「外国人参政権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外国人参政権とは

2021-12-23

anond:20211223085215

通説で違憲ではない、だから最高裁もそっちで判断すると思うよ

違憲論も、どっちかというと外国人参政権のための前段階だから好ましくないって立場の人が多いしね。

はてサ人権のことを理解していない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tamakiyuichiro/status/1473592127712276484

国民民主党の玉木議員が「外国人人権享有主体性」についてツイートしたら非難の嵐

でも、日本国憲法における外国人人権享有主体性っていうのはその用語も含めて古くから議論されてる憲法学テーマなんだよね。

そして、日本国憲法はこの点、まったく考えずに定められている。

(基本的人権について、"何人も"と"国民"という表記が混在している。)

から憲法の条文にはまったく書いていない「解釈」で、「この条文は国民にだけ適用される」「この条文は外国人にも適用される」と解釈してるんだよ。(まさに解釈改憲をしてる。本当なら改憲した方が分かりやすいんどけど。)

で、今の判例・通説は「人権性質可能なかぎり外国人にも保障されている」って考え方で、外国人参政権はそれには含まれないってことだね。

外国人人権享有主体性」ていうのはそういう専門用語で、すこしでも憲法とか人権学んだことある人ならすぐにわかること。それを知らないのは恥ずべきことではないけど、それを知っている人に対して批判コメントばかりとか流石に恥ずかしいぞ。

2021-12-21

http://www.city.musashino.lg.jp/shisei_joho/sesaku_keikaku/kikakuseisakushitsu/1034683/index.html

本市の住民投票制度は、外国籍住民市長市議会議員国会議員選挙投票できるものではありません。

参政権のうち、もっと一般的重要もの選挙権とされていますが、本市の住民投票制度条例に基づき実施されるものであり、投票結果に法的拘束力を持たず、「意見を表明するため」の制度です。投票結果に法的拘束力があり、「代表者を選ぶため」の選挙権とは明確に位置けが異なるものです。

よって、本制度確立により、外国籍住民選挙権(市長市議会議員選挙等へ投票する権利)や被選挙権市長市議会議員等へ立候補する権利)を与えるものではありません。

外国人参政権ガーとか言うから何かと思って警戒してたら、そういう話か。

やっぱ一次ソース参照しなきゃダメだな。


例えば「投票結果を国籍別で見られるようにすべき」とか、そういう批判ならわかる。

2021-12-14

外国人参政権

サヨクが多様性人権を口実にーというのはよく聞くしありそうな話だとは思うが

イシンが高額納税外国人参政権出すのもありそうな気がする

anond:20211214091808

きみが仲間だと思ってる左翼にも外国人移民外国人参政権に反対してる人がいるよ。

現実を見よう。

2021-12-09

『暴論』

無敵の人ってさぁ、なんでそこら辺で目についた、自分よりも弱い人をターゲットにするワケ?

よくよく見ると、無差別に襲っているように見えて、ヤクザとか強そうな人のところには滅多に行かないという卑劣

最初から死ぬくらいなら、増税しか考えない財務省経団連、○スラック使い捨て人材派遣会社社長のような国民の敵を狙えばいいのに。

あと、明らかな犯罪者なのに、逃げおおせている連中もターゲットとしては最高の部類だろう。

たとえば海外逃亡したと言われる某電力会社の元会長を仕留めたとか、某マット事件で逃げ回ってる主なクソ加害者3人組ヤったとか。

やったら英雄だろ。

まあ、消費税ゼロにするとか、移民法や上下水道民営化撤回させるってレベルだと、単独犯だとちょっと難しいかも。

しかし、外国人参政権ごり押しする市長や、隣国売国することにだけ熱心な知事なんかは、第一級の戦略目標だ。

政治テロやって結果を残せば歴史に名が残る。ただ失敗すれば、単なるアホとして登録されるのがツライところだが。

何にせよ、このまま座して孤独死選ぶよりも、叶わぬまでもテロした方がマシだと思う人間は、これから増える可能性がある。

会社から放り出され、収入もなくなり、平均寿命まであと数年という独身男性がどれだけ社会にいると思っているんだ。

そんな人が、経団連のがめつい連中やブラック企業経営者を道連れにするのは悪くないかもと考えるケースだって、あり得るんぢゃね?

独身男性平均寿命は65歳までなんだし、情報を集めて強行ならぬ凶行に及ぶ人間が、今後出て来ないとは思えない。

これは、あくまでも一例としてだが、仮に、派遣ブラック企業経営者無敵の人が仕留めたとする。

むろん、それで社内の待遇改善されるかどうかは分からない。結局、ピンハネ率も変わらないかも知れない。

でもワンマン社長だとしたら、苦しんでいる社員たちが喜ぶかも知れないし、他人から感謝されれば、無敵の人だって満更じゃ無いだろう。

孤独死なんてご免だし、かといって『無敵の人』実行するにしても、弱者を襲うような、卑怯者として終わる人生では詰まらない。

そう考えて、ふさわしい目標を探し始める人が現れ始めたら、どんなことになるものやら。

今の社会的な貧困問題は、ターゲットになったそいつらにも十分な原因がある。

そう言い返せるような相手を狙うテロって、言語道断悪事ではあるが、同時に魅力もあると思う。

景気なんて二の次増税ばかりする財務省、国を売ることしか考えていない政治家、不安を煽ること以外しない医者マスゴミ、etcetc。。。

単なる個人的な願望に過ぎないのかも知れないが、うんざりしているのは、みんな同じだろう。

から無敵の人よ、せめて、狙う相手は選ぼうぜ?

2021-11-30

anond:20211129175744

立憲民主共産党などの野党について気になるのは、言っていることが全部キレイゴトばかりなんだよね。

脱原発とか女性人権とかLGBTとか外国人参政権とか、正面から反論しにくいことばかり公約に掲げている。

キレイゴトの公約を掲げること、それ自体はいいよ。

でも実際に与党になったら、それらのキレイゴトの公約簡単撤回して現実的政策しかしない。

民主党政権時代国民失望させた子供手当八ッ場ダム消費増税とかね。

聖人君子ツラしておきながら、心の中ではそんなキレイゴトを守る気が一切ないのがダダ漏れから

なので野党が何を言っても、全く信用できないし、はっきり言わせてもらえば「偽善者」なんだよ。

2021-11-21

れい韓国組って頭おかし政策言動しかしていないのに何で一部で大人気なの?

れいわ・山本太郎信者政策言動

消費税廃止

所得税増税

法人税増税

大企業虐待

富裕層虐待

高所得者虐待

・働いても働かなくても平等な国にする

・頑張った者が報われない社会

・民から官へ

・超大きな政府

公務員大増員

生活保護増額

無職ニートプータロー優遇

研究者技術者医師ら高度人材冷遇

外国人優遇

外国人参政権付与

不法滞在者にも給付金を与える

厳罰化反対、犯罪者優遇

規制強化、統制経済計画経済

郵政JAたばこ、その他国営化

国営企業優遇

控えめに言っても気が狂ってるとしか思えないんだが?

2021-11-15

外国人参政権に賛成するリベラルっぽい人が「彼らだって税金を払っているんだし」とか言ってるのを見て、それだけはリベラルが言っちゃアカンやろ〜と思った

2021-11-12

外国人参政権話題になるとオランダ在日の話が出てくるけど、実際どういうメリットがあるの?

2021-11-04

からそんなんばっか言ってないで、良いこと言ってテレビに出ろ

https://twitter.com/C4Dbeginner/status/1455801255196958720?s=20

ーー正直この『帰化日本人区別しろ』って理屈ネトウヨの中ですら

『いや俺はそれは言わない、外国人参政権の是非はともかく日本国籍を認めた以上それは差別だよ』っていう人が

結構いるくらいの暴論なんだけど、これを今や自民立憲に次ぐ第三党の幹事長が党の意見として公言するのは異常な事態ですよねーー


左翼ありがちな批判

「ほら、こいつらの性根は悪なんだぞ!」「だから維新に入れる奴はバカなんだ!」

こういうのが一般市民に効かないっていつになったら学習するの?

帰化日本人差別がいいなんて投票した人は考えてないの。

知ったからと言って沿岸火事だし、また身近に迫った火事になったらきちんと反対するの。

大阪都構想がそうだったろ?)

支持したから全部を肯定してるわけじゃないんだよ。マシな方を選んでる。

からもうこの言論展開はもうやめようや。先鋭化して負け続けるだけだぞ。

こう言ったネット論客のせいで立憲が負けてるの自覚してる?

顔だして猫抱いて、ポジティブ政治メッセージを発信していけ。

勝てる道はそこしかないと思うよ。

2021-09-14

anond:20210914171246

「またできもしない甘い政策私たちをだまそうとしている」

これだよなあ

あれだけ支持率高かった民主党政権の時にすら出来なかった・しなかった事だらけなのに、未だにその総括もしないまま何を寝言ほざいてんだと

未だにガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ?フフフ」とかネタにされてるしさ

つか悲願だったはずの外国人参政権とか人権擁護法案ですら無能過ぎて実現できなかったのに、特にやる気もない景気対策とか新型コロナ対策とかまともにできるイメージが全く湧かないし、既存の支持者受けのいいLGBTだの夫婦別姓だのもグダグダになる未来が見える

2021-07-10

増田

衆議院議員選挙が数ヶ月後に迫っているようだが、いい感じの投票先が見当たらない。

ならば被選挙権もあることだし、いっそのこと自分立候補するか?!とも考えたが、供託金300万円が高すぎて難しい。貯金もっとあるが、300万は大きな額だ。

現実には立候補は無理なので、かわりに政策集を投下しておこうと思う。投票する立場では、これらの考えに最も近い政党候補者を選びたいところだ。

タイトル増田党としているが、増田統一見解を示す政党という意味ではなくて、増田の一人が立てた架空の党だという意味だ。なお「mass(多数派)打倒」という意味ではない。

経済産業
税制
労働雇用
原発と電力

電力は国の最重要基盤の一つ。

福祉教育

資源の乏しい我が国は、知恵と技術、そしてそれを育てる教育こそが国の中心である

外交国防安全保障
法務人権
選挙制度
その他の課題への見解
ここに書いていない政策課題について

選挙タイミングで、それからの4〜6年間ほどの全ての課題議論できるはずが無い。今の国会議員選挙で選ばれたとき公衆衛生に関する論説を国民に向けてやった者がどれほど居るだろうか?

なので選挙ときには、その時点のホット話題についての候補者の考えを見聞きして、既知の課題だけでなく将来の未知の課題についても上手く取り組んでくれそうな人を推測するしかない。

増田には文字制限もあるし、他のトピックは推測してくれ。そしてもちろん、本物の衆議院議員候補政策も、そうやって読み、評価したい。

2021-02-12

話題独身税たっぷり触れてます。【移民と置き換わり、消滅しゆく日本人への「逆説の少子化対策」】

https://yt3079.hatenablog.com/

日本人は毎年数十万人単位で急減の一方で、移民外国人住民)は毎年増加(コロナ渦で数年はずれるが)を続ける

日本人移民人口比逆転は時間問題「40年後の40才以下の3人に1人は移民?」

出生率に変化がなければ、将来の人口動態もほぼ推計通りになる) 

◎約90年で人口が半減するスピードしか子供が少なく老人が多い)。人種単位の持続性の観点では有事であり、危機非常事態。それなのに対策は後手後手

→例えば、ウイルス蔓延現在進行形悪化スピードが早く、人権制限してでも効果的で思い切った対策をとる機運も生まれやすいが、少子高齢化ダメージ時間スピードが遅いために、切迫感が低く、結果、対策が「常に」後手に回る。

◎現状の育児支援中心で自由意志に期待した少子化対策は30年以上、毎年失敗の連続政府自治体対策対象世帯である「産みたくても産めない人。結婚したくてもできない人」はどれだけ存在するのか。被害者感情に流される対策効果が出ていないのが現実

→本当はお金ではなく、大変だから子作りをしたくない。面倒だから結婚したくない。だから育児支援保育所いくら作っても、育休を増やしても結婚に結びつかず、子供は増えない。(平均年収の倍で待機児童のない東京都千代田区出生率は全国平均以下)

出生率低下の要因は未婚率の上昇と多産の減少。その原因とされる「格差拡大説」はどこまで正しいのか。

独身低所得者が多いのは「原因ではなく、結果」。1970年代までは、低所得者年収200万円以下)でもほぼ結婚して子供がいたが、現在戦時中よりもはるかに低い出生率日本を含む先進国生活多様化しており、コスト要因の結婚必要性優先順位の低下により、低所得者から結婚回避するようになった。

◎子作りしたい人への環境支援ではなく、子作り「したいと思っていない人」に子作りを促す対策重要

→既婚者の完結出生児数は約2人であり、現実として子作りをしたい人は支援関係なく、子供を作っている。問題出生率低下の要因である未婚者の急増であり、結婚を諦めている人、意欲に乏しい人にどう働きかけるかがカギ。結婚個人自由だが、その自由により、社会の持続性を大きく損ねている。

動機に働きかけ効果だけ求めた少子化対策は次の通り。「3大義務同様に子作りの努力義務化の指針」「第3子以降に1000万円超など、多産ボーナス」「子作り負担のなく福祉を受ける40才以上の独身増税実質的独身税)」

→早婚に金銭メリットが生じて、相手理想ハードルが下がり、これまで結婚できなかった層も結婚相手対象に。育児放棄など社会問題の増加より、少子化放置で起こる社会問題の方がはるかに深刻。消費性向の高い育児世帯と若年人口が増えれば内需が復活。

少子化対策の失敗は、効果でなく倫理的視点(受け入れられやす育児支援のみ)で選ぶから失敗する。本来負担の大きい子作りに対し、反発のない対策効果も期待できないはず(作用反作用法則)。先祖の多大な負担があったからこそ、現代人が存在する。現代人が身勝手倫理モラル負担回避正当化すれば、将来世代は先細りの一方。

目的少子化解消)は手段人権問題があるが効果を見込める対策)はを正当化するのか。メリットデメリットを上回れば導入すべき(人が減り続ける悲惨社会になっても、子供を作らない自由意思尊重大事なのか? 倫理観や同義性の遵守より、手段が受け入れ難くても「問題解決を優先」すべき) 

★本稿のポイント

少子化対策の「思い込み=(人権モラル少子化解消よりも重要)」を解消し、少子化対策にの人権モラル我慢すれば、効果的な対策を実行でき、少子化問題解決可能。昔の子沢山を成立させていた周囲のプレッシャーや後継、労働担い手などの子供が生まれる要素が無くなった現在、「法律一本の施行」で制度を作り、子作りに動機を与えて出生率の上昇に繋がる具体策を提案する。それを実行するには、いかにしてハードルとなる人権倫理観を我慢してもらうのかの説得が少子化対策本質にして、本稿の最大のテーマだ。少子化が解消し子供が増えれば、内需が復活し日本経済回復する。本書では、このままの少子化状況が続いた場合日本人に訪れる悲惨運命とそれを回避するための、効果を優先した対策提案解説する。

〜〜〜〜〜〜

近代社会学の祖オーギュスト・コントは「国の未来人口構成で決まる」と見抜いたそうな。人口を減らしながら常に高齢者が多い逆ピラミッド状の人口構成では、衰退は避けられません。合計特殊出生率1.36(2019年)と低迷を続ける日本。このまま人口が減り続ければ、国の発展以前に現日本人が将来的に存続できなくなります。存続できない可能性が高いのではなく、日本人出生率が2を切り続ければ将来的に存続できなくなるのは物理現象です。それに対し、どこか他人事日本社会政治問題意識を投げかけたいと思います

問題解決するより、発見する方が困難です。個人組織も、自ら気づかない潜在的問題により、傾いていきます少子化問題は極めて深刻な問題にも関わらず、政府少子化対策関連予算先進国の中でも総予算に占める割合が低く、口では声高に危機感を高めていると言っても、財政支出観点からは本気度が極めて低く、問題視していないレベルと明確に言えるでしょう。2019年末に決まった26兆円(真水4.3兆円)の経済対策でも少子化関連には1円も使っていません。使い先は電線の地中化など。。

現状の少子化対策育児支援など環境整備の観点しかなく、30年間も同じような方向性政策しかとられておらず、改善兆しが全くないのに、「地道にやるしかない。環境整備が大事だ」と言い続けています。一方、日本人が減り続ける中で、近年の政府実質的移民政策に大きく舵を切りました。100年後の日本列島は日本人移民の混在する国になっていますさらに、それ以降も出生率が大幅に回復しない限り、容赦無く日本人は減り続ける一方で移民割合は増え続け、その時の日本国籍のルーツ海外由来になっている可能性が物理的に極めて高くなります公用語中国語などに変わっている可能性も十分あるでしょう。

そうはならない為の少子化対策。現状の育児環境改善策以外にも、視点を変えれば効果のある対策はあるはずです。出産育児個人権利に関わる問題ですが、残念ながら環境支援だけで結婚、子作りの有無を自由意志に委ねた現在少子化対策では増えていない現実があります。それを改善するためには、より、子作りの動機付けに導く政策必要であると考えますしかしそういった対策は、個人自由意志に反する可能性のある対策であり、モラル倫理観の問題で実行に大きな障壁がありますしかし、動機付けの対策有効性があって少子化改善される可能性があっても、現代人のモラル人権を優先すべきなのでしょうか。その優先順位がどうあるべきか、問題提起したいと思います

少なくとも現状の育児支援中心の対策より、効果が見込めそうな対策を、モラル現代人の自由権利理由放棄してもいいのか。現代人のモラル価値観はその人種の存続や持続性以上に重要価値観なのかーー。

このように、少子化対策の具体策だけでなく、タブー視される少子化対策問題に対し、「どう向き合って、どう考えるべきか」。そういった観点を問いただすような内容になります現在出尽くしている対策論点とは違った観点と具体的な対策提案し、実効性のある少子高齢化対策に繋げたいと思います

【要点・トピック

現状の少子高齢化改善しないまま、実質的移民外国人労働者を受け入れ続けると、いずれ日本人移民が「人口比で逆転」する事になる。日本人の為の日本ではなくなり、多民族国家に変わる。日本人外国由来の国民住民人口構成逆転に繋がる現象はすでに進行しており、人口構成比の逆転は時間問題。不可逆になる前に手を打つべき。

政府自治体育児環境支援ばかりの少子化対策は結果が出ておらず、失敗との結論けが必要国民自主性に任せれば、少子化は進行する一方。少子化構成要素である未婚率の高まり少子化現象の原因ではなく結果。日本を含む先進国が直面する少子化の原因は文明化による価値観多様化で、結婚と子作りの優先順位が下がった事による晩婚化、非婚化が進んだ影響。現状の育児支援中心の対策方針を「大幅に変えないと」今後もさら日本人は減り続ける。子作りの動機付けをアメとムチの両面でやるくらいでないと解決は難しい。効果的な対策を打てば「翌年から出生率は著しく反応する事が過去の事例からも分かっている。子供が増えだし、出生率が2を越えれば、日本の将来は明るい。

モラル倫理観、自由意志を優先して、負担感のある少子化対策をせず、現状の効果が上がってない対策をなおもやり続け、その結果このまま滅びるか、逆にモラル人権をある程度我慢して、有効性のある対策を実行し、安定した持続性のある社会にするかーー。

続きは以下にて

https://yt3079.hatenablog.com/

ーー第一部//「現日本人が少数派になる日」ーー

第一章・日本人が少数派になる日

◆このまま人口が減り続けると、どうなるのか

政権関係なく、労働や消費の担い手不足という現実問題対応するため、政府経済団体は、外国人労働者という形態で、実質的移民国連定義では1年以上住む外国人)の受け入れをさら推し進めるようになるだろう。実際、2018年の「骨太の方針」でも外国人労働者受け入れ拡大の方針が決まり、2019年4月には改正入管法施行された。彼ら外国人高齢者になった時、どうなるか。もちろん追い返す事はできず、いずれは外国人移民高齢化問題も出てくる。

このまま、日本人人口減少分を外国人で補おうとすると、コロナ渦で数年はずれ込むだろうが、基本的には時間の進行とともに、日本人外国人比率が相反し、やがて逆転することになる。この点ははるか先の未来の事として、ほぼほぼ論じられていない。このままでいいのだろうか。すでに東京都内ではかつて外国人が多かった街は新大久保観光地くらいだったが、今や主要繁華街で昼夜問わず、その割合は静かに増え続けている感がある。

出生率数字は「人口が減っていくかもしれない」危険指数ではなく、数値が2.0を下回る状況が続けば「いつまでに人口ゼロになるか」の確定年数を導ける指数内戦中のシリアアフガン北朝鮮より先行きが危ない少子化日本

出生率を人に問うても、いまひとつ危機感が薄い。出生率低下と言っても、「人口ゼロになる事は無いだろう」「単なる警告信号のような数字だ」と、漠然認識する人は多い。しかし、出生率の1.41という数値は男女2人の親から約30年後の次の出産サイクル時の出生数は1.41人しかまれてこない計算だ。これを分かりやすく1人に置き換えると約0.7人になる。1年間の出生数が87万人(2019年出生数)だとすると、この世代が、第一子を生む頃の30年後は87万×0.7の約60万人、その30年後は約42万人。その30年後は約30万人とどんどん減り続ける。そんなバカなと思うかもしれないが、実際、第二次ベビーブームの1973年は209万人の出生数で、彼らが出産適齢期になった30年後の2003年あたりは不景気の影響もあって、出生率が1.26程度まで減っており、その結果、113万人と親世代の半分程度の出生数に落ち込んでしまった。団塊ジュニア世代就職氷河期世代不況と重なる運の悪さがあったが、現実的に、出生率が2を切ると、容赦なくその数値の割合だけ、出生数は減り、人口が減り続けるのである

この危機感の無さには、「出生率」と言う単語にも問題があるのではないか。2018年に国会を通過した「働き方改革」も「残業代カット改革」なら法案は通らなかっただろう。それほど名前大事だ。言葉は悪いが「人口半減期」のような数字で、出生率人口が「半減する期間」で示した方が分かりやすいのではないか。例えば、今の出生率が続くと人口半減期はおよそ80~90年だ。つまり、2100年ころには日本の総人口は6000万人に半減している計算だ。今の出生率が続いた場合に、半減するまでの期間を書いた方が、危機感は伝わり易いだろう。

内戦シリアアフガン独裁政権下の北朝鮮はいずれも出生率が2を上回る。いくら内戦政治不安経済状態が悪くても、それにより大規模な内戦に発展しない限り年間1万人も死亡する事はない。しかし、日本では団塊世代平均寿命を迎える2030年頃は年間170万人程度の人口減を経験することになる。そして、今後70年かけて日本の総人口が6000万人に減少すると予測されている。結果的に早く滅びる国がいい国と言えるのだろうか。

◆現日本人外国人実質的移民)に徐々に置き換わり、日本人はやがて少数派に転落して、いずれゼロになる・・・100年後に純粋日本人消滅へ。アメリカではすでに16歳未満で白人過半数割れ

移民が来ても、混血化するから日本人の血は残るはず」というのは大きな誤解である出生率が2を割っていれば、人口減少は続き、その減少を補うために、時間の進行とともに、外国人移民が入り続け、日本人の血はゼロになるまで混血化しながら希釈化され続けていく。

2020年6月には国勢調査局の統計を基にAP通信がまとめた情勢によれば、アメリカではすでに16歳未満で白人人口が初めて半分を割ったという。流入が急増するヒスパニック黒人アジア系に対し、白人人口が増えなかったためだ。アメリカでは1990年に75%だった白人割合は2020年現在は60%に急減。たった30年で約20%も人種割合が低下したことになる。さら2045年までに白人人口が半分を割るという推計がある。白人出生率が2を切り続けて増えず、白人人口ゼロに向かい減っていく一方で、ヒスパニックアジア系流入がその穴を埋めているためであるアメリカ出生率は2を上回っているが、それはヒスパニックを中心に移民出生率が高いためである現在アメリカ多民族国家だが、そのうち白人が減り、やがて黒人ヒスパニックだけの国になり、逆に多様性は少なくなっていく可能性が高い。

日本は今のPermalink | 記事への反応(1) | 02:50

2020-12-23

anond:20201223114019

少なくとも自分にはないです。

親が自営業やってるとき年金払わないで後で苦労している姿をバカバカしいと思っていたので、社会保険税金関係はきっちり収めてます

税金関連で特例っていうのは今までないです。同様に自分らにしか課税されないようなものもないです。

その代わり選挙権もないけど、外国人参政権必要なら帰化すれば良いと思っているので反対です。

在日韓国人だけど何か質問ある?

知ってることしか知らないけど答えるよ!

Q

住民税の(一部)免除があると聞きましたが本当ですか?

から徴収税通知書を見れば金額が出ています

A

少なくとも自分にはないです。

親が自営業やってるとき年金払わないで後で苦労している姿をバカバカしいと思っていたので、社会保険税金関係はきっちり収めてます

税金関連で特例っていうのは今までないです。同様に自分らにしか課税されないようなものもないです。

その代わり選挙権もないけど、外国人参政権必要なら帰化すれば良いと思っているので反対です。

Q

帰化してるのに在日って自称する人はどういう考え方なの?

A

兄弟なんかも帰化したりしてるけど、帰化して在日自称している知り合いがいないからわかりません。

自分帰化していない理由はそれほど不便に出くわしていないからで、ビジネスを始めたりするとやっぱり帰化したほうが有利だったりっているのはあるみたいです。

そんな感じで、日本生活する上で便宜上帰化する人は少なくないと思うので、国籍アイデンティティを切り離しているのだと思います

本籍東京だけど出身沖縄です。みたいな感じ。

2020-11-09

anond:20201109134439

戦争論戦争論しか知らんけど「国は国民義務を履行する見返りに権利を与える」なんて言ってたっけ?

多分法律論の話でなく戦争から逆算して国民は何々を背負ってるとか選挙権参政権の意義とか

外国人参政権問題とかじゃね?

何にしても対価というか権利を得る条件も義務を課される条件も法律範囲内で自由

2020-06-30

CC: 枝野へ、 立憲民主党代表選について

枝野へ、

立憲民主党党員以外のすべての市民に対しても

代表選投票権を与える方向で調整している…

という噂をニュー速+で聞きました、事実ですか?

立憲民主党外国人参政権や多重国籍者立候補について

寛容な党派ですので、私は期待をしております

私は創価学会員の学生で立憲の党籍は持てないのですが、

ぜひとも、立憲の代表戦に参加させて欲しいです、排除せずに。

外国人参政権の実現の前に、 「日本初の党籍自由代表戦」を行ってほしいです。

宜しくお願いいたします。

2020-05-23

anond:20200523103155

民主党結党から「基本政策」に「定住外国人地方参政権などを早期に実現する」と掲げており[113]、党執行部以下ほとんどの党員外国人参政権付与に賛成をしているが、一部の議員外国人参政権付与に慎重な姿勢を示している[114]。また、永住中国人にも参政権を与えるとしていた[114]。

anond:20200523102532

選挙の時は何も言わずに、政権を取った途端に外国人参政権のことを言い始めたどっかの党もあったよね。

2020-01-07

国内少数民族」と「外国人」の混同、あるいは「日本人」の定義

国内少数民族」と「外国人」を混同している人を見かけた。

政権に就いたことのある世界少数民族政党 - 歴ログ -世界史専門ブログ- 』

https://reki.hatenablog.com/entry/190107-World-Minority-Party

日本では外国人選挙権被選挙権が認められていないため、国や自治体政治において国内少数民族利益代表する政治団体というもの存在しません。

この文章はおそらく国政政党として「琉球民族党」とか「アイヌ人民党」とかそういったもの存在しないことを指摘しているのだろうとは思うが、

少なくともその理由は「外国人参政権がないから」ではない。

また文末には以下のような記述も見える。

急速に「移民」が増えている日本でも、いつの日か外国人選挙権被選挙権を与える日が来るかもしれません。諸外国の事例をしっかり学んでおきたいところです。

ここに至ってこのブログを書いた方が「外国人」という単語をおそらくは「異民族」くらいの意味合いで用いていることが読み取れる。

ただし、この記事目的上記ブログの誤りを指摘することではなく、

誤った認識の背景に心当たりがあるのでその点について話したい。

  

結論から言えば、「日本人」という言葉が2つの定義を持ってしまっている点に問題があるように思う。

1つは、国籍帰属

日本国籍を持っている人を「日本人」と呼ぶ。

当然、少数民族だろうが何だろうが日本国籍を持っていれば「日本人」であり、現時点で既に参政権があり、結社の自由もある。

  

2つ目は、民族的帰属

大和民族和人などとも呼ばれる。歴史的経緯としては縄文人弥生人の混血らしい。

  

これらははっきりと区別するべきだ。

もっと言えば混乱を避けるために前者(国籍)の意味においてのみ日本人という単語を使うべきだ。

逆に、日本国籍を取得したにもかかわらず肌が黒いとか白いとか、目が青いとかそういった理由で「日本人」とみなさず、

外国人」と呼ばれる人々がいるのはかなり不合理で、差別的ですらある。

おそらく上記ブログ執筆者勘違いもこの辺に原因があるのだろう。

  

とはいえ自身民族的出自愛着や誇りを感じていて、ぜひ名乗りたいという人もいるだろう。

そのような場合国籍帰属とは分けて、

大和日本人」とか「フィリピン系日本人」とか、あるいは「ブラジル系」「朝鮮系」「琉球系」「アイヌ系」等々、好きなように名乗ればよかろう。

もっとこだわりがあるなら「ブラジルルーツもつアフリカ日本人」などと名乗ってもよい。

(逆に例えば大和日本人が日本国籍離脱してアメリカ帰化したなら大和米国人がよかろう。歴史的には日系と呼ばれているが)

  

まとめ

  

単語を再定義すべき時が来ている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん