「善玉菌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 善玉菌とは

2017-05-10

「休めない あなたに」←ひどいキャッチコピー

食べるマスクという商品がある。

飴というかシュワシュワするタブレットのようなお菓子で、風邪予防になるとかブドウ糖がいっぱいとか善玉菌がどうのとか。

味が好きでたまに買って食べている。効果わからん


商品タイトルインパクトがあるし、美味しいし、商品自体結構気に入っているんだけど

ただひとつ気になるのがキャッチコピー

「休めない あなたに」

このキャッチコピーに対してOKが出て普通に流通してしまうところに日本社会の闇を感じる。

休めない人がものすごく多いんだろうな。

休めないって何だよ。

少しでも調子が悪かったら気軽に休みたいよ。

風邪悪化して自分身体が悪くなるなんてバカみたいだ。


24時間戦えますか、なんてもっとひどいコピーも昔あったけど

それから日本は変わってないんだなぁ。

2016-12-14

ホームレスなどの人々を生かす意味

http://anond.hatelabo.jp/20161214034224

確かにこの記事の言う通りほとんどの当該人間偽善者

断言しよう。ホームレス障害者高齢者などの「働かざる者」、「働くことのできない者」は直接的には社会において1ミリ価値がない。

しかし生かすことに意味がある。

一つ目は社会における「象徴」としての意味だ。彼らが所属する大なり小なりのコミュニティにおいて彼らが生きているということは内外でそのコミュニティが、人間である社会的である、富んでいるということの「象徴」となる。これがまず一つ。

そして二つ目は働く者を増やすという役割だ。

この話はしばしばアリや善玉菌悪玉菌によって例えられる。

アリの巣には、働きアリ、ちょっと働くアリ、全く働かないアリの3種類がいる。ここで、全く働かないアリを全て排除してみるとどうなるだろう。結果はその後アリを排除する以前と同じ割合で全く働かないアリがまた現れただけであった。これは人間でも同じなのである。(パレートの法則 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/パレートの法則 )

まり母数を減らさないこと、全ての人間に愛を持つことが大切なのだ個人の生には意味がなくて種やコミュニティ全体で考えることに意味がある。

重ねて主張するが誰かを非難することに意味はない。恥じるべき行為だ。

この場合善を振りかざして政府などを批判する人間も彼らを偽善者と罵る増田及びネットユーザーも自らの行いを戒めるべきである

ポリコレとかセクハラとかLGBTとか権利とか、1ミリ価値のない、意味のない、くだらない議論はいい加減やめよう。お前らがバカにするウェイ大学生飲み会と変わらんよ。

2016-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20161026081908

ニンニクには、腸内の善玉菌への殺菌作用と、豊富硫黄成分が含まれいてるせいで、

濃厚な香りのする硫黄化合物ガスを大量発生させるのです。

個人差があるのは、

普段からおならがくさい人は区別がつかない。

硫黄化合物ガスを発生させる菌が少ない人は臭くならない。

みたいなことがあるので、分からない人にはわからないでしょう。

ちなみに私はよくわかります

2016-09-23

抗生物質は腸内細菌を殺す。

腸内の細菌が一掃されると、そのスキを狙って悪玉菌が一斉繁殖するらしく、

とたんに屁がくさくなる。

その臭さは、自分でも分かるくらいなので、他人が嗅いだら卒倒するかもしれない。

一度、悪玉菌が優位になってしまうと、通常の食生活では改善せず、

善玉菌の再摂取培養必要な大量のオリゴ糖必要になる。

善玉菌は、正直、どの菌種が有効かよくわからないので、

シン・ビオフェルミンS (ビフィズス菌G9-1,フェーカリス菌129BIO3B,アシドフィルス菌KS-13)

ミヤリサン錠(酪酸菌)

の2種類を飲み、

大量のオリゴ糖は、ヨーグルト500gを夕食として5日連続で摂る。

2016-06-30

ケイ素ビジネスのせいでケイ素オカルト扱いになってしまった

リカ入りの水とか、植物性ケイ素(主にスギナの粉末)自体は腸内細菌のエサになって、

それが腸内細菌によるビオチンの生成を促すことで肌の調子が良くなったりすることは事実なんだけど、

最近水素水からケイ素エキス商法のおかげで、ケイ素(シリカ)=詐欺みたいな扱いになってしまった罠。

そもそも、食物繊維が腸内環境に良いのも、食物繊維に含まれるシリカを腸内細菌(主に善玉菌)が食べるから

そういう菌が酪酸なり色々と有益な成分を産出してくれるから健康に良いんだけど、

うそういう理屈を言っても「ああ、また詐欺ビジネスか」的な扱いしかしてくれなくなって悲しい。

まあ、そこまで極端に健康効果があるわけないのに、過剰に健康効果煽り立てて暴利を貪った連中がいるんだから

その反動でしばらく相手にされなくなっても仕方ないのかな。

2016-06-10

リカ入りの水を水素水扱いしていた件

腸内環境研究寄生虫を腸内で飼っていたことで有名な某教授

「シリカ入りの天然水が腸内環境に良い」と言っていて、俺はいもの「○○水詐欺」だろうとバカにしていた。

そもそも、シリカってケイ素シリコン)のことだ。なぜ電子部品に使われるような元素健康に良いのだろう。

大学教授という肩書を使ってセコいビジネスしやがって、と義憤すら感じていた。

ところが、後日その発言医学的根拠があることを偶然に知った。

植物は土壌から水を吸収する際にミネラル分も同時に吸収し、その一部が食物繊維原材料となる。

以前から腸内細菌善玉菌)が食物繊維をエサに成長することが知られていたが、

実は食物繊維に含まれケイ素こそがエサになっているのだという。

というのも、腸内細菌大気酸素が満ちる前の原始環境誕生した嫌気性菌の末裔であり、

その時代から岩石に含まれていたケイ素といったミネラル養分としていたからだ。

まり、シリカ入りの天然水は腸内細菌のエサになるということであり、プレバイオティクスの効果が期待できるというわけだ。

アメリカでは水溶性リカサプリメントとして摂ることもあるらしい。効果があるのかどうかは知らんが)

そんなわけで、医学博士という肩書伊達ではなく、シリカ入りの天然水は本当に体に良いものだったようだ。

水素水疑似科学に過ぎないのだろうが、すべての○○水が詐欺、というわけではないらしい。

2016-06-07

股間の謎の炎症が消え去った唯一の冴えた治し方

お前ら股間に謎の炎症ない?

俺の股間には去年の今頃あたりからずっとアトピー性皮膚炎みたいな炎症があった。

酷いときは爛れて、膿んだみたいに変な緑色の汁が出て、悪臭を放っていた。そしてかゆい。猛烈に痒い。

汗かくのにこまめにシャワー浴びないとか、ようは不衛生にしていたからマズかったのか?

と、最初はインキンタムシ(股間の水虫)だと思った。自然結論だよね。

から皮膚科に逝ったんだけど、検査しても水虫菌が検出されない。

先生は「とりあえず炎症が酷いかステロイド剤で治してから検査」と言うので強めのステロイド剤を処方してもらい、使ってみたら見事に治った。ビビった。

でも、塗らなくなったらすぐに再発した・・・

同じ病院先生に見てもらったけど、やはり原因が特定できず。この先生を信用できなくなったので、他の病院に行ってみた。

やはり弱めのステロイド剤とか、水虫菌に効く塗り薬を処方してもらった。この薬では明らかに悪化した。

そういうわけで、お医者さんも匙を投げるようなことになった。なんてこった、難病かよ!? 軽く絶望した。股間ずっと臭いし。

パンツ緑色の汁がこびりついて汚いし、温泉とか人前で裸になれないほど臭いし、寝ていても猛烈にかゆい。もうどうしたら良いんだ・・・

しかし、医者も分からない病気を直せるはずもなく、もはや諦めるしかないと思っていた。実際、数ヶ月はガマンするしかなかった。

ある日、似たような症例ネットで見つけた。でも、それは股間じゃなくて、手や足の裏になる病気だった。掌蹠膿疱症という。

掌蹠膿疱症基本的に股間には出なさそうだったが、画像検索した症状例と痒み、膿の症状などはそっくりだった。

(ひどい臭いは、ある医者によると炎症の膿汁のせいで繁殖する別の菌が引き起こす二次的なもの、という意見があった)

で、掌蹠膿疱症は「ビオチン療法」で治るという。

ビオチン療法とは、ビオチンという皮膚の再生に関わるビタミン系の栄養剤と、腸内細菌補給する錠剤を同時服用する民間療法だ。

ただ、ビオチンサプリ日本ドラッグストアでは入手困難で、個人輸入するしかない。面倒くさいよね。

もう少し調べてみると、ようは腸内にある細菌が同じ腸内で生成されるビオチンを食べきってしまうから皮膚に問題が起きる、とのこと。

悲しいことに善玉菌であるはずのビフィズス菌の多くは、ビオチンをエサとして食べてしまうらしい。

そこでビオチンを食べない&ビオチンを作る腸内細菌を増やせば良いのでは? と短絡的に思いつき、ネットで調べたところ、

ステマと思われるのが嫌なので製品名は避けるけど)一部のヨーグルトに入っている菌がビオチン生成を増やしてくれることが分かった。

これを毎日大量に食べれば、もしかして股間の謎の炎症が治るんじゃないか

そう思ってそのヨーグルトをドカ食いしてみた。

すると、1ヶ月後(先月のことだ)見事に股間の炎症が鎮まっていくじゃないか!!!

痒みはほとんどなくなり、緑色の汁は完全に止まった。パンツも汚れていない。

臭いわずかに残っているが、風呂に入っても臭っていた頃に比べればたいぶマシ。

そんなわけで、謎の炎症は腸内環境の乱れで体内がビオチン不足に陥っていたことが原因だとわかった。

俺はやや太めで、歩く度に太ももの付け根が擦れるので、皮膚に細かいキズがたくさんつき、その自然治癒が間に合わずに炎症の原因になっていたのだろう。

この謎の炎症は、たぶん本当はビオチン療法が一番手っ取り早いんだろうけど、適切なヨーグルトのドカ食いを1ヶ月続けるだけでも相当マシになる。

まりにも感動したので、みんなにシェアしたいと思ったよ。そんじゃーね!!!

2016-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20160226020530

耳に限らず、皮膚のかゆみ=雑菌の繁殖

皮膚上を善玉菌支配している間はかゆくならないが、

悪玉菌繁殖し始めるととたんに痒くなる。

体や頭皮を洗わなくても平気な人は、善玉菌に守られているからで、

そうでない人は2-3日洗わないだけで、かゆくなるのだ。

耳も同じ。つまり、人による。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん