「同時多発テロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同時多発テロとは

2015-11-17

テロで知るさまざまなモノの金額

フランス同時多発テロテロリストが使ったAK47あたりは、ルートにもよるけども10万円しません。

車両調達代や装備品、腰に巻いた爆弾などぜんぶ含めてもせいぜい500万かそこら(犯人他の実働部隊への報酬含まず)。

対して米軍がジハーディ・ジョン一名に、無人機よりぶっ放した対戦車ホーミングミサイルは、安くても一発20ドル日本円で2400万円です。

無人機仕様の専用品ならばその2~3倍くらいはみてもいいかもしれません。

経済的に考えれば、有志連合国側の完敗です。

加えてマスメディアを利用した宣伝効果も、ジハーディン・ジョンの殺害の三日を待たずに被せ、なおかつより身近な場所でみんなが使い方と効果理解できてる小銃爆弾目的を遂げたテロリストのほうが一枚上手だったというべきでしょう。

丸々二日全世界テレビ占領した報道も、宣伝費用いくら分に相当するのかわかりませんが、とにかく費用対効果は抜群というほかない。

まるでリュックベンソン映画ニキータの冒頭から15分をみているかのようです。

そもそもテロリズム本来目的は、社会を恐怖に陥れることで治安悪化経済活動の鈍化を狙うことであり、戦争に勝利することではない。

その点を考えれば、今回の仏同時多発テロは完全な成功を納めたと言っても過言ではありません。

アニメ最近ラノベSFでは、統合経済圏国家権力のものを担う近未来常識の今、作戦遂行のものにかかる費用対効果考慮しない方針を掲げて国家運営を担う組織は将来性がないと言われてしかるべき...ではないでしょうか。

2015-11-15

パリテロとFace Book

Face Bookタイムラインをみていると、プロフィール写真フランス国旗色になっている人がちらほら出てくる。

パリ同時多発テロ哀悼し、平和を願う運動の一貫らしい。

が、個人的にはどうしても皆、ムーブメントに乗ったファッション哀悼に見えてしまう。

「いち早くこのムーブメントに乗る俺/私、国際派。社会情勢も気にしてます。」

みたいな感じを受けてしまう。

そんな人いない??捻くれ過ぎだろうか。パリの方々すればファッションでも何でも

この運動賛同してくれる方が良いのだろうか。

不謹慎投稿だとは自覚しているが気になったので。

最後になりますが、今回のテロ被害に遭われた全ての方、パリの皆様に心より哀悼の意を捧げます

2015-11-14

なして一部の日本人パリテロ日本マスコミを叩かずにいられないのか

普通に考えれば、「厳戒態勢のパリで120人以上の犠牲者がでる同時多発テロが起きた」と聞いて、

まっさきに語るべきはそのテロ自体のことであって、国内報道体制に対していちゃもんを付けることに精を出すのはおかしな話だ。

多分、多くの人はマスコミよりも、テロリストに怒りを持つ。

だが、マスコミを叩いてる人っていうのは、テロリスト批判することに感情的に難しさがあるんだろう。

人の性として、強大なものを相手取っている少数勢力というのに、感情移入ちゃうってのは良くある話だし、

その相手が自分の敵としているものアメリカとか)だったりしたら、その行動を否定しきれないわけだ。

でも、人がたくさん死んだのは哀しいし怖いから、許せない。

から代わりに許さない相手を探す。

それがマスコミだったり、政府だったり、大衆だったりする。

そうやって憎しみが応酬にとどまらず、無関係なところで憎しみが拡散していく。

なかなか絶望的な話だなあ。

パリ同時多発テロ、なぜ我が国報道しないのかという人多いけど、土曜の朝って、民放関西発の番組ばかりで、東京キー局は手薄なんだよね。しかも、固定番組の視聴者が多いから、逆に抗議されるのを恐れてるから、下手に変えられない。

フランス同時多発テロ外野が騒いでる

アフィ厨がここぞとばかりに記事にしたり

Twitterで持論を展開したり、そしてそれに反論したり

無関係な方向でネタとして使われる

フランス国民にとってどうでもいいんだよ、おまえらネタなど

日本テレビどうなってんの

NHKすらパリニュースをやってない。

アメリカ同時多発テロから15年、日本テレビはここまで劣化したのかよ。

2015-10-13

左翼臭さを感じさせる記事

exciteニュース記事について。

"43年間サバイバル生活"という単語に興味を持って開いた記事だが、左翼臭がして調べたらそうでしたというお話

「43年間サバイバル生活洞窟おじさん」注目すべき意外なポイント

ttp://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20151013/E1444675485206.html

最初違和感を感じたのは「戦争が終わったことに気付かずにジャングルにずっと潜伏していた日本兵とは大きく異なる。」と書かれていたところ。

なんでここでこの文を入れる必要があるんだろうという疑問と、書き方に思いがにじみ出ていた点で引っかかった。

戦後も何十年と潜伏していた人の話を対比のために出すのはいいんだけども、なくても違和感なく文章はつながる。

まぁ確かに他の事例を混ぜて深み(何て言えばいいのかわからない)を出すのは良いと思うんだけども、本来そういうのって絶対悪でない限り中立的に書くべきものだと思う。

それなのに「戦争が終わったことに気付かずに」という書き方をしていて、嫌悪感というかネガティブな印象を感じた。

そもそも戦争が終わったことに気付かなかったんではなくて、終わったと信じ込まなかったという話だったはずで。

その人のことをまともに調べたことのない俺でも知っている事を、ライターをやるような、話を引っ張り出すような人が知らないわけがない。

とすると、軍への忠誠心からくる行動を「気付かず」に置き換えた点で、"軍"というくくりに嫌悪感を持っているんじゃないのかと考えるに至ったわけだ。

さて、そんな感じで左翼臭いなこのライターとか思ってたら、「戦後復興東京オリンピック新幹線あさま山荘事件ディスコブーム、」とかい単語が出てきたわけだ。

戦後復興から高度成長」という点で例を出すのはいいんだけど、あさま山荘とか経済なの?ディスコ経済と言うにはちょっと違わないか?とか更に思いが強くなった。

で、この人の記事を見ると

株価経済成長幸せへの道でしょうか。半市場経済生き方ってなんだ」

同時多発テロから14年…イスラム教徒に対する偏見はどうなっているのか『日本の中でイスラム教を信じる』」

過労死ラインを超える企業が7割という実情『ルポ 過労社会』」

あぁ、やっぱりってね。

てかなんだよ「大変化時期」って。

そんな言い方聞いたことないぞ。脱字かね。

まぁ何が言いたいかというと、本のレビューとして書いているだけなんだから中立姿勢コメント入れればいれろよっていう。

思想を込めた文章ブロマガとかでやれよっていう。

でもどちらかに傾けた方が、同じ思想を持つ読者が付きやすいんだろうね。

2015-06-10

はいるのかいないのか、全知全能なのかそうでないのか

神がいて、全知全能で、善なる存在ならば、9月11日飛行機ビルに突っ込むのを黙ってみていたわけがない。

なぜ同時多発テロ(以下テロ)が起こったのか考えてみた。

---

めんどさくなっちゃった



他にもありますかね。どれが正解なんすかね。

2015-04-10

株価二万円台回復

下がった原因として、アメリカ同時多発テロリーマンショックを挙げるが、日本独自の決定的原因である民主党政権期間」を取り上げて説明しないのに笑ってしまう。

リーマンショック後の世界経済回復期に、日本けが下がってた原因は「民主党政権だったから」以外に原因がないのに。

2012-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20121130203906

SFっていうかディストピアものか。設定にリアリティがなさすぎていろいろと微妙

100億人にまで増えた人類がいきなり紙切れ一枚である程度強制的に人口抑制できるその仕組みっていったい何?

中国一人っ子政策問題点とかどれくらい踏まえた想定なの?

許可証欲しさに自殺なんか企てるより手っ取り早く満員電車の四・五本くらい同時多発テロればとてもたくさんの椅子が空きますよ?

世代と遊ぶ機会のない子どもの心理がどうこう以前に人口ピラミッドバランスとか教育制度のものとかに関する

各国政府あるいは世界機関の出方とか考えてる?

延命措置って具体的に何だか知らないけど施しただけで事故とか殺人とか無効化されるレベルなの?

儀式的な寿命死に焦点当てる前に早すぎた埋葬リバイバルかいろいろ他の切り口考えた方が死について描き出せることが多いんじゃないの?

定年になって脳みそ経年劣化してからこういうの考えるのってめんどくさいしおすすめしないよ?

悠長なこと言ってないで時間絞り出してすぐにでも書いたら?

2011-08-15

誰も死なせないために、ネガコメ論争について考えることをやめない。

ネガティブなことは言ってはいけないのか」論争に終止符を打ちたい

http://anond.hatelabo.jp/20110813021554を書いたものです


たくさんのコメントブックマークありがとうございます

もうちょっと書きたいことがあるので書きます


コメントトラックバックの様子を見ていた。

ぼくらはけっこう慎重なもんで、

「○○についてどう思う?」という問いかけを目にすると

「ああい場合もあるし、こういう場合もあるんじゃないか

という考え方に持っていこうとする。


じっさいそれは素晴らしいことだとおもう。

なにか大きな疑問があって、それに対して必ず正解があると考えることのほうが危険なのかもしれない。

もっと優しく、賢く、謙虚になろうと思ったら、自分勝手に結論をゴリ押ししないで

あまねく人と可能な限りとことん話し合うほうがいいのかもしれない。

そういうのをなんて言う?構造主義的?

現在属している共同体文化価値観に従って決定することを避けられないから、

ぼくたちはとんでもない誤りを犯している可能性が常にある。

慎重に慎重を重ねても、結論を出すのに「慎重になりすぎる」ということはないのかもしれない。


しかし、ぼくはもう待てない。

そうこうしてるあいだに誰かが死んでいるかもしれないから。


間違った部分を一つ一つ改善することなしに(長期的な)幸せなどあるものか。

というコメントを頂いた。

ぼくは長期的な幸せを望む。

間違った部分とは何か、という疑問についてはもっと考える余地があるかもしれないが、

ぼくたちはおそらくみんながみんな、

なるべく誤魔化しや、

その場しのぎでない、

恒久的、

永続的な幸せを望んでいると思う。


しかしたら、前回の増田で例に挙げた、世界の多様性を示す例(ニューギニアアフリカの話)は

「間違った部分」なのかもしれない。根絶すべき人間の悪性なのかもしれない。


よく考えてみてほしい。


ナチスユダヤ人大量虐殺は「世界の多様性」と言ってしまっていいのだろうか?

9.11の同時多発テロは他人が介入すべきでない文化なのだろうか?


こういう例は枚挙にいとまがない。

うーん。そういうことにYESと言える人はあまりいないような気がする。

基本的人権というシールが、いつからか(先進国の人が考える)全ての人にへばりつくようになった。

このシール大事にする人は、生きていい人と死んでいい人という区別があるのは認められないと言って、

テロジェノサイドを非難するような気がする。


慎重に慎重を重ねてものを言うなら、

「人を殺してはいけない」という価値観ですら狭い考え方でしかいかもしれないし、

それにもし、第二次世界大戦連合国側が負けていたなら、

「人を殺してもいいじゃん」という価値観が(先進国で)普通になっていたかもしれない。

そうじゃなくなったのは、人間の理性が悪を打ち破ったからではなくて、たまたまだという気がする。


奇しくも今日終戦記念日であるらしい。

ぼくは戦争のことなんてなにも知らないけど(体験してないのに知っていると言ってしまうのはウソである気がしてる)

戦争はいけない」という価値観を受容して(強制されて)生きている。

そんなぼくが「戦争してもいい」という価値観を持つ人のことを理解できるわけがない。

理解できると言ってしまうのはウソな気がする。


からぼくはいまの環境価値観に則って問題を考えてみよう。

戦争のことを知らないぼくが、戦争はいいとか悪いとか言っても説得力がないが、

少なくともぼくらは、大量虐殺はいけないと言ってもいい。テロはいけないと言ってもいい。

そう考えることしかできないと思う。


さて、間違った部分とはなにか?

ネガティブな発言を減らしていくということは、

間違った部分を正していく行為なのかもしれない。

それが長期的な幸せを作っていくのかもしれない。


ぼくが言いたいのは、

ネガティブな発言をしてはいけない」という社会的合意が先鋭化されて、

ネガティブな発言をやめられない人は生きていてはいけない」という主張に変わり、

実際に人が死んでいるかもしれないということだ。


もう一度言うが、ぼくは長期的な幸せを望む。

ネガティブな発言をみんながやめられるということが

少なくともぼくらの共同体では正しいことならば、そうする方が望ましい。

ハッタリの幸せはいらない。

しかし、短期的にはその考え方のせいで人が死んでいるかもしれないということならば

話は別だ。


ぼくらは結局わかりにくいやり方で人を殺しているとおもう。

いちばん救われるべきだった弱いあの人を、ぼくらみんなが団結して殺した。

死因は自殺で、直接手を下したのはその人自身だったとしてもだ。


それはちょっと考え方が突飛すぎるだろうか?

考え過ぎだろうか?自意識過剰だろうか?

そうであるならばそれが一番いい。

ぼくひとりが間違っているのなら、それでいい。

殺されている人はいないのだから


自己責任が重視される社会

がんばらなければいけない社会

他人を傷つけるくらいなら自分を責める人がいて

自分が傷つくくらいなら他人を責める人もいる。

かなりの人が閉塞感を覚えているのだけど、その社会を選んだ(選ばされた)のはぼくらである

民主主義によって、多数決でこの社会が選ばれた。少数派を殺そうという選択だ。


最近はもう少数派と呼べるほど無視できる数ではなくなっている。

弱い人が、

虐げられた人が、

ネガティブな発言をやめられない人がどんどんどんどん増えている。

その問題を優しくて、賢くて、謙虚な人たちがどうすればいいかとうんうん考え込んでいる。

はてな民」たちはそういう人たちだと思っている。ありがたい。


しかし、あーでもないこーでもないと選択を先延ばしにしている間にも

世界は止まることがない。

つねに何かが選択されて、何かが切り捨てられていく。

切り捨てられていく中に弱い人達が含まれている。

もう待てない。

ぼくは、こんなふうに話し合っていくことが、

いつか世の中全体を変えるだろうと思っていた。

弱者を救済するための装置として、ベーシック・インカムに期待していた。

もう待てない。


長期的な幸せもいいが、まずは人を殺さないでほしい。

がんばって死ぬくらいなら、がんばらないで生きてほしい。

地面をはいつくばって生きるしかない人にとどめを刺さないでほしい。

ぼくらは死ぬために生まれたとでもいうのか?


蛇足かもしれないけど、

資本主義社会というのは、言ってみれば個人の自由を最大限尊重する社会だ。(その代わり平等ではない)

逆に人の自由を最大限奪ってしまものは「死」だ。

なにしろ死体になってしまうと、自分ではなにもできなくなるからね。

まあ、だから個人の自由を認める気があるなら、

資本主義を持続させようとするなら、一番避けるべきは誰かを殺すことじゃないかと思う。


それで、ぼくは「ネガティブな発言をやめろ」という言い方は誰かを殺すかもしれないと思うし、

解決するためには慎重に考えて、こうやって話し合っていくことが長期的な幸せにつながるのかもしれないけど、

考えれば考えるほどその間に人が死んでいってるかもしれないと思っているのだ。


まず「殺さない」ということだけでも、先になんとか決定できないだろうか。

ぼくは非道い人間である

ネガティブ発言を許せない誰かが狂ってでも、殺すことはやめようと言っているのだから

その人はもしかしたら有能で、社会をより良くしてくれる救世主かもしれないが、

それでも誰かが死ぬことよりはマシだと思っているのだ。

理由は単純で、ネガティブ発言を許せない人よりも、

ネガティブ発言をやめられない人のほうがすぐ死んでしまいそうな「気がする」から

(どちらの側であっても心に余裕がないのかもしれないけど)。

ぼくは常に一番「死」に近そうな人の味方でありたい。

強い人は強い人で楽しんでくれたらいい。


ていうか、ぼくが殺されたくないからこんなこと書くんやけどね。

クズ人間であっても、最低限生きていることくらいは許してほしい。

すいません。言い方を変えます

ぼくを殺さないでください。


上から目線で「あーしろこーしろ」と言いたくない。

ほんとは殺さないことが人のあるべき姿かどうかなんて、ぼくにもよくわからない。

このままのペースで世界の人が増え続ければ、間違いなくエネルギーや食糧が枯渇するから

あんまり人は増えないほうがいいという説を読んだことがある。

死んでいく人が増えることはいいことなのかもしれない?

でもぼくは死にたくない。これ以上誰かが死ぬのも見たくない。


一番死に近い人にとって、生きながらえるための最後命綱が、

ネガティブ発言」に込められているかもしれないと思ったのだ。それを奪わないでほしい。

もっと前向きな解決法があったらいいなーと思うけど、

「こんなふうにしてみようよ☆(ゝω・)v」

と言われて、

自然に従えるほどぼくは素直じゃない。リア充怖い。

ぼくに必要なのは、一緒に泣いてくれる誰かだ。

後ろ向きなままでは前向きな方法は毒にさえなる。

まずは、死にそうな人を心穏やかにすることが先じゃないのかな。それも死ぬ前に。


ダメだ…支離滅裂ですいません。

これはちょっとさすがに自分でも意味がわからない。書けば書くほど冗長なだけになる。

http://d.hatena.ne.jp/yukkun1986/20110811/1313037111

ぼくのブログですが、よかったら補足程度に読んでください。

2011-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20110511180600

湾岸戦争9.11同時多発テロリーマンショック民主党による政権交代の時も「世の中が変わり始めてる」と言ってる人は大勢いたよ。

大抵はろくでもない方向へ変わってるけど。

2011-05-06

336 名無しさん涙目です。(大阪府) 2011/05/05(木) 18:47:01.17 ID:r6bCmZq+0

とりあえずFX信用取引デリバティブはやったらあかん http://news4vip.livedoor.biz/archives/51785299.html

FXなんぞという糞商品を知ったのはもう10年以上前だろうか。

大学生当時為替やら投資信託やらをやっていたが、こんな借金をし­て株を買うより危険な商品に誰が手を出すのか、すぐに消えるだろ­うと思っていたのは間違いだったようだ。

99.9%安全と言われた板MRF,MMF中期国債ファンド等­が元本割れの責任で消え去り、逆にこんな危険な商品だけが生き残­り流行り出すとは思いもしなかった。

金融商品事情がこうなったきっかけである9.11同時多発テロを­期に手を引いてよかった。

tokumei5599 3 日前 21 http://www.youtube.com/watch?v=BBk0hYC6PaI

2011-03-31

9.11同時多発テロの時も、歴史の転換点だとかアメリカ支配の終焉だとか色々嬉しそうにはしゃいでた人は大勢いたんだけどね

もっと遡るなら、湾岸戦争とかソ連崩壊とか天安門事件とか

今回の震災10年後くらいには「ああ、あったねそんな事が」みたいな感じで「歴史」に埋もれてしまうんだろうな

2011-01-23

今年だったら

911同時多発テロ2001年に起きなくて今年だったら、ハイジャックされた機内からや低空飛行している飛行機を見た人たちが

ツイッターさん、ユーストさん、ユーチューブさんとかのネットサービスを使って膨大な数の書き込みや生中継投稿が行われ

ツインタワー近辺にいた人たちが知ることが出来ていれば犠牲なることもなかったかもしれないと思った、午前5時すぎ。

2010-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20100910052558

またこの話か。

映画911ボーイングを捜せ』

これってあれだろ、ペンタゴンに突っ込んだのは旅客機じゃなくてミサイルだった、んで旅客機は本当は撃墜されてアメリカ沿岸のどこかに沈んでるとかいう与太話だろ。

ペンタゴンの傍には高速道路通ってるんだわ。んで旅客機が突っ込んだ時間帯は午前9時頃で、何百人も旅客機を見てるんだわ。あと、あの近辺は大小合わせて何十社とテレビ局新聞社通信社がひしめいていたりするんだよね。だから直接の目撃者やその関係者含めて数万人は下らないはずなんだけどね。当たり前だけど、ペンタゴンからは飛行機の残骸が大量に見つかってるし、そのうちの一部は新聞テレビ写真映像付きで報道されてる。

当時俺はアメリカホームステイしてて、その家の親父の弟が偶然現場居合わせパニック気味に電話掛けてきたのを覚えてるし、しばらく後の検証番組でも一番最初の通報が「大変だ!国防総省エアバスが墜落した!」って放送されてたんよ。その辺をその映画は全く触れてないだろ。

そもそも、NY同時多発テロが本当に米政府自作自演なら、遺族の一人や二人が当時野党だった米民主党に「俺の家族ブッシュに殺された!」と駆け込んで来てもいいはずなんだけどね。未だにそういう話を聞いたことがない。当時のオバマクリントングルだったんかね。

つい5,6年前までは日本人にとって中韓なんて、ラーメンマンとキムチだっけ?のどうでもいい国でしかなかったはずが、今や立派な仮想敵国。

韓国はさておき中国は今も昔も立派な仮想敵国だろ。

アメリカ世界覇権を手放そうとする今の時代、

してないしてない(笑)。地球の裏側へ届く核ミサイルを何百発と持ってるのはアメリカくらいだよ。それについこないだだって「これ以上南シナ海でヤンチャしてたら俺も黙ってねえぞ」と中国にメンチ切って中国のメンツ潰したばかりだし、昨日はグアムグローバルホークの配備も決定した。太平洋全域を無人偵察機監視する気満々。覇権を諦めた国のやることじゃねえわな(笑)。

小沢中国の犬と言われているけれども、別に中国が好きなわけじゃなくて、アメリカの覇権が終わる今、国是を考えて、最善の策を取ろうとしてるに過ぎないと思う。

小沢一郎ってのは、徹頭徹尾選挙プロ」でしかないよ。政策とか理念なんてものはゼロ。その辺の土方のオッサンと同レベル。カネと権力を集める事しか考えてない。本当にアメリカ覇権が終わると考えているのだとしたら目玉が節穴にも程があるし、ぶっちゃけ独裁国家の傘下に入ろうなんて正気を疑われるレベル。自国民ですら大虐殺しても政権交代してないような国が、余所の国の人間をどんだけ大切に扱ってくれるかっちゅー話。

2010-03-11

ttp://dictionary.goo.ne.jp/study/newsword

ここ数日のアメリカ発の「JAPAN報道のみを観て、日本についてそれ以外は何も知らないとしたら、日本というのは、いきなり加速する危険な車を造り、イルカ残酷に殺し、そして2001年9月11日同時多発テロは「陰謀だ」と公言する与党議員のいる国――ということになります。

2009-08-31

政治について一から知りたいのに、誰の話も信用できない。

来年成人するから選挙の機会もあるだろうし、いい加減ちゃんと政治に関して知っておきたい。
 けれども政治についての知識を例えばネットから得ようとしても、正直言ってどれを信じていいかがわからないから困っている。

 例えば民主党自民党か選べって言われたとして。
 民主党を選ぼうとすると「政策にどうやら問題があるらしい」みたいな声が聞こえて、逆に自民党だと「政策実行力に欠ける」とかそんなイメージがわく。で、どっちが正しいかを判断しきれる情報が見つからない。というより、仮に民主党問題点が列挙されたとしても「自民党支持者が書いた詭弁」に見えてしまうし、その逆もまたそうなのだ。自分で政策を見極める頭もないし、特定の政治団体に偏らずにそれを会得する方法も浮かばない。本でも読む? では何の本を? ロック、それともケインズ? むしろいっそアリストテレス? ああもうぐるぐるしてくる。

 問題なのは、誰のどの情報も信頼できない状態なんだと思う。特に「団体」の構成員からの意見がどうしても信用できない。政治に限らず。
 ものすごく真剣になってる人のなりふり構わない感じがどうしても気持ち悪くて、それは多分小さい頃にオウム真理教事件とかの報道を見たり同時多発テロ以後のお祭り騒ぎに流れてったからだとも思うんだけど、ともかく誰かが自分に必死になればなるほど冷めてしまう。懐疑的になってしまう。ドン引きしてしまう。感情的にこうなりたくないって思ってしまう。
 そういえば、中学の時に通っていた塾が「合宿」と称して自己啓発セミナーまがいのことをやっていたっけ。当時好きだった女の子が涙流しながら「頑張るぞー」って絶叫してた。宗教としか思えなかった。その子はたまに手首を切りながら難関進学校合格し、けれども志望大学には行けなかったらしい。集団でイデオロギープールに浸かることに、ものすごい抵抗を覚える原因はここなのかもしれない。
 僕の政治団体に対するイメージはたぶんこんなのだ。偏見ですよね、気を付けます。
 とにかく自分で判断したいとは常々思っている。投票に関しても、所詮は自己満足であり一票にそれほど価値が無くとも、政治に関わる以上は見極めて一票を投じたい。けれども特に政治の話を誰かから聞く場合、その人の支持政党とかそんな情報まで入ってきてしまう。で、このとき聞き手は話し手に説得されただけになってしまい、じゃあ彼と同じ政党を……ってなるのはすごくいやだ。自分で選んでないから。潔癖症かな。中二病だな。

 本当にもう、政治を見極める視野ってどうすれば身に付くんだろう。
 ていうか皆さんはどうやって投票されたんですか?
 まずどこでどんな知識から入れていったんでしょうか?
 テレビネットも人も信用できないんです。
 メディアリテラシー教育するメディアって、何がもっともふさわしいんですかね?
 所詮は『程度の差こそあれ、全ての教育洗脳である』とは言えども。

2009-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20090818044748

移民で成り立ってるアメリカはその辺かなりシビアだね。「愛国者」は純粋最上級の褒め言葉だし。小中学校では毎朝星条旗に向かって「忠誠の誓い」を唱和させられる。

そうしないと他国の文化や価値観に飲み込まれる事を理解しているんだろう。自分達自身がそうやってアメリカ大陸を支配してきたわけだし。

そういえば同時多発テロが起こった頃は、イスラム系の移民は焼き討ちを恐れて自宅の玄関に星条旗を掲げてたっけか。

2009-03-12

韓国への就学旅行 あれから思う事

関東にある県立高校

例年、この学校では2年時の修学旅行先が中国だった。しかし。

私たちの1つ上の先輩方は、同時多発テロ(2001)により海外への修学旅行を諦めた。

また、1つ下の後輩たちは、イラク戦争(2003)により同じく国内への修学旅行となった。

その間にいた私たちは、無事(?)に海外への修学旅行となったが、旅行先が中国ではなく韓国だった。

国際交流ってやつなのか?校長、職員の趣味だとしたらかなり悪質だが…理由はよくわからない。

嫌々行ったけど、修学旅行は楽しかった。行ってみれば韓国想像よりは良かったと感じた。

ホテルバイキングが不味くてコーンフレークばかり食べていたけど…。

   

その修学旅行で、1つ疑問がある。

「西大門刑務所歴史館」へ連れて行かれた事だ。

  

教師達は、何を考えて私たちをあそこへ連れていったのか?

なぜ??なんで??それが日教組ってやつなんですか??

ググったら修学旅行生が多く訪れているらしいが、恐ろしい、吐き気がしてきた。

本当に意味がわかりません…。

2008-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20081014130519

y_arimです。

ここまで具体的に言わないとオタの人は服を買えないものなの!?

そっちにびっくりだ。普段どうやって服を買っているんだ・・・。

おっしゃるとおり、ここまで具体的に言わないと買えません。

で、普段どうやって服を買っているかというと、買っていません。マジで

ぼく個人の話をさせていただくならば、5月に自ら思い立って服を買いに行きましたが、

これは実に4-5年ぶりのことです。現在着まわしている服には、2001年同時多発テロ前に購入したものが多いです。

もちろん、まともに社会人をやっているオタの人ならばもう少しマシだとは思いますが、

ここ数年会うたびに同じ格好しているよなあという30代のオタの知り合いはざらにいます。

一般化は難しいですが、重症例の多いと思われるぼくの見聞きした例(自分含む)で言うならば、

まず「普段」服を買うという習慣自体が存在しないわけです。

服を買うのはとてもレアイヴェントです。相手の都合を考えない身勝手さを承知でオタク的に喩えるならば、

東京ビッグサイトでやってるコミックマーケットは年2回しか開催されませんが、

年2回は確実に開かれるぶんまだ馴染みがあります。それくらいに縁がない行為といえます。

マンガみたいに年中一張羅というやつは、学生ならばマジでいるんです。冬でもサンダル履きってのも。

まあそういうひとは、脱オタファッションに手を染める意志も最初からないと思いますが。

それこそ服なんて人によって色の好みデザインが違うんだし

これについては、極端な場合「服について色の好みデザインを考える」という思考回路自体をインストールしなければなりません。

あと、ある程度服を買うことに目覚めても、色の好みデザイン自体がはなはだしく世間一般からずれていることは本当によくあります。

放っておいたら上から下まで黒一色とか、似合いもしないネックレスとか買い始める人種ですから。

一体どこら辺が専門用語なの?

では、列挙させていただきますキーワードリンク画像ページへのリンク辿ればわかるだろ、というのはいったん措いて。

多めに見積もってこれくらいは、「なんだか馴染みのない単語が書いてある→専門用語なのか……」と受け取られるでしょう。

もちろん「行動するか自分で調べ」ることは可能ですし、ネット上で検索しても解説ページに行き当たる単語ばかりですが、

正直言って心理的な障壁は高いです。

2008年10月14日 Nunocky Nunocky ネルシャツとかチノパンとかマルチボーダーって書かれて全くわからない自分はどうすれば

現にこのようなブコメもありますし。

なんか、用語から一つ一つ子供に教えるように細かく具体的に言わないと理解出来ない人が多いのかなぁ。

脱オタファッションをあてがわれるようなオタは、服飾に関してはまるっきり子供といって差し支えないと思います。

まさしく、おっしゃるようなケアが必要でしょう。

そうですね、用語一つ一つに象徴されるような価値観や文化体系を丸ごとインストールしなければならないという思いが強く、

どうしても気後れしてしまうのではないかと。オタは面倒なモノの考え方をする人種なのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん