「原産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原産とは

2020-09-20

anond:20200919165809

私は中国向けに、原材料木材販売する仕事をしています初心者向けアコースティックギターですから使用している木材はスプルース材(カナダ産)です。

①何故日本で作られなくなったのか?

楽器向け木材製造する業者がいなくなった。カナダから輸入する木材の塊(長さ4000㎜幅800㎜厚600㎜とか)を、乾燥し、細かく裁断してギター用材の長さ3尺(909㎜)以下にする必要があるが、

90年代後半以降の不況日本において、機械不能の寸法を製造するザ人海戦術する業者はいなくなった。(3万のギター材料販売黒字化しなくなった)

・最終販売単価が変わらない。完成品の単価は、この30年続く不況で変わなかった。これは後述しますが、スプルース一つとっても木材価格はこの30年で2倍~3倍に価格が上昇している。

スプルース材は日本では長らく建築材料世界において桧の代用品でしたが、今年の相場でいうと下手したら価格が逆転してしまっている。

中国製造品質は悪いのか?

発注元が要求する何十年も不変な販売単価にコミットするために、カナダ産スプルースでも品質が更に低い材料使用するようになる(そもそもカナダ産スプルースアラスカ産に比べ質が低い)

品質が低く木筋はねじれている上に、立木の時点や太平洋横断時にブルー(カビ)が入るので、漂白剤の海に漬けて何とかする。やたら白い/ケミカル臭いのはそういった材を使っている場合がある。

日本コストが合っていた頃は、その辺りの品質管理は適切だった(今では材料/人件費不可能だが)木の塊からギター用材を製造するための人件費と人的余裕が中国にある限り、中国製造はやめられない。

日本相対的に貧しくなった

30年日本インフレなし、給料が上がらない間、先進国途上国も年率数パーセントの上昇を続け、日本購買力販売力が落ちたのは事実です。90年前半における世界の中の日本立ち位置は、

米国に次ぐ木材購買力(米50、日40%ぐらい)があり、原産国カナダ米国人間客扱いしてくれますし、単価交渉も用意でした。30年後のカナダ産シェア率は(米50、中30、日10%)です。米国の景気良いので、日本に売る木材ありませんと真顔で言われます

商社マンブローカーアジア北米で暴れていた時代はもはや過去の物で、30年前の武勇伝で時が止まった高齢業界人ゴロゴロ転がっている。楽器も、日本では販売価格を変えられないので、中身の質が低く、人件費が安い所に変わっていく。

日本における木材文化楽器の方向に向いていない

蛇足ですが、日本は数千年前から木材を主要な材料として使用している歴史がありますしかしその利用用途建築資材(や家具)に向いており、西洋楽器製造には厳しい品ぞろえの市場です。

日本における植生は、杉や桧が多く、広葉樹は(建築に)使いにくいという理由戦後皆伐してしまいました。高級アコースティックギター使用される木材南米原産の木が多いですが、それらは旧スペイン領又は旧ポルトガル領で、当然の権利のように欧州のみ優先して供給されます。「どうにかしろ」と一度酒場ラテンギター職人に言われましたが、この文化の違いはどうしようもないと感じています

2020-05-14

[]スネークウッド

夢野久作少女地獄」よりスネキウッド(蛇木杖)という語で出てきた。

この間、カリンにはバラ科マメ科の二種類があってややこしいと書いたのだが、こちらにも似た事情があるようだ。

一つは、クワ科。材が堅くステッキ材として珍重されるそうだから、「少女地獄」に出てくるのは恐らくこちらだろう。南アメリカ原産で、蛇のような斑紋がある。

もう一つはキョウチクトウ科の常緑低木で、インド蛇木とも呼ばれる。インド・マレーなどの熱帯に分布する。名は根の形状からだが、一説に毒蛇による咬傷の治療に用いられたところからとも。

と、ここでおしまいにしようと思ったら、wikipeidaのsnakewoodの記事に、9種もの植物の別名として知られていると出ていて、思わず吹いた。

2020-05-09

[]カリン (マメ科)

漢字で書くと花梨、花林、花櫚。

東南アジアからフィリピンニューギニア熱帯雨林に自生していて、日本では八重山諸島が北限。オレンジ色の小さな花が、1日から2日の間に密集して咲く。

建物内装材や家具材、仏壇楽器として使われる銘木(美しくて趣がある木材のこと)である

ややこしいことに、のど飴なんかに使われるカリンとは全く別の種である。こっちは中国原産バラ科で、漢字で書くと花梨、榠樝となる。果実生薬名を和木瓜(わもっか)という。ただし和木瓜をボケやクサボケとする人もあるし、カリン木瓜(もっか)とする人もいるらしい。木瓜と書くと、普通ボケな気がするのだが、この辺は統一されていないとのこと。なるほど、どの種を指しているか混乱しないように、唯一のラテン語学名必要になるわけだ。

そういえば、近所の植物園ウコンと呼ばれる桜の品種が生えていて、ウコン色の花が咲くからなのだけれど、これもややこしいことこの上ない。わざわざ植物に別の植物の由来する名前を付けているのだものとはいえ、実際にウコンなのだしょうがない。

2020-04-18

フランシスコ・デ・メロ・パルヘタ

1727年ブラジルに初めてコーヒーの苗をもたらした人物

アフリカ原産コーヒーは、オランダによって南米大陸に持ち込まれ

オランダ領のスリナムを経由し、フランス領ギアナへ持ち込まれていた

1713年のユトレヒト条約によって定められたブラジルフランス領ギアナ国境確認のため

軍人であるパルヘタが派遣されたが、それと同時に、フランス領ギアナからコーヒーの苗を

持ち帰ることも任務とされていた

この「密輸」に成功したことが、ブラジル世界1位のコーヒー生産国となる礎となった

2020-03-25

これは妄言なんだが

日本感染者が早くから見つかっていて、満員電車走りまくってるにもかかわらず、感染率が低い理由について考えてみた。

満員電車にのってるおじさんはマスクあんまりしてないし、みる限り手も洗ってなさそうだ。これで感染が広がらない方が不思議というもの

COVID2019は武漢で見つかったのが最初だけども、実は日本原産だったりしないだろうか。今よりも症状の軽い、というか無症状のコロナウイルス日本で生まれて一通り蔓延した後で、中国に渡って変異、症状が重くなったのかもしれない。

そうすると、日本人は免疫をある程度既に持っていることになり、毎日満員電車都内を駆けめぐっていても感染は拡大しにくい。

エビデンスもなにもない妄言なんだが、だれかエビデンスで殴ってくれる人おらんかね

2019-11-11

日本で売られているハックルベリーほとんど偽物

園芸店の苗や道の駅果実として売られているハックルベリーは、アフリカ原産ナス科イヌホウズキの仲間の植物ハックルベリーに似ていることからガーデンハックルベリーと名付けられたものが、いつのまにかハックルベリーとして流通するようになったもの

ブルーベリーの仲間である北米原産ツツジスノキ属の固定品種ハックルベリーとは全くの別物。

ガーデンハックルベリーのほうはあく抜きなしでは食べられない小型のナス

2019-11-07

コーヒー豆の選び方

anond:20191107003745

こんばんは、元コーヒー屋さん増田です。

増田さんが「コーヒーの味がわからない」とお悩みのようなので、コーヒー豆を選ぶうえでご参考になればと思いました。

コーヒーの味

「このコーヒーフルーティー・・・

「これはとてもコクがある豆で・・・

正直、そんなこと言われても味の想像なんてつかない!っていうのが正直なところだと思います

多くの場合

フルーティー=酸味がある、後味がすっきりしている、紅茶のよう

コクがある=油分が多い、苦みが強い

ことが多いです。

(もちろん粉の挽き方や淹れ方に依存する部分も多々あるので、必ずしもとは言い切れませんよ!)

なんでフルーティーとかコクがあるとかっていうわかりにくい表現にしているかというと、

「酸味」とか「苦み」ってマイナスイメージが強いからでしょう。

増田の働いていたコーヒー屋さんでもそうでしたから。

▼豆の種類について①~スペシャルティコーヒー?~

まずはスペシャルティコーヒーor通常の豆という種類で分けられますスペシャルティコーヒーってのは、要は「特別な豆ですよ!」ということなんですけど、必ずしも美味しいとは限りません。

もちろん、品質管理された生豆であるというの重要ポイントですが、日本でされる焙煎ハンドピック、その後の管理等によっても味は大きく左右されるからです。

(ちなみに、コクテール堂さんなんかは通常の豆を使用していますが、とても美味しく、増田も大好きです)

▼豆の種類について②~産地とブレンド

コーヒー豆って国名がつくことが多いですよね。けれども、例えば「コロンビア」という豆のすべてが同じ味かというと、そんなことはありません。

あくまでも「コロンビア原産生豆ですよっていうことであって、味は焙煎などの後工程いくらでもかわります。だから、沼にハマるまではあまり気にしなくてもよいです。

しろ、そのお店のブレンドを飲むことをお勧めします。ブレンド文字通り、いろいろな種類の豆を混ぜたもので、そのお店の個性が非常によく出ます

美味しいブレンドを作れるお店って本当に一握りしかない(と思っている)ので、ぜひぜひ飲み比べてみてください。

(ちなみに、一種類の豆から淹れることをシングルオリジンといいます

▼豆の種類について③~焙煎

コーヒー豆はコーヒーノキになる果実の中にある種です。もちろんそのままでは食べることも飲むこともしませんが、焙煎して、そのエキス抽出することであんなに美味しいコーヒーになるんですね

。その焙煎ですが、一般的に煎りが浅いほど酸味がつよく、煎りが深いほど苦みが強くなります

▼超重要ハンドピック

時々カル〇ィで行くと、レジ前に豆がずらーっと並んでいますよね。あの豆、たぶん半分以上は不良豆です。未成熟豆やカラが混じっていると、それだけでコーヒーの美味しさが損なわれます

そのため、美味しいコーヒー屋さんはそうした不良豆を取り除く作業をしています。俗にハンドピックと呼ばれる作業です。この作業、地味だし豆の量が減るので倦厭されがちですけど、ちゃんハンドピックがされた豆とそうでない豆とは、本当に味が違います

おい、カ〇ディ、ちゃんハンドピックしろよ。

コーヒー豆の買い方~豆が粉か~

コーヒーは粉にした瞬間から酸化が始まりますので、絶対に豆で買ったほうがおいしいコーヒーが飲めます。また、仮にハンドピックされていない豆であっても、家でピックできますからね。

どうしても粉がよいということであれば、密閉容器に入れて冷暗所で保存してあげてくださいね

▼まとめ

スペシャルティコーヒーとかはあんまり気にしなくてよい。

ブレンドを飲んでみる。

・美味しかったら豆を買って帰る。

ちゃんハンドピックされてるかを確認する。

自分で容れてみる。

コーヒー沼へようこそ。

コーヒー豆はお店によって味が大きく異なるので、いろいろなお店に行って飲み比べてみるのが一番。素敵なコーヒーライフを。

anond:20180729221818

2019-08-16

anond:20190816112025

厳密にはフランス原産

戦闘がターンベースのマス目戦闘で、物珍しくて気に入ってるんだけどなあ

英語MMO平気な人だれかやらない?サーバインターナショナルのRemington選んでね

2019-07-03

いろいろなペイ

タイペイ中華民国首都

ポンペイ火山噴火して埋もれてしまったイタリア都市

チンペイ…曹操から「兄嫁を寝取ったクズだけど有能だからギリギリ許されてる」と評された人物

グンペイワンダースワンってこれ以外なんかあったの?

ペイペイ…下っ端、新米の意。現在では「ペーペー」と転訛している。語源としては、古語「へへやか」からの変化、「平」を強調した「平平」からの変化、「へえへえ」とかしこまるところからの変化、「はいはい役者からの変化、などの説がある。

シャー・ペイ…中国原産犬種で、たるんだ皮と硬い短毛が特徴。

ハリー・ペイ…14世紀から15世紀初頭にかけて活躍したイギリス海賊

シュウキンペイ…中国いちばん偉いクマぬいぐるみ

レトラン・ペイ…レジスタンスのフィンとローズティコが惑星カントニカのカジノ都市カントバイトを訪れたときにその場にいた司祭と思われる非人種族

イオ・ミン・ペイ…ルーヴル美術館ガラスピラミッド設計した人。

ヴァン・ド・ペイ…フランスワイン区分ひとつで、日本酒で言うところの地酒のようなもの

グランタウン・オン・スペイ…スコットランド都市グラントさんがスペイ川沿いに作った街、という意味らしい。

2019-06-19

[] Watusi

1960年代前半に米国から流行したダンス

当初のソロダンス動作としては、アフリカ原産「Ankole-Watusi/アンコールワッツーシ(別名:アンコール・ロングホーン)」の動作

想像して生まれた様ですが、名前1959年公開米国映画「Watusi/ソロモン王の宝庫」のタイトルに因み短縮した可能性もあります

また「Ray Barretto/レイバレット1961年作曲した「El Watusi/ワトゥーシ」は、同映画に登場する「Watusi People/ワッシ族」の

踊りに刺激された様ですが、同曲がシングルリリースされヒットするのは、ダンス流行後の1963年となっています

ダンス1964年頃になると変化を遂げ、角の大きい牛のような動作は姿を消しています

https://yougaku-data.com/info/res-info.php?TWID=TW000929

https://en.wikipedia.org/wiki/Watusi_(dance)

https://youtu.be/4OU_Ppxgs9Q

2019-06-07

[] ginkgo

イチョウ(銀杏、Ginkgo)は、裸子植物イチョウイチョウイチョウイチョウ属に属する、中国原産裸子植物

食用、観賞用、材用として栽培される。

  

イチョウ綱が既に絶滅していたヨーロッパでは、日本誌の著者エンゲルベルト・ケンペルの『廻国奇観 (Amoenitatum exoticarum)』

(1712年)で初めて植物学的な記述で紹介されたが、ケンペルが銀杏(ギンコウ)の音訳として、Gingkoと書くべきところを Ginkgoと

記した。この綴りが引き継がれて、カール・フォン・リンネは著書『Mantissa plantarum II』(1771年)でイチョウの属名を

Ginkgo とした。このほか、ゲーテも『西東詩集』(1819年)で Ginkgo の名を用いている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6

2019-05-19

SC70 Inf.27

絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約

常任委員会 第17会合

2018年10月1~5日 ロザ・フトル、ソチロシア連邦

趣旨説明書

楽器と附属書II 注釈#15

Dalbergia spp.、 Guibourtia demeuseiGuibourtia pellegriniana、及びGuibourtia tessmannii (ブビンガ)に関する注釈#15は、ローズウッドとブビンガの附属書II記載が以下を対象としている旨を示しております

全部位及び派生物が含まれるが、以下は除く:

a)葉、花、花粉果実、及び種子

b)積荷当たりの重量が10kgまでの非商業輸出;

c)注釈#4の対象である Dalbergia cochinchinensis各部位と派生物;及び

d)注釈#6の対象である メキシコ原産の、及びメキシコから輸出されたDalbergia spp. の各部位と派生

楽器ローズウッド及びブビンガ

 楽器産業楽器製造業向け木材供給者は、ローズウッド及びブビンガの保全努力とともに、その生物学特性保護措置及び取引について、さら研究していくことを強く支持しております。これらの樹木を守ることが重要です。

 楽器を作るのに必要となるローズウッドやブビンガの量はとても限られたものです。例えば、ギターバイオリンビオラチェロダブルバスクラリネットピッコロオーボエフルートサキフォーン、そしてピアノで、ローズウッドやブビンガを使っているものは概ね、それらを実質10kgも含んでおりません。マリンバとごく少数のピアノ類ではもっと多く使われているかもしれませんが、それでも通常は楽器あたり30kgを超えることはないでしょう。バイオリン系のような特定楽器においては、ローズウッドの使用は極めて少量でありながらも重要ですが、それは、例えば調律糸巻などに最も適した素材だからです。楽器製造業小売業そしてミュージシャンは、生計のため、そして人類経験を高めるアートを作り出すために、楽器取引をよりどころにしております総体として、ローズウッドやブビンガの全世界取引のなかで楽器が占めている割合は、ボリュームで見れば極めて少ないのですが、発行される許可割合は顕著なものです。

 素材価格の高騰は、楽器製造業と関連事業者(例えばバイオリンアクセサリ製造業のような)の限界収益性をむしばみ、生計を脅かす恐れがあります楽器は使いづづけるものですし、小売業個人の両方で長期間にわたって売却されるものですが、強制され発行してもらう許可のための費用負担はその都度発生します。ミュージシャンにとって、特にオーケストラ合奏団にとって、楽器の移動や売却を制限されることは、生計芸術活動を脅かすものとなります

 楽器楽器部品商業的、非商業的な移動が明確かつ完全に除外されていないことで、取引に重大な影響が生じ、国際的文化活動は妨げられ、CITES管理当局に不必要なな負担をかけています締約国注釈#15を置き換えるか修正しないことには、音楽世界文化は、あの最高品質トーンを生み出す楽器を失うことになりましょう……相応の保全利益もないのにです。


ダルベルギアとブビンガのいかなる注釈にも必須の要素とは:

2018年9月時点の署名者:

American Federation of Musicians of the United States and Canada.

American Federation of Violin and Bow Makers.

Bundesverband der deutschen Musikinstrumentenhersteller e.V.

C.F. Martin & Co.®

Confederation of European Music Industries.

Dismamusica.

Fender Musical Instruments Corporation.

ForestBased Solutions, LLC.

French Musical Instrument Organisation.

International Association of Violin and Bow Makers.

International Federation of Musicians.

International Wood Products Association.

一般社団法人 全国楽協会

League of American Orchestras.

Madinter.

Music Industries Association.

National Association of Music Merchants.

Orchestras Canada.

Paul Reed Smith.

PEARLE*.

The Recording Academy.

Society of Music Merchants. The SOMM - Society of Music Merchants e. V.

Taylor Guitars.

2019-03-20

anond:20190319153621

異世界転生して奴隷ハーレム俺TUEEEEEEEEEE!!というなろう小説大好きな俺のお勧めは『キッチン歴史: 料理道具が変えた人類食文化』だぜ!!

いや、なろうのコメント欄ってさ。自称学者様が沢山湧くのよ。ジャガイモ警察みたいな輩が。

ジャガイモ警察知識持ってるからまだマシなほうよ?大半は「騎士キャラの行動にリアリティがない!」とか言って、その理由を聞くと「日本武士のような絶対的忠誠心が感じられない」とかい理由だったりしてもうゲンナリ

そんな学者様を眺めているうちに「実際のところはどうなんだろう?」と中世西洋文化を調べてみると、これがなかなか面白い

特に食文化は調べれば調べるほど、今まで漠然と抱いていたイメージがあらかた否定されていって知識欲の虜になりそうでヤバい

そして西洋食文化の本を何冊か読んだ中で、一番面白かったのが『キッチン歴史』。

読みやす翻訳と軽快な語り口ですいすい読める。

それになにより、うまいあい知識欲を刺激してくれそうな題材の選び方が楽しい

近代まで手づかみで食事をしていたのは他の本で知っていたけど、

大きな肉にかじりついて口に入らなかった余分な肉を手持ちのナイフカットするのが一般的作法とは知らなかった。

そして中世も終わる頃になってある貴族が「会食の場にナイフ持ち込むの危なくね?」という当たり前のことに気が付き、

先の尖っていないテーブルナイフ発明される。

テーブルナイフの刃先が徐々に丸くなり、切れ味が鈍くなっていくごとに料理も変化していった。

すなわち、大きい料理から小さい料理へ。

噛みついてナイフで切らなくても食べられるように、ひとつひとつ料理一口で食べられる大きさに変わって行った。

この料理進化の影響は遺骨の骨格にもあらわれている。

食事の仕方が変化した時代の遺骨の頭蓋骨を比べると、噛み合わせが変化しているのだ。

「大きな肉に齧りつく」行為をしなくなった西洋貴族の前歯は、元から小さい食物を箸で食べているアジア人と同じ形に変わっていった……

みたいな感じで!ページをめくるたびに「へー!へー!」ってなもんっスよ!キッチン歴史ヤバい!!エモい!!!パない!!!!!


追記

本文中の「ジャガイモ警察」は「ジャガイモ南米原産中世欧州にはジャガイモ存在しないはず!!!」という薄っぺら知識で語る人ではなく、

ジャガイモ存在するならもっと多くの人口が養えるはずだ。人口が増えればあらゆる社会形態も変わっていくので作中の小規模の都市リアリティが~」という考察ガチ勢の方々を指しています

前者には「いやここ中世欧州じゃないし」で一蹴できるけど後者には何らかのつじつまを合わせるか、考察不足を認めるか、ごめんなさいねウチゆるゆる世界観なんですよ~と開き直るしかない。

2019-02-04

anond:20190201183128

ギンガム・チェック【gingham check】

ギンガム・チェックとは、主に地色が白等の薄い色に、格子色は一色で構成され、縦横とも同じ太さの縞模様でできたシンプル定番格子柄。

名称の出典は、マレー語の縞模様を意味するGenggnagという説や、インド原産の糸染め平織り物をフランス地名のGuingampで初めて生産したとの説がある。

2018-06-11

https://anond.hatelabo.jp/20180611213348

日本イタリア風パッケージに入ったものを買って、韓国産とは思わないでしょ?

日本産の可能性は考えるけど。

日本韓国のりを買ってイタリア原産でも同じように違和感を感じるでしょ?

日本産、もしくは表記した国名以外の国で作ってるなら明確にそう表記してほしいよ。

2017-09-10

珍しい野菜が売っている八百屋さん

中野ブロードウェイ地下の野方青果スーパーではちょっと見ない野菜が売っている。



ハスイモ

別名 りゅうきゅう

高知徳島名産品。

直径3〜4cmほどの半月状の茎。断面には多数の気孔があいている。

これ自体に味はないが、食感がいいらしい。



アシタバ

別名 八丈草

見た目はモロ葉っぱ。

名前は「とってもすぐに明日には新しい芽が生えること」に由来するという。

独特の癖があるらしく、天ぷら等にするといいらしい。



アンディーブ

別名 チコリ

手のひらサイズ白菜のようなルックス

オシャレカフェ等でたまにサラダに出る。

水分が多く、ちょっと苦い。



ビーツ

別名 火焔菜 こっちの名前の方がマイナーかも。

これもたまにオシャレカフェトラットリアなんかでサラダカルパッチョの付け合わせ等で供される。

でも一番有名な使われ方はボルシチかも。あの真っ赤な色はこれ。



週末にはセレベスを買ってきた。

インドネシア原産

見た目はデカいサトイモ。

そぼろ煮にしてみたが、味も食感もほぼサトイモだった。

意外とイケるな。



もうちょっと寒くなったら、ビーツを買ってボルシチを作ろう。

2017-07-10

女の人生民間療法地獄【追記】

先週婦人科に対する恨みつらみを書いた。

https://anond.hatelabo.jp/20170708211354

そしたら素敵なブコメが付いた。

>>生理前に糖分摂取を抑えると生理痛が楽になる人もいるようです。私個人的にも少しは効いていると思う。カンジダ免疫系の検査しか思いつかないけど多分やってるよね...。

まずはありがとう

でもね、乾いた笑いしか出ない。悲しさしか無い。2つしか無いブコメのうちの1つがこれ。思いっきり文中で書いた胡散臭い民間療法のもの

何が悲しいって書いた人は本当に善意で書いてくれてると思うから。見知らぬ私の体調を心配してくれて、有益になればいいなって思って書いてくれてるから

そこにこういう治療法があるって聞きましたとか、こういう病院があるよとかそういう情報じゃなくてまず民間療法が出てくるのが婦人科界隈なの。

もう腐るほど色んな事言われて生きてきた。ヤクルトエビオスR-1を中心とする乳酸菌飲料。冷え取りを目的とする衣類諸々。得体の知れない南米アフリカ原産とするスーパーフルーツ(笑)

漢方ツボ押し気功に鍼治療などなどなど振幅が大きい東洋医学やら世界各地の伝統療法、○○ジュース○○体操……。

伝統的な和食を取り入れれば生理痛改善するとか耳が腐るほど聞いたけど、だったら日本国内生理痛民間療法が発達してる事自体おかしいよね。あったんだよ昔から

言う人は皆善意なんだよ。良かったよ試してみて!!って言うの。でも皆長続きしてない。で、別のものをよかったよ!試してみてって平気で言う。

効いてるなら続けるよね。要は効いてないの。改善してないから別のに手を出す。たまたまその月軽かったから、プラシーボでその月は乗り切れたから、効果があったと錯覚する。そのループ

気持ちは嬉しんだよ。気持ちは。でもね、そういうの聞いたり試したりする事にも疲れたよ。

医者だってこれに加担してるようなものだよね。

例えば冷やさないようにってどういうことかちゃんと説明できる人って居るの?

体温とか基礎体温とか内臓温度とかなんでもいいよ。冷えてるってどのラインから?どういう状態が冷えてるって事?

それをどの状態にすれば冷えてないって事になるの?

適切な運動ってどの程度の運動?どの程度の運動をどの程度の時間やってそれをどの程度の頻度ですればいいわけ

ストレスって何?ストレスが貯まってるってどんな状態?どこから体に影響が出るの?どの程度まで改善すればいいの?

西洋医学ってそういう明確な数字大事な分野じゃなかった?でも私医者から能動的に明確な答えを出された事なんて一度も無い。

数字で出せない以上民間療法と何が違うの?マクロビとかヴィーガンレベルは一緒じゃない?

少し前にこんな書き込みもあったみたいで、

https://anond.hatelabo.jp/20170325122918

美容法やらダイエットやらは楽したいだけの怠け者が蔓延ってるからまた別の問題だと思うけど、

健康法については西洋医学への不信感が根底に強くあるんだと思えてならない。

警察存在は似てる。頼もしいけど決定的な事件が起きてからじゃないと助けてくれないところとか。

日々の不快感については専門外だから自分でなんとかしてねって状態から自分でなんとかしようとする。

結果としてなんとかしようとしたら民間療法に日々浸かりながら生きていくしかない。

から男性より女性の方が民間療法に対する警戒心が薄れて期待値が高くなる傾向にあるんだと思う。

だって女の健康寿命って大抵は初潮までだよ。そこからは毎月なんらかの異常抱えて生きていく人の方が多い。

そりゃ健康法に対して頭おかしくもなるよ。治らないんだから。それが健康だって言われて生きなきゃいけないんだから

しっかりしてくれよ、婦人科




【下記追記です】

詳しい追記ありがとうございます

2つ程誤解があるようなので訂正しておきたいです。

1つ目。私はブコメにあった糖質を控える=マクロビだとは捉えていない事。

私がマクロビヴィーガンを引き合いに出したのは私が考える胡散臭い民間療法の二大巨頭だからで、

数値としての根拠が示せない以上医者の言う事もそれらも大差は無いという悪態です。

だらだらと書いたので書き方がまずかったと思います糖質を控える=精製した白砂糖を過度に控える事だとは認識していません。


2つ目。私は医者おんぶに抱っこで治せ治せ!!と駄々をこねたいわけでは無い事。

だらだと長い文章を書いたので見落とされたんでしょうが最初投稿にこうやって書いてます

今まで通り冷やさないように気をつけるし、11時に寝て7時に起きて3食食べる生活をするし、間食は控えて一汁三菜和食生活を心掛ける。

適度に運動して、お風呂にも毎日浸かる。趣味も充実してるからストレスは元々左程貯まってない。夫とも家族とも友人とも関係は良好だし。

適度な運動量も適度な食事量も適度な睡眠量もちゃんと理解してます。それをちゃんと実践してます

食事糖質量については元々少ない方です。カンジダの原因に糖質という噂も聞いたので更に減らしましたがむしろ体調が悪化したので元の量に戻しました。

カロリー糖質塩分、水分の摂取量については西洋医学東洋医学医者に『健康的』のお墨付きを貰っています

漢方薬局にだって複数巡りそれなりに相性のいい場所には辿り着きました。それまでに紆余曲折あったので「振幅が大きい」と表現しましたが、冷静に考えるとこの表現自体が謎でしたね。すみません

なんにせよ効果が全く無いとは思っていません。漢方は信頼しています漢方薬局には不信感が婦人科以上にありますがそれはまた別の話。

冷えについてはそれなりの筋肉量と運動量もありますし、元々飲み物食べ物は温かいものが好きなので自覚する範囲では冷え性だとは思っていません。

漢方薬局でも冷えてると言われた事はありません。積極的に冷やそうとも思いませんけど。

私が怒りを感じてるのは、適度の量が解らないからでも治せと駄々をこねてるからでもなく、

治せない解らないとは決して言わず安易自業自得とでも言いたげな口調で人の生活習慣のせいだと言う医者の口ぶりです。

これ以上何をどうしろと?という怒りです。言ってみろや?って気持ちです。

生活習慣に問題が無い事を主張すると今度はストレスのせいだストレス問題だと騒ぎ出す。

私は婦人科界隈の話題地雷ワードなのでここで大暴れしています。なので説得力は無いでしょうが他の生活面で不満はほとんどありません。

人間関係仕事生活も概ね満足しています趣味も充実しています。今まで生きてきて最もストレスが無い環境です。

無自覚なだけでストレスが貯まってるんだ!さぁストレスを解消しろって、それやってる事胡散臭い民間療法と同じですよね?

本当に原因だって言うなら原因だって証拠出せよってやさぐれてるんです。

そしてこういうとっくにやったよ!!!って話を何度も何度も何度も何度もされる事で愚か者と怠け者の烙印を都度押されているようでうんざりしているんです。

勿論何も知らない初対面の貴方がそれを知るはずはありませんし、むしろここまで書いてくれた事に感謝すべきなのは解ってます

でも貴方の言う事の中に初耳な情報はありませんでした。ごめんなさい。

2017-03-18

現在日本では『白色レグホン』というイタリア原産の種類を改良した鶏が

多く飼われていて、これは白い卵を産みます

赤い卵を産む鶏では『横斑プリマスロック』 『名古屋コーチン』等が有名です。

赤玉の方が高く売られているのは、赤玉を産む鶏の方がたくさん餌を食べるためです。

たくさん餌を食べて餌代がかかるから色付きの方が高いのかよ!(笑)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん