「参考書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 参考書とは

2023-12-27

anond:20231227135116

それは単にヨーロッパ人日本人より英語の習熟が速いか自国語でやる必要がなかっただけだね

英語論文文学を読むための英語参考書」は普通にいっぱいあるよ

英語圏のネイティブでも何の訓練もなしに論文文学は読めないから当たり前だけど

 

日本英語本が「英語論文文学だけを読むのに特化した日本語の参考書」になってるのは、

リーの上の方でも言ったけど明治大正昭和日本知識階級洋書を輸入してそれを読むのに使った英語下地になってるからだね

ドイツ語文法書とかも同様の事情

anond:20231227124706

流れを読んでないのかわざと脱線してるのかしらんけど

英語論文文学だけを読むために特化したコミュニケーションとは別の特殊自国参考書」の話やで

そんなの日本受験参考書とかしかないやろ

韓国とか中国にはある可能性はあるがヨーロッパには確実に無い

anond:20231227125622

なんか逆に捻じ曲げられてるが日本語参考書日本人論文文学を読むのに特化してるのでそれやればできると言ってた人にそれはおかしいって話だぞ

めちゃくちゃ特化してるからまともにやれば論文読めるようになるぞ。

他の国の留学生と遊んでばっかだった俺はペラペラだけど読解とか苦手で、真面目に勉強してきてた早慶のやつはあんま他の国の奴らと遊んでなかったかリスニングスピーキングゴミだったけど長文読解とかは点メチャクチャ高かったわ。

台湾韓国もおんなじような感じでいい大学入ってる受験対策してたやつらは難しい文とかもスラスラ読んでたぞ。

anond:20231227124819

なんか逆に捻じ曲げられてるが日本語参考書日本人論文文学を読むのに特化してるのでそれやればできると言ってた人にそれはおかしいって話だぞ

Grammar In UseにはCEFRでAからCのバージョンである無印早稲田受験英語より上のやつで新聞くらいは大体読めるレベル向けだからまるでおかしいよ

AdvancedのC1レベルだと英検1級くらい以上で日本人にそのレベルの人は殆どいないよ

anond:20231227123443

Grammar In Useは外国人向けの文法書であって小学一年生のこくごのきょうかしょじゃないし

そもそも教科書やるだけで言語マスターするというのは不可能だけど

日本語参考書論文文学を読むのに特化してるからそれをやればできるという話だろう?

早稲田受験英語とか笑

そもそもGrammar In Useの無印早稲田受験英語くらいはできる人間がやるやつだし

何もかもが的外れだよ

まあ悪いこといわないか英語できるようになりたいなら受験用の参考書とかだけじゃなくて英語英語やりなさい

受験だけでいいなら好きなようにしな

anond:20231227005547

ていうかgrammar in useでどれだけ熱心に勉強しても頻出文法語法1000とか早稲田東大英文法問題とかクソほど解けるようにならないからな

普通に日本人が書いた日本語英文法参考書使うべき

「Grammar in use は神!!日本語英文法参考書はクソオブクソ!!!

「初学者でも英語英語のまま理解できる!!」


この「初学者」がヨーロッパ英語学習者の「初学者」だと知った時の衝撃と言ったらなかったよね

2023-12-26

anond:20231226122713

いかにも男子高校生らしくてえっちだな

エロの中にまじめな参考書が混ざってるのが特に興奮する

40代から数学やりなおし方法ってあるかな

色々あって高校数学(数Ⅱレベル)はやはり理解しておく方が…いいのでは…という事態になったけど、こちとら高一で数学挫折した人間のため、参考書などでやり直すにも小学校高学年から算数からやり直すか、中学数学からでいいのか悩ましい。

かといって「大人になってからナントカ」みたいなやつは理解してるフリになってしまいそうかなと。

数学苦手勢で、仕事など諸事情でやらざるをえなくなってなんとかなった人に話を聞いてみたい。


追記

チャート式というか、正確にどこからからないのか把握するのは確かに良さそう。どうもありがとう

自分が信用ならないので、高校受験の数学テキストあたりをやってみようかな

2023-12-25

数学参考書ってひとつで良くない?

小説をはじめとする文学は、答えがない。

から多種多様のものがあってもいいと思うんだ。

でも数学は違う。

答えは一つで、計算理論が間違っていては困る

だったら一冊でいいじゃん、と思ってしまう。

各分野の参考書は名著一つで十分だし、導き出す答えが一緒なら一冊でいいじゃんと思ってしまう。

2023-12-21

anond:20231220200526

日本教育格差がない」なんて台詞を、一体どのくらい教育現場を見た上で言っているのかはなはだ興味がある。(皮肉

すげー適当記事をあさっても、こんな状況くらいポンポン出てくるので、「教育保護者負担」とか、せめて「教育格差」でググるくらいのことはしてほしい。

子ども教育費への保護者負担割合は、先進国中日本トップ(=保護者の貧富が子供教育に直結する)

 https://www.smtam.jp/report_column/pdf/cat_10/HPVol.620191030.pdf

日本存在する教育格差は主に相対的貧困から生じ、その割合は6人に1人

https://www.worldvision.jp/children/education_12.html#d0e9d87eb78fa54e47cd213ca7606442

まあ、こーゆーのって、大体さほど教育崩壊していない公立学校出身で「努力して」それなりの学歴を得た中流家庭出身者なんかにありがちな誤解だけどさ、

 ・さほど教育崩壊していない公立学校に通える場所に住んでいること

 ・図書館など公的文化的施設が充実しそこへのアクセス費用が掛からないこと

 ・「みんなと同じようにふつーに」塾など通わせてもらえること

 ・自室や自分の机など学習に集中できる環境が用意してもらえること

 ・参考書などを購入できること

 ・PCの使い方など身近に手本を見せたり教えたりしてくれる大人がいること 

 ・学力をつけて進学しそれなりに成功したモデルが身近にいること

……なんて、どれひとつとっても全く「ふつー」ではねーんだわ。6人に1人いる相対的貧困な状況の子は、このうちの複数もしくはほとんど全ての状況を奪われてるのが現状で、そんな状況で「ふつー」の家庭出身者が「俺らも『努力』しんだしさー、受験てフェアな競争だよね」みたいに言うのは、ちょっとね。

とりあえず、「教育格差の有無」なんて大きな問題個人の印象やお気持ちで軽々しく口にできるよーなことかどうか、そうやって妙なムードをつくることが下手したら多くの人々の一生に関わるかもしれないって意識をもった上でもう少し考えてみた方がいい。

2023-12-18

CSSってプログラミング言語以上に厄介な「癖」がありませんか?

たとえばulフレックスコンテナとして、その子要素liの子要素imgに対してmax-width:100%をかけていたとします。

デフォルトだと、imgを内包したliがulの中で横並びになり、さらにliの横幅は自動的に親要素の横幅をliの個数で割った分だけ縮小されますが、ここでflex-wrapにwrapをかけると、imgで表示する画像サイズがある程度大きいと、wrapとしないときよりもliごと大きく表示されます

しかしliの横幅はそもそも指定していなくて、しかもその子要素のimgに対してmax-width:100%をかけているということは、そのcss指定意味論理的日本語で表すならば、imgはliの大きさを基準にその100パーセント分の大きさで表示しろという意味指定になると思います

しかしその基準であるliの大きさを定めていないのだから、imgの大きさも定まりようがないというのが論理的解釈だと思います

それでも実際はwrapをかけるかかけないかでそれぞれ一意的にある大きさでimgが表示されるわけです。

ようするにcssはそこに記述されているプロパティの兼ね合いで最終的にある要素がどういう風に表示されるのか、その挙動を理詰めで予測するのが困難な部分があって、それはプログラミング言語よりもある種厄介な癖として立ちはだかっているように思います

上記の例の場合も理詰めで挙動予測するには、プロパティ性質に関する論理的情報が不足しているように感じます。「imgはliの大きさを基準にその100パーセント分の大きさで表示しろ」という情報から、実際どのような大きさでliやimgが表示されるのかはっきり言って予測しようがないと思います

多くの参考書にもどう挙動するのか一意的な推測を可能とするだけの情報は書かれていません。

しかしたらcss公式仕様を端から端まで参照することで過不足なく挙動を把握するための情報が手に入るのかもしれませんが、仕様のどこか今の自分仕事にとって必要情報なのか見極めるのにはなかなか困難なところがあるという意味で、情報に対するアクセスの困難性があると思います

私はjava学習しました。極めたというところには全く到達していませんが、それでもああいった言語は書いた通りに動くものであるということを実感しています。つまり自分が今書いた、書こうとしているコードがどのような動きをするのかを予測するための、各記法関数に関する文法情報として過不足なく学習者に提供されているように思います

cssにも事実上として「文法」なるものはあることは前述の例からも疑いの余地がない(先に書いた解釈以上に要素の表示を決定づけるための文法がないなら、要素の大きさは決定不能ということになる)のに、その情報いまいち曖昧提供されているきらいがあるように感じます

https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/about-css-layout-algorithms.html

↑このような「レイアウトアルゴリズム」と語るサイトも見つけはしましたが、私の言っている文法、すなわち、要素の表示のされ方を決定づけるための処理のフローと、概念的に同質なのかはいまいち不明です。

他の端的な例としては隣接する要素同士がネガティブマージンなので重なった場合、z-index指定してない場合はどういう法則でどちらの要素が上にくるのかとかも、本来は明確なアルゴリズム文法に則って決定されているはずなのに、多くの初学者あるいは中級以上の方でさえも当て推量とセンス試行錯誤で、なんとか自分意図通りの表示になるように調整を繰り返すことを余儀なくされているかもしれません(意外と単純で要素の名前について辞書ベースでどちらが上にくるか決定されてる?)。理詰めで考えさえて設計しさえすれば一発で自分で思い通りの挙動(表示)をさせる、ということが困難な言語CSSの癖として立ちはだかっているように思います。それはある種プログラミング言語が持つそれよりも厄介な癖だと思いますプログラミング言語の方がある意味で「素直」に挙動してくれると私は思います

同じように感じた人は教えてください。またそういう感覚卒業してCSS挙動論理的に手に取るようににわかるぞという方は今後の学習に関するアドバイスをしていただけると助かります

2023-12-15

[]

こんにちは

週末にはエキナカのお惣菜を買って帰るのがお決まり千葉大学医学部医学科落ち早稲田大学先進理工学部生命科学科卒おじさんです

母には韓国料理惣菜自分と父には焼き鳥を購入しました

また駅のスターバックスホット抹茶ティーラテを購入しました

大学時代スターバックスにてパートナーをしておりましたが、最初の一ヶ月は慣れずにしょっちゅうバックヤードで「笑顔練習」をさせられていたことを緊張した新人さんを見て思い出しました

さて、勉強を開始して3日目ですが

仕事の合間や昼休みには英語

・出勤前、帰宅後に数学

という流れが出来ています

職場でも隙間時間英語勉強している同僚や上司が多いためその波に乗らせていただいています

明日明後日は自宅にて英語数学学習を進めつつ過去問参考書を使って受験必要な全科目を概観する予定です

結果を出すために同じリズム、同じスピード、同じフォームクロールを泳ぎ続けるように勉強することを目標としています

その意味でも図書館カフェ自習室などではなく自宅の自室で行うことが重要だと思っています

それでは良い週末をノシ

2023-12-08

病気じゃないが片付けができない

やっぱり今日も部屋の片付けができなかった。

まれて18年くらいだけど片付けのプロセスが未だに分からない。

散らばったものを棚や箱にしまったり、ゴミが落ちてたら捨てることくらいはわかるが、順番がわからいから、忘れる前に全部思いついたこと紙に書くんだけど。

でも全部完璧にやらないといけないからさ、雑誌とか全部出てるやつは一回読んでから片付けるのと

服とかも全部確認してちゃんとした分類で棚にしまうのと、私は絵を描くのが趣味から、紙が無限に散らばっているのを要るもの要らないもの種類ごとに分別して、引き出しの中にある使わなかったマックとかのコーヒーミルクを使うためにコーヒーを飲んで、カミソリが出てきたか今日風呂で使って、ピアッサーが出てきたからそれは早く使ってしまいたくて(後日)、で、ポストカードがたくさん出てきたから、あとCDについてる背表紙の紙みたいなやつ、ああいうのは壁に貼り付けてみたんだけどやっぱイライラするから全部剥がさなきゃいけない。前に開けた途中のお菓子を食べないといけないし、昔のメガネケースを使うためにメガネを買いにいく、ネイルが出てきたから今夜塗りたい、スマホを見てたらスマホの中のデータも片付けないといけなくなったから、それが1番大変だと思った。写真を消すために全部覚えたり、描いたりしないといけないし。撮った動画も全部切り抜いてGoogleドライブに載せないといけないし、あと、Safari検索してそのままになってるタブをどうにかしないといけないし、なんか洗濯とか最近してないしさ。置いてあるぶっ壊れたラジカセって何ゴミなんだよ、みたいに、何ゴミかわかんないやつは一生片付かない。さっきは床に置いてた水筒ひっくり返したら、コピー用紙水浸しになった。メイクポーチが溢れたコンシーラーだらけになっていたからそれも洗って拭いて、拭くんだよ全部、ホコリで汚れてるDVDとかも拭きたいし、棚の上も拭きたい。

棚の中にある要らない物があるのがイライラするけど捨てれる自信がないよー。みんなは何からするんだろう片付け

ベッドの下に教科書とか参考書とか枕とかぬいぐるみが詰まってて、それから逃げてる。笑

明日友達が家に来る。

2023-12-06

いつになったら

学部時代中途半端に投げ出した法律勉強教科書参考書を捨てられるのか たまに本棚のその存在を思い出してはなんともいえない気持ちになるが、親に予備校代出してもらったのに全部無駄にしたの負い目ありすぎて捨てるに捨てられない

2023-12-04

文章が変とはそういうことではないと思う

文章が変と検索すると、読点が多すぎとか、そういうをそうゆうと書くみたいなタイプに対して変と言ってる知恵袋質問が出てくるが、これらは変な文章本質を突いてない思う。

たとえば下記は推敲前のとある文章

それか他の分野ならともかく、redditでたまに単発で気まぐれに誰かが支援絵が流すようなパターンを抜きにして、ここに書き込まれたことがあるようなehen獣等以外でこれらにアップされてない作品があってしかも品揃えも豊富ってところはもう残ってないのかな?

海賊版エロ漫画界隈は開拓されつくされてるのかね?

下は推敲

それか他の分野ならともかく海賊版エロ漫画界隈は開拓されつくされてるのかね?

redditでたまに単発で気まぐれに誰かが支援絵が流すようなパターンを抜きにして、ここに書き込まれたことがあるようなehen獣等以外でこれらにアップされてない作品があってしかも品揃えも豊富ってところはもう残ってないのかな?

実際はまだましになったという程度かもしれないがとにかく上の方はひどいと思う。文の流れになんとも言えないおかしさがある。

これは匿名掲示板に書き込んだ文章なのだが、下の方がまだ掲示板空間になじむものになっていると思う。上は完全にもろ発達障害こじらせてる感じ。

ようするにネット検索トップに出てくる例は単なる知識不足意図的ファッション感覚でそういう「書き方」をしてるだけで、書き手本人が悩む対象という意味での変さじゃないのよ。

そうじゃなくてどうしたって不自然ななんかすわりの悪い文章になってしまう、本人は泣くほど大真面目に推敲してるのにってのが一定数あるわけで世間はそちらに注目するべきだ。

情報文章の組み立てに最適化される形で整理する力、適切な構文の取捨選択みたいな力が絶対的に低いんだよね。そしてそれは一朝一夕で磨かれるものでもなければ努力で才能優位な側面があるので埋め合わせできるものとも限らない(単に文法的おかしいとかならいくらでも参考書があるけど、この手の変さは体系的かつチャート式推敲できるようにするような特効薬的な事例集、参考書が皆無)。

ようは下みたいな名物スレのまとめがわかりやす

ワイの日本語なんjおかしいって言われるんやが・・・

http://koredakedeok.blog.jp/archives/83807918.html

2023-11-27

anond:20231127192809

親切に教えてくれて本当にありがとう!!

中1〜3の復習→英検5級→4級→高校受験英語マスターTOEIC参考書って順番で改めてやってみるよ。

これでだめだったら昇格諦めるけど、もう一回頑張ってみる。

anond:20231127191358

まず中学レベル教科書参考書一年から順次理解する、次に英検5級4級辺りをやる、自県の高校入試問題なんかで満点取れるようになるころには、勉強の仕方が身についてると思うので、そこから本格的にTOEIC勉強シフトしたら良いのでは?

しおりって買うタイミングある…?

実用書とか参考書なら付箋のほうが便利そうだし、小説なら付属の紙でよくない?

2023-11-25

基本情報技術者試験の科目B対策入門書

プログラミング経験知識ない状態なんですど、基本情報技術者試験科目Bの対策ができるオススメ参考書があったら教えてください。

Python入門書とかが良いのでしょうか。

2023-11-22

anond:20231122150958

当たり前でしょ、結局のところは使う人間モラル問題なわけ

そっすね

動作として"入ってるデータのみ"を使った出力ならば、盛り込んだデータ数に関わらず「引用部分が従である」が成立しないので引用が成り立たないという話。

意味わからんのだけど、著作物だけを学習させることが問題ってことか?著作物以外の要素が入ってればセーフ?

大体学習引用すり替えてる時点で意味わからん

学習モデル」って書き方は混乱するか。ここでは生成過程に注目していたので「モデルデータ」とかにしたほうが分かりやすいか。後で書くけど「すり替えて」はおらず「学習する段階の話」ではない

AIは新たに自分の頭で考えた要素を付け足さず、モデルデータから選んで切り貼りする以上の動作を行っていないので「著作物引用した新たな著作物」とは言えず「転載物の集合体」として扱える(と考える)。モデルデータの中身が全部無断で使われた著作物なら、モデルデータの中身が6組なら無断転載6件、100億組なら無断転載100億件ってこと

なんで引用かそうでないかを考えたのかは「引用が成立するなら権利侵害ではない」は無断転載検証するにあたりだいたい確認するから

著作物だけでイラストの描き方を学んだイラストレーターは著作権違法ってことになるけど大丈夫か?

多分「学習引用すり替えてる」前提に立ってこれを書いてて、かつ「AI学習人間学習と同じ」にこちらが乗っかったからめちゃくちゃ面倒くさいことになってると思うので、もう「AIの指す"学習"と人間のやる勉強とかの学習は全く別」って観点で話進めるね

著作物だけでイラストの描き方を学んだ」場合というかだいたいがそうだと思うが、絵の描き方を勉強する過程サルまねやトレースを行う行為自体著作権法では制限してない。トレパクとか模写自作発言とか無断転載(+自作発言)くらいの事態が起きたら著作者権利侵害した行為として評価がくだる

"画風パクり"が著作権含めどの権利侵害してるのか?みたいな話は生成AI以前もたまにやってたが、だいたい特定の絵についてトレースや模写をしてなくて"参考にした画風の持ち主の名を騙っていない"ならとくに問題なしという結論が出たはず

じゃあ「生成AIは画風パクりだからセーフやろ」という話が上がってくると思うが、これは先に上げた「転載物の集合体であることを考えれば"画風パクり"とは全く違うものであるので、画風という観点判断してはいけない

AI便宜上"学習"(Training)って言葉を使っているのでややこしいのであって、いわゆる学習モデル実態は「入力パラメータファイル集」なので"学習の成果"とは意味合いが違う

かなり前の方の増田でやった「学習モデルの再頒布禁止」という話については「生成AIを動かすために学習モデルを作る」ことは権利侵害にあたらないが「無断転載素材入り学習モデル頒布」はガッツリ権利侵害だぞって話(これに"学習"って言葉つけないといけないからややこしい)

ただ生成AIシステムコンピュータープログラムである以上「プログラム動作時のデータ処理の流れを追うログ出力コードを盛り込むことは不可能」なんてことはない

からそんなことできないの

ニューラルネットが内部でどう動いてるかなんてのは未だにブラックボックスなわけ

まさかそちらから具体的なアルゴリズム名前を出してくるとは思わなかった

ニューラルネットワーク(以下NN)の内部動作は、人間が指示を出してNNから返された出力を見て「どんな考え方したらこんなアイデア出てくるんだよ思考回路マジわからん」というのがだいたいなので、これも便宜上ブラックボックスだね~」と言っているにすぎない

NNがたとえば古代アステカ文明遺跡から発掘された謎の箱をパソコンに繋いだらAIになったとかいう代物なら間違いなくブラックボックスと呼んで差支えない

だが実態は"アルゴリズム"なので、NNはなんでも作れる不思議な箱ではなく、入力層・多層の中間層・出力層を設けた計算手順にすぎない。NNの参考書読んで人力で計算しても(時間かかるし高難易度関数オンパレードだが)再現可能ではある

参考にしているStableDiffusionも動作原理アーキテクチャも明らかなので、人間再現不可能ブラックボックスではない。プログラム実装してるのがエリートプログラマであるってだけの人間だし

2023-11-19

「(電話が鳴り)俺出るよ」にはwill。"be going to"や現在形や現在進行形は明白に誤り

「誰がビニール袋持ってきて!こいつもう吐くぞ!」には”be going to”。willは明白に誤り

飛行機チケット予約できたよ。明後日の午前8時に離陸する予定の便だよ」は現在形。”will” は明白に誤り



文法参考書にこういう細切れの情報豊富だけど、どの場面でも謎にぶち当たらずちゃっちゃと正解が導き出せるようなフローチャートにしてほしい。

プログラマーなら作れるか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん