法も計画もまったくありません。なぜなら、これらの数字は非常に不愉快であり、あなた方はそのことをありのままに伝えられるほど成熟していないからです。

There will not be any solutions or plans presented in line with these figures here today, because these numbers are too uncomfortable. And you are still not mature enough to tell it like it is.

あなた方は私たち裏切り続けています。そして若者たちはあなた方の裏切りに気付き始めています未来世代の目はすべて、あなた方に注がれています。そして、もしあなた方が私たちを裏切ることを選ぶのなら、私は言います。”私たちあなた方を許さないでしょう”

You are failing us. But the young people are starting to understand your betrayal. The eyes of all future generations are upon you. And if you choose to fail us, I say: We will never forgive you.

私たちあなた方を逃がしません。今この場所、今この時から私たちは線を引きます世界は目覚めつつあります。そして、あなた方の好むと好まざるとにかかわらず、変化もまた訪れるのです。

We will not let you get away with this. Right here, right now is where we draw the line. The world is waking up. And change is coming, whether you like it or not.

ありがとうございました。

Thank you.

※1 これは「世界指導者たちへ向けてのメッセージはありますか?」という司会から質問を受けて始まるスピーチなので、話の相手方大人たち全般ではないことに注意が必要よ。

※2 Tipping pointNHKの方にも注釈があるけれど、気候変動が急転するポイントのことよ。具体的には正のフィードバックループが止められなくなったりする気温だったりするわね。例えば、気温が上がれば水蒸気が増える、水蒸気が増えれば温室効果がアップ、そしてさらに……、といった具合。演説中で触れられていた1.5℃の温度上昇もtipping pointの一つよ。

※3 Climate justice:「先進国が出した二酸化炭素のせいで温暖化してるのに、途上国しわ寄せが来すぎるのはおかしいだろう。」的な話。先進国(や富裕層)は途上国(や貧困層)に対して温暖化被害の点で責任があるし、対策はそれを踏まえて両者に公平な形で進められるべきであるという考え方よ。多少人権周りの話も絡んでくるので詳細はもっと複雑ね。こっちにも注釈付けた方が良かったんでないのNHKさん。

おまけ

NHK訳の感想

私の訳よりすっきりしてるわよね。私のはちょっとくどいわ。でも邪悪云々の下りは私の方が良く訳せてると思うの。どう?

2019-09-07

東京オリンピックニュース既視感があった

そうだ、これ中国オリンピックもこんな感じだった

大気汚染がどうのとか

焼け石に水みたいな対応してみたり

 

オリンピックを開催すると国のボロが出まくる+無茶で滑稽な対応ってのは基本なのか?

 

中国のでかい空気清浄機ちょっと面白かった(しか効果あるらしいし)

2019-08-13

anond:20190813023924

ちょっと前にここで書いたんだけど

https://anond.hatelabo.jp/20190723220720

韓国裁判所でも、日本裁判所と同様に和解を促す形で動いていればよかったんじゃないかと思う。

仮に国際法において訴求する権能を否定されたとしても実体としての権利存在とその仮定された請求内容は裁判所である程度は明らかにできるから

しかしこれはあくまで対日8項目に徴用不法行為に対する補償を含んでいるという前提。

大法院判決の危うさは、植民地支配被害そもそも請求協定範囲外という前提に立っていること。

まり条約解釈に相違がある。

あるいは盧武鉉時代の05年に、韓国政府が公けに説明していた

請求協定を通じて日本から受け取った無償 3億ドル個人財産権(保険預金等)、朝鮮総督府の対日債権韓国政府が国家として有する請求権、強制動員被害補償問題解決性格資金等が包括的に勘案さているとみるべきである

国務調整室 報道資料https://www.koreanbar.or.kr/pages/common/fileDown.asp?types=2&seq=7099

との韓国政府見解放棄する形となる。

大法院は今回なぜこうした経緯を踏まえつつも解釈変更に至ったかといえば、

それは協定補償金が過去植民地支配苛烈さに比べて少なすぎるとの認識があったからだ。

だけど、金額の少なさというのは法理を変える理由になるんだろうか。。

ところで、ちょっと視点を変えて日本公害問題とその法的政治的解決歴史を振り返ってみると、水俣病にしても大気汚染にしても、パーフェクトな解決というのはそもそも諦めざるをえない歴史があったと思う。特に数々の公害立法がしてきたことは、ある意味でどこかでラインを引いて被害者を無情に切り捨てるやり方だった。通り一本挟んだら指定区域外となり救済されないとかね。

戦後賠償補償もまた同じ歴史だったんじゃなかろうか。どこかで割りきりをしないと先に進めなかった。戦争清算というのは常にそういうもので、戦前にはすべてを水に流すという意味アムネスティ法理も極端な例かもしれないけれど紛争後の処理に大切な知恵だったように思う。

蒸し返し危険を防ぐという問題意識は何千年も戦争に明け暮れきた社会が常に抱えてきたものだ。

請求協定において、実体的な権利否定しないが訴求する権能を失わせる、というのはある意味でそうした知恵の現れだろう。

だけど、慰安婦問題でそうであるように、請求協定がとりこぼした問題はあるし、徴用問題だって協定に仮に含んでいたとしても満足いく解決ではなかっただろう。

そういう事柄当事者同士あるいは政治的努力対処していくことは大切だろう。

請求協定が対日8項目ですら満足にカバーし切れたかどうか、さらには植民地支配不法行為全体をカバーしていたとはいいがたい。

しかし、そこにきて裁判所金額が少なかったか協定カバーしていなかった不法行為だと認定したりすれば、それは協定解釈問題であり、そもそも植民地支配の再定義必要になる。つまり日本政府がいう、大法院の法理が協定の土台を覆す、という批判と繋がってくる。

しかも、それは請求協定がなぜ訴求権能を失わせたか目的からズレてしまう。

とりこぼした問題は当然今後出てくるだろうということは協定締結当初から想定していて、けれども、それは個別任意解決模索するというのが筋なのではないか

からこそ、当初から協定韓国政府が補償すべきもの実態判断して国内法の枠組みで対処しようという合意になったわけだ。しかし、すべてを国内問題からあとはよろしく、というということを当然に含んでいるわけじゃない。日韓双方の裁判外の努力も当然想定されていたとみるべきだろう。

しかし、ここで法的な請求を認めたということのインパクトはそうしたこれまでの理解を覆すものになる。

そして韓国政府として誠実に行うべきことは、上述したような条約解釈の違いを認め、その上で条約の想定する解決仲裁)を進めることだと思うね。

そして日本政府のすべきことは、協定解釈仲裁委員会で争うとともに、あらゆる政治的解決の不完全さを認識して、すべて解決済みであとは韓国政府の努力次第だ、という態度を改めることだろう。そして、その努力は、過去解決を蒸し返さないやり方で進めていくべきだろう。

2019-08-11

考えてみれば趣味自動車だのドライブだのって相当悪趣味じゃねーか?

考えてみれば趣味自動車だのドライブだのって相当悪趣味じゃねーか?

どんだけ車内外で子供を殺してる銃より有害凶器なんだろうな自動車ってのは。

しかもその邪魔な幅、面積で渋滞救急車消防車警察車両の到着も遅らせる有害な移動手段でもある。

自然環境破壊元凶でもある公害車両でもあるんだよなクルマってのは。

それと登山好きともそうだよね。もっと環境破壊を進ませる公害車両であるマイカー()で山まで行った挙句に山を踏み荒らして「自然が好きです~^^」なんてさぁ・・・(ため息)

どんだけ頭がパァな構造だったらそんなこと言えるんだろうかね?

自然が好きなら最悪の公害車両である自動車登山もやらないのが一番の自然保護の貢献になるってわからんのかね。

話はやや逸れたが自動車が減れば減るほど重大事故は減る。

警察統計を見てみよう。

車内で年間1200人以上死亡しており、おおむね同等の死者数である歩行者の死亡についても自動車がほぼすべての元凶

車離れが進めば進むほど重大事故も公害渋滞も減る。

からノルウェー首都オスロマイカー禁止政策を進めているぐらいなんだよね。

ほんと「ドライブ趣味です」なんて「子供たちを大勢殺して大気汚染子供たちに排気ガスを浴びせるのが好きです」とゲス性癖暴露しているのとなんら変わらんわ。

2019-05-06

[]【3】2019 春、韓国釜山・光州

<< この旅行記の先頭へ


anond:20190506091403




3일



3日目

5月、1980 - 2019


日本でいうところの令和2日目。

光州の朝は晴天だ。

香港で見た夢は習近平麻生太郎が出てくるというぶっ飛んだものだったが、光州で見たのは同僚に「韓国旅行どうでした?」と聞かれて「良かったよ」と答えるという現実的ものだった。

今の所、インプレッションは上々だ。

今日はまず光州で起き、映画タクシー運転手」のテーマにもなった民主化運動記念碑が立つ、5.18記念公園に向かう。


オシャレだが簡素hotel stay 53では朝食もない。

行きすがら何か食べようと、街を歩くが、朝9:30の光州では空いている店もまばら。歩いている人も多くない。

やっぱりノンビリした街だなぁ。


見かけたカフェ今日最初の客として入る。

10代-20代前半の女の子レジにいた。

コーヒーチョコレートケーキを注文。

札を渡すと、彼女ちょっとレジ前でモタついた。

韓国ではキャッシュカードやT-money、普及中のバーコード決済でキャッシュレスが進んでいるという。

若い子は現金の扱いに慣れてないのかもしれなかった。


カフェを出て、5.18記念公園に向かう。

光州の街は人口で言えばちょうど京都市と同じくらいなのだが、緑が多さと人口密度の薄さを考えると、札幌市の印象に近い。

釜山で少し感じた大気汚染も、ここではあまり感じない。


しばらく歩くと公園に到着した。

民主化運動聖地というが、緑豊かな市民の憩いの場という感じで、丘状の公園の中腹にある人場では、設置された宙に浮いて足踏みをするタイプ運動器具でオバちゃん健康づくりに励んでいた。

予想外に日常的で平和光景に少し驚いたが、公園グルリと一周すると、3人の男性が宙に手を伸ばす民主化運動モニュメント出会った。

筋骨隆々としていて、さすがにちょっと理想化されてるんじゃないかと思ったが、その自由を求めて闘う表情には迫力があった。

モニュメントの裏に地下に進む階段があったので、降りてみる。

中に入って一瞬目を見張った。

地下の空間には一面にハングル名前が書かれていた。

この闘争で亡くなった人か。

平和光景の地下に、この日常を目指して亡くなった人たちの記憶が眠っている。


さすがに空腹になったので、近くの店に入ってソルロンタンで昼食をとる。

食べようとするとオバちゃんが丁寧に塩と胡椒を取ってくれる。

そうか、自分で味を調整するタイプか。

オバちゃんの指摘は優しく控えめな感じだった。

ネルギッシュな印象のある韓国人だが、光州の人はどこか柔和な感じがする。

8000ウォンを支払い、歩いて行けそうなカラフル集落、「青春発散村」に向かった。


20分ほど歩くと、川沿いの坂道カラフル集落が出現した。「青春発散村」だ。

坂道に張り付くような民家がカラフルペンアートで彩られている。

光州は民主化運動聖地であると同時に芸術の街でもある。

らしいと言えばらしいのだが、パステルカラーの家々ではどう見ても普通に生活が営まれており、どでかい少年コンクリ像のすぐそばの家から小学生程の少年が飛び出してくる。

学習塾か何かだろうか?

生活の場をカラフルに塗ってしまう行動力はスゲーなと思う。

メルヘン大盛りの集落少年時代を過ごしたあの子達は、どういう記憶でこの日々を振り返るのだろう。


路線番号518


当初の予定には無かったが、時間的に間に合いそうだったので、光州事件犠牲者眠る5.18民主墓地に向かう。

郊外、というか山の上なので、バスで行くしかない。

外国の市内バスは何が何だかからないのだが、このバスに限っては間違いようがない。多数の路線の中でただ1つの3桁ナンバーズバリ518なのだ


しばらく待ってやってきたバスに乗って市街を離れ山道を行く。

45分ほどの乗車で、バスは5.18民主墓地に到着した。

緑豊かな山の上に、モニュメントが建っている。

天を衝く槍のようなその下に、民主化に立ち上がって倒れた人々が眠る墓があった。

墓に近づくと、それぞれに小さな遺影が添えられている。

実際に顔がわかると、心に迫るものがあった。


しばらく墓地を見た後、構内の写真館に向かう。

民主化運動歴史写真があるのかと思ったが、全く違った。

仄暗い空間を見渡す限りの壁一面に、額に入った遺影が並べられていた。


下山バスに乗りながら、夕食について考える。

歩いたし、衝撃も受けたので腹も減っている。

コーヒーでも飲みながら友達SNSで話そうかと思ったが、夜に早い光州のこと、急がないとまた行きたい店が閉まってしまう。

バスを降りてすぐに光州松汀駅に向かった。

光州最後の夕食は、全羅南道名物トッカルビだ。


途中、T-moneyカードチャージしよう思ったが上手くいかない。

呼び出しボタンを押すとオバちゃんが現れた。

携帯翻訳でなんとか状況を伝えると、韓国語で説明してくる。

身振りぶりで行き先を示すと、切符の買い方や乗るべきホームまで教えてくれた。

相手が何語だろうと自国言葉で臆せず押し切るのは、万国共通のオバちゃんフォームなのかもしれなかった。

俺は一体この旅行記で何回「オバちゃん」というワードを書いたのだろう。


オーダーストップ前にたどり着いた「ビッゴウル トッカルビ」

トッカルビとはハンバーグ風の焼肉料理だ。

店に入っても日本メニューなどは無かったので、壁のハングルを指差して注文、相手はもちろんオバちゃんだ。

やがて、10皿ほどの小皿おかずと、牛モツ煮込みスープ、山盛りの青菜がやって来た。

すごい光景だが、まだメインのトッカルビは来てない。

やがて焼きたてのトッカルビがやって来た。

小皿キムチなどをつまみながら、トッカルビを青菜に包んで食う。

トッカルビは肉の味なのか、一緒に練りこんだ調味料の味なのか、少し甘い。

いい意味で見た目通りの味がする。

そしてキムチは辛い。

全羅南道キムチは辛いと聞いていたが、辛さのアタック力が日本で売られているキムチとは違うし、もっとシンプルな味がする。

韓国からしたら、日本キムチは辛くない上にしつこく感じるだろう。

テーブルに乗せられた料理は一瞬圧倒されそうな量だったが、空腹のためか、ついでに頼んだビール作用かどんどん食い進めることができた。

食の都といわれる光州、これだけ食えば上出来だ。

夜が明ければ再び高速バスに乗り、釜山に戻る。


【4】2019 春、韓国、釜山・光州  4日目|「強者の韓国」と「弱者の韓国」 へ >>

[]【2】2019 春、韓国釜山・光州

<< この旅行記の先頭へ


anond:20190506090011




2일



2日目

クルクルパーマと韓国女子


旅行初日はいつも眠れない。

疲れて深夜のチェックインになってもいつも通り眠りは浅かった。

チェックインしたばかりの釜山東横INN2だが、10:00にはチェックアウト予定。

初日釜山には1泊だけして、西部バスターミナルから、光州に向かうことになっていた。


近代化している韓国からなんとかなるだろう」と、ちょっと緊張感が薄いまま成田を発ったが、初日の予定外でやはり外国である事を思い出した。

今日はまず昨日手に入れることができなかったT-moneyカードを入手しないといけないし、西部バスターミナルに向かう前に、西面の両替所で両替しなくてはいけない。

ついでに西面でうどん風混ぜ麺、カルグクスで昼食をとろうと思ったが、予定通りに食事が取れるとも限らないので、いつもはスルーしがちなホテルの朝食をしっかりいただくことにした。

どこでも一緒の東横INNの朝食でもキムチがあるあたり、やはりここは韓国だ。


チェックアウトして釜山駅へ。

近代化している韓国」ではあるんのだが、朝9:30の釜山駅前には路上にゴザを引いて人参ナムルを売っているクルクルパーマのオバちゃんがいる。

昨日は気づかなかったが大気汚染もまあまあだし、そこかしこ工事中で、全体的な印象としては1980年代後半から90年代前半の日本という感じがした。

ネット環境K-popなど、一部は日本より先をいっている部分もあるものの、90年までは軍事政権だった国でもある。

社会経済もまだ発展の途上にあるんだろう。

絶賛工事中釜山駅のコンビニに入って、クルクルパーマのオバちゃんに声をかけると、昨日とは違いあっさりt-moneyカードを購入できた。

これで移動が便利になって一安心だ。

コンビニを出ると、迷彩服青年が歩いていた。

うそう、韓国名目上は今も戦争なのだった。


釜山駅で一休みした後、レートが良いと評判の西面、ナヨン両替所へ。

地下鉄は昨日のような匂いはしなかった。

路線時間帯によるのかもしれない。

西面で降り、繁華街路地裏にある両替所に向かうと、行列の奥ではクルクルパーマのオバちゃん作業服っぽいなりのオジちゃんの老夫婦が古びた紙幣カウンターと缶々を前に次々と客を捌いている。

路地裏の20㎡ないんじゃないかという店の夫婦2人が近代的な大銀行の向こうを張って大行列を作っている様はなかなか格好いい。


両替も済んだので、モウモウと湯気を上げている混ぜ麺の店、「キジャンソン カルグクス」で昼食。

カルグクスは刀削麺的な汁そばで、青菜ニンニクゴマトッピングされた麺が赤いスープに浮いている。

見た目ほど辛くはなく、塩味も薄め。

味の強い印象のある韓国料理も多くは辛味や酸味で、塩味は強くない。

良く韓国人が日本料理を「しょっぱい」というが、あれは多分本音だ。

韓国人がという問題ではなく、日本料理はアジア圏ではやはりかなりしょっぱい。

昼時ともあって客は引きを切らず、赤い麺は次々とサーブされ、店内では老若男女が麺をかっ込んでいた。


腹も満たされたので店内を出て西面の路地を歩くと、路地にはおでん屋台が軒を連ね、おでんを煮るクルクルパーマのオバちゃんの前で、お姉さんがおでんを食っていた。

屋台で出されたもの屋台の前ですぐ立ち食いする」という光景は其処彼処で見られ、それが小綺麗なお姉さんだったり、中高生だったりするのは面白い光景

社会を平すと1980-90年代あたりの日本」という印象はここでも感じるところで、「日本から見る韓国って、なんかある意味、変に期待値が高すぎるんじゃないかなぁ」と思った。


西面駅から地下鉄に乗って沙上駅で降り、最寄りの釜山西部バスターミナルで光州行きのチケットを買い求める。

メモを見せて買い求めると、指示されたバスの出発は10分後だった。

異国の地だというのに時間の余裕がなくて焦るが、なんとか乗車。

バスは直ぐに発進した。


窓の外に連なる緑の山々を見ながら、度々遭遇するオバちゃんクルクルパーマや韓国女子ファッションについて考える。

若い子たちは男も女も洗練はされているのだが、どうもテイストが一緒で、オバちゃんの高いクルクルパーマ率にしても、どうも社会の均質性が高いように感じられる。

よく聞くのは熾烈な受験戦争や、男がひたすらに目指し、自慢するという高スペック

この社会で、勝てる奴やハマれる奴は過ごしやすいのだろうが、そうでない奴にとって、韓国社会はキツそうだなぁ。



光州へ


3時間の乗車の後、バスは光州 バスターミナル U・SQUAREに到着した。

熱気と緊張感あふれる釜山と違って、降りた瞬間になんとなくユッタリとしたムードを感じる。

韓国第4の都市とは言っても、街の様子も釜山とはまあまあ差があるようで、バスターミナル最寄りの農城駅からホテルのある尚武駅まで地下鉄で向かうと、地下鉄も空いていて、街行く人もまばらなノンビリした地方都市という感じだ。

すれ違う人のファッションも違いがあり、釜山よりはリラックスしていて、素朴だが小綺麗なナリをしている。

自分のしたい格好を勝手にしているという意味ではこっちの方がオシャレなんじゃないかなぁ」と感じる。

そしておそらくは、だが、光州、全羅南道の人は、きっと釜山と血の意味で、人種ちょっと違う。

ことなく顔がより日本人に近かった。

かつて日本にやってきた渡来人は、この地方朝鮮人だという話を聞いたことがある。

日本ではあまり有名とは言えないこの地は、実際はより日本に近縁なのかもしれない。


ラブホと見まごうばかりにオシャレなデザイナーズホテル hotel stay 53にチェックイン

部屋もベッドも広くて清潔で、「この値段でいいのか」と思うほどリーズナブルだったが、オシャレすぎてアメニティがみつからなかったので、最寄りのロッテマートで買い出しに行き、ついでに市内散策


地下鉄で数駅移動して見て気づいたのだが、光州は夜が早く、大方の店は22:00には閉まってしまう。

夕食にあてにしていた店もラストオーダーに間に合いそうもなかった。

予定を変更し、バスターミナルのあった農城駅に引き返して徒歩15分ほどの場所にあるらしい24時間営業食べ放題の店に向かう。


地図を頼りに歩くが、沿道の小規模な店舗は尽く閉店しており、ほとんど人とすれ違わない。

「本当にここであってるのかな」と思った矢先に、ガソリンスタンド脇にその店があった。

オロジベッパンマン(ひたすら白飯のみ)」

どうも殆どタクシーちゃん地元の人しか来ないような店らしい。

席に座ると、自動的にオバちゃんご飯スープとデジカルビを持ってきてくれる。

あとは中央にあるお惣菜を自ら盛って食うシステム

何をいくら食べてもお値段一緒、6000ウォン

ビュッフェといういうにも素朴すぎるスタイルだし、店内もオッさんとオバちゃんしかいない学食といった雰囲気だが、食の都、光州の惣菜はどれも美味しく、食べ放題白飯が進んだ。

初めて訪れた街の夕食としては上出来だろう、会計を済ませて、レジのオジさんに覚えたての韓国語で感想を伝えた。

「マシッソッダ(美味しかった)」


【3】2019 春、韓国、釜山・光州  3日目|5月、1980 - 2019 へ >>

2019-04-23

anond:20190423114228

タバコが嫌われているのは

有用どころか人体に害しか及ぼさな嗜好品なのに

それを利用する人以外にも悪臭を撒き散らすところだろう。

今回は副流煙を嫌うことは問題にしてない

健康被害の疑いのない残り香のような匂いについて論じているか

有害」は反論たり得ない。


それに対して料理基本的に害になるものではない。

もちろんニンニク代表されるように強烈な臭い忌避されることはあって、

それを食べた息や服を消臭するのはエチケットとされているし、

シュールストレミングを人が集まる屋内で開けたらそれなりに怒られる。

とはいえニンニクを食べるな」と強制するまでいけば批判されるだろう。

「されるだろう」じゃなくて、

からその違いはなに?

タバコ有害」以外の論拠がないんだけど。

(そしてここでは健康に害のある副流煙は除いて匂いの話をしているとツリー最初から明示されてる)


自動車排ガスによる大気汚染というデメリットを上回る利便性があるから許容されているし、

その上で排ガスはできるかぎりクリーンになるように規制がかけられ、

電気自動車燃料電池自動車の普及が模索されていたりする。

法律の話であればタバコは現状条例による歩きタバコ規制などはあるもの

匂いについて取り締まる法はないので

はてな民によるタバコ匂いへのヘイト擁護出来ない。


何事もバランス

ダブスタ連呼するスタンスナンセンス

このやりとりで明らかになってきているのは

君が自分の主張を論理的説明出来ないという事実だけ。

バランスだのナンセンスだの非論理的言葉に逃げていくあたりは

自身自分の頭の弱さにある程度の自覚がある。

てめえの頭で考えろコンプライアンス

自分の主張の論拠を人に考えてもらえるわけないだろ。

君のディベート能力中学生未満。

anond:20190423112634

タバコが嫌われているのは

有用どころか人体に害しか及ぼさな嗜好品なのに

それを利用する人以外にも悪臭を撒き散らすところだろう。

料理基本的に害になるものではない。

もちろんニンニク代表されるように強烈な臭い忌避されることはあって、

それを食べたときに息や服を消臭するのはエチケットとされているし、

シュールストレミングを人が集まる屋内で開けたらそれなりに怒られるだろう。

とはいえニンニクを食べるな」と強制するまでいけば批判されるはずだ。

自動車排ガスによる大気汚染というデメリットを上回る利便性があるから許容されている。

その上で排ガスはできるかぎりクリーンになるように規制がかけられ、

電気自動車燃料電池自動車の普及が模索されていたりする。

それに対して「ガソリン車を排除するな」というだろうか?

何事もバランス

ダブスタ連呼するスタンスナンセンス

てめえの頭で考えろコンプライアンス

2019-03-06

中国大気汚染テレビで見てさぁ、あん空気汚してあいつら馬鹿じゃね?って心のどこかで思ってたわけ。

最近花粉症悪化してきて、なのに「花粉があまり飛ばない杉開発したんで植えまちゅね」って言ってる政府見て、思った。

あれ、おなじじゃね?

工業の発展のために多少の空気汚染は目をつぶる。北京太陽が見えない? 気にすんな。

日本建築では木材いっぱい使うから一時期しか飛ばない花粉には目をつぶる。花粉症マスクしとけ。

よその国のこと言えんわ。

っくし!

2019-01-27

anond:20190127145858

だかこそ現代でもそうしろという話でなく、過去には必要性役割であって現代社会はそれを基礎に成り立ち、過去の人々の「発明」にはリスペクト必要だし、リスペクトできるからこと発明進歩すると思う

蒸気機関車大気汚染する絶対悪なのか?と言えばそうじゃないはず

蒸気機関車によって社会が発展したのは間違いがなく、社会が発展したことによって蒸気機関車デメリットがわかってきた

現代蒸気機関車が使われなくなったように男尊女卑にもリスペクトしつつ丁寧に「引退」して貰うべき

2019-01-01

医学】最も長生きできる通勤方法自転車

最も長生きできる通勤方法自転車であるという医学レポート自転車移動は最も健康であるという話も。

http://aquariusmedgim.hatenablog.com/entry/2017/05/08/235452

https://www.lifehacker.jp/2015/10/151012mediagene_gizmodo.html

かなり詳細な医学レポートですので、相当な信頼性がありそうです。

オランダ医学研究機関フランスパリ心臓血管研究所の医学研究でも自転車によく乗る人は徒歩、自動車鉄道バス利用者いずれよりも健康寿命も実際の寿命も長い事実が示されています自転車プロ選手一般人と比べて健康寿命も実際の寿命も長い事実も明らかにもなっているほど。

インフラ目線を向けてみると、イギリス市街地への自動車流入課税して、それを元手に自転車専用道ネットワーク整備を進めているほど。ロンドン市民肥満対策としても大きな効果が見込める為。

そして、自動車を減らして自転車を増やすほど

渋滞が減り〈物流効率化、消防車警察車両救急車の更なる迅速対応が実現〉

・重大事故が減り〈車体重量の重い乗り物が減ることは交通安全向上に大きな効果

公害が減り〈騒音公害大気汚染公害、その他地球環境全体への様々な公害

運動不足解消が実現でき不健康が減る〈移動しながら運動できるので時間の使い方としても効率的〉

なので、日本でも積極的自転車利用を広めていくのが合理的と感じますが、皆様の所感を伺いたく存じます

社会個人への自転車の様々な好影響表

https://i.imgur.com/uyJaGwN.jpg

補足

資料追記

あらゆる移動手段のなかで自転車利用は最も長生きできる可能性が高い手段

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170616-OYTET50007/

ロンドン自動車激減、自転車急増 政策成功

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggLiegqkFRmvSwEyHzJFs39g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-14200773649

ガソリン公害燃料機関利用車は迷惑邪魔から禁止!』な正しい認識は今後も広まり続ける

ガソリン内燃機関利用車は迷惑邪魔から禁止!』という認識の広まりについて所感を伺いたく存じます

実際

ガソリン エンジン 禁止

内燃機関 禁止

検索すると、ガソリン等を使用して排ガス騒音を撒き散らす内燃機関使用した乗り物迷惑邪魔地域にとっても有害騒音公害排ガス公害大気汚染等による観光地としての魅力減少〉である事実は確かにありますし、その認識世界中に広まり続けているようです。だからこそ規制強化が進んでおり、近い将来の使用禁止令についても明言されている。

更に注目したいのはノルウェー首都オスロ

オスロ自家用自動車マイカー渋滞事故公害渋滞大気汚染元凶だとして公道走行禁止する政策を進めている。

たか個人の移動で幅を取って有害渋滞と重大事故の元凶でもあるCO2排出量も馬鹿げている乗り物を使うな!」ということです。

それと同時に自転車専用道ネットワーク整備を進めていることからノルウェー上記の国々より更に徹底して国民肥満対策にもなる自転車活用に舵を進めているようです。

自動車を減らして自転車を増やすほど渋滞公害も重大事故も肥満も減らせますから合理的政策でもある。

これから、世の中はガソリン等を使用する内燃機関を搭載した乗り物公道走行違法化が進められ、地域にとってはマイカー公道走行違法化が進み、政策自転車活用が進むと見ていますが、いかがでしょうか?

ちなみに英国グラスゴー大学による260000人以上を対象にした大規模医学研究調査によると、自動車依存者よりも自転車利用者のほうが遥かに健康寿命も実際の寿命も長いそうです。

徒歩、バス鉄道利用者いずれよりも自転車利用者長生きとのこと。

そういった事実も、今後の自転車活用拡大政策世界的な広まりを後押ししているように感じます

実際、国民肥満蔓延は国にとっても損失ですから社会全体の医療費が割高になったり、合併症による現役労働者の減少等〉。

長生きしたいなら移動は自転車が正解、というのが医学的に明るみになっているということですね。

そのあたりの事実内燃機関利用車への規制強化を容易にしているように感じます環境健康渋滞対策公害対策等様々なテーマが絡んでいるこの話題についての所感を伺いたく存じます

2018-10-23

スメハラ悪臭の違いがわからない

公害には大気汚染水質汚濁振動騒音悪臭などがある

悪臭不快感だけでなく、健康被害をもたらす

しかし、苦情を言えば営業妨害だと言われる


火葬場はきな臭い

きな臭さというのは爪や髪の毛を燃やしたときのあの臭いをいうが、

最近は生臭いという意味で使われることが多い



それはともかく、製紙工場のあるところは広域にわたって悪臭を放ち、新幹線の車内にすら漂ってくる


悪臭スメルハラスメントの違いがわからないのでお教えください

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん