「商事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 商事とは

2021-07-03

行き詰まったらとりあえずフェミに走れ

アルテイシアもそうだけど例えば桃山商事とかもそうじゃん

それまで非モテ男女相手にいろいろやってた連中が、いつの間にかフェミ特化みたいなことになってる

あとは丸山ひっぱたきの人なんかもそうだ

こいつらには揃って共通する傾向がある

別の弱者向け商売してていい加減飽きられた輩が、得てしてそういう路線変更に走りがちだということだ

あいうのを見てると、まあ結局商売バリエーションに過ぎねえんだなあと、そう思わされるわけ

2021-06-03

anond:20210603190030

冒頭しか読んでないけどチンカス商事社長さんは多分自己愛性人格障害だと思うぞ。

ハッピーで仕方ない感じの文体とか、批判エントリーだけど面白かったよ笑えたよアピールなんかもう。

家で嫁さんボコしてそう。

anond:20210603190350

チンカス商事マーケティング関連のSaasだよ。

労働集約型ではなさそうに見えるかもしれないけど、例えばCSやらセールスやらは頭数そろえる必要はあるし、職種によっては労働集約的側面があると思うよ。

ただこの記事自体は(一部を除き)うちの会社に対してのお話ではないよ。

anond:20210603190030

やったー!社長のお言葉を賜ったぞー!商事万歳社長万歳!ヘイル・トゥ・ザ・シーフ!

チンカス商事元増田だよ!弱者を切り捨てるのはだれかなぁ

こんなにちゃんと読んで記事まで書いてくれてありがとう

すごく面白いしなかなか笑えました。「チンカス商事」って名前も気に入ったよw

ちょっと忙しくなって書くつもりなかったのだけど

チンカス商事記事感謝の意を伝えようとおもって書くことにした!

ありがとう

あと最初に言っておこうと思うのですが、

"最低"賃金のアップには反対ですが、賃金総額のアップには賛成しています。**

コメント見るとここを勘違いしている方が多そうでしたので一応補足しておきますね。

以下が元記事

https://anond.hatelabo.jp/20210601142224

あとチンカス商事と名付けてくれた方の記事が以下

https://anond.hatelabo.jp/20210602013628

最低賃金増で自分ポジションを守ろうとしているのはどっちかなぁ?

最低賃金なんかあったら誰も商売しません」

「女やクロンボにもまともな賃金払ってたら倒産します」

「安い児童労働力禁止になったら誰が企業経営なんかしますか」

労働時間制限なんてされたら経営者はみんな首を括るしかありません!」

そうですねぇ、私は最低賃金が上がったら商売できないよ。という話はしていません。

最低賃金が上がったら、最低賃金以下の生産性の方々の仕事がなくなってしまますよ。

と言っているのです。

ところで

黒人仕事を与えたら、白人仕事がなくなってしまう」

※たしかネタ元は上記のような主張であったかと思います

というお話

最低賃金以下の底辺仕事を与えたら、我々の給与が下がってしまう」

という主張とすごく似ていますね。

どういった立場にあるかで評価が変わる

ポジショントークをするつもりはありません」なんてのは主観客観の切り替えが出来るそれなりに高い知能の持ち主が言うセリフなの。

ここツッコんでくれてありがとう!その通りなのでいちおう先に立場を明かしておきました。

増田とはいえその方が誠実に議論できそうだなと思ったのですね。

たとえば今回の意見が「最低賃金すらもらえない超ワープアから発せられていたら皆さんの反応は変わっていたと思いますが、どうですか?

個人的には、チンカス商事というイケてる名前もいただけてよかった!

一人当たりの経常利益による評価メリットをぜひ教えてほしい

お前は絶対に、一人の労働者を雇ったとき経常利益分析したことなんかないよな。

一人当たりの経常利益は確かに指標としてはあまり使いません。

一人当たりの営業利益でみるほうがより評価やすいと考えています

営業外損益個人収益に含めて評価する必要がありませんからね。

経常利益でみたほうがよさそうなら、そうしてみたいのでケイツネの方がいい理由教えてほしい!

チンカス商事経営が変わるかもしれない!

人件費の上昇はステークホルダーが支払う

人件費の上昇は使用者のお前がかぶるんだよ。 頭大丈夫か?

これは間違っていますね。

実際はステークホルダー皆が支払うことになるでしょう。

具体的には、株主顧客仕入先・そして社員役員ですね。

「下層時給の人の賃上げによって、高給取りの賃金は下がらない」

というご意見もありますが、

短期的には、社員向け福利厚生賞与原資に対して影響しますし、

中期的には昇給採用時の初年度収入に影響することはまず間違いないでしょう。

そして上記の影響を被るのは賃金が上がらなかった層も含まれます

ちなみに、上記の影響はそもそも収入の大きい経営個人は影響度合いが少なそうですね。

株主はそこそこ影響あるかもしれません。

最低賃金アップで最も割を食うのは本来救うべき最弱者である

それを目的とした政策なのも理解できないのでこんな意味不明ドヤ顔をする。な?頭悪いチンカスだろ?

政策目的理解していますが、弱者一方的に切り捨てることになりますから、よく議論すべきではないでしょうか。

というお話ですね。最低賃金近辺にいる方々にとっては得しますが、

それよりも大きく下回る賃金しかもらえない人たちは失業するしか道がなさそうですからね。

ちなみに前記事補足にも書きましたが賃金総額アップには賛成の立場ですし、大枠ではリフレ支持です。

チンカス商事は中卒新卒や中高年を育成したい

いい大学出てたり高度な技能持ってたりする高賃金人材使いこなしてそれ以上の利益出すような事業がチンカス商事あんのか?

うーん。チンカス商事は今のところ高卒新卒採用していません。

新卒大卒以上で経験者の場合学歴不問です。

大卒新卒場合は3年くらいあればけっこうな戦力になるのですが、

例えば高齢者や中卒新卒採用するとなるともっと時間がかかりそうですね。

最低賃金撤廃されれば、そういった方々を長期的に雇い入れて経験を積んでもらうこともできそうですね。

労働人口仕事

実は、最低賃金上昇で失業率が上昇するってデータはないんだよね。

これって実証データってことですよね?データはあります反論も同時にある。というのが実態です。

逆もまた然りで、最低賃金上昇で失業率は上昇しない。という結論に対する実証データも同様です。

まり最低賃金失業率の関係は未だ決着していない。というのが今のところの結論でしょう。

イギリス最低賃金アップさせても失業率は上がらなかった

➤景気がよかっただけで最低賃金が影響したわけではない

フランス最低賃金アップさせたら失業率が爆上がり

➤(この反証は、、ちょっと記憶してませんが)

韓国最低賃金をアップしたら地獄になった

➤実際に失業率は上がったが後で回復した

シアトル最低賃金上げたら失業率が爆上がり

➤その雇用統計ってAmazon入ってなくね?

といった具合の話で、素人はいずれの立場にも立ちにくいですね。

ところでこういった失業率の統計って意味はないのではと疑っています

例えば国内だけ見ても失業率の統計って15歳以上の労働人口が母数ですから

15歳以上の非労働人口である人口の約3割程度の方々が母数に含まれていません。

この方々の一部が本来救済すべき弱者であり、労働力を増やす原資でもありそうです。

経営者は労働市場健全化を歓迎する

バカ労働市場健全化されると大損

チンカス商事のことでしたら、いまのところ最低時給で雇っている方がいないので直接的な影響はなさそうです。

多くの経営者は労働市場健全化には賛成することでしょう!

経営者は競争好きな人種が多いのです。

また、この点において法令を守らない企業がたくさんあるではないか。という意見があります

これは厳罰化してちゃんと取り締まったら良いと思います

最低賃金アップは労働組合提案している

最低賃金労働者陰謀だー!」ってこと?

ニュースにもはっきりと出ていますが、労働組合が主導していますよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/42912b3679f9bf2b8256e42c57517d314aa2cd92

陰謀でもなんでもないように見えますけどいかがでしょうか。

経営能力の低い人材経営をすべきではないが、労働者はどうか

バカ経営者が淘汰されるとみんながハッピー

全力で同意します。が

その主語労働者に置き換えてみるくらいの想像力は持っておきたい所です。

ところで最低賃金のアップを主張するということは、

最低賃金を下回る能力の低い労働者仕事をするな」

と言っているわけですから、たしか一貫性はありそうですねぇ。

私はそのようには思えません。

最賃アップの支持者がワープアだけではないことが問題

まず「この政策を支持してるのは最低賃金ワープアである」っていうのが、チンカス特有の「想像」なんだよね。

これは間違っています

しろ最低賃金近辺で働いていない方々も支持しているようですが、

最低賃金の上昇があなた賃金の上昇にはつながりませんよ。

というお話をしているのですね。

最低賃金近辺にある人たちが主張するぶんには、そりゃそうでしょうよ。と思っています

だれがコストを支払うのか

バカ新古典派

さすがに市場が完全であるなんて信じてないですよ。

適切になるように保証したらどうか。という提案です。

最低賃金を上げるということは、最も下層の弱者を切り捨てて一部の人賃金アップのコストをみんなで負担しよう。という政策です。

そのコストは「経営者が支払う」と考えている方が多いようですが、実際には各ステークホルダーがそれぞれ負担することになります

たくさん働いてたくさん納税しているひとも、はたらきたくても働けないという人も、一時的であれそのコスト負担することになるのです。

ほんとうにそれでいいのでしょうか?むしろ最下層のひとやたくさん納税している人にインセンティブがあるようにした方がよさそうなきがしませんか?

ところで基準時給と実時給の差額を政府保証する。とした場合コスト政府が払うので、みんなの負担はなくなりそうですね。


チンカス商事元増田弱者幸せに暮らせる社会を望む

バカ社会の為に死ぬ必要がある

これは全く同意できません。

バカでもお勉強できなくても弱者でもそこそこ幸せに暮らせる社会が良さそうですが、いかがでしょう。

まとめ

賃上げには賛成だが。最低賃金による賃上げデメリットが大きそう
必要なのは最低賃金の上昇ではなく賃金総額を増やすこと
・最賃なくせば労働者が増えて賃金総額が増えそうだ
・困窮者が出たら基準給与との差額を政府保証
・チンカス商事元増田は、弱者もほどほどに働ける社会を望む

ということです。

本当に賃金総額は増えるのか。という疑問もありそうですが、

・平均賃金が下がる場合賃金総額を上げなくてはならない

賃金の総額上昇に応じた法人税額控除(今も似たような制度ありますインパクトが小さすぎます!)

といった類のルールも一緒にくっつけてみるとかどうでしょう

ちょっと時間もなくすべてに完璧にに答えてあげられなかった。ごめんな。

さて、チンカス商事元増田はこれにてお仕事に戻ります

建設的な意見をしてくれた人も、ただ経営者を殴りたいだけの人も

チンカス商事と名付けてくれたあなたも、読んでくれてありがとう

それではまたいつか。

2021-06-02

低能経営者のそんな寝言は百回聞いたわ

1.バカ世界が狭い

まずタイトルからだけどさあ。

最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか

お前みたいな低能中小企業経営者なんてみーんな言うこと同じなので

そういう寝言は百回聞いたわ。

 

もっと言うと歴史的にも経営者ってのはそういうことを言い続けてきたわけ。

最低賃金なんかあったら誰も商売しません」

「女やクロンボにもまともな賃金払ってたら倒産します」

「安い児童労働力禁止になったら誰が企業経営なんかしますか」

労働時間制限なんてされたら経営者はみんな首を括るしかありません!」

ぜーーーーんぶ撤廃されたけど社会法人も滅びてねーだろ?

 

この程度のことも知らず、想像力もなく、

ありふれ切った寝言を「という経営側の意見を聞いたことがあるか」とかいって鼻息フンスフンスしてる時点で

お前が滅茶苦茶頭悪くて、世間が狭くて、もの知らずで、ゴミのような低能であることが分かっちゃうんだわ。

なんだろう、バカのくせしていっちょ前の口利くのやめてもらっていいですか?

ほんと目障りだし社会の害なんだよね。

 

 

2.バカ客観的思考不可能

※あと私、40人くらいの会社経営していますが、ポジショントークをするつもりはありません。

あのさあ。

お前みたいなバカ客観的思考視点なんか持ち合わせないんだから

お前のパースペクティブからの超近視眼・超主観ポジショントーク以外しようがねえんだわ。

 

ポジショントークをするつもりはありません」なんてのは主観客観の切り替えが出来るそれなりに高い知能の持ち主が言うセリフなの。

お前低能じゃん。だからポジショントークしか出来ねえの。

別にここでの姿勢に限らず、お前の人生全部ポジション思考なんだわ。一生変わらずそうなの。頭わりーから

それぐらい自覚しろ低能

  

とはいえ実際に雇用者側ですから、そのあたりを考慮して読んでいただくのがよさそうです。 

どっちやねんw

  

 

3.バカは使う言葉だけでも見分けがつく

最低賃金が上がった場合経営側の行動変化は以下になるでしょう。

・時給1500円以下の仕事しかできない人は雇わなくなる

最低賃金以下の生産性の人を雇ったら赤字ですから当然ですね

まず「時給1500円以下の仕事」って言葉遣いで「あ、低能だな」ってわかるんですよね。

お前は絶対に、一人の労働者を雇ったとき経常利益分析したことなんかないよな。

「時給1500円の仕事」ってなんやねんw お前の感覚ドンブリ勘定だろ?

ゴミみて―な中小企業が未だにそういう経営してるのを俺はよく知ってる。

 

4.バカ無自覚自分に甘い

・既に働いている生産性の高い人材給与は下がる

➤既に雇っている1500円以下の人給与上げなきゃいけませんから、当然ですね。

いやいやいやw

なんでそいつらに被せるねんw

人件費の上昇は使用者のお前がかぶるんだよ。 頭大丈夫か?

な?どこまでも自分に甘くて筋の通らない変な思考自明としてるのがバレバレだろ?

 

別にいいけどさ、生産性の高い人にその意味不明理由で賃下げ勧告してもさ。

最低賃金が大幅に上昇してればより交渉力高い高技能労働者市場も変化してるわけで

そんな意味不明低能経営者見限って出ていくだろうけど。 

  

5.バカは見栄っ張り

ただまあ、それ以前の問題として、そもそも最低賃金ピーピー言ってるような生産性底辺のチンカス商事に「生産性高い人」なんかいねえだろw

仮にそいつポテンシャルが高くても糞みたいな立て付けの事業従事してれば生産性はあがらねんだわ。

見栄張るなよチンカス

  

6.バカは人の意図が読めない 

・既に働いている生産性の低い人材給与は上がる

お国がやれっていうのですからしょうがないですね。 

それを目的とした政策なのも理解できないのでこんな意味不明ドヤ顔をする。

な?頭悪いチンカスだろ?

中小企業ってマジでこういう、その辺のF欄のガキより思考力劣るような生ゴミ経営者が結構いるんだわ。

 

 

7.バカ高卒を使い続けるしかない

※結果として以下のような社会情勢になることが想定されます  

・低スキル人材/新卒/未経験者/中卒/高卒 等が失業する

➤これは、想像できますよね

いーえー?

そもそもその状況で一番困るのってお前の会社みたいな生産性底辺のチンカス商事じゃん。

 

最低賃金人間しか雇えなくて、

不当に安い最低賃金収益の間の利ザヤを抜いていくという

チンカス君の知能でもなんとかやれるような何の工夫も経営手腕もない事業なわけじゃん。

 

さあ最低賃金が持続的にどんどん上昇します、

グズな高卒ですら1,500円からしか雇えません、

チンカス「ふん!なら高卒なんか雇わないもん!」

 

それで?w

いい大学出てたり高度な技能持ってたりする高賃金人材使いこなしてそれ以上の利益出すような事業がチンカス商事あんのか?

ねえだろお~~~?

 

俺はそういうレベルの低い中小企業実態をよく知っている。

「ふん!なら高卒なんか雇わないもん!」なんて言ったところで、それ以上の人材なんか猶更使いこなせないし利益が出せない。

からお前のようなチンカスは結局、最低賃金1,500円で高卒を使うしかない。

今まで頭も使わずに確保してた利益って実はただの搾取なので、そこが大幅に減っちゃう

お前の実入りが大幅に減るし頭使わなきゃ潰れちゃう環境になるけど、まあ頑張ろうねって話。

 

 

8.バカぼんやりした「想像」で生きる

あとさあ、お前のその「想像できますよね」も気に入らない。

お前よりはるかもの知っててたくさん勉強して頭のスペックも高い経営者でも「想像」なんかしねえんだわ。

データ集めて、考えて考えて分析して、分析手法おかしくないかも何度もチェックして、それでようやく計画立てるのよ。

 

それに比べて

お前みたいに頭悪くてもの知らなくて思考法すら知らないチンカスちゃんが横着に「想像」して、的確な予想なんかできるわけねえじゃん。

ボックンの気に入る未来」がせまーくぼやーって見えてるだけ。

お前みたいなのにポジショントーク以外できないってのはそう言うこと。

お前は客観的思考とか、客観的未来予測とか、無理じゃん。頭わりーから。だろ?

   

 

9.バカ職業訓練が出来ない

企業の未経験者に対する職業訓練機会の減少

➤低スキル人材を雇わなくなりますから、当然ですね。

最低賃金で雇い続けないとなりたたないチンカス商事の「職業訓練」ってなによw

残念ながら、お前んところのゴミみたいな生産性仕事に携わること自体労働者の不幸にしかならねーんだわ。

もしお前のところでスキルが付くなら、スキル付き次第お前のとこなんかどんどん辞めていかないとおかしいじゃねーかw

 

いかー?何のスキルにもキャリアにもならねえ仕事職業訓練って言わねえの。

お前のとこに職業訓練存在しない。

まして若者がお前んとこみたいなチンカス中小企業就職してしまうのは、

その若者がそれなりに出来悪いぼんくら高卒であっても社会の損失なんだわ。

  

 

10.バカデータを持たない

失業保険/生活保護等の社会保障費の増加

失業者や生活保護受給者が増えますから、もちろん政府社会保障費は増えるでしょう

実は、最低賃金上昇で失業率が上昇するってデータはないんだよね。

あるなら持って来てみな?

俺は反対のデータならいくらでも出せるからバトルしようぜー。

バカデータもなんにもなく「想像」で言ってるだけだからそんなこと言われても困っちゃうだろうけどなw 

 

 

11.バカ労働市場健全化されると大損

さて、誰が得して誰が損するのでしょうか。

損するのは中小企業経営者(有能な人は除く)。

特にお前のような、最低賃金労働者に頼らないと困っちゃうような

何の能力もない生産性最悪な企業経営して社会に害を撒き散らしてるチンカス経営者。 

 

 

12,バカ陰謀論

この提案推し進めているのは、このルールができたら得する人なのでしょうね。

何が言いたいんだ?w

最低賃金労働者陰謀だー!」ってこと?

チンカス妄想面白いな。そんな政治力のあるワープアってどこにいんのよ。

低能陰謀論すらまともにやれない。トランプ信者の方がまだ辻褄合うという恐怖。

  

 

13.バカ経営者が淘汰されるとみんながハッピー   

じゃあ得する人は誰か?

正解は「チンカス系以外の日本社会全体」です。

最低賃金ずーっと止めてる間に日本社会は一人負けして生産性では韓国にも負ける国になったんです。

 

糞みたいな中小企業にまともな競争をさせずに保護し続けて、

新しいシステム技術もなんにもねえ規模もねえ効率性もねえ

日本の活力(笑)かいう各種の優遇最低賃金の安さのおかげで頭蓋に味噌のかわりにチンカスつまった低能経営者でございしてきた。

そんなことのためにそれ以外の全ての人が迷惑する社会ができてんだわ。

 

 

14,バカ社会が見えない

[補足] 

私は生産性が高くちゃんと働いてるのに収入が最低時給以下なのである

という方もいらっしゃるでしょう。

まず「この政策を支持してるのは最低賃金ワープアである」っていうのが

チンカス特有の「想像」なんだよね。

でも実際はワープアじゃない人間にも支持するインセンティブがあるし、実際支持してるから大きな声になってるわけでな。

 

  

15,バカ新古典派 

そういった方は、ご転職なさるとよいと思います。仮に転職しても給与が上がらなかった、あるいは転職活動をしても内定がでない。

という方はつまり生産性が低く自身生産性よりも収入の方が高い」という状態にありますからそのままでいるほうがおトクかと思われます

これはもう使い古された詭弁だよね。

だって労働市場は完全競争じゃないから。

摩擦のない完全競争なら、1円でも時給が高い職場が現れたら次の日には労働者がみんなサーっとそこへ流れることになる。

けど実際にはそうなってないだろ?

 

労働者側の転職は容易ではないので、新古典派みたいな労働力需要供給モデルは実際には存在しない。

市場競争を離れたところで賃金には下降圧力がかかってるから最低賃金を設定する必要があるしそれを適切なペースで上げていく必要があるの。

(ごめんこの説明はチンカス君にはたぶんよくわかんねーよな。「バカ新古典派」はウソだわw)

 

実際に最低賃金を設定して上昇させ続けてる国はうまく行ってて、

最低賃金はあるけど全然上がらない日本は一人負けしてきたのが現実なわけでな。

まして最低賃金撤廃するなんて言うチンカス政策はチンカス島にチンカス国立ててチンカス君の家族だけでやっててくれよ、な。

  

 

16.バカ社会の為に死ぬ必要がある

・時給1500円ってド底辺じゃないか、こんなんじゃ生活できない!

➤正直私もそう思うのですが、悲しいことに時給1500円以下の仕事もつけない方々が日本にはたくさんいるのです。

最低賃金を1500円にすればその人達も1500円の仕事には付けるのよね。

外国と比べても1500円は別に高くない。マジで

それだとチンカス経営者さんが死んじゃうーー!?  死んだら?

 

別に生物的に死ねとは言わないんだけど経営者はやめたらいいじゃん。

能力が足りないんだから

一番ランクの低い労働者が時給1000円しかもらえないのは、そいつらが1000円の価値からじゃなくて最低賃金がそこだからというだけ。

最低賃金が上がることで困るのって

生産性の低い事業しか思いつかないのに経営者をやりたいって言う身の程知らずで迷惑低能だけ。

そんなチンカス経営者は会社潰して1労働者なりナマポなりになってほしいっていう、それだけなんだよ。

社会全体の為だから泣いてくれ。

しろ今までが甘やかされてただけだったんだし。 

 

 

まとめ 

「俺の会社がつぶれたら失業者ガー」が最後のお決まり抵抗だけど、

はっきり言って企業倒産失業率もそこまで相関関係ないのよね。

ダメ会社がつぶれたら、より生産性の高い企業労働者を吸収していくよ。

ましてこれからどんどん人が減っていく日本なんだから

 

ブコメにも「賃金が上がっても同じだけ物価が上がるから気分が上向くだけ」とか幼稚なブコメに星がついてて

まあはてなーも相当ヤバいんだけどね。

 

バカデカい顔をせずそれなりに弁えてしか幸せに暮らせる社会

これを目指したいよね。

自覚無いバカしゃしゃる社会の害だから自覚だけ持とうって言うそんな感じ。

 

チンカス経営者くんも迷惑企業経営辞めて1ナマポ・1労働者として生きてくれれば全然OKだよ。

どんだけバカでも、低能でも、そういう人の存在を許すよ。

  

おわり。

 

 

追記

人件費の上昇は使用者のお前がかぶるんだよ」←いや、最低賃金の上昇分は、経営者、株主、他の労働者消費者等によって負担される。経済学で言う税の帰着と同じ話。

別にそれに異論はないけど、どこに転嫁出来るかってのがまさに経営者が考えることでしょ。

消費者転嫁できるなら立派な経営者だわ。人件費向上で発奮して、付加価値の高い商品開発したんやろなー。

 

でも今そんなレベルの話してないだろ。

チンカス君の「生産性高い人の給与を下げる!」にそういう経営者の責任感とか合理的判断とか感じる?

強い被害者意識自己中心的支離滅裂思考しか読み取れねーよ。

単に「最低賃金を上げるなんて我々への不当ないじめ!ならば自分より立場弱い誰かに押し付ける!」って鼻息荒い被害者面で吠えてるだけ。

そうじゃなくておまえが頭使って転嫁先を考えたり稼ぎ増やしたりするんでちゅよー、それが経営者の仕事なんでちゅよー(出来ないならおまえがかぶって死ねや)、って説諭してんのよ。 

 

ついでにいえばこいつ

最低賃金が下がったら生産性高い人の賃金が上がる」とか大ウソぶっこいてるじゃん。

搾取強めて浮いた利益から割り増し給与なんて払うと思う?こういうやつが。

「僕の経営手腕で稼得した利益だぞ!」って本気で思い込んで終わりよ。

 

そういうレベルの話をしてるのを読み取ってほしいな。わかるように書いてあるはずだよ。


https://anond.hatelabo.jp/20210601142224

2021-02-12

とある地方書店員リストラ

自分の勤務先は某地方都市を中心に展開する書店で、ピーク時の年商は300億円を超えていたので、国内でも大手の部類であったと思う

しかし、今年1月末に新会社への事業譲渡と大幅な規模縮小を発表し、自分リストラされることとなってしまった

(今と同名の新会社設立し、そこに事業従業員の一部を引き継ぎ商号も従来のままなので、表向きは何も変わらない)

出版不況大手ECサイトの台頭で町の個人書店が一掃され、大手書店も苦戦が続く中、当社は書籍販売からの脱却を進め、規模拡大と多角化経営推し進めていった

「どこの本屋も苦境だけど、うちは書籍以外も手広くやっているからなんとか黒字が出せてるんだな」と当時は勘違いしてしまっていた しかし世の中そんなには甘くない

書店と併設してDVDCDレンタルをやっていたが当然そこではレンタル専業の大手などと競合する(サブスクの普及でレンタル業界も苦戦が続く)

本やゲーム買取等のリサイクル事業も展開していたが、規模でいけばブックオフに敵うわけがない

VRゲームがみんなで楽しめるネットカフェなんていうのも新規出店していたが、既にアミューズメント業界は飽和状態利益など生み出せるわけがない

書籍販売以外にも収益源となる柱をつくる!と言いながら、いくつものレッドオーシャンに飛び込んでいき結果として甚大な被害を出してしまっていたのである

ではなぜ赤字を垂れ流しながらも事業規模の拡大を図ることが出来たのだろう 会社側は公式には認めていないが粉飾決算が行われていたことはほぼ間違いない

(色々な関係者から聞いた話を総合すると、粉飾は数十年以上に渡って行われており、規模も数十億円レベルなので非常に悪質な粉飾である)

ここから自分の推測であるが、経営陣が事業規模の拡大を推し進めたのは「新事業による黒字化」ではなく「粉飾決算を隠すため」がメインの目的であったのだろうと思う

PL(利益計算書)の粉飾は比較簡単で売上を水増しするか、経費を過少計上するかだけでいい 問題なのはBS(貸借対照表)の方だ

PLで利益を水増しすればBS純資産の部の繰越利益剰余金が増えるので、左右をバランスさせるためには資産を増やす負債を減らすかしかない

負債の部は銀行借入を過少計上(簿外債務)させるとして、資産の部で計数操作可能な項目はどれか

預金はすぐに銀行にバレるので論外、建物土地固定資産固定資産台帳の提示を求められるとアウトなので、行きつくのは「売掛金」か「棚卸資産」となる

当社は書店なので基本的には現金商売売掛金は発生しない そこで棚卸資産(在庫)を過大計上するわけだが、店舗数が一定なのに在庫けが膨らめば当然怪しまれる

それを隠すため新規出店を続けたわけだ 更にいえばゲーム買取トレーディングカード買取をはじめたのも同じ理由だと考えている

在庫操作粉飾決算で一番多い手口なので、銀行も念入りに分析する 銀行から一般的書店比較して月商対比で在庫が多くないですか」と聞かれた際に、

新規出店したので在庫も増えた」「書籍だけじゃなくてゲームトレカ在庫もあるから」「書籍在庫はいつでも取次に返本可能から不良化することはないよ」と逃げることが出来る

今までに出店したことがなかった他の地方積極的に出店したのも、他のエリア地方銀行から資金調達可能にするためという裏の目的もあったのだろう

そうこうして自転車操業を続けていたわけだが、粉飾にはいずれ限界がくる 当社にとっての限界点は2019年6月であった

店舗において注文した書籍が納入されないというトラブルが発生

会社側は顧客に対して「平成から令和への元号切り替えがうまくいかず、発注システム不安定となっている 正常化には時間がかかる」という説明を行ったが噴飯ものである

町の個人書店ならいざ知らず、年商数百億円規模の書店からの注文がゼロだったら当然のことながら出版取次から取い合わせが来る

会社説明は全くの出鱈目で、「資金繰りに窮し出版取次への5月末の支払が遅延したため、当社の経営危機を察知した出版取次サイドが出荷を全て止めた」というのが事実である

このままでは書籍の入荷が出来ず営業が続けられない、万策が尽きた経営陣はついに取引銀行を集めたバンクミーティングで全てを白状…という流れとなった

その後は銀行団と会社側の間で1年半に渡る懸命の調整が続いた

地元エリアを中心に数十店舗を展開する書店がいきなり倒産し全店舗閉鎖するのでは、地域に対する影響が大きすぎるので、会社側は私的整理による事業再生を目指した

しかしながら、単なる経営悪化ならまだしも長年に渡る悪質な粉飾決算が行われていたのは事実なので、銀行側も容易には応じない

※【解説 私的整理法的整理の違いについて】

私的整理銀行借入のみに限定した債務カット可能なので、納入業者等に迷惑をかけることがありません そのため事業価値を毀損せず再生を図ることが可能です

但し法的整理と異なって法的な拘束力がないため、全債権者(ここでは全取引銀行)の同意必要となります(同意を得られないまま法的整理に移行するケースも有る)

一方で法的整理裁判所手続きを進めるため、債権者過半数から同意を得られれば再生手続可能となります

但し銀行借入だけでなく、商品仕入先に対する買掛金など一般的商事債権債権カット対象となるため、事業継続に支障が出る場合があります(現金先払いでないと仕入が出来なくなるなど)

当社の場合は、最終的に国内大手レンタルチェーン店大手家電量販店スポンサーとして新会社出資経営参加することとなったので、なんとか全銀行の承諾が得られた

しかし新たに策定された再生計画には不採算店舗を中心とした店舗の閉鎖と人員の削減が当然のように織り込まれていた

自分が勤めていた店舗も残念ながら閉鎖対象となり、そして面談の中で自分削減対象人員となっていることも伝えられた

「このまま会社倒産すれば全社員が路頭に迷うことになる 大変申し訳ないが事業存続のためなので理解して欲しい」と言われてしまうと、承諾せざるを得なかった

会社として生き残るため多少の出血は止む無しという判断をするのは当然のことだろう

最終出社日退職にかかる色々な手続きを終えると私は定時に会社を出た

私と同様に本日付で退職する同僚と個人的に送別飲み会を開いて会社愚痴でも言い合いたい気分ではあったが、新型コロナ流行る中で居酒屋に行くことはやはり抵抗がある

まっすぐに帰宅し一人で晩酌を済ませた私は気晴らしにデリヘルを呼んでみることにした

過去に何度か呼んだことがあるお店のサイトをチェックすると、好みのタイプ女の子が居たのですぐに電話で連絡をした

先客が居たので待つこと約2時間、とても明るくてかわいい女の子がやってきた

普段関西店舗風俗店に勤務しているが、今はコロナの影響で客足が激減しており、コロナの影響があまりない地方都市出稼ぎに来ているのだという

シャワーを浴びて照明を暗くし、私と彼女は布団の上で楽しいひとときを共有した

試合終了後、まったりとしていると彼女が急に謝ってきた

「ごめん 布団汚しちゃった 予定日はまだ先だったのに ほんとにごめんね」 見ると敷き布団に少しだけ血が付いている

私は笑いながらこう答えた 「気にしないでいいよ 整理に出血はつきものからね」

2021-02-10

anond:20210210060646

清田隆之/桃山商事📘『どうして男は恋人より男友達を優先しがちなのか』『さよなら、俺たち』

@momoyama_radio

本当に重くて深くて熱くてものすごい番組だった。なぜこの問題がここまで大きくなっているのか、様々な角度からその理由や背景を体感できる1時間40分になると思うので、本当に全国民に広まって欲しい。

ttps://twitter.com/momoyama_radio/status/1358037566012837888


言葉が軽すぎる。BuzzFeed JAPANコンビニレビューかよ

2021-01-15

anond:20210115135145

まさにそういう女子大生だったけど確かに学生の頃は編集者?てかプロダクションみたいな男の人が、増田ちゃんこっちこっちーとかいってライブとかで行列を横目にさっと関係者として入れてくれるのに有頂天になったりしてたけど自分社会に出たら魅力がなくなって、商事とかGSとかMSに行くようになったわ

20歳くらいの女の子にいい顔したいだけなら編集者もいいかもね?てかんじ

2020-12-28

anond:20201228090257

能力があっても適正がないと駄目なんだよな

仕事大手商社の人とよくやりとりするんだけど物産の人も商事の人も飲み会終わったあとで

「これから会社戻ってひと仕事します」とか平気で言うし、朝4時とか5時にメール返信してくる人ばかりなんだよね

あいうのが苦じゃないってのは適正だとしかいいようがない

「こんな時間にも仕事?」って聞いたら「自分たちが寝てる間にNYとかロンドンの人たちは仕事してますから」って真顔で返されたとき唖然としたわ

2020-12-26

仕事電話かけて、最初挨拶言葉を入れるか名前を名乗るかで迷う

1.「おはようございます増田商事増田です。」

おはようございます。ま『おはようございます!』だです。」

『え??どなた??』

ってなるからダメ

 

2.「増田商事増田です。おはようございます。」

俺の声が聞き取りづらくて、初手で名前出すと聞き返されるからダメ

 

3.「あ、増田商事増田です。おはようございます。」

「あ、」がキモいからダメ

 

4.「おはようございます。」(挨拶返ってきたら名乗るぞ!!)

おはようございます。」

おはようございます…(誰だこいつ??またクソ営業電話か??)」

ってなるからダメ

 

詰んだ・・・

2020-11-19

anond:20201119054530

与信や貿易仲介トレード部門として扱われるけど、そこは投資銀行はあまり関係ないな(モノを動かす部分からやるけど、カネに関しては商業銀行信用状業務に近い。金利・フィービジネスだし。自己勘定での投資もあるけど……)。ぱっと海外で相当するものとして思いつくのはカーギルやブンゲあたりの農産物商社元増田が言ってるのはここの話。

投資銀行が関わりうるのはプロジェクトファイナンスっていう資源開発に関連する領域資金調達出資で、海外伝統商社はあまり関わらない領域。運ぶ、仲介するだけではなくて、そもそも開発やそれに向けた出資から行う部門。と言っても海外でも主役はインベストメントバンクよりは圧倒的に資源メジャー。物産商事利益の多くはこの部門やな。

2020-11-18

商社中抜き論に対する反論

転売についての議論のたびに「商社だって中抜きしてるじゃねーか」という意見が出てくるのでここで反論をしておきたい

■「中抜き」ではなく、「売掛金回収リスクを負う」ことに対する対価としてのフィー

増田食品が新しくカップラーメンを開発し、全国のスーパー販売を行うとする

スーパー現金取引はしてくれないので、掛け(月末締め翌月末現金払い)だったり手形での回収となり、増田食品売掛金の回収リスクを負うこととなってしま

増田食品に全国のスーパーの支払能力調査することは難しい そこで間にはてな商事(商社)に入ってもらうわけである

増田食品は1~2%程度の手数料を払うかわりに、与信管理を全て商社に丸投げすることが出来る

仮に販売先のスーパー倒産したとしても、増田食品はてな商事から代金を回収するため影響を受けることがない

■長期プロジェクトの期間中リスクを引き受けることの対価としてのフィー

国内企業が億単位の大型機械発注した場合発注から納品まで1年から1年半程度かかる

代金は「契約時金」「中間金」「竣工時金」の3回に分けて支払われるわけだが、1年から1年半の間買い手売り手それぞれにリスクが生じる

まず買い手のリスクとして、「代金は払ったが、完成までの間にメーカー倒産してしまい、機械が受け取れないリスク」がある

売り手のリスクとしては、「機械は完成したが、買い手が倒産してしまい代金が全額回収出来ず、完成した機械も誰にも引き取ってもらえないリスク」がある

この場合、間にはてな商事が入り、買い手売り手ともにはてな商事契約することになる

仮に買い手が途中で倒産すれば、はてな商事が代金を支払って機械を引き取り、新たに機械を買ってくれる企業を探す

売り手が途中で倒産した場合には、製造途中の機械はてな商事が引き取り、新たなメーカーを見つけて完成まで漕ぎつける

こういったリスクを負うことで、商社は相応のフィーを受け取っているわけである

■メインコトラクターとして海外企業の与信管理&プロジェクト間中リスクテイク

どの総合商社にも船舶営業部存在する 日本商社の特徴がフルに発揮されている案件はやはり船舶建造プロジェクトであろう

世界の中でバルクキャリア(ばら積み船 石炭やら小麦やら要はなんでも運ぶ船)を建造しているのは日本韓国中国の3ヵ国

ヨーロッパ(主にギリシャ)やアジアの船主から日本国内の造船所に対して発注が成されるわけだが、双方ともに相手財務内容を完全に把握しているわけではない

そもそも船舶案件場合バルクキャリアであれば一隻20~40億円程度、大型コンテナ船ともなれば1隻100億円超になる

そんな巨額の案件で「発注して一部支払ったはいいけど造船所が途中で倒産した」「受注して船舶建造してるけど途中で船主が倒産した」なんてことになれば間違いなく連鎖倒産である

そのため、メインコトラクターとして全てはてな商事が主契約者になり全ての責任を負うのである

仮に海外の船主が途中で倒産したりキャンセルしてくれば、はてな商事が代わりに代金を払って船を引き取り、新たな買い手を探す

逆に造船所が倒産した場合には、船舶建造を引き受けてくれる新たな造船所を探し、必ず工期までに完成させる

商社はこれだけのリスクを負っているので、当然のことながら1案件あたり双方から千万単位のフィーを受け取っている

(商社抜きで直取引をやるケースもあるが、海外船主からドタキャンクレームによる引取拒否経営が傾いてしまった造船所も複数存在する)

商社なんて商品右から左で暴利貪ってんだろみたいな意見があるが、商社実態を正しく理解し、

「リターンを得るためにはリスクを負う必要がある 商社利益リスクを負った結果の報酬である」ということを理解して頂きたい

あ、でもスーパーゼネコンの丸投げとか某広告代理店の丸投げとかはありゃ完全にただの中抜きからね 思いっきり叩いてやってください

追記1】

リスクを負うって意味分かってるのか

転売屋が負ってるリスクって在庫リスクのみだろ

商社場合仮にソニープレステ5の製造を中止したら他のメーカーに作らせるっていうまでのリスクを負ってるの

それを同等のリスクだと思ってるの?

頭悪いブコメすんなよ頼むから

⇒「頭悪いブコメ」という表現不適切でした 「的外れブコメ」に訂正させて頂きます

追記2】

クレジットカード会社ですら3~5%の手数料取ってるので、商社が1~2%ってのは低すぎですね 実際にはもっと取ってると思います

自分商社機能に関する知識ビッグコミックスピリッツなぜか笑介」(聖日出夫)で得たものが大半なので実態と異なる部分も多々あると思います

商社エアプで申し訳ございません

2020-10-26

anond:20201026202137

どうもすみません😭みなさんのみたい弱者世間配慮して配慮してちっちゃくなってる弱者でしたね!!!元増田にはきつく言っておきますんで、皆さんの弱者幻想そのままでお給金から弱者お金出しておげてください!この度は増田商事不祥事によって迷惑かけて申し訳ありませんでした!!!!!

バカ弱者にも高慢ちきな奴がいるなんていうリアル見せたら、お客さん困っちゃうだろ😡😡😡反省しろ!!)

2020-08-03

桃山商事いいこと言うわー」「考えさせられるわー」と思ったアナタ

 

自身のチョロさを恥じてください。

桃山商事をどういう人たちか知っていますか?

wikipediaではこうまとめられています

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E5%B1%B1%E5%95%86%E4%BA%8B

桃山商事

複数男子で「女子チヤホヤする会」を開催したことが評判になり、以降恋の悩みや失恋での傷心を癒す「失恋ホスト」としての活動現在まで行っている。

女子にとって耳障りが良く、男子にとっては耳が痛いこと言って当然なんですよ。

なんせ「女子チヤホヤ」しようとしてしてる「失恋ホスト」なんですから

 

ではなぜ彼らがそんな活動をしているかというと、

失恋ホスト

恋に悩める人々の話をメンバーが聞いたり、一緒に遊んだりするサービス桃山商事結成当初より提供している。「失恋とあるが実際には恋に悩む人であれば誰でもよい。

料金は無料で、実費についてはメンバーと均等に支払う。その代わり、聞いたエピソードを代金として、後述の二軍ラジオや各種コラム等で紹介している。

エピソードを集めてお披露目するためですね。

まり彼らは、いわば「男性性の自虐史観」を売り物にして商売にしている人たちですよ。

 

これは欲望の根源こそ違えど、「どしたん?話聞こうか?」や「チンポ騎士団」と一緒です。

性欲で動く「どしたん?」や「騎士団」に対して、自己顕示欲社会的欲求で動くのが桃山商事です。

 

弱り目の女子をヨシヨシして、その子経験した酷い男の酷い話を集めて公開して見物料取っているわけです。

ただし、そのこと自体は決して悪いことではありません。需要供給があって成り立つ商売なんですから

 

しかし、彼らのテキスト感情を煽るためのある種の「ポルノ」ですから、これは「商売」ではあっても「社会活動」にはなり得ません。

そういうところが「異性間の問題解決したい」「社会をより良く是正したい」と日々考え、行動しているまっとうなフェミニストから桃山商事イマイチ相手にされていない理由なんだろうと思うわけです。

 

 

アナタが「いいこと言うわー」「考えさせられるわー」と思ったとき、どういう理由でその思いに至りましたか

 自分にとって都合良く慰めてもらえたからではないですか?

 そんな奴許せないという義憤があったからではないですか?

自身個人的感情を、社会問題すり替えないでください。

 

桃山商事は「失恋ホスト」を名乗り活動している点でまだ誠実です。(昨今の社会情勢的にそろそろこの設定はどうにかした方がいいと思いますが)

あなたコントロールするために、あなたの味方のふりをする人たちもいることをどうか忘れないでほしいです。

 

冒頭、ご自身のチョロさを恥じてください、と書いたのは、そういう理由です。

2020-06-27

anond:20200623194658

 性犯罪は滅びてほしいけど表現規制には反対などっちつかずのオタクだが、増田がとにかくしんどいのはわかった。正直、自家中毒に陥ってる感じはするけど「正しいと思ったこから離れることはできない」すごく真面目に生きてるなと思った。

 リベラルな考えを捨てろとは言わないけど、少しだけ距離を置くというか、休みを取ることって、できないんだろうか? 今の垢を消して、新しい垢を作り直して、趣味とか楽しいことの話題けが並んでるTLで生きてみるのはどうだろう? リベラル界隈のことはよく知らんけど、垢消しても追ってくるようなネトストまがいの連中って、Twitterにはそうそういないと思うので。

 あとは他のコメにも出てるが、男性学とかメンズリブとか、男が「男らしく」生きる時のつらさに目を向けた研究もあるので、しんどくない時に見てみるのもいいと思う。個人的には、桃山商事やその代表清田隆之氏の本が、わりと「あるあるネタ」的なとこから入ってて読みやすかった。

 不勉強で、リベラルとかフェミニズムとか、思想のことは本当にワケワカランのだが、増田のような真面目な奴が、がんじがらめになって苦しんでるのを見るのは、とてもツラいと思った。キラキラ幸せとまではいかなくても、せめて平穏気持ちで生きてほしい。

2020-06-22

anond:20200622211803

ローソンがどんなパッケージでかかってこようが、俺の目には三菱商事)のスリダイヤ以外に何も映らんから意味無し

2020-06-07

https://anond.hatelabo.jp/20200607165039

商事脳筋イノシシ連中が洒落たことしようとして墓穴掘ったって線もあるけど

じつはよく考えられてて、何かの都合でPB売りたくないとかそういう側面があるんじゃなかろうか

デザインした佐藤某ってやつは大真面目なんだろうけどさw

なんか誤爆したけどこれでええかな

2020-06-05

取引先にメール送ったんだけど

よく見たら宛名が「伊藤( ˘ ³˘)♡商事株式会社 ××部 〇〇様」になってた

これってセクハラになるんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん