「大学病院」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大学病院とは

2024-05-29

なんでもビジネスいいんじゃない

一般社団法人のクリニック乱立問題に対して大学病院医師が「医療は容易くビジネスにするべきものでない(キリッ)」ってやってたけど…

インフラ医療教育宇宙とおよそ考え得るもの全てをビジネス化することに一切抵抗のないアメリカにボロ負けしてるんだから、結局日本のこういう考えや風潮は間違ってたんだよ

医療教育水道もなんでもビジネスで良いと思う

良いものは生き残り、悪いものは滅びる

それがビジネス

2024-05-18

anond:20240518005800

都内大学病院皮膚科准教授ディスコイド疹を治療してもらったとき治療後に残った色素沈着に対してシナールを処方してもらったけどなぁ。

ただ効果は「気休め程度」とは言っていた。

シナールの添付文書(※シナールサプリではなく処方箋医薬品)にも効能効果に炎症後色素沈着とある

皮膚疾患の炎症で色素沈着を起こした人に対しては処方されてるし、それをヤブとは言わないのでは。

https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/3179115D1096_2_03/

2024-05-09

anond:20240509105256

「俺の行ってる病院効率悪いところ」の話だなこれ。通院先に要望を出せばいいんじゃないの。

大学病院だと診療科ごとに予約制だったりそうじゃなかったりする。予約時間通りに診てもらえる診療科もあるが、ほとんどの診療科は待ち時間が長い。

クリニックの場合、予約制かそうでないかは事前に公式サイト(あれば)を見れば分かる。

  • 検査結果を聞くためだけにまた来週こいってやめて欲しい。何のために連絡先まで問診票に書いてるのか。対面じゃないとダメなのか?

医者に直接「また来るの面倒なんで電話じゃダメなんですか」って聞けば?

私の通院先の大学病院は直接受け取りか後日郵送か選べる。

  • 担当医が変わるたびの引き継ぎ

担当医引き継ぎでそんな困った経験がないので増田意見がよく分からない。

主治医制を導入していない病院診療科もあるが、それで困っことは今までない。

動画って誰が見るの? 医師はそんなの観てる時間ないと思う。


  • 別の科で診てもらうことを勧められたりすると、振り出しに戻るのをやめて欲しい。

自分の通院先の場合、同じ病院内の別の科にかかるときは紹介元の医師が紹介先の医師に詳細な紹介状を書く(電カルに記入する)からそんなに困らない。

命にかかわる確認事項なのに「もっとサクッとしろ」という感覚理解できない。薬の受け取り時間すら惜しいならOTC積極的に利用して、病院受診のものを減らしてはどうか。

元増田には「かかりつけ病院」はないのか?

クレカが使える病院をかかりつけ病院にすればいいと思うのだが。

「○○という病院が多すぎる」って、まるでドクターショッピングしてる人みたいだ。

そんなに新しい病院にかかり続けるってどういう状況なのか。

2024-05-08

anond:20240507161600

私が膠原病で通院してる大学病院医師リウマチ専門医内科学認定医・総合内科専門医)は37.5℃以上ないと微熱とは見做さない。

ググった限りだと、どうやら微熱定義特に定まっていないらしくサイトによって書いてあることが違ったが、36度台を微熱と見做す医師はあまりいないと思う。

謎の微熱(36度台)

【疑問】

  • 36度台を微熱と言うということは増田は平熱が35度台?
  • もし増田女性なら基礎体温が高温期だったのでは?
  • 誰でも体温は朝が最も低く、午後に最も高くなる(1日のうちに1℃くらい変動する)。今回、体温を計る時間一定だったか

2024-05-05

anond:20240505002744

コメサンクス

セカンドオピニオン大事よね。ただ割り込み作戦については、元増田に書いたように以前探した際に、どこも初診が概ね半年〜1年待ちだったりで、かつ待ってる人全員「幼児の1ヶ月はでかいんや!」で緊急性高い状況で厳しそうなんだよね…。

(実際いまのクリニックも大学病院紹介状有りで半年待ちで初診してたりする)

2024-04-21

もう全部伝えて楽になりたい、

大学病院を断られた事、

けど先生は我関せずで子供と一緒にニチアサでも観てるんだろう

2024-04-19

嫁はんが癌になった。

共働き

職場健康診断で卵巣近辺に影がある。と言われて、クリニックをさんざん盥回しさせられたあげく、

大学病院で、そして卵管癌ステージ4後半と診断される。


リンパ転移もがっつりしてて、もう手術の適応ではない。なんだそうな。


はあ?としか言えんかったね。

そのうえで、今だに自覚症状はほとんどなく、言われてみたら腹が張ってるかな?という程度らしい。

始まった抗癌剤副作用の方がはるかデカい。食欲不振、手足のしびれ、便秘。。。


その副作用も一週間ほどでなくなり、仕事も休んで家でゴロゴロ

脱毛とかはこれから起こるらしいが。


そもそも癌てなんや

つまるところ、増えるデキモノらしい。


ほいで、ガン死とは何か?

  1. ガンによって、主要臓器が乗っとられて機能を失って死ぬ。でも胃とか大腸とか最悪ぜんぶ取ってもそれだけでは死なんみたい?
  2. ガンの周辺で、出血や膿とかいっぱい出て死ぬ
  3. ガンが出すサイトカインという物質で、体が悪液質という状態になって、炎症が体全体に広がり、食欲も低下し、抗癌剤も効きにくくなって衰弱して死ぬ

いまんとこ、どれにもあてはまってない。

ほんま、いつ誰が罹る、ところから、どういう進行するのか、ひたすら最悪なガチャ回してるみたいな病気やで。

ひたすら、主要臓器に転移しないこと。癌自体が膿んだり出血しないこと。悪液質にならんこと。抗癌剤が効いてくれること。を祈る毎日です。

2024-04-15

大学病院耳鼻咽喉科の定期通院に行ってきた

花粉症なので3ヶ月に1回ほど定期通院してる。

先月末にコロナ発症し近所の耳鼻咽喉科に行った話や、コロナの鼻や喉の症状は一昨日くらいにようやく治ってきた話をした。

蓄膿症になってないか診てみますね」と言われ、鼻の穴に何度もスプレーをして(あれってなに?麻酔?)、細長い器具を鼻の穴から喉の奥まで挿入。

アアアアアアア………、あああああああー痛い🥹🥹🥹

大人だが涙目になった。痛いってことはスプレー麻酔ではなかったのか。

器具を入れた状態のままで「スンスンと鼻で匂いを嗅いでみてください」と指示されたが、痛みによるショックで指示に従うまで30秒くらいかかってしまった。

鼻に器具突っ込んだ状態匂いをかぐのは難易度いね

コロナとかインフル検査をするときに鼻から突っ込む検査器具と同じ系統の痛みですわ。

子宮頚がん検査子宮体がん検索もそうだけど、体内の臓器に細長い器具を挿入する検査自分死ぬほど苦手だと分かったよ。

さすが処女だよ。もう永久処女でいいや。挿入は痛いってインプットされちゃったから。

ちなみに胃カメラ大腸がん検診はまだ受けたことないけど、たぶん同じように辛いんだろうね。

ちなみに蓄膿症にはなってなかったみたいで一安心だった。その後、二時間くらいは鼻から喉にかけて器具を挿入された痛みと違和感が残ってた。

何が言いたいかと言うと、私はチキンで痛みに弱い。挿入は痛くて怖い。なるべく挿入されたくない。

大学病院から帰ってきたらグッタリ疲れ切ってしまった。ご褒美に吉野家親子丼テイクアウトして帰ってきた。

これが(少なくとも自分の味覚では)ツユダクで鶏肉もふんわり柔らかくてかなり美味しくって、少しメンタル回復した。

そのあとは気づいたら昼寝してた。

ここ最近悪夢ばかり観てたのだけど、このとき見た夢は楽しい夢だった。

ずっと夢の中にいたかった。

吉野家親子丼が美味しかったので、10年ぶりになか卯親子丼も食べてみたくなった。

価格なか卯のほうが安いみたい。

今日は4000歩しか歩いてないのに異常に疲れた

2024-04-11

anond:20240411124506

紹介状なし受診だと思うんだけど、選定療養費かからなかったの?

自分難病なので大学病院の通院歴かなり長いけど、ここに書かれてることが苦手なら、元増田総合病院とかの大きい病院に向いてない患者だと思うよ。

2024-04-10

社会人2年目で窓際に

研修医2年目の増田

1年目は○○市立病院に勤めていて、そこでは研修医をこき使う病院で忙しかったけど充実していた。ちょっと前まで学生だった自分にここまでさせてもらえるなんて、と降りかかる仕事に精力的に取り組んだ。

4月から大学病院に移ったが、大学病院では研修医必要とされてない。居てもいなくてもどっちでもいい存在学生とほぼ変わりなし。

毎日どうやって時間をつぶすかを考えてる。

窓際になったらこんな感じなのか、を26で思い知る。

anond:20240410001731

このレベル非科学トンデモ独自路線人間って大学病院みたいなEBM実践してる医療機関からは放り出されて、最終的には自費診療のクリニックか場末の単科精神科病院ちゃんと行きつくんだよな。

他で面倒診れなくなった人の最終処分場みたいな場所

世の中はよくできてるよ。

2024-04-03

腫瘍を取ったら姉だった話

過去にね お腹がすごく痛くなったことがあるんです

なんていうか圧迫感っていうか 体を折り曲げるとテニスボールを挟んでいるような違和感があって それでまぁ我慢できなくてかかりつけ医のところに行ったんです

そうしたら難しい顔されて あれよあれよという間に大学病院に連れて行かれて腫瘍ができてるから手術するよって 

それで取ったんです 腫瘍

わたしどうしても腫瘍っていうのが見てみたくて 必死にしつこくお願いして見せてもらったんです 腫瘍はなんというか モッツラレラチーズカマンベールチーズ色にして赤い血を浴びせたようなそういう見た目でした

そんで 中に何が入ってるか調べるっていうんで それも見せて欲しいって言ったんです

そうしたらね まあ面倒そうに口元ひん曲げながら銀色のトレーに中身を入れてずいっと差し出してくれてね 中には髪の毛の束と小さな歯か骨のカケラが入っていました

わたしが元母親(縁切りしているのでこう呼びます)のお腹の中に入っている時にもう一人双子がいて その子を吸収しちゃったんだそうです それか皮様嚢腫を吸収したかとかなんとか

医者さんは10秒ぐらいでもういいですよね、ってすぐ引っ込めて捨てちゃったかしたんですけど

文字に起こすとなんだか呪物に使う道具みたいで気持ち悪いですけど

その時わたし、多分わたしの姉だったものだと思ったんです

流石にそれぐらい二十数年一緒に居たんだから分かります

不思議なんですけど ただの髪の束と骨か歯かも分からない白いカケラでも 姉だと思うとそれはもう愛おしいものしか思えないんですよ

アレが歯ならきっと片手で抱っこできる程度の小さな赤ちゃんだった

あんなに愛おしいものはきっとこの世に一つとしてなかったと思います

わたし子どもは産みませんが 子どもは好きなので 姉だったものだって勿論好きだと思うのです

話は変わりますが わたしの育った家庭は機能不全とまではいかなくても 薄暗くて ジメジメしてて 周囲の人間たちも地域も いつも理由をつけて犠牲者を作る事を生き甲斐にしている様な人たちで

当然仲良くなんてしたくないのですが 両親(母はぎょろっとした目と厚い唇がマンボウに似ています 父はいつも家にいませんでした)は悪意に疎くそれに気づかず それよりもわたし子どもらしく外で元気よく遊ばないのにイライラしている様でした

ですがわたしが感じた事を口に出せば親はきっと自分たちを包む悪意に気づいてしまうでしょうから わたしはただ黙っていました そうする他ありませんでした 誰も傷つけたくはなかったし 言っても分かってもらえないだろうと思っていましたか

わたしはただ窓際のサボテンみたいな色をしたボロボロソファに座って 窓の外の太陽が沈んで一日が終わるのをじっと待っていました 灰色生地チューリップ刺繍されたカーテンが揺れもしなかったのを覚えています

檻のない牢獄みたいでした

あの時わたし世界で一番孤独だったと思います

勿論わたし世界の中での話ですが

でも あの時姉が あのモッツラレラチーズのように小さくまとまった姉がそこにいたと思うと なんだかあの頃のわたしが救われるような気がするのです あの頃のわたしにはそれだけでよかったのに 誰かが側にいてくれたらそれで

目を瞑ると思い出します あの小さな白いカケラ

わたしが取り出さなければ 産まなければ死ぬこともなかったカケラ

(彼女は生きていないのだから死にもしないという人もいらっしゃるかもしれませんが 彼女は生きていました わたしには世界を見たいように見る権利がありますので、ええ)

普通人間は胎の外に出てから年齢がカウントされますが それでは彼女はおそらく30分も生きていない事になるので わたしと同じ20数年+1歳ということにします 

そんな歳月を 一緒にいることすら知らないまま過ごし 取り出してしまってから知るなんて と なんだか胸がつまります

数年前に家族とは全員縁切りを済ませたつもりだったのですが またお別れを重ねるとは思いませんでした

姉はきっと可愛い子だったでしょう 写真の一枚も撮られなかったわたしと違って わたしの代わりに産まれてくれたらよかったのにと思います

姉なのでそうもいかなかったんでしょう

優しい姉です 自慢の姉です

2024-04-02

コロナ発熱4日目突入

初日38.7℃で今日39.1℃なんだけど悪化してね?

明日も熱下がらなかったら大学病院に行く

2024-04-01

anond:20240401165631

コロナ治療薬もあることはあるけど…」と言ってたから処方してくれたのかと思ったら、処方箋に載ってなかった。

もしこれから自宅療養しても治らなかったり悪化するようなら、街の耳鼻咽喉科クリニックじゃなくて大学病院に行ってくる。

引きこもり人生初のコロナ感染

38.7℃の熱。悪寒、全身倦怠感、全身筋肉痛、全身関節痛。

喉が激痛。渇いた咳。

38.2℃の熱。

声が出なくなった。喉が激痛。

38.4℃の熱。

相変わらず声が出ない。喉が激痛。唾を飲み込むたびに激痛。水分が喉を通るたびに激痛。

飴を舐めると飴の成分が喉に刺激になって咳が止まらなくなる。

お茶を飲むとお茶の成分が喉に刺激になって咳が止まらなくなる。

このままだと水分補給もできなくなる、とついに命の危機を覚えて耳鼻咽喉科受診

コロナインフル検査をしてコロナ陽性。

たぶん先週の水曜日大学病院内科受診したとき感染したんだと思う。

コロナはキツい? キツくない?

個人差はあると思うが、泣くほどキツい。昨日は喉の激痛で苦しすぎて眠れなかった。

処方薬




これでよくならなかったら#7119する

いざとなったら救急車呼ぶ

2024-03-31

とにかく田舎での暮らしが怖くて震えている

現在地方にて1人暮らしをしている20代の男。

まれ育ちは都内社会人になって数年を経て地方に転勤となった。

ここでの生活は本当に怖い。

買い物はイオンスーパーで事足りる。

近所付き合いも問題ない(あまりないが)。

仕事内容も人間関係問題ない。

最大の問題点は病院がないことである

総合病院小児科併設の内科クリニック、眼科クリニック、耳鼻科クリニック。

これしかない。

県庁所在地まで行けば大学病院もあり、ここよりはクリニックも多いがそれでも地元に比べれば少ない。

選択肢がないのだ。

俺は既に都内にて人生初の胃カメラ大腸カメラと胆、膵、肝、腎のエコーをしており異常はなかったため消化器についてしばらくは問題ないが、大学病院やがん連携拠点病院にて10年以上研鑽した医師検査を行う消化器内視鏡クリニックなんてここには存在しない。

総合病院の消化器内科医師が少なく経歴も載っておらずこちから選ぶことはできないようだ。きっと内視鏡AIも搭載していない。

胃がん大腸がんになれば早期発見できずに確実に死ぬ

耳鼻科ファイバースコープ設備を持っていない。総合病院への紹介が必要らしい。これでは20代、30代の若者がなる咽頭がんを早期に発見することができない。都内にいた時は定期的にかかりつけの耳鼻科にて鼻炎や喉の痛みを訴えてファイバースコープをしてもらっていたがここでは気軽にできない。

咽頭がんになったら早期発見できず確実に死ぬ

内科クリニックはおじいちゃん先生小児科担当のおばあちゃん先生のみ。人柄は良いようで評判も良い。

しかし、熱を出して通院した際に血液検査をせず喉を視診してリンパを軽く触診しただけで「喉かぜだね〜」と診断した。地元病院では不安症な俺を気遣い、熱がある時にはいつも血液検査をしてヘモグロビン白血球CRPの数値を見てくれた。ここではそのように親切な病院はない。

白血病になれば早期発見できず確実に死ぬ

そう。

この田舎では大病を患えば確実に死ぬのだ。

「気になる症状があれば病院に」とは言うが、ここにいる医師たちは「何かおかしい」という症状がなければしっかり診ない。

若ければ尚更である

「何かおかしい」という症状が出た際には既にリンパ転移や肝転移を起こしているため確実に死ぬ

まさに「医者に殺される」という状況である

しばらく移動はないため数年はここで暮らす必要がある。

俺は一人っ子で他に兄弟はいないため、絶対に親より先に癌で死ぬことは許されていない。

以上のことから待遇も良く人間関係にも恵まれているが、仕事を辞めて都内に戻ろうかと考えている。

給与待遇が下がっても病院の多い都内に住みたい。

田舎病気になれば助からない。

ここはアフリカと一緒。

10年ぶりのインフルエンザ

持病の通院のため火曜・水曜と二日連続大学病院に行き、疲れ果ててずっと横になっていた。

そして金曜の夜、とつぜん喉が痛くなった。嫌な感じの痛みだ。

土曜になっても喉の痛みは消えない。

土曜は暑くて室温が30℃を超えてつらかった。

夕方ごろ、あまりに怠いし熱感もあるので熱を測ってみたところ、37度8分。

軽い熱中症か? と思い、そのままスルー

夜になり、更に怠く全身が熱く、筋肉や関節まで痛くなってきたのでもう一度熱を測ると38度7分。

これインフルエンザよね。

インフルエンザ流行シーズンだし、大学病院感染したとすると潜伏期間も合ってるし、突然の高熱に上気道症状と全身関節痛および筋肉痛。

検査しなくてもインフルエンザと言って良いよね。

ここであまりの苦しさにロキソニンを投入した。

なんかもう胸も痛いし、苦しすぎてこのまま死んだらどうしようと思った。

夜に服用してる免疫抑制剤はこの日は服用しなかった。

自己判断免疫抑制剤の服用を止めるのがダメなのは分かってるけど、もともと免疫抑制剤はきわめて低用量しか飲んでないので影響そんなに無さそうだし、いまは体がウイルスと戦ってるから免疫に頑張っていただきたいと思ってしまったのだ。

ロキソニンを飲んでもなかなか効かなくて、ぁぁぁぁぁぁぉぁぁ!!!って布団を転げ回ってた。

呼吸とか関節痛がマシになる姿勢を求めて体をひたすら回転させてた。

しばらくすると大量に発汗し始めて体が少し楽になった。

ロキソニンを飲んで大量発汗したことがなかったのでちょっと驚き。

何とか眠りについて、翌日(本日)は喉の痛みとガラガラ声が気になる感じ。熱は36度9分にまで下がっていた。

喉が痛すぎて固形物が食べられないので再びロキソニンを服用。プロテイン300mlとムコスタ併用で胃へのダメージ軽減をはかる。

しばらくすると、やはり大量発汗ロキソニンよ、お前って発汗させる作用あったんだなあ。長年服用してたけど知らんかったわ。

今のところの感じだと、敢えて医療機関受診しなくても自宅療養できそうな気がしてるけれど、また高熱が出たり症状が長引いたら受診を考えようと思う。

しかし……いったいどのタイミング感染したんだろう。

電車で隣に座った女性が咳してた気がするからその時かな。でもその人は不織布マスクしてたし、正面に向かって口に手を当てて咳をしてた。私ももちろん不織布マスクしてた。

コロナ禍で一切感染症にかからず乗り切ってきたのに、このタイミングインフルエンザにかかるなんて悔しいなあ。

ふだん人と接しないか感染リスク低いのに……。

二日連続通院でそうとう疲労がたまったせいもあるだろうな。

早く治りますように。

2024-03-29

anond:20240329182047

個人病院行ったらヒアルロン酸で治りますよ〜って言われて大量注入したら

膝が曲がらなくなって痛みも余計にひどくなった

大学病院MRI撮ったら水が溜まってますね〜自然治癒待つしかないですね〜

かに自然に痛みは出ないようになったけど、今でも中腰の姿勢で1分ほど

負担かけたらめちゃ痛くなる

2024-03-26

anond:20240326234731

週1通院ってかなり状態が良くない感じだね。

自分はそこまで通院間隔が短かったこ殆どないよ。

大学病院だと若い女患者の付き添いは母親が多い。

彼氏らしき人と来てる女性も数回見かけたことはあるけど滅多にいない。

患者の年齢層は幅広いし性別は半々くらい。

クリニックとは患者層が違うというのもあると思う。

大事にね。

2024-03-08

芸能人オーガニックグルテンフリー無添加電磁波の害とか言っちゃう意識高い()系の人はブランド大大大好きな傾向があるから、たぶん信濃町にある大学病院のホピタルやろなあ

いちばん意味わかんないのは、庶民じゃ到底いけないような旅館を常宿にして旅行してるような金持ちなのに、たかだか1300円ちょっとすら「高い!」と言って何も言われなければそのまま逃げようとしてたところ

2024-02-27

anond:20240227215019

自分20年以上前からメンクリやら大学病院精神科に通ってるけど、患者に話しかけられた経験なんて一度もないよ。

そのレベル躁状態の人は普通入院してるんじゃないかな。少なくとも入院施設のないメンクリで診られるレベルの人じゃないでしょ。

異性が異性に話しかけるとか患者同士のトラブルって病院側としても避けたい事態から、待合室の椅子の配置や向きにすら気を遣ってるんだぜ。

メンクリで男に話しかけられた信じられない!」みたいなのがバズってるけど

そりゃメンクリなら躁でパッパラパーしてる人も来るんじゃないですかね

 

躁の人に常識や冷静さを期待しても仕方ないし、メンクリなんぞに通ってるお前が悪い

 

メンクリ十年通ってるけど患者に話しかけられたことないな

自分20年以上前からメンクリやら大学病院精神科に通ってるけど、患者に話しかけられた経験なんて一度もないよ。

そうなん? ワイは3年だけどあるやで

(終)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん