「大人になっても」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大人になってもとは

2024-01-14

anond:20240114131111

他責思考が強いってこと。

あなたエッチしたいって言うからエッチしたのよ?子供ができた責任とってよね。したいだけ。

子供の頃から徹底して、他人責任を擦り付けることの快適さを教わっているから、

大人になってもやめられないんだわ。

2024-01-11

盗撮しても小学生からといって犯罪にならないのはおかし

小さい頃からちゃんと罰を与えないから男の性犯罪者が減らないんじゃない?

ここで甘やかすから大人になっても性犯罪を繰り返して女性被害者が出続けるんでしょ。

学校は退学させて少年院に転校させて、成長したら社会に出さずその時点で犯罪者として刑務所で罪の重みを味わってほしい。

当然前科をつけて、まともな人生は送れないようにしないと、罰にならないと思う。

ゼロトレランスでやらないとダメ

今まで全然効果なかったんだから、最低限それくらいはやらないと。

それでも効果がなければどんどん罰を厳しくしていってほしい。

犯罪者がここで生まれてるんだから、根絶させるためにそれくらいやって当然だと思う。だって発生源でしょ、これ。

2024-01-10

ずっと長縄跳びに入れない人生

他人の呼吸を読むのが絶望的に下手で、子どもの頃はいくら「おはいんなさい」と言われても入れず、記録を止めてはクラスメイトに冷たい目で見られたものだった

そのまま長じて気がついたのだが、大人になっても長縄跳びのような局面というのは案外多い

もちろんこのどれも上手くできない

車の運転中の車線変更や右折のタイミングも同様じゃないかと思っているが、免許を持っていないのでわからない(自分免許を取らなかったのは数少ない正解じゃないかと思っている)

「おはいんなさい」できないまま一生終わりそ

2024-01-07

anond:20240107212350

今、児童書は凄く売れていて、子供達は日本の歴史において最も読書家な時代になっている

これは教育政策成功

1990年代以前は、子供読書率は低く、

子供の時に本を読まない→大人になっても本を読まない」という悪循環が起きていた。

その為、2000年代以降、読書教育として重要もの位置づけ、読書時間を設ける、図書室の機能を強化、司書を増員し、児童書を沢山入れた。

それが大成功したのが今。

今は読書教育目的読書(何かを調べたりするリテラシーを磨く)、探求型読書(何かの目的の為に読む読書)が増えていて、図書室の司書さんが指導する形で凄く上手く回っている。

その時、図書室の本を司書さんがお勧め貸し出しするので、児童書や、児童書卒業した子には一般図書が選ばれる。

ラノベっていうのは、こういった学校読書教育からは完全に外れた。

図書室の司書さんは、美少女お色気イラスト満載の本(ラノベ)とか、お勧めできない訳ですね。なので今の子供は、かいけつゾロリナルニアやハリポから桜庭一樹先生や有川ひろ先生一般図書に移る。ラノベには行かない。

ウェブ小説系の大人向けラノベ市場開拓に傾斜」は、上記のようにラノベ学校読書教育から完全に外れて、子供市場から消失意味する。特に美少女重視のラノベがそうで、子供に「この美少女ラノベお勧めです」という教師司書存在しない。

ラノベ子供に読まれるには、学校教育でも受け入れられる、一般図書としてのクオリティ必要とする。元ラノベ作家だった桜庭一樹先生や有川ひろ先生が、一般図書大成功しているような転進を必要とする。だがそれには、異世界転生頼りや美少女頼りを辞めねばならぬので、困難と思われますね。

幼少期の読み聞かせは、読書体験において必須的に重要とされており、こういった動きを政治行政と手を組んで支援してきたのが児童書業界なんですね。ラノベ業界もこういった活動支援して欲しい

物語を楽しむとは生存確率を高める為の生得的な原始的システム、つまり扁桃体だのなんだの脳の奥の方にあるリソースをいまだに使いながら、恐怖を楽しむ。

こんな生物学的には転倒しまくったことまでできるようになってしまった人間って、なんて面白い

anond:20240107143349

コメント欄でも教祖様教祖様って崇められてるし、一種宗教みたいなもんなんだろうねえ。

こういうことができるカリスマ性があるぶん、大人になっても人生苦労しなさそう

2024-01-05

anond:20240105180949

日本ほど子ども(というかDQN親)に甘い国はないですよ

生きづらいDQNパパママ先進国マジョリティーと断絶がある認識持って欲しい

まぁ大人になっても泣くの当たり前!!!!!って開き直ってる人たちとはどうしたって交わりませんけどね

 

 

ただ、頭のわるい親や放置放任親に育てられた子どもと、それ以外に溝ができてしまうのは本当に良くないと思ってる

冗談や抜きで、いつでもどこでもうるせーDQNの子どもよりも、ちゃんと躾けられている犬猫の方が大事みたいな時代は来ちゃう可能性ありそう

 

『誰からも無条件で親切にされたことがない』って思う子どもが増えることで社会が被る不利益を誰しも他人事と考えてはいけないと思う

(まぁDQNがまともにしつけてれば人から親切にされる可能性はグッと上がるんですけどね)

2023-12-30

児童ポルノ何が悪いかって、大人になっても被害を引きずったり後から訴訟になったりするとこだろな。

その点、二次元絵は永遠に少女のままだし、人格もない。

永遠に少女のまま、ポルノ材料になるだけの少女を作れれば児童ポルノ問題解決する。いってみれば児童ポルノ養殖をやるってことだ。大人にしなければいいんだよ。

2023-12-29

相手の加害欲求分析している

こちらもだんだん心を冷やすようにして、何を言われても「そうですか」「はい」とだけ平坦に答えるようにしてるので、なんとかしてこちらの感情を揺さぶりたいのだと思う。

もともと子供の頃、いじられたり馬鹿にされたりするたび真っ赤になって怒る姿を余計に笑われて、エスカレートして、というのが多かったから、大人になっても私のそういう顔が見たい人間は多いのだろう。

負けたくない。早くここから逃げ出したい。感情を冷やせるようにはなってきたけど、家族友達を持ち出してバカにされると、耐えられない。

2023-12-28

anond:20231228224709

私の持論のひとつなんだけど

大人になっても字が汚い(というか小学生くらいのような子どもみたいな字を書く)人って基本ヤベー奴だと思っている

特に女の人

そしてそういう人は数十年生きてて例外なくヤベー奴である

2023-12-27

anond:20231225212427

うちの父親もそうだったな。。

最近親の歳に近づいて分かるけど、あれ時間感覚の違いなんだと思う。

彼の中ではいつまでも小さな子供のままで、きっと彼にとってとても楽しかった頃なんだろうな。

多分姿も年齢も中身も大人になっても、彼にとっては自分の小さいかわいい娘なんだよ。

今は年老いた親を見て、今となるともっと遊びたいし若く元気な頃に戻ってくれないかなとか思うわけです。でもね、もうヨボヨボなの。戻らないの。たまにはまた肩車してもらってもいいかなとか少し思うんだけど。こっちも大きいし向こうは小さいの。

から今は今で大事にしてね。増田

時間の流れって残酷だよな。

2023-12-26

anond:20231226203204

何かを禁止する系の教育方針って子供意志を全く無視して大人の事情だけを一方的押し付けるのがダメなんだと思うよ

子供それに興味持ってしまったら押しつけではなく納得できる説明やお互いの妥協点を話し合わないかフラストレーションが溜まるし大人になっても引きずる事になる

2023-12-23

ガチャはある

「子ガチャ」は、ある。

これは言ってはいけない真実

言ったら許されない。どんな子が生まれても大切な子どもから喜んで育てなければならない。

建前はそうなっている。そうしておかないと社会の前提を壊してしまうから

でも。

好き好んで、一生介護奴隷になるために子を産む人、ほとんどいないと思うんだ。

介護に手を取られるから親は仕事できないのに、介護のために普通以上の出費がかかって。

子ども大人になっても終わらない育児介護自分人生を投入し続けるしかない、逃げることはできない運命が待ってる。

子を持つためには、こんなとんでもない可能性をも受け入れないとならないとは恐ろしい。正直怖くて子どもを持てない人の気持ちがよくわかる。産んじゃったら最後からね。逃げられない子ども障害特性問題行動が重ければ重いほど預かってもらえない。重ければ重いほど、親は子を預かってもらって休む必要があるのに。

子を持つ人が減った日本からこそ、「覚悟して産んだんだろ、親がなんとかしろ」と責め立てる人の割合が増えてきたように感じる。子育てのどうしようもなさやお互い様感を共有できない人だらけになってきた今日この頃

私が子を産んだのは20年前。今よりは子を持つ人の割合も多くて、まだ育てやすかったような気がする。もし今結婚したばかりだったなら、子を持つ覚悟はできなかった気がする。

わたしがこんなにこちゃごちゃ書いているのは、子ガチャにハズれたと感じても表で言えないからだ。ここでひっそり「ハズレ引いちゃったわ。しんどいわ。逃げらんねえし、なんだよこれ。」とこっそり言いたいかなのだ。言えないけど言いたいんだもん。しんどいんだもん。詳しいことは書かないけどね。身バレしたら怖いし叩かれそうだし、子に見つかっても申し訳ないし。

2023-12-22

anond:20231222000008

弱者男性ってそんな感じなの!?いままで誤解してたわ

多かれ少なかれ、危険不安からこそ、弱者男性になるのだと思ってたけど。

中学とか高校生ときから、少しだけ普通じゃない危険さがあって女子たちに不安に思われてたから避けられて、結局女性経験を積まずに、大人になっても野蛮なコミュニケーションしかできない。そうして危険不安で周りの女性を傷つける弱者男性が一丁あがり。

弱者男性によく求められがちな清潔感清潔感って見た目の安心感でしょ。

清潔感のある不審者って想像できる? できないですよね。

危険不安弱者男性 、この流れだと思ってた。

危険不安からこそ女に相手にされないどころか寄りつかなくなって弱者男性が作られるのだと。

しかし実際、(初めて出会った)生の弱者男性意見を聞くと、え、逆なの???

弱者男性危険不安弱者男性は何もしなくとも弱者男性なのに、それをなぜか周囲が不審視しているって、弱者男性側の視界には世界がそう映ってるの???

2023-12-20

anond:20231220152353

子供の頃に飼ってた犬が、大人になっても年1ぐらいで夢に出てくるで

2023-12-17

リベラル敵対勢力にたいして容赦ない理由

これって、学生時代いじめっ子側にいなかったからだと思うんだよね。

いじめっ子って、その大半が白日の元にさらさらて周りの大人から叱られて痛い目みてってしてると思うの。

もちろん、人間性根なんて簡単に変わるわけもなく大人になってもいじめる奴はいじめるんだけど学生時代の教訓を活かして、「第三者からみてドン引きするレベル方法」を採用することはないと思うのよ。

逆いうと、いじめられっ子とかはその体験がないから、むしろ大人になってやりすぎる傾向にあるのではないかと推測している。それに加えて、「自分はいじめられっ子だった」という被害者意識が性根に備わってるので、なおさら歯止めが効かない。

対抗勢力謝罪させる所を記事にするのって、そういうムーブだと思うんだよね。

2023-12-15

anond:20231215115915

揶揄のつもりだろうが、すげぇ外している

日本語が読めていない


中身がなくっても対象が好きにはなれるし

情熱も維持できる

問題なのは対象に関連する事象自分に中身があるかのように「誤魔化そう」とする場合

他人から賞賛や、仲間と語らう居場所、そういうのを、対象物を手にすることで得ていた場合

それらで充足を得られていたのに、対象物が好きだから充足していたのだと勘違いする人間がいる


逆上がりをすげぇって言ってもらえるのは小学校低学年くらいだが

大人になってもそれを好きで居て、体操趣味としている事は出来る

問題は、鉄棒が楽しかった「理由」の方で

他人から褒められたから、みたいな理由で「好き」だったものに気付かずに大人になる空っぽ人間が大変多いんだよ

そうすると、中学生になったら鉄棒が詰まらなくなった、あんなのが楽しいのは小学生だけw、みたいな勘違い君を産んでしま


2023-12-08

アラサーアラフォーオッサン(オバハンもだが)が趣味に行き詰まりを感じてる時、人間関係に飢えてるのをまず疑え

こんなん何回も言われてることだけど、趣味が楽しめなくなったとか言う奴ってニートとか引きこもりじゃなくて、基本シングルオッサンオバハンなんだよな。

んで、オタク趣味だろうが本人は普通に働いたりしてて、全体的にはまあ普通社会人なわけ。

普通社会人」なら20代後半くらいまでは学生時代の延長線上で友達付き合いがあったりするもんだが、アラサーにもなれば友達もそれなりに結婚してたりするしアラフォーにもなればもっと結婚しててどうしても友達ちょっと疎遠になりがち。

今時、職場経由でそんなすげえプライベートでも仲良くなれる人なんて滅多にいないしね。

そうすると、それまで友達付き合いで補充していた「他人と接することで得られる刺激や安心感」が不足してくる。

から趣味が楽しめなくなったとか言う奴ってほぼほぼ一人でできる趣味ばっかいうやん? 他人と接する機会がある趣味アラサーになって楽しめなくなったとか書いてる増田ほぼおらんやん?

あと家庭持ちで趣味が楽しめなくなったって言うやつもおらんやん?(家事育児趣味時間を取れなくなったって嘆いてるやつはよくいるけど、それは悩みのベクトルが違う)

趣味が楽しめなくなったお前らは、実は人間関係に飢えてる可能性をまず疑うべきなんだよ。

から新たな知り合い・友達を作ってそいつと付き合う時間を作れ、ていうのが答えだよ。

その具体的な手段として他人と接する趣味を始めてみるとか、例えばバーにちょくちょく行って飲み友達作ってみるとか、なんか社会人サークルに入ってみるとか、そういう話。

数か月前にそんな増田を書いた覚えがあるが、個人的お勧めなのはアマチュアオーケストラだな。

弦楽器はむずいけど、比較簡単管楽器(例えばユーフォサックストランペットあたり。できればフルート。男のフルート吹きは少ないので重宝される)なら半年~1年頑張って練習すればまあ下手なりに参加を許されるくらいにはなる。

んでオケって当たり前だけど最低でも30人~40人くらいは必要なんで、人間関係に飢えることはなくなるぞ(逆に悩まされることもよくあるけどなw)

あと下世話な話として、大人になっても楽器やってるやつって男女問わず実家が割と太かったりするので、中流家庭の上または上流家庭の下くらいのお嬢さん出会えるチャンスの場だったりもする。

すまん話が反れた。まあとにかくお前らに必要なのは「ずっとやれる趣味」じゃなくて「他人と接する時間」だよ、多分な。

anond:20231207095703

R18同人誌無断転載サイトってさ

中高生ときにそれくらいでしかエロに触れられないのが問題だと思う

そこで無料で見れる快感を知ってしまって大人になっても使い続ける例を結構見る

2023-12-07

anond:20231207131349

「このアニメ大人になっても恋人結婚もできない気持ち悪いおじさんに向けて作ったアニメから見るのをやめなさい」って言えば良いよ

うちの娘はいつの間にかスクールデイズ見てたけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん