「千島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 千島とは

2020-07-06

anond:20200706012203

ブックマークコメントの中に、メガネ有史以降かなり最近になって発明されたデバイスなのに、何故にフェチになってしまうのかというコメントがあった。

これについては、個別作品が引き金になる、という問題とは別に考察余地があるように思う。

個人的にはかつて人類が今よりもずっと当たり前に行なっていた刺青風習関係しているように思う。

本州人は、『魏志倭人伝』の記述を信ずるのであれば「鯨面文身」していたという。

古墳時代埴輪にも刺青のような文様があるものは少なくない。

仏教流入以前の本州島では刺青風習は確かにあったのだろう。

当然、刺青風習が長く残った北海道千島樺太に住んでいたアイヌ民族の事例もある。

近代国家の軛によりアイヌ民族刺青は厳しい抑制を受けたが、元来はああした風習は少なくとも東アジアにはあったのだろう。

顔に何か意味を持つものが付いているってのはフェチに十分なりうると思う。黒子とかでもなるんだから

時は流れて、科学的なもの文字依拠した社会を構築している我々の時代においては、その機能を補助するメガネというものは実利的な意味合いに力点を置きつつもおしゃれの一つとしても位置付けられている。

こうした側面からすれば、そこに嗜好を持つことは何ら不自然ではない。

メガネ現代の鯨面なのであろう。

2019-12-03

anond:20191203184204

でも北海道くらいならままええんちゃう史実でも樺太千島は全部没収されたし。

2019-02-08

どこまでが北方領土なのか

北方領土はいわゆる四島返還が国是みたいになっていたけれど、どうして四島なのかいまいち根拠がわからない

千島樺太交換条約根拠にどこかの党は千島列島全部うちのものだろ、四島とか日和ってんじゃねーよ、みたいな主張を昔していたような気がする

それはともかく、四島に拘る人はどうして四島なのだろう

正直、千島列島の帰属をはっきりさせられるのであれば、四島に拘ることが国益だとは思えない

2019-01-24

なんで4島返還が人気なん

推移を追ってくと、2か、あえて言うなら千島全島かだと思うんだけども

あとから無理やり千島意味する範囲を変更したとしか思えない4が左右問わず人気な理由がわからない

2019-01-21

語呂のいい歴史用語

って言うと「墾田永年私財法」が有名だけど、俺は「千島樺太交換条約」や「禁中並公家諸法度」も捨てがたいと思うんだよ。

2018-11-30

anond:20181128232241

なぜ滿洲國がまだ残っているのか

ブコメとか読みつつ、だらだら考えて見る

満州国国体orリットン調査団活動史実と違う

みんな大好きレッドサンブラッククロス(アドテクノス版)の史実との分岐点

この後、ルーズベルトスキャンダルで再選断念に追い込まれたせいでアメリカ中立化したり、ノモンハン事件が日ソ限定戦争に拡大したりしたせいで、第二次世界大戦ドイツが早期にフランスイギリスソ連を倒して勝利

国際連盟を脱退せずに国際的孤立を避けられた日本日独防共協定を結ばず、盧溝橋事件回避し、国論が南進論と北進論に分裂してたけど独ソ不可侵条約を受けて対ソ戦を決意し、以下略インド亜大陸日独が戦う第三次世界大戦が行われるまでがゲーム

この後、樺太千島朝鮮半島台湾日本領土のままで、満州国も存続したまま、アジア警察官である日本ベトナム戦争の泥沼に引きずり込まれれて原爆使うところまで追い込まれるのが原作の展開。

太平洋戦争は起きてないが軍事負担の大きい日本がどんな国になっているかの判定は微妙だが、満鉄普通に存続してそう。

日中戦争が起きてない

b:id:Arturo_Ui 祖父満鉄勤務だった私も大陸育ちになったはず // 満洲国の存続には「日中戦争が起こらない」という前提が必要。日米の後ろ盾国民党政権樹立するも、毛沢東派のテロが延々と続き…という展開だったろうか。

たぶん西安事件(1936年12月)が起きず、蒋介石国共内戦を優先してるんでしょう。

コミンテルンの陰謀だった云々な人達の主張はどけとくと、盧溝橋事件(1937年7月)は偶発的な事件なので回避されたと考えてもそんなに変ではないはず。

蒋介石指導下の国民党政権は悪い意味中国的な駄目政権なんだけれども、それでも近代的な火器がある時代な以上、ちゃん支援があれば、国内軍閥を倒して統一するところまでは行けるはず。

史実での後ろ盾ドイツだったけど、まあドイツ外交がどう動くかは複雑怪奇なので、代わりに日米がいても不思議ではない(そうか?)。

そして軍閥を倒せても、やっぱり近代的な火器がある時代な以上、地方で暴れるゲリラテロを根絶するのは至難。ソ連国民党が手を結ぶ、的な超展開が起きない限りは毛沢東率いる中国共産党は元気に活動してそう。

当然、日米の武器輸出は絶好調ドル借款や円借款バンバン兵器を売り込んでるんでしょう、たぶん(これって疑似軍事ケインズ主義なのか?)。

満州国独立蒋介石承認するというのは厳しそうに思えるけど、一方で中国人の伝統思考としては長城の外側は化外の地から本当は満州国とかどうでも良かったはずだ論とかもたまに聞くので、なくはないんだろうか。

満州経営にどの程度アメリカ資本が参入してくるかは不明だけれども、満鉄普通に存続してそう。


日中戦争が早期に終了

b:id:akainan 盧溝橋事件後のトラウマン和平が成立している状態だとしたら中共は下されソ連との緊張が続くので、連合国の思惑によっては日本大正的な政党政治に戻り、結局満州インドのように地方自治から独立となってそう

レッドサンブラッククロス(アドテクノス版)の原案である高梨俊一先生も後日「でもあの時期の蒋介石政権日本戦争してないってのはちょっと無理あったよね」と言ってたはずでこっちの方が妥当か。

といっても和平が成立するということは、第二次上海事変(1937年8月)が起きてドイツ顧問指導下に育成された国府軍の最精鋭部隊野戦撃滅されたあとなので(でないと蒋介石妥協する理由がない)、講和威信が大幅低下する蒋介石指導力も大幅低下だろうしで、国共内戦がどう展開するかは割と予断を許さない気がする。

妄想的には華北撤兵抱き合わせ中華民国満州国の分離を認めさせる(≒満州国の国際承認)だとスッキリするけど、どうなんだろう

なんにせよ、この後、日独が接近すると史実に戻る気がするので、九ヵ国条約の枠組みに日本は復帰して国際協調路線のまま第二次世界大戦という名の第二次欧州大戦を迎えるんでしょう、たぶん。

当然、なんとなく大国のまま大戦終了を迎えた日本は、そのまま新たな国際秩序持組織でも常任理事国入り、満州国も原加盟国となり、満鉄普通に存続してそう。

2017-02-11

サブカル共産主義野郎リベラル気取ってるとぶちのめしたくなる

言っとくけど 半世紀前の共産主義って今のネトウヨみたいなもんだから

自由主義などリベラル迫害する側

そもそも共産主義国家社会主義区別がつかんわ

リベラルってのは社会民主主義や緑の政治みたいなことを言うんだよ

だいだい日本共産党ってのが臭すぎ

最近では天皇制に甘いし天皇の威を借る議員まで出てきた

千島日本のものとかほざいてるし

変な捕鯨推進の集まりにも参加してるし

民青や専従はこき使われてるし

政党障害者雇用ワーストだったし

民進党社民党生活党は短い歴史女性党首をあっというまに選んできたけど

共産党戦前からあるのに党首は全て男のマチズモファロセントリズム体質

いまだにフランス現代思想よりも化石になってるマルクス読んでドヤってるサブカル野郎がいると うっわぁ…ってなる

まり共産主義は全くリベラルではないネトウヨ側に近い存在から自由主義のために消え失せろ

自由主義なめるなよ

2016-07-22

宇都宮を裏切った共産党ってゴミだな

社会党の功績の足元にも及ばないゴミ

社会党は連立でハンセン病患者アイヌ民族への差別法を次々撤廃した

共産党社会党の代わりにはなれなかったか

こいつらのやりたいことは「全千島日本のものだ!」「捕鯨伝統を守れ!」とかネトウヨ臭いから無理

しか共産党民青や専従をコキ使うわ 政党障害者雇用ワーストだわ でクズ

社民党生活の党と違って歴代党首が全て男なのもマチズモホモソーシャルファロセントリスト丸出し

2016-07-20

日本共産党って言われるほど左翼か?

千島領土を主張したり捕鯨伝統を守れとか言ってる

社民党生活と違って戦前から歴代党首は全て男性で固めてるので割とマチズモ

2016-06-30

共産党捕鯨支持で児童ポルノ規制反対で全千島領有主張してるらしい

結構ナショナリズムっぽいですよね

しか天皇制に手をつけないとか言っちゃったし 政党障害者雇用とかはワーストらしい

社会党の方がリベラルとしての功績は上ですよね

自社さ連立の1994-1998年ハンセン病差別法(らい予防法)とアイヌ差別法(北海道旧土人保護法)が次々廃止されたのがすごい

そして社民党は短い歴史で既に2人も代表女性にしただけど(生活は1人)、共産党結党以来トップは全て男性

何で戦前から続いてる左派政党なのに頑なに一度足りともトップ女性にしないんでしょうか不思議ですね〜

2015-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20150719120421

戦争に巻き込まれとき集団的自衛権行使しようがしまいがいつでも絡まれるでしょう

今まで何回日本海テポドン打ち込まれたと思ってるの

 

はいえ今までフリーランチ平和享受できていたのに、なぜ今になってそれを手放すのか理解に苦しむのはわかる。

「いやアメリカさんのいうことも分かるんですけどうちの国には平和を愛する地球市民がいっぱいいて改革は無理でした。ヒロシマナガサキ!」とでも言っておけば

それほど国際非難を受けず、自国民の血を流さずに現状を維持できたのに

 

それとも何、今になって武力の当てが出てきて千島樺太を取り返す算段でもできたの?

軍隊使えるようになることのメリット自分から攻める時くらいしか考えつかない。

まあクリミアで手一杯になってる時に攻めればすんなり行くと思うけど、それは今まで安穏とできていた地位を手放すことにつながるしなあ。

2013-12-17

結局、先の大戦・・・とは、何だったのか?

最近の公開文書などによって明らかになってきた、共産主義者による敗戦革命という見方が、前提にあるかどうかで、全然違った見方になるかとも思います

(各地に無駄戦線を広げさせ、対ソの戦線をまともに闘えないようにさせられた上で、日米で潰しあわせる。その後、弱ってる所を頂いていく計画)

・・・実際、8月15日以降、ソ連はどうしました?

満洲朝鮮樺太千島はどうなりました?北海道は、占守の護りがなければ、どうなっていたでしょう。

また、人民解放軍が、文字通り、アジア解放を大義として、未だに闘っている事実をどう解釈されますか?

はいえ、こういった話は、私も元は俄には信じ難かったですし、信じたくなかったのですが、『近衛文麿戦争責任』や『ヴェノナ文書』などといった本などで、

日本の作戦司令部や、米のルーズベルト政権GHQらに、コミュニストが大量に紛れ込んでいたという事実を知るにつれ・・・・・。

2012-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20120821153848

北方領土に関しては、日ソ共同宣言に基づいて平和条約が締結された後に歯舞群島及び色丹島日本に引き渡すことを確認、って判決以外期待できないと思うけど

そもそも日本千島列島放棄してるわけで。南千島放棄した千島列島に含まれないという主張には無理があると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん