「善戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 善戦とは

2024-05-31

地方逆立ちしても東京に勝てない文化資本

と言えば教育だろう。地方にも旧帝大国立大学はあるが私学を含めた裾野はあまりにも狭いし、そもそも東京一工の3/4は東京にある。私大トップである早慶東京にある。関西圏善戦しているがあくまで″関西″圏としてであり、東京に敵う道府県存在しない。

中・高等教育に関しても総合で見るとやはり東京が圧倒していて、またトップ層だけでなく中堅層が進学できる私立中高の選択肢に関しても東京が一番広い。

なぜかはてなでは換金の難しい芸術方面での文化資本″の差が語られているが、教育こそが手っ取り早く換金可能な成果であり東京地方に対して圧倒的に優位な文化資本の差だろう。

2024-05-24

年収: 高校中退

20歳の頃、200万程度の年収だった。

今年40になる、現在年収は400万程度。

平均年収以下ではあるが善戦できているのでは?

このペースでいけば60で600万。

80で800万。

未来は明るい。

とりあえず結婚したい。

2024-04-29

エクストリーム衆院議員東京15区補欠選挙 結果

https://anond.hatelabo.jp/20240420021008

総評

東京15区をはじめ今回の補選立憲民主党の3勝。保守王国島根1区自民党大敗し、長崎3区維新大敗した。やはり裏金問題万博問題で逆風が吹いているのだろう。維新は元々近畿ブロック以外では小選挙区を取れていないのだが。

15区も立民も事実上分裂選挙にもかかわらず維新は3位、乙武に至ってはギリギリ供託金返還で「供託金没収候補者最少得票賞」受賞となった。当選は難しいと思っていたけどここまで大敗するとは。小池百合子の3期目が怪しくなってきた。

エクストリーム競技参政吉川の優勝。秋元司の準優勝となった。供託金没収とはいえ収賄事件被告8000票も集まるとは…。

エクストリーム競技優勝候補日本保守飯山はなんと乙武を上回る4位。自民党候補が未出馬保守票(というか安倍票)が集まったのが善戦理由か。今後の自民党党内の権力闘争によっては、旧清和会から分派と合流し「正統清和自民党」を結党するかもしれない。

もうひとりの優勝候補須藤元気がなんと次点となっている。大丈夫ですか?東京15区の皆さん?

とはいえ今回の選挙は、つばさの党根本陣営須藤以外の候補にあからさまな選挙妨害をしており既に警視庁捜査二課が動いているだろう。日本保守飯山乙武陣営への妨害行為をしており、エクストリーム競技は長いアディショナルタイムに入ったに過ぎない。こんなことは前代未聞である

それにしても、須藤飯山供託金が戻ってくるとは。組織化出来なさそうにない須藤はともかく、日本保守党は次回の総選挙では参政党を上回る勢力となり選挙結果によっては自公との連立か閣外協力もあるかもしれない。色んな意味で今後が心配になる選挙結果だった。

追記(20240518)

つばさの党が警視庁捜査2課に選挙違反で逮捕されたため、根本良輔が逆転優勝となった。残念でもないし当然である

選挙以外でも批判したタレントテレビ局幹部にも街宣行為を行っており、他の容疑でも立件されるか注目。

こんな自称政党半グレまがいが選挙のたびに候補者を出していたら、エクストリーム競技の存続にも関わるので警視庁捜査2課にはぜひとも頑張っていただきたい。

2024-04-24

anond:20240424150002

コメ欄は意外と善戦してるな

さすがにコイツラと同列にはできないという人が多い

2024-04-06

大王製紙井川、暇空に負ける。

井川と暇空のユーチューブバトルみたけど

暇空は戦いなれてるな。アホのふりしてゴミみたいな事を言って井川がなめて来たらいきなり真面目な感じになって場を制してしまった。

そこから井川が警戒して防戦モードだった。

全体的な評価としては暇空の勝ちとみていいだろう。

文句つけるのが趣味おかしな人だと思ってたけど。

億持ってるような奴は才能ある奴多いな。

井川もなめてかからなかったら善戦できたんだろうけど。

初戦だとわからんわな。アホなこと言ってたらアホだと思うもんな。

2024-04-01

今朝、見た転生物の夢(2024-03-31夜-)

とあるSlackアノニマス投稿した夢の話をまとめる。

起承転結の起:

1. 何かがあって、ゾンビ世界異世界転生

2. 噛まれたら感染して終わるゾンビ世界というより、噛まれまくって死亡したら、死体を操られる系のゾンビゾンビは走る個体もいるし(欠損が激しければもちろん歩けない)、目も見える個体あるし、嗅覚は人と同じ位。

3. ゾンビ世界建物や地形は、ほぼ今の日本と同じで、今の状態のまま。

4. 自身身体はそのままなので、言い方によっては転生というより、転移って感じがした

5. 転生先は日本関東圏で、ある程度の住宅地もつxxx市って感じの場所に転生。都内まで1時間ぐらいって感じ。直感的に、千葉って感じがした。集落って印象でもあってるかも。

6. なんか支配者的な、王というか族長というか、村長というか、そういう感じの人と出会った。(その人の配下が呼び出した?)

7. 転生時のギフトは、やっぱりチート能力だった。願ったら何でも叶う能力だった。「こうあれ」って強く思えれば叶うやつ。

起承転結の承:

1. なんか、その集落?で、女の子二人とであう。容姿自身が好む見た目で100点。文句の付けようがない。性格も。

2. ゾンビの進行で村から逃げる必要がでてくる。

3. ここから全国を転々としつつ、逃げならが生活する感じがスタート

4. といっても、関東圏メインだった気がする。ご飯廃墟や廃ビルから探して、ご飯を食べて、一時的な家を探してそこに住むというのを自分女の子二人で過ごしていく

感覚的に、数ヶ月間そんなかんじで過ごしたって思い込んでる。なんか伊香保温泉とかも行った気がする。)

起承転結の転:

1. 渋谷に立ち寄ったときタワーレコードビルに入った。

2. なんか音楽か何かがほしいって言われたかはいった。

3. なぜかゾンビ世界にした、ボスキャラと遭遇する。

4. 持ち前のチート能力で、善戦をするも、女の子のうち一人が死亡。

5. ゾンビたちに囲まれて逃げ道が無くなり、なぜか近くの旅館に逃げ込むも、ダメになり、千と千尋の神隠し温泉旅館ベランダ?みたいなところから女の子を抱っこしながら空を飛ぶ

6. もの凄い速度で飛ぶ、下に深センが見えたが一瞬すぎてどこかいった。なんで行ったことが無いのに、深センって分かったかわからんけど、アレは深センだったと思ってる。着陸前飛行機からの眺めの3倍ぐらいの速さで飛んでた。

7. 飛んでる中、なぜか、女の子告白される。(名前は覚えてないけど、金髪ショートで好みな容姿って記憶だけは強い)

8. 自身フリーズして、海に墜落する。「こうあれ(空を飛べ)」って思いがフリーズして、能力が解除されちゃったらしい。

9. ゾンビの追っ手(空を飛ぶゾンビ...)は海に入れないようで、落ちて息を止めたら追うのを諦めてくれた。

10. 海の中で抱き合いながら女の子キス

11. 文字通り夢中でキスしてたら窒息する

起承転結の結:

窒息して、苦しい!! ハッ! って起きて朝だったので、ここから先のストーリーはありません。くそーーーー。

その後

普通にテキストにしたら、嫁にも話せないオタクキモイ夢で笑った。このせいで遅刻したし、アノニマスしか書けない感じだった。

というか、キスだけで終わりとか、悶々として仕方が無いんだけど、なんなん?

2024-01-02

anond:20240102104019

弱くて小さいものが頑張って善戦するから沈黙の艦隊とか紺碧艦隊みたいな漫画になるのであって、強くて大きいもの俺様スゲーってやっても話のオチが作りにくい。仮想敵宇宙とか超ウイルスとかなんかそんなとこにもっていくしかない。インディペンデンスデイみたいなアメリカ映画も同じ。

2023-12-23

anond:20231222231315

>「わずか2年半の準備でイスラエルに前代未聞の大損害を与えられた。

これちょっと気になってるんだけど、イスラエル側、侵攻中もちょいちょいけっこうな損害だしてるよね。

見境のない派手な攻撃をしてる割に、いざ侵攻してみたらIEDとか地雷とか対戦車ロケットとかでポコポコやられてる。

重装甲化著しいはずのイスラエル軍に、民間兵隊も問わない無差別爆撃を展開されてズタボロのはずのハマスが意外と善戦してるなぁ、というイメージ

ひょっとしたらヒステリー起こしてるように見えるイスラエルの見境のない戦闘って

奇襲された怒りだけじゃなくて、その後も思ったほどには圧倒できない苛立ちも込められてるんじゃないだろうか、と思いました。

2023-09-10

当たり前のことではあるんだけど

自分がそこから快楽を得てるものをとりあげられると人って本当にバカみたいに取り乱して暴論ふりかざしてくるよね

しかもそれが暴論じゃないように見せかけることにも必死

自由表現AVも肉食も得てるのは快楽なんだよな、

でもその快楽同族生物苦痛の上に成り立ってるなら「苦痛です」vs「ぼくの快楽を取り上げるな」になり

こうなると前者がどうしても強い

プラスの維持よりマイナスの除去のほうが、世の中は味方してくれるから

ちなみに肉食の場合苦痛です」が言葉を話せない動物代弁者相手なのでかなり善戦しているなと思う。

人間がいない状態でも肉食獣は他の哺乳類を殺して食べるので、生きるためならありだろ、お前の大好きな猫なんておもちゃ代わりに好奇心だけでねずみ殺すよね、て返されると割りと言い返せないんだよね。

そう、これが暴論で、暴論じゃないように見せかけるやり方ね。

詭弁への反論→いい例を持ってきたつもりでしょうが人間は猫ではありません。

2023-08-17

anond:20230816112111

ウン十年前のMS営業力がすごすぎたな

希望の糸はChromebookくらいか…これをLinux機と言い張ればかなり善戦している

今年はn回目のデスクトップLinux元年だ

2023-07-29

1998年まれだけど日本希望はないし終わってると思うよ

慶應と東大の学生達と話していて気づいたが平成生まれにとっての日本は「右肩上がりの希望にあふれた国」なのではないか

岩尾俊兵 @iwaoshumpei

私が講義を持つ慶應東大学生達と話していて気づいたが、私含め平成生まれにとっての日本は「右肩上がりの、希望にあふれた国」なのではないかスタート地点が低かったため、じわじわとではあるが、日本は良くなっている実感がある。実は「日本は終わった」は今の世代にはピンとこない価値観

んなわけない。ネガティブな事を口に出してると評価が下がるのが世の常なのでとりあえずポジティブなことを言ってるだけだろう。

少なくとも「日本」という括りに希望はない。

人口減と高齢化と現役世代負担増は目に見えていて、年金は返ってくるかわからないし、その全部にこれといった対策はない。

そんなマクロな話じゃなくても、小さいころ身の回りほとんどを占めていた日本製品ほとんど海外製品に置き換わり、みんな見ていたテレビは誰も見なくなって、スマホ日本なのかなんなのかよくわからないLINE以外は大体海外サービス余暇時間を消費するようになって、新しい分野を拓くのは常に中韓台を含む海外企業

サブカルは局地的に善戦してるけど、一応日本に向いてくれてるK-POPはずいぶん皆に馴染んだなぁと思う。あとトヨタか。がんばれ~。

スキルと先見のある友人は皆外資就職転職してる。スキルのない奴らも皆公務員インフラ系に就職してとりあえずの数十年を食いつなごうとしている。NISAでSP500を買う奴はいても、TOPIXを買う奴は誰もいない。

これ、希望あるか?

でも、「日本」に希望がないからって、日本に住んでるそれぞれの人間希望がないわけじゃない。日本外資で働いてiPhone使ってインスタで友人とやりとりしてブラック飲食で飯食って謎の土地持ちから借りた家で寝て、普通に幸せだし。

経済のことよくわかんないけど日本企業お金払わなくても、日本企業で働かなくても、日本企業が何か生み出せてなくても日本の国としてはしばらく滅びないんじゃないの?少なくとも、自分が生まれから日本に起きた変化ってそういうことだった気がする。でも結果として特に問題なく日本に住んでる。滅びるとしてもギリ逃げ切れる気がする。しらんけど。

2023-06-16

anond:20230615233418

阪神のボロ負けは初回10失点とかやぞ。

昨日のは善戦

2023-06-09

Twitterの反AI勢がツラい

Twtitterで一部の漫画家イラストレーターとそのファンネルがやってるあれ。

  

歴史的に勝ち目がない

あれがやってるのは産業機械導入に反対してる手工業労働者みたいな感じで

もう負けるのは歴史的に確定した事実じゃん。

最高にうまく反対運動して数年は押し留めたってどうもなりゃしない。

更に破格に上手く行って日本が反AI国家になっても他の国がやるだけ。 

 

これもうニヒリズムとかじゃなくてただの事実やん。

歴史に学ばない人間はこういう時の判断力がアレ。

   

  

成長力で勝ち目がない 

彼等の戦況分析現在AI能力念頭に行われてるんだけど

仮にAIが今のままでも活用法はどんどん進歩していくから引き出せるポテンシャル日進月歩だし

実際にはAI自体がどんどん学習して人間には追い付けない速度で成長してしまう。

 

将棋ソフトだってかつてはプロ棋士には勝てなかったし

チェスと違って将棋は複雑だからソフト人間に勝てる日は来ない」なんて言われてた。

もう流れが読めるだろ。かろうじて人間と競ってるように見えるのすら今だけだよ。

人間の絵から学習必要としなくなるのも間もなくだ。

特定の誰かから学習したとかはすぐにもわかんなくなるだろう。

 

 

人気度で勝ち目がない

AIは今まで見たことのない斬新な画像を生み出している(ゲち華道など)。

AIで100日チャレンジしてるアカウント嘲笑されてるけどあのアスカイラストも明らかに魅力的で

実際にアンチの声も注目度に代えて新作イラストが9万いいねとか叩き出してる。

あれに誰が勝てる?

 

そして漫画家イラストレーター第一線の人気作家は反AIに加わっていない。

熱心に反対運動してるのは本業パッとしないロートルや歳食ったアマチュアワナビーばっかりだ。

(日頃から思ったように評価されない不満と被害感情AIに向けて噴き出していると見る)

 

人気で圧倒して世論を引き倒すという勝ち筋も期待できない。

 

 

知能と世間知で勝ち目がない

AIガンガン手を出してるのはファーストペンギン気質銭ゲバだ。

こういう連中は知能かバイタリティの少なくともどっちかは異様に高い。

技術でどんどん突っ走ったりさっさとマネタイズスキームを組んだりできてしまう。

この手の人間と「古いやり方を守らせてほしい」というタイプ人間とで戦争したら前者が絶対に勝つ。

 

はっきり言って知能自体も違う気がするが、

なにより「軽薄さ」と「スピード」という戦争重要な要素で全然能力が違う。 

  

加速的に技術を蓄え金になるスキームを作り利益を分けて味方を増やせる側と

反対反対言ってるだけで発展もスキームもない分ける金もない側と

戦争でどっちが勝つかなんてわかりきってる。

 

AI側は晒されたり叩かれたりするのも受け入れて常に注目されて表示回数いいねを増やし続けてる。

AI側は全賛同してくれないリプはどんどん感情的にブロックして表示回数を細らせ続けてる。

騎兵隊に立ち向かうインディアン見てるようで悲しい。

 

 

これ書いた動機

長年フォローしてるそんなに売れない漫画家さんが反AIになり、

感情的な発言ブロック宣言が増えていった。

    

正直負け戦だと思えたけどせめて善戦して何かの”戦った意義”を残してほしくて

運動世論戦で反対意見ブロックしてると絶対勝てないっす!」のようなことを送ってみた。

ブロックされた。  

2023-06-07

anond:20230607182901

アニオタネトウヨ化しやすいという話が、なぜそこまで関係ない話になる。

まあ良いけど。

ところで、

ウクライナ戦前は「ウクライナ軍がロシア軍を受け止めて押し返すなんて非現実的だ」って言ってたんだろうなあ。

いや「ロシアウクライナに侵攻するなんて非現実的だ」のほうかな?』

っつーけど、それは世界がびっくりした出来事であって、ミリオタけが意表突かれたわけじゃなかろう。

当のロシアクレムリンですら、ここまで頑強に抵抗されると思ってなかっただろうのに、ミリオタにそれを予期しろとは無茶ってもんだ。

平和主義者な面々も、そんな事は起こらないと信じてたんじゃないのかな?

それとも、いま即時停戦を主張してるオタ嫌いの人達は、ロシアウクライナ侵攻も予期してたし、ウクライナ善戦も予期してたのかな?

もしそうなら見直すよ。

2023-06-01

ドラゴンはむしろ古代からの噛ませ犬要員だろ

https://twitter.com/Unagi_Kousuke/status/1663839294572879872

うなぎはかなり古いファンタジーを読んで育った生物なので、昨今のドラゴンの扱いには少しばかり辟易する事がある('ω')

あれは「知恵ある頂点捕食者、コントロール不能な生きた災害」というのがうなぎ感覚であり、チートを見せびらかす為に簡単に狩られてしまうと些かショックを受けてしまう。



ファフニールジークフリートに瞬殺される。

〇ケートスメデューサの首を見せられて即死する。

カドモスが戦った竜:いろいろな攻撃を試されて殺される。瞬殺されなかっただけましな方か。

ベオウルフが戦った竜:老境のベオウルフと相打ち。善戦した方だが相手は老人・・・

リプ欄にはキリスト教が~というのもあるが聖ゲオルギウス以前からドラゴン普通に噛ませということがわかる。

そもそも東洋でも瞬殺されている。(ヤマタノオロチとか)

神話からあっさり片付けられるのは当然」では近現代ファンタジー作品群を見てみよう。

〇サラガヴヴェルグ(サクノスを除いては破るあたわざる堅砦):年端もいか少年に鼻づらをボコボコに殴られた挙句、剣の素材となる(モンハン!)

スマウグ(ホビットの冒険):一撃で射ち落とされる!

〇イエボー(ゲド戦記):かけだしの魔術師見習いにあっさり真名を見抜かれて放逐される。

アイシングデス(ダークエルフ物語):ねぐらの氷柱が頭に突き刺さって即死。(環境キル)

ゲーム小説ですら瞬殺されている。

バカ高いステータスに設定されているD&Dでさえこの扱い。

日本の一昔前のラノベでは扱いがよかったのかもしれないが、ドラゴンは噛ませにされる方が伝統に沿っていると言える。

2023-05-03

仮面ライダーギーツ、普通に面白いと思ってたがなんか酷評されてるんだな

子供向け番組に期待しすぎじゃね?って気がするが

てか最近朝ドラだって酷い出来なのが多いしそういうのと比べたら子供向けにしては全然善戦してると思うんだがな

ただ、ギーツに出てる子たちが今後もドラマに呼ばれるか微妙な気はする

とはいえ、リバイス出演者微妙と思ってたけど結構ドラマ出てるからなんとも言えんが

2023-02-22

anond:20230221235624

「ゼレンスキー挑発して戦争が起きたことを非難する」と「ウクライナ国際世論を巻き込んで必死に戦っているのを賞賛する」は両立するよ

前者の非難を主張すると、増田のように「ウクライナ善戦否定するのか!」みたいな人が必ず湧いてくるのが不思議

なぜそんなに「対話戦争を防止する」ことを否定したがるのだろうか

2022-12-13

JRAさんは全競走馬のグッズ化をやってくれ

正確にはJRAじゃなくて、(株)JRA PRセンターさんかな?

たくさんはいいかもしれないけど、ほとんどの馬にはファンがいるのよ

1勝もできなかったとしても、一口馬主で持ってたとか、POG指名したとか、競馬場で目があったとかさ

好きな馬の子供だからとかさ、色んな理由で、勝てなくても好きな馬ってのがいる

しかしその好きな馬のグッズを買うことができないのが現状でしょ

欲しいのよ、ぬいぐるみとかさ

ぬいぐるみとは言わずとも、キーチェーンでも、マスコットでもええのよ、とにかく何でもいいのよ

売れないから採算とれないって?

いやいや、ポケモンを見て欲しい

バオッキーにもファンがいるんだ、ってのは有名な話だし、ファン投票したらどんなポケモンにも必ず票が入る

そりゃ不人気は勿論いるけどね

ポケモンfitって、全ポケモン低価格ぬいぐるみ化するプロジェクトが始まって、今までグッズ化されなかったポケモンファンたちが涙を流して喜んだこと、知らないなら調べて欲しい

あれと同じことが、競走馬でも絶対にあるよ

からグッズ売ってくれよ

ミニゼッケンなんかはオーダーメイドオリジナルゼッケン発注可能なのだけど、悲しいことに馬主権利を守るために実在競走馬の馬名は入れれないんだ

サンライズプロオリジナルの馬名入りグッズを作ってくれるけど、実在競走馬のグッズは一口馬主での所有者のみしか発注できない

とにかく現状存在しているオーダーメイドグッズは、馬主に金が入らないシステムしか走ってないから、個人ファン個人で楽しむためにさえグッズを買うことすらできないんだ

馬主いくらか金回すシステム構築してくれたらそれで解決じゃないのん

これってさ、JRA PRセンターさんが、サンライズプロみたいなオーダーメイド競走馬グッズの受注を承って、その売り上げの何%かを馬主に支払う、って契約をあらかじめ馬主JRA間で結んでおけば、一口所有者とかでないただのファンに売ってもよくなるわけでしょ?

G1のたびに売ってるような勝負服キーホルダーみたいな、簡単なグッズなら後々問題にならなそうじゃん

ロットでも安くで作れるでしょ

歴史的名馬になった時のグッズ化収入馬主が独占したいとか、そういう事情はあるのかもしれないけど、簡単な小さいグッズくらい、全馬オーダーメイドで売ってよ

できると思うんだ、頼むよ

だいたいさ、今、商品化されるのって、G1勝たなきゃ何にもないじゃん

重賞勝てばガチャガチャの景品にはしてもらえるけどさ、それだけやん

重賞勝ってないけどいつも紙一重みたいな馬っているじゃん

ジェラルディーナだって今でこそG1馬だけど、オールカマー勝つまでは重賞善戦ガールだったやん

あいう子が、そのまま勝たずに引退したら何のグッズも出ないんだよ

菊花賞勝ったアスクビクターモアはグッズいっぱい出たけど、写真判定で惜しくも敗れたボルグフーシュのグッズなんてひとつもないわけじゃん

なんて不公平

そのハナ差に、そこまでの差はないわけよ

なあ、頼むよほんと

できるはずなんだよ

2022-12-07

日本が強豪に善戦したって言うけどさ

クロアチア引き分けてのPK戦で実績と自信あり

スペイン:     負けて2位になった方がブラジルと違う山になって得

まり指摘する人いないけど、相手の狙いにすっぽり嵌まった結果でしかないよね?

善戦なのこれ?

2022-11-28

スペイン相手に予想以上に善戦して2-2くらいの引き分けに持ち込むも

ドイツコスタリカに負けて日本敗退

とかすげーありそう

2022-11-11

上下院でリャンメンで負ける可能性あっても、そういうもんなのか?

米国中間選挙上院民主党共和党で接戦だけど共和党勝ちそう?、下院共和党がとってて、俺は選挙のことわからんから「もう次の大統領選民主党不利じゃん」と思ってたら世の中的には民主党思ったより善戦した、みたいな感じで、バイデン政権にNO!みたいなトーンには全然なっておらず、「あ、米国日本と違うんかい」と。

この機会に、はじめて過去議席数の推移を見てみたら、上下ねじれてる時期もまあまああれば、中間選挙大統領上下院の党が完全に対立してても次の大統領選で再選したりとか(中間から二年間の変化もあろうけど)。議会パワーバランスが次の大統領選を占うって感覚が、そんなにないのか。わからんけど、一個賢くなりそうなので書いておく。

2022-11-09

アメリカ中間選挙上院

ネバダアリゾナ民主アラスカ共和民主49共和48まではほぼ決まり

ペンシルバニアウィスコンシンジョージア勝敗が決する

 

ジョージアは決選投票制度があるので決選投票行きが濃厚

2%取ってる第三の候補リバタリアンだし決戦したら共和党がとるのかな

 

終結果は民主党がペンシルバニア共和党がウィスコンシンをそれぞれとって

民主50:共和49、ジョージア決選投票(→共和党)

 

上下院とも共和党が取ってRed Waveかっていう戦前の多くの予想からすると

民主党かなり善戦という結果だな

 

下院は予想通り共和党の勝利ね、民主推しみたいに見られるのもイヤなんで一応補記しとく

2022-10-04

anond:20221004222958

それは今年の7月までの話

統一教会問題が起こってからまだ選挙が行われてないので現状は読めない

来年統一地方選でようやく先が見える

そこで野党善戦すれば二大政党制ムーブメントにつながって3年後の参院選4年後の衆院選政権交代が起こるかもしれないし

野党が相変わらずの結果なら自民一強時代がこの先も続くだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん