「卒業研究」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 卒業研究とは

2021-01-04

逃げ恥における森山みくりの進路についての所感

「逃げ恥」心理学を学んだことがある人たちは内容がリアルでいかにも…と思っているという話(togetterより)

心理院生がやりそうなダメっぽい研究」という指摘があったので、少し情報を整理して感想を述べる

1.原作での描写について

原作冒頭において、こんなやりとりがある

黒●徹子(妄想)「あなた 大学では心理学をお勉強なさってたんですって?」

みくり「はい それで」

徹子「それで就職人事部企画 商品開発なんかを志望していたと」

徹子「だけどあなた ウフ ごめんなさい 全滅だったんですって?」

みくり「そうなんです 今思えば もっと業種を広く」

徹子「それで就職浪人するよりも と大学院進学をしたけど 文系大学院は就職さらに大変だったらしいじゃない」

みくり「文系の院全てがそうとは言い切れないとは思いますが 院で臨床心理士資格を取ったのでそれを生かせる仕事ができればと」

徹子「でも 心理カウンセラーとかスクールカウンセラーは中々就職がなかったと」

――海野つなみ逃げるは恥だが役に立つ 第1巻」より




臨床心理士指定された大学修士課程を修了後に「受験資格」が得られる

そして、臨床心理士資格認定試験は毎年10月に開催され合格発表12月となる

修了後の4月無資格なので、資格取得見込みでも受け入れてくれる仕事を探さないとならない

同じ大学院・研究室の先輩や指導教官に紹介して貰ったり、非常勤で週2~3日の仕事自力で見つけて応募することが多い

作者である海野つなみがどこまで知っているか不明だが、みくりは大学院修了後にそうした仕事もつけず、資格取得後も就職先が見つからなかったことになる

ストレート卒業・修了・資格取得をしたとすると、この時点で24である


心理学部・学科卒業人事部企画商品開発を志望すること自体には問題がないが

仕事がない」という理由だけで、より狭き門であるはずの心理職に進む所に見通しの甘さが感じられる

専門職である心理職は、何かの代わりに選んで成れるような進路ではない

(正直、指導教官や周りは大学院進学を止めなかったのか。それと、こんなにふわっとした見通しの甘い人間に、臨床心理士試験面接官はよく合格を出したな)



2.ドラマ描写

ドラマでは1話にて森山みくり(25歳)の経歴が紹介される

2.1インタビューセリフおよび入学式写真

「元は企画商品開発の仕事を探してて でも全滅で」

就職浪人するよりはと思って大学院に進みました」

「甘く見てましたね。まさか文系大学院卒がこんなに就職できないとは」

大学院では心理臨床コース選択卒業後に臨床心理士資格を取得した上で再び就職活動に臨んだ(ナレーター)」

2013年度 青明大学大学院入学式(大学時代写真より)」

2.2履歴書(一部抜粋および組換え)(出典はhttps://twitter.com/i/events/868751617960443908:title=こちから)

【提出先(※推測)】

ニチスイ株式会社(※内容からして食品メーカーだと思われる)

【提出日】

2014年12月15日(※大学院2年(最終学年)の12月に提出したものであると思われる。つまり物語開始より1年前ほどのものになるか)

【生年月日】

1990年9月8日

【住所】

神奈川県横浜市都筑区黒沢5-5-6(※黒沢架空の地名とのこと)

学歴

2006年4月入学2009年3月卒業   県立みなと第一高校

2009年4月入学2013年3月卒業   青明大心理学

2013年4月入学2015年3月卒業見込 青明大学大学院

資格

2009年11月 日本漢字能力検定 2級

2012年6月  実力英語検定2級(※いわゆる英検は、正式名称が「実用英語技能検定であるので誤記可能性がある)

2014年12月 臨床心理資格(取得予定)(※ナレーションでは「臨床心理士」と言っているため、誤記可能性がある)


趣味・特技・サークル部活

趣味カフェ巡りです。特技は整理整頓です。サークルはお散歩サークルに入っていました。


現在行っている卒業研究論文の内容について】

テーマ等:青年期の対人恐怖心性と自己愛傾向について

具体的な内容:上記テーマを「幼少期の両親の養育態度」と「甘え」の観点から分析しています。この研究青年期になっても対人関係コンプレックスを強く持つ者は、幼少期に両親から否定的イメージを受けており、「甘え」という行為が成立していなかった場合に多く見られた。これによって「甘え」の形成は対人関係を育てることが分かったが「甘え」の感覚を得るには両親との幼い時の関係性が重要であることが学びとれた。

あなた長所

真面目なところと思いたったらすぐに行動するところです。

私の長所は真面目な所です。頼まれ仕事はきっちりこなす性格です。短所でもありますが、突拍子もないことを考え、思い切り突っ走ってしまい、びっくりされてしまうことも多いですが、その新しい発想のおかげで上手く運んだこともあったので、長所としてとらえています

学生時代に打ち込んだこと】

心理学研究です。私は人の役に立つことが好きで、人が何を求めているか察知できる人間になりたいと思い、心理学を専攻しました。心理学で学んだことをアルバイトでの接客でも発揮され、お客様が求めていることを先回りして提供することができるようになりました。今後も、会社というチームの一員として自分に何ができるのか、お客様には何を提供できるのか、心理学を生かして察知していきたいです。

【志望理由

私は貴社で、新商品の開発や企画に携わりたいです。貴社はもぐもぐ蕎麦という今までこの世になかった新しい商品で、世界食文化を変えた会社であり、私ももぐもぐ蕎麦のように世界文化インパクトを与えるような商品を開発したいと思っています大学では色彩心理学や希少性の原理などを学び、消費者心理についても研究してきました。大学院まで心理学勉強してきたことを生かして、消費者がついつい買ってしまいたくなるようなアイデア提案したいです。

自己アピール

世界中の、とくに栄養の不足に悩まされている地域の人々に、自分の開発した商品を伝え、健康改善してくことが夢です。栄養不良に悩まされている人は8億人以上いるといわれていて、普及するには手軽さ・価格の安さ・おいしさの3つが必要だと私は考えます。そのまま食べられる、あるいは水やお湯などをかけるだけで簡単に作ることができ、安価ながらもおいしい食材で作られた商品を開発し、世界に広めたいです。

2.3.履歴書から言える事

「青明大舞台」で調べた所によると、ロケ地自体は「日本大学経済学部7号館の前」との情報がみつかった

(逃げるは恥だが役に立つ 逃げ恥 ロケ地情報より)

「青明大学」と同名の大学は勿論ないが、名前の響きからして「青山学院大学」や「明治大学」「明治学院大学」が近いと思われる

いずれも第1種指定大学院である

何となくこういうリア充的な雰囲気学生青学じゃねえのかという偏見がある。というか、青学児童系の心理に強いイメージがある。なんでそんな大学院を選んだんだこいつ。何も考えないで生きてんのか


この場合大学院修了後の2015年12月臨床心理士資格は取得見込みとなる筈である

履歴書には「2014年12月 臨床心理資格(取得予定)」となっているので、資格名もしくは取得時期については現実制度とは違いがある

ナレーション説明とも乖離が起きているので、作成したスタッフ誤記勘違い可能性がある

他の資格について、大学1年生の11月漢検2級を、大学4年の6月英検2級を取得している

2.4.個人的結論

全体的に、こんな薄っぺらいやつ採用試験で落ちて然るべし。もっとちゃんと考えて進路決めなさい

漢検英検くらい高校で取っておけよ。というか、色彩心理研究したというなら、「色彩検定」とか「カラーコーディネーター検定」とか、色彩計の資格を取っておきなさいよ。

商品開発したいなら、日本商品開発士会資格でも取りなさい。合格率も低くないみたいですよ

他国に自社の商品を売り出したいと思うなら、TOEICTOEFLくらい受けておく発想には至らなかったんでしょうかねえ……

履歴書とは関係ないが、人事に行きたいなら産業カウンセラーを取りながら就職活動をしても良かったのでは……

臨床心理コースなので仕方がないが、「青年期の対人恐怖心性と自己愛傾向について」と志望部署の関連が薄い。本気で商品企画・開発したい人の選ぶ心理ではないよねえ

大学院在籍中に、一般商社受けるとかどうなってんだこいつ

青年期の対人恐怖心性と自己愛傾向について」は手垢が付いたような薄い研究なんよ。青年期を対象にした研究室でよくある、質問紙を都内大学生に沢山配ってやるような量産型研究なんですよ。土居健郎の「甘えの構造」とかを理論的支柱にして、適当尺度を組み合わせて因子分析とか重回帰分析掛けるとそれっぽいデータが出るんですよ。そこらの大学卒論発表会レベルのものを、大学院でやってはいかんのですよ。指導教官何やってんの。きっとこれじゃ、修論審査会でボコボコにされますよ、本当に(ry)

2020-10-03

兵庫県立大学大学院 情報科学研究科 博士前期課程2021年入学一般入試

兵庫県立大学大学院 情報科学研究科 2021年入学一般入試 受験

2021年度開設であるので、今年度は全く情報なし。

この冬に予定されている院試受験者と、来年度以降の受験者のために内容をメモしておく。

前提として私の背景は下記となる

入試

研究科のページから教員一覧に目を通して、やりたい研究に近い研究室で学生ウェルカム感のあるウェブページもつ先生に連絡した。

そのあとオープンキャンパスに出席し、そこでの座談会で事前に連絡させてもらった先生と話したが、どうも研究テーマ研究室とミスマッチ感がでていたので、その先生に他の先生を紹介してもらった。最終的には、紹介してもらった先生第一希望受験申し込みをおこなった。

研究計画書

つの項目について2ページ以内で書かないといけない。

いわゆる"研究計画書"・"論文"みたいな仰々しいフォーマットではなく、見出しフォント大きく、太字にして、必要なところはリスト形式にして、と、口頭試問前提の読みやすさ重視のフォーマットにした。

例えるならGitHubのREADMEのようなフォーマットで書いた。といっても下記については一般的なレポート記法に従った

志望動機

半ページ強を使った。内容としてはざっくり下記の3点を記載した。

現在もしくはこれまでに専門的に取り組んだ研究(例えば卒業研究)等の概要

半ページ弱使った。卒業研究はどうも書きづらかったので、幸い長いこと取り組んでいるプロジェクト研究ではない)があり、そのプロジェクトについて、研究ぽいとこだけ抽出して概略を書いた。

博士前期課程修了後に希望する進路

2行程度書いた。博士後期課程行きたいけど、そのとき金銭事情にもよるから未定ということを書いた。

入学後に取り組みたい研究について

2枚目丸々1ページを使った。

構成研究テーマ名・背景・方法・成果

背景・方法・成果で1/4ずつ、加えて残りの1/4に研究テーマの概略図(パワポ1枚みたいな)を載せた。

下手なこと書いて口頭試問で痛い目に合わないことを意識して、とにかく専門用語・具体的なアルゴリズム名は避けるようにした。

統計機械学習なら、平均・分散までしか使わない。SVMディープラーニングなんて言葉は避ける。可能な限り高校生でも知っていそうな言葉だけ使うようにした。そうすると参考文献を書く必要もなくなり全体的にスッキリした体裁になった。といいつつ専門用語まったくないのも薄っぺらい気がしたので、確実に解説できる1語だけを記載して、その1語には参考文献の番号振って、ページ末端に小さいフォントで参考文献を記載した。

あと、提案手法評価方法だけはすごい意識した。このあたりは"研究計画書の書き方"で、グーグル検索してもらったほうが詳しい。

小論文

会場は大きめのホール受験生は30名ほど。多くの受験生はスーツだったが、Tシャツジーンズ受験生もいた。試験当日の座席配置と合格発表の番号を見るに私服受験生も受かっていた。

問題は2問でた。

必答1問 A4 1枚

"研究科で何を学んで何に活かすか"みたいなテーマだった。私は具体的な志望業界があるので、データ分析に関する研究をして、その業界研究職でこういう仕事がしたいということを書いた。

選択1問 A4 1枚

テーマから選ぶ

  1. あなた企業データ分析業務の立ち上げをすることになった、社内で人を集めるか or 外注するか どちらか選びその理由を書け
  2. データ収集-データ処理-アルゴリズム-可視化を通じて、社会課題をどう解決するか。
  3. 生体情報が普及した場合医療現場はどう変わるか
  4. 企業情報漏えいをなくすためにはどうするべきか

私は2を選んだ。具体的なシチュエーションを想定したうえで、下記のような観点で、ストーリーを作った。AIビジネス/ビッグデータビジネスの事例の本で読んだことを項目にあてはめて回答した。

口頭試問

待合室として教室に移動させられる。1人30分で、口頭試問は3会場あって1人ずつ呼ばれる。試験時間は当日に案内があった。一番遅い人は4時間待ちだと思う。待合室は比較的出入り自由。待合室にスタッフがいるわけでもない。自分試験時間に待合室にいればよいと案内あったが、途中、試験時間時間変更があった。受験生は各々スマホいじったり、トイレにたったり、おそらく外出もしていた。すごい暇なのでスマホの充電は十分にしていったほうがいいと思う。

試験会場は少し狭めの教室希望をだした先生+3~4名の先生方が長机に並んでいて、その前にパイプ椅子がおかれているような形式先生方はおそらくコース混合だったと思う。

希望先生から研究計画書に書いた統計用語から発展した内容の用語について説明できるかという質問があり、教室の黒板を使って説明した。たまたま口頭試問対策でヤマはってた質問だったが、対策していなければ答えられない用語だった。必修講義統計基礎レベルではでてこない用語で、統計応用レベル教科書でこんなこと書いてたなという内容を説明した。といっても決して"専門書"レベル範囲ではないので、私が勉強不足なだけかもしれない。分からないことは分からないで通して、しどろもどろになりつつ自己採点100点満点中40点ぐらいの説明になった

そのあと他の先生方も含めて、いろいろ質問を浴びせられた、なぜこの研究科を選んだのかとか、なぜこのテーマをやるのか、どうやるのかとか面接に近い感じ、研究計画書に書いた、これまでの研究希望進路についてはとくに聞かれなかった。終始、なごやかな雰囲気ではあった。

こんな雑多なメモだが、役に立つと嬉しい。

2020-09-29

大学院生引きこもり追記

【2/29 11追記

https://anond.hatelabo.jp/20200928113830

トラバへたくそでごめんなさい)

皆さま沢山コメントをくださって有難いです。トラバブクマひとつひとつ読みました。

アドバイスもとてもありがたいです。経験談や、色々なサイトへのリンクありがとうございます。読んで参考にします。

「俺もそんなんだった」が一番救われる言葉でした。これで救われてはいけないのかもしれませんが。

こう見るとはてなってやはり高学歴が多いのだな、少なくとも一定はいるのだな、と実感しますね。

慣例に倣い、この日記印刷して学生相談室に持っていく予定です。

はいつも優しい増田の皆様に救われています。実はB4の時も似たように、かけらもない進捗報告を発表するのが嫌すぎて逃げたしたときにも、増田で弱音を吐いたら優しく励ましてくれてどうにか復帰しました。あの時は3日で済んだんだよなぁ。

(つまりその時の失敗を全然生かせずにまた同じ轍を踏んでいるということでもある。成長していない。)

めちゃくちゃ赤裸々に書いたか特定されたらどうしよう。まあそれでもいいかラボ人間はてなぁがいないことを信じて色々書きます

めちゃくちゃ長くなっちゃったので冗長文章ですが見たい方は暇つぶしにどうぞ。自分思考の整理も兼ねて書きます

1:現状報告、2:ブコメ返信、3:愚痴、の構成でお送りしたいと思いますはてな記法が分かっていればよかったんですけど、すみませんすべてベタ打ちで…、申し訳ないです…見出しの付け方分からない…

1:現状報告

昨日(9/28)、教授相談し、同期にお叱りをくらい、とりあえず復帰することにしました。

最初10月からの予定でしたが、意外と必要な窓口業務が多いのと、せっかくなら平日に買い物や病院通いがしたいのと、あと10/1って内定式なので他のM2いなくて寂しいので、来週からにしてくださいとお願いしました。

交渉した!頑張った!(自分自分を小さいことで褒めていくスタイル

それでも月曜日に無理そうならさらに数日後でもいいですかってお願いするんだぞ!出来たら金曜の昼とかに、最低でも日曜の夜には言うんだぞ!

私は「交渉」というスキルを手に入れるんだぞ!私が壊滅的に持っていないものだぞ!

さて、卒業や進路についてですが、事務や両親とも相談して、いくつかの選択肢で迷っている状態です。

・まず今年度の卒業不可能だと言われました。ラボに行っていないため前期分の卒業研究単位を落としており、これはどうあがいても今年取らせるつもりはないようです。

留年して早くて21年の秋、もしくは22年の春になら卒業できるそうです。どちらにするかは多分私の意思で決められます。が、単位関係で今年中には決め打つ必要があるようです。

6月(通学再開時)に復帰してくれれば全然大丈夫だったのに、とめちゃくちゃ言われました。そこはそうだったな、家出して逃げるのではなくちゃんラボに行けばよかったと思います

電話メール手紙まで先生から頂いていたのに、全て無視していました。ご心配とご迷惑をかけて申し訳なかったです。

今後の選択肢ですが、まず就活について

①専攻を生かした業種・職種

②全く専攻に関係ない業種・職種

のうちどうするか決めあぐねています。また、研究生活の選択肢として、

A : これから半年研究し、21年の春に中退する(つまり大卒第二新卒として就職する。この場合就活必然的に②になる)(もしくは今中退してもいいですが、就職情報が手に入るので就職先を決めるまでは在籍したいです。)

B : これから1年研究し、21年の秋に卒業し、半年空けたあと、22年の春に就職する

C : これから1年半研究し、22年の春に卒業し、22年の春に就職する

D : (あまり視野に入れていないが一応)今年半年休学し、21年の春から1年研究して、22年の春に卒業し、22年の春に就職する

(ただ、さら半年行かないでその後復帰できるん?という疑問は大きいからあまり選びたくない。ここから半年就活に集中できるのが大きなメリットとはいえ私は就活に集中なんてことをできる人材とは思えない。)(あと休学の書類9月中だからもし休学するなら超急いでしなくてはならない)

E : (これも一応書いておく、Dだと今年一部の学内サービスが使えないので)制度上はCと同じにして、これから半年研究室は休むという形を取り、Dと同様に21年の春から1年研究して、22年の春に卒業し、22年の春に就職する

のいずれかがあります

先生おすすめはおそらくC、親のおすすめもC、私の現状の希望はB、同期の友人のおすすめはAといったかんじになっています

ちなみに家の経済的に金の問題は多分無いです。出世払いで返せばいいと言ってくださいました。

焦って決めなくてもいいとは思うので、できたら来週頭くらいを目途に方向性を決めたい。

どれがいいのだろうか。


2:ブコメ返信

目についたものだけですがブコメ返信的なものします。引用方法が分からなかったのでコピペベタ打ちで…すみません

どのコメントも有難く読ませてもらっています真剣で暖かな言葉ありがとうございます

・沢山の「自分もそう」的なコメント

思ったよりいっぱいいて少し安心しました。優しい言葉をかけてくださって嬉しいです。

・進路に関するアドバイス

めちゃくちゃ有難いです。身近な人のアドバイスも有難いですが、やはり偏るので、関係ない人から感想も参考になります

cad-san zou3dazou 発声練習

B4の頃少し読んでいました。いいブログですよね。また改めて読もうかなと思います

・kokojp 勉強は出来るんだろうからいざとなったら地方公務員試験でも受けるといい。M2までの経歴があればなんとかなるよ

なるほど、それはいいですね。すごく前向きに検討したい。学部時代から興味はあって、去年はそんな暇ない、でやらなかったのですが、今年は説明会くらい行ってみてもいいかもしれない。

・urashimasan ええかっこしいは扱いに困る。

誠に申し訳ない。めちゃくちゃ気にしている。どうしたら治るか分からない。この無駄に高いプライドはどう崩せばいいのか。

・augsUK yoppu7 雑誌会=研究室のゼミ論文レビューみたいなもの

雑誌会はゼミひとつで、学生適当論文を1つ選んでその内容を紹介するやつです。うちの研究室ではそう呼んでいませんが、雑誌会の方が伝わるかと思って使用しました。説明しておけば良かったですね。論文内で使用した反応全ての反応機構選択性を書く必要があって、手抜きかつ難しくないものなら1週間ちょいくらいで仕上げられますが、やろうと思えばめちゃくちゃ手間をかけられます学生の優秀さを比較するのに割と強く使われる会です。

mbr大学教員としては「毎年のようにドロップアウトする学生が続出している」なら、増田よりも教員問題があると見なすよ。増田が引きこもってる時にラボの人じゃなく親が引っ張り出す時点でそれは違うって叫びたい

そう、毎年のようにドロップアウトする学生が続出していたんですよ。偶然かおしなべて女子だったから次は私だってめっちゃ言われてて、事実そうなってしまたから本当にウケる。いつか先輩に会うことがあったら笑ってもらおう。

私としてはドロップアウトする学生それぞれの生来の基質もありますし、就活とかの進路の要因も大きいですし、学生同士の人間関係的な要因もありますし、そもそも有機化学研究室は拘束時間が長く体力的にキツめ、というのも大きいと思うので、教授責任はそこまで無いとは感じますが、内部にいるのでよくわかりません。少なくとも私は今の教授はい教授だと思います

先生も「自分のせいかな」と思ってはいると思うんですよね、それが申し訳ない。

一応言っておくと誓ってセクハラは無いです。セクハラヤバい他の教授エピソードは友人から山ほど聞いています

・kinaco68 ここまで的確に言語化できて偉い。 M2の時って漠然とした焦燥感があるよね

的確と感じましたか理解やすかったのなら少し嬉しいです。今回は自分でも珍しく的確に書けたなと思います普段の私の文章もっと取っ散らかっていてかつポエミーで読みにくいです。

・mshota 大丈夫大丈夫自分が何か間違ったことを言ったりやったりして恥をかくのが嫌なんだよね。

もう本当にその通りです。この無駄プライドの高さをどうにかしたいです。

最近自覚したよくないクセのひとつに、怒られているときに「そうなんですよ」と返事をしがちなのがあります。つまり私はそれが悪いことだと分かっていますアピールであり、つまり自分の心を守る言動な訳なので、素直に「はい」と言える素直さが欲しいです。

トラバ

あなたは頭がいいし、なおかつ(自分が思ってるより)周囲からも愛される人なのではないだろうか?

可能なかぎり最善を尽くすべし。

レベル落とすのは後からでもできるのよ。

何故かこれが一番泣けました。幸運にも周りの人には恵まれています。皆さん優しくていい人です。情けないとともに有難いです。

トラバ

参考になるか不明だけど昔の自分日記おいとく https://anond.hatelabo.jp/20140306080333

とても共感しました。比較的似ているタイプだと思います最初馬鹿みたいに張り切れるところが特に。私はこの基質は躁鬱のケなのではないか自己診断しています

そういえば、B4M1の時、私躁だなーと思っていて、妹にこのままじゃ鬱になるよと言われていたのを思い出しました。まあ修士卒業までの3年くらいは持ってくれるっしょ!と思ってゴリ押ししていたのですが、今年の年明けくらいから躁が終わったな、と感じていました。就活ときこそ躁でいて欲しかったです。無駄な万能感が欲しかったです。

・tarume ここすき "引きこもっていた期間の行動や心理については、父が音読してくれたこブログほとんど同じである。どのブログだろう。探せなかった。"

このサイトでした。父に教えてもらいました。せっかくなので特に共感した箇所を引用します。

https://note.com/kazuaki3280/n/n95ea3a34bc06

引用

今思い返しても何も思い出せません。虚無です。とにかく毎日、何かを考える事が怖くて、スマホを手に取りゲーム漫画動画、あるいは据え置き機でのゲームを、ひたすらしていました。最新のゼルダをやったのは確かこの時期でした。コンテンツが途切れると自分の現状に向き合わなければならず、その十字架に耐えられるほど強くなかった僕は、ひたすら絶える事なくスマホを握っていました。罪悪感を、周囲に対する劣等感を、将来への不安を、膨れ上がった負の感情全てを、ひたすらに薄めて薄めて一日をやり過ごしていました。スマホの画面を見ていない時間が、そこで顔を出す現実孤独が怖くて仕方がなかった。弱さに向き合うことすらできない弱さに絶望し、ただひたすら感情を失ってゆっくり腐っていきました。辛いことも楽しいこともほとんどありませんでした。布団に入って目をつむると静寂の中不要思考ばかりが空転するので、寝落ちするまで毎日眠りませんでした。生活リズム崩壊し、朝7時に寝て夕方16時におき、夜22時に一日一回の食事を摂っていました。

引用ここまで)

かい箇所は異なりますが概ね同じ感じでした。当時の私の心情を代弁しているかの如く同じ気持ちでした。「コンテンツが途切れると自分の中の現状と向き合わなければならず」「膨れ上がった負の感情全てを、ひたすらに薄めて薄めて一日をやり過ごしていました」あたりが本当に共感できます

ちなみに私るる鯖の人狼ログとかでした。増田めっちゃ見ました。


3:愚痴

ここからは進路を決めるにあたっての不安とか懸念事項とかをつらつら書きます

本気でめっちゃ長いだらだらした半分自己分析なので、本当暇な人だけ読んでね。キャリアカウンセラーに話す内容の下書きのつもりだからね!推敲していないしマジで口語の垂れ流しなので読みにくいよ。後から文句を言わないでね。



就活について、私は研究職に向いているのか?…向いていないんじゃないかM1の時からそう思っていたが、まあいけるやろでだましだまし就活をしていた。でもやはり向いていないんじゃないかだって現状研究生活を投げ出したし、そんなにできるほうかと言えば別にできるほうでないのは事実だし。コミュ力無いし。大学院ぽっちの研究を投げ出すようなら企業での研究なんて無理ではないか???

・あとおそらく世間は狭いのだから、私の大学での悪行は広まるのではないか?? 予約してすっぽかした説明会とか、予約をすっぽかした面接とか、予約したにも関わらずすっぽかした面接とか大量にある。把握すらしてない。そんなとこ来年のこのこと申し込めなくない???

ぶっちゃけM11月から研究のやる気本当に無かったじゃん。行くだけ行ってほぼ何もしないみたいな日結構あったじゃん。研究の成果がちっとも出なかったのもあるし、就活発狂していたのもあるし、先生からそろそろ自分方向性とか色々考えてみればみたいな雰囲気を感じたので考えてみたけど全然うまくいかない感じとか、プライド無駄に高いか他人にあまりものを聞けないか研究が行き詰まる感じとか(特にここが大きな問題)、後輩の研究指導が本当にできなくて比較的放り投げるか無駄な助言をするかしかしなかったのとか、その辺めっちゃあったじゃん。

・その辺を横目で見ていたから、同期の友人に「お前研究職向いていないと思うよ、事務職とかがいいと思う」とか言われるのよ。言われて図星過ぎて恥ずかしくて往来でブチキレちゃった。申し訳ない。

研究生活とはあまり関係ない私的生活の話だが、似たような恥ずかしい思いをしたときにすぐブチキレちゃうのをどうにかしたいがやり方が分からない。そのために妹とは口を開けば喧嘩ばかりしてしまう。そういえば研究室でもしょっちゅう廊下でこっそり紙を破ってキレ散らかしていた。ラボでも支障出てんじゃん。困る。)

・同期の友人が進路にAを勧めるのは、私の「プライド無駄に高いか他人にあまりものを聞けないか研究が行き詰まる感じ」を見てるから来年オレがいなくなった後がつらいんじゃないの、という心配が一番大きいんじゃないかと思うのね。来年と言わず就職後もきついと思うし。

事実色んな人とのそれなりのコミュニケーション業務を、あいつにおんぶにだっこ研究生活を乗り切ってきた面は大きい。

先生に、「自分は本当は退学したいが親に説得されたからやる」では君のモチベーションが続くかは心配、と言われた。それはその通り。

・というか研究室に戻って実験やる気出してやれると思う?正直昔過ぎてどんな思いでやっていたかとかあんまり思い出せないし、今は「まあ行けんじゃね?」と思っているけど、それは半年前の研究マジでイヤさを忘れているだけかもしれない。

そういえば2月くらいとかgoogleで「しんどい」と打って検索してはよく分からないキュレーションサイトを見る、とか、実験も文献を読むのも就活もやりたくなさすぎてケムステ(化学ポータルサイトのしょうもない記事コアタイム中に読み漁ったりしてたじゃん。何なら一時期はてぶしてたわ。思い出した。やはり私に研究生活は荷が重いのではないか

・あれかな、肩慣らしに少し研究やってみて、ダメそうかどうか判断する、のもありなのだろうか。

だちょうテーマ変えるか、の段階だったら、どのテーマでやるかから決めなくちゃいけないのだけど。

ちなみにこれはこの日記がこんなにブコメつく前に書いていた研究目標文章

https://anond.hatelabo.jp/20200928200744

M1の時に描いていた理想キャリアプランは、いわゆる「中堅」と言われる、社員への面倒見がよさそうな企業の、技術総合職就職して、できたら研修を長―くやってその後配属を決めるくれるような企業で、研修をして、研究職に配属されて(まあここから違う職種でもいい)、そこで1-3年くらい研究をやったら「あ、向いてないな」と私なり企業なりが思うかもしれないから、技術営業だか知財だか管理部門だか窓際部署かに異動するかもしくは転職して、後は適宜向いてそうな仕事をする、といったプランだった。

「中堅」にした理由に大きな理由は無いです。そういう企業が多い印象だったから。正直小さめの企業まで見ないうちに就活を投げだしたのもある。

・できることな理系就職をしたいと感情で思ってはいるが、これは、いわゆる「せっかくこれまでかけてきた投資無駄にしたくない」気持ちコンコルド効果、と言うらしい)が8割を占めていると思うのよね。だからそこを差っ引けば私は別に理系就職したくないのかもしれない。

だってぶっちゃけ増えてる増えてるとは言うが女子社員少ないしさ。普通に生きづらいと思ったこ大学で感じないことも無かったじゃん?


切れたので分けます

https://anond.hatelabo.jp/20200929111352

2020-09-27

anond:20200927130205

有名どころだと「卒業研究/大学院は○○先生研究室でした」って言うと仕事が取れたりするのなー

アホ臭いとは思うが

2020-09-17

はてなスター研修2

前回 → anond:20200914214630

自宅に帰った新入社員の増村は、苦渋に満ちた表情で会社から貸与されたばかりのタブレット端末を見つめていた。

(この会社に入ってよかったのだろうか…)

大学ソフトウェア工学を専攻し卒業研究Webアプリケーションフレームワークテーマにした増村は、Webエンジニアになることを志望して入社したのである採用選考において、部署配属は研修後に決定するので志望するWebエンジニア部に配属されないかもしれないと面接官に言われたが、Webに関われるのなら何でもやりますと二つ返事で答えたのだ。入社してから気づいたことだが、Webエンジニア部は小規模な組織であり、会社としては広告事業に携わる営業マン企画マンになることを新入社員に望んでいるのだ。

(こんなことなら、WebにこだわらずSIシステムインテグレーター業界を志望すればよかったな…)

しかし、皮肉なことに増村には自信があった。はてなスター研修トップの成績を収める自信が。増村ははてなブックマーク(以下、「はてブ」と略す)とはてな匿名ダイアリー(以下、「増田」と略す)のヘビーユーザーであった。自宅ではてブ増田に熱中するのはもちろんのこと、大学講義の空き時間にもスターの通知や増田ユーザー数の伸びに目を光らせているほどであった。そんな増村にとって、羽手部長説明は退屈で的外れものだった。俺が代わりに壇上に立ってスター獲得のノウハウを伝えてやるよと言いたいほどであった。

羽手部長はてな会社経営事業内容については同業他社としての見識を持ち合わせていたが、その名に反して肝心のはてブ知識があまりなかった。はてブの使い方を説明すると言い、プロジェクターはてブトップページを表示させて500ユーザー超のライフハックエントリーを開き、

目からウロコのお役立ち情報。参考になります

スターをもらえそうにない互助会ブロガー文体ブックマークコメントを残した。そして、新規ブックマークを追加する方法についても説明した。新聞社Webページからスポーツ記事を探し、巨人が逆転負けしたというニュースはてブして、

前半リードしていただけに勝てると思ったけど残念です

という、これもまたスターのもらえそうにない残念なコメントをした。

新入社員はてブを知っている者はほとんどいない感じだった。はてなスター研修羽手部長説明した時も、「はてなってなんだ?」、「名前は聞いたことあるけど使ったことないな」というつぶやきがざわめきとともに聞こえたくらいだ。「ブックマークコメントはいくつしてもいいのですか?」、「アイコンは変更できるようですけど、変更してもいいですか?」などとあまり本質的ではない質問羽手部長にする者もいた。それに対して羽手部長は同一ページのブックマーク二つ目コメントを入れられないか試行錯誤していたが、近くに立っていた武隈課長が1ブクマにつき1コメントしかできない仕様だと説明した。その流れでアイコンの変更方法武隈課長説明した。

武隈課長はてブに対する知識はあるようだが、基本的に置物のように立っているだけで研修に関してはあまり実権がない感じだった。しゃべり方や所作覇気はなく、閑散部署名ばかり管理職といった風情だった。増村は羽手部長ではなく武隈課長に以下のようなはてなスター獲得方法についてのクリティカル質問をしようとしたが思いとどまった。

はてブ経験者だと感づかれたくなかったので、増村は何も質問しなかった。はてブをするものなら誰しも、はてなユーザーであることを隠匿するのは当然のことであろう。FC2発言小町ガールズちゃんねるふたば☆ちゃんねる爆サイなどの利用していることを公言しづらいWebサービスのユーザーでも、人と場所を選び酒の席で興が乗った時ならばカミングアウトが許されるだろう。しかし、はてなユーザー特に増田であることを公言することは冗談では済まされない。ネット上で誹謗中傷を交わすだけに飽き足らず、現実世界で凶行に及ぶ可能性を秘めた危険人物扱いされてしまうがオチだろう。増村はその日、言いたいことをこらえながら研修説明をじっと聞いていた。

ちなみに研修としては、スター獲得の最適解を追求するのが目的ではないと増村は感じた。どのようなコメントをすればネットユーザー好意的な反応がもらえるのかを新入社員同士が競い合いながら探っていき、広報能力を向上していくことを人事としては望んでいるようだった。そのような研修部署配属を決定するのもどうかと思ったが、研修する側も初めてのことを試行錯誤している感じだったので真意は測りかねた

増村はタブレット端末をじっと見ながら考えた。はてなユーザーであることは絶対に悟られてはならない。だからと言って、稼げるはてなスターを獲得しにいかないのもプライドが許さない。それに、配属はどうなるのだろうか。スターを大量に獲得してトップの成績を収めたら志望通りWebエンジニア部へ配属してくれるのだろうか。研修で優秀だったからと本人の志望を無視して、Webエンジニア部でなく広告事業関係部署へ配属するのではなかろうか。

――いったい、俺はどうすればいいんだ…。

2020-08-08

理系の男が性的な~」を書いた奴を評価してる奴、大学行ったことないんじゃないの。

https://anond.hatelabo.jp/20200807171013

これに賢いとか書いてる奴ら何も知らな過ぎてやばいな。大学行ったことないんじゃないの。

10年以上前なら知らんけど、大学って基本的に授業さえ出てレポートさえ出しときゃそれなりに卒業できるんだよ。

大学卒業で一番大切なのはコミュ力。優秀な奴をいかに仲間に引き入れてレポート作ってもらう、先輩からいか過去問を手に入れる、これらが大切だから高校のほうがよっぽど個人能力が試される。

高校時点では、まじめでコツコツ一人で勉強できる奴>友人と遊びまくってる奴 だけど、大学は言ったら 一人で勉強<<<<<<<友人多い なんだよ。

特に理系の女なら何もしなくても、よっぽどコミュ障じゃなければ、周りの男がなんとかしてくれる。過去問レポートも出席も。(一応言っておくが、自分ちゃんとやる女も当然いる)


さらに、卒業研究はもっと酷くて、(男女関わらず)何もしなくても助教がどうにかするんだわ。アイディア助教が出してくれる、プログラムは先輩が書いてくれる、論文の内容も先輩、同期が書いてくれる。研究室にもよるが、こんなことはざら。(これも一応言っておくが、全部ひとりで完璧にやる女もいる。)

助教が言うには卒論出来ない学生が出ると査定に響くんだとさ。あと、表立っては言われないが女子学生卒業できないとかあると男子学生がそうだった場合より、査定評価が不利になるらしい。まぁ、また聞きなのでホントかは知らないけど。

当然、上に書いた研究室とは違って、「卒論認定上等」みたいな研究室もあるけど、時代の流れ的にも減ってきてはいる。(それでも全然多いけど)

そういうところの女の扱いは知らない。家父長よろしくぬくぬくやらせてもらえるのか、男女関係なしと厳しくいかれるのか、旧態よろしくセクハラ上等みたいなのか。(さすがにセクハラ上等は少ないと思うが、研究室は閉じた世界だしな・・・

2020-08-04

爆速カレーRTA(夢民)

https://anond.hatelabo.jp/20200804130231

これ読んで昔学生時代によく食べていた夢民カレーを思い出した。あの店はいつも混んでいたが、マスター手際よくカレー提供していた。

材料

キャベツ 適量

トマト 半個

・卵 1個

ベーコン 適量

レーズン あとのせ

スパイス

ジャワカレー 一かけ

【手順】

材料を炒める

ジャワカレーをお湯で溶いたものを流し入れる

・しばらく炒めて完成

これをレーズンを載せたご飯に掛ければ、夢民のカレーになる。5分でできる。

俺はこれに気づいてからポパイカレーなど夢民の名物メニューを夢中で作り始めた。そして卒業研究で大失敗した。青春の思い出。

2020-05-22

anond:20200521175300

いわゆる駅弁底辺くらいのCS学部出れば働き口あると思うし(私立や専門は行ってないから分からない)、大学入り直すのもありなのでは?

恐らく日本プログラマボリュームゾーンCS学卒+修士卒だし、4年もかけるんだからまともに授業も受けられるし、卒業研究もあるから自分で調べて課題を見つけて作る能力はつくだろう

証拠卒業論文でも読んでてくれ、どこの大学でも一般利用出来る図書館行けば読めると思う

2020-04-30

就活死にたい

就活自殺する人が150人くらいいた年があるらしい。

私は3年冬まで「2020年オリンピックあるし絶対就活余裕だわw」と思っていた愚かな学生だ。

そんな愚か者自業自得なんだが、今日選考が進んでいた会社から全て祈られた

もちろん内定なんて持っていない。

就活してる〜?って聞いた時に「全然wゲームしかしてないw」って言った友人も、そこそこかなぁなんて言った友人も、みんな選考進んでるしどこかしらの内定持ってる。

バカじゃん私。

自業自得の大バカじゃん。

そりゃ~どこの会社もいらないって言うよね私の事。

あ〜あ大学3年間頑張ったのになあ。サークル副代表やったり卒業研究取り組んでたりしたのになぁ。アルバイトだって塾も居酒屋カフェもやったのになぁ。ボランティアやらなかったからかなあ?

ESはたまーに通るけど、面接までは行けないか採用中止。

社会に私はいらないらしい。

でも就活で命を絶つのも迷っちゃうよ。火葬やら葬式やらも金がかかる。脳死でもしたら移植に使って貰って金かからずに逝けるのかね。生きても死んでも金かかるなんて、生まれただけでドンマイじゃん。

コロナじゃなくても内定なかったかもしれないのに、自分の不出来をコロナのせいにしか出来ない自分も情けない。

ダメだこりゃ。

2020-03-27

新型コロナウイルスに関して

特定覚悟で書きます

拡散されて予定が変更になれば幸いです。

私は国立大学学生です。

昨日総長づけで、学生教職員向けにコロナウイルスに関する当面の対応についての連絡がありました。

簡潔にまとめると、

不要・不急の出張等を控えること

不要・不急の会議等を中止・延期すること

各人健康管理に注意すること

屋内での十分な距離をとることができない活動を避けること

の4点でした。

同日、私が所属する学部では授業の開始が4月8日から4月15日になりました。

それにも関わらず私が所属する学科では、4月1日卒業研究着手についての説明会が行われます

卒業研究室への配属に関する説明があるため全員出席するように連絡がありました。

連絡は上記2件と同日であり、

具体的なスケジュールリマインドがなく何時間行われるか不明で、短時間で済むように時間厳守で集合することとありました。

なぜ1日に開催するのか、

学生職員感染者がいたら、

説明会クラスターが発生したら、

これがきっかけで亡くなる方が出たら、

予防や対策が十分に行われているのか…

何もかも不明です。

学内ですでに感染者がおり、県内でも徐々に増加しているにも関わらず予定通り開催する必要があるのかと思ってしまます

何よりこの決断をした教員事務の方に疑問を呈したいです。

学生が思いつくことになぜ考えが及ばないのか。

このような大学で私はこれから何を学ぶことができるのでしょうか。

将来が不安です。

駄文失礼しました。

2020-03-16

臨床検査技師が推察する新型コロナ検査数が増えない理由

twitter検査しているのは技師なんだ!って動画がバズりました。著作権問題はあるけど、あるあるが詰まってて面白かったです。臨床検査技師が少し注目されたので、公開されている情報を元に新型コロナウイルス検査キャパが増えたにも関わらず検査数があまり増えていない理由を主に「国がどうやって検査キャパ数を増やしたか」を中心に推察していきます

みなさんが思っている論点と違っててタイトルで釣ったと思われる方がいたらすみません

タイトルを「国が〜」とかにすると政治的意図があると思われそうだからやめました。


前提として全数把握をしない理由は、様々な先生方がおっしゃっている通りだと思っています現在、陽性者は軽症・重症にかかわらず原則入院措置がとられています。(病床数の都合で一部は違うみたい)軽症のコロナ患者感染症病床をとられてしまうと、空気感染するような麻疹結核などの感染力の強い感染症患者隔離できなくなってしまうことが危惧されます

まり身近には感じないかもしれませんが、結核患者数は年間1万5千人を超えており死亡率は20%弱(平成28年)です。麻疹に至ってはワクチンがあるにも関わらず未だにゼロにできていません。


この病床数の点については、この先新型コロナ感染者数がもっともっと増えてくれば、軽症患者は自宅隔離処置がとられると個人的には予想しています


さて、本題です。

ここでは以下の4点を踏まえて検査キャパ数に比較して検査数が伸びない訳を推察していきます

あくまでも私個人意見です。違ってたらすみません

1. 増田について

2. 国はどのようにして検査キャパ数を増やしたか

3. 保険適用でも検査できない?

4. PCR簡単か?

時間のない方は2と3だけでいいかも。


1. 増田について

臨床検査技師一般市中病院微生物検査に数年、病理検査に十数年いた中堅技師病理検査フラジャイルをご存知の方であればわかるかも。森井君と同じ仕事をしていました。ちなみに大学卒業研修はTaqManプロブリアルタイPCRを使った、ガン遺伝子定量身バレ防止でざっくりすぎ)。今は事情があって退職主婦をしています

現場で働いている人たちは守秘義務もあってなかなか発信しづらいし忙しいだろうから外にいる増田個人的見解をみなさんにお伝えします。


2. 国はどのようにして検査キャパを増やしたか

当初、新型コロナPCR国立感染症研究所マニュアルに基づき、一部の地方衛生研究所実施していたようですが、2月14日厚生労働省日本臨床検査技師会(日臨技:全国の臨床検査技師所属する団体)の理事長あてに協力要請を出しています。おそらく、ダイヤモンドプリンセス号の検体を大量に検査しなきゃいけなくなった頃なんじゃないだろうか。これに対し、関東圏に所属する技師が1日に数名〜10名ほど派遣されています

*1 新型コロナウイルスに関連した感染症対策における協力要請について

http://www.jamt.or.jp/information/tuuchi/asset/pdf/yosei-3.pdf

*2 派遣の状況

https://www.jamt.or.jp/covid-19/

派遣された技師がどこで何をしたかは把握できませんが、タイミング的には検体採取後のように思えるので新型コロナ検査に関わっていたものと予想されます


また、*1のPDFを読むと、2月17日には日本生検査所協会(全国の検査受託会社所属する団体)宛てに厚労省から検査協力の要請がなされています

ざっくり内容をみると、「検査試薬をお試し分だけ提供するから欲しい人は言ってね。検査できそうだったらどれくらいできそうか教えてね。」ということが書かれています

それに対し、SRLやBMLLSIといった大手をはじめ複数検査受託会社がうちはこれくらいやれますよと協力を表明したようです。

どの会社がどれくらいかはわからないけど。自社のホームページ公表している会社もあります


これにより1日に検査できる数を増やし検査可能件数が約7000件と見積もられたものと予想されます


ここまでがキャパが増えた経緯。

そして、ここから検査が増えない訳。


*1には協力要請とともに

感染者が増えてきたら、地方生検査所は疫学調査クラスター接触者追跡のための検査をするから診療必要検査検査受託会社検査お願いね。」といった意味にとれる文があります

まずこの文章から現在症状は無いし感染者との接触も明らかでないけれども不安から調べたいという人の窓口は無い、ということがわかります

ある程度検査を重ねて陽性例・陰性例が積み上がってきた中で、やっぱり海外渡航歴のある人や換気が不十分な部屋にいた集団、それらの濃厚接触者に陽性者が多いみたいだとわかってきた。だから保健所を通した地方生検査所は、濃厚接触者を中心に検査をしてクラスターを追っていきたいという意図がみてとれる。それを踏まえてtwitter検査拒否された人のツイートをみてみると地方生検査所は接触歴のない人の検査お断りしている可能性がある。

繰り返しになるけど、接触歴の明らかでない風邪っぽい人(=診療必要検査)は病院から検査受託会社検査に出すことを想定しているから。

実際はどうかわからないけど。


では、症状があるのに調べて貰えないのはなぜか?次に続きます


3. 保険適用でも検査できない?


症状のない人に対して病院では検査ができないのは皆さんご存知の通りです。保険診療対象にならないからです。なので上で述べたとおり、症状のない人の窓口は無いに等しいです。

では、症状があれば検査してもらえるのか。おそらく簡単には検査してもらえないと思っています。ここからはかなり個人的な推測が強くなります。訂正してくださる医師の方お待ちしています

*3 検査料の点数の取り扱いについて

http://www.hospital.or.jp/pdf/14_20200304_01.pdf

ここには、新型コロナPCR検査保険適用になった旨を通知する内容がかかれています

難しいことがたくさん書かれていますが、重要な部分をかいつまむと、「認可された検査施設で認可された試薬を使って検査してね。検査するときは明細書に検査必要だと判断した医学的根拠を書いてね。」という意味だと思います。(保険診療の但し書きはいつも解釈が難しいです)

まり医学的根拠のない人は簡単には検査してもらえないようなのです。

医学的根拠が具体的にどんなことをさすのか技師の私にはわかりません。すみません

しかしながら、日本環境感染学会から出ている医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド

*4 医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド 第 2 版改訂版 (ver.2.1)

http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/COVID-19_taioguide2.1.pdf

を読むと、肺炎存在証明されないケースは感染リスクがなければ積極的検査すべき対象とは言えないと書かれています。(今のところ感染リスクがある人=濃厚接触者は保健所対応

また、新型コロナウイルス感染症に特異的な症状や所見がないと書かれていることからも、まずはコロナ以外の肺炎の除外が先になります

ということは、新型コロナ検査適応になる人は、胸部X線CT採血、喀痰培養(数日かかる)、迅速キットなどで細菌性・マイコプラズマインフルエンザなどなどによる肺炎が除外された原因のわからない肺炎にかかった人ということになるのではなかろうかと個人的には思うのです。おそらくあんまり多くない。

*5 市中肺炎入院症例の年齢別・重症度別原因微生物予後

http://www.jrs.or.jp/quicklink/journal/nopass_pdf/044120906j.pdf

*6 肺炎予防のために 知っておきたいこと

http://www.saitama-med.ac.jp/hospital/division/25respiratory_medicine/images/kanazawa02.pdf

診療方針については専門外なので検査から電カルをみてた経験から想像すみません。もしかしたら、いや別にもっと簡単コロナ検査出せるよと言われれば、あ、そうなんだ。って感じです。


あと、個人的には検査は適切な治療を行うための一つの手段だと思っています。今の状況をみていると、医療従事者側は患者治療目的なのに対して、患者側は新型コロナ検査を受けることが目的となってることによる混乱なのかなと思っています

国や病院側の方針患者目的果たしてくれるようなものでは今の所ないです。たぶん。しらんけど。


患者コロナかもと言い出すと病院にかかることすらもできなくなっていることも検査数が少ない原因の1つかもしれません。これは余談だけど、重症化しちゃったらコロナかどうか調べて貰えないことよりも、肺炎(もしくはそれ以外の病気)の治療をしてもらえないことの方が困るので、接触した覚えがなくて自宅療養してたけどつらいってなったら、保健所コロナかもって電話するより病院接触者じゃないことをきちんと伝えて周りに移さな対策をとりつつ普通に診察してもらって通常の検査受けた方がいいんじゃないだろうか?確率的にはコロナ以外の方が高いし、除外されればコロナ検査正規ルート?でたどり着く。のか???


実際どのくらいの検査が行われているのか、どのくらい増えているのか、は私が調べた範囲ではわかりませんでした。もしかしたらどこかにあるかも。先に書いた通り、病院からの検体は保健所を通さずに検査受託会社に回されるので、情報収集に時間がかかるのかも?


ちなみに、新型コロナ検査料は都道府県負担をするそうなので、PCR検査料の患者負担はないようです。他の検査処置料はかかるよ。

下のサイト解説が優しい。

*7 新型コロナウイルス検出のためのPCR検査3月6日から保険適用

https://gemmed.ghc-j.com/?p=32688


4. PCR簡単か?


上記理由から検査数が増えていないと思っているので、PCR簡単かそうでないかはあまり関係ないと思っていますが参考まで。

PCRにもいろいろあって、手順が簡易化されたものや細かい濃度調整や設定が必要ものがあります一般の市中病院内で行われているPCRは大体がメーカーがキット化した簡易的なものです。おそらく皆さんが想像してるのはこういうやつ?

*8 LAMP法を使った 結核迅速診断キット

https://jata.or.jp/rit/rj/339p11.pdf

正確にはLAMP法はPCR法とは異なります。ちょうどいいPCR資料が探せなかった。PCRはもうちょっと複雑になるけど院内でやれるPCRのざっくりしたイメージはこのくらい。リヴァイ班いなくてもできそう。うん。緊急度の高い結核PCR検査頻度の高い淋菌・クラミジアPCRあたりが実施されています

一方で、新型コロナのような新しい項目でキット化されていないもの検査頻度の低い項目は、採算性や精度管理などの点から多くの病院検査室では実施せず、検査受託会社外注されているのが現状です。


ではPCRの何が難しいのか?

国立感染症研究所ホームページ新型コロナウイルスPCRプロトコルが公開されています

*9 病原体検出マニュアル 2019-nCoV Ver.2.8

https://www.niid.go.jp/niid/images/lab-manual/2019-nCoV20200304v2.pdf

キット化されていないというのはこういうことです。読むだけでしんどいです。

DNAに比べRNAの扱いはシビアです。すぐ壊れる。手順がすごく多くて扱う試薬も多い。機械自動でやってくれるのは7ページの3)の部分あるいは11ページの7)の部分。あぁ、疲れてきた。

手順や試薬が多いとミスが起こります。1で増田卒業研究PCRやっていたと書きましたが、例にもれずコンタミネーションを起こし、ある一定の時期からネガティブコントロールに弱い反応が出続けるという地獄をみました。

おそらくピペットチップを交換し忘れ、共通試薬ターゲットを混入させるとかいう超凡ミスやらかしたのだと思います

逆に共通試薬を入れ忘れれば全て陰性になってやり直し。ぴえん。

あとで原因がわかればまだましで、間違った結果を出してしまうと最悪です。しかもこんなに手間暇かけて一生懸命やっても感度はそんなに高くない。感染にも配慮しなきゃいけない。

このプロトコルをひたすらやっている姿を想像するとつらくなっちゃます

臨床検査技師であっても大学講義・実習でちょろっとやっただけの人がほとんどです。ご年配の技師の中にはPCR原理説明できない人もたくさんいます。本格的なPCRが精度よくできるのは研究所大学病院クラスの大きな病院研究熱心な一部の病院検査受託会社担当者くらいです。なので、いきなりマニュアル見てやってねと連れてこられても結構難しい。


検査受託会社がどうやって検査枠を増やしたのかはわからないけれど、検体検査資格を問わないので、もともと理学部卒とか農学部卒とかも多いし集めやすいのかも。(病院検査室は採血とか他の業務もあるし資格のない人を採用しているところは少ないです)


感度・特異度の高い簡易キットが開発されて検査する人の負担が少なくなるといいね



最後


ここまで読んでもらえると、ネットで騒がれている

病院検査室は忙しい、だから新型コロナ検査はしない。という状況ではない

ということはわかっていただけたかと思います

多くの検査検査受託会社が請け負うので、病院検査室が忙しいのはまた別問題

おそらく大変なのは検査対象でない患者対応に追われてる保健所と濃厚接触者の検体を受け入れてる地方生検査所とか。

検査数がみんなが思っているより少ないのは、あくま国内感染コントロール方針治療方針によるものである個人的には思います

もう少し気軽に検査出せるようになってもいいと思うけど。まあ外注だしすぐに結果わかるわけじゃないか微妙か。


ここまで言っといてばかすか検査されてたらウケる

急激に増えてきたのがわかったらしれっと消します。


検査はすでに増えてるのかもしれないし、言っていることが矛盾していたり、誤字脱字があったりするかもしれませんが、臨床検査技師なんてただの凡人ですし、わたしリヴァイ班でもありませんのでご容赦ください。

間違っていることがあればご指摘いただけると幸いです。

長々とまとまりのない文章を、ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。


症状あるのに仕事風邪なんかで休めない!

ていう人。いるよね。私もそうだった。

休むのが一番だけど、どうしてもいかないと死ぬときは、なるべく喋らない、距離とってしゃべる、食事時間ずらす、会社で共有してる電話PC自販機券売機食器・文具などなどは触らない、触ったら消毒か洗う。

くらいはしてもらえると少しは違うかも?

逆にそれらの共有物は汚染されてると思った方がいいです。

飛沫感染よりも手についたウイルスが目鼻口から入る接触感染の方が多いっていわれてるから目鼻口の周りを触るときには必ず手洗いしてね。

食事、化粧直し、間食、たばこの前とかちゃんと手洗ってる?

あと、すれ違っただけなら感染しないよ。

もつば顔に吹きかけられたらするかも。

それと咳したときにグーの手とかで受け止めるのはほんとやめてよそのウイルスコロナに限らず)の付いた手どーすんの?すぐ洗えんの?!

2020-02-12

苦しいものには価値がない、という時代がきたのかなと感じる。

「俺が若いとき毎日残業接待で---」「今の若モンは苦労を知らない」というのはあまりステレオタイプ昭和の勤め人像だが、確かに洒脱でないなと感じる言い分だ。

こういう、旧来の感性と180°反転して、現代20代は「自分楽しいと思える形で努力し、それを認められる環境で生きていくのがクール」「辛い努力ルールに従って泥臭くやるのは恰好悪い」とされる。少なくとも20代半ばの私はそう感じている。

個人的意見だが、私は上記つの対局にある感性両方に疑問をもつ

もちろん、空気を読めだとか、いくら無能でも年上を敬えだとか、女はこういうもんだとか、男が大黒柱であるべきだとか、そういった時代遅れの考えに同調するわけではないし、個人能力に応じて自由選択を選び取れることが幸せなのだろうと思う。

一方で、今日大学生たちがあまり個人主義に傾倒し、大学をでて就活をして大手企業に入ろうとするといういわゆる「人生のレール」を毛嫌いしていることに違和感を覚える。

現実に、私の同期や後輩のうち10名以上が大学を辞めるか、一般的就職活動を行わずにいわば変則的ルートで進路を決定している。

私は彼らを心から応援しているが、少なからず、その決定に伴うリスク合理性を問いたい。

彼らは決まって、一見大胆に見える進路を選択した後にSNS上に『なぜ大学を辞めたのか』という旨の投稿を行い、それに他の学生は熱烈なエールを送るのだが、私はそのやり取りを一抹の恐怖に似た感情をもって見つめている。

例えば、大学研究意味を見出せず、浪人と休学を含めて6年間を投じた大学生活を途中退出してコネクションを使ってエンタメ業界へ。

賞賛応援の嵐、夢を摘み取ったことへの羨望がコメント欄滾々と沸き立っている。

なんだかなぁ、と私は思う。

大学を出てからでもよかったんじゃないのか? 全く触れもしなかった卒業研究からも、得られるものがあったんじゃないのか? などと考えてしまうのは私がもはやロートル化しているからなのか。

繰り返しになるが、私はこの判断否定する気などさらさらないし、そんなことをできるほど大した人間ではない。

私は単に、大学生たちに、人生のレールがダサいものなどではないことを知ってほしいと思っている。

研究をまじめに行って、大きな企業で世の中にインパクトのあるものを、優秀な同僚とともに生み出していくことが、恥ずかしい事であるはずがないのだ。

学業就活は総じて苦痛を伴うだろう。私も大変に苦しんだし、大学院をやめようと思ったのも1度や2度ではない。

それでも徹底して競争に身を投じ、苦しんで苦しんで戦い抜いた結果、私は今作りたいものを自らの手で生み出せる仕事をしている。

研究以外で何もクリエイティブことなどできないが、こういう人生もアリだろうな、と自分では感じている。

何も研究勉強がいつも楽しかったわけではない。苦しい事が9割5分だった。

それでも逃げ出さずに戦いぬいたことを私は誇りに思うし、この経験が私にとって有益ものをもたらした。

こういうと古臭いのだが、苦しいことも、まったく無駄ではない。

苦しくとも自分が信じる目標を成すこと。それが一番格好いい事なんじゃないのかなと思う。

2020-01-02

卒論全然集中できねぇーーー

だめだーーー

俺はもうだめだーーー

おーーいえぇーー

俺はもうだめだ!

理系なので卒業研究してます、今は経過観察中ですが

観察したところでなんも変わりない

し、もうなんも結果出てなくてもそれで卒論書けるよ、ってことなので

もうさっさと書いてとりあえず赤ペン一発いただいてというのをやって行きたいのだが

執筆全然進まね〜

集中力の散漫がすごい

あああ

はぁ

このやりたくない気持ちどこからきてるんだろ

よくわからない

もーやれよ!!自分!!もう!!

2019-11-16

プログラムが書けない、でもどうしたら良いのかが分からない。

日東駒専レベル大学に通っていて、情報処理を学んでいる4年です。プログラムが書けないし、今俺は何をしたら良いのかが分からないし、誰も助けてくれなくてつらいしたまに泣いている。

ゼミに入っていて、ゼミメンバーはそれぞれ卒業するために卒業研究なり卒業制作をしているのだけど、僕はプログラムが書けなくて何もできない。

最初、僕は卒業研究でSSL通信についてやろうと思ったけど、そもそも自分httpsサイトを構築するレベルすらできなくて(ググってLets encryptを導入するのはできた)、先生が「こいつはダメなやつだ」と察してくれて卒業研究ではなく卒業制作をすることになった。

今は画像を分割させるプログラムを作って、完成したら卒論書いて卒業できるのだろうけど、そのレベルプログラムさえ書けない。

ゼミに行くと他のメンバーは黒い画面に文字がいっぱい出てくるかっこいいやつをやっているし、また他の人もRubyが何だとかReactが何だとか訳のわからないことを言っている。

教授は僕に「画像の一部分を拡大して全画面で表示するプログラムを作って!」というのだけど、2日頑張ったけどつくれなかった。(インラインフレームCSSで作ろうとした)

プログラムってどうすればかけるようになるんだよ。いろんな人に助けを乞うて教えてもらおうと試みたけど、僕のレベルが低すぎて理解できない。

学校の授業でプログラミングも習ったけど、forとかifとかのレベルだし、実際に自分で作りたいものがあってもどうしたら良いのか分からない。

プログラミング勉強しようと思ってpaizaラーニングjavajavaScriptとphp一通りやったけど分かんない。

泣きそう。ていうか今、ゼミを抜け出して教室棟の最上階の誰も来ないところで泣いている。

プログラムが書けない、でもどうしたら良いのかが分からない。

日東駒専レベル大学に通っていて、情報処理を学んでいる4年です。プログラムが書けないし、今俺は何をしたら良いのかが分からないし、誰も助けてくれなくてつらいしたまに泣いている。

ゼミに入っていて、ゼミメンバーはそれぞれ卒業するために卒業研究なり卒業制作をしているのだけど、僕はプログラムが書けなくて何もできない。

最初、僕は卒業研究でSSL通信についてやろうと思ったけど、そもそも自分httpsサイトを構築するレベルすらできなくて(ググってLets encryptを導入するのはできた)、先生が「こいつはダメなやつだ」と察してくれて卒業研究ではなく卒業制作をすることになった。

今は画像を分割させるプログラムを作って、完成したら卒論書いて卒業できるのだろうけど、そのレベルプログラムさえ書けない。

ゼミに行くと他のメンバーは黒い画面に文字がいっぱい出てくるかっこいいやつをやっているし、また他の人もRubyが何だとかReactが何だとか訳のわからないことを言っている。

教授は僕に「画像の一部分を拡大して全画面で表示するプログラムを作って!」というのだけど、2日頑張ったけどつくれなかった。(インラインフレームCSSで作ろうとした)

プログラムってどうすればかけるようになるんだよ。いろんな人に助けを乞うて教えてもらおうと試みたけど、僕のレベルが低すぎて理解できない。

学校の授業でプログラミングも習ったけど、forとかifとかのレベルだし、実際に自分で作りたいものがあってもどうしたら良いのか分からない。

プログラミング勉強しようと思ってpaizaラーニングjavajavaScriptとphp一通りやったけど分かんない。

泣きそう。ていうか今、ゼミを抜け出して教室棟の最上階の誰も来ないところで泣いている。

2019-10-16

コードを書いて金を得る経験をすると研究に身が入らない

はい大学4年生で絶賛卒業研究であるがあまり身が入らない。

というのも大学1年生の頃からプログラマーとして働き、コードを書くと金を得られることを覚えてしまったため、無償研究のためのコードを書き、毎週進捗報告することに違和感を感じてしまうのだ。

それに進捗報告をしたところでコードレビュー設計レビューをしてもらえるわけではなく、研究が順調に進んでいるかという点でしか見てもらえず、研究を通してあまり技術的に向上している気もしない。

特に教授が悪いという訳ではない。

研究室に配属される学生の大多数が1年生での授業以来プログラミングをしていないし、そういうゼミ形態になるのは仕方がない。

仕方がないことではあるのだが、やはりやる気はでない。

大学院に進学することになっているが先行き不安

2019-05-13

大学4年まで来てうつになった話

もともとはまじめに学校へ行くタイプで、中高も欠席なんてほぼ無かった。高校はたまに遅刻はあったけど、それでも毎日が楽しくて学校に行くのが楽しかった。

大学入学前はワクワクしてたし、入学直後も「ついに自分大学生か〜」なんて思ってもいた。けど、進級手前から講義休みがちになった。

理由簡単で、大学が遠いから。

朝起きるのも億劫だし、数時間かけて電車乗って大学行くのを想像したらなんか嫌になってきて。

それでも自分で行きたいって決めた大学から、なんとか早起きして講義受けに行ってたんだけど、研究室配属が決まってから悪化した。

そもそも私は、大学生活の中で自分のやりたいことが分からなかったし、当然何の分野で研究をするかなんて決められなかった。

から研究室配属の希望を出す時に新任の先生研究室希望した。

しか半年経って4年へ進級手前になった頃、新任の研究室は作れなくなったと聞かされた。

理由大学側の不手際

そんな中で、大学側により勝手に再配属されたのが今の研究室

本来なら、希望を出してから半年間はその研究室テーマなどを学んで卒業研究を進めて行くんだけど、別のところで勉強をしてきた私はその研究室テーマなんて全くわからない。

再配属された後に少しだけ研究室説明をされたが、もともと苦手な分野だったのもあって、正直ほとんど理解出来なかった。時間も無かった故に説明もその後全くなく、私一人だけ取り残されたまま本格的な活動が始まった。

でも仕方がないからと自分に言い聞かせて、その研究室で頑張っていこうと思った矢先。

自分にできそうな分野のテーマを考えて、卒業研究は何にしようかと考え、十数個の案を出して先生に提出したテーマは全てボツ理由卒業研究じゃないから。

もうこの時点でかなり疲れてたんだと思う。

周りの人は着々と決めていっているし、自分だけ遅れてる不安に陥った。

一番意味がわからなかったのが、自分の出したテーマと全く同じものが、他の人の卒業研究テーマ本決まりしていたこと。

そのテーマ卒業研究じゃないって言われたんだけどなあ。

そんな悶々を繰り返してるうちに、だんだん研究室に行きたくなくなった。一人だけ遅れてるし、何より研究室先生が苦手になってきていた。

ある日朝起きて、準備をして、学校へ向かおうとしたら、ドアが開けられなかった。

ベタだけど、ドアを開けようとしたら吐き気がするし、目眩もするし、動機もすごかった。

友達相談したらうつ病だよって言われて。でも正直あまり認めたくなかった。

だって自分が今まで嫌な思いをしてるのは、周りのみんなもきっと経験してることだろうし、ただの逃げだって思ってるから

から自分うつなんかじゃないって無理して大学向かったら、駅まで来て吐いてしまった。

それから結局大学に行けてない

行かなきゃなあ

2019-02-24

anond:20190224013321

理系学問の指摘は一部当たってて、数学科普通卒業研究がないんだよな

もはや学部生でどうこうできるレベルじゃないか

数学の修得には時間がかかる」ことの概説

http://kazune-lab.net/diary/2018/12/06/grad/#

物理学はどうなってるか、よくわからない

あと文系でも法学卒論がない

2019-02-21

高専から大学編入失敗記

最近高専から大学編入した人の記事流行ってるらしいので、逆のアプローチから

私は、高専の5年生である、そして大学編入に失敗した、所謂敗北者だ。

要するに「勉強不足」と言える状態にあった。

大学ならもしならず、滑り止めに据えてた"専攻科"という謎機関にも落ちてしまった。

同じ学科大学編入できないのが自分だけと知ったとき普段何も感じない僕でもショックを感じた。

ショックから起き上がれず、何日か酒とパチンコに溺れる日々が続いた。

高専の5年生という立場であるため、こんな気持ちの中で卒業研究をやる日々が続いた。

そしてそれと並行して、就職先を探す日々も続いた。

今思い出すと、クソみたいな日々だったなぁと感じる。

そして今、無事に就職先も決まり卒業研究発表会も終わった、とても清々しい気分でいる。

今日も1杯飲むとするか。

2019-02-08

辛いです

大学単位が当たり前にとれない

発達障害なのはわかっている 医師からも診断された

その二次障害うつ病発症した 正直しんどい

そして、今日、おそらく僕の留年が決まった

大学三年間で150単位を履修して116単位しかおそらく取れてない私

別に大学をサボっていたわけではない

履修単位からもわかるようにものすごく学校には通っていたし講義もうけていた

しかし、私には当たり前に単位をとることができない

周りの人間は当たり前のように単位をとる

私のような人間は信じられないらしい

それなりの国立大学からだろうか 

しかし、私もそれなりの国立大学学生である

しかし、私に単位を取ることは不可能であった

それなりに私は努力をした

3年前期、履修単位は77単位、周囲は90単位ほど取っており、絶望の中心を入れ替えた私

講義をすべて休まずに最前列で聞くようにした。課題もすべて提出し、過去問も何周もした

しかし、私は単位を取ることができなかった

29単位履修して、8単位おとした

ここで完全に心が折れた

そして、後期になった 

心は折れたが、私の学校では4年時に上がり、卒業研究要件を満たすためには、かなりの単位を取らなければならなかった

32単位履修した

しかし、心は折れたままであ

努力してもどうにもならないことがわかってしまたからだ

後期が始まった頃、もう完全にメンタルがやられて、服もまともに着れないほどの状態になってしまった

駆け込むように大学の保健センターに行った

すぐに大学病院を紹介され、うつ病であると診断された。

発達障害であることも

注意欠陥であることは予想していたので、ADHDと診断されるのはわかっていたが診断されたところでだからなんだである

発達障害精神障害があることを大学に伝えると、大学側は配慮を送ってくれるらしい 合理的配慮というものである

これによって試験レポートに変えてもらったりすることができるらしい

しかし、大学側には私がうつ病であり、発達障害であることを伝えたくない

合理的配慮をしてもらったとき、私は自分自分ガイであると認めなければならなくなる

私は4ヶ月前までは真人間扱いをされており、真人間である自覚していたのである

かに周りに比べると単位は取れない、入試で選別された同じような頭の人間のはずなのに、彼らと同じようなことができない

途中から自虐的になり、彼らと話しているときも、「私なんか..」が増え、彼らの中で完全に遅れていることも自覚してきた

しかし、私は社会の中では真人間仮面をつけていきたいのだ

しかし、もうどうにもならず、後期はおそらく26単位しか取れていない

専門の選択科目の影響により、単位がおそらく2単位たりず、留年する

必修の再履修もまだ結果は出ていないがおそらく落としただろう

うつ病の影響かほとんど頭が働かず、それでもなんとかやってきたがもう無理だった

努力してもなんともならないんだと思ってしまい、勉強に向き合うことも余りできなかった

留年が決まって、もうメンタルは死んだ

真人間仮面留年によって剥がれてきている

卒業はしたいので、なんとかしたいが来年一年何をすればよいだろうか

まとまりのないクソみたいな文章ですが、なにか私にアドバイスをください

よみにくくていかにもあれな文ですが、誰か僕を助けてください

お願いしま

2019-01-28

自分の性欲に困っている

性関連の話題議論になりやすいが、これは他人の性欲は理解しがたいかなのだと思う。

30代半ばに差し掛かろうという自分小学校高学年からずっと自分の性欲の強さに困っている。

小学校時代

よく無理やりなパンチラを狙いにいったり、「うっかり」身体に触れてしまったりということがあった。

恐らく気付かれていたであろう。


中学時代

オナニーを覚えた。リビングに当時あった家族共用のパソコンエロサイトを見るために、

毎晩家族の誰よりも遅く起きていた。寝るのは平均で3時頃だろう。

学校では常に寝ていた。学業部活ともに最悪だった。

エロ関連の問題行動もたくさんした、同年代女子迷惑をかける方向性ではないが、

何らかのお店の人や親、先生には迷惑のかけることが多々あった。

逆に今思えばあれだけ理性の働かなかった自分が、なぜレイプとかをしなかったかは分からない。


高校時代

親も気付いていたのだろう。自分用のパソコンを買ってくれた。

何回しても足りなかったが、自分の部屋で早い時間から出来る分、1時2時くらいには寝れるようになった。

彼女も出来た。毎日2回ずつした。3回目は絶対にしてくれなかったが、ようやく満足出来た気がした。

今思うと毎日2回もして3回目となると痛かったのかもしれない。


浪人時代

この時期には彼女とも別れていた。いつの間にかオナニーしかしない生活になり、予備校には行かなくなった。

もちろん勉強もしなくなった。

大学時代

とりあえず入れたところへ行った。やはりオナニーしかしなかった。

1人暮らしのため、朝起きて一発抜いて、というのがしやすくなった。

当然大学へは行かない。

3回留年したが、ネトゲで知り合った子とテレフォンセックスをすることを覚え、

性的に満たされたことで大学へ行けるようになった。

さらに自信もつき、またネトゲで知り合った別の子と実際に会って何回かセックスした。

ブスではあったがさらに自信がつき、大学院進学を決意。もはや学業不安はなかった。


大学時代

学部時代の友人が就職し、交友関係が変わった。

セフレもめんどくさくなって放流した。

オナニーばかりするようになり学校へ行かなくなった。

さすがにこの時期には性欲のコントロール自身課題であることには気付いていたので、

なんとかオナニーを夜だけにするよう1か月ほど自制していたら、その時期の間に彼女が出来た。

そこから毎日セックスをし、朝フェラをしてもらってから研究室へ行き、何とか卒業研究を完成させた。

毎日3回はセックスをしていたため、自信に満ち溢れた研究をすることが出来、遅れは十分に取り戻せた。

教員時代

そのまま地元教員になった。5年研も終えたが、その期間彼女が途切れた時期は無い。

中学校で教員をしているためか、生徒に猛烈に欲情するような場面は無い。

しかし、自分の性欲を信頼しきれないので、彼女が途切れたらヤバイんじゃないかという思いは常にある。

同期に手を出したことはある。


教訓

オナニーは自制が難しい。欲望を優先して生活を壊す。

セックスはいくらしても大丈夫。なんだかんだ相手のことを考えてあげられる。

の子結婚して、妊娠でもした時が勝負の時だ。

2018-12-18

就活esとか面接

頑張ったこと聞かれるけど、

卒業研究じゃあかんのかな

大学で一番頑張ったのぶっちぎりで卒研なんだが。

3年の前期から頑張ってる。この調子で今後も頑張る予定。

なんか例題でよく見るアルバイトとか部活とかボランティアとか、全然頑張ってないのよ。バイト部活もすごく適当にやってた。

友達に見せたら「え、卒研?!バイトとか書くことないの?」ってびっくりされて、動揺してる。

大学院を考えてる学部生に届け



多くの院進を考える人間に届け。

最初結論から話すけど、

院進はやめておいたほうがいい。

ってかやめろ。

やめろとか突然強い口調で言って何様だよこいつって思いましたか

でも心から願ってるんです。

時間無駄になんてしてほしくない。

自分と同じ間違いを踏んでほしくない。

居酒屋説教垂れるおっさんと一緒だと思う。わかってる。

でも、自分と同じ目にあってほしくない。

それがこれを書こうと思った動機です。

現在修士学生です。

ぶっちゃけ修士に行こうと思ったのは自分意思じゃない。

から、上の一文を読んで、「お前が自分意思で決めなかったせいだろ一緒にすんな」って思うと思う。

し、それもかなり大きいと思う。

修士にいった友達かに聞いたら、

大体が「まだ就職したくなかった。学生でいたかった」からだっていう。

院進を考える人って大体そうなんじゃないかなとも思う。

でも、安易学生でいたいからって理由じゃ挫折する。

少なから研究が苦じゃない人間がいくべきだ。

しかも、研究するって本質理解できてない学部生が多すぎる気がする。

学部生のころの卒業研究とかって先輩とかが指導してくれる場合多くない?

少なくとも自分学部生のころはそうだったんです。

でも、当たり前だけど研究自分でするもので、教授とかは全然指示とかくれない。

駄目なときだけ駄目とかいって、進捗が悪いと凄い言ってくる。

研究室によるところが大きいとは思うけどね。

でも大体修士ってそういう感じなんですよ。

あと、研究室の雰囲気とか同期とか、大事

熱意に差とかあって、研究進捗悪いと最悪。

もう入ってすぐ辞めたくなること間違いなし。

大学院 中退」「大学院 つらい」とか検索すれば、

わんさかそういうブログ出てくるし、「就職したくない」「学生でいたい」って安易理由だけで

大学院行かないほうがいいです。やめてください。

あなた人生無駄にしないでください。

大学院、つらいです。

辛くて辛くて辛くて辛くてどうしようもないです。

いじわるとかじゃなくて、

本当に大学院研究好きな人が行くべき。

熱意に負けて、研究が嫌いになって、人生無駄にしたって後悔する前に。

どうか、もう一度だけ考え直してください。

支離滅裂でごめんなさい。

でも本当に心から願ってます

2018-09-14

学歴コンプ死ぬことしか考えられない

僕の最終学歴専門学校である

現在都内ITベンチャー企業社員として働いている。

今までお金に苦しめられ、人間関係に苦しめられてきたが、全ての原因は低学歴なことにあると思う。

学歴コンプレックスに対して、自分自身には、お金が無かったからとか、地元田舎で通えるところが無かったから、とか言い聞かせてるけど、実際は高校受験の時から一貫して計画性の無い性格が一番の原因なのだ

学歴劣等感を覚えるようになったのは、専門学校就職活動を始めた時期からになる。

エントリーフォームから専門学校入力欄が無く暗黙的にお断りされたり、集団面接サークル活動卒業研究といった話ができず、自身他者より劣っているということを自覚させられた。

また、社会人になってからは、システムエンジニアとして常駐する客先の方々の、キャリア生活レベル自分自身や自社の人間比較し、やはり学歴しか人は評価されないんだと考えるしかなかった。

今年に入り、ベンチャー企業入社してからは、先輩社員インターン生の皆々が揃って、東大/慶応/明治/法政/その他有名国立大出身で、人間関係技術自分自身と比べ物にならないくらい幅広い。自分から何か勉強しようと大学に進学した人と、誰でも入れる専門学校に進学した人とでは、そこで人間としての優劣が決まっていると思い知らされた。

社会人から大学に入るという選択があることは知っている。

しかし、僕は商業高校出身、かつ普通教科を真面目にやっていたのは中学までという人間である

仮に合格したとしても入学するためのお金がない。

奨学金専門学校での分を払うのに精一杯の現在、これ以上借りるのは難しい。

からどう頑張っても手遅れなのだ

僕と同い年の大卒社会人は、優良企業入社し、貯金ができるだけの給与を貰い、大学時代から人間関係や繋がりから恋人ができ、好きな趣味時間を費やすことができる人生を送れるだろう。

僕はこれからも、惨めに、堕落した生活を送り続けるしかないのだ。

もういっそのこと、死んで楽になりたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん