「台東区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 台東区とは

2021-07-31

anond:20210731101826

110分6万円ぐらいのママなら台東区あたりにたくさんいるぞ

ますぐ行こう

2021-07-10

anond:20210709222822

大規模接種センター以外で自分住民票のある区以外の予約ってとれたっけ?

今の自分の接種券番号だとどの区でも弾かれる(ワイは台東区で50歳未満)から、その辺チェックしてそうなんだが。

2021-07-05

東京23区人口10万人当たり累計感染者数(2021年7月4日時点)

感染者数はオープンデータ使用

https://catalog.data.metro.tokyo.lg.jp/dataset/t000010d0000000085/resource/d7b09ad5-077e-403b-b9ba-3f56bcaa55f2

各区の人口6月時点の推計を使用

https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/jsuikei/js-index.htm


新宿区 2765

港区 2233

渋谷区 2155

中野区 1693

目黒区 1690

中央区 1671

豊島区 1581

台東区 1526

千代田区 1384

世田谷区 1361

荒川区 1312

墨田区 1310

葛飾区 1281

品川区 1245

杉並区 1208

足立区 1179

大田区 1162

北区 1147

江東区 1133

板橋区 1133

文京区 1120

江戸川区 1088

練馬区 1044


感想

繁華街があって夜に人の出入りが多そうな区ほど、10万人当たりの感染者数も多そう。

これだけで安全な区、危険な区と断言してよいわけではなさそうだが、練馬区新宿区の差をどう説明すればいいのだろうか。

2021-06-09

歴代区長 台東区ホームページhttps://www.city.taito.lg.jp/kusei/shokai/abouttaito/profile/rekidai_kutyo.html)によると、

「およそ40年前。当時の区長

と言うと

内山 榮一(昭和50年4月27日就任平成3年4月26日退任)

既に他界されている方なので、直接本人に当時の模様を確認することは出来ないけど、商店街側にも当時を知る方だったりメモなどの資料は残っていない?

しかも、「土地代・賃料なども支払っていない」事を不自然に思わず営業を続けてきた店舗側もドヤ顔交渉できるものでは無いのでは??

どこを落し所にして決着するのやら…

2021-04-13

anond:20180311180532

東京都台東区避難所ホームレス被災者2人の受け入れを拒否 

安倍晋三首相は15日朝、「各避難所避難した全ての被災者を適切に受け入れることが望ましい」と述べた。

https://www.bbc.com/japanese/50051889

2021-03-28

警視庁組織ぐるみLGBT者のアウティングを行ってる件

 東京都台東区にある民営LGBT者の集いの場周辺で、ここを訪れるLGBT者に対し警察官執拗職務質問を繰り返しています

 職務質問をする相手は決まって女装者で、素の男性、この世界で言うところの純男は全く声をかけられません。


 その職務質問のやり方も異様で、女装者の実名生年月日住所を確認し、それ以降女装者の実名フルネームを大声で繰り返し呼びながら、「山田太郎さんはここによく来られるの?」「山田太郎さんは今日電車で来たの?」「山田太郎さんは〇〇(憩いの場の店名)に何しに来たの?」などと、付近を通りすがる人や近隣住宅まで響き渡るように職務質問を続けます

 これは非常に性質の悪いアウティングではないかと私は思います

 女性の格好をしているこの人物は実は男性フルネーム山田太郎と言うんですよ!と、警察官が周辺にいる人々に言いふらしている状況だからです。

 私はこの憩いの場にたまに行く程度でこういった事情に疎かったのですが、先日目の前を歩く女装者さんが警察官に呼び止められて、上記したような職務質問をされているのをこの目で見て、それで初めて知りました。

 私はその時は純男としてその憩いの場に行くつもりですぐそばを歩いている時にその様子を目にし、その女装者さんが心配になって20か30メートルほど離れた物陰で様子を見ていたのですが、そこでも警察官質問内容がはっきり聞き取れるくらい、異様に大きな声でした。

 ちなみにその女装者さんは職務質問を終えたあと、方向を変えて違う方へ行かれ、憩いの場でお見かけする事はありませんでした。帰られたのかもしれません。

 それで憩いの場で同好の皆さん達にこの経験を話した所、このような異様な職務質問がここ1年くらい、複数警察官によってずっと続けられているのだと、初めて知ったというわけです。

 皆さん非常に憤っているものの、かといって事を荒立ててLGBTである事や女装をする事を親族や周囲に知られるような事態にするわけにもいかず、泣き寝入りされています

 ここ1年くらいという事ですから、もしかたらこの憩いの場が東京五輪に向けた浄化作戦みたいなものの矛先を向けられているのかもしれませんが、だとしても、いくらなんでもあんな人の心を踏みつけにするようなやり方で排除しようとするのはあんまりです。

 森喜朗氏の事や電通の人の事などでただでさえ人権後進国ぶりが世界に広まりつつあるのに、警視庁問題意識を持つべきではないでしょうか。

 非常に読みにくい文章で失礼しました。

2021-02-26

犯罪率の高い地域って新宿とかの酒や風俗が多い場所万引き窃盗にためらいのない貧困層が住む街が一番であって

障害者の多さって全然目安にならんような・・・

渋谷区豊島区台東区新宿区、墨田区東京23区犯罪ワースト地域らしいけど、障害者施設も多かったりするんすかね

2021-02-14

https://anond.hatelabo.jp/20210214012426#tb

見てみたけど、台東区ほとんどないっぽい?

墨田区結構あるんだね

墨田区確か人住んでない家が多くて問題になってたもんなあ

台東区とか墨田区貧乏平屋建てとかにもったいない土地ってどうにかならんのかな

満員電車生産性を下げてるのは明らかなんだし

あの辺の土地をうまく再配分できてマンションでも建てられればだいぶ公益性高いと思うんだけど

2021-01-18

火防の神・秋葉大権現を祀った「秋葉神社」(現在台東区松が谷移転)を建てた。

この神社の読み方は“あきばじんじゃ”。それに合わせて同地も、「秋葉神社)のある原っぱ」、すなわち「秋葉原(あきばはらあきばはら)」と呼ばれたという。つまり、濁るほうが由緒正しい読み方なのだ

では、いつから現在のような読み方が定着したのか。それは明治23年、同地に新しく貨物用の駅として「秋葉原駅」が開設された時だという。

理由は定かではないが、この駅の読み方が「あきはばら」と決まり、それが街の内外まで広まったとされている。

2021-01-11

一つ覚えで「圧縮写真マン」を繰り返す○○ブクマカ

「昼飲み」「バーゲン」自粛色なく 首都圏、宣言下も街混雑:時事ドットコム

に対するブックマーク

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2021011000299&g=soc

圧縮マン

圧縮写真サムネに釣られた

また圧縮写真・・・

「にぎわう」ねぇ。写真望遠レンズでとったやつじゃね?混雑指数みたいなの(エントロピーが近いか?3m四方あたりの人数を時間(秒?分?)で割ったようなやつ)で出さないと記者のさじ加減一つでなんとでもかける



お前ら、本文の

東京上野アメ横商店街台東区)は、午後には人をよけないと歩けないほど混雑した。」

という日本語も読めないのか。

圧縮写真」という単語批判的な文脈で使うならば、

「実際にはさほど混んでいなかったのに、圧縮効果で混んでいるように見せかけている」

ことを同時に言う必要がある。そうだろう?

「実際に混んでいる街を、混んでいるとひと目で分かるように写しました」は何の問題もないのだから

例えばこの記事本文で「緊急事態宣言効果か、アメ横商店街はさほど混んでいなかった」と書かれていて、写真がこれだというならおかしいし、

または、ブクマカ当人が午後のアメ横を歩いていて、

「私が午後に歩いたときは人をよける必要がないぐらいにガラガラだった。取材時とは時間帯が違うのかもしれないが、それでも『午後には人をよけないと歩けないほど混雑した』タイミングがあるとは思えないし圧縮効果悪用したのでは」

のように体験を元に批判するなら分かる。

ところが、ブックマークコメントでは「圧縮写真」と言い捨てるだけ。

寸鉄人を殺す」を気取っちゃった?

マジウケるんですけど。

恥ずかしくない?ねえ?恥ずかしくない?

あ、そうか、本当は日本語読めないんだった。ここに書いている内容も読み取れないよね。ごめんね。

2021-01-05

台東区民「私達は下町庶民(笑)」←※坪単価300万円超の上級エリア

ちなみに、巨人の主力選手や有名俳優たちがあちこちに住んでる神奈川最強の高級エリアである横浜市青葉区美しが丘ですら坪単価150万円そこら。半値以下である


東京庶民派とされる地域には「今実家を売っ払ったら土地代だけで1億円入ってくる」状態にあるのに、自分たちのことを経済的に特段恵まれている訳では無いそこらへんの庶民だと本気で思っている無自覚上級国民がめちゃくちゃ多い。


子供の頃は徒歩数分で日本橋小学校に通っていた過去がありながら「うちは庶民庶民。本当に裕福でもなんでもない庶民なんだ」と必死で言ってる知人がいる。

2020-12-09

anond:20201209191415

台東区から群馬県実家マイホームを建てたんだけど

2DKで家賃18万(駅から徒歩3分から4LDKの6万になった。子供2人の4人暮らし

あとオール電化太陽光も付けたか光熱費はかなり下がったし

水道金もこっちの方が安い気がする。手元に領収書がないけど。

かに車はかかるけど、その分出掛けやすいし費用対効果はあるのかなと。

スーパーが大きいから品揃えあるし食費とかあんまり変わらないかも。

ただ、群馬からってのもあるかもなので、どのくらい田舎なのかによるのかな。

青森とか離島とか全然違うだろうし。

2020-11-22

anond:20201121122908

住所地としての秋葉原台東区なのか。

アキバ千代田区って思い込んでいたわ。

2020-11-21

anond:20201121122908

都合の悪い指摘に対しては見て見ぬ振りを決め込む卑怯

(大街道ホットケーキうまいよね!でもアレ支店東京都台東区秋葉原にあるらしい 簒奪だよな ひどすぎる)

こんなしょうもない追記しなければ「トラバは見てません」で白を切れたのにね

(簒奪意味がわかってないのはまあいいとして)

どこまでも愚かな恥晒しよのう

全部魚拓に取られてるし、いつまでも恥を晒し続けるといい

東京人ホンット嫌い

Twitterでウマソーな蕎麦屋を紹介してる人がおったんですよ

正確にいうと紹介っていうか、写真を載っけてるだけですね

ちょっとバズってるんだけども、どこの店なのかはわからない

で、そうすっとだれかがリプライで「どこですか?」ってきくわけだ

ここまではいいよ

で、その答えが嫌なんだよマジで

吾妻橋の○○です」

イオイオーイ!!!

どこ????????

吾妻橋、どこー、ーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!

知らねえええええええんだよクソッタレ

吾妻橋、いきなり出していい地名じゃねえだろ

町より小さい区切りじゃねえかよ

お前もしかして日光東照宮ってどこあるっけ?」って言われたら「山内だよ」とかいうのか?

そういうこと聞いてんじゃねえ!ってなるじゃん

フツーそうなの

人間には共感とか配慮とかそういうものがあるので、当然地名をいうとき都道府県から入る

それがマトモな場所の伝え方ってもんだ

まあ百歩譲って県庁所在地くらいならいいよ

松山の…」だったら常識ある人には伝わるだろう

でも「大街道の….」ってイキナリ言わねえじゃんなぜならわからいか

そんなクソどうでもいいマイナー地名なんて誰が知ってんだクソゴミ、殺すぞという話になってくるから

それをヘーキのヘーサでやってくるのがウンコタレ・トンキンピーポーなんだよな

本当に頭が腐っている人間の屑どもだよ

東京墨田区にある吾妻橋ってところの…」だよ

それがマナーだろうが なぜならクソ東京のクソ地名なんて知っててたまるカス くそ

それがいきなり「吾妻橋」だあ?冗談は顔だけにしろホント

から嫌いなんだよマジで

マジで嫌いなんだ

死なねえかなあ!東京人!全員!!!

ーーー

あのなあ、検索したらわかるとかそういうレベルの低い話はしてねえの 魂のレベルが下がるからしかけないでくださる?

俺は垣間見える傲慢さが不快だっつってんだよ

今回の人がどうだかは正直知らねえが、東京人ってインターネットでどこに住んでるかわかんない知らない人から「この店どこですか?」って言われたときに、相手東京人じゃないかもしれないっていうことをまったく考えねえで細かい地名から入るだろ

俺たちは違うの

知らない人相手にはでかい括りから入る そういう謙虚さがあん

調べたらわかるか否かはどうでもいいんだよ 人間としてのあり方の話をしてんだわ

つうか、結局どんな言い方しようと店名さえ言っとけば検索の手間なんて変わんねえんだよ 

からわざわざ吾妻橋なんて細かいとこじゃなくて「東京」、せめて「墨田区」って言えばいいんだ

そこでわざわざ吾妻橋って細かさをチョイスするところに「オレ、東京人!オマエ、東京人!ナカマ!」みたいな意識を感じて不快なわけ

クソなんだよクソ

田舎者気持ち配慮してくれや

と、俺はそういう話をしてんの

わかったかな?文盲ゴミカス・低知能・物質主義者の諸君

ーーー

でもあれ普通に知人だった説は全然ある

知人だった場合彼に罪はないんだな

でも彼に罪はなくとも東京人に罪アリ

俺は彼の悪くない振る舞いをみてフラッシュバックを起こしたんだ

よって東京はクソ Q.E.D.

 

(大街道ホットケーキうまいよね!でもアレ支店東京台東区秋葉原にあるらしい 簒奪だよな ひどすぎる)

2020-11-16

ホームレスエリアっつーか台東区に住んでる俺が物申す

10年くらい前まではブルーホームレスハウスがクッソならんでた隅田川沿い。

図書館内での閲覧一切禁止石浜図書館ホームレスが夏冬にどちゃくそやってきて、苦情が多すぎでどうにもならず全員が閲覧禁止になった)、

中央図書館すら「女性専用席」という名前ホームレス禁止席がある台東区住みの俺

例の記事について言えることは、やらない偽善よりやる偽善ってことよ

どういう目で見てようとホームレス支援したこと事実だし

なにもやってない、口だけの人間がやってる人間批判する筋合いはない

まずビッグイシューを買え

ビッグイシューを知らない奴、売ってる人を見たことない奴は自分を恥じろ

2020-10-04

須賀橋交番交通事故

 9月27日18:15頃に台東区浅草橋の須賀橋交番交差点信号無視の車が横断歩道を歩いている5歳の男の子をはねてしまった事故だが、直後にたいこ茶屋若大将自分の息子が跳ねられた件をツイート(今は削除)したため、被害者男の子浅草橋通勤されてる方だったら誰でも知ってるガッツおじさんのお孫さんということが判明してしまいました。

 男の子は残念ながら亡くなられてしまい、須賀橋交番交差点そばファミリーマート浅草橋3丁目店の目の前に献花台が設置されてます

 たいこ茶屋と言えば半沢直樹撮影に使われていたということで聖地として有名なお店であり、その半沢直樹最終回の日にそんな事故が起こってしまったということが本当にいたたまれない。

 合掌

2020-09-29

ネギトロ」は「ねぎ取る」に由来するのか?

anond:20200929031443

RRD 皮や骨についた身は物理的に刺身に出来ず、貝殻や匙で剥ぎ取ったものがすきみ。剥ぎ取ることを古語で「ねぎ取る」と言ったところからネギトロという。

これは巷間まことしやかに囁かれる雑学だが本当なのだろうか。

ネギトロ発祥東京浅草の金太楼鮨とされる。

ところが、その肝心の金太楼鮨では「ねぎ取る」説が採用されていない。

ネギトロ - Wikipedia

ネギトロ巻きの誕生は、1964年昭和39年)、浅草本店がある『金太楼鮨』とされる。三ノ輪店で残った寿司種を手巻き寿司にして賄いで食していたが、鉄火巻きに使用する中落ち・すき身にネギを加えると、マグロの脂っぽさが打ち消された。それを客に提供したところ好評で、常連客を通じて本店にも伝わり、本店メニュー採用された。

偶然にできた寿司ネタ「ネギトロ」その由来の秘密(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社

ねぎとろ発祥の店と言われているのが、東京浅草に店を構える大正13年創業の金太楼鮨。昭和39年、当時の会長だった間根山貞雄氏が考案したという。その開発の経緯はこうだ。

同店ではまぐろ毎日大量に仕入れていたが、筋の部分は食感が悪く、刺身寿司に使えず、余っていた。叩いてペースト状にして食べれば、脂がのってトロトロで美味いが、今度は歯応えが皆無。

そこで仕方なく、巻きに使おうとしたところ、昼食用に茹でていたそばうどんに使うネギワサビなどの薬味を筋の部分にぶちまけてしまう。やむを得ず、ご飯にのせて醤油をかけて食したところ、これが美味い。そこで、大当たり間違いなしと、店で出すことに決めたという。

思いがけず生まれた新しい寿司ネタ。その命名について、間根山氏はこう語っている。

浅草には『麦とろ』という名前とろろ飯を売る店が戦前からあり、専門店としては珍しいので土地では一応知られていた。よし、これだと、麦とろ→ねぎとろと語呂を合わせて決定した」

というわけで、この説明によれば「葱」+「(麦)とろ」である

例の「チコちゃんに叱られる!」でもこの説が採用されたらしい。

ただし、この説明が本当に正しいかは分からない。

牽強付会な印象も無いではないし、「銀ブラ銀座ブラジルコーヒー」のように店が積極的デマを流している可能性もある。

この場合は、昭和39年1964年)以前に「ねぎとろ」という用例があれば、金太楼鮨の説明は疑わしいということになるはずだ。

が、そう都合よく見つかるはずもない。誰か探してくれ。

追記

国立国会図書館デジタルコレクション検索した。

1972年12月の『食の科学』。

青ジソは香りのよさが好まれてよく使われ、イカのにぎりの場合など、一葉添えられることが多くなった。この青ジソの葉を細く切っていりゴマを加えた、シソ巻ずしを台東区東浅草の金太楼鮨でやっている。また、生ネギトロとを巻いた「ネギトロ」も、ここの名物である。生ネギをすしに使うなどはなかなか思いつかないことなのだが、このネギトロというのが相性がいい。

1973年4月の『週刊文春』。

浅草の東、鮨·金太楼本店。(中略)ちっと解説させて頂くなら、ねぎトロトロとは、まぐろをさばいたあと、皮や骨についている肉をこそげ取った身を寄せ集めたものです。(中略)ねぎトロは、いまいったトロにきざんだねぎを混ぜ、ゴマを加えたもの

1975年1月の『信用金庫』。

信用金庫 29(1) - 国立国会図書館デジタルコレクション

先日、仕事関係があって、浅草のあるおすし屋さんを訪ねた。そこで、ネギトロというものをたべた。たいへんおいしかったので、ほかであまりきかないけど、おたくだけのものときいてみた。若いご主人は次のように話してくれた。そうです。実はわたしたちも、すしにネギは禁物だと教わってきたのです。ところが、ネギのとても好きなお客さんがいらして、ネギを巻いてみてくれというご注文なのです、ついでにトロも一緒に入れてくれというので、試しに巻いたのです。ところが、これがなかなかいけるのですね。それで、その後いろいろ工夫してみました。トロをよくたたいてアブラをうかし、スジをとって、それからネギと一緒に巻くのです。これをわたしのところのレパートリーに加えました。ですから、これはお客さんに教えていただいたものといえますね。

いずれも「ネギ」が入っていることは明らかである

というより「生ネギをすしに使うなどはなかなか思いつかない」「すしにネギは禁物だと教わってきた」といった記述からすると、ネギを使うことこそがネギトロオリジナリティのようである

週刊文春記述からは、いわゆる腹部の「トロ」ではなく、現在のように中落ちや皮ぎしの肉を使っていたことがわかる。

信用金庫』の記述もかなり有力な証言だ。

浅草おすし屋さん」というのはおそらく金太楼鮨のことだろうが、現在説明されているネギトロ誕生経緯とはだいぶ異なっている。

追記終わり。

別の方向から考えてみよう。

RRD氏は「剥ぎ取ることを古語で『ねぎ取る』と言った」と書いている。

しか古語辞典にはその用法は載っていない。

ねぐの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典

ね・ぐ 【労ぐ】

ねぎらう。いたわる。

ね・ぐ 【祈ぐ】

祈る。祈願する。

「ねぐ」は、神社の「禰宜ねぎ)」や、「労う(ねぎらう)」「願う(ねがう)」といった言葉語源である

ちなみにヤマトタケル伝説で、景行天皇が、息子の大碓命が会食に出てこないことを懸念し、その弟の小碓命(=ヤマトタケル)に「ねぎ教へ覚せ」と命じた、という話がある。

この「ねぎ教へ覚せ」の「ねぎ」は、まさに「ねぎらう・いたわる」で、「(会食に出るよう)優しく教え諭せ」といった意味になる。

ところがヤマトタケルはこの命令を取り違え、兄の手足を引きちぎって殺してしまった。

「手足をねぎ取った」ということだろうか?

このときヤマトタケルがどう取り違えたかというのは「根切る」や「ねじ切る」といった説があるようだが、さすがに「剥ぎ取る」と結びつけることはないようである

というわけで「剥ぎ取ることを古語で『ねぎ取る』と言った」という説はかなり怪しい。

しか古語ではなくとも「ねぎ取る」という言葉があった可能性はある。

別の記事では「ねぎ取るは建築用語だ」とする説が紹介されている。

知ってた? “ネギトロ”は葱とマグロのトロの意味じゃない! “ねぎま”も焼き鳥じゃない | ガジェット通信 GetNews

元の語源建築用語で、地下構造物を作る時、地面より下の土を掘ることを「根切り」と呼んでおり、それが寿司業界にも広まりネギトロ」が誕生

建築用語としての「根切り」は確かにある。

根切り - Wikipedia

そもそも「根切り葉切り」という言葉もあるように、「根切り」には「根こそぎ」という意味があり、骨から肉をこそぎ落とすようなイメージは分からないでもない。

しかし、それが「ねぎ取る」に変化するだろうか?

そもそもねぎ取る」で検索しても「ネギトロ」以外の文脈ではほとんど引っかからない。

中間形態としてありそうな「根切り取る」などもやはり引っかからないのである

寿司屋の隠語なので表には出なかったのだろうか?

こちらは「俺は寿司屋をやって数十年の者だが『ねぎ取る』という言葉は確かにあるぜ」という人が出てきてくれれば確かめられるはずだ。

というわけで、1964年以前の「ねぎとろ」用例や、古くから寿司屋で「ねぎ取る」を使っていたという人が出てこないかぎり、暫定的に「葱」+「トロ」説を採用したい。

2020-09-16

東京都 新たにA人感染確認 B 新型コロナ」まとめ(2020/02〜2020/07)

日付A7日平均B出典
2020/07/31(金)463287.31日で最多bit.ly/33dejJF
2020/07/30(木)367258.31日の確認数最多にbit.ly/33aSfiR
2020/07/29(水)250258.2100人以上は21日連続bit.ly/2Xfl8Xo
2020/07/28(火)266256.5200人以上は2日ぶりbit.ly/2P8uoYR
2020/07/27(月)131252.3100人以上は19日連続bit.ly/2BBzF8o
2020/07/26(日)239257.6なしbit.ly/39FMc7v
2020/07/25(土)295250.3200人超は5日連続bit.ly/3hyx5PD
2020/07/24(金)260249.6200人超は4日連続bit.ly/3hx70k0
2020/07/23(木)366254.3300人以上は初bit.ly/2ZSwm66
2020/07/22(水)238242.9感染者1万人超bit.ly/2E9uAVN
2020/07/21(火)237232.5なしbit.ly/2CqVBUf
2020/07/20(月)168219100人超は12連続bit.ly/3eQ3uzJ
2020/07/19(日)1882124日ぶりに200人下回るbit.ly/2ZQasjP
2020/07/18(土)290214.6200人以上は3日連続bit.ly/3jrM286
2020/07/17(金)293202.6過去最多bit.ly/2CQajnr
2020/07/16(木)286195.5感染者数1日で最多にbit.ly/2ZOrXRx
2020/07/15(水)165186.6なしbit.ly/32GQnhH
2020/07/14(火)143173.8なしbit.ly/2DXZgsP
2020/07/13(月)119168.55日ぶりに200人下回るbit.ly/2CAdekn
2020/07/12(日)2061664日連続200人超は初bit.ly/3jzDhcj
2020/07/11(土)206152.53日連続200人超は初bit.ly/2ZMlcQg
2020/07/10(金)243141.8きのう上回り最多bit.ly/3hi9BhE
2020/07/09(木)224124.8過去最多bit.ly/3fVUASE
2020/07/08(水)75108100人下回るのは7日ぶりbit.ly/2WIhZzi
2020/07/07(火)106106.9100人以上は6日連続bit.ly/32DRAX7
2020/07/06(月)10299.5100人以上は5日連続bit.ly/30tSGC4
2020/07/05(日)11193.2100人以上は4日連続bit.ly/39ozNED
2020/07/04(土)13185.9100人以上は3日連続bit.ly/39lJ4xo
2020/07/03(金)12475.32日連続100人bit.ly/2Cshh2l
2020/07/02(木)10765.65月2日以来bit.ly/3hsPU73
2020/07/01(水)6757.2緊急事態宣言の解除後最多bit.ly/39m2eTB
2020/06/30(火)5455.5なしbit.ly/30wSKRu
2020/06/29(月)5852.24日連続50人超えるbit.ly/39imtS8
2020/06/28(日)6048緊急事態宣言解除後で最多bit.ly/2Bl1NfL
2020/06/27(土)5744.5緊急事態宣言 解除後最多bit.ly/3eR0ZNx
2020/06/26(金)5641.9うち20代と30代で計40人bit.ly/3jq4U7n
2020/06/25(木)4838.920~30代が約6割bit.ly/2Bl5iD5
2020/06/24(水)5537.9緊急事態宣言解除後最多bit.ly/30sCfFW
2020/06/23(火)3132.36日連続20人以上bit.ly/2CUvzbO
2020/06/22(月)2931.820人以上は5日連続bit.ly/2OHnDgy
2020/06/21(日)3534.51日30人以上は4日連続bit.ly/2ZPcWiw
2020/06/20(土)3936.2夜の繁華街関係者は18人bit.ly/2WFKLAj
2020/06/19(金)35343人死亡bit.ly/32Ilh9i
2020/06/18(木)4132.640人以上は今月15日以来bit.ly/2OMwpKk
2020/06/17(水)1629.91週間ぶりに20人下回るbit.ly/32J4Cmi
2020/06/16(火)2730.22人死亡bit.ly/30ygDs2
2020/06/15(月)482823人は夜の繁華街関係bit.ly/2OLOl7L
2020/06/14(日)4723新宿“夜の街”集団検査18人含むbit.ly/32IlmK8
2020/06/13(土)2418.31人死亡bit.ly/3hm6jKn
2020/06/12(金)2518.6なしbit.ly/3jsqkAR
2020/06/11(木)2217.9死亡確認はなしbit.ly/30yzeEn
2020/06/10(水)1818.8計5426人にbit.ly/30OcvnZ
2020/06/09(火)1217.920人下回るのは3日連続bit.ly/3eOysbn
2020/06/08(月)132120人下回るのは2日連続bit.ly/2OMwpdi
2020/06/07(日)1421うち夜の街関連は6人bit.ly/30wSS3q
2020/06/06(土)2619.820人以上は3日連続bit.ly/39iGF6D
2020/06/05(金)20182人死亡bit.ly/3hAFdzt
2020/06/04(木)2818.31人死亡bit.ly/3fPwWqL
2020/06/03(水)1216.5なしbit.ly/2ZP3L1x
2020/06/02(火)3416.3東京アラート」出す方向で調整bit.ly/3eMVi2T
2020/06/01(月)1312.9都内計5249人にbit.ly/2WIeMQd
2020/05/31(日)512.21日で10人未満は6日ぶりbit.ly/3g2BSZD
2020/05/30(土)1413.5半数は集団感染疑いの病院患者bit.ly/32FVHll
2020/05/29(金)2211.820人超は15日ぶりbit.ly/3eMYtI8
2020/05/28(木)15910人台は3日連続bit.ly/2CsisPj
2020/05/27(水)118.54人死亡bit.ly/3fO29L2
2020/05/26(火)107.6計5170人にbit.ly/2ZNR6M1
2020/05/25(月)86.910人下回るのは1週間で5回目bit.ly/30xD1l7
2020/05/24(日)147.210人超は今月21日以来bit.ly/3g1maO0
2020/05/23(土)25.9緊急事態宣言以降で最少bit.ly/30OcMr1
2020/05/22(金)37.6緊急事態宣言以降 最少bit.ly/30CweXh
2020/05/21(木)118.5陽性率1.7%bit.ly/32Gx1t2
2020/05/20(水)511.2陽性率1.9%(暫定値)bit.ly/2ONlXCa
2020/05/19(火)511.9緊急事態宣言以降で最少bit.ly/3fQYo7B
2020/05/18(月)1015.2陽性率2.7%(暫定値)bit.ly/3fOTrMB
2020/05/17(日)515.97人死亡bit.ly/39jlu4e
2020/05/16(土)1418.311連続50人下回るbit.ly/2CD937j
2020/05/15(金)921.510人下回るのは3月22日以来bit.ly/2ZMlNS0
2020/05/14(木)3025.8「陽性率」4.3%bit.ly/2CRsZDk
2020/05/13(水)1024.8緊急事態宣言以降で最少にbit.ly/32Iln0E
2020/05/12(火)2828.8「陽性率」は5.6%bit.ly/32HbDUz
2020/05/11(月)15339日連続100人下回るbit.ly/3eQNXzA
2020/05/10(日)2243.38日連続100人下回るbit.ly/3jq4UEp
2020/05/09(土)3653.24日連続40人下回るbit.ly/39jzWJx
2020/05/08(金)3970.96日連続100人下回るbit.ly/2WKpTrL
2020/05/07(木)2388.95日連続100人下回るbit.ly/3humfKN
2020/05/06(水)3892.24日連続100人下回るbit.ly/3eMVsav
2020/05/05(火)5893.5計4712人にbit.ly/3eR16sr
2020/05/04(月)87101.25人死亡 都内の死者150人にbit.ly/39f7pVu
2020/05/03(日)9194.34人死亡bit.ly/2CQaYFr
2020/05/02(土)16091.615人死亡bit.ly/30DrQYp
2020/05/01(金)16583.56人死亡bit.ly/30ANLiQ
2020/04/30(木)4682.92日連続100人下回るbit.ly/2WIj22c
2020/04/29(水)4795.5なしbit.ly/3hsSN7B
2020/04/28(火)112107.6再び100人超にbit.ly/32UbNrZ
2020/04/27(月)39109.2都内計3947人にbit.ly/2CyHiwE
2020/04/26(日)72118.213日ぶり100人下回るbit.ly/2ZNR5Yt
2020/04/25(土)103123.212連続100人超 計3836人にbit.ly/2OKZs0O
2020/04/24(金)161134.3都内計3733人にbit.ly/2ONlYpI
2020/04/23(木)134140都内計3573人にbit.ly/2E8cVh9
2020/04/22(水)132142.2計3439人にbit.ly/3eSRkG2
2020/04/21(火)123141.53307人にbit.ly/2ZQ7oEl
2020/04/20(月)102146.9都内3184人にbit.ly/3eX3pKF
2020/04/19(日)107145.3都内3082人にbit.ly/3fRy9xB
2020/04/18(土)181153.85人死亡bit.ly/32Im75W
2020/04/17(金)2011561日で最多 都内2794人にbit.ly/39hXTke
2020/04/16(木)149154.33人死亡bit.ly/2CqDhdT
2020/04/15(水)127158.9なしbit.ly/3eQOn98
2020/04/14(火)161161.32319人にbit.ly/3eMW7bZ
2020/04/13(月)91149.8都内2159人にbit.ly/2ZNRQkh
2020/04/12(日)166148.6うち87人が中野区病院関係者bit.ly/2ZOpXc5
2020/04/11(土)197145.34日連続で最多 77%は感染経路不明bit.ly/3fQiEGo
2020/04/10(金)1891341日で最多bit.ly/32GSaDr
2020/04/09(木)181119.81日で最多bit.ly/2OL0dqG
2020/04/08(水)144107.81日の確認数で最多bit.ly/32Imcqg
2020/04/07(火)8096.6なしbit.ly/2OI29jP
2020/04/06(月)8396.3なしbit.ly/2CZSxOs
2020/04/05(日)14386.31日で最多 都内1000人超にbit.ly/2CVajm6
2020/04/04(土)11875.61日100人超は初bit.ly/2CSX1GM
2020/04/03(金)8967.855人は経路不明bit.ly/2BnNPtG
2020/04/02(木)9760.8これまでで最多にbit.ly/3hpwiAB
2020/04/01(水)6653.6都内587人にbit.ly/2ZOfIEv
2020/03/31(火)78なしbit.ly/39jYiTf
2020/03/30(月)13死者は9人に うち1人は志村けんさんbit.ly/2CYKZvK
2020/03/29(日)681日で過去最多bit.ly/2ZPk0vj
2020/03/28(土)631日の確認数として最多bit.ly/2CUwoBq
2020/03/27(金)40うち15人は台東区病院関係者bit.ly/2ZReetn
2020/03/26(木)47これまでで最多bit.ly/2CQbpQ5
2020/03/25(水)40以上なしbit.ly/3eKMRVP
2020/03/24(火)171日としては最多にbit.ly/3eOD6WI
2020/03/23(月)167人は感染経路分からbit.ly/2ZPwpPY
2020/03/22(日)2合わせて138人にbit.ly/2WJ8qjy
2020/03/21(土)780代女性1人が死亡bit.ly/3eOyRdT
2020/03/20(金)11都内で1人死亡bit.ly/3fR6aOC
2020/03/19(木)
2020/03/18(水)
2020/03/17(火)12感染者数 計102人にbit.ly/3eQOnGa
2020/03/16(月)
2020/03/15(日)3合計90人にbit.ly/3eLSWl7
2020/03/14(土)10計87人にbit.ly/30yAPKd
2020/03/13(金)
2020/03/12(木)2都内は計75人にbit.ly/39gOb1G
2020/03/11(水)
2020/03/10(火)
2020/03/09(月)
2020/03/08(日)
2020/03/07(土)6計64人にbit.ly/3eQOm54
2020/03/06(金)62人は大阪ライブbit.ly/2ON76YE
2020/03/05(木)
2020/03/04(水)
2020/03/03(火)
2020/03/02(月)
2020/03/01(日)2計39人にbit.ly/30xE30t
2020/02/29(土)
2020/02/28(金)
2020/02/27(木)1なしbit.ly/39kfw2Q
2020/02/26(水)3東京の80代男性が死亡bit.ly/3fKwABH
2020/02/25(火)
2020/02/24(月)3計32人にbit.ly/32GoiHp
2020/02/23(日)
2020/02/22(土)
2020/02/21(金)3都内では28人にbit.ly/2WINYzr
2020/02/20(木)
2020/02/19(水)
2020/02/18(火)3都内で計22人に bit.ly/2WIMMf7
2020/02/17(月)
2020/02/16(日)5屋形船感染拡大か”bit.ly/3fQWXps
2020/02/15(土)8なしbit.ly/3eQOodc
2020/02/14(金)2都内タクシー運転手関係者2人の感染確認bit.ly/2ZLG6ii
2020/02/13(木)1東京都内タクシー運転手bit.ly/39jAX4s
2020/02/12(水)
2020/02/11(火)
2020/02/10(月)
2020/02/09(日)
2020/02/08(土)
2020/02/07(金)
2020/02/06(木)
2020/02/05(水)
2020/02/04(火)
2020/02/03(月)
2020/02/02(日)
2020/02/01(土)

anond:20200701153722

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん