「力学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 力学とは

2022-12-24

女の人と創作

ふと思ったんだけど女の人ってなんで創作に関して物凄く繊細というかセンシティブというか 何かそんな感じなの?

とりあえず男性作家と読者が多い界隈を「男性系」。女性が多い界隈を「女性系」としよう。

女性系は二次創作同人誌の注意書きだとかの話題もそうだし、オリジナル作品にしても物凄い熱意とこだわりがある。

たまにここに小説書いてる人が「私はどれだけ創作に捧げているか」みたいなエントリ書くよね。

俺はコミティアにたまに行くんだけどエッセイ漫画描いてる人で「私と創作」みたいなエッセイ作品描くのは必ず女の人だった。

あと、かなり前に絵に関してtwitter女性系の人が「画風トレス」って問題にしてて「私と似た画風で描かないでください」とか塗り方が似てるつって怒ってた。

それは極端かもしれんけど、男性系ではこの作家さんはこの上手い作家さんが好きなんだな って当たり前にわかるくらいに真似て描いてても、特に問題になることもない。

こういうのはエロだとかBLか抜きにしても女性系のほうが「掟」みたいな厳しく堅苦しいイメージがある。

描きたいから描く、作りたいから作るというのは男性系も女性系も同じなんだけど、女性系の人は「創作してる私」というのを特別ものとして考えてるような節がある。

これは女性から、というか女性系界隈が持ってる世界のように思う。BLで隠れる必要があった とか理由も聞くけどそれよりももっと根源的に界隈特有力学で発生してる現象だと思う。

その証拠男性系に来る女性作家はほかの男性作家と同じように自由に立ち回ってる。

2022-12-14

anond:20221214181142

都合の悪いことは忘れてるんだろうけど完全に難癖なんだよなあ

anond:20221214155758

そもそも符号を合わせる、の意味するところがわからんが とにかく正しい代入は 両者のΔpをそれぞれdΔp1,Δp2区別すれば(さらにΔp=Δp1) Δp1=-Δp2なので U=-(1/fρ)Δp/Δy U=-(1/fρ)Δp2/Δy U...

anond:20221214160627

いやそこまで複雑なことせんでも軸の向き逆なことがわかってるならΔzかΔyのどっちかに基準合わせて符号揃えればいけるやろ。元々のほうでも軸の向き云々書いてるやんけ

anond:20221214161305

から符号を揃えるってどういう意味よ。聞いたことないか忘れた用語だ。中高生レベル簡単な式で具体例出さないことには分からん

anond:20221214162317

逆に何で差分やらエネルギー式にマイナスついてると思ってんだ

anond:20221214162431

そういうものからしか言いようがない 5chの有識者引用によるとこうだ 静力学平衡の式って要はf=-mg(上向きを正)と同じだよね つまりΔzの大気によるΔfは下向きの重力の事で 平...

anond:20221214163232

いや、上向きを正にしてるという基準が書いてあるじゃねーか

anond:20221214163420

そうだけど、それのどこが「いや」なの。別に矛盾してる根拠示したつもりないんだけど

anond:20221214163621

そういうものじゃないってことだよ

anond:20221214164005

じゃあどういうことなんだよ。

anond:20221214164902

そういうもので決まってるんじゃなくて、ちゃん一定基準で決まってるって話やろ。自分でも最初増田に書いてるじゃないか

anond:20221214165158

だとしたら何なんだ?もう片方の式は下向きを基準にしてるのか?あと結局符号を揃えるって何?

anond:20221214165323

実際に数字入れて計算してみろよ

anond:20221214165523

から符号を揃えるって何?

anond:20221214165845

基準に合うように符号を揃えるってだけやぞ。おかしなこといってるか?

anond:20221214170101

具体例出さずそんなあっさりしたトラバしか返せならもう食いがって込んでいいぞ

anond:20221214162431

そういうものからしか言いようがない

5chの有識者引用によるとこうだ

力学平衡の式って要はf=-mg(上向きを正)と同じだよね

まりΔzの大気によるΔfは下向きの重力の事で

平衡していたらΔzの大気を支えている下の面にある大気は垂直抗力で上向きにΔfかかっていることになる

そして等圧面上での高度は上記の式と違って圧力と正比例の関係がある

これは基準となる等高面(地上等)に換算したとき支えている圧力を正としているからだ

まりは静力学平衡の式と地衡風の式のΔPは同じ定義じゃない

力学平衡の式:Δp=-ρgΔz

地衡風の式 :U=-(1/fρ)Δp/Δy

代入後の式=U=-(g/f)Δz/Δy

前二者の式のΔpはそれぞれ正負に関する軸の向きが逆なような定義になってるから代入後の式でも負の符号が打ち消されない、らしい

俺はこの手の代入操作レベルになるともうわかったふりをすることしかできない。

同じように三つ以上共通する変数がある式同士で、今やったのは一つの場合だが、二つあるいは三つ、お互いが座標軸として反転してるような関係変数であったらどういうふうに代入すればいいのかもうわからん

2022-12-12

anond:20221212225637 anond:20221212225634

言うほど医学知識ヤベーやつ少ないか大学教授だったりするけど?

 

なお、空気感染についてだけは、心あるアカデミアの人がツッコミを入れてくれました

https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c

 

もっとも他の感染学の人も以前から声上げてたけど謎の力学無視されてただけなんですけどね😒

 

[m3.com]「COVID-19の拡大は空気感染が主流」【第61回臨床ウイルス学会
国立病院機構仙台医療センター西村秀一氏が講演 

https://www.m3.com/open/clinical/news/article/835300/

 

さすが2大科学誌に不正研究を名指しされる不正研究大国だけあるわ

 

というか論文見ないのデフォだし、サブスペシャリティー放り投げても許されるけど???

2022-12-05

anond:20221205105532

これの主語自分フェミじゃない男?

男が悪い女が悪いではなく力学的に偏りは発生するものとして考えた方がいい。

自分意見に合わせろって事?

流石にそうじゃないだろうけど、感想ですよねって言われないような言い方ぐらい考えた方がいい

https://anond.hatelabo.jp/20221205092355

そんなストローマンするから話がややこしくなる。

フェミじゃない男から見ても今の社会は男偏重してるので、普通に是正すべき点は多いよ。

仮に女が歴史を作ってきたら女に偏重していただろうし、男が悪い女が悪いではなく力学的に偏りは発生するものとして考えた方がいい。

2022-11-28

anond:20221128191158

一定以上の規模の日本企業に勤めているなら、謎の力学雇用された異常なまでに仕事ができないポンコツを目にしたことがあると思うけど、ああいタイプ人間日本全体ではそれなりの数いて少なくない割合専業主婦やってるんだろうなと考えると、何も言えねえ…ってなっちゃうな…。

日銀国債買い入れは格付けの支え、次期総裁承知のはず-フィッチ

  フィッチ・レーティングスクリスニス・クルスティン・アジア太平洋地域ソブリン格付部門ディレクターは、イールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)に伴う日本銀行の大規模な国債買い入れは、日本の格付けを下支えする「重要役割果たしている」との認識を示した。

  クルスティン氏はブルームバーグとの24日のインタビューで、2023年春に就任する日銀の次期総裁は「債務の持続可能性における金融政策重要性を十分承知しているだろう」とし、政府が任命することからも「次期総裁が考えを急に変えることがあればかなり驚きだ」と述べた。

  日銀保有する国債が増えていることについては、「日銀国債をどこまで買えるか明確な制限はない」とし、YCCが持続可能かは「日銀債券市場機能重要性をどう捉えているか次第だ」と話した。発行残高に占める日銀保有割合は「ここ数年との比較ではそれほど高いわけではない」ため、「日銀が望めばさらに買い入れることは可能だ」とみている。

  日銀10国債利回りを0.25%以下に抑えるYCCの一環で国債を無制限に買い入れており、国債の発行残高に占める日銀保有比率は5割近くに高まった。海外金利の上昇が波及して残存年数が10年より短い国債の利回りが0.25%を上回るなど利回り曲線にゆがみが生じ、流動性の低下にもつながった。

  基調的なインフレ率が上昇しない状態政策金利が上がることも債務を巡る力学(debt dynamics)を傷つけかねないとクルスティン氏は話す。こうした事態になれば格付けへの影響について精査する必要が出てくると考えている。

  同氏は、今後数年は日銀現在マイナス金利政策を続けるとみる一方で、足元の物価上昇により緩和継続シナリオに対する「リスクは明確に上がった」とも判断している。日銀総裁の交代時期と重なる来年春闘で緩やかな賃金上昇が根付兆しが見られる場合には、段階的ながらも「何らかの政策変更につながる可能性はある」と言う。

  クルスティン氏は、20から22年にかけての財政支出の規模が新型コロナウイルス世界的な流行前と比べて「大幅に増えた」ことから財政赤字を削減する余地はかなりある」との見方だ。ただし、国と地方を合わせた基礎的財政収支(PB、プライマリーバランス)の黒字化達成は「いかなる時点においても難しいだろう」と述べた。

  政府は22年度の「経済財政運営改革基本方針骨太方針)」で、これまで25年度としてきたPB黒字化の目標時期を明示しなかったが、内閣府の試算では26年度黒字化の見通しを維持している。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-28/RLTQ6QDWRGG501

anond:20221128013708

自分に都合が悪い=対話ができないだから

全く違った力学で動いてる人も居る

とは考えないパワハラ老害思考

2022-11-14

anond:20221114004444

からある「本当にあった〇〇」とか女性向け漫画コーナーにおいてある

実話系の漫画ってだいたいああいうのだと思う

あいうのってクリエイターからも見下されていて、

三流の漫画家が少人数で描く分にはいいけど

人数とコストかけてアニメ化しようっていう力学が働かなかったんだよな

Youtubeの低コスト漫画動画が潜在需要を掘り起こした

2022-11-13

twitter認証バッジと念能力

twitter認証バッジが金さえ出せば誰でも手に入るようになって、この感じはなんか既視感があるなあ、と思って考えたら、『HUNTER×HUNTER』でパリストンが念能力持ちの蟻の繭を5,000個確保しているというジンの話を読んだときだった。

能力について、ヨークシン以降は実質的に標準装備という感じではあったけども、一方で、選ばれた人たちの特権的能力という雰囲気もなんとなく残っていたので、そこに5,000個も念能力持ちが流入したら、全然ゲームが変わるよなあ、と読んだときに思ったんだった。ちなみに、作中のプロハンター(≒念能力持ち)のいまの人数が600人強らしい。それがいきなり5,000人増だ(ハンターの他にも念能力の保持者はいるので、600⇒5,600ということではない)。

能力を持たないのは「極寒の地で全裸で凍えながらなぜつらいのか分かっていないようなもの」というぐらい致命的なものであるのに対して、認証バッジがなくても死にはしないが、バッジがあると有利というか、一目おかれる感じだったし、ある種の発言バッジがなければ意味さえ持てなかった、そういう世界だった気はする(行政系のやつとか)。

え? 認証バッジそんなすごいもんだったかなあ?と思う人はいると思う。もしかしたら、俺がそう感じるのは、10年以上twitterやってるからかも。まあ、最近はぽっと出のソシャゲとかでもバッジついてたりするけども。

すべての特権的ものは、経済的に、もしくは物語力学的に、最後拡散して、みんなのものとして標準化していく運命にあるのかもしれない。いまは、海上の船内という密室クラピカが似たようなことをやってる。

ちなみに、『HUNTER×HUNTER』の作者である冨樫義博自身アカウント認証をつけていないのがちょっと面白い。俺はこの人のこういところがけっこう好き(この時代認証を受けていないことが逆に個性的、という演出があったとしても)。

2022-11-07

anond:20221107191654

英単語力学習中の増田が知らない英単語いれてAIにかかせて「あ~こういうことね」ってなるって

  ← これって以前は Googleなどの画像検索でよくやってたよ。特に形容詞なんかのイメージ画像で把握するためにね。desolate とか exasperated とか。

anond:20221106160447

・さっき英単語力学習中の増田が知らない英単語いれてAIにかかせて「あ~こういうことね」ってなるっていってた

・さっきいらすとや学習させてみた人が「やっぱ画家名でクローンするのたちわりぃな」っていってた

・さっき描画AIではなく音声合成AI日本語声優さん2800名ぶちこまれてる人が「これもヤバいいらすとや本人なら仕事につかえそうだ」っていってた

 

結局、調教したり、「これが心地いい」って判定するのは人間なんだよな

でも秘伝のタレみたいに「うちの家系はこの呪文AIにいれれば代々安泰だ」みたいになるとおもしろいね

代々魔術をうけつぐ家で…蟲の絵とかみせつけられて脳内レイプだの虐待されるんやで…

anond:20221107145530

トゥゲッターも一緒にやってたよね

でもツゲッターのほうはここ1年くらいで急に民度が高くなってしまった

そのあたりから徐々に治安改善力学が働いていたのかもしれない

anond:20221107100212

しかツイッター自身があそこまで積極的左派だったとなると、

ツイッター炎上した政治的問題ツイッター内部者の自作自演だった可能性も高くなるよな

 

おもっくそ中の人意思を手動で反映させてるんだから

世論を作るのも簡単だったろうな

2022-10-28

戦後力学変わったからじゃないかしら

当初からわかってたでしょう

第三者委員会報告書見ても

2022-10-12

ふるさと納税コスパ東京都港区がいいだろうな

港区民のご子息が軽々と有名中高に行けるようにすれば日本の将来が明るくなり税収も上がる

田舎に散らさず都会に集中すれば効果

そういう力学がある

遠回りに見えても田舎から港区寄付をすれば効率がいい

巡り巡って港区のお坊ちゃん政策が返礼品となる

2022-10-09

anond:20221009131127

そんなことはない

大学教授なりのポストにつくのはサラリーマンでも出世した人が大半やぞ

そもそも事あるごとにそれ国際的学術誌で言ってみて?な発言しても

何故かノーダメ椅子居座り続けてますよね?

その一例 ↓

 

なお、空気感染についてだけは、心あるアカデミアの人がツッコミを入れてくれました

https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c

 

もっとも他の感染学の人も以前から声上げてたけど謎の力学無視されてただけなんですけどね😒

 

[m3.com]「COVID-19の拡大は空気感染が主流」【第61回臨床ウイルス学会
国立病院機構仙台医療センター西村秀一氏が講演 

https://www.m3.com/open/clinical/news/article/835300/

 

さすが2大科学誌に不正研究を名指しされる不正研究大国だけあるわ

2022-10-06

高市早苗とのメモリー

2013年 高市早苗表現規制に熱心だとおもって叩く

保守系政治家女性でまともなのがいない。表現規制に熱心な高市早苗もそうだし、稲田朋美も調べてみたら「ニート徴農制ニート農業させたらニート問題解決する)発言」なるものが出てきた。…ニートの8割は就労経験をしていて、仕事辞めた人らだぜ?農業なんて更に過酷なことさせてどうすんの?


2014年 ミソジニー発症しまくってたので女性議員Disり続ける

女性閣僚・首相経験者が増えた方が男女平等ランキング改善するというが、いい女性議員に誰がいる?左翼ではあの福島みずほさんで、現政権有名人表現規制に熱心な高市早苗氏、ニート徴農制すべきとかバカ発言した稲田朋美氏、ネトウヨ化が酷い片山さつきそもそもまともな女性政治家おらんやろ

片山さつき高市早苗辺りの「女の人がとにかく男性的な性的表現を根絶やしにしたい」という趣旨規制と舛添さんのような「行き過ぎているものは…」というスタンス規制派がゴチャゴチャになってるのがもうね…。言いたくはないけど、前者はメンツの事もあって更年期おばさんのヒステリーしかない


2021年 高市早苗を推す俺は見る目があると謎のイキり病を発症する

面白いことに気づいた!

高市早苗さんになるとマンガアニメゲーム規制方向に行くかも」

と、当初高市支持者にさえ言われてたけど、むしろ逆。

マンガ議連所属議員の中でも特に偉い人が3人ほど高市早苗さん推しますわ…。

それが全てじゃないけど、これはちょっと心強い。

政治力学的な話、MANGA議連の実績、これから経済表現の自由の重要度が上がっていく話など、思ったほど理解されてないから、すげー丁寧に書いた。

高市早苗氏が力学的に表現規制しづらいどころか、オタク産業を推すことになる理由 - Togetter

私が、高市早苗さんが公約に「アニメマンガゲーム」の支援を組み込んで、なおかつ推薦人にはMANGA議連幹部3人、オタク議員1人が入ってることを重く受け止めてTogetternoteで語ったのに

「都合のいい表現だけでしょ」

という斜に構えた反応が多かったからもう少し語ることにします。

まず、高市早苗さんの選対本部長が(MANGA議連会長の)古屋圭司さんであることがすごいんですよ。

総裁選の選対本部長というのは、入閣党三役する可能性が高いぐらい総理に影響力がある人物です

推薦人に名を連ねるだけでも入閣する可能性がググッとアップするから、そこにMANGA議連が多いのは強い

さらに言えば、古屋圭司さんは、安倍晋三さんと高市早苗さんとのパイプ役的でもある。

二人の付き合いは安倍さんのお父さん、安倍晋太郎さんの秘書の頃から

安倍さん郵政造反組復党させた最大の理由は古屋さんだったと言っても過言でないほど気をつかうし、頼りにしてる盟友ですからね!

そんな高市内閣ができた時のキーパーソンが力を入れてきたのが、MANGA議連なんです。

MANGA議連に他の族議員特に規制に熱心な法務族・警察族)ほどの権力があるかと言われたら私だって首をかしげますよ?

ただ、政権中枢部に絶対裏切れない人がMANGA議連と来たら、一時的に力関係が逆転する可能性も

(中略)

ぼくはその辺オタク表現関係発言する人ならみんなわかってるもんだと思って、

高市さん、オタク産業支援成長戦略大事だけど、そのための規制緩和もやりませんか?」

的な感じで書いたけど、オタクオタクで情勢変化についてのアップデート必要だと思いました。



2022年 高市早苗選挙で負けても高市早苗推し続ける

インスタを使いこなす小沢一郎

アメブロ公式サイトにしてる菅直人

You Tubeショートを使いこなしたり、ピアノ弾いてる映像まで流す安倍晋三

ホームページトップシェアしてほしい画像カンパの窓口を貼り付ける高市早苗

有名な政治家って、方向性違うけど「ちゃんとやってる」感はあるわ




2022年 高市早苗DISり始める

AV新法についての自民党の動きをさかのぼってたら、すげーネタが出てきた。

高市政調会長(当時)がAV新法の大枠(後に問題になる部分)ができてから一週間後に

「全会一致するのが望ましい」

って言っちゃってるのが出てきた。

これでもう、高市早苗総理になることは100%ありえなくなった。

Q、なんで高市総理がありえなくなったの?

A,AV新法がダメすぎるのに、「全員一致が望ましい」と雑に太鼓判を押しちゃったことで、

仕事が雑(安全保障大臣なのに、ずさん)

経済オンチ経済系の人なのにAV新法)

・調整力がない(※権力に屈してしまう)

のどれかまたは複数だとケチがついたか

弁が立つ事や、岸田河野野田よりかはまともに見えたことで、次期総理って話はあったんだよ?

あったんだけど…自民党政策は全部政調を通るんだ」的な話になっていながらAV新法についてよく理解してない発言をして押しちゃって大問題でしょ…??

これは3年後も汚点になり続けるでしょ…

しか高市さん本人が派閥を持ってるわけじゃないから、安倍元総理がいなくて、なおかつ有能であるかどうかについてもケチがつくとなると…もう100%ありえないって言っても、いいんじゃないかな?

仮に高市さんより上の権力の人がAV新法をやってたか抵抗できなかったにしても…政調会長意味ない

2022-08-31

anond:20220830220428

エロ記号」とは言うけど、一般論としてgender expressionというのは性と不可分だし。

チキンレース」とは言うけど、一般論として「大衆挑発する」という政治的表現が、やがて政治性が漂白されてオシャレに消費される段階に至るのは典型的文化的営みだし。

二次元性愛過去から現在に至るまで差別を受け続けている限り、そうした表現・態度が「オシャレである」という感覚は消えないよね。

逆に言えば、二次元性愛に対する差別弾圧が無くなっていけばいくほど、チキンレース的な表現・態度は「ダサいものとして自然消滅していくんだろうけど、それはまだまだ先の話になると思う。


また、そういう力学ってある日突然相転移を起こすものではなくて、気付かないうちにじわじわと変化していくものなんだよね。「今はそんな差別されてない」と言われても、(まあそもそも差別されてるけど、程度問題として軽くなったと言われても、)「でも去年までは違った」「10年前までは違った」「20年前までは違った」という禍根も考慮しなくてはいけない。

そうした摩擦の責任を、一方的マイノリティ側に押し付けられることにも反対していかなくてはいけない。

2022-08-30

anond:20220830164309

この手の話でいつも思うのは好感度しか売りが無い割にノーダメージだった小島瑠璃子が最強っていうこと。一体どんな力学が働いてるんだ。

2022-08-29

頭の悪い子が一生懸命政治情報集めて政治語りをやっても何の役にも立たない

すべて同一人物発言

2013年

保守系政治家女性でまともなのがいない。表現規制に熱心な高市早苗もそうだし、稲田朋美も調べてみたら「ニート徴農制ニート農業させたらニート問題解決する)発言」なるものが出てきた。…ニートの8割は就労経験をしていて、仕事辞めた人らだぜ?農業なんて更に過酷なことさせてどうすんの?


2014年 ミソジニー発症しまくってたので女性議員Disり続ける

女性閣僚・首相経験者が増えた方が男女平等ランキング改善するというが、いい女性議員に誰がいる?左翼ではあの福島みずほさんで、現政権有名人表現規制に熱心な高市早苗氏、ニート徴農制すべきとかバカ発言した稲田朋美氏、ネトウヨ化が酷い片山さつきそもそもまともな女性政治家おらんやろ

片山さつき高市早苗辺りの「女の人がとにかく男性的な性的表現を根絶やしにしたい」という趣旨規制と舛添さんのような「行き過ぎているものは…」というスタンス規制派がゴチャゴチャになってるのがもうね…。言いたくはないけど、前者はメンツの事もあって更年期おばさんのヒステリーしかない




2021年 高市早苗を推す俺は見る目がある(イキり)

面白いことに気づいた!

高市早苗さんになるとマンガアニメゲーム規制方向に行くかも」

と、当初高市支持者にさえ言われてたけど、むしろ逆。

マンガ議連所属議員の中でも特に偉い人が3人ほど高市早苗さん推しますわ…。

それが全てじゃないけど、これはちょっと心強い。

政治力学的な話、MANGA議連の実績、これから経済表現の自由の重要度が上がっていく話など、思ったほど理解されてないから、すげー丁寧に書いた。

高市早苗氏が力学的に表現規制しづらいどころか、オタク産業を推すことになる理由 - Togetter

私が、高市早苗さんが公約に「アニメマンガゲーム」の支援を組み込んで、なおかつ推薦人にはMANGA議連幹部3人、オタク議員1人が入ってることを重く受け止めてTogetternoteで語ったのに

「都合のいい表現だけでしょ」

という斜に構えた反応が多かったからもう少し語ることにします。

まず、高市早苗さんの選対本部長が(MANGA議連会長の)古屋圭司さんであることがすごいんですよ。

総裁選の選対本部長というのは、入閣党三役する可能性が高いぐらい総理に影響力がある人物です

推薦人に名を連ねるだけでも入閣する可能性がググッとアップするから、そこにMANGA議連が多いのは強い

さらに言えば、古屋圭司さんは、安倍晋三さんと高市早苗さんとのパイプ役的でもある。

二人の付き合いは安倍さんのお父さん、安倍晋太郎さんの秘書の頃から

安倍さん郵政造反組復党させた最大の理由は古屋さんだったと言っても過言でないほど気をつかうし、頼りにしてる盟友ですからね!

そんな高市内閣ができた時のキーパーソンが力を入れてきたのが、MANGA議連なんです。

MANGA議連に他の族議員特に規制に熱心な法務族・警察族)ほどの権力があるかと言われたら私だって首をかしげますよ?

ただ、政権中枢部に絶対裏切れない人がMANGA議連と来たら、一時的に力関係が逆転する可能性も

(中略)

ぼくはその辺オタク表現関係発言する人ならみんなわかってるもんだと思って、

高市さん、オタク産業支援成長戦略大事だけど、そのための規制緩和もやりませんか?」

的な感じで書いたけど、オタクオタクで情勢変化についてのアップデート必要だと思いました。



2022年 高市早苗推し続ける

インスタを使いこなす小沢一郎

アメブロ公式サイトにしてる菅直人

You Tubeショートを使いこなしたり、ピアノ弾いてる映像まで流す安倍晋三

ホームページトップシェアしてほしい画像カンパの窓口を貼り付ける高市早苗

有名な政治家って、方向性違うけど「ちゃんとやってる」感はあるわ




2022年 高市早苗DISり始める

AV新法についての自民党の動きをさかのぼってたら、すげーネタが出てきた。

高市政調会長(当時)がAV新法の大枠(後に問題になる部分)ができてから一週間後に

「全会一致するのが望ましい」

って言っちゃってるのが出てきた。

これでもう、高市早苗総理になることは100%ありえなくなった。

Q、なんで高市総理がありえなくなったの?

A,AV新法がダメすぎるのに、「全員一致が望ましい」と雑に太鼓判を押しちゃったことで、

仕事が雑(安全保障大臣なのに、ずさん)

経済オンチ経済系の人なのにAV新法)

・調整力がない(※権力に屈してしまう)

のどれかまたは複数だとケチがついたか

弁が立つ事や、岸田河野野田よりかはまともに見えたことで、次期総理って話はあったんだよ?

あったんだけど…自民党政策は全部政調を通るんだ」的な話になっていながらAV新法についてよく理解してない発言をして押しちゃって大問題でしょ…??

これは3年後も汚点になり続けるでしょ…

しか高市さん本人が派閥を持ってるわけじゃないから、安倍元総理がいなくて、なおかつ有能であるかどうかについてもケチがつくとなると…もう100%ありえないって言っても、いいんじゃないかな?

仮に高市さんより上の権力の人がAV新法をやってたか抵抗できなかったにしても…政調会長意味ない

2022-08-27

anond:20220827120910

どんな作品でも褒める時(商業媒体なら尚更)はそういう力学が働くもんだぞ

これは100%全てが素晴らしい神作品なんて思ってるのは信者だけだぞ

anond:20220827120523

「嘘」と「リップサービス」は違うよ。

普通作品は、いい部分と悪い部分が混在している。いい所を探そうと思えばいくらでも探せるし、悪い所を探そうと思えばいくらでも探せる。

悪い部分には目をつぶって、いい部分だけを褒めるということはどんな作品でもできる。

ゲイBLを褒める時の姿勢にはそういう力学が間違いなくあるでしょって話。

2022-08-12

anond:20220812210647

ちゃごちゃうるせーな。

から

力学電磁気学の基礎的知識と最低限の線形代数微分方程式アナログ回路程度の知識

プログラミングの何が関係あるんだよ。

それにお前の言い方じゃ、世のプログラマの大半が不見識ってことになるんだが、ずいぶん挑戦的だな。

ハードウェア出身エンジニアはこういう傲慢なやつしかいないのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん