「同窓」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同窓とは

2021-04-18

姉は女子高を卒業した。3年間は女だけですごす毎日だった。

ネットではよく「女子高とは性別を忘れてすごせる、自分になれる世界」みたいなことが言われる。

姉もさぞ自由にすごしたのかと思いきや、そうでもなかったらしい。

「元気娘」とよばれ、友人も多い姉が、高校の時だけは学校にいきたくないと言っていた。

中学までの友人や、就職後に知り合った人間とは仲良くしているのに、高校同窓生との付き合いは一切ないようだ。

その辺を母親には打ち明けて居て、母によれば姉はけっこう嫌な思いをしたらしい。

女子高は女子楽園みたいな話も、大きな顔して、自由にふるまえた人間にとっては楽園……というだけのことなんだろう。

2021-04-17

anond:20210416120237

名門とかエリートとか言われがちだが、学力はさほどではない。

そりゃ筑駒レベルとかと比べたら比較対象にできないくらい大したことはないけど、それでも30万人の都市中学校として見たら、学力テストの結果はトップだったと思うけどな(30年前の話ですが今は違うんかね、当時は附属中の1/3の生徒は道北トップ旭川高校に進学し、結果的旭川東の生徒の1/10は附属中の出身者になり、1クラス45人の4人から5人が同窓生になった)

その反面として附属のある地区北門中と北星中はそれぞれ真面目な方から順に3分の1くらいの学生が抜けることになる。

あー、その地域小学校から外部進学する生徒が少ないか全然その意識なかった(俺は外部入学組でバス通学勢)けど、附属小学校で見るとそういう視点あるか。

けど、北門北星だけで1/3はさすがに盛りすぎだろ、それだったら小学校は全員その2校の学区で占められるだろ、計算が合わんし啓北とか六合の学区からが極端に少ないってことはないはずだぞ。

2021-04-09

anond:20210408182131

そういう奴同窓生にもいる。

躁うつ病で引きこもってて、不安定会社勤めできないからずっと在宅ワークしてるしいが

収入聞いたら学生バイト以下。

今時躁うつ病会社員してる人なんて幾らでもいるし、若い時にちゃんと探してれば配慮してくれる職場もあったろうに

仕方ない無理だったを連呼をして「病気に苦しみながら何とかしようとする弱者男性」像にすがってんだなと。

今は親に代わって祖父祖母介護してるらしいが、それ言った時の口調がどことな自分に酔ってて

本人にとっては悲劇のヒロイン気取れてさぞ都合が良いんだろう。

差別されてるわけでもなく、対処のしようが幾らでもあんのに頑なにそれらを無視して自己憐憫に浸ろうとするのを見せられると、

まともに生きてる側からするとイライラしてきて全く同情する気にならない。

2021-04-01

anond:20210331204439

こういう雑な混ぜっ返ししないと照れることもあるんだろ、たぶん。

東大出てやることがシコシコ公文書の偽造捏造っていう同窓生もいっぱい居るだろうし。

2021-03-16

宇部高等学校的シン・エヴァンゲリオン考察

いろいろな考察が出ていて、それぞれに説得力もあり、なるほどと得心したりしている。

私はエヴァTVシリーズから全部見てすげーすげーと楽しんできたが、考察にはあまり興味はなく、いろんな謎にも詳しくないが、庵野さんの同窓生ということで、主に宇部高校とシン・エヴァンゲリオンとの関連を考察したいと思う。(かれこれ40年以上前ことなので、記憶違いや勘違いはご容赦を)

エンディングに出てきた宇部新川駅や宇部興産の工場群を見て、あ、庵野さん、宇部を許したんだな、と唐突に浮かんだ。なぜそう思ったかは分からない。そもそも「許す」って。

宇部山口県瀬戸内にある工業都市。美しくもなんともない味気ない街で、明治以降炭鉱で栄えるまでは寂しい漁村だったとか、歴史文化も無縁のところだ。

宇部新川駅は宇部市の繁華街にある駅で、庵野さんの育った地区に近く、少し海側に行くと宇部興産の工場がある。

庵野さんは地元進学校宇部高校出身だ。あれだけアニメの才能(空間認識力)がある人だから、頭が良くて、中学ではろくに勉強しなくても宇部高に入れたろうと思う。高校生活は1年生から受験中心。2年生までに3年生の教科書を消化して、3年生の1年間は受験勉強のみという方針だった。勉強価値を見いだせないタイプは授業について行けない。当時の校長キャッチフレーズは「国立300、野球甲子園」。ちなみに、ノーベル賞本庶佑さんは宇部出身で、伝統的に京大を目指す生徒が多い。民主党の菅元総理ユニクロ柳井さんも宇部高。

そんな文化不毛受験偏重宇部高で庵野さんを魅了したのが、宇宙戦艦ヤマトアルプスの少女ハイジなど、ポップカルチャーとしての黎明期にあったアニメではないか。一番好きなのは特撮かもしれないが、当時はウルトラマンゴジラも低迷していた。

庵野さんは宇部高にあって勉学はともかく、生徒会長中村さんを主人公にしたナカムライダーや、文化祭用に短編アニメなどを作って校内有名人だった。

短編アニメは、宇宙戦艦ヤマトが爆発しながら太陽に突っ込んでいく、というような内容で、セル画のために美術部の予算をひとりで全部使ってしまったといううわさだった。アニメの出来は素晴らしく、「高校生がこんなプロのようなアニメを作れるんだ!」と驚嘆したし、校内では数少ないアニメファンたちの間で天才として知れ渡った。

だが、庵野さんの才能がその活躍の場を見出すのは大学に入って以降で、たぶん、庵野さんにとって宇部での暮らし高校生活は、灰色鬱屈とした、愛せない時間空間だったのではないか

漠然とした印象だが、庵野さんは宇部がきらいなんだと思っていた。それが、シン・エヴァンゲリオンでは、聖地にしてもいいよ、的な振る舞い。なんか、ずっと嫌っていた宇部時代自分を、ほかのもろもろのトラウマとともに昇華、あれで良かったんだよと受け入れたように思う。

ちなみに、聖地巡礼なら観光起点として山口宇部空港から入り、レンタカー宇部新川駅へGO、車で約10分。駅を見学したら190号線から宇部湾岸道路山陽小野田方面に向かえば、車窓から宇部興産の工場群が見学できる。あとは秋吉台とか角島大橋、萩、山口など、観光地へ赴くのが吉です。

2021-03-14

anond:20210314212104

昔の同窓生たちの活躍ぶりと我が身の没落を比べてどう思う?

Twitterプロフィールに184cmと書く人間

怪文書の真偽は別として(個人的には、あまり面白くて信じたいと思わされすぎるので、嘘だと思う)、例の人がTwitterプロフィールに184cmって書いてるのは紛れもない事実なんだよな

僕は背が高いけど、大きいねと言われてキュンとしたことは一度もない。会話のきっかけとしては仕方ないと諦めているが、もし「好き。だって背が高いから…」と告白されたら「キエエエエ!」と竜巻を起こしてしまう。天候を操る能力者の場合はだけど。

僕も「背高いね」と言われるのは嬉しくないし竜巻は起こしちゃうけど、別にいい。

っていう文章を書いてる人が、Twitterプロフィールに184cmって書いてるのは、僕としては結構ありえない。

他人を外見で評価するのは嫌い!つってる人がミスコン優勝とかプロフィールに書いてたら同じような不快感を覚えると思う

つうか、身長Twitterプロフィールに書かないといけない理由、どう考えてもゼロなんですよ

東大理三」とかならべつにいい 或いは学歴自慢かもしれないが、普通に「こういう出自ですよ〜」っていう紹介として読める 鳥取大学とか、苫小牧高校とか、そういうのを書いてるのと同じだ 同窓生への同窓アピールにもなるし、略歴としても機能する 自慢に見えるのは俺の僻みだ

身長はどうか

身長を書くことで何が得られるんだ

同じような身長の人と高身長ゆえの苦悩を共有できる?

ホンマか?俺もプロフィールに164cmって書こうかな……

いやいや、それはやっぱり苦しい気がするぞ

どうしても俺にはマウンティング・自慢・モテ手段に見えてしま

"(前略)184cm髪もさもさのミュージシャン。"って文面から、「高身長者って大変ですよね、連帯しましょう!」ってのは感じ取れねー

つうか、男の高身長、そんな連帯するような大変さがある気がしねえ いや、それは偏見か? うう

しかし、高身長アピールなんだとしたら、ちょっと腑に落ちないところはあるんだよな

Twitterプロフィールに書く必要もないのにわざわざ一センチ刻みで身長を書く」なんてことをやりながら「背が高いことを褒められても嬉しくない」なんてことを言う、というのは、ぱっと見で明らかにムジュンしている

別人ってことにしている二つのアカウントが紐づけられてダブスタがバレたとかではない 直接!(ニンダイポーズ)リンクが貼ってあって、瞬間的に結びつけられるところにあの二つの文章はある

俺ならあんなことは書けないんだよな

なぜなら、「なんだコイツプロフィールにわざわざ身長書いてるのに背が高いのを褒められても嬉しくないだと?何言ってんだ?頭イっとんか?」と思われたくないか

たぶん、これは俺に特有感覚ではない

普通の人だったら、自慢げにプロフィールに書いた属性を、エッセイの中で「褒められてもべつに嬉しくないもの」として出すことは、恥ずかしくてできない

そこを考えると、彼の中にはやっぱり別の理論があるのかもしれない

俺の貧弱な発想力では、「高身長者どうしの連帯目的」くらいしか出てこない

それか、友達に脅されていて、Twitterプロフィール身長を書いていないとなにか被害を被るとか?

本当に謎なんだよ

なんでTwitterプロフィールに書く必要もないのに一センチ刻みで身長をわざわざ書いて、その上でエッセイの中では身長を褒められても嬉しくないみたいなポーズをとっているんだ?

誰か教えてください……マジで!!!

2021-03-11

シンエヴァマリってさ(念のためネタバレ注意

エヴァを当日見れた

考察は頭のいい人に任せる

個人的には救いのある終わり方だったと思う

これまでのアニメから映画に残っていた例え用の無いモヤモヤ(決して悪い意味ではなく、終わりが見えなくてこの先もエヴァは続くのだろうという吹っ切れない読後感)が払拭された

 

さて結局マリの正体はわからないままだった

ゲンドウとユイ同窓?みたいなのは分かったがそれまでの存在

しか彼女は序破Qで異様な存在感を放ち、シンエヴァラスト彼女が幕引きの一手を担った

 

個人的想像だが、マリアスカ母親では?と考えている

マリゲンドウと同年代なので、シンジぐらいの子供がいてもおかしくない

アスカまさかの量産キャラと判明し、母親が誰かは判明していない、というかいない

マリアスカを姫と可愛がっていた

エヴァテーマは母だった

最後アスカではなくマリが担った

穴ぼこまみれで考察にすらなっていないが、

どうだろう?

2021-02-20

anond:20210220064408

文系(法・経済)なら何が何でも東大に行っておく価値は大いにあるけど、理系(理・工・農)は地元に一番近い旧帝のほうがいいかもしれない

理1、理2の入試パスしても、ギフテッド天才は別として、駒場進振り競争地方出身者には絶対的に不利

トップから最寄り旧帝の志望学科を選んで受験同窓同期が数十人いる近場の都会で勉学に励んで、修士東大京大博士米国留学っていう感じで全然キャッチアップ可能

学科難易度情報試験対策東京中高一貫出身者のネットワークにはかなわない

文系進振りいから、サークル情報とかで後れをとって、彼女がなかなかできないとかおいしいバイトにありつけないとかの実害を被るが、理系はそれだけじゃなくて進路や成績に直結する

2021-01-12

はてな匿名ダイアリー2019 【アニメゲーム編 TOP55】

順位全体順位ブクマタイトル日付備考
191584anond:2019112720160111/28藝大デザイン科卒、同窓任天堂いるから回答
2271210お勧めの完結済み漫画05/23
3541005今年買ったswitchのゲームの評価をする12/11
480904 ブギーポップは視聴者が笑えない糞ラノベアニメ01/28
5163675 なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう04/18
6165675 5巻ぐらいで終わるオススメの漫画教えて07/01
7186650 5chで人集めてギャルゲ作ったから知見を共有する12/24
8224598 FGOに400万使った話01/08
9265573 ルート次第でめっちゃ展開が変わるゲーム教えて01/30
10269571 未完のままだけど評価が高い作品ってある?03/07
11273564 もうアニメにエロ要素を入れるのはやめてほしい03/12
12277563 嫁の使い込み05/30
13294547 アニメの一番好きなBGM教えて11/22
14306540 考察しがいのある漫画06/06
15314535 【急募】飽き性でも続けられるゲーム(追記した)10/16
16389497 ダメなおっさんでも楽しそうに生きている作品05/12
17413485 あのキャラとあのキャラが同じ声優で1番ビックリしたのは?02/19
18418484 anond:2019090211554409/02削除済
19432474 三大真似した漫画の必殺技03/25
20446469 ガンダムって正義の味方なの?06/06
21451466 ついにこの日がやって来たか03/01
22455464 @quzi23「この条件に該当するアニメってある?」01/24
23465461 【重要な追記あり】元ラノベ編集の視点から見たお互いが納得する為のイ...09/11
24485455 ここ10年以内に発売された革新的なゲーム03/04
25493451 小1の息子にお勧めのマンガある?12/21
26494451 anond:2019030411433203/04削除済
27496451 表現規制論争やってるヤツら全員マウンティングゴリラ説10/21
28497450 登場人物の名前が適当な漫画06/16
29511443 彼氏のオススメ漫画が酷かった11/24
30520441 WEB漫画家にはステマの意識はなかったはず12/08
31523439 【緩募】 眼鏡キャラが活躍するマンガ12/13
32529437 「絵が描けないから小説書いてます」とか09/17
33530436 Steamのゲーム (再追記)03/29
34537432人格破綻者の破綻した言動を楽しむ漫画って何かある?02/06
35541431コバルト文庫が終了しそう02/01
36562426 カードキャプターさくらで楽しく学ぼう香港デモ06/13
37567424子供向けコンテンツの死01/11
38594415 anond:2019100403233810/04
39607409 なぜ漫画やアニメの主人公はみんな一戸建てに住んでいるのか?01/24
40622405漫画読むと作者が透けて見える…【追記】10/26
41637401 同人誌の著作権侵害を容認し続ける必要はもう無いのでは?09/18
42659397 ドラクエの魔法が一つ使えるなら09/28
43669394 ママ友にガンダムをすすめられて03/18
44680390 お前らってクラスの女子に面白い漫画貸してって言われたら宇崎ちゃん貸...10/27
45682389 天才ピアニストとか天才歌手の漫画はアニメ化出来ない10/30
46705382 主人公に名前が決まってないゲームで名前をつけさせるのが苦手です03/31
47729375 ファミコンコントローラーから人類はいつ解放されるのか03/20
48736373 いまだにアニメ好きなおっさんいる?06/04
49760365 逆に「作品は素晴らしいのに!タイトルで台無し(損してる)」って作品...11/16
50766362 声優に水樹奈々を起用しないでくれ12/20
51791354 日本三大、未完放置作家05/23
52798353 身体障害者が活躍する漫画ってないよね12/13
53812351 ジャンプには「大人の責任」を果たしてほしい←マジでクソ11/29
54814350 夫のゲーム趣味をやめさせたい07/23
55819349 ちんたらしないアニメを教えて下さい。06/13

2020-12-30

同窓会って実在するの

成人式とき高校同窓会やってたのは知ってる(遠かったので不参加)

小学校そもそも人間が少なすぎたし、幹事やれそうなやつがいないので存在しなさそう

中学はなんか同窓会係とか定めてたのは覚えてるが、連絡すら来たことねえ

じつはハブられてんのかな、と思わんでもないが、そもそもそんなに仲のいいクラス所属したことがないというか、幹事役がダルくなって仕事すっぽかして、誰も文句言わない…ってことになってる気がしてならない

同窓生たちにはあんま未練もないんだが、同窓会ってものをいっぺんくらいは体験してみたかったなあ、という気持ちはある

もしかして世代的な話なんかなあ

SNSとかでヘタに近況が見えるようになったから、わざわざ皆で会おうって機会をもうけるのがダルくなった、ってことかもしれない

とにかく今後同窓会がある気がしない

寂しい話だ

2020-12-27

anond:20201227020336

同窓の知り合いなんじゃね

にしても気持ち悪いが

anond:20201227003144

俺もそうだよ。でも同窓生ならわかるように、卒業生は本当にピンキリだよね。弁護士になって億稼いでる奴なんて何人もいるし、裁判官検察官になってキャリアを進んでる奴もいる。それより一段扱いは下がるけど、官庁に進んで留学、昇進と順調に進んでる奴もいる。数は少ないけど民間に行って頑張ってる奴もいる。もちろん行方不明になった奴もいる。

結局、東大法学部を出たことを誰かに自慢する卒業生は、何かしら自分の現状に満足できてないんだろうね。なぜわかるかって?俺がまさにそうだからだよ。

2020-12-10

anond:20201209210006

米百俵精神って、

戊辰戦争にも負けて困窮していた雪国の弱小藩が、小林虎三郎って言うのたまたま吉田松陰同窓生だったから有名になれたんじゃないのかな。

山本五十六って米百俵で建てられた小学校から出たのかな?

結局、小林虎三郎が、歴史に名を残しただけじゃないのかな。。

とても尊い精神ではあるけれど。実効性は、どこまであったのか。

2020-11-29

anond:20201129032737

「最寄り駅が隣」「中高大が同じ学校」「アニメ趣味が一緒」

友達にとって増田って物理的に近くて話しやすい人

悪いけどもっと言えばそれだけの人

そして「親友からあれしてあげるこれしてあげる」と恩着せがましいめんどくさい人(だけどリターンだけもらっとくか)…と思われてた

彼女からリターンが少ない時点で気付くべきだった

彼女増田人生には興味ないし彼女情報シェアしたいとも思ってなかった

彼女結婚をめぐる塩対応は暗に「これを機会に自分立ち位置を察してくれ」と言っているようなもんだ

次回からは「最寄り駅が隣でアニメの話ができて今もちょくちょく会う同窓生」として会えばいいんじゃない

まあ次の機会があればの話だけど

2020-11-26

結局大事なのは人間関係なのでは

26歳若手サラリーマン独り言です。。。

  

「何をやるか」こそが重要であり、「誰とやるか」という人間関係については今まで軽視してきた。最近の若者典型かもしれない。

しかし、色々あって人間関係の大切さに気づいたので記しておく。

  

私は地元地方)のとある企業新卒入社した。中小企業業界内でも強い方ではないため、スキルを身につけられる環境かといわれれば微妙である

大手の子会社ではあるが、給料は高くなく年齢で見れば平均くらい。管理職になってもそんなに上がらないらしい。一応そこそこの大学偏差値60〜65くらい)を出ているので、同窓生の多くには収入で負けるだろう。

  

将来を危惧して、転職活動に手を出した時期もあった。しかし結局は転職せず、暫くはこのままでいいやと思っている。

  

その理由職場人間関係にある。

今いる部署人間関係が非常に良い。歳が2つずつ離れた先輩と後輩、そして40代上長という小さな部署。先輩と後輩はともに穏やかな性格でとても優しく、話もそこそこ合う。上長も同様で、指示は丁寧で過干渉してくることもない。

色々と大変な仕事が降ってきた時期もあったが、部署メンバーに何でも相談できるし励まし合うこともできたので、辛さは感じなかった。

  

ちなみに、一つ前の部署真逆人間関係が良くなかった。会社を辞めようと思ったこともあるし心療内科にも通った(休職まではしなかった)。

  

最近転職市場が盛んだと聞く。また、副業を勧める風潮も強い。これから時代会社身分保証してくれる可能性は低いので、スキルを身に着けて個として強くなる必要があるのだろう。

それはそうだが、人間関係という観点で見ると、新しい職場人間関係が必ずしも恵まれるとは限らないし、馴染むためにコミュニケーション力が求められる。そもそも私のような一般人スキル一本でやっていけるのか。

そう考えていくと、現状に多少の不満があったとしても、転職には中々足を踏み出せない。

転職副業否定しているわけではない

  

まあとにかく、人間関係大事だと感じた今日この頃

これが万人に当てはまるかは知らない。

  

おしまい

2020-11-08

日本人としてバイデン勝利を悲しむ

アメリカに親戚も友人もいないがバイデン勝利もの悲しい。

ジョー・バイデン勝利演説を聞いてますますその思いを強くした。

 

「分断ではなく統合を」。

これはトランプ支持者たちが最も聞きたくなかったスローガンだろう。 

 

だって現に分断はあるわけだから

トランプが現れる前からそれはあって、トランプはそれを認めてくれたにすぎない。

トランプはそういう戦略であってもその種の問題についての欺瞞は言わず、目を背けなかった。

「俺達と奴等との戦いなんだ」と。

それはオバマヒラリーバイデンのどのスローガンよりもトランプ支持者となるような層の現実に向き合った言葉だ。

そうして、「俺達」の代表は敗れ去ってしまった。

 

アメリカという国のありとあらゆるインテリ金持ちエスタブリッシュメントバイデンについた。

彼等はトランプを支持するような粗野で垢ぬけず育ちが悪く学歴の低い田舎者をまとめて卑しむ。

卑しむし、見捨てる。

 

彼等はこれから石油産業は閉鎖するし低賃金仕事にはますます移民を入れるしありとあらゆる外国産の物品を輸入するし

それで貧窮する田舎低学歴なんか勝手ホームレスになって視界の外で消えて行ってくれるのが当然だと思っている。

トランプ支持者になるような層の生息域は「合理的」にまるごとグロバリストに売り渡してしまう。

これらはどんな立派な演説でも覆い隠せない純然たる事実だ。

 

私は日本の貧しい田舎から抜け出してなんとか今は年収600万程の仕事をしている。結婚あきらめた。

到底ハイパーバトルサイボーグなどにはなれない。

年齢を重ねるほどに田舎貧乏人のことを切断しきれない気持ちになる。

中途半端田舎の貧しい街というのはあらゆる意味で最悪だが、

40前後になると同窓生がかなり死にだす。二十歳前後で既に死んだ組とは別のインパクトがある。 

 

バイデンとその支持者になるような層が「分断ではなく統合を」という時に、

その統合の中にトランプ支持者になるような層や、私の故郷に生きるような層は含まれない。

そのことはどんな低学歴であっても鋭敏に嗅ぎつけている。

「分断ではなく統合を」はつまり、「お前等のことは見えない振りをしながら消えていくように追い詰める」という宣言に他ならない。

 

“私は誇り高き民主党員だが、米国大統領として統治する。私に投票しなかった人々のためにも、私に投票した人々に対するのと同じように一生懸命働くつもりだ。”

そらぞらしい。

ほんとにそんなことがあるならどうしてみんなこんなに選挙必死になるのか。

そうじゃないことがわかりきってるからトランプ支持者もバイデン支持者もあそこまで必死になった。

 

バイデンだって内定一発目からこんな嘘丸出しのスピーチをするのだ。 

トランプ支持者が「トランプは正直者」と言っていた理由がわかるだろう。

発言が酷いと言われ続けたトランプバイデンの決定的な差は別に正直さにはない。

 

バイデントランプ支持者になるような層の為にもよくしてくれるならば

トランプなんか支持する必要が誰にあったのか。

どこの国でもかわりなく存在する、不都合弱者たちが体現するあの矛盾だ。 

 

そしてこのような明々白々の不都合矛盾はいつもまるっきり無視される。

彼等は意図的無視すらしていなくて、ほとんど無意識のうちに自分の視界を快適に整備する。

みんながニコニコと「統合」していて、その輪の中に育ちの悪い低学歴田舎弱者はいない。

 

 

 

2020-11-04

プリキュア映画感想無駄に長い)

映画プリキュアミラクルリープ〜みんなとの不思議な一日

見てきた。

テレビでは初代〜フレッシュゴーゴーあたりまでしかちゃんと見てなくて、今回の映画ミリしら…までは行かないけどペギたんというのがいるくらいしか知識なく行った。

なんかもうね、はじめからじわじわ涙が滲みっぱなし。

小さい子供たちに「映画館では静かにしてね」を語りかけるキャラマスコットたち。子供たちはきっと「うん!わかった!」って意気込むんだろうな。鬼滅の影響か、プリキュアスクリーンは客がそれ程いなくて、自席からは親ごさんたちの背中しか見えなかったけど。

子供たちの反応を想像するだけで涙ぐみそうになるし、もっと小さい子のぐずる声もまた良い。親御さんは周りに気を使って困ってるだろうな、と思いを馳せる。

映画館ではスマホを切っていたから、あやふや記憶しか書けないのが残念だ。実況したいくらい楽しかった。

まずはペギたんかわいい

の子ちょっと真面目なのかな?そして桜の描写がきれい。これ春に公開する予定だったやつ?

恒例の、応援グッズもちゃんと出てきた。今回は声を出しちゃダメで、「心の中で応援してね」と最初のお願いのときに言われてた。あ〜でもきっとクライマックス応援したくなるよねえ〜!でも心の中で!

              

プリキュアのオープニングソングも良い。声ものびやかで強く、曲は転調とかやや技巧的で歌い甲斐がありそう。サビに入るところでカタルシスがある。

              

映画で知ったけど、今のプリキュアって舞台地方都市なんだね。信州とかあたり?の観光地の隣の町くらいの雰囲気?ですごくよい…。そうだよねえ、プリキュア見てる子供日本全国にいるんだから舞台東京都下のおしゃれ住宅街みたいなところばかりじゃなくていいよね。もしかしてしっかり所在地の設定あったりする?聖地巡りを想定してるとか?(調べてない)

              

そして、今回の映画過去プリキュア総出演じゃなくてスタートインクプリキュアHUGっとプリキュアが出てくるのね。スタートインクルの、TOKYO MXのゆめらいおんみたいなスカートの子がいる〜!と嬉しくなった。キラやば〜〜!

              

ゲストキャラミラクルン、クックルンみたいな名前やな…みらいが来るからミラクルンなのね。

基本ミラ〜しか喋らないけど要所要所で話が通じるように少し喋る。ぬいぐるみサイズのペギたんたちと並ぶとさらお人形さんサイズで縮尺あってるか不安になるけど、主人公のどかちゃんの手のひらサイズらしいので合ってるっぽい。主人公名前映画でしったよ!

              

モブキャラが合体して襲ってくるの、妙な既視感あるな〜、アレだ、あの形は使徒っぽい。てか、エヴァ以降ああいオブジェ的造形の敵って割と一般化してるんです?それとも親世代に訴求するべくあの形なんですかね?

プリキュアたちそれぞれの変身バンクも堪能しました。いいねぇ、各キャラを区切る枠にお花やら星やらが散って華やか!スタートインクルはセラムンかぶらないように名前を良く考えたんだろうねえ。キュアソレイユが好きです!

戦ってる時にHUGっとの男の人(よく知らない)どっか行っちゃうというか元からいなかったような扱いなのはチトもやるな…。

              

ボスリフレイン、でかい!?……いや、そうでもなかった。目がいろんな色が入ってて、小さい子には怖いかも。今よく考えたら、あの目は時計だね。

リフレインのシーンに出てくる時計機械重厚でかっこよい!

(以降、ネタバレするかも。)

              

リフレイン下半身ウエットスーツのような、魚河岸の胴付き長靴のような…肉厚で防水性ありそうな。中身の質量感はあるのに、そこに生身の人間身体は感じられない。どっかで見たことある。腰つきがベルク・カッツェみたいだ。中性的ではないけど。でも人間ではない感は目もそうだし足がずっと爪先立ちなのとかでもわかる。あ!あの爪先立ち、あれも時計の針じゃんね?!今気がついた。

              

のどかは何回か土曜日を繰り返し、毎回ちょっとずつ変化する。繰り返してることに気づきパンを焦がさなくなり、水たまりにハマるのが片足だけになる。ついには巻き込まれではなくて自分意思で最終決戦に臨む回にはパパの見た映画名前ママ同窓会に行くのもわかるし、交通事故は未然に防ぐしサブミッションオールクリアだ。ゲームで習熟してくみたいに。

それは繰り返しだけど繰り返しじゃない。ちょっとずつ前に進んでいるんだ。

              

SF的には〜〜あ〜〜う〜〜、ほかの2チームのプリキュアたちの記憶は……、繰り返しで分岐ごと消滅するのはそこまでの人格の死では?特にこれから時間が戻るよ!私達は忘れちゃうけどまた一緒に戦おう、みたいなシーンは、えぇそれでいいの?その意識消滅ちゃうけど大丈夫?!と思っちゃったけどまあそれ言い出すと収拾がつかないので棚上げする。

              

何も知らない3回目くらいのスタプリ・ハグプリたちに事情説明するとすんなり受け入れるのもまあそうだよね。黄色い子の説明メタっぽくて笑った。「あなた達がプリキュアだって知ってるし何なら私もプリキュアだし〜!」みたいな。

              

そして明らかになるリフレイン目的動機ちょっと泣けるのは個人的に似たような思い出があるからだな…

今、少子化からそういう親御さんも多いんじゃなかろうか。

リフレイン動機は迫る破壊から自己保身というより郷愁にしがみつき幸福過去に留まりたい成長拒否と思えるが、確かに日々すくすくと成長する小さな子供たちとその親御さんにとっては、あってはならないのぞみだろう。

けど、リフレインて「過去精霊」とか言ってませんでしたっけ?!仕方なくね?そもそもそういう存在なんじゃ…と少し思ったり。

              

でもまあ、プリキュアたちは皆の応援もあり、だって私達はプリキュアから!って一瞬初代から総出演ピラミッドもあってリフレインを倒し、お大事に…ってキメて、大団円

ここで同窓会に出てたママ登場して、小学生ママたちの幻影と穏やかな微笑みのリフレインミラクルン。このシーン、リフレインは口元だけなんだけど、それがよかった。うまく言語化できないけど。

              

同窓会ママたち(ママ同窓生がでてくるわけじゃないけど)視点二次創作をすごく書きたくなった!

どんなに過去幸せでも、一歩を踏み出したから今がありのどかちゃんがいるんですよ、てな話が書きたくなるね〜。

              

そしてエンディング。踊る踊る。みんなで踊る。楽しい。泣ける。

結局何が泣けるのか全然説明できなかったけど、いちいち「おお!」「よい!」と心の中でつぶやきながらうるうるし続けていた。

              

しかったです。

2020-09-28

anond:20200928101457

入試大学とは限らんから

幼稚園小学校入試だと親の職業で選ぶのは当たり前

「両親揃ってないとだめ」「母親専業主婦でないとだめ」なんて学校もあるし

卒業生の子供優先については、東京医大事件を受けて

文科省医学部入試性別や年齢で差別すんなというガイドライン出してるけど

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1409128_005_1.pdf

そこでも同窓子弟枠の存在OKと明記されてるくらい公に認められてる

(それにこれは医学部に限った話で、医学部以外なら「合理的理由があれば」性別や年齢差別してもOK

2020-06-27

こんなに結婚する気がない婚活ブログ初めて見た

先日書いた婚活始めましたブログコメント

「こんなに結婚する気がない婚活ブログ初めて見た」て言われて

あーそうなんだと思った。

いや、ちゃんとしたんだよ何回か。

ちゃんとその場のマナーとかテクニックとかちゃんと勉強して、

面食いだけど、お顔はお互い様なので、話しやすさで選んだ人と

何度かパーティーカップルになったし。

デートもしたし。

でも何故か2回目で振られるんだよなぁ。

私自身もさめてたし、相手がっかりしてるのが伝わってきた。

ちゃん上品に振る舞った自信はあるし、お話も盛り上げる努力はした。

でもなんか2回目。

本気で愛想良くニコニコ振る舞ってた初回の頃は、パーティーでも結構人気だったけど

徐々に徐々に疲れてきて、回数を重ねるごとに覇気がなくなったのが自分でもわかった。

最初の頃は選ばれて嬉しかったけど、だんだんここで選ばれてもなーって思うようになって。

てかさ、逆に本当に結婚したくてみんな婚活してるの?!

矛盾してるのはよくわかってるんだけど、なんで相手もいないのに結婚したいと思えるの?

老後が不安とか言うけどさ、女の方が長生きするんだから、どっちにしたって1人だし。

子供が大嫌いで絶対に産みたくないから、切実さは無いかもしれないけど。

就活もそうじゃない?

ほんとにこの企業に入りたいのか分かんないけど、とりあえず受けまくったよね。

私の時、超氷河期で選ぶ余裕もなかったし、でも就職しないと奨学金払えないか

がむしゃらに頑張ったの覚えてる。

嫌々働いてきたけど、去年やっと奨学金完済できたのも当時のおかげ。

私もなんでやってんのかわかんないんだよ。

相手に悪いとか言われるけどさ、パーティー行く時はいつも本気だよ。

普段しないフルメイクに服だってちゃんとそれ用に揃えたしさ。

でも結婚式場のフォーマル指定パーティーなのに、Tシャツで来る男性の多いこと!

きれいな格好をした女性たちはたくさんいるのにすごい失礼。

そういうの見るごとにどんどんすり減って行って、私何やってるんだろうって。

同時に、なんで2回目以降にうまくいかないんだろうって。

自分にすごく自信なくした。

カップルになった時は、相手の方がぐいぐい来てたのに。

外見はセーフ?だけど、話してみたらアウトだったってこと?

人間性問題だったってこと?!

そっちの方が落ち込むんだけど。

私もできることならしなくて済むならしたくないよ。

好きだと思える人間結婚できるなら幸せだし、それができないならできないで

自分らしく人生を全うできればいいと思ってる。

どっちにしろ子供欲しくないし。

自分1人で食べていくだけなら、何とかなると思ってる。

子供の頃から貧乏に慣れてるし、食いっぱぐれない程度のスキルを身に付けたと思う。

じゃあなんでしてんのかって、私もわかんないんだよ。

みんな言うじゃん。

誰かと愛し合うってすごく幸せことなんだよって。

経験いからわかんないんだよ。

それに関するコンプレックスも、この年なると逆にもうないよね。

本格的な診断を受けたわけじゃないけど、アセクシャル(無性愛者)の傾向があるって

自己診断で分かったときに、やっと腑に落ちた。

冥土土産に1回位と思ったんだけど、そもそも興味がないんだなーって。

ももしかしたら、出会うべき人に出会ったらと思ったの。

10以上も年下のいとこが結婚して、ちゃん子供を産んで家まで建てて

すげえ大変だなと思うし、親族が集まったときの母やいとこの微妙気遣いされたり、

20年ぶりに会った同窓生が、私が結婚してないことを知って、あからさまにニヤあっとしたり、

お世話になった上司が、未だ独り身の私を心配してるのをわかってるから挨拶に行きにくかったり

そういう諸々のことに対して、申し訳なさや苛立ちはあるけども、だからって結婚したいかとなると

違うかもしれない。

唯一、ウェディングドレスを着てバージンロードを歩くとき音楽までは、

中学生の頃から決めてて、坂本龍一戦場のメリークリスマスなんだけど、これを

結婚式と葬式に流すと当時から決めてるんだけど、葬式だけでもいいかなと最近思ってる。

ただ40代の先輩方が言うには、後悔するかもよって。

後悔したくなくて、とりあえず今やってる感じ。

しろ、ほんと、なんで、子供が欲しいと思ったり、結婚したいって思うの?

子供って犬や猫と違うんだよ?

相手もいないのに結婚したいってどうして思えるの?

彼氏すら欲しいってどうして思うの?

そりゃ、ミッチーとかもこみちみたいなイケメン彼氏であれば、欲しいけどさ、

自分市場価値何となく理解した今は、絶望に近いかな。

なんで婚活してるのかって、私もわかんないんだよ。

しろ教えて欲しいわ。

でも絶対私みたいな人いっぱいいると思うの。

就職したくて就活してた人ばっかりじゃないんだから、それと同じなんだよ。

一通りやり切って納得して、最終的にどうするか決めないと止めれない気がする。

あと、2回目で振られた理由も知りたいです。

私そんなに性格に難があるんだろうか。

てかなんでしなきゃいけないの?

周りがしろしろ、ってうるさい。

1人で生きていくの大変だよーってさ。

しないで済むならしたくないよ。

2020-06-15

anond:20200615120213

部外者なんでその手の素朴な疑問はもっともなように思えるが、同窓生さんが解説するにはこういうことなんだそうな。

カイロ大「小池氏は卒業生声明の正しい読み解き方

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60884

個人的には卒業していようがしていまいがどっちでもいいが、そういうコネクションの中の人なんだなと認識しておく必要はあると思った。

2020-06-01

anond:20200601111615

公立の小中は上から下まで学歴に幅があるので、同窓会に行ったりやり取りをしてたら高学歴高収入世界から低学歴や低収入世界まで観測できる。

1次情報として観測できる以外にも、出席してない同窓生なんかの話も聞けるので、2次情報なども含めればかなりの範囲観測できる。

しか元増田普遍的存在する低学歴世界観測出来ていないので、同窓会に呼ばれず、小中高の友達とのやり取りなども消失しているものと推測できる。

2020-05-28

anond:20200528115853

ウッソそんなことないよ

ブサイク金持ちいっぱいいるじゃん

そのまわりにわんさか綺麗なお姉ちゃん集まるでしょ

ブサイクエリート大学同窓生とかと普通に同格婚してる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん