「図面」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 図面とは

2023-02-25

昔の方が楽しかった仕事

測量系の仕事をしてるんだけど、トータルステーション(三脚カメラみたいなのを覗いてるやつ)の出番が減ってきてて、GPS測量のケースが増えている。

GPS測量も現場要請があるから開発されたわけだが、いかんせん人間がすることが少なくて、突っ立ってるだけなので現場作業面白くないんだ。機械ほとんどやってくれる。

図面書くのもCADより手書きの頃の方が楽しかった。

人の手でやる暖かさじゃないけど、便利になった反面、自分がモノを作っているという手応えが減っている気がする。単なる懐古趣味なのかもしれないが。

はてなーにはIT関連の人が多いと思うけど、ITにも昔の仕事のやり方の方が手応えがあったとかあるんだろうか。

2023-02-08

anond:20230208222953

こういうことを言うやつが出ると思った。

人災じゃなくて天災です。

震源の深さ2kmとかどんな建物でも無理。

ソースにするのは証言ではなく材質と図面

そんなものソースではない。

物理的にM7超の震源km地震では有史以来全て破壊されています

文字を大きくすればいいと思うのもバカバカしい。

人間地震に勝てない。

2023-01-28

カタストロフィの日

とある公共インフラ系の施設の話。

昭和バルブや配管が今も現役且つ根幹的な箇所で現役稼働中

枝葉末節の部分は比較的新しく更新されているが、理由寿命が短いから。

10年どころか5年もたない機器類も多い。

年間の予算ほとんどそいつらに食われていく。

さすがに根幹部分もかなり危険状態で一刻も早い更新必要なんだが、なんと言ってもまず金がない。

更に大きな問題がある。

昭和設計は古くなったら別の場所に作れば良い、どんどん新しく作って古いのは廃止していけば良いという発想だったのだろう。

バルブ一つの交換の為に施設全体を相当期間止めないといけない構造になっていて手を入れられないんだ。

もう一つ言うと、施工時にその場のアドリブ設計を変えたりする事も多くまともな図面が少ないのも困っている。

子供が描いたようなフリーハンドの線が引いてあるだけの図面もザラにある。

しか昭和のモノはやたら丈夫で長持ちだ。

その為問題が先送りされてきたが、いよいよいつ崩壊してもおかしくない。

ある日全てが一斉に朽ち果てると思う。

ダイナマイトを使ったビル爆破とかあんな感じだ。

カタストロフィの日は近い。

何百万人のQOL途上国並みに下がり、国の状況を考えると二度と復活する事はないだろう。

実は中国侵略より来たるべき南海トラフ大地震より身近な場所で致命的な危機が迫っている。

2023-01-23

anond:20230123131547

選択された4問の中にDBスペシャリストの「ER図を書け」と1級建築士の「図面を書け」が出てきたら一気に難しくなるな

2023-01-14

何事も中途半端にしてしま

4月から就職して引っ越すので引越し準備をしている。

そもそも上手く働けるのか分から不安な中で、内見をしてきた。内見中は慣れない土地のせいで動悸が止まらなかった。

部屋が決まったので大量の契約書類が送られてきた。これを月末までに何とかして、契約金を振り込まないといけない。書類を書くのがしんどい。金がなくなることも憂鬱だ。

引越しに伴う行政上手続きみたいなのも色々あるっぽい。ちょっと調べたが字面を見ただけで死にたくなったので一旦考えるのをやめた

部屋に置く家具も調べている。金はないので安くしたいが、オシャレな部屋に住むのが夢なので諦めたくない。図面を引いて検討中

そして卒論ができていない。細々と締切があるのでカレンダーが締切で埋まる。窮屈なカレンダーを見ると心の余裕がなくなる。

個人で請け負ってる依頼がある。金を貰っているので投げ出せない。まだ締切前とはいえ相手を1ヶ月以上は待たせている。申し訳なくて余計に手をつけられない。

近々新しいバイトを始める。4月から世話になる会社でのバイトなので油断できない。失敗したら入社から見限られるんじゃないか不安になっている。

入社してからとにかく嫌われたくないので人生で初めて自己啓発本を買って読んでいる。その本も読みきれず放置していて、読まなければいけないと焦っている。

そもそもやりたいこともある。最近だと原神。アニメも途中まで見て放置してるのがある。けどそういうの楽しむ前に、やるべきことがある。締切あるくせに遊ぶとか駄目だろと自己嫌悪するので手をつけられない。

あとは英語勉強もしたい。新卒採用面接英語を話せるようになります!と豪語したけど、なってない。罪滅ぼしに今から多少の勉強はしたい。けど毎日何かをこつこつやるのは苦手だ。それに、数日経ったら英単語とか忘れてる自分絶望するから勉強そもそも嫌いだ。

予定を詰め込んだ自分が悪い。先延ばししてる自分が悪い。やりきれない自分が悪い。分かってんだけどどうにもならん。訳も分からず泣いている。

ひとつづつ片付ければ良いし、何事も完璧にやりきろうとしすぎない方が良いんだよな。認知がえげつなく歪んでるんだと思う。だから行動認知療法の本を読んでみたりしたが、そもそも読むのも辛くてやめてしまった。どうしたらいいんだ。自分以外にもこういう人間っているんだろうか。

2023-01-13

警視庁交通事故担当の人は現場見取図を作成するのに歩道拡張前の地図とか古い図を使うのやめるべき

調書に図面写真を添付するなら本文にもひとこと書くべき

ブレーキ痕があったら開始位置と終了位置ぐらい計測して記録すべき

検察エライヒトが保険会社癒着してていろいろ出来ないことがあるなら、増田にでも書けばいい

2023-01-03

本屋コミュ障でも働ける

と思っている人多すぎ!

本屋で働いています正社員です。

アルバイト募集すると、かなりの確率コミュ障学生が応募してきます

本が好きから」「漫画よく読みます」という理由が多い。本が売れない時代に、嬉しいね

ただ、本屋アルバイトって7.8割レジなんです。

自分本棚(コーナー)を作りたい!とか言う子もいるんですけど、まぁ、バイトにはそこまで任せることは少ないですね……企画を手伝ってもらったりはしますけど。

しかも、他の小売に比べてかなりお客様からの問い合わせが多い。

あやふや記憶で来て「この前この辺りにあった黄色の本」とか「タイトルに○○ってつく、多分新刊!」とか、ぼんやりしすぎでは?という問い合わせがわんさか来ます

なので、コミュ障だと困る。聞き出す力がとて重要です。

それでも果敢にも応募する子が絶えません。

楽そうなバイト、と言われる本屋ですが、本の知識よりもコミュニケーション能力を欲しています

コミュ障だけど本屋って静かそうだし〜と思っている子、ちょっと待って!!!思いとどまってください!!

余談ですが……。

本屋における本の知識って、多分、未経験者が考えてることと違うんですよ。

村上春樹に詳しい!内容全部言えます!とかじゃないの。

なぜかと言うと、本屋村上春樹の棚、どれだけある?って話で。

人が考える「ザ・本屋。ザ・文芸」の面積の割合って狭いんですよね。

雑誌とか、資格試験とか、ビジネスとか。色んなものが置いてあるのが本屋です。

私たちが求める子は、あらゆる語彙やワードを知っていて、それを吸収することを厭わない人。

例えば「CADの本どこですか?」とか「歳時記どこですか?」とかよく聞かれるんです。

ここで、CAD図面を引くプログラムなこと、歳時記俳句季語をまとめた辞書のようなものだと知らないと、「さいじき」を聞きとることも困難です。

深く知る必要はないけど、あらゆる分野をさらっと知ってる。もしくは知ること覚えることが好き。

そんな人に是非応募してもらいたいと思っています

2022-12-10

anond:20221210134440

かに最近読んだので未来からのホットラインなんていうSFSFってラノベの要素多分にありがちだから否定はしないが。

でもあれにしてもμブラックホール実験施設の立体構造についてつらつら書いてあったけど全然何言ってるのか分からなかったからあれで文学的というならいらない描写と言うしかないわ。

だって文章の通りに図面書こうとしてもつじつま合わないんだもん。

その前に読んだのはネフスキードキュメンタリーか。まあ小説あんま読まないわ。

2022-12-09

超絶優秀な若手職員が辞めたら業務が劇的に減った

私は役所技術職員で、公共工事発注施工監理業務を行なっている。

役所の忙しい部署議会系、財務系、人事系であることは間違いないけれど、残業の実績を見るとそれに匹敵するくらい我々も忙しい。

業務過多と、業者上司の板挟みになってメンタルが壊れる人間がかなりの数いる。

これは、どちらも元を辿れば工事設計の質の低さが原因になっている。

当然、プロ設計委託しているのだが、委託先の選定にあたっては地域要件があり、もともと腕が悪いのに加え、高齢化も進んだいくつかの設計事務所に大量の設計委託せざるを得ない。

そうすると納期が守られず、指摘事項が修正されないままのデタラメ図面が納品され、職員必死こいて修正を試みるも不完全な状態工事発注され、受注者が決まり図面通りに施工できないか発注者が責められ、現場調整と工事内容変更の事務手続きに追われ、職員が潰れてしまう。

優秀な職員であればデタラメ図面をフルリフォームして工事発注でき、問題なく完工まで辿り着けるわけだ。

なので自分設計ができる職員はとても貴重なのだが、エース級の超絶優秀な若手職員が辞めてしまった。

独立して設計事務所を始めるとのことだった。

いつもの設計事務所と彼は顔馴染みであり、優秀なのも知られているから、結構な数の案件で協力会社として加わり、役所要求する質に仕上げて成果品を収めてくれた。

役所特有無意味書類こちらが催促せずとも提出され、誤りもない。

彼の設計だと工事発注前の地獄のような修正作業ほとんど発生せず、劇的に業務量が減った。

私だけではなく課全体が減ったが彼の恩恵であることは明らかだった。

彼は打ち合わせで課に頻繁に顔を出すのでたまに雑談をするが、労働時間は減って年収は数倍になったそうだ。

また優秀な若手職員が辞める。今度は2人もだ。

聞くところによると、2人とも彼の事務所に入るそうだ。

果たしてこれは良い循環なのだろうか。

2022-12-03

anond:20221203214050

大事な手軽さがすっぽ抜けてて、ちと的外れかな…

こちとら技術者なんで、文書と図と図面と延々と書いてる身なんで、描けて当然というかプロなのよ。でも大変だから適当でいいから素早く楽に手頃な絵があるなら使いたいのよ。

2022-11-05

今日なんの仕事たか思い出せない

「一日中働いていたはずなのにほぼ何もしてない」みたいな状態

数日間はスマホにちょこちょこ記録してみたが、仕事中に仕事の記録をつけるのはなかなか習慣化しない。

今日業務で思い出せるのは、上司の言う通りに図面修正しただけ。

本当にそれだけで8時間過ごしたのか…?

設計上司に丸投げ。自分で考えてみるフリもしてみたが、ほぼなんもしてない。

定時の30分前に本当にやる事がなくなり、先輩や上司雑用をねだってなんとか30分過ごして今帰宅

正直、俺が土曜に出勤する意義を感じられない。家にいてもやることないけど…。

もっと自主的勉強して進んで設計とかしなきゃな

面接前に漏らしてノーパンで挑んだ女

24歳の時の話

初めての会社パワハラセクハラから脱して転職するため私は方々を駆け回っていた

 

 都心から離れた景色のいい場所にある会社へ行く日のこと

前日の帰宅が夜中近くなってしまっていた私は、その日起床も電車の乗り換えもギリギリだった。

当然トイレに行く暇もなかった。

そんなことはわかってたはずなのに、家を飛び出た私は眠気で朦朧とする意識セブンイレブンのLサイズホットコーヒーで叩き起こすことしか考えられなかった。

 

 会社へは駅からバスで5分もかからないのに、本数が極端に少ないせいで余裕を持って面接に行くには歩くしかない。

私は何も考えずに歩き始めた。その瞬間に微かに感じた尿意無視しなければあんなことにはならなかったのに。

 

 半分ほど歩いたところで、かなり尿意は強くなっていた。

尿道を締め、腰を反らせた体勢で足速に御社へ向かう。

必死に歩きながら、会社までのルートコンビニがないか必死Googleマップ検索するも、道中唯一のトイレ会社の横の大きなスーパーの中。

希望を捨てない。絶対に。

履き慣れないパンプスで足の小指は限界だったけど、私はひたすら歩き続けた。

 スーパー看板が見えてきた。あと100メートル。苦しい。50メートル。もうダメだ。入り口はすぐそこ。もう諦めたい。入って即座に天井を見上げトイレ看板を探す。あった、赤と青のあれこそが----

 ジョワァ…………

 人間安心すると副交感神経が働き、緊張が緩む。高校生物教科書図面フラッシュバックした。

ストッキングを伝う生々しい温度を、どうか膝までで止まってくれと祈る以外に、私はどうしたらよかったんだろう。

ヤクルト一本分くらいで済んだのは、私の祈りが届いたからだろうか。

 清掃がまともにされてない個室で生暖かいストッキング下着を脱いで、ビニール袋にぶち込む。ノーパン面接に挑む覚悟は出来ていた。

貧乏性母親の影響で私のカバンにはスーパービニール袋がいつも小さく折り畳まれて入っていた。

下半身をガサガサのトイレットペーパーで必死に拭き取るけど、安物のそれはカスポロポロ出すだけでまともに吸水しない。

泣きたくても泣くこともできなかった。

私はあの時、誰よりも無力だった。

 

 

 仕事帰りに夜食を買いながら、あの時漏らした場所を見つめている。

もう3年も前だろうか。まるで昨日のように鮮明に思い出せるのに。

あれの時から私はコーヒーはどんな時もSサイズしか買わないことにしている。

2022-11-03

女性を誘惑するにはどうすればいいの?


当方、30代初頭である自分で言うのもなんだが弱者男性だ。女性と話はできるが、恋愛的なやつの経験が皆無だ。デートだったら3回だけ経験があるが、交際経験は一切ない。もちろん童貞だ。素人童貞ですらない。俺性器の挿入一生できないぜ、みたいなノリで生きてる。

で、俺と同じ不動産会社(測量とか登記とかの法律寄りの感じ)で働いてる、同い年の同僚未婚男がいるんだが。こいつが女性を誘惑できるんだ。こいつと話してる最中女の子は、なんか目がキラキラしてる。漫画なんかで恋してる瞳とかあるだろう。あんなのは存在しないと思っていた。でもあるんだな、実際。

例を三つだけ挙げよう。【例1】がそいつの話で、ほかのふたつは違う人の話だ。



【例1】

去年の夏だった。職場の窓口にお客さんが来た。女の人で、見た目は20代後半ほどだった。マスクしなので推測に過ぎないが。

不動産仲介仕事をしていて、今度分譲地を売りに出す前に測量仕事相談がしたいという。ちなみにアポなしだった。

同僚Dは、その子相談スペースに座るように促して説明を聞いた。俺は近くの専用パソコン法務局から取ってきた登記簿謄本管理するシステムを突いていたよ。話はなんとなく聞いてた。

話が始まって何分か経つと、向こうの説明が終わった。で、Dは優しいから、本来は出す義務も何もない資料を何点か手渡してやってた。

の子職務経験が浅そうな印象なのもあったんだろうが、「質問はありますか?また来ることがあっても困るでしょう」とDは話を振っていた。

偶然見てしまった。

の子が顔を上げた。コロナ対策アクリル製の衝立越しに、その子がDの顔を観ていた。ふんわりとした茶色パーマが印象的だった。

それでさ。その瞬間にその子の瞳が大きくなったんだ。目を見開いただけかもしれないが。両手の掌をテーブルの端にちょこんと乗せて、Dに向かって身を乗り出していた。まるで恋する乙女のような。

確認ですが、○○先生に当業務発注予定なんですよね」

はい、そうです!!」

女の人が恋する瞬間を初めて見た。すっげー目がキラキラしていた。綻んだ顔がマスク越しでもわかるんだ。いや、見えてないんだけど。

の子はDに名刺を渡してフルネームを名乗ると、「会社にいない時はこちらに」と、近くにあった付箋に携帯電話の番号を書いてDに手渡した。

Dは接客が終わって見送りを済ませると、職場入口にある来客用の名刺ボックスに付箋ごと突っ込んだ。それから、もう一度付箋に目をやると、「個人情報からまずいよな」といった顔つきで付箋を回収した。



【例②】

ちょうど1年前のこと。

同じ会社技術部門の人間なんだが、なんかこう、いかにもパッとしない見た目の奴がいた。英単語でいうとMossaryだ。Passaryかもしれない。パッとしない人間検定においては俺と同程度の腕前をもつであろうソイツは、机の島の奥でひたすら図面を引き続ける仕事をしていた(Z君とする)。

距離でいうと、俺の机と10mほどしか離れていない。見かけることはザラにある。で、ある日の昼休みだった。俺は給湯室にお湯を汲みに行こうとしていた。トマト味のサンラータンが好きなんでな。

すると、廊下に出ようとしたところでZ君が前の方から出てきた。さらにその向こうから、今年入ったばかりの女子社員(Z君と同期になる。年はだいぶ離れてるが)がこちらに歩いてくる。細身で背が高い子だった。髪をお団子みたいにまとめてる。

で、もうすぐZ君とすれ違おうとしていたその時。その女の子が何をしたと思う?

の子は、すれ違おうとする時に、「ばぁっ!」と言いながら両手を広げてZ君の前に躍り出たのだ。Z君が「ウオオォー」と驚いてのけ反り、こっちの方にホバリング飛行してくるのと同じタイミングで、小走りで後ろの壁まで下がって、にやにやしながら廊下の向こうに早歩きしていった――

「こいつはスゲエエエエエエエエエエエッ!!」

俺の中にいる春の修羅が目覚めていた。

こんなシチュエーションは見たことがない。Z君は、平凡な見た目ではあったが、きっと女性を誘惑する力をもっているのだろう。ちなみに既婚だ。左手の薬指に結婚指輪を付けている。新人の子も、それがわかっていてあんなことをしたのだ。

俺の中で何かが崩れた気がした。俺はあん体験したことはない。Z君は強者男性だった。既婚であることを証明するアイテムを装備した状態ですらモテる。それなのに、自分の惨めさが沸々と湧き上がってきた。

Z君は女にモテる努力をしていない。外見から明らかだ。相応の年齢になったヘテロ男性は、女にモテようとしてモテ仕草やファッションその他に時間お金を注ぐわけだろう。

でも、Z君はそんなのじゃない。純粋人間力を高めるための努力を続けてきて、その結果として異性にモテるようになったのだ。

見た目は本当に平々凡々だ。ルックスは俺と同じくらい。でも、仕事技術がやっぱりすごいんだろうなあ。すごくなければ、新入社員が机の島の一番奥なんてことにはならないだろう。



【例③】

よく行く近所のコンビニに、大学生と思しき女の子店員がいる。明るい性格でハキハキとしていて、快い接客をする。怖そうなお客にも物怖じしないし、夜9時くらいになるとチャッチャとした勢いで冷凍コーナーにアイス食品を突っ込んでいく。

見た目も可愛いピチレモンとかの女性向けファッション雑誌に載ってるみたいな。顔が小さくて、華奢で、人形みたいな女の子がたまにいるだろ。あんな感じだ。ルッキズムもあるだろうが、社会人として将来有望な子だと感じていた。

金曜日夕方だった。そのコンビニで夕飯の酒の肴を買おうとしていた。ほっけの焼き魚と鮭のグラタンを選んでレジに並ぶと、俺の前にツナギ姿の男性が立っていた。背丈は俺と同じほどだが、幾分かガタイがよかった。

それで、そいつの順番が来て、例の女子店員の前に入った瞬間だった。

「あっ、かわいい!」

そいつは、驚いた様子で「かわいい」と言った。相手女の子は「え?」という感じで、彼を上目遣いで見ていた(ような気がした。俺の位置からでは見えぬ)。

「○△さん、髪型変わった!?」

はい、変わりました」

「似合ってるね!」

ありがとうございます……ちょっとだけなのに。よく気が付きましたね」

以上がやり取りになる。ほかにもあったが忘れた。

女子店員の方は、恋愛素人の俺から見ても、そりゃあ幸せそうな顔だったよ。作り笑いかどうかって、目元を見ればわかるっていうよな。まさにそれだった。

ほんとに幸せそうだったな。今思い出しても口惜しい。今まで恋愛に取り組んでこなかったことが。俺も恋愛真剣に向き合っていたら、あの子が見せたような笑顔を向けてくれる女の子がいたのだろうか。それが何より口惜しい。



さんざん語ってきたけど、結局のところ恋愛をしたくてもやり方がわからないんだ。どうすればいい。

自分の顔を眺めてみるに、全くイケメンとかじゃない。女性を誘惑してメロメロにさせることなんてできない。

でも、努力を重ねてきた自信はある。辛いことはたくさんあったけど、もうすぐ社会人10年目になる。

女と話すのは普通にできる。上で挙げた同じ会社新人の子とも、会社行事バーベキューをした時に小一時間会話をしたことがある。

外見も中味もすげーいい子だなって思って、LINEも交換した。仕事のことで月に一度は相談に乗ってるけど、恋愛的なやつとは違う気がする。俺がアプローチをしたら迷惑になって仕事がやりにくくなるんじゃないかと思うと、鬱々とした気分になる。

でも、恋愛をしてみたい。どうすればいいのか。数をこなすのが正解だとわかってはいるのだが。第一歩の踏み出し方がわからない。

頼む。増田の諸兄の中には恋愛Junkyだって何百人もいるわけだろう。アドバイスをいただけないだろうか。必ずしも童貞を脱したいとは思わないが、恋愛童貞だけは脱したい。どうすればいいのか。ご教授をお願いします。

11/3 23:30

みんなアドバイスありがとう!!

ひとつひとつ読ませていただいております

ほんとありがとうございます...

2022-10-26

anond:20221024190159

何歳か知らないけど技術者派遣なら無能でも仕事あると思うけど

いわゆる、常駐派遣仕事だよ

自分工事現場図面描く仕事してるけど、現場監督(無資格)の派遣で色んな人を見掛ける

業界人手不足から特に男なら採用されると思うぞ

ただし、土日祝出勤多いけどな(地方だと僻地が多い)

ブラックなのを覚悟できるなら仕事はある

住宅現場保証してくれるので住む場所もある

場合によっては布団や家具無償で貸してくれる

普通に40代派遣業界初めてのおっさんおばさんとかもいるか増田も働けると思うぞ

2022-09-19

anond:20220919072120

建築会社で、現場から叩き上げがその後設計を学んで設計士になるのが理想かと言えば、多分そんなことはなくて、叩き上げ現場親分として若手を仕切ってくれるのが最も適していると思う。そして、稀に設計的なマインドを持っている人がいても、その人は自ら図面をひくのではなくて、設計士に的確なアドバイスをするのがいいはず。

軍隊でもそうであって、兵器を扱って戦闘をするのと、兵士を指揮するのは別の仕事。ただし、新任士官の最大の教師は、古参下士官下士官がいてくれて、兵士を指揮していく方法を身につけていく。

2022-08-30

anond:20220830105342

ここに詳細あったわ

参考になる

下山殿を側室に迎えてからしばらくしてのこと、元忠が屋敷に女を囲っていると徳川家臣の間で話題になります。それがどうも、家康が狙っていた馬場の娘らしい・・・。もしそうなら、元忠は家康命令無視しているではないか・・・家康は他の家臣にこっそりと調査させると、やはり噂通り馬場信房の娘を屋敷に住まわせているどころか、既に××まで進んでいることが判明。元忠が信房の娘を見つけても彼女は一歩も引かず毅然としてふるまいました。死線を潜り抜けてきた元忠、やっていることは人さらいなのでさも信濃の人々にとっては恐ろしく見えたことでしょうが、流石そこは馬場美濃守が娘、気丈な彼女に元忠は惚れ込み己が妻にしてしまうのでした。なお連れて帰ってからの2人の動向はしばらく不明。そこは妄想がはかどらないかちゃんと記録に残しておけよ元忠。

元忠にお目当ての娘を奪われた家康。ですが怒り出すようなことはせずむしろワハハと笑いながら「流石、彦右衛門めちゃっかりしておるわ。婚姻を祝う準備しておくから正室を一緒に見せに来いと伝えておけ」と正式に元忠の妻である公表するのでした。

その後、元忠と彼女の間には3男1女に恵まれます関ヶ原を前にして夫・元忠が伏見城留守居していた時、彼女は夫が籠っている伏見城図面を見て

「松の丸が守りに非常に弱い構造となっている。落ちるとするならばまず松の丸が原因になるでしょう」

と元忠から留守を任された家臣たちに言っています事実伏見城の戦いでは松の丸が最初に落とされ、そこから雪崩式伏見城落城してしまいました。流石は築城名人馬場美濃守の娘、血は争えぬと人々は大いに驚嘆したとのことです。

http://niwareki.doorblog.jp/archives/27032859.html

2022-08-29

[]

現状を一気に改善の方向にもっていくようにやる気を涵養できないのか??現状打破!

何が問題なのか?認識しやう。

○○書

これはそうだなぁ。一気に書き上げたらどうだろうか?なにが俺を阻害し先送りにさせているのか?自問自答!

先送りしてしま自分を説得

執筆とは自分との心理戦。音声読み上げソフトTTS) で推敲!!

推敲を何度も繰り返すベースでの執筆作業にするか?あとで何度も推敲するから今は適当でいいと

自分に言い聞かせれば、少しは先送りが回避する方向に向かうか?

それとも、手書きとか付せん(川喜田式)の段階から始めるか???いきなりキーボードや端末に向かう

→思いつかない→かけない→先送り という悪循環回避できる方向に向かうか。こちらだと手書き原稿

文字起こしするのを先送りしちゃう問題が発生しそう。

とりあえずキーボード入力してTTS推敲を繰り返す。〆切直前まで繰り返す。

枠をギリギリまで埋め立てる系の体裁適正化は諦めよう。

図面基本的に現状のを上下反転させるだけ。ただしちゃんお絵かきソフト編集する。

ここまで実施

それ以上こったこと→やらない。

ラジオの修理

アンテナ線を探す系タスク←みつかった。

一般的問題として、はんだごてを通電する習慣が身についてないから先送りされる要修理項目が積みあがる。

昔々はんだごてからちゃんと電源コードを抜かず、流れっぱなしなのを指摘されて以来、はんだ付け絡みの作業

先送りにしちゃいがち。これって何とかならないのか?自宅にはそういえば「〇時間後に消える」系のタイマーがあったなぁ。

あれ出してくるか?

あと通電してからあたたまるまでのアイドル時間をどうやって過ごすかって考えると先送りしちゃう

その他

なんか面白いことがないかな?面白いこととは、なにか?面白いことないかな?そろそろ晩ごはんだね。

2022-08-28

[]【朗報】ワイくん、ついにGoogleさんに高所得者認定される

イヤッフゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!

 

ワイくんについてる推定タグ

 

 → 最近論文海外サイト見てたからでしょーね。これだけで簡単学歴推定タグ変わる

 

 → 【大規模雇用者(従業員数:1000〜10000人) 】と【超大規模雇用者従業員数: 10,000 人以上)】をいつも行ったり来たりしてけど

   どういうわけか前回(2022年5月頃)は【小規模雇用者従業員数: 1~249 人)】になってた

   何基準だよ?!って思ってたけど、これたぶん エンタープライズ向けの製品 ですわ

   最近エンタープライズ向けの製品の調べ物したり、イベ参加したりしたからな

   あと、もしそうだったら怖ぇぇなってのが Gmail かな

   イベ参加したりで、最近ベンダーから個人Gmail 宛にメールが来てるから、それなの・・・か?

   

 → へぇ〜、知らなかった、いつの間にか持ち家を得ていたのか、おめでとうワイくん🎊

  この推定タグが付いてる理由ちょっとからない

  強いて言えば建築オタクじゃ微塵もないけど、建築写真動画と関連情報(相場・資材・工法)を見るのはまぁ好き

  このタグ学歴と同じく所有・未所有(賃貸)がコロコロ変わるんだよなぁ

 

  → これもコロコロ既婚・未婚が変わるので基準はよくわかない🤔

    強いて言えばネットスーパー調べたり使ってると既婚判定になるの・・・か?

 

 

 → ニコニコニコニコ😊

  思えば2019年、どんな根拠でワイを低所得認定しとるんや???おぉん???と思ったが・・・・長かった!!!

  ついに勝利・・・!!!

  高収入推定タグに下記は関係なかったみたいです

   

   1. ハイブラを調べたり・買ったりする・関心タグがつく(低所得推定タグのまま)

   2. ラグジュアリーカーを調べたり・見たりする・関心タグがつく(低所得推定タグのまま)

   3. 学歴大学院推定タグがつく(低所得推定タグのまま)

   4. 大企業所属推定タグがつく(低所得推定タグのまま)

   5. 不動産所有の推定タグがつく(低所得推定タグのまま)

   6. 投資の興味タグがつく(低所得推定タグのまま)

 

  逆に下記は高収入推定タグ関係しているっぽいです

  

   1. 節税や経費や青色申告について調べる

   2. 求人案件サイト年収提示

   

  あと、もし関係してたら怖ぇぇぇなというのがやはり Gmail

  エージェント会社機械的に送ってくるメール年収提示額が入ってるので、それなの・・・か?

 

  

さて、ここが最重要なんだけど不快CMは減ったか?と言えば減ったわ

ソシャゲ詐欺CM早口で高めの声のナレーションアニメマンガ構成された不快以外の言葉が出ない広告

不快以外の言葉が出ないザマァ系のWEBコミックの紹介、などなど

 

逆に高収入推定タグついて出るようになったCM・・・別にないんだよな

低所得タグがついてる時にも何故か不動産投資管理CM出てたし。どういうことだってばよ

あとはAirペイがやたらできる。確かに欲しいわとは思うけどこれも低所得タグがある時から出てる

強いて言えば、GUCCI、Hawaiian Airlines は出たけど単に時期的なもののような気もする

それからGoogle福利厚生は良いぞって言うCM見せられたわ。これも時期的なものかな?

 

ぶっちゃけ、母ちゃんYouTubeを使いこなすようになり、毎日YouTube見るようになったので、

YouTubeファミリーに入っても良いかなぁって思い始めてるのだけど

Googleさんの推定タグ見るの面白すぎてやめられない

結局買わなかったけど、気になる商品をすすめてくれることも極々稀にあるしなぁ

(ワイの場合は、ウォーターサーバー図面アプリとreMarkableとか)

2022-06-25

anond:20220625124609

ブコメで滅茶苦茶ツッコミ入ってて笑う

それらは「使い捨て」で、換装することをさほど想定していない

なんならフタ開けることもあまり歓迎していない(対応めんどいから開けるなと言うと不評なので図面公開してたりはする)

まあ昔のPC知ってる古いオッサンほど勘違いするので仕方ない面はあるんだが

汎用性メンテ性を捨ててガキガキに筐体やマザボ作り込むと安くなるのおかしいよな

2022-06-24

シブサワコウさんも偉大だけど、奥さんソフトの値下げをさせなかった点と、乙女ゲーというジャンルを創出したというエピソードがすごい。

あとコーエー創業する前も主婦としてなんか地域コミュニティ成功した話もあったはず。

株で有名になったけど、それ以前から経営センスの塊だった人。

美大に通う知人から聞いたキャンパスライフへのあこがれがきっかけで多摩美術大学入学するが、大学2年生の時に学生運動が起こり、授業が成り立たなくなる[13]。そこで、恵子は百貨店向けのPOP子供向けテレビ番組向けのイラスト制作、そしてディスプレー図面引きといったアルバイト生計を立てる[13]。のちにこの経験コーエーでの業務に役立つ。 そして恵子は1971年多摩美術大学卒業する[13]。

光栄設立ゲーム業界への参戦

1978年、2児の母となっていた恵子は夫の襟川陽一とともに、彼の家業である染料問屋を立て直す目的光栄設立する[13]。 1980年、夫の30歳の誕生日プレゼントとしてパソコンを贈る[13]。 これがきっかけで、光栄ゲーム会社コーエー」へと転身していく[13]。

この当時、コンピューターソフトの卸価格が「定価の20~30%」が業界の慣習だったのに対し、襟川は「定価の55%」を強く主張し、問屋との軋轢を生んだ。しかし襟川は「55%でも構わないというところが1社でも出れば、その会社からお店は仕入れしかない。他の流通は得意先を取られるのでうちと取引せざるを得ない」と強気交渉を行い、結局55%を受け入れる会社が現れたことで一律55%で卸すことに成功した。夫の作ったゲーム品質に自信を持っているが故の強気である

女性向けゲームの開発

また、恵子は1980年から、自社も含めてコンピュータゲームゲーム業界において戦争ものシューティングゲームが席巻していることや、ゲームプレイヤー男性を占めていることを疑問視し、女性向けのゲームを作るべきだと考えていた[16][13]。そこで彼女10年をかけて、女性プログラマ採用や、女性が働きやす環境づくりを整えていき、1994年に『アンジェリーク』を発売する[16][13]。発売後、「女性向けゲーム」という新しいジャンルに少しずつ注目が集まり、最終的には女性ファンの獲得につながり、出演声優によるイベントも人気を博した[16][13]。

2022-06-07

anond:20220607162114

https://yamataikokunokai.com/katudou/kiroku223.htm

藤村は発掘現場の一作業員論文も読めないし石器の図面も書けない。25年間藤村一人で捏造が続けられるわけがない。

25年間に160以上の発掘現場で、専門家である現場監督の誰ひとり藤村捏造を見抜けないなんてことはあり得ない。

藤村捏造した石器は全国で3000点にのぼるといわれる。また、宮城県博物館報告書によると宮城県発見された旧石器は850個に達するとされる。この数は、とても藤村一人で埋められる数ではない。

旧石器捏造事件とは、藤村考古学者をだました事件ではなく、考古学者が藤村を利用して国民をだました事件である

2022-06-05

anond:20220605161852

IT系は自前で完結できるけど機械設計系は自力でできるのは図面までだからじゃないかね。

2022-05-31

家はプロに任せた方がいいと思う

なんか素人がいろいろ勉強して家を建てました記事が多いんだけど

素人が手を出しても碌なことにならないからやめた方がいいと思う

特に自分図面を引いて注文住宅とか絶対やめた方がいい

例えば住んでみて初めて分かるような不具合がある

こういうのはプロでも見逃すのでちゃんとしたハウスメーカーだと複数人でチェックしてる

この辺が町の工務店とかだとチェックできないところで、出来上がって住んでみて初めて不具合に気付く

当然ながら瑕疵にはならない範囲で、例えばパントリーが使いにくいとかドアが動線邪魔になるとか

コンセント位置上下違うかったとかクローゼット作りすぎたとか、そういうやつ

他にも一人でやると客観的視点を得にくいのでゴチャゴチャとやりすぎてしま場合もある

アクセントっていうのは少しだけ入ってるからアクセントになるのであって、やりすぎると単にゴチャゴチャした家になる

飾り天井タイル張り、小上がり、ダウンフロアペンダントライト、などなど

一生に一度だから!となってやりすぎる人がいるんだけど何でも詰め込めばいいってもんじゃない

工務店とかの受注する側は基本的お金が貰える方がいいので何でもやるけれど

アフターサポートまで必要ハウスメーカーちゃんと「必要無いですよ」と止めてくれる

この辺りは何軒も家を建てて図面と仕上がりの関係性を熟知しているプロに任せた方が最後の出来上がりが全然違う

3DCGとかVRとかでは分からない部分が結構あるし、しばらく住んでみないと気付かない部分も多い

後は耐震性は本当にヤバい

未だに欠陥住宅結構起きてて基礎にひび割れとか基礎深が足りてないとかザラにある

ローコスト住宅基本的に基礎をサボる傾向にある(上物の原価はそんなに変わらない)

ちゃんとしたハウスメーカーかもしくはしっかり実績のある工務店を選ばないと不安毎日を送ることになる

こんな感じで素人が生半可な知識をもって家を建てるとかは非常に危険だと思う

ある程度知識を身につけた上でハウスメーカーなり工務店交渉するのが良いと思うし、こっちの要望が通らないなら理由を聞くのが良いと思う

2022-05-04

転職に行き詰まった。誰かアドバイス下さい。

発達障がい(アスペ)持ちの40代後半です。


法学部卒で就活をなめていて全滅し、小さな編プロに入ったものの、ボスアスペで誰とも仕事が続かない方だったので、私もミッション途中で解雇

業務委託契約雇用保険も未加入だったので、日雇いで食いつなぎ、京都リサーチパークの小さなコンサルアルバイト入社

Web制作商売になり始めた頃でしたので、織物産業系の会社ホームページを売り歩いて実績を積んで正社員になったものの、社長会社解散

その後ポリテクセンターを利用して雇用保険で食いつなぎながら、就活してリクルート制作会社に入り上京

でも遠距離恋愛メンタル悪化して、早々に退職して数年実家引きこもり


このままではヤバいと思い、農業実習生に行ってみたけど、休憩時間に水も飲めず挫折

その後はボランティア活動に参加するようになったら、ITスキルを買われて、研究員として再生可能エネルギー実証実験に参加。

GISを使った資源調査学会発表や共同特許取得の経験を積んだものの、上司研究データ抽出方法でもめて離職。


しばらく考えて、あえて障がい者枠で福祉施設支援員になるも、ずさんな経営に憤りを感じて、離職。

文科省モデル事業とある学校支援員をしながら、通信制専修学校社会福祉士勉強をして、合格

福祉の道を歩もうと思い、福祉施設を立ち上げたいという営利企業に雇われ、作業所設立

でも作ってから運営方針でまた役員ともめてパワハラを受けて、離職。


それならいっそ営利企業ではなく社会福祉法人で働いてみようと、家から近い法人就職

相談員資格を取得したものの、保守的法人運営方針と、社会福祉士倫理綱領との乖離会社に行くのが辛くなってしまいました。

だって入社式でマスクの色まで指定して、少しでも違った人はその場で交換させるなんて、多様性が重んじられる福祉業界であり得なくない?

毎日仕事のことを考えると歯を食いしばりすぎて、歯神経が痛みを発するようになっています

抗不安剤を勧められるけど、ベンゾ系の薬は卒業したので今さら飲めず。。。


転職しようにも、地元田舎なんでほぼ最低賃金に近い仕事しかなくて、福祉でやっていこうと思っていたけど、まともな法人はもう通える範囲求人がないのが現状です。


お付き合いのある自治体で雇ってくれる話もあるけど、会計年度任用職員なので、これまた最低賃金レベル


ITに疎い業界だと重宝がられるけど、今さらIT業界に戻ろうとしても、ブランクもあり、厳しいかな。

IT系の資格は取得してないけど、以下のようなしょぼいスペック

サーバーたてたりはLinuxとかでFTPサーバーWebサーバーをたてて遊んでいたレベル。古い時代でごめんなさい。

データベースはアクセスが触れるぐらい。

Webhtmlは読める。デザインもできる。WordPressは分かる。ディレクション経験は大昔ならあり。

プログラミング言語は未経験

さな自治体DXの要件定義ぐらいならできる。


経理:売上1億円レベルの小さな企業給与計算法人決算経験あり。

助成金申請報告書作成:1,000万ぐらいの案件までなら経験あり。採択実績も複数あり。

法務名義変更登記とか不動産登記はできる(無資格図面イラレで書ける)。

コンサル福祉事業所設立運営コンサルは単年度で受注実績あり。

その他:農水省補助事業研究員プロマネ経験あり。

保有資格は:社会福祉士運転免許(中型・大特)ぐらい。

放送大学で細々と心理系の単位を取得中。

もも福祉系を諦めて、他の士業の資格を取得するのも検討中


シネという選択肢はなしで、どの分野に進んだら生き残れるんでしょうか?

正直生きるのしんどい。はてな以外に居場所がない。

2022-04-28

anond:20220428185332

リアルプロダクトの場合図面プログラム描くのや技術計算するのが主な仕事だと思うけど、

さらになぜか、開発仕事なら試験生産現場準備の進行、量産仕事なら生産中止部品在庫把握とうとう...

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん