「外遊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外遊とは

2022-06-30

美容皮膚科でシミそばかす取ってきた

子供の頃はずっと外遊び、中学高校では屋外で毎日部活してきたせいか社会人になってシミそばかすが急に目立ってきた。とはいえまり気にしてなかったが、仲の良い友達似顔絵描いてもらったらそばかすを描かれて、急にコンプレックスを感じるようになった。(結果やって良かったのでいいキッカケだった)

皮膚科自由診療で、光治療スーパーフォトフェイシャルをしてもらった。1回1万5-6千円くらい。

「耐えられない痛みじゃないですよ」と言われたが私は反応するメラニンが多すぎたのか、激痛。パチンと光る度に勝手に涙がでてきた。しかもそれを全顔2周。

ダウンタイムなく直後にメイクして帰れるという施術のはずだが炎症が激しすぎてメイクはおろかマスクすらもつけられなかった。赤みは2-3時間で引いて、そしたらシミそばかすが黒く反応してきた。焦げたような。その日の夜に勝手に顔からぽろっと皮が剥けた。シミが1個とれた。感動した。

1週間も経てばかなり反応した黒い皮が取れ新しい肌が出てきた。濃くて目立つシミは1回では取れないが、薄ーいそばかすほとんどわからなくなったし、元々5回コースとかで根気強く行う治療だったので1回でコレだけ効果があるとは、驚いた。毎日ツルツルになった肌を眺めている。

金かけて治るコンプレックスがあるなら、早めにトライしてみるべきと学んだ。

2022-06-26

児童会での思い出

私の小学校では、小学6年生が低学年の子どもたちと週一回遊びを持つ会があったのだが、その時のことをふと思い出したので書く。

秋頃になると、お世話係を六年生から五年生に引き継ぐタイミングがあり、私はその時五年生の側だった。たしか外遊びの小さな大会企画の打ち合わせを五年生主体でしており、「だるまさんが転んだ」をどのように盛り上げるかみたいな話をしていたと思う。六年生はアドバイザー的に同席していた。

「一番多く鬼から味方を解放した子供に賞を与えよう」とか「鬼の側にも賞があるといい」「参加賞もいるね」みたいなことを言ってたときに、アドバイザー役の六年生のお姉さんが発言した。

曰く、だるまさんが転んだではストップのタイミングで無理な体勢で留まることで思わぬ笑いが生まれる。から面白い体勢で止まって笑いを生み出した子供に「ユーモア賞」をあげればよいのではないか、と。

私の記憶はここで止まっていて、ユーモア賞なるものを当日用意したかどうか(多分したと思う)、当日の盛り上がりはどうだったのかなどは思い出すことができない。ただ思い出すことができるのは、理路整然として、かつ、独創的な意見を言うことのできる彼女聡明さと、美しい彼女の顔である

この話にはオチは無くて以上なのだが、いま思い出しても、彼女のその時の意見には感動を覚える。小学六年生の彼女自分経験俯瞰し、議論の中で足りていないものを他のメンバー平易な言葉で伝え共感を巻き起こしていた。自分の力で考えて結論を出すという力、リーダーとしての素養というのはあのようなものなのだと思う。

2022-06-19

子供が頭を洗わない

4歳女児、前回洗ってからもう1週間経つ。

洗う洗わないの攻防をもう1ヶ月近く続けている。

目に水が入るのが嫌なんだと。

前目に入ったのが痛かったんだと。

夫が頭からぶっかけて目に入ったのかギャン泣きしながら出てくることが何度かあったわ。

もう洗わないのをあの手この手で気分変えさせて洗うために毎日毎日頑張るのも疲れたストレスだしイライラする。

洗う約束しておやつ食べて明日洗う約束して今日を見逃したり…結局洗わない

シャンプーハットもゴーグルも目の上タオルも、泡で遊んだおもちゃのじょうろで流したり濡らしたタオルで少しずつ湿らせて洗ったり…

やってらんない

今日のむし暑い日中に汗ダラダラで外遊びしてるのに洗わない、痒いらしいのに洗わない、臭いのに洗わない

園でも迷惑だわ

腹立つ

2022-05-13

日本人に「天然芝グラウンド」は馴染まなかった

千葉県にあるサッカー場コスト削減を理由天然芝から人工芝に変わると言うニュースヤフコメが凄い、とにかく「天然芝は金がかかる。どうしても天然芝がいいなら自分たちで金出せ」の大合唱

https://news.yahoo.co.jp/articles/60d9f42a6d6e255206eb8ec4273b0e4c6e02bcc4

これを見て少し調べてみたが、どうも日本人に「天然芝グラウンド」は馴染まなかったようだ。

JFAグリーンプロジェクト」という、日本サッカー協会2008年から進めている天然芝グラウンド整備プロジェクトがある。日本に大量にある土のグラウンド天然芝化する費用と芝の苗をJFA助成し、子どもたちの外遊びを促し、地域コミュニティプラットフォームを作っていこうと言うものだ。

いくつかの小学校グラウンド天然芝化され、砂ぼこりがなくなったとか子供けがを怖がらず遊べるようになったとかのメリット報道2010年前後は相次いでいた。

しかし、今やこのプロジェクト頓挫しかかっている。2010年ピークに助成実績が減少の一途なのだ

ここに助成実績が1件単位で書かれているので集計してみると・・・

https://www.jfa.jp/social_action_programme/green_project/potseedlings.html

2009年度 49施設 157,571平米

2010年度 58施設 194,428平米

2015年度 37施設 172,185平米

2019年度 24施設 127,623平米

2020年度 19施設  79,597平米

2021年度 35施設 151,171平米

2022年度 28施設 147,088平米

2010年度をピークに施設数、面積ともに減少トレンドだ。コロナ禍が直撃した2020年度がどん底で翌2021年度はその反動で急回復したが、今年度はまた下がっている。

よく考えたら、最近この施設天然芝化した、という話を聞かなくなった。維持管理コストがかかったり、1年のうち1~2か月はメンテナンス期間が必要になりその間は誰も使えなくなるという特性が嫌がられているのだろう。

JFAは整備した後の維持管理には1円も助成してくれない。

それ以前に、子供けが防止やコミュニティ化が狙いであれば、天然芝よりコストが安くメンテ期間もそれほど要さな人工芝で十分なのだ野球アメフトなどのアメスポはだいたい人工芝だし、日本人愛好者が多いフットサルも基本人工芝天然芝必要である理由が見当たらない。

日本人天然芝は馴染まなかった。

2022-03-22

相手立場に立って日本侵略する方法を考えていたんだけど、

外遊中の天皇誘拐するのが一番という結論になった。

2022-03-06

非モテプーチン予備軍

ここ数年、拗らせた非モテへの処方箋として、友達恋人との付き合いに頼るんじゃなく、自分自身なかに生き甲斐を見つけろ的な言説が多かったと思う。

他人からどう思われるかより、自分なかに価値判断基準を持って、孤独を恐れない。

そんな生き方が薦められてきたような。

その成れの果てがプーチンだよ。

妻にも子供にも捨てられて、孫には会えず、恩師は死に、友達と呼べる人もなく、金と権力はあっても孤独

犬と戯れるか一人で黙々と柔道のかかり稽古するだけの日々。

そりゃ、外遊先で稽古に混じったりもするわ。

孤独を怖がらないなんて強がっても、支持率に怯えてポピュリズム政策ばっかりでさ。

孤独老人は精神を病んでヤバい

2022-03-03

子育て中に激昂する嫁への予防策(年少編)

困っている人がいれば参考に。

スペックと前提


スペック

状況想定しやすいように詳しめに書きます

俺:30代前半会社員、週2在宅

嫁:30代前半会社員、週4在宅、ややメンヘラ気質結婚前に精神科入院歴あり)。料理が上手。

子ども保育園年少組の女の子、イヤイヤとかもそんなになく、育てやすい子だと思う。一人遊びはできない、昼寝もしない派。一人っ子

あと世帯収入は1,000万円(俺:嫁 = 4:1)くらい、都内によくある、子どものいるホント普通の家庭。

これは特に悪く言われるかもだけど、セックスレスです(嫁への性的な興味がないです)。

前提

俺(夫)側の視点です。

子どもちょっとイヤイヤモード入ったりすると、嫁が激昂するので、その予防法とか書きます

その場しのぎなのはその通りなんですが、快適に暮らすためと子供幸せ暮らしたいのでこんなことしてます系の話。

嫁が激昂するとどうなるか

子どもものすごく怒鳴って、そしてそのあとはずっと無言になり、休日だろうが外出中だろうが、その日の行事は終わりになる。

この前は車で2時間掛けて遊びに行ったところで子供がぐずる→嫁がキレる、でその場で引き返した。

こういう「その日が台無し」系のことが多い。

Tips

だいたいの方針として、嫁と子どもが過ごす時間をなるべく減らす。定期的に顔を会わせないタイミングを設ける。これに尽きます

夫・子どもでお風呂に入る

お湯はって長めに遊んでるのがベスト。服脱がすところから引き取るので泣いても嫁はノータッチ。逆にそのほうがいい。


外遊びも夫・子どもでやる

遠くの公園とか嫁も同伴ですが、彼女はだいたいベンチでスマホ触ってる。

個人的には奇妙な光景と思うが、まそれでええんちゃうんかなと。

家遊びも夫・子どもでやる

これもかなり歪に見えますが、嫁は何するにもだいたいスマホから目を離さないので、必然的に俺と遊ぶことになります

この辺でわかると思うけど、休日日中それから在宅勤務の夜、俺の余暇時間というのはほとんどないです(体調悪い時に少し寝させてもらうくらい)。

嫁的には「自分もない!」と言うとは思うけど、まぁお察し。

買い物とかの用事子供を連れていく

これは食材とかではなくて、コンビニちょっとした買い物とかクリーニングに服を出すとか、そういうタイミングね。

15分とかちょっと家を空けるだけで、嫁の激昂可能性はかなり下がります

習い事の送り迎えも夫で実施

これと外遊びのコンボで、日曜はだいたい嫁が自宅、俺と子どもが外出、みたいパターンが成立する。

(嫁が)友人と遊ぶ

コロナでアレなんだが、嫁が友達と月1ぐらいで遊びに行くんだけど、そういう場合は(も?)俺と子どもで過ごすことになる。

ちなみに逆はない。俺にそんなに友達がいないとか、まぁいろいろ理由はあるんだけど、本音を言えば自分時間は超欲しい。

夜寝るのも夫・子どもが一緒

これは在宅勤務と休日だけ。子どもも俺と寝たがる(たぶん居ないときに嫁がキレてる)。これやると嫁の余暇時間が劇的に増えるんだよな。

その場合夜泣き担当も俺。

(別室に一人用のベッドがあって、嫁はそっちで寝てる)

移動中はだいたいyoutube見せてる

これTipsというより反省点なんだけど、車で移動中(俺が運転)の時に、タブレットで終始動画見せてます

嫁はスマホ見てる。子どもが泣いたらお菓子あげるとか。

個人的には、せっかくの外出なんだから子どもとおしゃべりでも絵本見せるでもしたら良いと思うのだが、、たぶん面倒なんだろう。

車の運転中だけは、事故ったら困るので、嫁が子ども相手をせざるを得ない、得ないのだが・・ここはかなりもやっとしてる。

終わりに

終わりにというか、根本的な解決として「(嫁に)そんなに子どもにキレなくていいじゃん」的なことは週1ぐらいで言ってます

が、あんまり効果はないようで、まぁそのうち離婚ちゃうのかもしれない。子どものために避けたいが。

それから俺が居ないとき子どもと嫁でどう過ごしているかはよく知らないです。案外楽しく過ごしているのかもしれない。もう少し子どもが大きくなったら聞いてみようと思う。

あとまぁセックスレスなのはちょっとごめんて感じもする。

視点なのでこんな感じですが、公平な視点で見れば、我が家では「子ども相手するのを押し付けあっている」のだと思う。

嫁のキレ具合とか、自分が思い描いていた(妄想子育てとはかなり違っていて、そういう現実フィットさせる形で今のスタイルがあります

けどこれが正しい形とも思ってないです。

今回、誰かの参考になれば、と思って書きましたが、

俺んとこではこうしてるよ、とか、私の旦那はこんなことしてくれるよ、とかそんなのがあれば教えてください。

2022-02-15

とにかく薬草を拾いまくる増田スマクマイロ日を右側や区花にと(回文

おはようございます

今やって遊んでるポケモン以外のポケモン

ローランドさんの俺か俺以外かばりに、

このポケモン外遊んだことなく、

平均的アベレージを叩き出しているポケモンってのを知らないから、

あんなに原野ポケモンに追い回されて逃げ回るゲームなの?

もう背後から迫られると怖いんだけど、

てーか容赦なくやられて死んでゲームオーバーになっちゃうし。

ポケモンってこんなゲームなの?

ひんしを回復するアイテムヒットポイント回復させるアイテムも心細くなってどうしようもないとき

後ろからデカポケモンに襲われて

あのポケモンが襲ってきますよ!の合図の赤い記しが画面上部に点灯するとビビるわ。

こんなおっかないの?

所持金も少なくなってきて心細いし

ポケモン図鑑が全然完成しないし

でも!

とりあえず、

ライドオン!

ゲッツ

てな具合にライドポケモンゲットして悠々と闊歩してるところだけど、

結局はクラフト用の落ちてるアイテムを探したりして自分で歩くことが多いんだけどね。

うそう!

あの地面に刺さっている赤いクリスタルみたいなの、

どうやって取るか、

というかあれはそもそも取れるのかしら?って

でもなんか不自然なたたずまいじゃない?

そんでさ、

やっぱり人の話は聞くもんね。

あれもアイテムみたいで

取り方ギンガ団の人に話し聞いて教えてもらったわ!

やっぱりあれもアイテムなのかよ!って

えー!

いままで全部あの赤いクリスタルみたいなの見逃していたけど、

おかげでポケモンボールには困らない生活が送れそうよ。

でもなんか

だんだんポケモン増えてきてみんな均等に育てなくっちゃって思いだすと

面倒くさいなーって思うのよ。

マメにみんなに面倒見なくっちゃいけないのが苦行だし、

いきなりまたサブクエスト

夜にしか見えない赤い光を集めてきてって言われて、

はい!村中のは集めたわよ!って意気揚々で言ったら

じゃ次はどこそこね!ってあのデカイ広い広大なフィールド

夜探しまくるのは骨が折れる前に骨が折れるわ。

前途多難とはこのことかしら?って思うけど

ゼルダは逆に何やっていいかどこ行っていいかからなくて未だに最初の4つの祠が見付けられないぐらいでもうかれこれちょうど1年前にこの道を通った夜なロードを第何章をずっとぐるぐる回ってるのに対して、

このポケモンはやることが多すぎて、

からやっていったらいいのか、

いっぺんにこなしてやろうとすると大変なんだけど、

そりゃーいろいろ言われて依頼されることが多いし逆に困るわーって感じよ。

いまは

ポケモン図鑑がなかなか完成出来ず

手元資金がなく、

アイテムをたんと買い込んで遠出が出来ないので

近場のフィールドに落ちまくっているアイテムを拾いまくって

ひんし回復と体力回復アイテム無尽蔵に作れるように

フィールド歩いているところよ。

今はアイテム探し拾いに精が出るわ。

忙しい忙しい!

全般的ポケモンってこんなゲームなの?

あいいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

今日も朝は控えめカフェオレよ。

もちろんミルクたっぷりで。

ミルクてんこ盛りよ。

そんでさー

やっぱりハムタマサンドタマサンドが読んでいるような気がしているんだけど、

サンドイッチコーナーは三度見もせずに一目散で見なかったことにして

誘惑に負けなかった私を褒めて欲しいのよ。

だれかそんなオリンピックヒーローインタビューしてる人いなかった?ってぐらいな感じ。

デトックスウォーター

ミカン今シーズンラスト?って勢いの残り3つよ。

1つか2つをむいて搾って搾りたてミカンウォーラーね。

ホッツの方が柑橘系香り引き立つともに

ハチミツとの相性もいいから入れてみてもいいわね。

温まるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-24

この時期に地方から都心出張させようとしている我が社

この状況でも上層部は通常通りいかせようとしている。

ワクチン2回打ってたら可~~」とか言ってるけどそういう問題じゃなくない?ワクチン打ってたら罹らないわけじゃないし。

そして我が家には、ワクチンまだ打てない年齢の健常児だが呼吸器が弱めの子供もいる。

打てる年齢になってたとしても子供に打たせるよりは大人感染対策をしっかりしてコロナを持ち込まないようにと思って日々気を付けているのに。

人それぞれ価値観の違いはあれど「感染が怖いか行きたくない」と言っている人に対して上司から価値観押し付けないで貰いたい。

私生活だって具体的な制限はされないけど「●●の社員としてふさわしい行動を心掛けて」とかってふわっとした感じで(わかってるよな?県外遊びに出るなよ)的な圧掛けられて過ごしてんだよ。

それでも会社コロナ陽性者出しちゃったら大変なことだからって色々我慢してるのに。

何故わざわざ感染者が増えている時期に感染者が極めて多い地域出張しなければならないのか。

業務上どうしても必要出張であれば致し方ないけど現在業務とはかけ離れた内容の為というのが更に不満どころ。

万が一コロナ持ってきちゃったらどうしてくれるのか。

しかしたら風邪症状のみかもしれない。

でも後遺症だってどんなものがどれくらい続くのか未だにわかっていない中で働けないほどの後遺症が出るかもしれない。

私は風邪症状でも子供が大変なことになるかもしれない。

もう本当に怖くて仕方ない。

本気で行きたくない

2021-09-24

anond:20210924161920

それは外遊大好き「まOこさま」だけだろ・・・

秋篠宮家が80代の上皇に代わってずいぶん国事行為代替されたよ。

美智子妃も体調不良だったし。

2021-09-12

発言小町質問したらバッシングされました

子供夏休み、退屈させないように外で遊ばせました。

皆さんは何をされましたか?って聞いたら

「こんなコロナ過の中、外遊びなんて言語道断!最低の親ですね!」

だってよw

2021-09-07

anond:20210907135241

インドアオタク夫婦だけどテレワークで付き合いの飲み会も無くなり家で自分時間が増えて最高の自粛生活謳歌してる。

色んなコンテンツ無料低価格で開放されてるのを妻と情報交換して一緒に見て楽しんでる。

子供最初の方は外で自由友達と遊べないのにイライラしてる様子だったけど今ではタブレットに齧りついている。

「俺らがオタクからって子供にも同じ生き方強制するのはよくないよな」って子供が生まれた時に話し合ってできるだけ外遊びさせる子育て方針だったけどオタク遺伝子が完全に発現しちゃった感じ。

新しい生活様式がもう10年続いても我が家は余裕でやってけそう。

2021-08-03

anond:20210803200242

難易度上がってるか??

強いて言えば

外遊びをさせる場所が少なすぎるくらいか

2021-08-02

anond:20210802223131

五輪ピックをやってるのが不満で外遊び歩いても仕方ないに通じる理屈だと思う

2021-07-17

小説家になりたかったはずだった

クソ寒いキモ自分語りをどこにもぶん投げられないので増田に放流する。

から遊ぶ友達がいなかった。

いや、友達はいたんだけど外遊びが出来なかった。運動音痴って言うか、身体が思い通りに動かなくて、真っ直ぐ歩くこともままならない。身体も弱くてみんなから無理しないで!ってハブられるような子だった(アラサーになった現在脳の障害者なのでまあその関係かなと今では思う)

当然外遊びが出来ないので、暇な私は図書室に引きこもった。沢山の本を読んで、いっぱい感動して泣いた。私もこんな話を作りたいと思った。私みたいに本の中しか場所がない子によりそう話が書きたいと思った。ここから二十年小説を書き続けることになる。

が、驚くほど才能がなかった。

オタクの人ならわかる話の例えしかできなくて申し訳ないが、本気で書いた6万字の二次創作pixivで公開した時、ブクマ6しかつかなかった。別に私の中では過疎ジャンルじゃないし大手カプなんだけど。100人読んで6人しかブクマしてくれない。そのくらいの才能。

オリジナルもいっぱい書いた。いっぱい公募に出した。何十万、お金をかけて学校まで通った。

全部ダメだった。

妥協案で私は図書司書資格を取った。本に関わりたかったし、司書になれば子供に寄り添った本選びとか、居場所がない子に場所提供できると思った。でもインターンシップに行って夢が壊れた。あんなのは(職についてる人には悪いけど)私にはやりがい搾取しか思えなかった。

結局休みの多い企業就職した。

身体が弱いからだ。でも2年で身体限界が来て、自分統合失調症と鬱を患ってたことを知った。会社はやめた。

医者には数年は職につけないと思ってくださいって言われた。ぼーっとしてたら障害者手帳と障害者年金が手に入った。

小説を書くしかないと思った。

どうしても昔の自分に伝えたいことがあった。私はデキ婚で、中絶費用が無くて産まれてきただけで、望まれて産まれたわけじゃないし、親に虐待されてたけど、親も別の思考を持った人間から無理に仲良くしなくてもいいんだよって言いたかった。遺書代わりの遺作になる予定だった。10万字書いた。最後自分だけでも救いたかった。

自殺に失敗した。

もう笑うしかなかった。

職に就くのは絶望的、結婚もブスだから出来ない、日常生活介護必要なほど無能子供は反出生主義なので出来ない。朝が来ないで欲しかった。日に日に歳をとるのが怖かった。30歳になった時に「あーこれ詰んだわ」と思った。

笑うしかなかったか小説を書いた。

こっから成り上がるには小説家になるしかないと思った。売れる小説研究して書いて、出版社評価シートやなろうのコメント一喜一憂した。勿論未だに出版は出来てない。その程度だ。

でも、この間ある音楽アプリソシャゲストーリーを途中まで読んで、「あれ?」って思った。天才が人を救う曲を作るために作品作りをする話だった。

私、なんで小説家になりたかったんだっけ?

売れるためじゃなかった気がするんだ。友人からもお願いだから初心にかえってって何度も言われた。別に私は異世界もふもふ悪役令嬢ざまあエロ小説(売れる要素てんこ盛り丼)が書きたいわけじゃなかった気がするんだ。いや楽しんで書く分にはいいんだけど、私には苦行だし、私は売れるのが理由で書いていたわけではなかった気がするんだ。

ももうなんも思い出せないんだよ。

なんで小説家にあんなになりたかったのか思い出せないんだ。思い出せるのはそうなると決めた結果だけで、何が私を感動させて、何がそんなにも、それこそ人生捨てれるくらい追いかける理由になったのかが全く思い出せないんだ。

昔、貴方作品は全て人を選びますって言われたことがある。文章が読みにくいって言われたことがある。それって才能無いってことじゃん。

私、なんで小説家になりたかったんだっけ。小説趣味で書いてネットに置いておくのはなんでダメなんだっけ。私、本当は何が書きたかったんだっけ。

涙と一緒に笑いが溢れてきた。

二十年小説書いててなんも書きたい物書けてない。ひとつだって満足したもの書けてない。誰にも私の小説は目にとまらない。

疲れたなあって、もう辞めるぞって、そう何度も決意しても次の日には何万文字も書いてる。

私、これからどうすればいいんだろう。何を書けば辞められるんだろう。パソコンスマホ捨てればいいのかな。でも紙とペンがある限り、私は何枚だって書いちゃう気がするんだ。

うんち。

2021-07-14

27歳自分の半生

振り返り。忘備録

0~2歳 赤子 

 中流家庭に次男として生まれる。よく泣き、興味をいろんなものに抱き大声で喚く活発な子供だったらしい。ベビーカーが嫌いだった

3~6歳 幼稚園

 幼稚園では人見知りの一方、見知ると良く大声で騒ぎ活発に遊ぶ子供だった。先生が変わった事で親が幼稚園を変えさせる。

そこでも活発で、自分より足が速く喧嘩も強い子といつもつるんでいた。喧嘩もよくしていた。

同時に絵が少し上手く、傷つきやすい繊細な子でもあった。運動レゴ、一人遊びも好き。目立つのも嫌いじゃなかった。

7~9歳 小学校前半 

 活発で成績も悪くなく、よく騒いでいた。親が厳しい事に不満を持っていた。このころから少し不安障害的傾向もあったが隠せていた。忘れ物も多くした。

鬼ごっこをしたり折り紙が好きだった。ゲーム殆ど出来ない家庭で、漫画禁止だった。友達ともあまり遊べなかった。

1012歳 

 初恋をし、その子の事が大好きだった。完全に諦めるまで10年かかる。勉強クラスで一番できていたが、親が黙っていたらしい。

11歳あたりで不安障害が顕著に出てくる。

 ゲーム漫画禁止外遊びも制限されていて、そのせいで友達から恨み言を言われる事もあった。

活発で友達とはポケモンの話をしたりしていた。12歳ごろから勉強が苦手に感じ始める。

13~15歳 中学時代

 強迫性障害になる。勉強も落ちぶれる部活も上手く行かなかった。初恋の子彼氏が出来る。

2chにハマったり猟奇殺人犯について調べたり、同時にたまに明るい子になったり暗くなったり。

勉強をしてもゲームが出来るわけでもないので、ずっと不満が溜まっていた。このころからこっそりゲームをしたり、友達カラオケに行ったり、親を裏切る事を学び自由になる。

15歳ころから絵を描き始め、特に娯楽があったわけでもないのでハマる。

16~17歳 高校時代

 勉強は落ちぶれたままだがそこそこの高校に行く。強迫性障害で苦しみつつ、部活は上手く行き無くなっていた自信を取り戻し始める。

 後輩で経験者が入ってきて自信を少し失う。小説ポチポチ書いたりする。

 当時はあまりメジャーでなかったスマホFPSにハマったりする。絵を描き続け、2chのコミュニティで崇拝する人に出会う。

 アニメにも出会い、SAOを見て熱中する。

18~19 浪人時代 一人にハマる

 勉強と言うより、自分一人の時間に没頭する。幸せ時間でもあった。自分で色々思索を巡らしたりする。結局志望大学には受からなかった。

 アニメを見る事が癒しだった。

2023 大学時代 サークルに沼る

 1年目に昔の初恋の子に遭ったり、久しぶりに恋をしたりしてフラれ、2年目に一発発起してサークルに入る。ケガや挫折経験しつつ、荒波に揉まれ2年間努力した後そのまま退場。

 自分を好いてくれる人も居たが結局付き合わなかった。

 就活の時期はイラストゲーム関係就職したいと思い、予備校に入ったりするが、やる気も無く上手く行かず。結局ずるずるとニートに入る。美大に入りなおそうか考える

24~27 ニート時代

 初めの2年間は家庭内のごたごたの対処23歳で居酒屋バイトを辞め、実家寄生しつつ24歳の中盤にイラストバイトを始め月1万を稼ぐ。実質ニート

 友達と月一でキャンプに行ったり飲み行ったり、運動をしたりしていた。ここらあたりでFPSにハマりはじめる。自宅で密造酒を作りはじめる。

 残りの二年、コロナ初め頃の25歳で初彼女ができるがすぐフラれ、マッチングアプリで会いまくり一年で6人に経験人数が増える。挿入まで行かなかったは3人なので男女関係になったのは9人。

 自分いかに今まで人と向き合って来なかったかを知る。

 イラストバイト仲介先に文句を言って切られ、26歳の最後半年は本物のニートになる。その間にプログラミングゲームエンジンの勉強をする。生活習慣が乱れ、振り返ると病んでいた。

 3年間と3か月ニートしていたことになる。でも27歳、ニート生活も終わりだ。いや終われ

https://dot.asahi.com/dot/2021071300051.html?page=1

打ち合わせは7日夕に開かれた。出席したのは、西村氏のほか、菅首相加藤勝信官房長官田村憲久厚生労働相赤羽一嘉国土交通相和泉洋人首相補佐官内閣官房などの事務方たち。感染状況についての説明が行われた後、「飲食店対策のための関係機関として金融機関」が明記された資料が配られ、説明がなされたという。この打ち合わせの後、西村氏の発言炎上し、加藤官房長官は9日に慌てて「金融機関に対する協力はお願いしない」「西村大臣に気をつけていただきたい」と方針撤回を表明。西村氏の発言を問われた菅首相も「承知していない」「そうした趣旨での発言絶対にしないと思う」と火消しに走った。

しかし、12日には内閣官房が8日付で各府省庁に、所管する金融機関政府方針への協力を求めるよう依頼する文書を出していたことも発覚。内閣官房銀行などを監督する金融庁や、政府系金融機関を所管する財務、経産両省と事前に調整していた。

梶山弘志経産相は13日、「内閣官房から発出される予定との報告を、事務方から受けたわけですが、私自身強い違和感を覚えた」「了承した事実はない」と発言麻生太郎財務相兼金融担当相も同日に会見し、外遊先で8日夕(日本時間9日)、同行していた金融庁秘書官から報告を受けたが、「言っている意味がよく分からなかったので、そんなの放っておけと言っておいた」などと西村発言から距離をとった。



その場に居合わせた以上、責任は免れません。麻生氏や梶山氏も今さら言いわけを始めたり、メチャクチャですが、この問題西村個人ではなく、菅政権全体として進めた話です

2021-06-03

子供質問に答えられない

私には小学校低学年になる子供がいる。

子供運動が大好きで、コロナ禍前は、放課後休日によく友達と一緒にサッカーなどをやっていた。

昨年から自粛要請されるようになり、授業はオンライン外遊びもできなくなり、運動会もなくなった。

「なんでオリンピックはできるのにサッカー大会とか運動会はできないの?」

オリンピック話題テレビから流れるたびに、子供は私に尋ねる。

誰もが感じているこの理不尽さを、親として拡大解釈して伝えようとするが、私はいつも答えられない。

正直、ここまで日本が堕ちてしまうとは思ってもいなかった。

政府を作り上げた有権者である我々の責任は大きい。

無責任なようで本当に胸が痛むが、子供には海外という選択肢もあるということをこれから伝えていこうと思う。

2021-04-19

anond:20210419082603

とんでもないやで...!

働きモンで汗っかきのオバチャンは生乾き系の臭さ、

活動的外遊び大好きな女児の外履きの靴の中は真っ黒で、靴も足裏もいわゆる不精香のえげつないヤツやで?

2021-04-17

バイデン対ガースー、日米首脳のコロナへの態度の違い

バイデン「私は率先してワクチンを打ちました、安全ですから皆さんも接種してください」 → 実際にワクチンが猛スピードで普及する。

ガースー「私は打ったので外遊します」 → 4月17日時点で国民の接種率0.9%にとどまる。

この違いよ…

ガースーってなんでこの時期に外遊を楽しんでるの?

リモートでええやろ。

anond:20210417162241

ワクチンを打ったので外遊します」なんて一度も言ってないし

「私も打ったのでみなさんも打ちましょう」なんて話も全くしてないのでは?

ガチキチガイなの?

anond:20210417161445

別に口に出してはないのでは?

ワクチンを打った」「外遊した」という事実勝手に結合させたお前が曲解してるだけですよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん