「危険が危ない」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 危険が危ないとは

2019-01-28

anond:20190128105904

あー、まあもうお前が過去イジメをやったことがあって、その正当化をせずにはおられないことは判ったが、あんまり匿名じゃないところでその態度を表明するんじゃないぞ。

家族とか子供にも。

恨みを買うと危険が危ないからよ。

2019-01-09

「○○感を感じたくない」←無神経な表現をする脚本家疑問視したら

「○○感を感じたくない」←無神経な表現をする脚本家疑問視したらガキ?ガキはお前だろ

少しでも言葉意識している人なら「○○感を感じる」という表現が拙いと気付く。

これは正誤から一段上の話。いや、正誤以前の話とも言える。

しかし、驚いた事にこんな無神経な表現を用いる脚本家がいた。

プロが「罪悪感を感じたくない」なんて台詞を書く。

信じがたい。

モノ書きではない人でも感が重なる事を無意識に避けるのが自然だと思う。

「○○感を感じる」よりも「○○感がある」や「○○感を持つ」といった表現を好ましいとして用いる。

深く考えるまでもなく「感を感じる」という表現にひっかかるのが素直な反応ではないのか。

プロである脚本家がそこに何故ひっかからないのかどうしても理解できない。

脚本家なら「罪の意識を感じたくない」とでも書けば不自然にならないことくらいわかると思うが。

表現に疑問を抱いた場合、私は直接脚本家に問い合わせるのだが今回は連絡先が見当たらない。

そもそも脚本家への連絡手段が見つからない事は多々ある。

問い合わせできないままでは気がおさまらない。

どこかにコメントくらいしてやろうと思い立ち検索結果を辿り、とあるまとめサイト訪問した。

そこで脚本家として平気なのか恥ずかしくないのかとコメントしたところ

どこかの質問サイトから「○○感」は名詞から問題ないという回答を貼り付け

国語小学生からやり直せガキと返信する奴がいた。




どっちがガキだよ。

こいつの頭は恐らくこんな貧弱な回路なのだろう。

愚鈍から日頃重言を刷り込まれていることに気付かない

・それどこか、自然で当たり前の表現とすら思っている

・故に私の指摘コメントが滑稽に見えた




重言に対して何も感じない愚鈍な奴が私の指摘コメント否定する。

頭  イ  カ  れ  て  ん  の  か  ?




自分言語回路が乏しいせいで私のコメントバカに見えるならもう救いようがないだろ。

死ねよ。死んどけよ。

こちらは、脚本家というプロが、言葉を知らない子供のような表現

わざわざ台詞として用いる事を疑問視している。

いかにもクール理性的振る舞う人物が発した台詞なので余計滑稽だった。

そんな事も理解せずに反論できる俺カッケー!と悦に入っているのだろうか。

もし「ハイ論破」とでも思っているのなら未熟なオツムだ。

貧しい言語感覚しかないこいつほうがガキだろ。

間違いではないから用いても構わないという発想は

法律規制に反していないか転売目的福袋チケットを買い占めるようなもの

大袈裟な例えかも知れないが発想は同じ。

正誤から一歩踏み込んだ話をしているのがこいつには理解できないらしい。

間違っていないから、あるいは今まで咎められなかったから何をやっても良いというのは

実に幼く卑しい精神構造だ。

こいつは小学生どころか胎内からやり直すべき。なんなら生まれてこなくて良い。

「感」という文字に溢れた世の中にしているのは何者かこいつは考えたこともないのだろう。

過剰な「感」に晒され刷り込まれている事にも気付かないボケナスが。

ガキ呼ばわりされるべきはこいつの方だ。

まりに腹が立ったので、重言について触れている多くのサイトから要点を転載

如何にそいつの返信が恥ずかしいか教えてやった。

人を見下しガキ呼ばわりするそいつに○意すら沸いたので

「半○しにするぞ」とか「く○ばれ」とか罵詈雑言を連投したので

そいつの返信もろとも管理人に削除されてしまった。

返信はすぐさまあったので、もしや管理人か?真相不明

文意も汲み取らず掘り下げて考える事もできないくせに

やり込めてやろうという卑しい根性だけで返信するガキは

半○しではなく3/4○しぐらいやらないとダメだ。

目の前にいたらアゴを粉砕しているところだ。

度を越した批判共感を得られないのは承知している。

だが、争いは同じレベルしか云々なんて紳士を気取っていても

ガキをつけ上がらせるだけなので、やはり即座に叩き○めすのが一番。

精神を病むまで殴り倒したいほど腹立たしい。そして嘆かわしい。

指摘や疑問を投げかけ好ましい表現提示すると、どうしたわけか

誤っていたり拙い表現をしている側が少しも否定されない。

一方、提示した側は何故か咎められ説得される。

あらゆるサイト上記のようなやり取りを何度も見かけた。今回も同様の展開。

子供がやったことだから仕方ない。目くじら立てずに見過ごしましょう。

受け流す事ができないのは大人失格。そんな論理に似ている。

言葉の扱いに関しては改善修正情報共有という概念希薄だ。

不思議でならない。

この記事はいずれブログを作り文章を整理して再投稿する予定。




違和感を感じる

この表現、変じゃありませんか?

〇〇感がある と言うのが正しいのではありませんか?

〇〇感を感じる

なんだか、女のお母さんになりたいとか、頭痛が痛い のような表現同類ですかね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102478892

tob********さん



違和感を感じる」は「感」の字がダブって見えるのだから

ほぼ同じ意味の「違和感を覚える」にすればいいのでは?

それでどのような不都合があるのでしょうか。

個人的には「違和感を覚える」だって厳密に考えれば重言風だと思います

しかし、「違和感を感じる」よりはずっと自然に感じます



当方は「違和感を感じる」は「【1】不注意もしくは無神経の例」で

違和感を覚える」は「【2】重言っぽいが直せない」と考えています

■【2001625】イラっとくるから〜感〜感、カンカン言わないで

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1671,2001625,2001894

投稿者: 花言葉

通販などの番組洋服の細部を説明する時に

落ち感、ゆる感などやたら感感いうキャスト?にイラときます

ショップなどでも若い店員の子が、やたら感感言いまくりますね。

下着姿の紗栄子ありのままの“抜け感バスト”が美しい

http://girlschannel.net/topics/372134/

64. 匿名 2015/05/20(水) 16:23:39

ファッション関係人間って、アホみたいな言葉を次々作り出してドヤしてるけど、何?

抜け感とか丈感とか裾感、とかやたらと「~感」って使いたがる。

○○女子男子って使いたがる。

本当にバカっぽい!!

問題日本語

https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

危険が危ない」「頭痛が痛い」などにおける、同意語の繰り返し。

「後で後悔する」はアナウンサーも乱用。

「後悔先に立たず」というが、定義上当たり前である

旅行に行く」「責任感を感じる」「馬から落馬する」「挙式を挙げる」

筋肉痛が痛い?メディア関係者なら知っておきたい二重表現・重複表現20

http://liginc.co.jp/life/matome-life/151543


7. 不快感を感じる

かい‐かん〔フクワイ‐〕【不快感

不愉快に思う気持ち。「―をあらわにする」「―をつのらせる」「―が軽減される」

引用元goo辞書

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/191081/m0u/%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%84%9F/

例文

誤:「名指しで批判され、不快感を感じる」

正:「名指しで批判され、不快感をあらわにする」

解説

似たような言葉で「違和感を感じる」なんかも重複表現ですね。

読書感想文/『続弾! 問題日本語』(北原保雄編/大修館書店/2005年11月3日初版第1刷発行)【1】〜【3】

http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1717.html

違和感を感じる」(p.39〜)

【関連日記http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1176.html



もっと簡単に考えればいいだろう。

重言を許容できるか否かは、言いかえができるか否かで判断するのがわかりやすい。

違和感を感じる」は「違和感を覚える」にできるのだから許容する理由はない。

なにより違和感があるのは、前弾の『問題日本語』ではあれほど「違和感を感じる」を使っていた

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1574723654&owner_id=5019671

のに、今回は1回も使っていないこと。

当方が見た限りでは、「違和感を覚える」さえp.27で1回使っているだけ。

ほかは「違和感を持っている」(p.105)、「違和感の生じる理由」(p.108)などを使っている。

こういうのを見ると、なんか都合の悪いことでもあったのかな、と勘ぐってしまう。

正当化しようと試みながら自分たちでは使わないという態度は矛盾している

そもそも使う機会がない語彙なら、話は別だけど)。

2018-09-13

表現の自由戦士さまの出番だぞ!

藤井実彦台湾での慰安婦キック擁護しないの?

差別ヘイトスピーチ表現の自由のうちなんでしょ?

具体的個人に対する名誉毀損にも該当しない表現は最大限保護されるべきなんでしょ?

ほらほら、ヴォルテール自分の言として差別主義を擁護するのに使われてると知ったら激怒しそうな、「君の意見には断じて反対だが、その意見を言う権利は断固として守る」なんじゃないの?

表現の自由危険が危ないのに、なんで慰安婦キック擁護してあげないの?

2017-08-17

ドラえもん のび太パラレル西遊記について

Abemaで今一挙放送中なんだけど、パラレル西遊記特に好き。

妖怪本城バーミヤン本店だし、危険が危ないという迷台詞があるから

あとは途中でカツドゥーンを食べるし、最後はこれでもかと主題歌流れるから

夢幻剣士に比べれば後味すっきりだから何度見ても面白い

でもコメントきじゃなきゃ見る気がしない、実況を楽しむアニメだね。

2017-04-19

迎撃能力とか

北朝鮮ミサイルがどの程度落とせるのか、どうなると対処できないのかって、それこそ本当のところを公にしちゃったら危険が危ないじゃん

特定秘密だよ

2016-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20160607154738

歯科口腔外科に通院中の俺にとってタイムリー増田だ。

俺の場合は「痛かったら手を挙げてくださいね〜」と言われているので、激痛が走ったときのみ両手を挙げて「超イタイアピールしているぜ。

一応ちゃんと手を止めてくれるし痛かったところはソフトに扱ってくれてる気がするぜ。

ところで口をあけているとき歯医者さんから色々聞かれたりするじゃん。みんなジェスチャーで答えてる?

それとも「ふぁい、ほうへふ」「ふぁいひょうふふぇふ」みたいにお腹から声をしぼりだしてる?

俺はお腹から声をしぼりだすのがどうしても恥ずかしくて、うなずいちゃったり頭を左右に振ったりしちゃうことがあるんだけど、これって危険が危ないよな。

アイコンタクトで返事したりもしてるんだけど、顔に紙をかけられてるときアイコンタクトもできない。

ジェスチャーで答えられるときはそうするけど、たまに無言になっちゃったりしてるぜ。

これって歯医者さんからしたら無視してるように見えてるのかな。無視してるわけじゃないんだぜ。マジで声が出ないことがあるんだぜ。

返事せずにいるとたまに同じ質問を繰り返されるときがあるんで、そういうときは頑張って「ふぁいひょうふふぇふ」って蚊の鳴くような声で答えてるけど超ハズいんだぜ。

2015-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20151225205354

エスカレータを登りきったらすぐ横に曲がるやつと

エスカレータ登りきったところで立ち止まるやつは

将棋倒しでまとめて怪我人が出る危険が危ないから

まずそういうやつは頭の病院に連れて行くべき

2015-07-25

安保法案に賛成なのよ。

なぜかというと、C国が嫌がってる、から

そのうちケンカを吹っかけてきそうな奴が嫌がってることを、やめちゃったら思うツボだよね。

法を守って国が危ないなら、多少法をアレしても、国を守ろうよ。(両方守れる方法を考えて欲しいけど)

戦争は、人民のために、他国を退ける覚悟のあるやつがいれば、起こる。

あるいは、人民を盾にして、自分が甘い汁吸いたいトップがいれば起こる。

こっちが、法で戦争はできなくしました!ぼくたちは戦争しませぇん!とか言っても、起こる。

そのとき、法がジャマして助けを呼べずに、国の危険が危ないなんて、そりゃーないでしょ?

子供戦争にいかないように?いやいやいや、国が戦場になって、子供ともども死んじゃうよ?

というのが自論なのだけれど、間違ってるとこあったら教えて頂戴。

安保法案に賛成なのよ。

なぜかというと、C国が嫌がってる、から

そのうちケンカを吹っかけてきそうな奴が嫌がってることを、やめちゃったら思うツボだよね。

法を守って国が危ないなら、多少法をアレしても、国を守ろうよ。(両方守れる方法を考えて欲しいけど)

戦争は、人民のために、他国を退ける覚悟のあるやつがいれば、起こる。

あるいは、人民を盾にして、自分が甘い汁吸いたいトップがいれば起こる。

こっちが、法で戦争はできなくしました!ぼくたちは戦争しませぇん!とか言っても、起こる。

そのとき、法がジャマして助けを呼べずに、国の危険が危ないなんて、そりゃーないでしょ?

子供戦争にいかないように?いやいやいや、国が戦場になって、子供ともども死んじゃうよ?

というのが自論なのだけれど、間違ってるとこあったら教えて頂戴。

2014-09-02

旧ドラえもんの映画、良い所で終えられたのは今でも凄い事だと思う

その名も「ワンニャン時空伝」は、個人的旧ドラえもんのラストを飾るに相応しいんじゃないかと今でも思ってる。

その前まではロボット王国とか太陽王伝説とか風の勇者とか古い奴だと、パラレル西遊記とかアニマル惑星日本誕生みたいに

おどろおどろしいのもあるけれど、それはそれとして名作ではある。

というのも新ドラえもん映画は確かに面白いんだけど、ちょっと物足りない。

そもそも何度も見返したくならない。

何故かは分からないけれど、少なくとも旧ドラ映画のようなワクワク感や安心感、泣ける場面とかが極端に少ないからだと思う。

シムラー後ろ後ろみたくスネオジャイアンが後ろを振り返った瞬間の驚愕や恐怖が、今のドラえもんには致命的なまでに不足しがちだった。

夢幻剣士では、のび太を含む多くのレギュラーキャラクターが死んだり石化したけど、今のドラえもんにはそれがまるでない。

この場面ではこうしないと、と思う場面で何もなかったりするのが今のドラえもんから、雲の王国みたいにドラえもんが一人ガスタンク突撃ちゃう

皆の危険が危ない(笑)状況下で涙を誘う決死行が、皆で協力して敵に立ち向かうだけの陳腐な話になりがちで、そのせいか中々新ドラえもんを認められない自分がいる。

旧ドラえもんが終わったのは悲しかったけど、一方で〆が素晴らしい終わり方だったと今でも思ってる。

何回でも繰り返し見返したくなるのはその作品が名作だから

名探偵コナン監督変わる前と後とじゃ、全然作風も展開も違うし、二転三転した大事件に更に大きな山があると見せたのは第一期、やたら爆発とか大事故、震災風味の割に事件自体はかなりショボいのが第二期、第三期はそれよりも更に題材とか展開も悪い。

故に筆者が懐古的になってしまうのにはそれなりの理由がある。

話を戻すが、旧ドラえもんの名作率は異様に高い。

それは何故かというと、ドラえもん本来面白さに加え、原作者が事あるごとに環境問題社会宗教政治テーマにしたプロパガンダドラえもん世界に巧く馴染ませてる事にあると思う。

それは宮崎駿ジブリとそれ以外のジブリの違いと同じだと考える。

漠然としたものだが、はっきりしたテーマが掲げられているかである

宮崎ジブリのそれは、大人たちが忘れた子供時代の感動や喜怒哀楽描写が織り交ぜられている。

昔はこうだった、あの家の裏手には○○といった動物がいて伝説があって、民話があってといった具合に話の展開のしやすさがかなり丁寧で複雑で繊細だと言う事だ。

要は子供の時不思議だったものが大人になるとそうでもなくなる感覚を風刺したものに近い。

同じくドラえもんにも何故この問題が起きたのか、という原因探しをして最後にはどうすればこの問題をこれからずっと考えていけるのかを作中で問い、視聴者にも解かせようという試みが為されているのだ。

例えば、アニマル惑星では環境問題を挙げて人間が犯し続ける環境汚染をどうすれば解決できるかを諭し、雲の王国では動物密猟自分勝手森林伐採をどうすれば辞めさせられるかを考えさせるといった塩梅である

旧ドラえもんにはそうした未来へ問いかける問題テーマにした物が多い。

逆に新ドラえもんには華やかさやスペクタルの大きさや劇場型犯罪やらに重点を置きすぎてドラえもん人間の子供達と一緒に考えながら、

どうすれば地球を優しい世界に出来るのかを考える事を忘れてしまっている。

それが結局新ドラえもん旧ドラえもんに追い付けない理由なのではないか、と思っている。

2013-12-06

ノンポリ日和見野郎が最近思うこと

なんというか、今なんとか機密法にネット上で口角泡飛ばしてる連中って、正直放射脳だの日本ユニセフ叩きしてる奴らだの所謂ネトウヨネトサヨだのと似てる気がする。

彼らの中ではとにかく危険が危なくてこのままだと全てが破壊されて台無しになる危機的状況だと認識している。

それが悪いとは言わないけど、それを理性的に伝えることを放棄しているようにしか見えない。

とにかく危険が危ないのだ、なんでお前らそんな悠長なんですか、なんで賛成/反対なんてできるんですか、ははあ工作員ですね、と自己完結してしまっている。

どういうわけか、そこに「人によって考え方が違うのだ」という当たり前の意識存在しない。

まして日和見している奴らから自分らがどう見られているかなんて考えてもいない。

彼らはよく出来レースだという意味プロレスだと揶揄するけど、プロレスは相手を叩き伏せてフォールすれば終わりじゃない。

レスラー達は観客からどう見られるかまで計算した上で技選択してるんですよ。格好良く、勢い良く、より破壊的に、パワフルに見えるように。観客の闘争本能を刺激して場が盛り上がるように。

そういう意味で、彼らの「論戦」はプロレスにすらなってない。比べるのすらプロレスに失礼。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん