「半端ない」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 半端ないとは

2024-04-16

人類ディズニー好きだと思ってるアホへ

世の中にはディズニーはただの子供を連れて行くだけの義務的イベントだと思っていて

その中でも最悪レベル施設だと感じてる人が「割と多い」ことを知って欲しい

なぜかテレビをはじめとしたメディアだと

「憧れのディズニー!」

みたいになってるけど全然きじゃ無い

以下に嫌いな理由を書いてく

子供向け

なぜか大人でも楽しめる施設、みたいなプッシュをされているけれど

冷静に考えてどう考えても子供向けの施設なので大人にとっては全然楽しくない

大人になってもディズニー映画アニメが好き、というのは全然分かるし自分も観る

だが好きだからといって等身大ファブリックキャラクターが出てきても全然会いたいと思わないし

中の人はどんな人なんだろう」

と余計な想像をしてしまうのでちっとも楽しくない

アトラクションも長蛇の列に並んでヘトヘトになって5分で終わってしまうので微妙感が半端ない

子供にとっては新鮮味があるだろうけれど大人になるとこの手のアトラクションアクティティは各地で体験したりしてきてるので

「ああ、あのアクティティの焼き直しだな」

という余計な推測をしてしまうのでちっとも楽しくない

シーならレストランで酒が飲める、とか言われても

別に海が見えるわけでも無ければ山の上でも無くて

しょぼい作り物の施設を観ながら酒を飲んでも何も新鮮味はないし

ただただ高いだけの店でメシも全然美味しくない

大人が楽しめる要素はゼロで、まだ4DX映画観てる方が楽しめる

パレードやショーがちっとも面白くない

なぜかみんなパレードを観るために場所取りしたりするんだが

あのパレードの何が面白いのかサッパリからない

それこそ昔はエレクトリカルなパレードは新しさがあっただろうけれど

今は特別感情を全く抱かないし

昼間のパレードなんてただただ暑い寒いかのどちらかの印象しか残らない

ショーもプレミアムチケットのくせに内容スカスカ全然面白くない

今時の舞台ってもっと凝ってるしもっと面白いし

おまけに自分の好きな作品舞台を見れるんだからわざわざ興味の無いディズニーのショーなんて見なくて良い

子供にとっては面白いと思うが、やっぱり大人ならまだ4DXの方が面白

人が多すぎるし全てが高い

上記のような人でもそれほど混雑してないなら楽しめると思う

例えばレゴランドとかレゴに興味なくても混雑してないので楽しめる

ところが人が多すぎるとストレスしかならない

おまけにそんな人混みに行くのに高い金を払わされるし

おまけに飲食関係は全てが高額、お土産もクッソしょうもない駄菓子プリントしただけで高額

アホらしくて二度と行きたいとは思わない

2024-04-15

35歳になっても生理で失敗してしま

生理で失敗って10代の少女とか20代若い女性がしてしまうほほえましい(?)ハプニングだと思っていたけど

35歳のおばさんになっても生理で失敗してしまってつらい

旦那の布団を経血で汚してしまったし

タンポン引き抜いたら血が飛び散ったり、垂れたりしてたいてい下着まで汚してしまうし、なんのためにタンポンとナプキン両方使ってるんだ!と突っ込みたくなる

出産したら体質変わってしまって、生理中のダルさと眠気が半端ない

若いとき生理中でも元気だったので、子供を産む前の私を知っている旦那から「昔は生理中でもシャキッとしてたのに!」とビックリされる

そしてなんか20代ときのほうが生理での失敗も少なかったね

2024-04-13

anond:20240413125109

全然わからんし、礼のひとつも言わない言い訳理想的殺伐とした増田がどうのとか、ズレ方半端ない

プライドに対して知力も能力も低すぎて満たされない自己愛が暴発して匿名で暴れるしかなくなったんか

5chからでも来たんか知らんけど増田を元居場所の代わりにしようとしても誰もそんな態度相手にせんよ

2024-04-12

職場の同僚女、早稲田を出てるけど、たぶん境界知能だと思う。

職場の同僚女、早稲田を出てるけど、たぶん境界知能だと思う。

①見たり聞いたり想像する力が弱い

感情コントロールするのが苦手

③予想外の出来事に弱い

自分のことを客観的に見るのが難しい

⑤人とのコミュニケーションが不得意

⑥力加減ができない

上記の条件すべてを満たしているからだ。

あと1分ごとに無意識に手の甲をベロベロ舐めたり、なんとなく臭かったり(隣の席なのでストレス半端ない)。

リアルぼっちちゃんはこんなもんだろうか。

想像力の乏しさ

想像力の乏しさ」という意味では、中学生レベルの語彙しか使わない僕の説明すら全然理解してくれないし、文章を書かせると大体グッチャグチャ。

文法文章構成からして色々とおかしい。文章すらコミュ障ってどうなんだ。

1年間フィードバックして改善兆しは見られない。そのフィードバック時の返事もハイハイハイと上の空だが、本人としては情報を噛み砕くの精一杯なのだろう。

残酷なことに一切の成長も見られない。「読めない」「書けない」「話せない」の三重苦で苦しみ続けている。愛嬌を作る余裕もなく、丸裸に傷つくしかできないタイプ

感情コントロールするのが苦手/予想外の出来事に弱い

今日なんて、たいしたタスクでもないのに、自分の中で仕事コントロールできずキャパオーバーになっていた。

で、頭を掻きむしり「「もう、どうすればいいのかっ!」と妙にデカい声で訴え、ワーッってなってた。

超人の女上司が優しく指導していたが、本音ではだいぶイラついていると思う。

自己肯定感の低さ

一番ダメなのは自己肯定感の低さ。自分自身無能と思ってるので、説明自身なさげで、基本的に信用する気にならない。唯一の救いは……根が真面目なので腐らず真摯姿勢は維持するところか。

この話にオチはないが、悪気は無いのに、ここまで人を不愉快な気分にさせる女がいるということが驚きではあった。

【付記】超人の女上司について

超人の女上司の話が出たので、ちょっと説明しておく。

上司20代後半で、そんな年も離れていないんだが、頭脳明晰で、どんな仕事でも出来る。

見た目こそ、ゆるふわお姉さん系キャラだが、男顔負けのメンタル強者

ある意味社畜の鏡みたいな人だ。(前職で80-120時間以上残業したときはさすがにメンタルをやられたそうだか)

我が強いが、優しく厳しい。

自分の強烈なバイタリティをそのまま他人には当てはめられないと前職時代自覚したそうなので

意識的に視座を下げるコントロールをしたという。

そんな上司と先日、月1の面談があったので、仕事の話はそっちのけで昔話をしていたわけです。生育歴が気になったからだ。

上司大学生だったころの話。

上司は「応仁の乱」勃発地といわれる「御霊神社」の近くに住んでいたそうだが、いわゆる心霊物件だった。

ラップ音が響くわ、夜中にインターホンが鳴るわ、

誰かがリモコン操作して、勝手に部屋の電気が消えたり、テレビが突然消えたりするわ。

2週間に1度の割合金縛りにあっていたらしく、

そのときは見知らぬ女性が足元に立っていたそうだが、「実害はないから」と放置していたという。

しかも部屋の契約期間が終わるまで2年間ずっと住んでいたというメンタルには恐れ入る。

本人は霊感などなく、家電類も引っ越したら正常に戻ったので、「あ、そういう物件だったのね」とあっけらかんと語っていた。

「怖くなかったの?」と聞いてみると

「理詰めで説教してくる母親の方が怖かったので、それと比べれば大したことなかった」そうです。

生きた人間の方がよっぽど怖いのかねえ。

で、上司名言に「仕事に打ち負かされれるという発想がダメなんだよね。むしろ仕事を〇してやるぐらいの感覚がないとダメだよ」というのがあって、パンクだよなあと感心したり。

それを他人押し付けるわけではなく、矜持に持ってるんだよね。それでいて普通の人にしか見えない。

市井超人と思う。そういう人たちに囲まれ仕事をしていると、なおさら対極の位置にいる二人だと思った次第です。

少子高齢化について適当に考える

適当BIGLOBEに載ってた子供を持ちたくない理由から考える。

 

経済的不安があるから

人間誰しも、ある生活水準キープしたがるんだから、大体みんな経済的不安があるのは当たり前。これは本質ではなく、「分かりやす子供を持ちたくない理由」。つまり、使いやすい嘘。本当に「金ないか子供持てない」なんて考えてる人は少ないと思う。

 

・育てる自信がない

逆に育てる自信がある人なんていないと思う。子育てなんて学校で習わんからね。初めてのことなんだから自信がなくて当たり前。

これは核家族化がマジで悪さしてると思う。家にジジイババア特にババアがいる時の安心感半端ない子育てで何か困ったら助けてくれるだろう。そう思わせるくらい、ババアはそこにいるだけでパワーになる。

要は、頼れる人間がいないことが問題核家族化で同居してる人数が減ってるんだから、当然、「同居してる人で頼れる人がいる割合」も下がる。4人暮らしだと3人しか「頼れる人間候補」がいないが、ジジイババアがいて6人暮らしなら5人も候補がいる。

他にも原因はあると思うが、とりあえず、核家族化は止めるべきだと思う(一方で、医療が発達して老人が長生きしてしまうため、介護しなきゃいけない世の中になってるのはマジでだるいと思う)。

 

子供が好きじゃない、苦手

きじゃないなら持たなくていいと思うが、苦手なら持ってみろと思う。他人の子供と自分の子供では、愛情全然違うんだから。恐らく、子供に嫌われることを恐れているんだろうと思う。苦手っていうのは、嫌いというのとはまた別な話。嫌われてもいいか子供には元気に育ってほしい…みたいな、こういうのが嫌なんだろうなと思う。言い方は悪いが、もう大人のくせに、いつまでも子供に嫌われるから子供を叱れない」って言ってるようなもん。

どういう仕組みでそうなってるかまでは分からんが、昔より、精神年齢が、実年齢と比べて育つ速度が遅くなってるんじゃないか?と思う。

 

自由がなくなるから

言いたいことは分かるし、それなら持たなくていいと思う。こんなわがままな人が子育てできるとは思わないから、持たなくて正解。

 

終わり。寝る。

2024-04-11

ぶっちゃけ付き合う前にセックスさせて欲しいよな

付き合う前というか会ってすぐセックスさせて欲しい

時間かけて口説いたのに受け身マグロ全然やる気ないじゃんみたいな相手だった時の絶望半端ないんだよ

こんなん逆に金貰わないとダメだろってレベルのやつが当たり前にいる

女は穴が付いてるのをいいことに色々サボり過ぎなんだよ

2024-04-03

リベラルフェミニストを名乗る人の一部はちゃんコンテクスト理解した、関連の書籍も読んでるような人たちなのかと思ってたけど

一部は単にミサンドリストだったりして

ミソジニー男と同レベル目線世間を語るから

その程度か…

って思った

同性愛者の権利を主張する腐女子みたいなミーハー加減だよな

まあだからと言ってヒマアノンとかネトウヨみたいな連中も大嫌いだけど

嘘松冷笑

とか言う腐女子厚顔無恥さが半端ない

バカでつまんなくて厚顔無恥な奴が勝つのインターネットなのか

「俺さんより若い社員命令しますが、ちゃんと働けますか?」

30代の時は全然余裕だったけど、40代になってくると結構キツイな。不公平感が半端ない

なんでこんな新卒のガキが数年働いただけで役職付いて、苦労も地獄も知らない様な奴に命令されないといけないんだって不満が凄い。

表には出さないけどガキが調子に乗るなよって殺気は常に出してる。

2024-04-02

anond:20240402093012

自動車事故った→修理費、損害賠償逮捕

自転車事故った→死

自動車運転手に対してほぼ過失が生まれるし損害賠償の額も半端ないから重い責任を負っていると言えて事故った時の代償はデカいけど、自動車側はほぼ死なないからね

金で解決できるか、死ぬか、この差は大きい

2024-03-31

anond:20240330141247

俺も同じくらい貯金があったが、家を買ったら半額ぐらいになった。

そのつもりで貯めてたはずなんだが、喪失感半端ない

2024-03-25

オタクがこんなんだからお前の好きなデレステ100人アイドルに声つかねーんだよって思うブコメだった。

id:tomokixxx Vコラボ否定的立場ではなかったんだけど実際ストーリー上でガッツリまれると思った以上に辛い、何が辛いって申し訳ないけど声質が一人だけモロに素人なのが辛い、現実に引き戻される感が半端ない

 

星街なんたらについては見てないからどうでもいいんだけどさ

声がデレステ雰囲気に合う、一流のアニメ声優の声と絡んでも問題がない声優を起用しなきゃいけないんだろ。

そんで既に起用した100人とは別人で、10代のアイドルに合うからベテランは除外。

ついでに言えば、人気順で半分以下の木端アイドルで売上がない奴に見合う安いコストで起用出来るやつで。

 

いねーよそんな声優

厳密にはいるんだけど、数年先まで廃業してない位には人気がある条件も必要からさらキツイ

オタク君のワガママのせいでキャスティングにもアホみたいなコスト必要から一生声つかねーんだよ。

2024-03-23

人と一緒に映画観たくない

マッチングアプリでいい感じの人に映画に誘われた。観たい映画があるらしい。しかし私は他人映画を観ることにものすごく抵抗がある。


まあそのあたりの価値観が合わないと付き合うのも大変だろうから、この件は正直に断るが、なぜ人は複数人映画に行けるのだろうか。私は今まで他人に「観て欲しい」と言われた映画基本的にひとりで観てから感想を伝えているが、一緒に行くのが一般的らしい。


映画に一緒に行くということは、相手自分が観たい映画ということになる。それがつまらなかった場合のことが恐ろしい。自分が選んだ映画がつまらないと、相手時間を浪費させてしまった申し訳なさが半端ない相手が選んだ映画がつまらないと、どうにかまともな観覧後の感想を捻り出さねばとそればかり頭によぎって映画中ずっとそわそわしてしまう。別々で観て感想を言うだけなら、終わった後にネットの評判を検索したりしながらそれっぽい感想を捻り出せるのでまだ幾分か気が軽くなる。

あと、私はとにかくすぐ寝てしまうので、相手が選んだ映画自分にとって退屈すぎて寝てしまうという無礼をしないか不安だ。

あとそもそも隣に人がいるの普通に気になる。


そして、これだけの不安要素に対して、一緒に映画を観るメリット特に思いつかない。


せっかく会えるのに、2時間近く画面を観てるだけなんてどうなんだ、もっとしたり顔を見たりしたほうがいいんじゃないか、わざわざ一緒にいる時間に1人でも観れる映画を観る意味とは???となってしまう。

なんで映画デートなんてもの一般化してるんだ。

2024-03-20

東京の子育てコスパ悪くね?

金が溶けてくよ

これだけ金かけて地方の奴に負けたりしたら敗北感半端ない

異世界料理マンガ違和感があるところ

ごく普通OLをやっていた女性異世界に転生して料理無双するジャンルがあって、私はそれが好きなんだが、読んでて違和感があるところがあるので書いてみる。

一応言っておくと、別に否定してるわけでなく「…………ん?」って思う程度なんだが、モヤモヤしてるのもなんなんで吐き出してみる。

料理にこだわりがないのにワインがある

少し前提を話しておくと、異世界料理系はガチプロシェフが転生するパターンもあるが、私が好きなのはちょっと料理好きなOLが転生したパターンだ。平和だし。

で、(言い方は失礼かもしれないが)なんの特技もないOLが転生しただけでは料理無双ができないので、転生先の世界料理材料豊富だし、料理器具もそろっている、しか料理のものに興味がなく料理が不味い世界であることが多い。

料理に興味がないので、例えばレシピ通りに調味料を測ったって入れたり、火加減を調整するのが苦手(適当)で、そこを転生してきた主人公アドバンテージを効かせて美味しい料理を作って皆を驚かせたりする。

が、この描写のところで、たまにワインがでてくる。そうするとスゴい違和感を感じる。この世界は美味しいものを食べるのに興味がない世界じゃないのかよと。

ワインなんて作るのがクソめんどくさいを作って嗜む文化はあるのに、パンはカチコチ、魚は丸焦げは一体どんな人間性なんだ…と疑問を感じてしまう。いや、ワインもただブドウを絞ったものならいいけど、付属としてワインボトルや、ワイングラスがでてくる。ワイングラスなんて、美味しくワインを飲みたいってモチベがないと作られないものなのに料理だけは下手…なぜだ…

王宮料理人がいる

異世界世界は基本ナーロッパなので、そこには王様がいてお城がある。話が進んでいくとよく王宮料理人との話があるのだが、ここも話を作るのが難しい。

王宮料理人は一般的料理人の中でも指折りな料理人がなるわけで、ここでもう明確に料理が上手い・下手という概念が発生してしまっている。

とはいえ王宮料理人がものすごい料理を作ってしまっては主人公無双できない。それでいて、一般料理人よりは料理が上手でなければならないので、結果、王宮料理人は下処理や、魚を捌くのが上手…しかし仕上げで丸焦げにしてしまう…というチグハグ描写になってしまう。

いや、そうはならんでしょうっていう…料理を上手く丁寧にって概念はあるのに、あと一歩!あと最後!なぜ魚を焦がす!!ってなる。ある日偶然焦げずに奇跡的に上手く焼けて、食べ比べてみたら、あれこっちのほうが美味しいぞって歴史はなかったのだろうか…

ついでに王国編は、お城の描写が多く、パーティーなんてした日には綺羅びやかな外装なのだが、なぜこの美しいものを美しいと感じる心はあるのに魚は丸焦げにするんだ…と違和感半端ない

主人公味噌を作る

わかる!あーーーこれよこれ。日本人の味よー!ってやりたいんだよな…たしかに昔は味噌は各家庭で作っていたかもしれない。

だけど、さすがに材料がそろっている世界だとしても米麹とかそういう系は作るのが難しいんじゃないかな…まぁ味噌汁は美味しいけどね

2024-03-18

SwitchMinecraft

これまでPC/PS4/iPhoneマイクラやってきてて

初めてSwitchマイクラをやる機会があったんだけど

いろいろ酷くてびっくりした

マイクラってスペック必要だったんだな

そしてスペック低いと別のゲームやってるレベルで酷い

子供の間でマイクラ人気だけど、こんなんでやってるの?

iPhone版でいいからやってみたらびっくりするんじゃないか

例えば、まず起動がめちゃくちゃ遅い

おまけに結構バグが多くてしょっちゅうフリーズする

そんでワールド作成もクッソ遅い

プレステとかセガサタのレベル全然動かない

やっと読み込みできたと思ったらワールド全然表示されない

足下付近は表示されてるけどすぐそこにある山がレンダリングされないから何も見えない

少し移動するとその先が見えないから立ち止まってレンダリングされるのを待つ→移動するの繰り返しでストレス半端ない

砂浜を移動すると宝の地図に載ってるチェストけが先にレンダリングされてそれから砂浜がレンダリングされるので

宝の地図がなくても掘り当てることが可能

調べて見たら洞窟とかも全部透視できるから廃坑ダイヤモンド古代都市とかも簡単に見つかるらしい

もはやゲームとして成立してない

高台に上ってあたりを見渡すとか海を渡っていたら遠くに島が見えてきたとか

そういうことが全然できないんだけど、どうやってバイオーム探してるの?

というかネザーとかエンドとかの探索って不可能なんじゃないの、これ

レルムズのサーバー使えば快適にできるようになるらしいけど、月額料金払って小学生は遊んでるってことなんかな

Switchスペックは低いと思ってたけど、ここまでとは思わなかったな

2024-03-16

anond:20240316210534

小説1000はすごいな

まったく文筆に関係ない職業ならなおさらすご

読書に使う所要時間半端ない

2024-03-15

anond:20240314191048

金銭的に家族の一生に重大な責任があるというストレス半端ないから

一時期の子育てが大変だとか比較にならんわ

というか子育てを苦行みたいに思うやつが意味わからん

子育て最前線なんて、働いてようが無かろうが夫婦でこぞって取り合うやろ

2024-03-14

家事分担制度が導入されている我が家ひきこもりの兄がゴミを捨て忘れた(3日ぶり3回目)

自分ゴミからってゴミに対して温情をかけてもゴミあなたのことを大事にしてくれないんだよ。

ゴミゴミらしく決められたルールぐらい守って欲しい。

何で日本は絶縁制度がないんだろうね。家にゴミが常にあるストレス半端ない

2024-03-12

AI絵でいくらガチャ回しても著作権を主張できないってマジ?

ちょっと待って。

それなら俳人とかも著作権を主張するのは無理じゃない?

たかが17文字程度、偶然の領域を出ているとは全然言えないでしょ?

偶然の産物しかないなら著作権は宿らないなら、俳句著作権が宿るのはおかしいよね?

別に油田化学権利主張までは否定しないよ。

そういった活動には明確なコストがかかっていて、ガチャを回すための値段が半端ないと思うからさ。

でも、たった17文字筆を遊ばせるのとAIガチャポチに大差なんてないでしょ?

anond:20240312083401

記事読んだけどあまり可哀想すぎる。

地裁か。控訴してほしい。

統合失調症の人の暴力の凄まじさって半端ないからな。

しか微妙に理性が残ってて相手を選ぶ。警察が来たら大人しくなったり。

この前それを増田に書いたら「雑創作」の一言で片付けられたけど、そいつ家族措置入院 同意書類10枚以上見せてやりたい。

2024-03-08

マスコミ事件を忘れる速度は半端ない

もう裏金問題すら触れない

茂木の件なんて全力スルー

そのくせ、国民は忘れるのが早すぎると嘆く

忘れるのが早いのはおまえらマスコミ

2024-03-06

anond:20240306215907

ただ沖縄もここ2年くらいの出生率の落ち方半端ないよな

物価高が影響してて産み控えに走ってる感じする

コレは鹿児島宮崎当たりも同じ

すげー物価上がっててたまげたもん沖縄鹿児島

2024-03-04

anond:20240303015338

凄い熱量だけど教養が無いと何やっても楽しくないよ

阿呆な奴らってくだらないことで常にイライラしてるじゃん

知識人同士なら一言で済む説明概念が狭いから異様に回りくどい

説明してる本人も的確な言葉を知らないからもどかしさで怒り出す

阿呆だと生き辛さが半端ないんだろうなと感じる

旅先で名所とか行って来歴を説明されても関連する歴史を知らないと何の感動もなく時間無駄で終わる

美味い飯を食ってもおいしかったねで終わってまた食べたいと思っても何を食べたのか分かってないから食べられない(これで悩む阿呆一定存在することに心底驚いた)

インテリは悩みが多くて辛いわーって感覚金持ちが金あり過ぎて辛いわーって語るのと同質なんよ

2024-03-03

夢ってなんで見たことないものが見えるんだ

最初に言っとくけど見た夢は相当グロいので嫌いな人は読まないでほしい

昼寝してる間の30分くらいの間に最悪な夢を見た

大きな古い洋館のような屋敷親族の集まりがあり自分も行かないといけないのだが

そこで遺産がどうので血縁同士で醜い争いが起こっておりあまり行きたくないなと思ってる

だが顔を出さないわけにもいかないのでできるだけ遅れてしぶしぶ向かう

着いた頃にはちょうど会合が終わったところだったみたいで、玄関から中の様子を伺ってると親戚たちが帰路につくとこだった

内心ほっとしながら一応顔を出そうとしたと示すために家主を探そうとする

すると小さなたこともない虫が床に1匹いるのに気づく

大きさはてんとう虫くらいで、体もてんとう虫みたいに丸っこいが表面にはトゲみたいな突起がいくつかついてる

その体に細長い胴体部分がくっついていて、脚はカブトムシなんかと同じような感じ

色は赤錆色とでもいえばいいのか、ザラザラしたようなノイズ感のあるオレンジ色

家主を探してうろうろしてたらその虫が屋敷内のあちらこちらにいることに気づく

床だけじゃなく手すりや壁にもひっついている

親戚たちも「あっなんだよ」とかいいながらそれらの虫を払ったりしてる

なんだか気味が悪いので家主に会うのはいいやと思って自分もすぐ帰ろうと思う

しかしなぜか床にいる一匹を蹴飛ばそうとしてしま

しかもこれもなぜかわからないが都合良く裸足で

蹴った瞬間霧吹きでシュっと一吹きされたような感触が足の甲にあった

なんだろうと思い、玄関先で見つけた他の一匹を少し観察する

靴紐の先でつついてみると、虫の身体のトゲからなにか液体がパっと飛び散るのが分かった

なんとなく、ああなんで裸足で蹴ってしまったんだろうと後悔するがとにかくとっとと帰ることにする

屋敷を出て数分もしない間に足が痒くなる

気になって靴を脱いでまた裸足になるがパッと見は特になにもない

かゆみを感じた足の甲は霧吹きをかけられた感触があったほうの右足だ

足の甲を少し撫でてみるとずるっと皮膚が剥がれて取れてしまった

痛みはないが驚く

取れた皮膚は皮下脂肪といっしょにえぐれてけっこう厚みがあった

剥がれたとこはもう骨に近い深さなんだけど、血はなぜか全然出ない

あおしてえぐれたとこの断面になにか白いつぶつぶみたいなのが見える

それに触れてみるとつぶつぶが一気に動き出して細長い寄生虫みたいなのだと分かる

蛆がすごく長くなったようなのが物凄いスピードで動き出してどんどん足の中の肉に穴をあけていく

大量にいるのでほとんど束になってあっという間に足に大きな穴が空いていく

露出した他のとこにも白いつぶつぶがあり、それらも刺激されると同じく一気に動き出して肉を食らっていく

パニックになり必死でその白い細長いやつらを指で引っ掛けて剥がすが動き回るし数が多すぎてきりがない

ほんの数分で足は小さな穴だらけになっていて全体的にもろくなってるのが分かる

もはや虫を取ろうとしても足の肉ごと取れてしまうのだ

足首から先はぐずぐずになってこれはもう立てないとぼんやり思う

そしてふと気づく

最初玄関に入った時、天井からなにか落ちてきてとっさに手で払ったが、その時顔になにか水分を感じなかったか

あの家に行かなければ!行くのをやめておけば!!

絶望的な気分になったところで夢から覚めた

目が覚めた時は夢でよかった、本当に夢でよかったと足をなんどもさすりながら泣きそうになった

ところで、夢の中で見たもの映像的にあまりにもリアルでそれが恐ろしかった

こういうのは色んな今まで見てきたものがあれこれまぜこぜになって視覚的に再構築されてるんだとは思う

グロもの映画とかでそれなりに見てきたかリソースは多少頭の中にあるとは思う

それにしても生々しさとかリアルさが半端ないのが不思議になってしま

どうしてここまでリアル映像化が可能なのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん