「大和撫子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大和撫子とは

2019-01-28

anond:20190128002724

増田じゃなくてブログにやればいいのに。

どんなに徒労に思えても、塵も積もれば大和撫子やで

2019-01-06

anond:20190106101154

なんで女への恨みをヤクザにぶつける必要があるのかwwww

恨みの対象に当たってるんだから正解っちゃ正解だろwwww

大和撫子wwww

車両男性から奪い取ったりありもしない犯罪で人を貶めるのが大和撫子wwww

2018-09-28

贅沢は言わないけど黒髪ロング巨乳で小柄で控え目な大和撫子彼女が欲しい

欲しい

2018-09-01

韓国従軍慰安婦仕事として募集したのに集まってきただけと言うが

特殊慰安施設協会日本政府がやった事を考えるととても信じられない。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/特殊慰安施設協会

戦後占領に来た多くの海外軍人相手をさせる為の慰安所日本は作った。

女性兵士の為の慰安夫も用意されたらしい。

その際に広告の内容では外人相手セックス仕事だとは伏せられていた。

そして集められた慰安婦の6割が梅毒などに感染した。

日本相手実態を隠した求人強要をしたのに、韓国人相手にはきちんと求人をし強要をしなかった訳がないと思う。

コピペ

毎日新聞1945年9月4日には

急告−特別女子従業員募集、衣食住及高給支給、前借ニモ応ズ、地方ヨリノ応募者ニハ旅費ヲ支給

東京都京橋区銀座七ノ一 特殊慰安施設協会

東京新聞同日には

キャバレーカフェーバー ダンサーヲ求ム 経験の有無ヲ問ハズ国家事業ニ挺身セントスル大和撫子ノ奮起ヲ確ム最高収入

 特殊慰安施設協会キャバレー

RAA基本的な発想は戦時中慰安所施設だが、戦時中慰安婦と違う点は、仲介業者を通さずに、広告に応じてきた一般女性たちを使ったこである[16]。当初は水商売の者を雇う予定であったが、思うように人数が集まらなかった[16]。戦時中青線売春検挙した者へ、慰安婦になるよう警察要請した例すらあった[32]。戦時中にあった女子青年団終戦後、半ば強制的に集められたケースもあるとされる[33]。

2018-06-11

[] #57-1「ナントカさんはカントカしたい」

1カントカ 「ブラーくんは部活に入りたい」

ここは普通高等学校

留学生ブラーくんは、部活選びで戸惑っていた。

彼の国では最も人気のスポーツであるゲートボールが、なんとこの学校にはなかったのだ。

ブラーくん「まいったなあ。僕の特技をみんなに見せて、一気に打ち解けようという目論見が瓦解しちゃったよ」

からといって、帰宅部という消極的判断は彼の選択肢存在しない。

このままだと自らの青春時代は、何とも言えない感じの思い出ばかりになってしまうからだ。

学生生活は、長い人生において数%の割合しかない。

だが、それから大人になったとき、そのイケてない出来事を何度も思い出すことになる。

それは耐え難いものであった。

ブラーくん「とはいっても、野球とかは熱血臭くてちょっとなあ。サッカーも、現実世界で優勝できないからって、フィクション世界で勝たせるような国だしなあ」

ブラーくんの各スポーツに対するイメージは、もっぱら日本製アニメ漫画から得たものだった。

そうして、ピンとくるような部活出会えないまま、学校中をウロチョロしていた、その時である

???「危なーい!」

どこからともなく女性の声が聞こえた。

しかし、その声がブラーくんに届いた時には既に遅かった。

ブラーくん「うっ」

ブラーくんの頭部に何かが直撃する。

しかし衝撃も痛みもほとんどなく、本当に当たったのか疑うほどであった。

???「ごめんなさーい! 大丈夫ですか?」

先ほどの声の主が駆け寄ってきて、ブラーくんの頭を撫でる。

ブラーくんは一瞬だけ、その人物に目を奪われた。

黒の長髪、凛とした出で立ち。

大和撫子現存していた、とブラーくんは思った。

それが錯覚だとすぐに気づいたのは、彼女が持っていた馴染みのない物体のおかげだ。

ブラーくん「こ、これ何?」

???「あ、『カントカ』に興味あるんですか?」

ブラーくん「か、『カントカ』?」

ナントカさん「そう、そして私は『カントカ』をこよなく愛するナントカ。よしなに」

これがブラーくんと、『カントカ』をこよなく愛する「ナントカさん」の出会いだ。


ナントカさん「きみ……えと、名前は何です?」

ブラーくん「ブラーです」

ナントカさん「そう、ブラーくん。我が『カント研究クラブ』に興味はない? と言っても、今は私一人ですけど……」

ブラーくん「カント研究クラブ?」

ナントカさん「カントカってのはね。カンダイをアブダンするために出来たものなんです」

ブラーくん「ああ、あれってカントカって名前だったのかあ」

ナントカさん「ちなみにカントカの名前の由来は、居間にいるカント夫人のお尻に蚊が止まったことが由来とされています。それまでは“ミシダ”って呼ばれていたんです」

ブラーくん「へえー」

聞いてもいないのに豆知識ねじ込んでくるナントカさんに、ブラーくんは生返事するしかなかった。

ナントカさん「嘆かわしい。カントカのことを知っているようで知らない人たちが、ここにもいるなんて……」

ブラーくん「つまり、そのカントカを普及を兼ねて研究しているクラブってこと?」

ナントカさん「察しが良い。カントカの素質がある。是非、入部の検討を!」

ブラーくん「えぇ……?」

ブラーくんは戸惑った。

部活に迷っていたとはいえ、まるで知らないものに対して自分青春時代を一部でも捧げてよいのかと悩んだからだ。

ナントカさんの見目麗しさはブラーくんの美的感覚をくすぐったが、だからといって入部については慎重にならなければならない。

ブラーくん「生憎ですが、僕は……」

ナントカさん「見学見学だけでもして! カントカの魅力がきっと分かるから」 

ブラーくん「こっちの話を聞いてくれない……」

ブラーくんはナントカさんの押しの強さにやられ、無理やり開いている教室に連れて行かれた。


キャラ紹介

ナントカさん:黒髪ロングがキマッている白光美人初見では大和撫子のような印象を周りに与えるが、実態カントカのことになるとキモヲタばりにテンションがあがって饒舌になる残念美人カントカが絡むとやや非常識になりやすく、ブラーくんは巻き添えを食らう。

次 ≫

2018-04-21

大和撫子

なでしこジャパンのせいで、なでしこミーム汚染されている。

奴ら、本来やまとなでしこイメージとは全然違うじゃん。

なのに、最近ではナデシコと聞くと、サッカーボソンジャンプ連想する人が大多数だろ。

まかり間違っても、やまと撫子はキックタックルを繰り出しちゃあかんのよ。

2018-01-21

anond:20180121211329

10年後

あの奥さんってネクラだし愛想悪いし、あの旦那さんも相応よね。うちの子に近づかないよう言っとかなきゃ。

付き合い悪いのよね。今時大和撫子気取り?腹が立つ。あのうちの子とは誰も遊ばないように言っとくわ。鬱が移るわ(嘲笑)

社交性なし女はこれから家族が苦しむんだよ。実例私。

2017-11-18

結婚子なしには人権もないのかだの努力している人間ばかり金をとってふざけるな等とほざく在日朝鮮人どもに告ぐ

増税は大賛成だもっとやれ

そもそも今の日本で働いて金稼いでるような連中や

10万以上の現預金があるヤツ、手取り10万以上あるヤツ

大学出てる奴、身長が170cm以上あるヤツ

それにリア充などといわれて恋愛や、ましてや結婚してるような連中は、間違いなく在日朝鮮人朝鮮人に決まっている

平和を願う普通日本を愛する日本人である俺たちから搾取して私腹を肥やしているのを、安部総統閣下自民党国内寄生虫在チョン駆逐してくださってるための増税だろ?

年収300万届かない俺たちにはなんら関係ないのがその証拠

日本はオレたち日民族の国なんだよ

在日朝鮮人はいます日本国籍と全財産放棄してこの国から出ていけ

お前らがため込んでる金や、汚らしい9cmチンポをしゃぶらせてる上級国民お嬢様モデルアイドル声優大和撫子との恋愛や、リア充の座は

本来日本民族であるオレのものなんだよ

それでも飽き足らずに文句言うなら、返せよ、そして日本から出ていけ

2017-08-06

女のような態度を取る男性は思いの外嫌われている事に全く気付いていない。

ネカマと呼ばれる人達がそれに該当する。顔が写らないよう脚を露出した写真を撮りSNS投稿する者、女性キャラクターアイコンで飾り幼児の口調で話しかける者、いずれも身の毛のよだつ思いだった。完全に女と化しているならばまだ良い。彼らは、自分が男である要素を匂わせつつ、女を演じていた。結果、麻雀をするロリアニメキャラ、女特有のネチネチした気持ち悪さで愚痴を言う人間、どこもかしこカオス雰囲気で溢れていた。

人は役割を演じなければ生きられない物なのか。それ程自分役割から解放されたいものなのか。それ程自分の生まれた性は虐げられていると思い込みたいのか。かと言ってマイノリティーを自認している訳でもなさそうだ。

男は男らしく、とは言わない。大和撫子という言葉だって廃れつつある。男の性質が中性よりに変化したとしても構わない。

しかし、なよなよした弱さだけが女ではないのだ。彼らの演じる女は、女を侮辱してるようにも思えた。

2017-07-19

https://anond.hatelabo.jp/20170719185301

結構いい加減に名付けてる親は居るから安心しろ

意外な事に今時な名前をつけてる人の方が漢字意味など考えてる事が多く、古風な名前の方が「琴子って名前は琴がおしとやかで和風って感じで、大和撫子女の子に育って欲しくて」みたいな感じでふわっとしてる

2017-06-23

バリキャリ志望の就活生だけど

一般職かわいすぎない???

顔採用とか嫁候補とか言われてるし、かわいいしかからいかレベル高いんだと思ってたけど違ったわ!!!

一般職を志望してる子、総じてかわいい!!美人とは限らないけど、育ちの良さが溢れ出てるっていうか??大和撫子感っていうの???やばい!!!養いたい!!!!!なんなの!!あの笑顔!!!マイナスイオン出てるでしょ!!!!!!

大事に愛されて育てられたんだろうなあ…親御さんにとっても自慢の娘だろうよ…

日本はさっさと同性婚認めて!!かわいい女の子を養う権利は女にだってある!!!!娘さんを絶対幸せしま!!!

はあ…養いたい…貢ぎたい…

仕事家事育児も全部私がやるから…ただ君が笑っていてくれれば私は幸せから…疲れて帰ってきても君がおかえりって言ってくれれば1日の疲れも吹き飛びそう…

私のお金で素敵な王子様と夢のような恋愛してほしい…結ばれたら潔く身を引く…君の幸せが私の幸せ

説明会で会っただけの名前もしらない女の子だけど完全に心奪われたわ…

2017-06-16

痴女日記

今日はがんばりたい日だから

アソコの毛を剃ってきた。

パイパンにすると強気になれる!

大和撫子がおしとやかなのはきっと

アンダーヘアを処理しないからだ!新説。

カミソリで処理したせいで青ヒゲみたいになってるけど

さわり心地はツヤツヤで最高。

これだからやめられないな~

今日が終わったらまた伸ばし直して

cmくらいになったらブラジリアンワックスでもいこーう

よーっし気合い入れて頑張るぞ!いっそノーパンでいくか!

2017-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20170517142900

大和撫子」は有史以来存在せぬ、有史以前もじゃ

萌えキャラと同じアイコン、だから早く諦めろ。

スタバ姉ちゃん可愛いけどなーなりたくはないけど。

2017-01-19

冗談の通じない人のなんと多いことか

https://togetter.com/li/1071929

これさっき別の増田で読んだけど、問題創作できる人とできない人の対立じゃなくて

単にユーモアとかウィットとかを理解できる読解力があるかどうかの問題じゃないかと思う。

あくまでも個人的感想だけど、炎上元になった東急電鉄の一連の広告って

どっちかというとオッサン若い女に公衆道徳押し付けるってんじゃなくて

中年過ぎて急に保守思想に目覚めたようなババアが「大和撫子たるものこのくらいのたしなみは持っていただかなくては」みたいな感覚で作られてる印象がある。

主演の仁村紗和が化粧っ気のない中性的な身なりで登場してるあたりからも、派手派手しい女を敵視してる臭いがする。

から電車で足閉じて乗らないとみっともないみたいな広告からは「女はこうするのが常識なのよ」みたいなキモババア上から目線が感じられるわけ。

ところが世の男性からしてみれば「足開くぐらいいいじゃないか。むしろチラ見せするくらいの方がありがたいですよ」くらいな感覚の人が多いわけで、

それが最初のまとめに出てきたみたいなカウンターパンチとしてのネタマンガになるわけでしょ。

個人としては最初東急電鉄広告にはちょっとむっと来たけど、このネタマンガ面白いなと思って笑ってしまった。

東急電鉄広告担当者積極的に見せてざまあwwwとか言いたくなるレベルでよくできたネタだと思う。


このネタマンガに噛み付いてる女の大半は

上から目線マナー押し付けられるのは嫌

・でも性的に消費されているという現実を突きつけられるのも嫌

という位置的にどっちにも行けない上にどう意見を着地させていいかからいから暴発気味になってるんじゃないかと思う。

フェミとかサヨクとか主張するのはいいんだけど、なんでこうも教養のない連中が揃いも揃って群れるんだろうな。うんざりだよ。

2016-04-23

微妙な一日。

その日はジェッタシーを楽しもうと思った。

から車で二時間かかる街にそれはある。昔その街に住んでいて足繁く通っていた。全般的女の子が可愛く、内容も良かったかである。住処が別の場所になっても、年に一、二回はその街で楽しんでいた。年に一、二回なのは物理的に遠いこと、安月給なので頻繁には通えないことなどが挙げられる。

恋人配偶者、そして友達は作らないようにしていた。自分時間が削られるのは酷く苦痛であるから無用な騒乱で人生を消耗しているのを間近で見て、自分はそうあるまいと思った、というのもある。媒体を通して欲を発散出来るなら、自分はそれで良かった。

移動中は音楽を流す。理性と性欲の狭間で無音に耐えられないからであるが、その時は普段聞いている音楽ではなく、昔頻繁に聴いていた流行曲を流す。誉れな事をしているとは思っていないので、普段お気に入り音楽だと曲が汚れると感じているからだ。

そうこうしているうちに、件の街に到着した。自分はいつも若くて乳房の大きい女を求めている。希少価値など求めてはいない。それは浪漫であり、生き方であり、故郷である適当に案内を物色して電話をかけ、休憩所へと趣き、煙草を喫みながら待っていると彼女はやってきた。大和撫子ではなかった。ここで少し、否、酷く落胆した。ここで国柄のことについて問いかけることはしないが、せめて明言はしてほしいと思った。だが無碍に断るわけにもいかない。どんな相手であっても全力で相手をするのが竿師としての自分矜持からである情事の詳細は割愛するが、一頻り喋り、一頻り目合い、また一頻り喋って別れた。大和撫子ではないことを除けば、それなりに有意義時間であったと思う。

だが帰路に着く時思い直してみる。確かに悪くはない。だが良くもない。寧ろ悪い。ほぼ丸一日の時間と、そう安くない値段を投資するほどのものではないからだ。非常に良い。そう思えなければ、この投資は失敗である。その意味で言うと、その日のジェッタシーは失敗であったと言える。

そんな思考を巡らせると空腹を覚えたので、途中飯屋に寄った。比較的値段の安く、比較的量もあるところであった。飯を食らう。これも悪くはない。だが良くもない。寧ろ微妙である微妙なのだ微妙であるのは駄目であるよりも質が悪い。第一印象が良くなくても味わってみると悪くない、そう思える事は偶にあるのだが、先の件にしてもこの件にしても、全てが微妙なのだ商品としての最低限は通過しているが、何かが足りない。最低限以下あればそれはそれで面白いのだが、最低限以上優良以下の成果は、自分の心情を暗澹とさせた。どれもこれも微妙なのだ

それにしても、この街も様変わりしてしまった。自分が住んでいた頃は、どこにでもいそうな若い大和撫子が沢山いた楽園だったのに、今や楽園ではなくなってしまったのだ。最後依代がなくなってしまって、ひとつ青春が終わったような響きすらある。だが地獄にも仏がいるように、追放された楽園にも神はいるかもしれない。それは途方も無い博打ではあるが、値打ちのないものとも思えない。

2016-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20160418132516

「男に揉まれながらも強かに生きる大和撫子

かなんかだと勘違いしてると何しようが嫌われるよ

嫉妬というか関わるのが面倒くさいと感じるタイプ

わざわざ男なんていらないなんて口に出したり明文化する馬鹿はそうそういないし

いても哀れみと呆然眼差しを集めるだけだ

まずモテないアピールしたところで嫉妬から身をかわすどころか

嫌味ったらしさから反感を買ったわけだが

結局のところこれは釣りとしてでっち上げて書き上げてるんだよな?

2016-01-24

男の性って両極端

駿台漢字テキストセクハラ表現で回収されたことはみんな忘れちゃったかな。

どう見ても女性から不快感しかないのに「これでセクハラかよ」って軽くとらえる男が多すぎ。

しかも厄介なことに「すぐセクハラとか言われるから女性積極的になれない」とかいう情けない奴もいる。

昔の大和撫子からしたら女性劣化してるのは充分理解できる。

でも男の劣化は酷すぎないか?

2016-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20160119110750

現実的大和撫子が大多数の男から指示されているというのは周知の事実だろ。

実際に求められているのは外見を除いた場合、控え目、自分より頭が悪い、男を立てる、男に合わせる。

まり元増田の言っている事はまぁ間違っては居ない。

高学歴キャリア女なんぞ誰からも求められていない。

2015-11-30

ねえそんなんじゃだーめ

うそんなんじゃほーら

心は進化するよもっともっと

言葉にすれば消えちゃう関係なら

言葉を消せばいいやって

思ってた気づいてた

だけどあれ何か違うかも

千里の道も一歩から

石のように固いそんな意志

塵も積もれば大和撫子

死ぬ気でいやシ抜きで

ふわふわりふわふわる

あなた名前を呼ぶそれだけで宙に浮かぶ

ふわふわるふわふわり

あなた名前を呼ぶそれだけで笑顔になる

神様ありがとう

運命のいたずらでも

巡り会えたことが

幸せなの

ねえそんなんじゃだーめ

うそんなんじゃほーら

私のこと見ててねずっとずっと

2015-11-15

アイカツ!楽曲元ネタ探しをしてみよう

(思ったより反応をいただけたので少し追記しました。2015-11-16)


バンダイが展開する女児向けアーケードゲーム/アニメアイカツ!

アイカツ!はいわゆる「音ゲー」の一種で、トップスボトムスシューズアクセサリーの4種のカードを組み合わせてコーディネートし、オーディションという名のリズムゲームクリアしてお仕事をゲットしていくという仕組みだ。

当然、豊富なバリエーションオーディションステージが用意されるため、アイカツ!では年間20曲以上の楽曲が生まれている。

その楽曲の特徴は、キャラクターの声優とは別に歌唱担当が存在すること(STAR☆ANIS、AIKATSU☆STARS!など)、とにかくジャンルの幅が広いということ、そして“攻めてる”楽曲が多いということだ。

アイカツ!の立ち上げにはスーパーバイザーとしてアイドルにも造詣が深いアニメ監督水島精二氏が関わっており、音楽制作については別のエントリを参照してほしい。

アイカツ!における水島スーパーバイザーの仕事について - Togetterまとめ

そして幅広いジャンルで攻めるという場合、楽曲の発注では、そのジャンルの先達の楽曲を参考にすることが当然多くなる。

特に水島氏はそこのイメージが具体的だったようで、アイカツ!の初期の楽曲は「何を参考にしたか」が比較的分かりやすい。

そこで、今回はアイカツ!の初期の楽曲を中心に、その元ネタ探しをしてみようと思う。(あくまで推察なので的外れなものもあると思う)


アイドル活動! 作詞 - uRy / 作曲・編曲 - 田中秀和MONACA)(YouTubeリンク)

アニメ主題歌にこそなっていないものの、アイカツ!の原点ともいえる曲で、ゲームの企画段階の初期に作られたものだ。

アイドル」というテーマの基本となる王道の曲であることから、当時の最も有名なアイドルグループを参考にしただろうことは想像に難くない。

明言はされていないものの、曲を聴いたイメージからおそらくAKB48ヘビーローテーションを参考にしただろうと推察できる。

【MV】 ヘビーローテーション / AKB48 [公式]

硝子ドール 作詞 - こだまさおり / 作曲・編曲 - 帆足圭吾(MONACA)(YouTubeリンク)

アイカツ!で最も人気があると思われる曲で、YouTubeでの再生数が350万を超える化け物である

いわゆる「メタル」であり、生粋のアイドルオタクである水島氏がBABYMETALを意識しただろうと考えることもできるが、

この曲はアイドルが歌うメタルというわけではなく、普通にかっこいいメタルなので、ベビメタ元ネタというには少し安易すぎる。

フルバージョンでは1分を超えるキーボードギターソロがあり、「ベビメタみたいにしてください」という発注だけではこの曲は生まれていないのではないか。

実は、この曲については元ネタが明言されている。

吸血鬼キャラを演じているユリカが歌う「硝子ドール」は特別にエッジのきいた楽曲ですが、あれも“NIGHTWISH”というオペラ風に歌いあげる女性ヴォーカルヘヴィメタルバンドを参考にしています。 」

VOL.14 監督:水島精二 インタビュー│クリエイターズ・セレクション│バンダイチャンネル

Storytimeという曲を聴けば、なるほどと納得していただけるかと思う。

NIGHTWISH - Storytime (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

(追記:DREAM THEATERっぽいとの意見もあるが、それは作曲の帆足圭吾氏がDREAM THEATERの大ファンである影響かと思われる)

DREAM THEATER - Forsaken (Official Music Video)

Growing for a dream 作詞 - 小内喜文 / 作曲 - 今井ひろし / 編曲 - 小澤正澄(YouTubeリンク)

硝子ドールで触れたインタビューにおいて水島氏は

「最初のうちは「アヴリル・ラヴィーンのようなポップスで」とオーダーしても、どこか抑えてしまうので、「存分にお願いします」と言うのも僕の仕事になりました。 」

と発言している。つまり、アヴリルのようなポップスアイカツ!の楽曲にあるのだということになるが、自分の考える限りではこの曲が最もアヴリル・ラヴィーンに近い。

もちろん没になった可能性もある。(例として、2年目に登場するDance in the rainという曲は実際にはかなり初期に制作されていた)

Avril Lavigne - Girlfriend

Angel Snow 作詞 - こだまさおり / 作曲・編曲 - 田中秀和MONACA)(YouTubeリンク)

アイカツ!アイドルテーマであることもあり、実際のアイドルイメージしたような曲がいくつか見られるのも特徴のひとつだ。

こちらの冬っぽい曲もおそらくそのひとつで、自分の考えでは広末涼子なのではないかと思う。

広末涼子の「MajiでKoiする5秒前」は、ケンタッキーのCMでいつのまにか冬のイメージになってしまった竹内まりやが作曲している。

広末涼子 『MajiでKoiする5秒前』

fashion check! 作詞 - uRy / 作曲・編曲 - 石濱翔(MONACA)(YouTubeリンク)

ピチカート・ファイヴや初期のcapsuleイメージするようなキュートな「渋谷系」っぽい曲である

そのまま渋谷系っぽいオーダーで制作されたのかな、とも考えられるが、MVを見ると元ネタはなんとなく松浦亜弥の「ね〜え?」かもしれないと思った。

小さな箱の中で踊るというイメージが「ね〜え?」のMVと似ているかである

しかも、「ね〜え?」は編曲がピチカート・ファイヴ小西康陽(作曲はつんく♂)ということもあり、渋谷系から外れてはいないのだ。

松浦亜弥 - ね〜え?

ダイヤモンドハッピー 作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - 石濱翔(MONACA)(YouTubeリンク)

アニメの2番目のOPテーマで、主人公いちごとあおいと蘭の3人によるユニット「ソレイユ」の持ち歌というのもあり人気の高い曲。

疾走感のあるスカパンクです。 - 水島精二

(徳間書店アニメージュ2013年8月号より)

こちらも元ネタが明言されている。

KEMURI 「PMA (Positive Mental Attitude)」 Music Video (SKA BRAVO Version)

戸松 遥「Q&A リサイタル!」 iTunesリンク

同じ地球のしあわせに 作詞 - こだまさおり / 作曲・編曲 - 高田龍一(MONACA)(YouTubeリンク)

音ゲーにしてはかなりスローな曲で、おそらくアイカツ楽曲で最も遅いのでは。

エンヤ(アイルランド出身の歌手)っぽい壮大な感じがほしいとの要望で取り組んだ曲です。 - 水島精二

(徳間書店アニメージュ2013年8月号より)

Enya - Only Time (Official Music Video)

Take Me Higher 作詞 - 只野菜摘 / 作曲・編曲 - 永谷喬夫(YouTubeリンク)

神崎美月、一ノ瀬かえで、藤堂ユリカの3人によるユニットトライスター」の持ち歌。

アニメでは、トライスターの結成にあたってメンバー選抜オーディションが行われ、物語上の重要な転換点で登場する曲である

STAR☆ANISとの雑談で「難易度の高い曲が歌いたい」って話が出て。ならばKalafinaのようなハモリが絡み合う感じがいいかなと。 - 水島精二

(徳間書店アニメージュ2013年8月号より)

Kalafina 『Magia』

prism spiral 作詞 - uRy / 作曲・編曲 - 田中秀和MONACA)(YouTubeリンク)

アイカツ!内に登場する近未来テーマブランドフューチャリングガール」をイメージした曲。

いわゆるテクノポップな感じの曲なので、Perfumeイメージなのかな?とは思うけれど、正直全くわからない。

2年目にもstranger alienというprism spiralの後継とでもいうべきテクノポップな曲が登場するが、単純にコンセプトから結果的にそうなっただけなのかもしれない。

(2015-11-19追記:prism spiralはどっちかっていうとハウスだろ、とお叱りを受けた。それは確かにそうかもしれない。stranger alienに引っ張られすぎて見失っていた。

 大変申し訳ない。そして指摘とかほかにあったらどんどんしてほしい、というかむしろ自分より音楽の詳しい人にどんどん楽曲を分析してほしい)

Perfume「ポリリズム」

wake up my music 作詞 - こだまさおり / 作曲・編曲 - 岡部啓一(MONACA)(YouTubeリンク)

これに関してはちょっと楽曲からズレた話になる。

かつて一世を風靡したレジェンドアイドルユニットマスカレード」の代表曲となる1曲で、

アニメでは「懐メロライブガールオーディション」で「懐メロの曲」として、いちごとあおいがカバーすることになる。

そして、マスカレードピンクレディーモチーフにしているユニットだと思われる。

僕的にはピンクレディー。それこそ社会現象を起こしたアイドルイメージです。 - 木村隆一

徳間書店アニメージュ2014年7月号より)

僕のイメージでは、マスカレードピンクレディーなので、キャンディーズくらい人気のライバルがいたんでしょう。 - 木村隆一

徳間書店アニメージュ2014年8月号より)

けれども、曲のイメージとしてはピンクレディーっぽい感じはとくにないので、そこまでは意識してはいなかったのだろう。

その代わりに、面白い仕掛けとして、この曲のメロディーアニメの初期からBGMとして頻繁に使われており、女児にとっても「懐かしい」感じに聞こえるような工夫が為されている。

Thrilling Dream 作詞 - こだまさおり / 作曲・編曲 - 石濱翔(MONACA

ドラマ「オシャレ怪盗スワロウテイル」のオーディションステージの曲。

ジャジーな曲で、怪盗がテーマなことからおそらくルパン三世を意識したところがあるのだと思われる。

スワロウテイル」はかつてマスカレードが出演していたドラマだったのを考えると、「ペッパー警部」も念頭にあったのかもしれない。

余談だが、現在放映中のルパン三世シリーズの監督はアイカツ!1年目にも深くかかわり、劇場版アイカツ!で監督も務めた矢野雄一郎さんである

「ルパン三世」オープニング映像

マジカタイム 作詞 - こだまさおり / 作曲・編曲 - 高橋邦幸(MONACA)(YouTubeリンク)

これまた面白い曲で、はっきりと元ネタが存在する曲である

いわゆる「サンプリング」であり、クラシックの名曲が使われているのだ。

チャイコフスキー作曲「くるみ割り人形」より「行進曲」のメロディーが使われている。

くるみ割り人形より「行進曲」(DTM)

KIRA☆Power 作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - 石濱翔(MONACAYouTubeリンク

はっきりと元ネタがあるわけではないが、「EDM」「ダブステップ」をキーワードに制作されたことが明言されている。

「KIRA☆Power」は、ダブステップという攻撃的なサウンドの音楽ジャンルを取り入れた、かなり攻めている曲です。

ダブステップのように旬なサウンドは、あとで遅れてやるとダサイので、「やれるうちにやっておこう」と思いました。 - 石濱翔

(学研「アイカツ!オフィシャルコンプリートブック」より)

輝きのエチュード 作詞 - こだまさおり / 作曲・編曲 - 石濱翔(MONACA)(YouTubeリンク)

劇場版アイカツ!で、いちごが歌うことになる1曲。

映画でいちごが出会うことになるシンガーソングライター・花音がいちごのために作った曲だ。

アイドルシンガー。異なるタイプの2人が出会い、新しい何かが生まれる。そんなストーリーを描きたかった。下敷きになっているのは、1980年代アイドルの歴史の転換点です」

制作陣が、80年代と現代をつなぐイメージとして共有したのが、あの名曲「赤いスイートピー」だった。そして、当時トップアイドルへの階段を駆け上がっていた松田聖子さんが歌うこの楽曲こそ、木村さんの言う「アイドルの歴史の転換点」だった。

アニメ「アイカツ!」に隠された80年代フレーバー 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版

さらに、花音のイメージ赤いスイートピー作曲者でもある松任谷(荒井)由実であるとも発言している。

ユーミン(松任谷由実)がイメージなので、フォークシンガーと言ってもいいかな。フォーカツ!ですね。」 - 木村隆一

(徳間書店アニメージュ2014年10月号より)

松田聖子「赤いスイートピー」iTunesリンク

チュチュ・バレリーナ 作詞 - 只野菜摘 / 作曲 - 石原理酉 / 編曲 - 成瀬裕介(onetrap)(YouTubeリンク)

アイカツ!3年目の2つ目のEDテーマであり、氷上スミレと黒沢凛が組むユニットダンシングディーヴァ」の持ち歌である

ダンシングディーヴァ」のイメージはSPEED。スミレが歌って、凛が横でダンスしている感じがカッコいいんじゃないかと思いました。 - 木村隆一

徳間書店アニメージュ2015年6月号より)

Steady (SPEED)

恋するみたいなキャラメリゼ 作詞 - 辻純更/ 作曲・編曲 - 石濱翔(MONACA)(YouTubeリンク)

コード進行などがとても渋谷系っぽい。

ではなぜ渋谷系なのか。それは、このステージが「レトロクローバー」というブランドイメージしたものであるところにヒントがありそうである

60~70年代レトロフィーチャーなテイストイメージしました。参考にしたのは、ツイッギー(英国の女優、モデル、歌手)のファッション。 - 中屋有貴(バンダイカード事業部

徳間書店アニメージュ2015年6月号より)

華奢な体形からツイッギー(小枝)の愛称で呼ばれ、(藤原みやびが履くのをためらった)「ミニスカート」で話題になったツイッギーから着想を得ている。

そして、ツイッギーといえば連想するのがピチカート・ファイヴの「トゥイギー・トゥイギー」、繋がった。(ただのこじつけ

U-MV053 - Pizzicato 5 - Twiggy Twiggy

薄紅デイトリッパー 作詞 - オノダヒロユキ / 作曲・編曲 - fu_mou(YouTubeリンク)

大和撫子ブランド「桜色花伝」をイメージした曲で、とても和風。

近年よく耳にする「和ロック」な曲であるといっていいだろう。和ロックの出自についてはよくわからないが、「凛として咲く花の如く」「千本桜」などがよく挙げられるようだ。

紅色リトマス「凛として咲く花の如く」iTunesリンク

『初音ミク』千本桜『オリジナル曲PV』

フレンド 作詞 - やまだ麻美 / 作曲 - 山崎佳祐 / 編曲 - 南田健吾(YouTubeリンク)

何を意識して作られたのかはわからないけど、この多幸感がなんかすごい「っぽいな」と思ったので貼りたくなっただけです。

岡村靖幸「だいすき from エチケット」

タルト・タタン 作詞 - 只野菜摘 / 作曲・編曲 - NARASAKI(YouTubeリンク)

氷上スミレの持ち歌で、懐かしの歌謡曲を思わせるような不思議な1曲。

Winkっぽい。音楽理論とか全く詳しくなくてほとんどイメージこじつけてるので公式ソースがあるの以外は参考程度に考えてください。

淋しい熱帯魚(M.V.) / Wink

最後に

アイカツ!にはほかにもたくさん良い曲がある。ロカビリーな曲や映画音楽のような壮大なもの、80年代ディスコ風、渋谷系テイスト……とにかく幅が広い。

自分の好みの曲が必ずひとつは見つかるだろう、というくらいいろいろやっている。

そして、ときどき思わぬ人が楽曲提供をしていてびっくりすることもある。(NARASAKI浜渦正志、ミト(クラムボン)、ナカノモリアヤコ、Kensuke ushioなど)

そんな楽曲を女児たちが聴いて成長すると思うと、音楽の未来は明るいなあと思ったりもする。

アイカツ!の○○みたいな曲ってなんていうジャンルなんだろう、と掘り下げたり、○○みたいな曲が作りたい、と作曲に手を出してみたり、

そんな楽しみ方もできるのもアイカツ!の魅力のひとつではないかなあと感じているわけである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん