「喪失」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 喪失とは

2024-05-25

ちょっと自己顕示欲を満たしたくて、配信でも始めようかと自分のやっているゲームの先輩方を調べたら、みんな平日早朝から深夜まで12時間超えの配信毎日やってるバケモノばっかりで戦う前から戦意喪失してしまった。暇と体力を持て余した大学生でも二時間ゲームやればへろへっろになるのに…。

2024-05-24

暇空と組んでる人何者なんやと思って調べみたら

ここが件の人のブログらしい

https://web.archive.org/web/20240524132944/https://skmz.one/

どうやらドラクエ10が好きらしい。ドラクエ10で調べると次のまとめブログ記事が出るくらいには有名人だった?らしい。

https://web.archive.org/web/20240524125005/https://dq10.news/51352

ここの情報によると元嫌儲板の住人、コメによるとRMTで垢バンされた過去があるらしい。

さらに、5chで調べてみると2017年時点でもブログヤバい発言で晒されている。

https://web.archive.org/web/20240524130359/https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1487399398/

男性本能として若い女性が好みであり、「18歳と40歳どっちと結婚したい?」と聞けば、余程の物好きでなければ18歳と答える現実があります

じゃあリアル40歳男性が言ってたらどうなるでしょうか。ロリコン!と非難されそうですよね。若い女性を求めるのは当たり前の本音なのに、人前でその当たり前を曝け出すと異常者と見られます

高齢女性には閉経というものがあり、これにより生殖能力喪失します。

当然のように「そういうものだ」と受け入れられている現象ですが、よく考えると生殖能力を失うって、DNAバトンリレーをし続けている生物メカニズムとしてはあまりにも異質ですよね。生物本能は子孫を残すこと。

子孫を残す能力をあえて失うとは、ちょっと不思議ですよね。

この不思議現象存在理由には諸説ありますが、その一つとして「男性若い女しか好まないために、高齢女性には妊娠能力不要となって退化した」というものがあります

こんな説が存在できる程度には、男性本能として若さを好むということです。

本能から来る好みの問題であり、それを咎めるのは本来であればおかしいのですが、社会ではこれを言うと頭のおかしロリコンじゃねって嫌疑をかけられます

こういった、現実世界で話すのは憚られる話をするのに、インターネットはとても便利です。

ネットで増える炎上私刑文化と、SNS文化。どう両立していくべきか

http://blog.ica-musu.me/?p=8026

なんで暇空と組んでるんだろうと思ったらなかなか香ばしい人なんだな

喪失の痛みに耐えられないやつがオタクなんてするべきじゃないだろ

熱量が高いやつほどその痛みに耐えられなくて折れていくのをいくつも見てきたわ

2024-05-20

「色恋営業バグらせる方が悪い」と主張する人たちへ

色恋営業コンセンサスが取れてるなら。

どれだけ積極的に騙しに行こうと、遊びの範囲に済ませるスキルを欠いてようと、籠絡された客からどれだけカネをむしりとろうと。人間の脳のバグを突いてようと。

………合法な限りの色恋営業なら、客の自己責任だ。

トラブルが起こって当然なんかじゃないし、暴れていい権利なんてない。

男のセルフコントロール喪失を、女のせいにするなら、それはもう男の正体はヒト扱いできないモンスターだと認めたも同然だ。スカートめくり漫画など欲情を誘う 性的消費フィクション規制検討しなくちゃならんぞ。

思い出せ! オレたちは萌えイラストを守るためにフェミと戦ったじゃないか

法律範囲なら積極的に悪影響を与えようと自由で、嫌なら Not for me で去ればいい。

もし規制したいなら科学的エヴィデンスを出せ、と要求してきたろ。

……なのにどうして今になって連中と同じことを言い出すんだ。

色恋営業バグる男は色恋営業に手を出すな、が一貫した答えのはずだろ。

2024-05-18

anond:20240518155327

アートってまずは自分のためじゃないと意味がない(承認欲求ばかりでやってても駄サイクルに陥るだけ)んだけど

でもそのままどこまでも自分のためにやっててもやっぱり意味喪失していくと思うんだよなあ

ダーガー王国とかシュヴァルの宮殿には

なんかもう惰性でやめ時見失っただけじゃねえのっていうしまりのなさがある。

アート制作自己救済の入口だろうが、自己完結するものではなくやはり他者と繋がらざるを得ない

関西のどっかで障害者施設アート制作に取り組んでるところのドキュメンタリー

障害者たちが 異様な情熱で異形の作品を作ってるんだけどそれはただのオナニーじゃなくてやっぱり「ここで完成」という瞬間があり「見て欲しい」という作品意識があるようだった。全員がそうとは限らないが

2024-05-17

オタク自意識自己分析

anond:20240516095143

上の増田を割と楽しく?読ませてもらった。こういうどこにも書けない長文っていいよね。こういうの読むの好き。

自身オタク認識規定している人(の中でも特に女性?)」って人生の色々な事柄を「オタクであること」と関連付けて解釈しようとしがちじゃない?

煽りたいとか、批判したいわけじゃないんだけど、元増田の内容って「クズセックスの下手な元カレと付き合ったら、自信喪失してうつ気味になって趣味オタク活動)が楽しめなくなった」「分かれて良い彼氏と付き合ったらまた趣味を楽しめるようになった。」「人生経験を経て、好みの幅も創作の幅も広がった」

これだけだと思うんだけど、なぜかオタクであることと結びつけるよね。なんでなんだろうっていつも思う。

こういうこと言うと「解像度低いよ」とか「雑な単純化すんじゃないよ」とか言われそうだけどさ。

でもそこで「オタクであること」に焦点あてるのって正しいのか?むしろピントずれてないか

同じことが「フットサル趣味女性」とか「雑貨創作趣味女性」とか「(非オタク)小説執筆趣味女性」に起こったら、たぶん大抵の人は「初めての恋愛に失敗してうつ気味になって趣味できなくなった」「元カレクズだった」「良い彼氏と付き合えて良かった、趣味捗る」っていう考えに至ると思うんだよね。

元増田中に『「あれを「現実恋愛しているかフィクション不要になってた」という解釈だけはマジでできない…」』ってあるけど、そんなこと普通思わないでしょ。

俺はよくしらないけど、オタク女には「やっぱ恋愛してるヤツはオタク趣味やめるんだよ」みたいな意識認識があって、そういうレッテル否定なのかな?

なんか自縄自縛してるみたいな考え方だよね。別に恋愛しかったら趣味がおろそかになってもいいし、彼氏クズうつ気味になったら趣味にも入れ込めなくなるのは自然だし、人によっては恋愛趣味も両立するじゃんね。

元増田オタク趣味ってたぶんアダルトな内容やその二次創作が含まれてるんだろうから身体自身喪失したらそういうの目にいれたくなくなるのは自然じゃんね。

なんでこんなことわざわざ書くのかというと、読んでてオタクであることの自意識にこだわりすぎてね?と思ったから。

自己分析するならオタク趣味とか創作の前に「恋愛自分事としてとらえてなかった私が、初めての恋愛で失敗して、次の恋愛では成功できた。幸せだ。」ということをまず第一に据えるべきでしょ

オタクは要因解析するときに「オタクである自分」を最大因子にしがち。この場合だったら「恋愛してこなかった自分」とか「人生経験を経た自分」が最大因子でしょ。

まぁもっというと加齢も関係しそうだけど。大人になったんだよ。

あとここだけちょっとあおりっぽくなっちゃって申し訳ないんだけど個人的にどうしても気になったんだけど

オタクセックスが下手みたいなレッテル意味がないんだよね。

そんなレッテルねーだろ笑

なんでオタク達はある一方で自分たちをすごく誇らしく語るくせに、もう一方でこういうわけのわからん被害妄想を持つのか。まぁでも意味ないと気づけてよかったね。

まぁちょっとあおりっぽくなっちゃったけど良い文章だったよ。

俺もオタクからね。

元増田よんでたらまた増田書いてね。

anond:20240517153445

一番下がわからないわけがないので既にイライラが態度に出てて相手プレッシャーかけて判断力喪失させてるんでは。

2024-05-16

でもセックスを楽しんだほうがオタク消費も生産も捗った

小6からずっとオタクグループにいるオタク女なんだけど、処女時代オタク体験特有の楽しさというのはあって、その後彼氏できて二次元オタク趣味どころか全趣味エネルギー喪失した時期があって、その後エネルギーが復活したという変遷があった。

最初彼氏ができたときは、恋愛に夢中になってオタクをやめたというパターンではなく、幻滅と軽い鬱みたいになって何もかもが楽しめなくなってしまった。セックスが全く気持ちよくなかったのと、前から自分がブスである自覚はあったけど本当にブスの貧乳で無価値なんだなって思えて同人誌やグッズ類を一回全部処分したし、ライト乗り鉄みたいな感じでいろいろなところに一人で出かける趣味も失ってしまった。消費も生産もあのときは完全に止まった。「生産エネルギーが凄い童貞生産を続けさせるために童貞のままでいさせろ!」みたいな声があるけど、それはこういう理由なのかもしれないなと今でも思う。夢が壊れて読めないし書けない状態になることはあるんだなと思う。私が生産をやめて困る人は別にいないけど、その人の創作依存している読者が大勢いる商業作家であればそういう干渉も起きるもんなのかなと思う。作家感性に不可逆な変化が起きてほしくないと思うわなと。

別れたら恋愛・性のコンテンツとは無関係なところから趣味が復活してきて、これはこれという感じで徐々にフィクションも楽しめるようになってきた。その後、別の人と付き合ってセックス気持ちいいのかよ…となり、急に実写映画など二次元以外のコンテンツも楽しく感じられるようになってインプットの幅が広がって(これが個人的に一番デカ体験だった)、創作寡作だけどまたできるようになった。支部でのブクマ数みたいなところでいうと前より数字出せるようになった。もちろん評価よりも自分仕事生活と両立できて適切な距離感でやっていけることが一番なんだけど。交流や、オフラインでの活動がかなり時間金も溶かすので、そこが無くなっただけで他にも時間が使えるようになる。時間は有限だけど密度みたいなものはある。コンテンツなのかコミュニケーションなのかというのはトレードオフじゃないんだ、生産と消費もトレードオフじゃないんだ、インプットをたくさんすると「個性」を失って他者から評価が減じるわけでもないんだ、というのを思う。そんなに単純なものではない。あと思えば自分のことを個性的だと思い込んでたとき自分って個性的だったのではなく、オタクテンプレートに準じていたただの痛いアニメイトJCの延長だったのでは?むしろ類型的だったのでは?とも思う。

オタクセックスが下手みたいなレッテル意味がないんだよね。元彼も現夫もオタクだし、両方瘦せ型の眼鏡から、「見た目の特徴で見分けろ」みたいなことには意味がない。違いをいうなら元彼友達彼女がいない人ばかりで、現夫の友達彼女がいる人が多くて、年を重ねるうちに既婚者になっていった。そういう傾向が、今思えばあるなというくらい。見た目はまじで両方瘦せ型の眼鏡しかない。とくに高収入とかでもない…むしろ元彼のほうが職業領域としては高収入職のルートに行ったのではないかと思う。追いかけてないけど。

元彼との交際中はメンタルデバフがかかってて何も楽しめないという感じだったし、あれを「現実恋愛しているかフィクション不要になってた」という解釈だけはマジでできない…フィクション大事だし、現実に劣る存在というふうには思わない。低カーストのブスである現実自分から逃れるためのフィクションという位置づけではなくなってからのほうが、むしろ商業という責任の生じる形でコンテンツ生産を担っている人々への敬意や感謝を持つようになった。そして今の夫と交際開始したことがバフなのかというと、バフとちょっと違って、経験値が上がったような感じがした。小中学生の頃は現実と切り離すためのオタク消費・生産であって相互の影響はないと思いたかったし強固にそう思っていたけど、今思うのは、現実経験が「どういうコンテンツを好むか」という好みの部分にかなり影響を与える。実際にやったセックスをそのまま創作晒したり友達モデルにして作品に出すような行いはしてないけど、コンテンツから良さを感じとる幅が広がって多様な小説映画などから影響を受けるようになって、インプットするコンテンツの幅と量が激増したかアウトプットも変わったという感じがする。あと経験っていうのは現実恋愛セックスだけじゃなくて、ほかの対人関係仕事などの影響も結構割合としてある。学生のころ部活で後輩を指導するような役割から逃げ回っていて、職場で後輩ができてついに「先輩」役から逃げられなくなって、案の定うまくいかないとかの経験もかなり大きかったように思う。

自分ダメさを思い知るとかも含め、人生経験があったほうがコンテンツの消費も生産楽しい。私の場合はだけど、生産において評価数字も前より出るようになった。ただ、それは好きな時に好きなだけ趣味創作をして無料で公開するという一番責任の発生しない形のものしかなく、安定性が要求される商業とは違うもの。また、人と付き合うことで鬱状態みたいになると全部にデバフかかって何も楽しくなくなるから人間関係リスクではある。人を求めた結果、ホストりりちゃんにハマってめちゃくちゃというケースもあるんだろう。結局、何の単純化もできない。

 

元彼と関わるとなんで軽く鬱みたいになっていったのか。なんで元彼と付き合ったのか。

https://anond.hatelabo.jp/20240517171536

2024-05-14

anond:20240514080612

マジレスするけど、はてブブクマ目当ての増田と一部の𝕏界隈が、

異常に軽薄(自信を喪失するようなことがなければDQNと呼ばれていた人種)だから友達がいないだけで、

友達パートナーセックスするかしないかの違いしかない同じものだぞ

血の繋がらない兄弟姉妹だと思えばいいだろう

 

でもまぁ兄弟姉妹と仲良くやれるかは運だし、そもそもまれた時に兄弟姉妹がいない・死別するってこともあるので、

軽薄であること以上にガチャ運ですけどね

2024-05-11

anond:20240510183045

素人質問で恐縮なのですが、インスリンコントロール喪失の影響はドカ食いをした後にうんちがたくさん出る現象とも関係があるのでしょうか?

童貞マインドセット

30年間童貞として歩んできて、ようやく得た気付きをここに記そうと思う。

童貞とは?

→ ①自己変容を極度に恐れる者(ネガティブ面)②無知が故の空想世界覇者ポジティブ面)

この2つの要素に大別できると考える。

童貞が恐れる変化とは何か?

価値観思考に関する変化

自己同一性喪失

 例:異文化に触れたり、世界標準的な考え方を学んだりすることで、

 旧来の日本的価値観・考え方が上書き、抹消されるのではないか?という恐れ。

<変化に対する望ましい受け取り方>

 → 既存価値観が無くなるのではなく、新しい情報と融合して進化する、

 あるいは、新たな価値観自身価値観を照らし合わせ、適切な取捨選択が行われる現象と捉える。

経験の不可逆性

 例:その行為を行うことで、行う前の自分に戻れなくなるのではないかという恐れ。

 自らの手で人を殺めてしまった、過ちを犯してしまった、女性を汚してしまった etc.

 「してしまった自分」の烙印が一生残り続ける

<変化に対する望ましい受け取り方>

 → 性行為は必ずしも男性側が(女性の何か神聖さを)搾取する行為意味する訳ではない、と捉える。

 (特に取り沙汰される)男性の性欲を悪とする風潮に流されない。


②未経験無知が生み出す無限想像/創造力 (ただし、百聞は一見しかず)

ポジティブクリエティティ

 例:目の前にニンジンが吊るされた状態ゆえに走り続けることができる

 体験経験したことがないからこそ「知りたい、理解したい」と想像を膨らませ、興味が持続する。

 経験による固定観念先入観を持たないニュートラル視点物事を考えることが出来る。

<注意すべき受け取り方>

 → 得てして美化されたイメージを抱きがち。

 膨らみすぎた期待と希望はたった一度の経験によって、いとも簡単に崩れ去ることを留めておく。

 過度な期待によって失望しないように「現実はこんなものであろう」と理想現実ギャップを埋める用意をいつでもしておく。

2024-05-10

職場おっさん・おばさんに生成AIが使われない

職場おっさん・おばさんに生成AIが使われていないようだ。

思うに、誰かに聞いて・誰かのせいにして仕事をする人にとって、生成AIはなくても困らないんだろう。

何かしらの業務委託でもそう、請負でもないのに全部受託者のせいだと言い訳している人達

日本の失われた30年って、主体性責任感の喪失だろな、、、

年功序列という仕組みがこれを助長していると思うけど、なんだろ、それだけじゃ表現できないけど何か大事なコア部分がすっかり抜け落ちている気がするよ。

2024-05-09

頂き売女が命を頂かれたニュースを見てGW喪失の憂鬱が吹っ飛んだ

もっとたくさん死ねばいい

2024-05-08

良心計算に頼るのは限界がある

人は打算的なものだというが、信用や自由喪失のことを計算して犯罪自主的にやめうるものかというと、そんなことができる人は多く見積もっても7〜8割だろう。残りの2〜3割は犯罪をする。ろくなことにならないと薄々わかってるのに悪に手を染めてしまう。どうしたらいいか

2024-05-07

anond:20240507174411

 結婚しても飲んだくれて定職にも付かず、パチンコ三昧で借金拵え、ある日いきなり蒸発するような男でも、結婚さえしてれば弱者男性じゃないんだから、要するに、ただ非モテオタクになる男を叩きたいだけのフェミ腐女子用語なんだよ。

 昔、まとめブログで、「萌え豚」「美少女動物園」を叩いてたチー牛ブス弱者フェミ腐女子が、まったく同じ理由で使ってるのが「弱者男性」。

 そいつらを増長させるために、マスゴミホモイケメンコンテンツ大量生産してんだよ。

 腐女子増長させて誹謗中傷させ、その罪でボロクソにDV洗脳して性奴隷にするのが目的から

 だから「男オタは大人しくしろー! 弱者男性は叩き返すなー! 言いたい奴には言わせとけー!」とかわめく。

 そうやって言い返されると、自分たちが復習という名目で叩き返すことができないから。

 実際には、言い返さないせいで、「自分に弱みがあるから言い返せないんだー!」と、萌え豚の時と全く同じに、一方的に叩かれるだけで評判が落ちていく。

 昔のオタクが言い返せなくなったのは、テレビアニメ業界が結託して、少しでも言い返すと男オタの方を悪者に決めつけたかのうように、わざと腐媚びイケメン動物園ばっか作って自信喪失させてたからだが、今やそんな脅しもなくなって、もう減りようがないくら美少女アニメが減ってんのにどうするつもりだろ。

 実際には、言い返さずに、まるで腐女子ものバッシングを黙認したかのようにしたせいで、全体的に男向けコンテンツが減ったんだよ。

2024-05-05

anond:20240505230255

Y染色体は、遺伝子情報が30個ぐらいしか書かれていない小さな染色体で、血液細胞では、年を取るにつれて喪失してしまうこともあります。 測定方法によって違いはありますが、70歳の40%、93歳では57%に喪失が見られるといいますY染色体哺乳類進化とともにどんどん短くなって、Y染色体上の遺伝子も減ってきています。 このまま退化が進めば、1,400万年後にはY染色体がなくなり、男性がいなくなって人類絶滅するという説もあります

2024-05-04

anond:20240504202859

ブス煽り通用したのは美容整形一般化してなかった昭和時代までだよ。

 

福女性は高学歴なので脱コルしてATMに頼らない人生選択できるが

底辺女性は穴でサバイブしないといけないか美容整形を行う。

 

飲屋街や風俗街、精神科コミュニティにいる弱者女性顔面を見てみたら良い。

底辺女性は必ずと言って良いほど顔面を整えてる。

そして美容整形しすぎてヤバい顔面アンチエイジング課金・穴としての価値喪失メンタルおかしくなったオバサンを見出せるだろう。

女性の最低辺はチー牛よりも悲惨顔面問題を抱えてるんだよ。

2024-05-03

anond:20240502223154

から、一概にこんなこと言えないだろ → 

郊外地方に住んでる時点で「もしかしたら求めるかもしれない文化的機会」を喪失しまくってるという話にしかならないと思う。アップライトピアノ置けないかもなんてのとは比較にならないくらい無数の機会を。

2024-05-02

anond:20240502034348

そもそも置くスペースが無いってことは最初から選択肢がそれだけ限られているわけで機会を奪われているということでもあるんだよね。いざピアノが欲しいとなったときに。

そういうロジックなら、郊外地方に住んでる時点で「もしかしたら求めるかもしれない文化的機会」を喪失しまくってるという話にしかならないと思う。アップライトピアノ置けないかもなんてのとは比較にならないくらい無数の機会を。

2024-05-01

anond:20240429201046

避難所エロゲ全盛期にヒット作つくって嫁もいたし弱者男性とはちょっと違う

今は金に困ってるようだし嫁も逃げられたっぽくてカルピス軍団の女とイチャコラしてるが

一度得たもの喪失した場合弱者男性なんだろうか、得たことがない者だけが弱者男性なんだろうか

2024-04-27

自称文化人あるある

古民家が壊されるとやれ文化喪失無理解だと騒ぐ癖に維持の為の費用は1円も出さな

2024-04-26

男は80歳でも生殖能力あるんだからよ、どんと構えてりゃいいの

女なんか18ぐらいでおばさんとか言われだして25歳でクリスマスがーで30から羊水腐敗のカウントダウンされて35すぎたら生殖能力喪失腐敗おばさんだぞ?

男なんかエルフみたいなもんじゃ

焦ってるふりすんなよまだ数十年の猶予があるくせに

2024-04-25

[] 2024-04-25-2

GWが近づいてる。去年のGWでかなりトラウマになる体験をしたので、睡眠薬は常備してる。

どういうことかというと、まず文字通り「一睡もできなくなる」という状況を1週間ぐらい続けた。なぜか覚醒して寝られなかった。

徐々におかし体験をするのだが、

など様々な異常な体験をした。これが恐怖なので、今回は医者からもらった睡眠薬は常備している。

立て続けに異常な幻覚体験すると、シミュレーテッドリアリティや多世界の一つや二つ、信じてしまいそうになる。

今回のGWは、適度な運動をして寝られるように整えようと思う。もしかするとインドカレー屋のスパイスが良くなかった可能性もあるのでインドカレー屋には行かない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん