「大手町」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大手町とは

2021-05-11

大規模接種センターってなんなの

大規模接種センター対象者がわからない。

やってる感を醸成するためなのか?

ニュースは見てるんだよ。

自衛隊が動員されたり、大手町の古い庁舎を使うことは知ってるし、人材派遣会社に36億使って1日1万人目指すことも知ってるし、ファイザー製を使わない方向ってのも聞いた。

LINE予約限定ってのも今日聞いた。

で、これ誰が受けられるの?

ニュースではしきりに「高齢者を中心に」って言ってるのはわかる。

でも高齢者って自治体主導で接種が受けられるように進んでるんだよね。

センターで受けるか、自治体で受けるか選べる状態にあるってことなの?

アストラゼネカ製とかモデルナ製を打ちたい人だけが対象なの?予約時に選べるの?

どこに住んでても申し込めるの?

私30代の若者なんだけど、申し込めるの?

ゲスの勘ぐりってやつなんだけど、政治家かいわゆる上級国民サマだけが予約を受理されるんじゃないのこれ。

2021-03-22

anond:20210322072938

両方存在しててよく間違えるもの

「c」「s」

「ぬ」と「む」

「右」と「左」

「東」と「西」

「開」と「閉」

「5+7」と「5+8」

push」と「pull」

「east」と「west」

大井町」と「大手町

パスドラ」と「モンスト

デニーズ」と「ジョナサン

エレベーター」と「エスカレーター

片方しか存在してないけどよく間違えるもの

ボビン」と「ビボン

「ふんいき」と「ふいんき

アボガド」と「アボカド

「げんきゅう」? 「ごんきゅう」? (言及)

カスペルスキー」と「カルペルスキー

アスクレピオス」と「アクスレピオス」

シミュレーション」と「シュミレーション

コミュニケーション」と「コミニュケーション

「除」を手書きする時の「余」じゃない方位置

「継」を手書きする時の「米」みたいなのの位置(「断る」は書ける)

どっちが県だか分からなくなるもの

愛知」と「名古屋

神奈川」と「横浜

宮城」と「仙台

石川」と「金沢

撥音の後の濁音

big(でかい)」と「ビック」

bed(寝台)」と「ベット

「bag(鞄)」と「バック」

2021-01-04

正月駅伝神事である

皇居ランが宗教的な営みであることは、周知の事実であろう。

皇居は、龍脈を流れるエネルギーが吹き出す龍穴のある場所にして、祭祀王の住まうところである

その周囲をランナーがぐるぐると回ることで、マニ車を回すがごとく、スピリチュアルエネルギーが生ずるのだ。

そうでもなければ、あん排気ガスを吸うだけのランニングに人々が夢中になるはずもない。

駅伝(その名称は「易伝」に由来する)は、皇居ランで生じたエネルギーを更に高める行為である

からこそ、正月駅伝は、皇居近くの大手町から始まる。

ランナーは、タスキにエネルギーを蓄積し、箱根まで行き、また戻る。

タスキを繋げないことは、エネルギー喪失する悲劇だ。

中には、走りながら経を読む者もいる(読経大学)。

世俗的には一見無意味にも思えることこそが、宗教的意味合いが存する所以である

時には、人々に混じって山の神宇宙帝王が参加していることもあるという。

駅伝を見てもつまらないのは、ある意味で当然である

誰が葬式エンターテインメント性を求めるだろうか。

神事るか神事いかは、あなた次第です。

2020-12-07

東京メトロの改札外乗換を利用すると東京中を観光できる件

東京メトロ運用がオタクにとって神すぎる

東京メトロでは、ほとんどの範囲において、実際に乗車した経路に関わらず最短経路での運賃収集している。例えば東京から大手町に行く時、最短経路は丸ノ内線で1駅だが、丸ノ内線を逆行して銀座銀座線に乗り換え、更に日本橋東西線に乗り換えるという遠回りな経路をたどっても、最短経路である1駅分の運賃しかからない。これについては東京メトロ公式サイトでも明記されており、

原則として、実際にご乗車いただいた経路に応じた運賃をいただいておりますが、下記の範囲内につきましては実際の乗車経路によらず、最短経路で計算した運賃でご利用いただけます

ただし、改札外乗換えをご利用の際、乗車駅から乗換駅までの運賃が、最短経路の運賃を上回る場合は、乗り換え時に乗換駅までの運賃必要になります

https://ssl.tokyometro.jp/support/faq_answer?lang=ja&faqno=OpenFAQ-000395

となっている。まあ、2文目の通り、改札外乗換を伴うルートをとると、必ずしも1駅分の運賃で乗れるとは限らないが。

そして楽しいのが改札外乗換という運用存在である。同じ駅で別の路線に乗り換える時、一旦改札を出て連絡通路等を歩き、乗り換え先の改札に入りなおさないといけない状態になっている駅のことをいう。改札外乗換は往々にして歩く距離が長く、一般的に面倒くさいということで嫌われていると思う。しかし僕にとってこういう駅は楽しい。なぜなら、一旦改札を出てから次の改札に入るまでに60分の猶予時間が設けられており、乗り換えついでに外を歩き回れるからである。例えば東京から新宿に行く時、丸ノ内線に乗って池袋で一旦改札を出てジュンク堂に寄るなどし、60分以内に副都心線の改札に入場して新宿三丁目に向かえば、1回分の運賃東京新宿だけではなく池袋訪問することができる。複数の駅をいちいち原義で出場していくとその度に170円、170円…と運賃を払っていくことになるが、改札外乗換のルールを使えば比較安価で済む。

2020年12月時点で、改札外乗換を行なっている駅は以下の14か所である

上野上野広小路・仲御徒町三越前渋谷淡路町新御茶ノ水新宿三丁目、日比谷有楽町虎ノ門虎ノ門ヒルズ、大手町飯田橋人形町水天宮前築地新富町銀座銀座一丁目

交通費を極限まで削って東京観光をしよう

さて、この2つのルールを利用して、交通費を300円以内に収めて東京中を歩き回り、改札外乗換を行なっている14駅すべてを巡ることを考える。プランとして、何らかのイベントのために東京ドーム付近宿泊した観光客が、1日使って東京を楽しむルート作ってみたナンバーは乗り換え駅の数ではなく、訪れる観光地の数である

御茶ノ水

最後東京ドーム最寄りのメトロである後楽園に戻ってくるべく、出発地は1駅隣の本郷三丁目とする。丸ノ内線本郷三丁目から淡路町に向かい、改札を出る。ここは御茶ノ水エリアで、最近新しくなったJR御茶ノ水駅の駅舎や湯島聖堂神田明神訪問することができる。

上野

千代田線新御茶ノ水に入場し、北千住日比谷線に乗り換え、上野に行く。外にいられる時間は60分なので、上野動物園や各美術館博物館に入るのは難しい。それでも上野公園散策し、アメ横商店街散策すると楽しい

水天宮

銀座線の上野に入場し、上野広小路で出場し、日比谷線の仲御徒町から入場して人形町へ向かう。水天宮訪問することができる。

日本橋

半蔵門線水天宮前に入場し、三越前で改札を出る。このあたりはおしゃれなショップが多い。個人的には、コレド室町にある誠品生活という書店雑貨店おすすめする。台湾発祥の大きな書店は飽きることがない。日本橋国道一号線の起点もある。

築地

銀座線の三越前に入場し、日本橋東西線に乗り換え、茅場町日比谷線に乗り換え、築地で降りる。市場豊洲移転して、5,6年前の活気は無いが、まだいくらかの商店はある。たこ焼き屋である銀だこ本店もここにある。

銀座

有楽町線の新富町から入り、銀座一丁目に向かう。銀座レンガ通りなど、言わずと知れた高級店舗が揃う。ショッピング向き。

渋谷

丸ノ内線銀座に入場し、霞が関日比谷線に乗り換え、虎ノ門ヒルズで出場する。虎ノ門ヒルズは2020年6月6日開業の新しい駅。出場したはいもののまだ開発途中で見どころは少ない。銀座線の虎ノ門に入場し、渋谷で出場する。渋谷ショッピングモールがたくさんある。ここ10年ほどリニューアル工事が行われていて、もうだいぶ綺麗になった。宮下公園ショッピングモールと化した。東京を感じるには十分な場所だろう。

新宿

副都心線渋谷に入場し、新宿三丁目で出る。渋谷を見てきたばかりだが今度は新宿である。ここにもルミネ高島屋などショッピングモールが林立している。時間があれば都庁展望から景色を眺めるのも良い。

有楽町

丸ノ内線新宿から入場し、赤坂見附永田町有楽町線に乗り換え、有楽町へ。新幹線ガード下商店街レトロ。また、東京ミッドタウン日比谷では6階のパークビューガーデンから景色を眺めることができる。無料

飯田橋

千代田線日比谷に入場し、大手町で降りる。ここはオフィス街だし街歩きしてもまあ…という感じなので僕ならスルーする東西線に入場し直し、飯田橋で降りる。飯田橋JR駅のリニューアル工事が絶賛進行中。綺麗になった駅舎を見ることができる。工事が終わったらまたいろいろな店舗が入っておもしろくなりそう。

池袋

有楽町線の飯田橋に入場し、池袋で出場する。駅の近くにジュンク堂ゲームセンターBOOKOFFユニクロ東急ハンズサンシャインなど揃っていて賑わっている。乗り換え時間が60分しかないので水族館には入れないと思うけれど。

⑫そして、帰還。

丸ノ内線池袋から入場し、後楽園に帰ってくることができた。

まとめ

この行程で東京メトロ改札外乗換駅を制覇できているはず。交通費をぐっとおさえて東京中を巡ることができる。結構歩き続けることになるのである程度の体力は必要だけど、おすすめ。もちろん一部分だけこのテクニックを使うことも可能観光客とオタクにとって楽しい1日になると思う。

2020-10-13

anond:20201013142121

車内アナウンスの完コピを大声でやってる人いたけどあれはなんなんだろう

「次は大手町大手町銀座線丸の内線半蔵門線はお乗り換えです」って叫び終わったあとで

更にその後の英語アナウンスまでやってたから思わず笑ってしまった

2020-09-05

コロナの影響でも安全な手コキ店へ行こう

俺のおすすめを教える

名前あんぷり亭

ジャンルは手コキ

30分3kギャルから大手町OLまでかなり嬢のレベルは高い

風俗嬢はあたりはずれがあるが

たとえ安い時給でも安全風俗バイトしようと思う手コキ嬢は頭がよく頭の良さが顔に出ている

すごい大量に射精するときに嬢の顔を見るのが面白い

何が面白いかは毎日エビオス筋トレ射精力をMAXまで高めて自身で確かめ

2020-08-30

anond:20200830173839

23区都心扱いでいいだろうか・・・

大田区とか足立区とか・・・

https://mansionkeiei.jp/column/14151

都心」というのは、官庁商業企業本社などが集中する首都心臓部分のこと。つまり東京で言えば、丸の内霞ヶ関大手町永田町銀座東京駅近辺を指します。いわゆるオフィス街と呼ばれる場所ですね。千代田区港区中央区は「都心3区」とも呼ばれており、この住所に当てはまれば「都心」と名乗ることもできます

駄目か・・

2020-08-28

干渉ママから逃げた発達障害早大生のイマ

母は「女手一つで子どもたちを育て上げた立派なママである

しかし一方でたいへん過干渉な束縛ママだった。

ーーーまぁ、ここまでの話はよく聞く。

先日

https://ddnavi.com/serial/563023/a/

を読んだ。母子密着と共依存の話。見てみると面白い

ほんで

早稲田政経発達障害先輩が職場不適応を起こしている話を読んだ。

私の場合、深刻な問題が起きたのは、

母親から距離を置き、共依存関係が切れ、自力で生きて行かざるを得なくなった時だった。

就職活動である

母親高卒で、就活のことは全くわからないというタイプだった。

今まで「恋愛ダメ」「○大に行かないとダメ」「ママを養わないとダメ」などと言ってきた母親が、ここで急にハンドルを切ってきた。

「娘ちゃんの選びたいようにするのがいいよ。ママにはわからないし。」

めちゃ今更である

私は自分意思判断力で決定するという岐路に、唐突に立った。

ママを養わないダメなのかな…?」と、公務員試験勉強をやってみたり、安定した大企業面接を受けたものの、全くダメだった。

主体性ゼロで育ったお人形のような私が、

強い意志モチベーションを持って社会自分を示す同級生と闘わないといけない。

早々に心が折れ、一人暮らしの部屋で昼夜逆転適応障害になった。そのうち、一学年下の人たちの就活が始まった。

心療内科ガチ心理検査を受けた。

そこで判明したのがガチガチ発達障害(ADHD)と愛着形成からくる不安障害である

数値を見て「わはは!こりゃすごいね」と医者が笑っていた。

私は19歳くらいまで「偏差値の高い大学に入れば自動的人生薔薇色、大手企業で働けるのだ」

という母親第一書記洗脳を大真面目に信じていた。救いようのないアホである

そして早稲田大学滑り込み上京

母親という「最高指導者」がいない環境に放たれたADHD。在野の精神

…タガが外れ放蕩時代を過ごした。

ストロングゼロ中毒者みたいな精神状態を思い浮かべてくれれば雰囲気は合っている。

本当なら大学でも学友とコミュニケーションを沢山とってインターンサークルで結果を残し自信をつけないといけない。プログラミング英語も使い物になっておくべきだ。

こういうことの知識収集プランニングが全く出来なかった。まぁ頑張ってはみたのだが、足りなかったかもしれないし、怠惰だったこともある。

サークルコンテストで頑張った時期もあるようだが、適応障害ストロングゼロ生活記憶ボロボロになってから、それを生き生きと語ることが出来なくなった。

(頑張った気持ち、というのは瞬間真空パック出来ないので、早めにアピールして他者から評価にした方がいい、と思う。)

ともかく、母の「指導」を受けることが出来なくなった私は孤立し、無数の選択肢がある自由から逃げ出したくなった。自分で選ぶということをしっかりやってきた同級生に比べて自我がなく、きわめて幼なかったと振り返って思う。

これが母子密着、共依存を経て、唐突に野に放たれた発達障害者の怖さだと思う。

甘え、逃げ、依存思考停止責任放棄

親と共依存になった子どもが誤って学んでしまう悪癖の一覧である

子ども母親の言われた通りにやっていて、大学受験は大団円しかし後で大きなしわ寄せがやってくる。

就活で失敗したことをいくつか書く。

発達障害で言うと、

複数あるESの締切に間に合わない。落ちる。各社の方向性に合わせて自分を微調整して動くことが出来ない。発達障害を見抜かれる。地図が読めない。大手町のビル迷子になる。

不安障害では、不安自己PRが出来ない。PRしていることが嘘のようで罪悪感があり眠れなくなる。(アスペ的要素もある)

そんな感じで、就活は大きな傷を残し失敗。

背水の陣で挑んだ院試で某院に入り、何とかバイトのかけもちでピヨピヨと生きている。

もう親から仕送りはない。

しかし2度目の就活もまた、怖くて出来ないでいる。

もうすぐ、夏が終わる。

2020-08-20

西日暮里にガーデンタワー口は無い

西日暮里にガーデンタワー口は無い

https://goo.gl/maps/GsJSJAB4XfPdYSHc8

魚拓http://archive.today/tEMHm

なんだこれ?

GoogleMAPが都営バスリアルタイム表示に対応した記事をみて、「そういえば西日暮里日暮里周辺からスカイツリーに行こうとすると、まっすぐ東西バスで突っ切るよりも北千住または大手町へ大回りしたほうが早いのって今でもそうなんかな?」と思って検索してただけなんだけど…

2020-08-19

anond:20200819001519

自分職種ではほぼそうだったし、

取引先に行ってトイレ借りてもほとんどが置いてあったからなー。

急な残業や泊りがあるタイプ職種だったので、なおさらそうだったのかも。

とはいえオフィスビル内の医者に行った時や大手町ビルなんかでもあったからな…。

世間的に、オフィスビルなら大抵あるもんだ/そうなるもんだと思っていた。

誰かが置きだすと、みんな置くようになるよね。

不特定多数が入るタイプトイレだと、他人勝手に使っちゃうかもしれないか

置いておけないとかはありそう。

飲食店販売系の仕事トイレは客と共用になりそうだし

置いてはいけないかもしれぬ。

2020-07-04

anond:20200704192731

KKYがなんなのかが知りたい。

おれはジャニーズ手越似のイケメンの隣を歩いたことがあるんだけど、まーすごかったね。

女子から目線

大手町の地下、丸の内OLとかイケメンに慣れてそうな人がいっぱいいる場所だったんだけど、

老いも若きも、みんなもうチラ見チラ見!!

なんだかんだいって、やっぱり女子イケメン好きなんだよな。

おれはその世界を見た時悟ったね。イケメンすごい!って。

2020-06-25

anond:20200625023310

それはそうだけど、そうなると今度はその大手町ハイソサエティが「普通」なのかとか怪しくなるし

結局は人それぞれの普通の人の定義がごっちゃになってるじゃんって気がする。

それで上の人の文脈とやらでずれる使い方をしたら変な指摘がひたすら飛ぶって状態なら議論不可能状態なのでは、としか

anond:20200625020006

トートロジーだ。小泉進次郎構文とも言う

普通の人は犯罪をしない。なので犯罪普通の人がするのはおかしい」

という主張だと思うけれど、そもそも言及されている増田が言っているのは「治安の良い地域大手町のようなハイソサエティーエリアであっても自転車や傘は盗まれるのだから普通の(見た目の)人でも犯罪を犯すのだ」と解するのが自然であって、そこに「普通の人とはつまり犯罪を起こさない人のことであって、つまり犯罪普通の人が起こすわけがない」といった独自定義小泉進次郎構文野郎が突っ込んできても、知らんがなとしかならない

anond:20200625014526

治安が良いとされる地域に住んでいましたが、自転車と傘はよく盗まれました。今は大手町で働いていますが、やはり自転車と傘を盗まれました。同じような話はよく聞きます。この経験一般的に聞く話から、ごく悪人自転車や傘を盗むというよりは、ごく「普通の人」でも自転車や傘を盗むという指摘をしたのですが、何か瑕疵があります

2020-03-31

号車固定というアイディア

 新型コロナウイルスとの戦闘は長期化する。J&Jが来年初頭にも十億人分のワクチン供給してみせると大見得を切っているがこれはブコメによれば怪しい要素もあるらしい。すなわち神風が吹いても今年中の収束は怪しい。俺は近々感染爆発が確定してロックダウンが来たら戦時みたいで楽しいと思っているが、ともあれ移動の自粛は、三カ月先にせよ三十年先にせよ今この瞬間は全面禁止してもいずれは制御された解禁に切り替わらねばならず、いずれかの時点で通勤電車感染対策議論されることは間違いないだろう。

 この新型コロナウイルスは微細飛沫を喉に受けたり、汚染面に触れた指をなめたりすることで伝染し、概ね「生活圏に感染者が訪れ、知らず知らず接触し、あるいは飲食中に発声で撃ち出された飛沫を吸い込み、感染する」という形で広まっていると推測される。そこで今は感染者と接触者を追跡し、人と人との接触を断ち、飲食を禁じるという方法抑制が図られている。しかし、人と人との接触を完全に禁じる、飲食を伴う交遊を禁じることは、永久には続けられない。

 上の鍵括弧内を精読してほしい。こうは考えられないだろうか。つまり生活圏が小さければ被害は小さい。異なる生活圏同士で感染者が移動しなければ拡大しない。接触は、意図的に行う知人間に限ればいい。飲食は、まあ別の論者に譲ろう。つまりいくら東京都が巨大都市だと言えど、ちょうど秋葉原無線機を買うオタクエロゲを買うオタクエロ本を買うオタクコスプレ用品を買うオタクパソコンを買うオタク、女たちの元締めに貢ぐオタクたちがそれぞれ互いに接触しないように、サイエンス・フィクション作品都市都市》における都市のように、互いに密接しあう複数の《生活圏》が感染可能な形で実質的接触する機会を減少させ、感染拡大の被害局限化することは、可能ではないだろうか。

 そこで、《号車固定》という発想を提案したい。なんのことはない、特に首都圏鉄道定期券利用者に対し、通勤電車列番、号車を指示するのだ。1号車から11号車までの番号を利用者に対してランダム指定する。例えば、まずは駅で「号車固定を受けていないお客様はご乗車になれません」というアナウンスを流し、改札口に箱を置くなどして、定期券に貼るステッカー支給する。路線ごとに配るほか、できれば色で奇数列車偶数列車、朝何時などと分離を図る。ステッカーは、最低一週間程度、毎日支給する。チャージする際には剥がす必要もあるので一時的ものになろう。もし固定を破るものが続出して問題となれば、ステッカーではなく大規模に費用をかけて乗降時にカードリーダーに通させるとか、バッジ六芒星の書かれた青い腕輪や鞄に貼る大きなステッカーに変えるとか方法はあろう。定期券制度導入から最短1日、最大6カ月で失効する。導入から3カ月から6カ月もあれば、システム改修によって、鉄道会社のアプリなりカードの印字内容の変更なり、最悪の場合は追加の指定番号書き込み機を用意するなどして、番号を券面に表示することは可能だろう。実際の乗車時には、固定が守られているかを厳密に検査する必要はない。「号車固定をお守りください」となおざりアナウンスでも流せばよい。非定期利用者は、特定号車に移してもよいし任意車両に乗せてもよい。今の今まで濃厚接触していた友人知人の集まり規則正しく各車両に散ったりすれば、むしろ大惨事である。だが、階段最寄りなど特定車両乗客が集中すれば、規律が乱れているとして、乗車率一定程度に下がるまで、全員を下ろすなどする。目的乗客の《生活圏》のコンパートメント化であって乗客間の感染防止ではないから、満員になること、それそのもの抑制はしない。

 乗る号車や席や列車が決まっている人も、世間には多いだろう。しかし、日によって状況によってその日の気温次第で違う車両に乗る人も同じくらい多いのではないだろうか。この《固定》制度によって個々の乗客の《生活圏》を強制的に切り離し、「感染者が山手線の朝八時台の列車に乗れば、最大何万人が感染する可能性がある」状況から京急本線504号車5、立会川から品川、途中セブンイレブンおにぎり購入、乗り換えて東北本線0635G号車8の品川から大手町と乗車すれば、最大456名に感染させる可能性がある」などと被害局限化することは可能ではないだろうか?

ラーメンを食い始める瞬間に思い付いたので忘れないうちに書いておく。9a1a a36b

anond:20200331082047

東京大手町。なんとそこには自衛隊の仮設テントで「消毒」にあたるソープ嬢たちの姿が!

2020-03-28

anond:20200328124435

~「新型コロナ」の影響で商品仕入が困難に~

画像は実際の企業関係はありません

 (株)和倉屋金物店TSR企業コード:580025322、法人番号:4220001015566、七尾市白馬町70-3-18、登記上:七尾市生駒町19、設立1949(昭和24)年6月、資本金3765万円、和倉久勝社長)は、3月27日までに事業を停止し、破産申請を西雅哉弁護士(西徹夫法律事務所金沢市大手町2-25、電話076-222-5050)に一任した。

 負債総額は約2億2000万円。

 1833(天保4)年9月に創業し、1949年6月に法人化

2019-12-10

anond:20191210112103

これあったらWikipediaみたいな暇つぶしツールとして酷使するわ。

当時の武蔵小杉豊洲浦安大手町までどれだけ時間かかったのか知りたい。

2019-10-15

一夜でセレブの街がうんこの街に変貌した件について

自身セレブの街という勝手イメージがあったが、申し訳ないけど今ではうんこの街のイメージが頭から離れない。

多分これからもずっと、うんこの街というイメージは変わらないと思う。

住民の皆さん、申し訳ない。

と、まあそんなことは水に流して、うんこ騒動で感じた「街のイメージ」について話したい。

ぶっちゃけあの街は価格ほどの価値は無く、「ブランドイメージ」によって必要以上に価格が吊り上がったと思う。

セレブ

お金持ち」

「洗練された」

多分こんな感じかな?世間イメージとしては。

でもこの街イメージって、「誰か」によって作られたものに過ぎない。

恐らく不動産会社広告代理店にお願いして、我々一般庶民に「あの街はセレブだ!洗練されている!」ってブランディングしたんだろう。

その方が不動産購入者に高く売れて儲かるからね。

テレビラジオ雑誌などを使って、

「住みたい街ランキング

セレブタウン特集

「おしゃれな街ランキング

多分こんな感じでブランディングしたんじゃないかな〜

上位にランクインさせときゃ、我々一般庶民なんてすぐに引っかかるから(笑)

王様の〇〇ン○あたりでやれば、イメージ刷り込み簡単そう。

まぁ要するに何が言いたいのかというと、別にあの街を叩きたいとかではなく、

我々は「誰かに作られたイメージ」を知らず知らず刷り込まれているということ。

いね〜!

ー追伸ー

長い目でみると「武蔵小杉」よりも「大井町」に期待できるワケ

https://gentosha-go.com/articles/-/23499

これは2019年10月15日記事

次のセレブタウンは大手町かな?

みなさん気を付けよう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん