「哲学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 哲学とは

2024-03-25

anond:20240325072503

今までの歴史思想学・政治史社会学哲学人権社会正義法学等を体系的に学び、もしくは無知の知を心得ており専門家意見を聞く賢さがあり、知や学問に誠実で、学問議論の作法を心得ており、

YouTubeTwitter個人ブログ(笑)知識を得た気にならず、個人尊厳を軽視せず、ネットけが情報源(笑)ではなく、知識を得ることな妄想だけ(笑)他人知ったかぶりを説き始めたり、聞き齧りで断言(笑)して適当なことを言ったりしない人

アンフェ・ネトウヨ・表自戦士の対極にいる人間だね

2024-03-24

ITの次にくるもの

なんだろうか

ITの先にあるもの

文学とか哲学とかなんだろうか

anond:20240324094052

正義というのは学術的な知識議論の集積、古来より発展してきた体系的な哲学であって、

個人が信じるとか信じないとか宗教じゃないし内容が立場で変化するようなあやふや感想とは違うのだが

その認識自体教養の欠如だね

anond:20240324081805

倫理哲学という意味のある授業の時間がないことが問題なんだよな

儀式というのは大抵意味がない

道徳の授業やその他意味のない時間を過ごさせ、学校という権力迎合装置に突っ込んでおくんだよ

カルト体育会系ブラック企業は水を簡単に飲ませず食事時間生活を厳しく制限して意味のないことをさせながら号令を繰り返したりするだろ

アレと一緒

誰も真面目に受けてないのに多額の税金を払ってる貴重な義務教育カリキュラムに何で存在するの?という話でもあるし

anond:20240324081109

道徳は正直学問でも何でもなく、カルト儀式とか民族に伝わる伝承とか感想の域を出ないから仕方ない

倫理哲学ちゃんと真面目にやってれば感想にはならない。あなた感想ですよねが流行ったのは教養の欠如が原因だろうね

anond:20240324080620

逆だよ。道徳をやってるうちは絶対日本人はそんなことを理解できない。

道徳は単なるストーリーをいくつか聞かせて想定内の返事を期待されると言うだけの脆弱な内容で構成されており、元はと言えば天皇が民を支配するために作ったもの権力者による支配構造を受け入れやすくするためのものだよ。

支配のための童歌みたいなもの


支配からの脱却・社会統治合理的方法学術的なプロセスで追求した哲学倫理制度思想とは根本的に異なる。

具体的な定義条項や細かい事案の比較議論がまったく含まれない。道徳をやめなければ日本人論理的思考ができず議論ができず人権理解できない愚かな民族のまま。

2024-03-22

anond:20240322144150

いつも思うけど何らかの立場意見を語りたいなら大学行って法学部とか哲学部とか政治学部とか社会学部とかでゼミでも入って議論すりゃ良いのにね

ネットバカ同士で前提からツッコミどころしかない無意味議論してる低脳暇人の考えてることはよくわからん

anond:20240322122217

——————————————————————————————


5/15

理学部物理学教室 浅川

科学哲学第二」のレポートは、5/31 までに1号館1階の浅川レターボックスに提出すること。

このレポートを提出しない学生には、単位は出ません。

——————————————————————————————


6/3

理学部物理学教室 浅川

期限を過ぎて提出されたレポートは、いかなる理由があろうとも 受けつけません。

締切を過ぎてもまだ私のレターボックスに「科 学哲学第二」のレポートを入れる者が居ますが、5/31 の午後 5:00 以降に投函されたレポートは全て破棄しました。

——————————————————————————————


6/4

理学部物理学教室 浅川

「5/31 まで」と書いたら「5/31 の午後 5:00 まで」の意味です。

こんなことは社会常識です。

——————————————————————————————


6/5

理学部物理学教室 浅川

他の教官が午後 12:00 まで受けつけていても、関係ありません。

反例を幾つ挙げようと、定量的に述べなければ意味がありません。

——————————————————————————————


6/8

理学部物理学教室 浅川

なぜその熱意を使い、もっと早くにレポート作成しないのか理 解に苦しみますが、とりあえず午後 12:00 まで受けつける教官過半数であることは理解しました。

よって、6/15 の午後 12:00 まで「科学哲学第二」のレポート提出期限を延長します。

——————————————————————————————


6/10

理学部物理学教室 浅川

「6/15 午後 12:00 まで」ではなく「6/16 に浅川レターボック スを開けるまで」ではないか、との意見がありましたが、これら は全く違います。必ず 6/15 中に提出するように。

——————————————————————————————


6/12

理学部物理学教室 浅川

私のレターボックスに猫の死骸を入れたのは誰ですか。

——————————————————————————————


6/13

理学部物理学教室 浅川

「私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数収束し、内部状 態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出 されたかどうか分からない」と主張したいことは分かりました。

今回は、提出場所を1号館302の浅川研究室前のレポート提出 用ボックスにします。

この箱は、6/15 午後 12:00 にシュレッダー へと自動的に切り換わるので、シュレーディンガーの猫の問題は発生しません。

——————————————————————————————


6/16

理学部物理学教室 浅川

いかげんにしなさい。午後 12:00 は「グリニッジ標準時」では なく「日本標準時」です。

これは常識以前の問題です。

普段日本時間生活しているくせに、レポート提出時だけグリ ニッジ時間を求めるなど言語道断です。

——————————————————————————————


6/18

理学部物理学教室 浅川

信じ難いことですが、「科学哲学第二」を受講する学生過半数グリニッジ標準時生活していることが分かりました。

夜型にも程があるとは思いますが、とりあえずレポートの提出は6/30 の午後 12:00 GMT まで待ちます

——————————————————————————————


6/22

理学部物理学教室 浅川

時間連続性についての疑義は受けつけません。どうやらベルグソン時間論を曲解している者がいるようですが、主観的時間がどうあれ、 7/1 の後に 6/30 が来ることはありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「それで、確かに君は 6/30 中にレポートを提出したというんだね?」

浅川助教授皮肉っぽい口調で生徒に尋ねた。

「ええ、ギリギリでした」

まだ若い学生が無邪気に答える。

「だが、君のレポートは私の手元には無い。君は時間を間違えたのではないかな?」

「いいえ、日に 0.1 秒も狂わない、正確な電波時計を使っていますから

先生レポートボックスこそ、時刻を間違えたんじゃないですか?」

冗談だろう。GPS 補正で ±5 ミリ秒の精度で合わせてある」

「それで、24:00 GMT ちょうどにシュレッダーに切り換わるわけですね?」

「そうだ」

「うーーん。あ、そうだ。多分うるう秒の差ですね」

うるう秒?」

「ええ。グリニッジ標準時、正確には協定世界時と言いますが、

これは太陽の公転周期から計算する平均太陽時と違い、原子時計によって

計られることになっています。この協定世界時と実際の天文時刻との

差を縮めるため、12/31 や 6/30 などの午後 24:00:00 に、閏年2月29日

と同様の 1 秒を挿入することがあるんです。いやあ、このうるう秒

間に僕はレポートを提出して、先生シュレッダー動作したんですね。

困っちゃうなあ。学生レポートもっと大切に扱ってくださいよ」

学生は目をキラキラさせながら答える。

科学哲学第二のレポートは、まだ集まりそうにない。

anond:20240322004521

アニメ「こう生きられたなら」

宗教「こう生きなさい」

哲学「なぜ生きるのか」

科学「生きるとは何か」

芸術「これが生きる形だ」

歴史「それが生きた証だ」

2024-03-21

在野研究者として納得できている

在野研究者として生きるということーお金についての真面目な話 | 磯野真穂ブログ

「在野研究者として生きるということ」を読んだので自分の経歴を振り返って感じたところを書いてみる。40代おっさん自分語り。

地方私立大学理系入学したが、単位が壊滅的に取れなかった。また理系に進学したのは就職率が良いから、というだけの理由だった。そのため元から興味のあった分野を学びたいと、卒業を待たずに地方公立大学文系学部に転学し、言語学を学んだ。

良い師に恵まれ良い学びを得たが、地方公立大学就職は壊滅的に悪かった。同じ学部卒業生の就職先は地方のよく知らない会社(その地方に住んでいた親戚でも知らないようだった)か、当時有名だったブラック企業しかなかった。

これはまずいぞ、と思って大学院進学を決めた。だけど学部新卒カードを使わない手はないと思ったので就職活動もしてみた。全国区マスコミ二次面接とか最終面接まで進んだぐらいで、大学院進学を蹴るほど行きたい企業から内定はもらえなかった。同級生と話したら、彼ら彼女らは全国区企業を受けるという発想が無かったり、都市部学生よりも明らかに就職活動開始時期が遅かった。場数を踏んだ方が有利になる、と思っていた自分はひどく驚いたのを覚えている。

就職活動で知り合った友人に『貧乏父さん金持ち父さん』を勧められて読んだ。資本家のために働くのは嫌だな、と思った。友人もそう思ったのか、彼は起業して成功し、資本家になった。

閑話休題大学院については学部の師の退職も近かったし、そのまま上に進んでも就職は有利にならないだろうと考え、別の大学に行くことにした。なんとなくどこかには行けるだろうという気がしていたので焦らなかった。でも、旧帝国大学大学院に受かったときはうれしかった。そこに進んだ。

そこでも良い師に出会い、厳しく指導を受けた。人文科学を学ぶ者は哲学も学ぶべし、との方針の下、マルクス資本論』なども読んだ。やっぱり資本家のために働くのは嫌だな、と思った。『貧乏父さん金持ち父さん』は『資本論』の焼き直しだとも思った。

別の教員からは「国立大学学生私立大学学費と比べたらわかる通り、毎年数十万円の補助を国からもらっている。そのお金を出すだけの価値あなた研究にあるかどうか、考えなさい」と言われた。修士ではその言葉を肝に銘じて研究をしたつもりではある。

ある日、大学院の師から研究者に向いていないと思う」と言われた。あっさりと、そうなのかな、と思ってしまったので、そうなのだろうと思う。アウトプットが下手な自覚はあった。研究者としては致命的である。別の教授からは夕食を奢られて「博士に進学した方がいい」と言われた。でも、就職については「運だね」とも言われたので、決意は揺るがなかった。

大学院時代就職活動の結果、インフラ関係会社からと、その旧帝大事務職から内定をもらった。インプットは嫌いではなかったので、給料がそこそこよくて地方勤務のある前者より、給料月並みでも図書館等の設備があって都市部アクセスやす後者を選んだ。学部時代経験で、地方より都市部の方が学問やすそうな気がしていた。

アカデミアから抜けて後悔はないかと言われたら、少しは後悔はある。明らかに自分より勉強もしていないし、年間数十万の価値がある研究をしていたと思えない先輩、後輩、同級生らが大学教員になっているのを見ると、もやもやはする。彼ら研究が少なくとも私学助成金分に値するのか疑問に思うことだってある。だけど独立系大学院の悲しさか、教員としての就職状況は良くない。MARCH以上のレベル大学教員として採用された例はほとんど知らず、知る範囲では数十年で2人しかいない。経営状況もあまりよくなさそうな大学語学教育とやらを看板にして語学を教えるのは大変だと思う。それでも教育研究ができて幸せならそれでいい。好きなことを仕事にできるのは幸運からだ。私には、そこまでの熱意はなかった。

大学院に行ってよかったかといえばよかったと答えるし、就職してよかったかと言われたらよかったと答える。大学院に行ってよかったことは、学んだ分、世の中を見るときの精度が高くなったことだ。認識論経験論、存在論などいろんな考え方があるし、新自由主義社会民主主義など、さまざまな主義主張がある。世の中の人たちの考え方をとらえる力はついたと思う。アカデミアに残らず、安定を取って就職したが、私の能力だと生涯賃金は今の選択肢のほうが多かったと思う。

仕事をしながらアウトプットを続けて、専門とは少し違う分野ではあるが財や研究者として、本の一章も書かせてもらった。仕事では出世コースからは外れてしまったが結婚もして子どももいる。幸せだ。アカデミアに絞らなくても幸せは手に入れられる。

2024-03-20

マッチングアプリの人とお茶約束して、お茶飲み終わっちゃったな〜初回だしこれで連絡先聞いて解散かな〜と思ってたら「本屋行きません?」って誘われた(お互い読書好きなので)

かい本屋だったので隅から隅まで2時間くらい回って、さすがに疲れたちょっとトイレ……と移動したらトイレの近くが哲学コーナーだったので「大学時代哲学ハマってたんですよ」と何気なく言ったら「えっじゃあ後で哲学コーナーも回りましょう!」と言われて、まだ解散じゃないってことは割と楽しんでくれてる?と思った

そして結局4時間くらい本屋にいて、帰りましょうかと改札向かう流れになったけど「駅ビルご飯食べて帰るのでここで解散で……」と言ったら「じゃあご飯もご一緒させてください」と言われて結局夜ご飯も一緒に食べた

予想以上の長丁場になったけど、長丁場でも構わないと思う程度にはアリなのかなと思いつつ、帰り道で「またご飯行きましょう」と送ったら「ぜひぜひ行きましょう」と返信来たので「来週とかご予定いかがですか」と送った

ら、そこから二度と返信来なかった

脈ナシなら早めに解散してほしかった

[] 異常に強い怒りにラベルをつけるなら"破壊衝動"であると気付いた

他人との怒りの話題で話が噛み合わないのは、マジでこれが原因だったのよね

 

ワイの強い怒りの衝動は、相手謝罪反省負の感情を持ってもらうことを求めてはおらず、単純に破壊したいという衝動に基づいている

強い怒りを感じた場合、即座に反撃する。その場で、相手から謝罪を受けても、相手反省ポーズを見ても、衝動はおさまらない

なぜなら、ワイの行動は破壊したいという衝動に基づいているか

 

えっ、何?破壊したいってどゆこと?っていうと、そのままだよね

ストレス解消のために皿などを壊したりする、“Rage Room” とか “Break Room” とかのサービスあるじゃん?(日本にも物ぶっ壊し体験としてある模様)

Rage Room

https://en.wikipedia.org/wiki/Rage_room

 

Rage room | CBC New

https://youtu.be/sCb_JFGQpto

 

あいう、強いぶっ壊す願望・衝動があるってことですね

 

ただ、ワイは物や動物に対しては破壊衝動を感じない。『物が可哀想くない?』となったり、『物を作った人に対して悪いことをしている』となるため、物を壊すことに抵抗がある

また、関係のない人に対しても破壊衝動はないが・・・・・・・ーーー直接的な原因となった人や無形のものに対しては純粋破壊したいと感じる(ホラー)

 

クソ雑魚ナメクジゆえ、他人に対して物理的な衝動を向けることはないけども、書ける(過去書いちゃった)範囲だと、例えば下記

ワイは業中に上司に泣きながら殴りかからたことがあるぞ

その上司休職したけど、結局、首に警察沙汰にもならかったので、ことある事に恨みがましく増田に書いてた

 

この強い衝動は、水泳ジョギングをしても収まらず、瞑想創作ゲーム映画を楽しむために静かに留まることもできない

場合によっては食事も取れない。そもそも座っていることすら難しく、エネルギーが完全に尽きて眠るまで、対象をどう破壊するか以外にはまったく集中できない

(破壊計画を練ったり、実行するためなら、静かにまれる)

 

それは1日であるかもしれないし、数週間かもしれない

怒りの対象に対しての目標が単純な破壊であるため、他人共感を得ることもできない (むしろ、今からそいつを これからそいつを 殴り行こうか〜ってなったら怖いよね)

 

 

しかし、この強い衝動に『破壊衝動』というラベル適用することで、ワイは以下のような認識に至りました:

 

 

以上の理由から破壊衝動に身を任せることは避けるようにしました。万能の解決策ではないけど、多少の効果は感じてる

(そもそも最近は怒ること殆どないけどね。気張って生きなくなったから)

 

あと、どんな風に考えようとも、結局、長い時間掛けて認知変えてくしかないな・・・となりました

 

 

 

 

 

2022-01-12 シリアルキラー、いわゆるサイコパスでも『親に申し訳ない』とかの概念がある現実

https://anond.hatelabo.jp/20220112122604#

2024-03-18

Xのプロフィールにこんな感じで主張が並んでる人ってだいたい察してしま

男。反自公維、反カルト。あらゆる性差別反対、反買春反原発辺野古移設反対、消費税反対。性暴力さない。hide尊敬好きな物英語独語ロックジャズ将棋登山映画マンガゲームなど。探究哲学現代思想歴史政治セクシュアリティジェンダー記号

2024-03-12

anond:20240311211752

そう思うんだな。お前の感想が聞けて嬉しいよ。で、俺がそう見えるのを気にしてるなんて言ったのか???

お前、俺に「逆立ちしたムジナに見えるぞ」って言われて何を思う?理由が知りたいよな?それの何が悪いのか知りたいよな?

例えば、ソーカル事件解釈の仕方が間違ってるならどう間違っているか、適切な資料引用して説明しなきゃ伝わらないけど、それ分かってる?

とにかく、具体的に説明してくれよ。匿名である以上、あんたの感想はそこまで価値がない。悪いんだけどちゃん説明して。

だいたい哲学の話ってモノのたとえで出しただけの話で、そんなに間違うほど言及してないけど。

しか大本増田なんか前提となる論の根拠が薄弱だし、論理の組み立てもクソもないし、いくらでも揚げ足とれるよ。

コツは「である」みたいな断定の前後ガバがあるってところ。分かった??????やってみ楽勝だから。できないんだろ???

すまんwwwwwwまた俺の勝ちwwwwwwwwww敗北の味が分からんのだがwwwwwwwwなぁ食わせてくれやwwwwwwww

anond:20240312122549

似たようなことを考えていた人がいましたね

哲人政治

民主政治がその自浄力を失ったとき衆愚政治と化す。そのため、独裁制により強大な権力為政者付与し、意志決定を速やかに行うことで、強力な改革を行うことが民衆から待望されるようになる。だが、強力な指導力を持った為政者善政を敷くとは限らず、僭主が自らの欲望を満たすために統治者地位を利用することも考えられる。それ故、哲学を学んだもの権力を与えることによって、私心無き統治を行わせようとプラトンは考えた。

(wikipedia)

まあ失敗しましたけど

anond:20240312105704

Bing(Copilot)ちゃんに聞いたら下記がお勧めだって言ってたよ。ワイは書評についてはいくつか目を通したが未読

アルフレッド・ミーリーアメリカ大学生自由意志科学について語るようです。』蟹池陽一訳,春秋社2018年

 

評者:李 太喜

https://tarb.yamanami.tokyo/2021/08/0028-alfred-mele-free-will.html

 

聞き方変えたら下記もおすすめだって言ってたよ

自由意志についての入門的な理解を深めるために、以下の書籍おすすめです:

 

 

 

 

これらの書籍は、自由意志概念についての基本的理解を深めるのに役立つでしょう。興味がない方でも、これらの本は読みやすく、自由意志問題を考える良い出発点になります。興味を持たせるためには、日常生活での意思決定や行動の背後にある科学的、哲学的な考察を示すことが重要です。それには、このような入門書が適しています

リベラル、反フェミニストバカさにほんと呆れ果てるな。大学行ってからネットやった方いい

リベラルフェミ界隈はマジで障害者保育園になってる

アイツら小卒しかおらんやろ


大体「私は100%事実であるという自然科学証明がなくてもほぼ全世界で疑いようがなく帰無仮説棄却できるとして扱われること」の意味がわかりません。私には分からないので、批判します(?)

とか、

書いてる内容を読み取れないか批判しま

とか、

文字出来事解釈は完全に自由で、個人それぞれの考え方に依るだけのものであり、そこに妥当解釈法則性などは存在しません

もう倫理哲学社会学議論され尽くしてる内容だとしても、私が知らないから、存在しません

そんなんしか言ってないんだよな

バカって、どうして「自分が知らないから」「自分理解できないから」ってだけの理由批判するんだ?思考回路意味不明

しか社会に害がある。最悪

2024-03-11

anond:20240311201700

哲学者が全員バカだと思ってるやつ」というより

哲学者に憧れてるけど哲学を学んだことはなく

ソーカルに憧れてるけど理系学問でも素人』に見えるよ

anond:20240311202850

ソーカル事件のせいで哲学無意味な乱文を書いているだけの可能性が出てきたからね

anond:20240311202446

というか、マジで哲学を専攻する人のソーカル事件への態度って知りたいんだよね。生の声で。

あー哲学も聖域じゃなくてキチンと査読しないとねーって思っているのか、過去の積み上げが違うし伝統ある信頼関係の上に立っているので大丈夫って感じなのか

anond:20240311191806

言い訳じゃないよ。コミュニケーションエラーを訂正したかっただけ。多分俺を哲学者が全員バカだと思ってるやつだと決めつけてるからそう感じるんだろ?

例えば論理哲学論考とかは(前後文脈を読み込んできちんと理解できてるとは決していえないが)すごそうと思ってるよ。

ソーカル事件について理解してないってのは、wikipediaからの雑な引用になってしまうが、下記の点からバカ哲学者揶揄には使えないって話?

ポストモダン哲学」において使われる比喩アナロジー執拗嘲笑しているだけで、思想のもの検討批評はまったく行っていないため、ソーカル行為は「単なる揚げ足取りにすぎない」「本そのものを読んでいない」として事件当初から厳しく批判されてきた[9]。

実際に、その後もデリダを中心とする「ポストモダン哲学」の学術重要性が減じることはなく、現在にいたるまで彼らの思想重要研究対象でありつづけているのは、ソーカルによる批判本質的ものではなかったためだとも指摘される[3]。

anond:20240311172030

から哲学の中の衒学的な部分をバカにしたくてロクに推敲もせずにそれっぽい文にしたんだってば。

俺達は意思疎通ができないのか?

一応確認すると、その意味不明文字列って「お前の文は哲学書のようにすごい内容じゃないぞ」って意味を示しているよな?マジで言ってる???

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん