「包摂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 包摂とは

2023-10-15

anond:20231015132020

を呼び分けるために「心理学」と明記してるんだぞ と言ってるのがまるで読めてない。

はやくはやくマウンティングしたい!と憔悴してふつう日本語が満足に読み書きできない

お前の真実の姿がつまりこれ。

そもそも教養としてのフロイト」なんぞを大上段に掲げて野良マウンティングしまくってる時点で恥ずかしすぎるし、その恥ずかしさがわからない時点で自分がどういうものか雄弁に語っちゃってるのよ。

みっともない。

2023-10-05

マイノリティが「ウォルマート イズ レイシスト」と叫ぶ動画を見た

あの現場、凄まじいね

これを機会と捉えて、ウォルマートには多様性社会的包摂について考えて欲しい。

2023-09-23

anond:20230923185613

ガイジの包摂なんか既にしてるだろ

優生保護法やめたんだからw

いかガイジを無害化するかですね

anond:20230923183605

知的現代文明人であらせられるならぜひガイジを包摂した社会に邁進していただきたい

2023-09-16

包摂してウイルスを取り込まされたら回復までに時間がかかる

それがいじめられる理由があると主張する奴のロジック

人事部みたいな奴だな

2023-09-09

6:18:6の法則

三十人クラス先生が好きな6人、普通の18人、包摂されない6人に分けられる

三十人の集団なら応用可能

2023-09-06

コミケかいくと青葉みたいな見た目のおじさん達がワイワイ楽しげにやってるが

結局自発的SOSを発することができるような認知能力が無いと助けることもできないわけで、

SOSに応える体制があったとしてもそう言う人たちまで包摂することは難しい

青葉の場合、生育環境にも問題があったらしいし、その時点で君にはこう言う引きこもりがちな傾向があって気をつけた方が良い、なんてアドバイスを与えるタイミング殆ど無いだろう

イケメンなら勝手に女が〜

と言う人もいるけどイケメン引きこもりも見たことがある

そういう人たちを責めたり福祉の人を責めたりしても意味がない問題だと思う

2023-09-02

https://anond.hatelabo.jp/20230830203626

はてブって「弱者を守れ」とかそういうコメントが多いけど、本当に上っ面だけだよなって、この記事ブコメを見て思った

ここに出てくる「Bさん」って典型的弱者じゃん

何で守ろうと、助けようとしないの?

何で社会として包摂しようとしないの?

何でむしろ社会から追放するようなコメントを書きこむの?

あなたたちの言う弱者空想上の美化された存在なの?

守られるべき弱者と守られるべきではない弱者恣意的に選別しているの?

ダブルスタンダードも良いところだ

2023-08-24

anond:20230824211657

君らも10年前で思考価値観が止まっている

男は性欲を所与のもの絶対のものと思いすぎ

必要悪からこそ最小限に留めるのが理想のはず。

性欲は愛する相手にだけ向けてれば十分。

分別が荒削りで未熟だった子ども時代に留まらず、男は成長すべきだ。

エロ文化肥大化したのに、理性の文化は未発達のまま。

男にしても女にしても人それぞれであり「男は」という表現自体NGだし、

人の在り方に正しい姿、理想の姿、そうあるべき姿が存在するかのような表現包摂多様性否定NG

 

性欲の強さ、その発露の仕方、理性や抑制力の強さもすべて個々の欠陥ではなく特性であり、

それがもし現代社会において著しい不適応を生じるのであればそれは医療社会サポート解決されるべき

個々の自助努力で「あるべき理想の姿」になれる、なるべき、という考え、そもそもそんなものがあるという考えは時代遅れ

2023-08-21

結局、下方婚増田勝利なのではないか

男らしさから降りる云々の議論を見ていたけど、結局のところ「弱くても包摂されるのは女性だけであり、女性弱者男性包摂しない」「弱者男性が男らしさから降りた結果、番えなくなってもそれは自己責任であり、女性にはそいつを選ばなかったことへの責任はない」って意見が主流のように思える。

まり、「女は下方婚しませんよね」と言ってた増田は正しかったのでは?

2023-08-13

女性社会から除外させているのはチン騎士という皮肉

チン騎士が「とにかくアテクシは正しいのよ!」という女性本能を無条件で肯定する限り

女は人治主義へと突き進みやがては社会包摂し切れなくなるんだろうな

2023-08-12

印籠のように移りそうフォビアを主張して一見さんお断りになる

包摂は移りそうフォビアが何名もいれば達成できない

仲間とは何をうつされても構わんと了解を取っている同士の集団である

2023-08-11

件の野良プリキュア

あれ、明らかに性自認プリキュアな人な訳じゃん?

おまえら性自認攻撃ヘリコプター、なら認めて

性自認プリキュアです、は何で認めねぇの?

早く意識アップデートしろよ?差別者共が。人が辞任するもの包摂してこそ多様性ある世界だろうが、今更泣き言は許されねぇから

キモいの裏側には”何かをうつされて異質を排除した「クリーンな」世界での今までの積み重ねが台無しになりそうな予感がして気分が悪い”というのがあるんだろう

人は世界に登場すべき人物を知らず知らずのうちに無意識のうちに決めているんだなあ

包摂っていうのはせいぜい小説に登場するすべてのメインキャラの範疇対象なんだなあ

2023-08-04

福祉プロ発達障害について

いろんな障害コミュニティによる包摂解決できるけど発達障害だけはふくしの枠からさない方が上手く行くって言ってたのを昔聞いた

発達障害パートナー結婚して本当にそれがよくわかるようになった

2023-07-31

ポリコレバーベンハイマー

エターナルズについてポリコレ描写押し付けがましいと騒いでいた人たちがいた。

しかし同映画内でポリコレは我々日本人の観客の視点包摂していた

それは原爆引き起こし惨禍を同映画の中で映したシーンに表れている

いまバーベンハイマーというミーム問題になっているが、日本の人たちが怒っているのは政治的正当性の欠如についてだろう

まさにこれがポリティカルコレクトネスを求める主張である

当然だが、外国人日本好きな人たちを除いて、日本の歴史なんて大して知らないし、我々が原爆の不当性を主張しない限り、それは伝わることがない

ポリコレ邪魔で、要らないと主張する人たちが自覚するべきなのはポリコレは我々日本人も時に包摂しているということである

オッペンハイマーアメリカ映画であり、白人視点が描かれていれば十分であると主張するなら確かにポリコレ必要ないだろう

ももし、貴方がこの問題について何かしらの異議を唱えようとするなら、どちらかの立場を必ず取らないといけないってことだ

2023-07-26

女性であることの証明

https://b.hatena.ne.jp/entry/4739807228157277029/comment/ChieOsanai

少なくとも自分には身分証明書提示を求められたとき用に常に持ち歩いている健康保険証に性別記載があるので、それで戸籍上の女であることは証明することが出来る。

自分トランスジェンダーも含めた社会包摂を是とするフェミニストだが、社会移行期のトラブルは低減する施策必要だと考えている。

記事にあるように多くの善良なトランスは、自分の性移行が完了した時点で性別区分されたスペースに立ち入るので今までトラブルになったことがないのだと思う。なのだからそのままでいいではないか。という意見もわかるのだが、社会包摂運動の盛り上がりを通じてトランス社会により認知されるとともに、トランスを騙る性犯罪者もまた増えるという点も理解してほしい。

女性スペースに「男が入ってきた。痴漢だ」と通報された施設管理者は、痴漢とされた人にとる対応は下の3つぐらいだろうか。

1)見た目で管理者判断する

2)女性であることの証明書の提示を求める

3)1で判定が難しい場合2を求める

また、施設管理者が恐れるのは以下である

・ 施設運営に混乱をきたし他の来場者の満足度が下がること

・ 運営作業の負荷が増えること

・ 対応に対して人権侵害等で訴えられたりSNS問題視されないこと

実際の問題が1で解決できるならそもそも痴漢通報自体が起こる可能性が低い。

なので痴漢とされた人が、実際のところは女だろうがトランスだろうが男だろうが、女性だと証明できない人はすべて施設から追い出すという運用にならざる得ないだろう。

そうなった場合性別移行がほぼ完了しているが戸籍まで完了していないトランスも追い出されることになる。

それでもトランスの何人たりも、訴えたり社会問題として声を上げないというのであれば、トランスであることの証明書は不要だと思う。

自分は、施設運営者が炎上リスクを恐れて性犯罪者排除しない可能性を危惧している。

かといってマニッシュな外見のシス女や移行中のトランス排除されるのも理不尽だと考える。なので証明書が一番の解決策だと考えている。

2023-07-22

虐待/毒親/そして…

親が子供虐待する時、そこには明確な悪意が存在する場合Aと自らのストレスに耐えきれず虐待する場合B、そして親の性質/気質から虐待が行われる場合Cがある。

この場合、昔から虐待と言われがちなのはA及びCがメインで、所謂毒親に分類されるのがBとCであるが、この毒親虐待と言われないまでも問題ある関わりを全て包摂できるかといえばそういうわけではない。

子供を養育することは下手を打つことも多かったが曲がりなりにもやってきた。しかし、この養育の過程問題が多く結果として家族として機能不全となるというようなケースについて、「毒親」という概念がしっくりこないと当事者が考えている場合果たして何という語が相応しいのだろうか

やはり、個々のケースにおいてそれぞれ独自に語られるべきなのかもしれないが、当事者の苦しみや悩みを言語化する為には何か概念があった方がよりかんたんだろう…

そう考えた時に「ハラスメント体質」という言葉はかなり便利に使えるのではないだろうか…

最も問題がある場合、親本人がまさにハラスメントを内外に対して行なっておりその結果問題を多数引き起こすというのはよくあるのだが…

2023-07-12

anond:20230712101753

子孫繁栄という宗教にとって、異性愛教義であり反するもの排除される。(排除による統合

しかし、趣味趣向はそれぞれであるから統治のための方便としてのポリティカリーコレクトが要求される。(包摂による統合

 

いや、元増田はもうちょっと実利に沿った話してるで。

宗教」「統合」とか、なければないで乗り越えられそうなもんだけ考えるのは、読めてないってもんだ。

 

もっとこう、車の車検義務とか、原発とか、義務教育の強制とか、犯罪者雇止めとか、そういう無いとヤバイものがいいものが無くなる危惧についての考えだ。

無限リソースコスト個人自由権利にかけれるなら、そうしたほうが原理上良いけど、無限ではないから用意するしかない自由権利制限を、無くそうとしているのではないか? という危惧

 

 

もちろん横

2023-07-11

anond:20230711190122

性自認女性なら女子トイレを使えないでどーする、っつう。

性自認に何の効果もないなら、国はトランスジェンダーの何を包摂してるんだって話になる。

問題は、自分女性だとは思ってない人の女子トイレ利用。

だけど自認がウソなのか本当なのかを見分けられないのってシンプル社会側のテクノロジー問題なのよな。個別トランスさんらは技術発展停滞の被害を受けている——… そーゆう視点が欠けてんのよ。大衆には。

2023-06-18

犯罪に至るには、家庭環境を始め、さまざまな社会的要因がかかわっている(←わかる)

個人責任を追求するのも限度がある(←まあわかる)

犯罪者は社会的包摂すればいい、被害者も修復的司法によって癒やされればいい、応報刑のような発想は野蛮である(←わからない)

理屈としてはわかるんだけど、「目には目を」みたいな感情人間否定することってそんなに大事なんだろうか。

戦争状況とかならわかるけど、平和社会で起こった犯罪においてそれは、なんだか自然感情として納得がいかない。

2023-06-13

またそうやって難題をポリコレ押し付ける。。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/national/20230612-OYT1T50165/

先週、あるていど以上の重い病気を持つ子が電車を停めても社会包摂する

病気ではないのに無責任行為に走る輩は全力で吊るし上げるって決めたばかり

そうしたら一週間もしないうちにめちゃめちゃ線引きが難しいラインで攻めてきたね

やはり、すぐ駅や踏切にかけつけられるポリコレ発達診断医が必要なんだと思う

今ほどスピード感ある診断が求められる時代はない

病気の症状が悪化して仕方なく電車を停めたのか、病気が無い糞が電車を停めたのか、かけつけたポリコレ医師が即座に診断する

それの診断結果を見て、医師以外のポリコレ当事者包摂するか犯人糾弾するか決めるよ

2023-06-12

疲れたなにもしたくない、でもなにかしないといけない、でも

疲れた中で行動力を取り戻すためには、まずはとりあえず一歩でも踏み出してみるって、いやそれはその通りだと思うんですよね。

でもその一歩踏み出して得をするのが結局俺ではなくて腐れ上司なので、やっぱ一歩踏み出さなくてもいいかなという気分になってしまう。

自分のために生きたい

自分人生を生きたい

自分のために頑張りたい

誰かを包摂するのはもちろんしたいけど、ちゃん自分幸せになれる包摂をしたい

幸せに生きたい

2023-06-11

もしインクルー教室パニックになった男児が投げた物が女児の顔に当たって血を流したら

学校に怒鳴り込んでくる女児の親父さんいそうだよね

社会的包摂を一つも理解しようとしない頑固親父は残念ながら令和時代にもいる

男児排除要求すれば娘さんが多様性を学ぶ機会を奪うことにもつながる

令和の教師は親父を逆に叱りつける気概ある教師であってほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん