「国民主権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国民主権とは

2022-01-04

anond:20220104063540

どうして、こうも表現の自由言論の自由といった権利をないがしろに出来るのか

どうして民主主義の根幹部分に制約を付けたがるのか

 

他人監視抑圧するコミュニストは、国民主権たる民主主義の敵であり、豊かに発展する自由経済の敵

コミュニスト死ね

2021-11-23

野党自民党に勝つには

自民党より国民主権を放り投げた改憲案を打ち出し、国民には死ぬまで働き続けてもらうと公約

増税しないと日本破綻する、大企業優遇零細は一切いらないと言い

消費税10年以内に25%にし、社会保障費大削減を揚げ、政治家のお友達企業税金を垂れ流し

政治家官僚がやった犯罪はなかったことに、権力者とそのお友達が犯した犯罪無罪とし

正社員廃止し、日雇い社員を広め、生活出来ない成人は自衛隊に入り国防に携わり

NHK放送料は強制とし払わなければ自衛隊強制労働で支払う

防衛費として国家予算の80%を使い、常時戦闘状態とする

国民を縛る力が強ければ強いほど、支持率があがる、なぜならバカマゾ国民が大多数を占めているか

あと新規原発47都道府県に作っていくといえば完璧だな

2021-11-20

立憲民主党代表選共同会見冒頭演説書き起こし・小川淳也

候補は長くなるので一人ずつ書き起こしていきます記者質疑応答に関しては各自確認を。

https://youtu.be/aI9XmhVu3WU

候補の政見・プロフィール

https://cdp-japan.jp/leadership-election/2021/

逢坂誠二候補演説書き起こしはこち

https://anond.hatelabo.jp/20211120003323

小川淳也候補演説

今の政治いかがですか?この10年、極めて国家主義的で権威主義的な政策が押し通されてきました。これになす術がなかった。私は国家に従ってこその国民ではなく、国民自由人権、そして公平公正な社会、いわゆるリベラル立ち位置日本の政治の中で打ち立て直したいと思っています

同時にこの10年、嘘や偽りや誤魔化しが平気で語られる国会。それに貢献した人たちが出世をし、正しいことをし、しようとした人たちが虐げられ、場合によっては自ら命を落とす。こんな政府国民がどう思っているか?これは国会政治の話に留まらず、日本社会の隅々まで末端までモラル崩壊させ、倫理観正義感を失わしめている。こうした状況に徹底して闘っていきたいと思っています

極めつけはこの一年半、コロナ例外なく皆さんが大変な苦しみと悩み、困難な状況に置かれてきた。しかし、この国の政治はこれに十分寄り添う言葉政策を持ち得なかった。これは一体どこからきているのか?いわゆる

特権的支配階級と言われる人たちの政治が続いてきた。私はこの対極の庶民から根を生やすように生まれてきた政治をもう一回この国に作り直したいと思っています。従って私が目指す立憲民主党の姿は国家主義的な価値観対峙をし、まさに国民主権、リベラルな気風を根本とした政党として再び立ち昇らせたい。誠実で実直な気風を旨とした政党にしたい。さら国民生活の悩みや不安を共有し、これに寄り添う言葉政策をもった政党進化昇華をさせていきたい。4年前、枝野さんがあの大混乱の中で打ち立てた立ち位置。これをしっかり受け継ぎつつも更に支持のウイングを広げ、野党第一党政権の受け皿として認知して頂く政党昇華させていきたいと思っております

同時に今まで日本政治放置をしてきた巨大な構造問題相互に連関をしながら、いくつも同時多発的に国民の前に立ち憚っています人口減・高齢化社会保障の綻び、財政悪化気候変動、どれ一つとっても本来私たち世代で取り組みをなし、次世代に恥じぬ国と社会を受け継ぐ責任がある。しかし、長らく日本政治は真っ直ぐ視線を向けることを避け、国民不都合や不便を正面から説明することを回避し、問題を先送り、ツケを大きく膨らましてきた。こういう政治とも徹底的に闘いたい。どれ一つとっても簡単ではない。しかし、国民の声を聞き、国民とともに悩み、考え、国民とともに解決策を見出し国民とともに歩む。そういう対話型の政治こそがこれから先、求められて来ると思います前例のない、どの時代どの国も経験したことがない巨大な構造問題が立ち憚っている。これは従来型の政治では乗り越えられない。

今の日本に相応しい対話型の新しい政治、それが先程申し上げた諸課題、あらゆる問題に本格的に取り組んでいく姿を、国民に見てほしいし、その先頭に立ちたいと思っています。最終的にそれが成し遂げられた暁には、この日本社会は持続可能性を取り戻すことになるでしょう。この社会はこのままでは続かない、続いていきようがない。それはみんな心の奥底でどこか分かっているが、それに正面に向き合おうとせず、先送りしてきました。しかし、それに本格的に取り組んだとき、やがてこの社会は持続可能性を回復することになる。私たち大人社会が胸を張って、やるべきことをやった、少なくともやろうとした、出来ないこともあるかもしれないが一生懸命取り組もうとした。そういう背中を姿を次の世代に見せることに繋がる。

誇り高い、温かい、温もりのある、しかし明確な理念哲学ビジョンをもった政治立憲民主党を再建することによって作りたい。そう思っております

2021-11-14

人口統計未成年者をカウントするのやめませんか?

言いたいことはタイトルの通り。

日本国民主権採用しており(憲法前文・1条等)、これに基づき成年者による普通選挙保障されている(憲法15条3項)。

だとすれば日本という国の構成員は成年者のみでもいいのではないか

政治に参加する資格のない未成年者をこの国の構成員として、つまり人口の一部としてカウントする意味はないだろう。

未成年者を人口カウントすることでこんな弊害もある。

選挙のたびに有権者数をカウントするには総人口から未成年者を引かなければならない。

なぜ成人参加する資格のない者をわざわざ引き算しないと有権者数を割り出せないのか。不合理極まりない。

未成年者が人口カウントされていなければ人口有権者数だということが一目でわかりとても便利だ(近似値なのは選挙犯罪人が含まれるため)。

これなら選挙のたびごとにすぐに投票率がわかる。選挙区でも比例代表でも候補者政党の得票率は一目瞭然だ。

逆に未成年者を人口カウントするメリットは何もない。

政治に参加する能力がないのだから当然といえば当然なのだが。

少子高齢化社会において未成年者を人口カウントしてもろくなことはない。世の中知らなくてもいいことだってあるのだ。

学校収容定員問題などがあるかもしれないが、それは人口とは別の統計地方公共団体ごとにやればいいだけの話だろう。

2021-10-28

一部の若者投票しない理由を聞いてみた

自分幸運なことにいろんな世代の人と関わる機会が多い。

若い人だと大学生のなかでも優秀な人達プロジェクトを一緒にすることもある。

 

その人達の7割位くらい投票には行かないという姿勢なんだけど、理由を聞くと

自分政治に詳しくないのに、中途半端知識投票する行為は失礼だと思う。

夫婦別姓などはわかりやすいし、変わったほうが良いと思う。だけど経済政策のほうが大事で、その観点だと現与党野党でどちらに任せたら成功するかはわからない。だから無責任投票しない。

というような回答がくる。

 

こういう回答をする気持ちはわかるし、彼らが投票には行くようなモチベーションを持たせる自信はない。

そもそも経済の話も難しすぎる。頑張って掲げた政策理解したところで選挙中に掲げた公約なんて守られないし、守らなかったことで罰則もない。

それなのにわざわざ調べて投票先を決めるなんて馬鹿げているよ。投票に行くのも面倒くさいし。コスパが悪すぎる。

 

政治に関心がない人にとっっては、こんなにリアルな行かない理由があるのに、国民主権とか、一票の重みとか説いても響かないとは思う。

一部の人達は「政治に関心がないのは平和証拠で良いことだ」と、選挙に行かない人を肯定したりしているしね。

 

なんかモヤモヤしているので書いてみました。

あくま自分観測範囲内の高学歴学生の話なので一般化できる事象ではないという理解でお願いいたします。

2021-10-26

ここのところ俺たち(下級)国民って空気扱いされてきたけど

やっと、(一時的に)主役になれそうだよな。

以下、ほかに書くところがないから、ここに書くわ。自分気持ちの整理のため。

これまでのこと

そもそも森友問題とか桜を見る会自体はまあよくある利益誘導の類いだと思うんだけど、あれの酷いところは公文書改竄公文書破棄だよな。

後ろ暗いことやってないならそのまま出せばいいのに、官僚の人たち変に隠すよね。こういう政治問題化した案件は、良し悪しの判断官僚自身がする必要はなくて、出すだけ出して国民判断に委ねればいいのに、それをしない。

どうでもいいと思われているのかな、僕らこと。

検事総長の人事に介入して圧をかけるのもどうかと思うし、元法相選挙買収で実刑もなかなかのパワーワード。「反社会的勢力定義は困難」って閣議決定するものウルトラCだよね。その発想はなかったわ。すごい!

僕らは普段ルールをみんなで守ることが社会にとっていいことだし、大半の人は守ってくれる、少なくともルールを作る側の人は守ってくれると思っていて、「だから自分ルールを守ろう」と考えるわけだけど、ここのところ自分想像力貧困に気付かされて、圧倒されぱなしだったよ。

僕らが間違っていたのかな。

安倍さんも大概だったけど、菅さんは極めつけに酷かったよね。

ろくに説明しないで「具体的には答えられないが、俺は賢くて上手くやってるから大丈夫」みたいなアレ、一体なんだったんだろうな。

上手くやってるなら、それを説明してよ、頼むから

コロナで失ったものって、みんなどれくらいある?いつものお店・思い出の場所・憩いの場……。僕は結構いろいろあって、数えるのももうやめてしまった。

「光が見えてきた」って自分一人で見てどうすんだよ、自分じゃなく国民に光を見せるのが総理大臣仕事なんじゃないの。

コロナで苦しんでいるのは誰もが同じで、完璧対策なんてないとわかっているけど、だからこそ、「最善を尽くしてもこれなんだから、仕方ない。〇〇までは頑張ろう」って思いたいよね。思わせてほしいよね。でも、こちらに対して全然説得しようとしてくれなかった。

関係のない部外者だとか、馬鹿だとか思われているのかな、僕らのこと。

ここのところ

総裁選になってやっと感じが変わってきたよね。内容の良し悪し・賛否はともかく、どの候補説明しようという意欲はあった。

当選した岸田さんも受け答えの態度も悪くないし、なんと驚くべきことに質問と答えがしっかりかみ合っていたよね。すごい偉業だと思う。信じられない。

やっと、見てもらえるようになったのかな、僕らのこと。(最近ちょっと目が泳いでいるけど。)

それで

まじめな話、そもそもおろしの背景には、8月中旬に行った自民党独自衆院選情勢調査があったと言われている。その内容は、議席数が60±10減で、場合によっては自公過半数が危ういという衝撃的なもので、その危機感から自民党内部の各所で強烈な不満が噴出したとのことである

総裁選候補もこれをわかっているから、衆院選意識し、自民党議員自民党員というよりは、広く国民意識したアピール活動を行ったわけである。(厳密に言うと、自民党議員に対して「私は選挙の顔として役に立ちますよ」とアピールしているのではあるが。)

なにが言いたいかというと、やっぱり選挙意思表示しないと、我々は無視されるんだなー、ということ。いくら憲法民主主義国民主権だと書かれていても、任せきりで放っておいたら平気でスポイルされるんだね。しみじみ実感したよ。

人って、ごくごく無邪気に身内をえこひいきするし、身内でない人に対しては公平でない。それは国家レベルでも一緒で、権力者の人たちも悪気なく同じようなことをやっている。

そろそろいい加減にしてほしい。あるいは、いい加減にしたい。

素朴な正義感情や信頼が踏みにじられても、訳もわからコロナで多くのものを失っても、若い親子の乗った自転車が老人の乗ったプリウスに真っ二つに引き裂かれても、それでも一部だけの人のための社会のままなのか。

それでも我々は変われないのか。

そうは思いたくない。我々は変われるはずだと僕は信じる。

2021-10-20

しかし爆釣だな(私は他人です)

https://anond.hatelabo.jp/20211018110917


右も左も色濃くは感じさせないから、どっちから突っ込み入ってる感じ

はてな」って場が如何に政治的か分かるツリー


かくいう私も政治

色んな人が突っ込んでるが「民主主義」とか「国民主権」の意識がない、一言いいたくなる意見だよね

炎上狙いなら成功だけども

でも、ここまでではなくても、似たような人は多いんじゃないかなって思う

元増田愚痴ってるが「政治に関心を持たなくても良いと思える」のは、すげぇ事なんだよなぁ

それこそガチ専制により血を流してる地域もあれば、法改正の結果軽犯罪が取り締まれ治安悪化してる地域とか

表現の統制が国の元首次第とか

ちょっとニュース見ててもやばい国が沢山ある

このコロナ禍で「非実在児童ポルノ規制はんた~い」と言える日本平和なんだよ

多分、出生国ガチャ、LRとまではいかなくても、SSRくらいのレアリティのはず


不思議なのは

教育現場には日教組関連のお堅い左派が居て洗脳をしてるはずなのに

少なからずの国民がこうなることで

思うに、小中でやってることが反面教育しかなってないんじゃなかろかって点な

共産党系の家庭では、子供が成人して党活動から離反するのが多くて問題になってるんだよね

赤旗も配れなくなるし、支部活動年寄りしかいない

あれって間違いなく、家庭で「アベガー」ってやった反動だよね

同じように、義務教育現場教師が高圧的に思想教育するの、反感しか買わないんじゃなかろか

解放されて自由社会人になったら、そりゃ「政治なんか知らん」ってなるよ


例えばここで、年寄りを切り捨てようとやっても、彼ら彼女らの票は取れないんだよね

だって、彼ら彼女らには親や祖父母が居て、それは国の制度に助けられて生活してる

自分らが個人主義に傾倒して好き勝手暮らせるのも、それらの人が困ってないからで

年寄り切り捨てたら、それを扶養介護するの自分らだから

から世代間分断って奴?

ネットゴミ捨て場では大声で勇ましく叫ばれるけど

現実にはそれほど進まない

自分の代わりに国が親の面倒見てくれるなら、その方が良いのだから

そういう事も、一部の大学で転んだような自意識高い系リベサには分からないっぽいんだよなぁ


ひとまず、現状を破壊したくない程度には満足してる彼ら彼女らを選挙に連れ出す一番の手は

国家をシャレにならないくら不安定にすることだと思うけど

本末転倒してるよな

2021-08-31

PCR検査抑制論年譜に付足したい

記事証拠や語録収集に寄っていて落としている悪行がかなりあるので尻馬に乗って勝手に付足し。

https://note.com/osamu_iga/n/nd17e78fe4a1b

 

検査が受けられない患者開業医への炎上誹謗

国内で市中感染が始まった2020年2~3月行政検査数は僅か数件~30件程度/日で帰国者以外の検査拒否されていたので患者や掛かり付け医の検査拒否への嘆きがSNSで多く見られた。

ところが検査抑制論者のフォロワーは「検査要求医療崩壊を企む悪人」と扇動されており、これら患者医者を探し出しては炎上させるという事が繰り返されていた。

今では「不必要検査不要論だった」との誤魔化しが流行しているがだったらこれは何だったのか釈明せよ。

 

4月に国が「検査が少なすぎて問題」との認識を示すと彼等はバツが悪くなり「検査派が医療者を襲いそう」などと医療者を盾にしだした。

孫正義PCRセンター構想を炎上

孫正義検査難民の増加に答えて無料PCRセンターを作ると発表すると大炎上

検査キャパが低かったので抑制すべしと言った。検査のものキャパ拡大には反対していない」との誤魔化ししてる抑制派が多いが、だったらなぜキャパ拡大策に反対して炎上させたのか。釈明しろ

医療外部のPCRセンターじゃなくて検査会社を買収して規模を拡大、規模の経済で単価を下げるメインストリーム路線の方が良いですよ」検査キャパ拡大に賛成だが孫案に反対ならこういう提言であれば筋が通っている。だがそんな提言をする抑制派は居なかった。

PCR抑制論の前にはコロナ風邪論を吹聴

PCRキャパ問題が現状でも大問題となっている為に忘れられているが、中国での流行初期は同クラスタは「新型コロナインフルより死者が少ない」「エピカーブを緩くする感染集団免疫を」という甘い見通しを流布していた。それで例えばはてなでもSIモデル活用した全員感染なんていう意見が席巻していた。

だがこんな愚策が成り立つエビデンスなんて最初から全く無かった。中国の各病院最初からその症状や死亡率、経過などを英語で発表しており関心がある医師はそれを読んでいた。何故なら英語wikipediaからリンクされていたから。ネットインフルエンサだけが読まなかったのだ。

各国がロックダウンするとその根拠は消え、彼らは総括なくそ意見を捨て去った。だが彼らの一部は医局向けの業界誌などにも執筆しており、鵜呑みにして病院ニュースレターコロナはただの風邪と書いてしまった医者も居る。良い赤っ恥だ。

 

彼らがこのただの風邪集団免疫論を捨てる直前の203月末に「言論カフェ」という集まりがあり、そこで三浦瑠璃東浩紀小林よしのりB級インフルエンサがこのネットインフルエンサの意見鵜呑みにして議論をした。この後に小林SPA!上でコロナ風邪論を発表。発行部数がまあまあある雑誌なので「老人の命の為に若者犠牲に」という扇動は影響を与えた。

直後にあった都知事選国民主権党が出馬ノーマスクキャンペーンなどを展開して後の反ワクチン論へを繋がっていった。

からコロナ風邪論も反ワクチンムーブメントも元の種を撒いたのは抑制クラスタなのである

入院患者数検査や医学生数検査をバッシング

入院時の全数検査は重要で、市中感染での致死率は1~3%程度だが病棟クラスターが発生すると2割を超える。戸田中央病院の例では患者148人が感染して31人が死んだ。2割強である

これについても彼らは事前確立が低い検査害悪として防疫反対の立場を取った。

特に悪質なのがBuzzfeedで、女子医大医学生への全数検査を決定すると記事にしてバッシングした。メディカルディレクター岩永がこの決定を知ったのは学生からタレコミであろう。同誌のデマを信じた学生の歪んだ正義感タレコミさせたと思われる。検査料が高い事を除いては妥当な決定だ。この時バッシングした大学には謝罪しなくていいのだろうか?

山本一郎批判されるとしばらく黙る

buzzfeed偽陽性根拠とする検査抑制論が間違っていた事をやっと認識すると「99%でも99.99999%でも議論は同じ」と間違いを認めない方向に舵を切った。

これに山本一郎統計分野の人間バカにしてるのか、との動画を出す。メンツの為に防疫妨害継続しているのが見え見えであるので当たり前だ。

するとピタッとその意見は引っ込めてしまう。古くからネットやってたら山本炎上惹起力や面白おかしネタにする能力は誰でも知っている。

だが批判者は誤認識デマの流布が致命的な状況を作っているので批判していたのであって、それより炎上インフルエンサの方か怖いとはどういう倫理観なのか。

医療検査と防疫検査をわざと混同

防疫の為に広く検査隔離必要だとの意見に「逼迫した治療必要のない者を検査しても意味がない」と、医療検査の意義で答えるというごはん論法を延々と続けている。防疫妨害未必の故意がある。

検査だけしても意味がない論

検査社会的隔離の為に行うが、これを検査しても隔離しないのだから意味がないと言う。こっちの方はただの児戯でしかない。

だがこれを延々と1年以上続けている。結果、家庭内感染大量発生してしまっている。

ゼロ年代経済論的なコスト意識

PCR検査料が2万円であるので広域検査をする場合に2万円に回数を掛ける計算をして国費の無駄だと言う。

これはゼロ年代経済論的な考えで、10年前にネオリベ流行ったのは給与所得者の経済観を敷延して世界説明した為だ。需要が増えると参入が増えて競争スケールメリットで単価が下がるという観点が無い。

実際はプライマー国産なら@1000円程度でありPCR機も直ぐに償還する。機械が500万で粗利1000であれば5000回で償還となる。あとは利益だ。薬価が@10とか@30円である理由が判らないのだ。

タカラバイオ中国企業と言い出す

タカラバイオ宝酒造の子会社だが、日本語初心者向けPCR解説技師向けマニュアルを公開、製品単価も表示するなどしていて重宝するサイトを公開している。故に抑制派は「タカラバイオサイトに書いてありますよ」とよく言われるのだが、一向に見に行かない。自分の間違いを認める為に努力するなんて出来ないのだ。職業人失格の態度だ。

更にタカラバイオ系列会社中国にあるのを見つけて「同社は中国企業」と言い出す抑制派も現れた。

その精神も愚劣だが、製薬業界の仕組みを知らないのだ。創薬と製薬は分離されるのが製薬業の流れで、最初から全部ライセンス生産とすることで海外でも展開出来るし、途上国民も新薬恩恵に与れる。技術移転される。ベンチャーモデルナがワクチンを大量に生産できるのもこのせいだし、中国で初期の治療アビガン使用されたのもこのせい。技術移転のおかげで世界パンデミックにも強くなれる。

このような業界構造を知らない人間フォロワーを沢山持ちインフルエンサーとして振舞っているのである

まだまだまだまだまだあるのだが疲れたので誰か続き書いて。

2021-08-27

オタクTwitterから出て行け

何度も言わせないでください

オタクは出て行ってくださいますか?

正直お呼びじゃあないんですよ

Twitter政府に対する議論批判を行う場です

啓蒙を行い政治活動布教する場です

各地の署名運動について把握する場です

著名人に力添え頂いて悪しき政府から国民主権を守り通す場です

国民投票という後ろ盾を守るだけではありません

改悪された種苗法著作権法から農家権利を守る闘いをしているのです

いわば聖戦に等しいのですよ

それを何ですか、オタクくんたちは

興味ないフリのデマゴーグを流して楽しいですか

私たち必死になって抗議したハッシュタグ

トレンドから引きずり下ろしてなにが楽しいんですか


たかソシャゲ個人投票ときで騒ぐな

キャラの数だけトレンド浸食してタグをつぶすな

総選挙がなんだ、投票券が無料配布されてる国政投票には行かないくせに

声がついた!?その前に我々の声を、意見を聞け!!

お前らのお気持ち私たちの声が届かなかったら国が崩壊するんですよ!!!

何が引退だよ、こっちこそ追及をお前らに妨害されて黒川の辞意を翻されたらたまったもんじゃないわ

漫画ゲームに逃げて国の将来を憂えないやつが

ネットをやるんじゃねーですよ

今大変なことになってるのを全部無視してお前らは楽観視して

もううんざりだよ、Twitterから出てってくれ

ここは遊び場じゃないし趣味を呟くところでもない

意見投信議論を行う場なんですよ

オタクくんたちは2ちゃんふたばで隠れてシコシコやってなさい

日本が手遅れになる前に私たちTwitterを明け渡すこと

そうしないと日本は腐ります、もう取り返しのつかない未来が来ています

からさっさとオタクは消えてくれ

いいですね!!!

2021-07-18

anond:20210718164209

国民主権から国,政治家にやれよっていくらでも言えるんやで

何のために高い税金取られてると思ってるの?

2021-07-17

anond:20190112213130

滅亡していたほうがいいタイミングを逃したのだから、もう駄目ですよ。

実態的に国民主権が実現している憲法に取り込まれ君主制を崩すのは無理です。

そういう強引なことを考えるのは暴力革命をいつかやりたいがゴマカシでしのいでいる特定勢力だけです。

一緒に扱われたくなければ象徴天皇制というもの勉強しましょう。

2021-07-03

anond:20210703232506

これをできないのではなくさせたくないから嫌ってるやで

できないとすれば国民主権の国で「のぞかれたくない」が民意からやで

おまえ中国人なの?

2021-06-24

もう国民主権やめよう

恐れ多くも畏くも天皇陛下の大御心を推察奉ってオリンピック中止したらもう戦前以下だよ。

議会制民主主義普通選挙議院内閣制も失敗でした、国民の利害から超然とした陛下の叡慮が一番正しかったと思うんなら、日本国憲法廃止して国民主権やめてしまえよ。

2021-06-20

憲法論議天皇の話でさ・・・

天皇家尊重している。その上で国民主権日本国憲法天皇のあり方をガチガチに縛っていることに反発している。だから国民としての責任をもって天皇家日本国憲法の枷から解放しようと、日本共和制を目指して改憲を目指す」という立場って右翼左翼のどの立場なのか。

報道に対価を払う気もないのにニュース見て政府批判してんの?

朝日新聞の値上げ記事に対するはてなブコメにすごく悲しい気持ちにされた。

先に言うと私は産経の方が論調は合うし、朝日姿勢には冷めて見てしまう側だ。それでもあの記事に寄せられたコメントには朝日に対して同情的にさせられた。

購読料が高すぎるとの意見が多数だった。それ自体自分も同じく高いなと感じてるんだけどその理由が違うことに正直打ちのめされた。

私は自身家計能力から高いなと感じているのであって、新聞というか報道記事自体には決して高すぎる値段とは思えなかった。

しかしながら多数のコメント新聞記事自体価値を低く捉えていた。

質が悪かったり興味がない記事広告が合わせて掲載されていることの不満や電子版での単独記事の購入が求めているコメントは納得出来る面もありビジネスモデルの転換が必要と思う。

それでも。

図書館無料で読める」「広告で賄えるだろう」

まり報道に対して、自分では集めることのできない情報取材する記者に対して敬意を持たなさすぎると思ってしまった。

そして情報に対して対価を払おうという意志を全く持たない人が無邪気でいることに私はすごく傷ついた。

千代田区永田町ビルの一室で官房長官政府閣僚が話した内容を知れるのも、

どこかの企業自分にとって見ず知らずの他人へ不当に圧力をかけたことを知れるのも、

外国人が知らぬ間に名古屋市治療を受けさせてもらえずに亡くなったことを知れるのも、

全て報道の力だからだ。

ネットに転がっている行政情報ほとんどが報道機関が元だ。

知る権利私たち国民主権を維持するためにとても重要権利だ。しかしその権利一般生活行使することはとても難しい。

仮に永田町の一室で政府毎日発信していて国民なら誰でも見に行けるとしても、私は生活を放り出して見に行くことはできない。

からこそ報道機関には価値があるのだと思う。

この国の行動を決める一票を私たちは持っている。この国の主権内にいる全ての人に権力行使するとても強力な力だ。

私たち運営委任した政府恣意的運用されないように監視しなければならない。

私たちは彼らが暴走しないように見張る任命責任がある。

その責任を代わりに果たしてくれるのが報道の持つ役割の一つだ。

有権者が、各々が望んだ形で権力行使する政府を選ぶために、取捨選択するための判断材料情報がいる。

自力ではアクセスできない情報アクセスさせてくれるのが報道機関だ。

新聞の購読料は、情報アクセスする価値に対して払う対価であり、新聞社が用意したビジネスモデルだ。

前述の通りこのビジネスモデルへの批判は分かる。新聞社は情報に対して対価を支払う方法を幅広く用意してほしい。そうすれば私の家計能力でも払えるから

各々の新聞社の姿勢への批判に関してはここでは言及しない。それは当然あってしかるべきだから

私たち必要報道をしてもらわなければならないのもまた事実から

私がすごく残念だったのは、はてなにはネットリテラシーが高く情報の真贋や価値評価している人が多いというのは単なる思い込みにすぎなかったことだ。

ネット図書館記事が見れるというのは、新聞社がなくなれば記事が見れなくなってしまうことを忘れないでほしい。

テレビといった代替手段があるのも分かる。それでも情報を得るために自分で対価を払う重要性を認識してほしい。


最後にそれぞれのweb記事の有料会員の一カ月会員の最安値掲載する。

読売 新聞購読が最低限

朝日 980円(記事制限あり)

毎日 980円

産経 550円

やっぱ産経は神だわ。

2021-05-13

anond:20210513223441

売国奴ってのはな!

ネトウヨものことを言うんだよ!

日本平和主義国民主権民主主義国家だ!

おまえらのような全体主義体制奴隷制度を渇望する者たちのための国家ではない!

そんなに北朝鮮ISILイスラム国)が羨ましくてたまらないんなら、勝手に一人で行け!

他の国民を巻き込むな!

いい加減にしろ

anond:20210513205946

そういう卑劣で幼稚な「ハック」でその場を誤魔化し続け、不正利益専有し、このコロナ禍の中で国民を次々と死に追いやっている代表者たちをエクストリーム擁護し続けているネトウヨものことを言ってるんだよ!

いい加減にしろ

この日本平和主義国民主権の民主主義国家だ!

おまえらのような全体主義体制奴隷制度を渇望する者たちのための国家ではない!

そんなに北朝鮮ISILイスラム国)が羨ましくてたまらないんなら、勝手に一人で行け!

他の国民を巻き込むな!

2021-05-12

anond:20210512214629

その知事リベラル云々以前にお前が単にネトウヨなだけだろが!

お前らは愛国者でも保守でもなんでもない!

単なる血に飢えたケダモノだ!

いい加減にしろ

追記

この日本平和主義国民主権民主主義国家だ!

おまえらのような全体主義体制奴隷制度を渇望する者たちのための国家ではない!

そんなに北朝鮮ISILイスラム国)が羨ましくてたまらないんなら、勝手に一人で行け!

他の国民を巻き込むな!

2021-04-24

また緊急事態宣言するのに、国民どもよもっとバカみたいに声上げろや

何でどいつもこいつも黙って我慢しとるんや

我慢美徳じゃなくてただのバカなんや

声上げても変わらない?

上げてない奴らが生意気言うな

異常な政治家どもは潰さないかんのじゃ

国民監視して政治家を働かすのが国民主権なんやから

2021-04-19

国民主権という言葉の重み

最近ホッテントリで見かけた話題から

[B! 自民党] ヤマスグリ(山酸塊) on Twitter: "要するに、日本の一般国民は「自民党はインフラ」という認識であり、与党政治家を介した請願・陳情→調整こそが、大衆が唯一実感できる政治参加チャンネルなわけだ。 デモストが排除されるのも、選挙が儀式にしかならないのも当然。 もっとも… https://t.co/D8fMuVgYwI"

大阪の吉村知事、母に「彼のどこがいいの?」と聞いたら返ってきた答えに色々考えさせられる「ネタにして済むことではない」 - Togetter

菅義偉首相、どの紳士服屋で買えばそんなダボダボなサイズ感に仕上がるのか逆に評判に : 市況かぶ全力2階建

結局、政治家を選んでいるのは国民なのだ、ということを改めて痛感する。それは選挙だけの話ではない。日常において政治を語ることが大切なのだ。では、どう語るべきなのだろうか。私たちがどういう社会を望むのか、どういう政治家が望ましいと考えるのか、という視点をもって語られるべきだと私は考える。なぜなら、国は、政治家のものではなく、私たちのものなのだから国民主権という言葉は、天から降ってくるものでも政治家保護してくれるものでもなく、私たちが地道な積み重ねで守り、作り続けていくしかないのだ。果たして国民にその覚悟はあるか。

2021-03-14

育児を優先する女性職場評価されないのは仕方がないのではないか

実際問題リソース育児で消費されており、職場メンバー迷惑をこうむるから (ちょっと極端な事を言ってみてます)

次世代労働力確保は日本社会継続性の点では重要であり、性別関係なく国民問題

国民主権の日本において子育てがしにくいならば、それは次世代などどうでも良いというのが国民の総意という事になる。

非婚晩婚化が加速し、次世代遺伝子を残せない個体が増えてる状況下でこの負担を許容する意味が無いと思われ

ても仕方がないのではないか場合によっては介護保険料のようなノリで既婚者へ育児保険料が追加されても仕方がな

いのでは。それで保育園を増やそう。

誰でも大抵は結婚子供を作る状況にならないと、継続性のある社会はまだまだ遠い。

女性社会進出女性上昇婚願望がある状況は詰んでるし、恋愛結婚という価値観恋愛したことも、する努力

したことも無い身としては中々敷居が高い。正直、育休はまだ許容できても、独身税課税し始めたら流石に反対する

程度には次世代などどうでも良い。そんな個体でも結婚育児するような社会になったら、次世代の事も考えてあげましょう。

2021-02-10

anond:20210208235901

そんな細かく教わった記憶がないな。

国民主権戦争放棄基本的人権平等権生存権表現の自由あたりの有名どころをさらっと読むくらいだった気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん