「夏だね」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 夏だねとは

2009-01-07

2009年

ネット上で同人活動をやっている友人がいる。

自分もそのことは知っていたし、その題材…というか元ネタ?は好きなので、会うとその話で盛り上がることが多々あった。

でも深入りはしていなかったのです。

ある日、何だか話が盛り上がって一緒に同人誌を作ろう、ということになった。

執筆活動なんて全然したこと無かったし、自分が描いたものを人様に見せるなんて無理だと最初は思っていたけど

なんだか作業しているうちに楽しくなってきてしまって、最終的には仕事と作業を何とか両立させて完成。

話はどんどん進んで、気がつけば去年の夏コミサークル参加(よく当選したよなぁと思う)。自分は勿論初めてだけど友人も初めてだったらしい。

部数は少なかったけど完売出来て、その時は万々歳!だったのですが…。

自分創作意欲?が冷めてしまったんです。その元ネタ自体は今でも好きなんだけど、それを二次創作に持っていけない。

性格的に熱しやすく冷めやすいってのもあるし、何より仕事との両立が大変で、体調も崩しかけた。

(毎回サークル参加で新作を出してくる人って凄いね…)

あと…描くのは楽しいけど、締切を設定されるとダメなんだと気付いた。

友人は「冬コミも出たい!新作作りたい!」と意気込んでたけど、落選

残念だねーと声かけつつ、内心は安心していた。すると、

「じゃあ来年2009年)の夏だねー」と。おいおいこっちの話を聞かずにかよ…。

…どうしよう…

2008-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20080724015033

急所を突かれて顔を真っ赤にしてるゆとりブックマーカーにいますねw

それはいいとして、ホント「夏だねぇ」と思わせる書き込みをよく見かけるようになった。

とっととプールにでも行くか、クーラーの効いた本屋図書館に消えてほしいところ。

ママが作ってくれるご飯を食べる以外に部屋から出られない引きこもりは・・・夏休み明けに学校に行けなくなってるから、いっかwww

2008-07-14

夏だね

去年だったか、

「初夏の暑い日に、炎天下を長時間散歩して(当然飲み水持参で)汗をかきまくれば、

耐性ができてそれ以降暮らしやすくなる」

って感じの文章をネットで見た気がするんだけど、知ってる人います?

2007-08-01

あさしょうりゅうがサッカーしたっていいじゃないか

増田には大型台風がはやめにきたようですね。

夏だねという言葉がすごくしっくりきました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん