「回線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 回線とは

2024-04-11

マンション回線クソゴミすぎて令和に生きてるとは思えない

最混雑時間帯だとwifi下り2.3とかでマジで草。

タブレット映画見てるときスマホwifiにつなぐと映画の画質が死んで遅延しだす。

20年前にCATV回線契約してた時のほうがまだ早かったわ。

回線いろいろ揃えて安く抑えてるから変えるのけっこうダリーんだよなぁ。

変えたところでマンション回線マンション回線だしなぁ。

2024-04-10

イジメについての増田」がはてな投稿された意味を読み取れないブクマカ共……流石にヤバくないか

中学の時、個人的に性格が合わないやつがいた

これを単なる「実話」として終わらちゃ駄目だよ。

嘘か本当かって話ではなくて、「なぜ、このサイトにこの話が投稿されたんだろう?」ってことを考えなきゃってこと。

結論から言おうか、この増田の正しい受け取り方は「はてなーよ、お前らのしているのもイジメではないのか?お前らの中に「イジメになりそうだから俺が率先してブレーキかけておくか」という意思はあるか?行動には移せているか?」だよ。

最近とある人を皆でよってたかって「超大型新人だー!マジキチ巨人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」みたいな感じでよってたかって好き放題だったよね?「病院に行け」「マジでヤバイ」「こういう人の心理が分かって勉強になった」「おいおいこれ相手側もヤベーじゃん」「キチガイvsマジキチ 勝手に戦え」みたいなことを皆で言ってて本当に楽しそうだったよな?

遠い昔とあるYotuberが残した言葉に「あなた達1人1人が揃って同じ相手に息を吐けば、それを受ける相手にとっては台風のように感じるのです」みたいなのがあったはずなんだが、インターネット書き込みをする時、お前らはその認識ちゃんと持っているか

ヤギを使った拷問に「足の裏に塩を塗って舐めさせる」というものがある。これは最初のうちはただくすぐったいだけでなんともないが、段々と皮がこそげ肉がこそげドンドン痛みが増すという。

1人から受ける罵倒は「は?まあ聞き流しとこ」で終わるかも知れないが、それが数十数百になるに連れて「俺が間違っているのか?だがどう間違っている?皆違うことを言っている!頭がおかしくなるー!」とメンタルに大ダメージを受けてしまう。これは「ガスライティング」と呼ばれていて、洗脳を行う前に相手精神を粉々に破壊するために用いられるようなマジでヤバイ精神医学的な呪術だ。

お前たち1人1人は「ちょっと面白い玩具をみつけたか感想を書き込んだだけだぞwwwこれマジで面白www見つけた奴天才wっw」ぐらいに思っているだろうが、そうやって少しずつ叩きつけられた言葉は、全てが一度に本人に向かって飛んでいっているということを理解しているか

「これ以上読んだらヤバイと思った段階でネット回線を切ればいいだけでは?」ぐらいに軽く考えてないかヤバイと思う前に「◯百件のコメントが届いてます」といった文字を見たら、それだけの人間から攻撃を受けているという事実に確かなダメージを受けることは想像できるか?実際に全てに目を通さなくても、大勢から同じように酷いことを言われているという数字が増えるだけでダメージは間違いなく加速するんだ。それを利用して分身の術で大量の悪口を書き込んでウォチ対象を壊す呪術についてお前らが知らないとは思えないが、1人で分身してないだけでやってることの結果は同じだと自覚はあるか?

いか、お前ら、特にこの増田に「学生時代にこんなことに気づくなんて偉いなあ」「この増田は立派だ」「正しいことをしてるね」みたいにコメントしてる奴らよ!

他人事ではないぞ!

お前ら、ネットリンチを楽しみすぎだ!

そしていざネットリンチで傷ついた人がボロボロになっているニュースが出てくると「こわいなーとずまりすとこ」みたいな態度を取るのをいい加減やめろ!

ここの程度が便所の落書きスラム街マンホールの底に広がるネット老害ミュータントのすくつだってことぐらいは分かるが、それにしたって暴力性が高くなりすぎている!

いかはてな別に空間を隔てた先にある異空間じゃない!

サイトにあるB!のボタンを押すだけで飛べるような路地裏でしかない!

あらゆる倫理感を捨てて暴れまわるには表通りから目と鼻すぎるんだ!

単にお前らが自分等の下世話さを披露するだけなら良いが、その過程ネットリンチに加担するようなことはやめろ!

止めろ!

誰かが積極的に止めろ!

単なるスター稼ぎでも良い!

ちょっと男子ー!そろそろ弁護士(せんせい)が来るよー!」みたいなことを書き込め!

お前が書き込むんだよ!

お前がだ!

誰かがじゃねえ!

お前がだ!

お前がAになるんだよ!

お前がだ!

2024-04-06

anond:20240405180538

需要があればインフラなどはあっという間に整備される

需用が無い物を普及させるには、税金投じて大赤字で作るしか無いという話

で、技術的に圧倒的に優れているとか、革新的利便性があれば莫大な需用が生まれ

携帯や高速回線などがあっという間に普及してインフラも整備されたのを見れば分かる

EV補助金出してる時点で(笑)

2024-04-05

anond:20240405153609

増田ならIDも見れるよ

★☆★裏増田への入り方

1.書き込み名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。

2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。

 (年齢別調査。)

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。

4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫

6.家庭の電話回線よりも、企業学校の専用回線からの方がサーバートラフィック

  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入力してください!!

       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも

       「サーバーが見つかりません」になります入り口は「表2ch」のCGIだけです。

       つまり、この掲示板から上記操作を実行してください。

7.裏2ちゃんねるの内容については違法性反社会的な内容を多く含んでおりますので

  ご自身確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います

8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります

から来た事は秘密

2024-03-29

anond:20240329190039

auIDにログインできず、PC契約回線でないと繋がらない

壊れたスマホからSIMカードを外して予備のスマホに取付けて手続をすれば良さそうに思うがeSIMだったらできねえな

auUQ契約するときには気を付けようという知見を得た

スマホ壊れたか機種変しようとしたらauIDにログインできず、PC契約回線でないと繋がらない。

ショップに行ったら店頭販売しかしてない機種で電話かけるしか手伝えないって。

メールサポートもしてないし自宅は固定電話ない…機種変更で詰むなら盗難紛失の時なんもできないやん。

セキュリティ強化は分かるけど、救済措置ないのはバグ

2024-03-28

はてブの皆様のダブスタにすっごく不思議なんだけど

 ネトウヨアカウント「Dappi」による野党中傷ツイートに関連して、Dappiを雇用する会社

従業員業務外で勝手私的会社パソコン回線を使って書き込んでいた。我々は被害者だ」

 と言い訳したのに対して、はてなブックマークの皆様の意見

「ならDappiを懲戒処分するなり、刑事告発するなりすべきだろう。してないってことは「勝手にされた」が嘘ってことだ」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/dappi-9

 

 うん、そうだね。私もそう思う。まったくもってその通り。

 

 いっぽうで、大谷選手の口座から違法賭博大金が送金された犯罪行為に対して、大谷選手代理人

通訳大谷に無断で勝手に送金していた。大谷被害者だ」

 と言い訳したのに対して、はてなブックマークの皆様は何と言っているか

「なら通訳刑事告発するべきだろう。してないってことは「無断でされた」が嘘ってことだ」

 となるはず、なんだが…

代理人は「どこに被害を届け出たのか、という質問に対して無言を貫いている。https://news.yahoo.co.jp/articles/83e96570695df20016dc497ff5ac7cecc38ac80e

通訳に対するFBI捜査違法賭博を行った容疑に対するもので、横領窃盗に対する捜査ではない)

 

実際には「大谷選手ダメージが生じないよう、上手く説明してほしい!」である

ようするに、上手く嘘のストーリーを組み立てろと激励しているのである

すごいよね、このダブスタっぷり。

好きな相手だと「罪がかからないよう積極的に嘘をつけ」と励ます、これがはてなブックマークなんだね。

エルデンリングはやってないけど、ダークソウル1は当時ハマっていた。

一通りクリアした後は、正義の青霊を気取って他プレイヤー世界侵入しては暗殺を企てた。

軽装の魔法戦士を作り、フィールドに隠れながら隙をうかがうものの、回線が細かったためラグがひどく、気がつくとボコボコにされたりしたが、懲りずに侵入を繰り返した。

なんであんなにハマってたんだろ。

anond:20240328124124

電話回線をハックしてタダで電話をかけまくってましたよね

2024-03-26

anond:20240326175823

毎年投票してるけど投票数減ってきてるから工作員集めて突撃すれば1位にできると思うよ

まいどまいど固定曲決める流れにウンザリしてるからそれくらいのカオスはあってもいいと思うな

あ、家回線のみだからそこは気をつけてね

2024-03-24

紅茶が出てくる蛇口がほしい

いつも、まずコーヒーポットに水を満帆に入れて、

ティーパックの持ち手をハサミで切ったものを5つぐらい用意して、コーヒーポットに放り込み、コンロで加熱

たっぷりの濃い紅茶を作って、コップ代わりのプロテインシェーカーにどばどば入れて、飲んでるんだけど、

紅茶を作るのがめんどくさいから、紅茶が出てくる蛇口を作ってほしい

かつて、北欧フッ素が歯にいいという自覚がないまま、水道水フッ素を混ぜていたが、

それが国民の口腔内衛生に役立っていることに気が付いた経緯がある

日本水道水紅茶を、いや、上水に水と紅茶の二回線を用意するべきである

いや、めんつゆも含めて、三回線にするべきか…

2024-03-22

労働者を雇い続けないといけないという圧力経済を停滞させる

労働契約を終わらせる権利使用者側に無いって、ぶっちゃけおかしいよね

一生解約できない携帯電話回線契約みたいなもんじゃ

2024-03-19

anond:20240319084003

そんな貴重な回線をこんなところで使っちゃダメ

NTT同調して「不採算田舎は有線回線切って無線でいい」とか言ってる奴

これが通ったら次は自分の家が採算理由ケーブルぶった切られるとは考えないのか?

別に田舎だとか田舎じゃないとか関係なくケーブルない方が金かからないんだから

田舎の次は間違いなく都市部ケーブル引っこ抜かれていくぞ

2024-03-18

食べ放題で食べ過ぎる奴

自由にお取りくださいで沢山持っていく奴

無料紅生姜を大量に使うやつ

コーヒー一杯で何時間も居座るやつ

公園テントを広げ生活するやつ

インターネット回線をフルで長時間使うやつ

頼れる先輩に全力で頼りまくるやつ

友達の家に長期間泊まるやつ

会社入った瞬間に育休取るやつ

働けるのに生活保護もらうやつ

 

そういう奴、嫌い

2024-03-15

anond:20240315180827

思想的にはWinnyネットトレントと同様、

違法行為を前提として開発されたものであることには違いないのに。

ガチネット音痴IT音痴晒してて草

P2Pファイル共有はLinuxディストリイメージなどを円滑に共有するために開発されたもので、

違法行為前提で開発されたものではないよ

 

回線高速化で下火になったけど、配布側の負荷軽減のために今でもTorrentで配布されてるイメージあるよ

anond:20240315130859

動物が部屋の契約配信回線契約・端末操作を行えません。

部屋の契約であれば契約主が住民税を支払う必要があります

同じく回線料金については回線契約主が支払い、

収益が発生しているプラットフォームアカウント主が収益に対して納税する必要性があります

2024-03-14

楽天市場、出店料を値上げ

毎月あと1万よこせ、5回線無料で使う権利をやろう。

楽天モバイル回線店舗強制購入させているだけやん。よくこんなの思いつくな…

2024-03-12

docomo白ロム、もう二度と買いたくない

docomo白ロム回線契約なし)端末を購入した。

回線契約ありの場合と同じ分割が使えると謳っていたのでオンラインで申し込んでみた。

dアカウントをお持ちの方はご入力の欄があったので入力し、申し込み。

いざ開通すると、地獄が始まったのだった。

まず、申込時に入力したはずのdアカウントに紐づけされていない。

特に、毎月の支払いについての連絡もメールでは来ない。

申込書にはポイントが毎月付くと記載があるが、一体どこについたのだろうか?

数日すると、docomoオンラインショップから一通の手紙が届いた。

内容は「白ロム端末契約にあたり、新しいdアカウント作りました!」

はあ。

じゃあ、何のためにアカウント入力したのだろうか?

入力したことで購入情報配送情報がdアカウントに入ってくるわけでもなかった。

これらは、購入時の受付番号でオンラインショップにログインすることで確認できるようになっている。

dアカウントは、統合ポイント移行ができないようなので

この謎の新アカウントは元々持っていたdアカウントとは完全に別のアカウントとして運用する必要がある。

ある……はずだった。

IDとPWを入力すると、利用登録ページに飛ばされる。

メールアドレスと電話番号入力し、SMSで受け取った認証コード入力しないとアカウントの利用開始ができないようになっていた。

もちろん、私は電話番号を一つしか持っていないので、その番号をいれる。

すると「その電話番号は他のアカウントで使われています」と言われる。

まり、こういうこと?

電話番号が2つ以上ある場合アカウントが使えるけど、そうじゃなければこのアカウントは利用開始も出来ずに持ってなければならない

ってこと?

docomo勝手に作ったのに?

嫌がらせみたい。

どういう意図でそんなサービス作ってるんだろう。

やっぱり、回線といっしょに契約してほしくて、白ロム契約は複雑にする意図があるのだろうか。

それにしても性格悪すぎる。

結局、支払いについて確認もできず、ポイントがいくつ付いているのか確認することもできなかった。

その代わりなのか、毎月利用料金のお知らせというハガキが届いていた。

これは通常申込をしなければ書面では届かないものなので、申込をしていない私は困惑した。

しかし、これでしか残価や支払金額確認できなかったので、止めるわけにもいかなかった。

ある日、支払いを続けている途中で引っ越すことになったので、ハガキの届け先を変更したかった。

インターネットで住所変更の方法を調べると、My docomoから変更できるとのこと。

でも、それはdアカウントが使える場合の話だった。

利用開始できていないdアカウントが紐づいている白ロムオンラインから住所変更もできない。

もちろん、紐づいていない既存のdアカウントからは変更をかけても意味がない。

そういった場合、すべての手続きを【電話】ですることになるのだ。

この電話がとても厄介なのだった。

まず、電話をかける先がわからない。

ハガキや書面があれば番号はわかるが、その番号も書面によってまちまちである

WEB上にはよくある質問チャートオンライン来店、オンライン手続きなどの案内があるが、肝心の電話番号にはなかなか辿り着けない。

チャットオンラインで済まない問題から番号を探してるのに、番号じゃないところを案内するんじゃないよ!不親切だな!

ちなみに、チャットでこういう内容を問い合わせてみると、

契約情報確認必要なので電話で問い合わせてくださいと言われる。

まあ当然だよね、と思いつつ、たらい回しされて不快な気分になる。

色々探した結果、どうやら総合インフォメーションセンターというのがあるらしいのでかけてみることにした。

そして電話をかけると音声ガイダンスが流れ、順番待ちをさせられる。

ここもひどいのだ。

順番待ちを強いられるのはコールセンターあるあるなので仕方ないのだが、その間に流れるメッセージが、最初

「大変混み合っております〜このまましばらくお待ち下さい」

だったのに、5分くらいすると

「大変混み合っております〜このままお待ちいただくか、かけ直してください」

に変わる。

もうこの時点で嫌な予感がする。

かけ始めて15分くらいした頃。

突然、アナウンスの声が変わった。

「大変込み合っております。お時間をあけてかけ直してください」

というアナウンスが流れたと思うと、電話が切れてしまった。

は?

どういうことよ。

なんで勝手電話切るの?

コールセンター電話は、待っている順に案内されるはずなので

電話が切れてしまうということは、並んでいた列の一番うしろから並び直すようなものだ。

このような状況で、docomoコールセンターは誰の電話を取っているんだ?

しかも、この状態でも混雑度は「大変混雑」ではないらしい。意味がわからない。

docomo回線契約者を優先的に回したりしてるのだろうか?

そんなことできる?と一瞬思ったけど、天下のNTTならありえるか………(笑)

結局、混雑していない時間帯に連絡できる機会を待って問い合わせをして住所変更したので、数ヶ月は郵便転送でなんとか凌いだ。

引っ越しは2回あったので、この面倒なやり取りを2回、

その他にも、3件くらい問い合わせたいことが発生したので、合計5回くらいは時間をかけて問い合わせした。

もうこの時点で端末を手放したいくらウンザリだった。

そんな私も、最初からつかこの端末を手放すつもりで購入していたので、

「いつでもカエドプログラム」に加入していた。

これは、48回分割で契約し、23回支払ったタイミングで端末を返却すると、残価の支払いを免除してもらえるという契約方法で、

購入から1年、2年で新しい機種に変えてもらえるよう、キャリア顧客を縛り付けるようなプランなのだ

とはいえ、実際は返却のみ行うことができる。

先日私は、回線も端末もau系列でまとめて契約し直したため、めでたくdocomo白ロムを返却することにした。

しかしここでも、白ロム呪いが発動してしまったのだ。

プログラム利用申込をする際は、オンライン申込か、店舗で直接返却するかどちらかの手順を踏む必要がある。

ここまで読んだ人ならわかると思うが、紐づいているdアカウントが利用開始できていない白ロム端末は、オンライン申込で返却することはできない。

長い順番待ちを乗り越え、電話でも聞いてみたが、電話代理で受け付けてくれたりもせず、

オンラインで申し込むか、店舗手続きするしかないらしい。

通常、オンラインから申し込むと郵送のキットが届いて、それを申込の翌月末までに返送し、査定完了するとプログラムが利用完了するらしいのだが

店舗を利用すると、郵送は利用できないので、申し込んでからゆっくりデータ移行して、それから返そう……とかはできない。

店舗で郵送の申し込みもできるらしいのだが、それは結局オンライン申込と同じ手順を踏むということで、dアカウントが使えない限り申込できない、とコールセンター担当者に言われた。

泣く泣く私は店舗の予約をして、先日返却手続きをしてきたのだが、

店員さんにdアカウントが使えない旨を伝えると、「電話番号入力スキップして利用開始できますよ!」と言われてしまった。

これは結局白ロム購入の場合スキップできないことが後々わかるのだが、そもそもdocomo従業員白ロムは使えないdアカウント付与されていることを知らなすぎる。

これらの内容についても、店員さんが従業員専用の問い合わせ窓口のようなところに確認を取って知ったようだった。

返却の手続きは無事終了し、残価の支払いがなくなると、このウンザリするdアカウント正真正銘不要アカウントになるので、その際店舗で削除してもらえないか確認してもらった。

すると、「利用開始されてないので、その状態からは削除ができず、削除のためには利用開始しなければならない」事が判明。

もうウンザリと書くのも嫌になってきた。

幸いその従業員用の窓口の方から店舗デモ機の番号を借りて利用開始登録を済ませ、その場でアカウントの削除をさせてもらえた。

これまた変な話なのだが、残価の支払いがあってもアカウントは消せるらしい。

この紐づけされたdアカウントは、残価や支払い状況の確認のために使われるだけのものらしく、残価の有無に関係なくあってもなくてもいいらしいのだ。

再三書いているが、白ロム端末に紐づけられたdアカウントは、通常であれば利用開始できず、もちろんMy docomoにはログインできないし、もちろん残価の確認オンラインでできない。

まり、本当に何の意味もなくdアカウントを割り振られて、オンラインのあらゆる手続き制限され、あらゆる情報へのアクセス妨害されていただけだった。

この時にはもう、疲れ果てて言葉が出なかった。

でも、これで支払いが終われば、docomoとのすべての面倒なしがらみから開放されると思うと、ようやくスッキリした。

白ロム端末を購入しただけで、2年間こんなくだらないことに悩まされるとは思わなかった。

以上私がdocomo白ロム端末を購入して痛い目にあった、という愚痴でした。

まりにも吐き出したくてなぐり書きしてしまたから、読みづらくてごめん。

ホームページには良いところばかり記載されていて、こういう不便な部分は隠されていてわからないようになっている気がする。

これはあくま個人意見なので、docomoが好きでずっと使っている方もいるとは思うし

そもそも白ロムで購入しなければこんな不便はないのだろうとも思うのだが、

docomoで端末だけ購入したいと思っている人は、こんなこともあるんだと知った上で、契約前に一旦考えてみてほしい。

今は、auの端末を白ロムで購入し、UQモバイル回線を使っている。

店舗での購入時にすべて既存au IDに紐づけてくれているので、回線契約と同時に端末の残価も確認できている。

今のところ全く不便を感じていないのだが、docomo以外でこういった手続き煩雑さや不便を感じているところがあったら教えてほしい。

逆に、docomo使っててよかったよ!ってひともどんなところがあるのか教えてほしい。まあ私はもう契約しないけど。

ちなみに、docomoコールセンター担当者にキレられたとか、日本語が通じず何度も同じ説明をさせられたとか、契約内容の確認で問い合わせてるのに契約内容を確認せず返答してきたりとか、白ロムと言っているのに回線契約暗証番号を聞かれたりとか色々思うことはあるんだけど、伝えたかった本題から話が逸れてしまうので割愛した。

総合的に、コールセンターとのバトルを楽しみたい人にdocomoおすすめ

anond:20240312175940

いや回線費用普通に入居者が払うので

「払うと言ってるのに払えないような物理的制約のある物件を建ててしまう」はコストダウンじゃなくてただのアホなんですよね

賃貸ネット回線こだわるオタク

光配線が良いとかLAN配線は嫌だとかごちゃごちゃ言うな

賃貸しか住めない貧乏人がイキってんじゃねえよ

これ以上お前らにコストかけたくねえんじ

自分で家買え

2024-03-11

anond:20240311013404

スマホが普及してなくて家にもネット回線がなくてお金も無かったころは、ひたすらに図書館書店古本屋に通い詰めたもんだが、今じゃめっきり行かなくなってしまったなあ。

自分に合う本ってなんなんだろう?

増田はどんな本を読んでいるんだい?

2024-03-10

anond:20240310122816

価値観の違いだからこればっかりは仕方ない。

自分はおまえさんの旦那ではないけど、貴重なネット回線の帯域をこんなところに書き込むので消費するのはやめてほしい思う。

けどおまえさんはやめられない。同じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん