「副菜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 副菜とは

2024-05-30

ちなみに明後日鶏もも肉ソテーサルサソースでいくぞ

副菜に困るぞ

今日切り干し大根ときゅうりを千切りにしてしそドレッシングと酢で和えたら結構うまかったわ

切り干し大根って地味に便利だな

2024-05-24

5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

こちらリクエストいただいたので書いてみます

私はただの会社員で、栄養の関わる知識ネットに転がっている程度しかありません。

この献立表は作り置き用です。

日曜日にまとめて買い物→調理冷蔵冷凍するためのプロセスです。


解体

本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDFします。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります

PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。

また、最後レシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります

スキャン環境が無い場合は、タブレットスマホ使用してレシピの内容まできちんと読める状態解像度撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいです。


一覧化

1つずつレシピを読み込んで表計算アプリケーション情報を書き出します。

PC上で計画管理スマホ上で閲覧出来るのが理想なので、私はMicrosoftオンラインExcel無料版)を使用しています

料理タイトルジャンル調理方法冷凍可否】PDF頁】

上記の順番でセル入力していきます。次から詳細を掘り下げます


料理タイトル

料理タイトル記号を記入し、文字の色付けをします。


記号凡例は次の通りです。

◎:野菜2個以上使用 例)肉じゃが 野菜炒め

○:野菜1個だけ使用 例)かぼちゃのそぼろ餡

△:野菜なしでタンパク質のみ 例)鶏のてりやきからマヨソース


色付けの凡例は次の通りです。タンパク質で分類します。

赤:豚肉ベーコンウインナー含)

緑:鶏肉

茶:牛肉

黄:たまご

青:魚

薄橙:大豆

黒:副菜野菜のみ)


ジャンル

使用されている調味料を元にジャンルを記入、セルの色付けをします。


色付けの凡例は次の通りです。

薄黄:しょうゆ・みりん・酒・めんつゆ和食系)

紫:鶏ガラスープの素・オイスターソースごま油中華系)

橙:カレーシチュー(ルウ使うやつ)

水色:お酢(さっぱり系)

薄緑:オリーブオイルコンソメバター洋食系)

青:牛乳グラタンクリーム煮)

赤:ケチャップトマトトマト系)

茶:味噌味噌煮・味噌焼き)

9割は振り分けられますが以下のように振り分けが難しい料理もあります


・鶏とじゃがいもガーリックオイル焼き

オリーブオイルしょうゆを使ってるけどどちらかといえば洋食かな~→薄緑


・豚バラもやしガーリックバターしょうゆ

→上とほぼ同じ調味料だけどしょうゆが強いか和食!→薄黄


調理方法

レンジ調理フライパン調理、鍋調理トースター調理等を記入します。


冷凍可否】

山本ゆりさんの一部のレシピ本には冷凍の可否が書かれていますが、冷凍NG食材使用していなければ自己責任OK認定にしています


冷凍NG食材

豆腐じゃがいも、卵、きゅうりレタス水菜アボカドちくわ

冷凍NG料理NGというか作りたての方が美味しいので)

スープ料理、揚げ物


PDF頁】

この後に情報を入れ替える作業があるので、どのレシピがどこに掲載されているかを把握しておくために頁数を記入します。


一覧化完了

上記を行うと、こんな感じの表が出来上がります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522143436

※「翌日」は「翌日に食べないとだめ」、要するに「冷凍不可」を意味します。

※余談ですが、料理タイトルをグレーアウトしているのは新しい本において調理の未済管理のために私が作ってみたレシピに施しているだけです。左側の★は子供が美味しい連発したレシピです。△は子供の苦手食材、苦手調理方法を含んでいるレシピです。


振り分けルールPDF頁】

まずはExcelシートから編集していきます

現在は書き込んだ頁順にレシピが並んでいると思われますが、これらをタンパク質順にソートします。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523101436

こうすることで「鶏が足りない!」 「ここに豚が欲しい!」 「トマト系のレシピいかな~」 「レンジ調理できる副菜いかな~」等、検討時のレシピ検索が非常に便利になります。また、PDF頁数も一緒に移動することで索引機能を果たします。


振り分けルール料理タイトル


例)

主菜A:肉入り野菜炒め玉ねぎにんじんキャベツ)→主菜野菜たっぷり入ってるな~「かぼちゃ煮物」を添えとくか

主菜B:ぶり大根大根)→大根だけか~緑もないし「なすピーマンの甘辛味噌」にしよう


どうしても「○主菜+○副菜」となる場合は【我が家毎日食べても飽きない野菜】を味噌汁の具やサラダにしています

キャベツ大根トマトピーマンごぼうにんじんかぼちゃブロッコリー、おくら、わかめなど。もっと増やしたい。

これらの味噌汁とサラダは応急処置なので、わざわざ表には書いていません。

現在子供が少食なので主菜副菜のみにしていますが、もう少し大きくなったら味噌汁とサラダレギュラー入りさせたいし、その時は味噌ルーティーンも組み込んでいきたいです。


振り分けルールジャンル

  • 1週間ぜ-んぶ和食!みたいにならないようにする

(後で見本を載せていますが、現在子供ストライクゾーン和食に多いので偏りがちです。成長に伴って変革していきたいです)


振り分けルール調理方法

理由調理モチベーションを保つため、1品目をレンジ調理している間に2品目の材料を切ったり下ごしらえをしたり出来るので時短になるため、レンジ調理したものはそのまま粗熱を取って冷蔵庫や冷凍庫に入れてしまうので、フライパンや鍋を洗う回数や手間を減らせるからです。

毎日作る時間が確保できるのであれば、フライパン調理のみで構成しても良いと思います。私も本当はそうしたいです。


振り分けルール冷凍可否】

以下の基本構成になるように振り分けます

月:主菜1 副菜A(冷蔵保存)

火:主菜2 副菜A(冷蔵保存) ←副菜原則2日間で食べきります

水:主菜3(当日調理

木:主菜4 副菜B(冷凍保存)

金:主菜5 副菜B(冷凍保存) ←副菜原則2日間で食べきります


冷蔵主菜1 主菜2 副菜  ←冷凍NG食材を含んでいてもOK

冷凍主菜4 主菜5 副菜  ←NO


私は作り置きよりも作りたてのおかずを食べたい派です。なので、水曜日だけは子供が好きで野菜もたくさん食べられて比較調理時間が短くて手間がかからないなおかずを組み込んでいます親子丼ピラフグラタン(ほぼシチュー)、オムライス焼きそばパスタ等です。

ただし、山本ゆりさんのレシピ特にレンチンするやつ)は一旦冷まして味が浸透してから再度加熱して食べるとめっっっっっっっっっちゃくちゃ美味しいので、作り置きに向いているものが多いとも感じています

冷凍したおかずの解凍方法は、食べる瞬間の24時間前頃から冷蔵庫に入れておくと自然解凍されます

私は前日の夕食後に冷凍から冷蔵庫へ移動しています。そうすると冷蔵したものと同程度の加熱時間で食べられます

ちなみに水曜の主菜使用するお肉や魚だけ日曜の買い物直後に冷凍して、火曜の夜に冷蔵庫に移動して自然解凍された状態調理します。


組み立て

実際に使用している献立表の一部がこちらです。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523103013

左上は週数の通し番号で、現在私は24週まで作っています

水曜日セル黄色なのは、私が献立を考える際に「ここは固定!」とわかりやすくするために塗った名残なので特に意味はありません。

太線で囲っているのはレンジ調理です。

タンパク質野菜数、ジャンル調理方法バランスが割と整っているのではないでしょうか。

完璧に組み立てるのは正直かなり難しいです。

例えば上画像の5週目の木曜と金曜は○と△で構成されてしまっているので、更に味噌汁を追加するか、もしくはバターしょうゆの味付けとスナップえんどうに合いそうな野菜いんげんとかアスパラ?)を追加したいところです。味噌汁を新たに作る方が簡単食卓の見栄えは良いです。


これらは更に小さいセル管理すると見える化でき、ジャンル野菜のばらつきをチェックできます

入れ替えの際はこちらの更新必要で面倒ですが、やっておくと新たなレシピを組み込む際に非常に明快になります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522151313


入れ替えが発生する要因として1番多かったのは、ジャンルの偏りと野菜の偏りです。

中華系ばっかりで胃もたれやばいな!とか1週間ずっとブロッコリーキャベツ食ってるな!等です。

散らすと飽きが来なくて良いです。

カレーシチューは1ヶ月に1回にする等、何かを固定すると組み立てやすかったです。

また魚のレシピが少なくなりがちなので、まずは魚を設置してみるといいかもしれません。


食べるタイミング

主菜副菜も夜に食べきってしまうのではなく、基本的翌日の朝食とお弁当でも食べています

火曜日場合子供

朝:主菜 副菜 ごはん

昼:給食 牛乳

夜:主菜 副菜 ごはん

火曜日場合大人

朝:食べない・プロテイン職場近くのコンビニ調達

昼:主菜 副菜 ごはん を詰めたお弁当

夜:主菜 副菜 ごはん

金曜の主菜5は翌週月曜日の朝食とお弁当にするので、金曜分と月曜分に小分けにして冷凍すると尚良いです。

私は面倒なので金曜分をまるごと解凍して夕食に出し、その後粗熱を取って再冷凍しています。(あんま良くない?)


フォルダ分け

献立表を組み終わったらレシピPDFから画像ファイルPNGJPEG等)を作成して、Googleドライブのようなクラウドストレージに格納します。

PDF画像ファイルに変換するアプリケーション使用したり、私はScreenpressoを使用して切り取っています

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523114245

これは4周目のフォルダです。1ファイル700KBくらいでした。サイズは600×600くらい。

文字が読める程度の解像度と読み込み速さを確保できれば良いです。


買い物リスト

1レシピずつ参照しながら必要食材調味料を書き出します。使用個数まで書いておくとわかりやすいです。


例)玉ねぎ 1/2個(コロッケ用) 1/4個(野菜南蛮用) 

→合計で1個あれば足りるね!使い切りたいか野菜南蛮に1/2個使うか!等の計画を立てられます


記録は私はGoogleKeepを使用していますPCで書き出し、店舗ではスマホで閲覧します。

材料は一旦全部書き出して、冷蔵庫に残っているものがあれば消していきます

例えば私は玉ねぎにんじんじゃがいもは袋で買っていて、冷蔵庫に残っていることが多いので照合します。

調味料は滅多に無くならないので書き出しの際に省略することが多いです。(使い切った時の達成感すごい)


照合した後は行きつけのスーパーの陳列順に並び替えます

そうするとリストを上から順番に追っていくだけで買い物が終わります

野菜→魚→乾物→肉→乳製品みたいなざっくりとした順番で大丈夫です。


調理

クラウドストレージに保存した画像ファイルを見ながら進めます

収納ラック等で1段高い位置スマホを置いて、調理場所を広く確保すると汚れないので良いです。

余談ですが包丁まな板は2セット用意して野菜用と肉魚用で分けています

洗い物は増えますが確実に調理効率が上がりました。


使用しているレシピ


以上です。

普段喋り言葉で草生やしまくりのブログ執筆ツイートしかしてないので至らない部分があったらご指摘ください。

最後に、私が実際に運用している献立表のジャンルと一部の野菜のばらつきを見える化した一覧表をご参考までに。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240524094732


組み上がるまでの苦労はありますが、献立毎日考えなくて良い生活ストレスフリーのものです。

2024-05-20

いや、おかずって主菜だろ

オナニー界隈でオナニー使用する材料エロBookエロVideo等々、

いわゆるオカズのことを"副菜"と表現することがあるんだけど

いや、おかずは主菜だろ?

 

日本食卓においてだな

白米、パンパスタ麺類など:主食

肉、魚、大豆、卵など大皿のおかず:主菜

サラダ煮物漬物などの小鉢副菜

となっている。

 

まり、おかずオブおかずは”主菜”なんだよ。

鮭の塩焼きも豚の生姜焼き青椒肉絲酢豚も鶏のバジルソテーも全部主菜なんだよ。

副菜ってのはひじき煮とかサラダとかわけぎぬたときゅうりの酢の物かそういうもんなんだよ。

 

で、オナニーで使ってる"オカズ"は、どっちなんだ?

ガッツリ♡使ってるんじゃないのか?なんなら主食くらいの勢いで使ってるんじゃないのか?

ちょっと箸休めに・・・・じゃないだろ

たぶん主菜主食混同して「おかずって副菜のほうだよな?」みたいな適当な決め方したんだろ。

いか、おかずは"主菜"なんだよ。

今後シコり材を探すとき副菜じゃなくて主菜を探せ。いいな。

2024-05-07

anond:20240322170910

マナーというより、純粋合理性なんだわ。

茶碗は長時間左手で持ち続けるから、左にあると便利。

みそ汁は、椀を持つので手前にある方が便利、左は茶碗があるので、必然的に右。

主菜は、右手の箸で取りやすい、右奥。

残る空いたスペースに副菜を置く。

当然ながら、これは利き手意識した人への配置だから左利きの人には左右反対にしてあげる。

2024-05-05

よっしゃ

明日ロールキャベツタマネギ人参ジャガイモも放り込んでポトフにするか

明後日何にしようかな~

しっかりした味付けの親子丼にするか!

問題副菜なんだよな~・・・副菜バリエーションが足りないんだよなァ

2024-04-29

通勤ルートにある味と接客はいいから気に入ってた飲食店、同じ値段なのに男女でボリューム副菜の数に差がつけられていることを気のせいだと思い込もうとする努力一年かけていよいよ限界に近づいてきた(現場ネットにあげられる写真から

腹いせにドリンクだけで開店から閉店まで居座ろうかな、GWに。

2024-04-22

毎日の夕飯難民状態20分で解決するためには

安くて便利なストックいかにそろえるか、いか調理するかにかかっている

 

日本ハム中華名菜シリーズ

10種類以上ある。

野菜を1-2品追加して調理するタイプ場合によっては追加追加追加でいろんな具材を足してもいい

1点のみの野菜を大量にぶっこんでもいい

限界ならばぶっちゃけコレだけで一週間を回してもよい

究極限界なら野菜はすべて根を切ってないモヤシをぶちこんでもいい

味が違ってそこそこ食える

丼飯は手軽

 

定食

定食定義とは、飯、汁、主菜副菜漬物

これを20分で賄うには冷凍食品や総菜などの市販品をフル活用することになる

味変が多いほど食事満足度が上がることを念頭においてほしい

 

副菜栄養を補うためのものだが、ぶっちゃけ口の中を味変できればなんでもいい

味卵でも目玉焼きでもポテサラでもヨーグルトでもプリンでもなんでもいい

 

漬物梅干しでも食っとけ

代表的定食を以下に並べる

 

餃子定食

麻婆豆腐定食

唐揚げ定食

生姜焼き定食

ラーメン定食

ハンバーグ定食

お茶漬け定食

卵焼き定食

目玉焼き定食

ソーセージ定食

チーズちくわ定食

などなど

 

付け合わせが欲しかったら根を切らないモヤシでも炒めて塩コショウを振って出せばよい

洗って切って加熱する野菜料理なんか週末専用だよきみぃ

 

 

麺類

時短最強の救世主、麺

そばうどん中華麺、パスタ

主役を張る1品料理

 

ふりかけご飯

味付け海苔卵焼きウィンナーふりかけご飯

見た目の体裁を整える必要はない

おかずはフライパン一つで作ればよい

 

パン

チーズハム、卵、トマトレタス冷凍ハンバーグジャムスプレッド系を駆使し、一食1斤を食する究極の手抜きである

トースターで食べながら焼くというお手軽さから時短かつ格安構成可能

 

パン工房シリーズ

アヲハタ スプレッド

業務スーパーポテサラマカロニサラダなど大容量品との組み合わせもうまい

 

ピザ

スーパーインストアでも売ってるし冷凍食品売り場でも売ってるしピザパン5個入り400円でも売ってる

これとポテトチップスコーラがあれば完璧ジャンク飯だよ

 

 

・それでも野菜が食べたい

サラダ食えサラダ

米、汁、いらん

 

サラダ飲み物のみ

温野菜調理時間がかかる

洗ってちぎって盛って生野菜を食えばいいのだ

 

野菜を生でバリバリ食うためにはタンパク質の味変が必要

ゆで卵かにかま、サケフレーク、ツナ缶鯖缶ちりめんじゃこ豆腐などなどをぶち込んでゴマダレやしそドレをぶっかけて食え

レタス1-2個食べる気でいけ

2024-04-07

憧れ(?)の機内食

人生で一度も飛行機に乗ったことがない。

YouTubeでたまに旅行動画を見るんだけど、そこで出てくる機内食コンビニ弁当よりも駅弁よりもクオリティが低く見える。

なんか……給食みたいな? 病院食に近いような?

肉か魚の主菜があって、ごはんパンなどの主食があって、一応副菜デザートという体裁は取れている。

体裁だけは取れてるけど、味も見た目も二の次みたいな感じ。

機内食っていうのはそういうもんなのか。

まあ、そういうもんでいいから必ずいつか食ってやる。

待ってろよ機内食め。

2024-04-01

旬の野菜見てたら牛蒡があるやん!鮭の副菜きんぴらごぼうって手もあるな

きんぴらごぼうなら人参が入るし

それに小松菜レンチンして白だしに漬けたやつ合わせりゃ上出来やな

よし腹は決まったぜ

明後日ハンバーグにしよ

これまた副菜がな~・・・

今日シンプルに鶏の照り焼きとなんかサラダつくるか

焼いてる間に芋の皮剥いてレンチンして人参タマネギぶっこんで雑にポテトサラダつくろう

あとピーマン半分に切って素焼きして緑はこれでええやろ

明日は鮭って言ってたな~明日副菜何にしよかな

2024-03-31

anond:20240331132303

日本給食を取り上げてる海外YouTubeがあって、コメント欄に羨ましいとか見習うべきってコメントあったな

野菜も肉も魚もほとんど嫌いな俺としては味噌汁副菜主菜もいらないか冷凍ピザとかポテト食えるアメリカ公立学校の方が羨ましい

2024-03-22

anond:20240322171615

小学生三角食べとかさせるけど、手前に汁があったら

オカズ獲る時に絶対ひじに引っ掛けてこぼすのよ!!!!!

合理的!!!!!!

左手ご飯を持って右手で箸を持つ。右手前に汁物があると手があたってこぼれる」と大阪市会社員、前嶋健輔さん(39)は力説する。


大阪市健康局によると、和食の基本「一汁三菜」では手前左にご飯、右に汁物主菜汁物の向こう側で副菜ご飯の向こう側という配膳が正式とされる。伝統礼法の一つで左を上位、右を下位とする左上位に基づき米より汁物を右に置くようになった

2024-03-17

anond:20240317103437

冗談で言ってるんだろうが俺はマジで食えないか子供のためにライス副菜くらいしか食えなかったんだよね

それでもこうなるんだからひでえ客がいたんだろうな

2024-03-09

ン~やっぱ豆だな

食物繊維たんぱく質、脂質が同時に摂れる

インスタントラーメン冷凍チャーハンのような炭水化物副菜に最適

価格も安い(大豆水煮400g(実は180g)の缶詰が99円で売ってた)

やっぱ大豆は極める価値あるな、積極的に取り入れよう

明日早速ウィンナートマト缶買って煮込むか

かぼちゃ煮物作ったぞい!

にんにくタマネギをみじん切りにしてオリーブオイルで炒めて鶏ひき肉炒めてカボチャと豆を放り込んで炒めて

油が回ったら水をひたひたに入れてコンソメを2ブロック放り込んで20分煮込んで終わりッ

シンプルうまいっ!

最近ブームがキテるわ、食物繊維タンパク質脂肪分が同時に摂れるって地味に凄くね?

これ使う副菜一品作っとけばだいたいOKな気がしてるわ

料理レパートリーガンガン増やしたいぜ

2024-02-19

昼飯の手作り弁当が2年続けられたのでなんとなく書く

40代男性、既婚、共働き子供2名(未就学児)

転職と自宅購入で金銭的に不安定になったので昼食を手作り弁当にした

2年経ったが何となく継続しているのでつらつらと書く

弁当の内容

主食卵焼き主菜1品、副菜1品で固定。主食にはごま塩を振る

副菜業務スーパーとかのきんぴらやポテトサラダカップに入れる。主催唐揚げや肉や魚のフライ。もしくは焼売。ごくたまに煮物系が余ればそれを詰めるがほぼ無い。餃子は入れにくいので余り入れない。

弁当箱は自分も妻も400mlくらいの弁当箱。もう少しデカ場合副菜は増やさないと駄目かも

自炊外食の差

我が家場合、妻は月3回の出社日以外はフルリモートなので弁当が無い場合コンビニで買うことになるか朝準備するかだが、コンビニに行くと無駄に買い物するのでその抑制にもなって節約できた

自分リモートと出社のハイブリッドだが、出社の場合800円程度のランチコンビニになるのでやはり自炊の方が圧倒的に安い。

一応弁当材料価格を列挙すると

であり、二人分で米1合(150g)、卵2個、フライ100gくらい、副菜も50gくらいなので 1日2人分で200円程度になる。たぶん節約にはなっているが別に貯金は凄く増えることは無い。

準備などの手間

結局メニューがほぼ固定なので合わせて最適化が出来た。卵焼きとかは朝作るが手順が決まっているので面倒では無い。ごはんは前日夜にタイマーかけておく。主菜も前日夜に揚げたり蒸したりする。一度に多めに作るので毎晩にはならない。

たぶん冷食使うと便利だけど、最近は意外と高くその割には量は少ないので子供のたまの弁当では使うが自分達では使わない

健康

自分は年齢による肥満とかは特に起きてないが食生活以外の理由もあると思うので弁当のおかげとは言えない

妻もぽっちゃり体型を維持しているので弁当に痩身効果は無い。クソエロい

まとめ

やっぱ出先で財布の中身や行列とか気にせずご飯が食べられるのは良い。結果休憩時間有意義に使える。

あと自分で作っていると言うと何故か驚かれる。我が家の妻はエロい身体だけど料理からっきしなのしょうがないがたぶん料理嫌いな場合どんなに頑張っても弁当生活は続かないと思うので、料理が嫌いだけど節約の為とか思うくらいなら他の所で節約した方が良い。自炊弁当は無心で出来ないと長続きしないと思う

2024-02-18

アラサー共働き夫婦、一週間の献立

月曜日

朝:トーストヨーグルト

昼:ベーコンブロッコリーオイルパスタ

夜:ごはん筑前煮プルコギ小松菜もやしナムル

火曜日

朝:お茶漬けヨーグルト

昼:ごはん筑前煮卵焼き海老焼売冷凍ブロッコリーの塩ゆで、プチトマト

夜:ごはん豚肉生姜焼き筑前煮ほうれん草おかか和え

水曜日

朝:お茶漬けヨーグルト

昼:ごはん豚肉生姜焼き筑前煮卵焼きほうれん草ごま和え(冷凍

夜:ごはん唐揚げ惣菜)、コロッケ惣菜)、もやしニラの炒めもの

木曜日

朝:お茶漬け

昼:各自調達職場で注文とってる出前弁当

夜:ごはん回鍋肉ほうれん草おひたし厚揚げの、小海老の天ぷら惣菜

金曜日

朝:お茶漬けヨーグルト

昼:ごはん回鍋肉小海老の天ぷら惣菜)、卵焼き

夜:各自(夫:飲み会、妻:昼抜きだったため昼食用弁当

土曜日

朝:トーストウインナーソテーヨーグルト

昼:ごはん、豚野菜炒めブロッコリーの塩ゆで

夜:ごはん鶏肉のさっぱり煮、もやしニラガーリックソテーアボカドトマトときゅうりの塩昆布和え

日曜日

朝:トースト

昼:各自友人とランチ

夜:ねぎチャーハン小松菜おひたしアボカドトマトときゅうりの塩昆布和え

総評

日羽空港で5種類くらい買った、永谷園ご当地お茶漬けが美味しい。選ぶ楽しみのお陰で、朝のテンションが多少なりとも上がる。

野菜を取るのが難しい。小松菜もやしに頼りがち。

配偶者野菜好き嫌い多いため、つい食べられるものばかり選んでしまう)

魚は決して嫌いではないが、気がつくと肉ばかりになってしまう。魚も結構高いが、最低週一では取り入れたい。

なるべく惣菜に頼らないようにしていたが、年度末の繁忙期に差し掛かってきてそうも言っていられなくなってきた。お互い惣菜絶対許せないマンではないので、副菜自炊する等して上手に活用していきたい。

2024-02-14

anond:20240214155929

いいと思う

でも味噌汁が冷めるまで手持ち無沙汰になるからそれまでの繋ぎ副菜に豚の生姜焼きとか添えてもらえると助かる、焼き魚でもOK

2024-02-11

自炊ルール作ったらすげー楽

緑(ほうれん草小松菜ブロッコリーニラ)から1品

黄(にんじんかぼちゃ)から1品

それ以外(タマネギなすびキノコ類など)から1品

これらを必ず入れる、んで

主菜1品:肉魚豆を100g程度、味付け濃い目

副菜1品:薄味にして香りと素材の味を楽しむ方向性

汁1品:わかめを必ず入れる

こんだけ

今晩は豚の生姜焼きニラ人参の炒めナムル味噌汁(なめこわかめ)で簡単美味

一日一度緑黄色が整ってるレシピで食ったら後は適当でいいだろってことで

牛乳冷凍食品や卵納豆ナッツ適当に食って空腹感を紛らわせる

これで体重も増えず

お通じも座ってすぐプリッと出るし日中眠くもならず調子も良ろし

やっぱそんな食べなくていいよな人間って

2024-02-08

anond:20240207223219

増田の役に立つかわからないけど、段取り悪い自覚のある自分がやってること

 

・「簡単レシピ」も選ぶ

「美味しそうな料理」という基準だけでレシピを選ぶと、作業量が多すぎて破綻することがある。心身疲れて休憩が必要になり、余計に時間もかかる。

特に副菜は「簡単で飽きない」に重点を置いて、作り置きを用意してる。野菜を切って調味料まぶすだけとか。

毎日3品とも違うものを作るのは自炊慣れしてる人でも難易度高いんじゃないかな。

 

作業を分ける

買い出しと調理はできるなら別の日にしてる。金曜夜の仕事帰りにスーパーに寄って、土曜日調理だけにするとか。これも一気にやると疲れるから

調理も朝食後にささっと簡単副菜を作り置いて、熱々で食べたい主菜スープは夕食前に、と分けることが多い。

「なんか怠くなってきた…」で作業が止まっちゃうのがよくないので、走り切れるところにゴールを設定する感じ。

 

材料は紙に書き出す

自分も作り慣れないレシピだと分量や工程を何度も確認しないといけないんだけど、スマホ操作するのは面倒。

手を洗う→タオルで拭く→画面を操作する→調理に戻る→あれ、ニンジンってどう切るんだっけ?→手を洗う→(ry

なので、材料や手順は紙に書いて置いてる。2人分のレシピを半量だけ作りたいとき、いちいち頭で「大さじ1+1/2の半量ってことは」と計算するのも負荷がかかるから、あらかじめ書き出しておくといいよ。スマホ使うにしてもスリープ機能切って画面つけっぱなしにしてる。

 

カットは一斉にやる

一度生肉を切ると包丁まな板も洗わないといけなくなるので、複数料理を作るときは先に野菜を切っておくようにしてる。

匂いの少ない野菜玉ねぎにらにんにくなど→ハム練り製品→魚・肉の順。めんどくさい時はハサミも使ったりするけど。

 

意識してるのはこの辺かな…。それでも結構時間かかってぐえーってなる日もあるけど。

増田が楽しく料理できるのを願ってる。

anond:20240207223219

自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気をつけてること定番常識既出のもあるけど書き出してみる

・汚れにくい作業から順番にやる

例:食材を切る時は野菜→肉

例:鍋を使う時は茹でる→焼く→揚げる

野菜だけ切ったまな板も茹でただけの鍋もそんなに汚れないので軽く洗うだけでいい

気になるなら泡スプレータイプの洗剤シュッシュして流せばおk

野菜も葉物→根菜トマトとか水分の多いものの順に切るとやりやす

野菜はまとめて下ごしらえしておく

休日に作り置きもいいけど、ネギレタスを切っておく、ほうれん草ブロッコリーを茹でておく、ミニトマトのヘタをとって(トマトはヘタに雑菌がつく)洗っておくだけでも平日楽になる

レタスフリルレタスをちぎって50度のお湯に2分くらいつけてから水切って保存しておくと変色しにくい

人参を千切りスライサー(貝印スライサーはいいぞ)で千切りにしとくだけで1日目はサラダ、2日目はツナと炒めてにんじんしりしり、3日目は豚汁に入れるみたいに展開できる

ゆでたほうれん草だったら1日目おひたし、2日目卵焼きに入れる、3日目味噌汁の具みたいな感じ

作り置きだと飽きる人におすすめ

保存するときタッパーのメーカーバラバラだと蓋と本体神経衰弱が発生するのでどこのでもいいので統一したほうが楽

自分野菜ジップロックコンテナ匂いうつりがしやすい作り置きはiwaki耐熱ガラス容器を使ってる

調理ポリ袋を使う

揚げ物とかムニエルとかで食材に粉をつける時は材料調理ポリ袋に入れてつけると洗い物が楽になる

肉や魚に下味をつける時にもいい

ただパン粉はつけにくいので肉が入ってた食品トレーを軽く洗ってバットの代わりにしてパン粉入れてやるとつけやすいよ 食品トレーは切った肉魚の一時置き場にも便利

増田ジップロック使ってたけどポリ袋に入れてからジップロックに入れるとジップロックが汚れなくて使いまわしやすい(出しにくいけど)

使ったポリ袋生ごみ捨てるのに使う

調味料を測る時はミニ計量カップデジタルスケールが便利

100均にある大さじ3まで測れる小さい計量カップを2つ買って交互に使ってる

和風レシピって醤油みりん、酒大さじ1ずつみたいな感じなので、ミニ計量カップでまとめて測ると楽

計量スプーンはそれぞれ大さじ1ずつしか測れなくて大さじ4とか測るの大変だから

慣れてきたりもっと量が多くなった時はデジタルスケールを使うといい

ケチャップとか油とかも測りやすいし、ちゃんと測るとおいしくできる

大さじ1=醤油18g、砂糖9gみたいなのを表にして冷蔵庫に貼っておいて大さじ表記レシピも変換できるようにしておくとよいよ

・慣れないうちは段取りメモに書く

最初のころ、メイン→汁物サラダの順に作ってできる頃にはメインは冷めてるみたいなことが多かったんだけど、ある日「これ順番逆にすればいいんじゃね?」と気づいて手順書き出すようになった

例:味噌汁豚カツサラダを作る場合

鍋に味噌汁用の湯を沸かす、サラダ野菜を切って冷蔵庫に入れておく、味噌汁具材を切って鍋に入れる、ポリ袋小麦粉と卵と水と塩胡椒を入れてもみもみしてバッター液を作る、豚肉の筋を切ってバッター液の袋に入れてもみこむ→パン粉をつける、揚げ物用鍋に豚肉と油を入れて火にかける(冷たい油からあげたほうが失敗が少ない)、揚がるの待ってる間に鍋に味噌を入れて味噌汁完成、とんかつ揚がったらサラダ盛り付けて完成 

慣れると書き出さなくても勝手に動けるようになってくるし、次はこうすればもっと洗い物減るなとか考えやすいし、料理のやる気が起きないときに読み返すとやる気が出てくる(こともある)

その他おすすめ本とかレシピサイト

レシピ本「syunkon カフェごはん めんどくさくない献立山本ゆり

山本ゆりレシピ定番調味料だけでできるから最高なんだけど、この本は材料が使う順に書いてあるのがめちゃくちゃいい

あと献立を考えるときに「鯖の味噌煮と味噌汁」とか「鶏の照り焼きほうれん草おひたし」みたいな味被りしちゃうことが多かったけど、これはそのまま作ればいいので楽 副菜に迷ったときによく読む

漫画きのう何食べた?

「計量カップを使うとき醤油みりん→酒→水の順で使うと計量カップが洗われて調味料無駄にならない」とか「一汁三菜のうち2品はノンオイルのものにすると献立が重くならない」とか参考になるテクニックが多い

平日に揚げ物してたり食費がやたら安かったりするけど、食漫画の中ではかなり現実寄り

話が嫌いじゃなければおすすめ

・白ごはん.com

手順がわかりやすい、なんでそうするのかちゃん根拠が書いてある、美味しい

初心者のうちは色々手広く作るより、好きな定番料理を何度も作って慣れてったほうがいいので、ここから好みのいくつか作ってみるのおすすめ

・みんなのきょうの料理

作りたいレシピが白ごはん.comにない時使ってる

ここで作って美味しい、作りやすレシピ料理人の他のレシピ探すとレパートリーが広がっていい


YouTuberでもブロガーでもバズレシピでも自分の味覚のと感覚合う料理研究家を見つけるといいよ 美味しいけど手がかかりすぎてたり簡単だけど自分には味が濃すぎたり人気のある人でも合わなかったりするから

自分が好きなのは藤井恵(野菜ストックの本がよかった)

ちょっと濃いめでガッツリしたレシピが好きならケンタロウがよい

あとテクニックじゃないけど、大きい楕円皿(オーバルリムプレート)がワンプレートにもパスタとかカレーにも使いやす適当盛り付けてもなんかオシャレっぽくなるし場所もとりにくいのでおすすめ

いまだにレシピ見ないでできるのは数品だけだけど、慣れると調味料の分量確認するくらいで大体作れるようになるよ

自分野菜好き嫌いが多いんだけど、自炊は好きな野菜だけいっぱい食べられるのがいい

本や動画で見たり色々作っていくうちに自分の中で好みの基準が分かってきておいしく作れるようになるとやっぱり楽しい

anond:20240207223219

買い物30分、料理30分でいつも作っているけど、流れはこんな感じかな

大体、構成

A:飯、汁物主菜、その他

B:鍋物ホットプレーもの

Aを作ると決めたなら、材料買ってきて

最初に米を研ぎ、炊飯を予約

・次に汁物の湯を沸かす⇒小さいコンロで沸かす

食材を切る⇒一部汁物具材にするためにぶち込む。だしの素なら一緒に入れる。出汁とってるのなら尊敬します。マジで

副菜主菜を作り始めるのでここでコンロ二つを使う

・すべて火にかけて、火が通るのを待ったりしてる間に洗い物などを済ませる。洗い物で離れる時はだいたい弱火か弱めの中火。余熱で通すとかも考えてる。

・味付けは下味以外は全部、最後タイミングで行っている。

・味付けが終わったら皿に盛り付けて全部出す

という感じ。途中時間の為に食材レンチンしたりとかするけど基本的はこんな流れ。

Bなら

・鍋に水(市販出汁)いれ、火にかける。

食材切る。

・味付けする。

食材を入れる

基本、レシピは見ずに材料買っているときに味付けとか考えてるので思い出して味見しながら適当にしている。

雑誌とか見てもこんな感じかなと味を想像ながら見てると何となく覚えていく。

ほぼ、勘なので回数をこなすしかないのかな。ばあちゃんとか母親最初料理が下手と言ってたけど

何となく作れるようになっていたのは回数こなして結果だと思う。

それと副菜に関しては漬物でも惣菜でもいいと思うし

面倒ならみそ汁具材ぶっこんで豚汁ごはん漬物でもいいし

冷凍食品主菜にしてもいいと思う(ザ・シュウマイとかマジうまい唐揚げうまい。変に作るより安くてうまい。)

がんばって!嫌になったら外食で酒を飲もう!料理勉強といえば、問題なし!

anond:20240207223219

3口コンロで、ほんとうに並行進行するのは普通の人には無理で、

1つ目で手を動かす料理をして、

2つ目は状況によっては出汁パックで出汁とったり味噌汁の具を煮たり放置しておく、

3つ目はせいぜい湯を沸かすか鍋待機スペースに使う。

くらいで充分。

場数を踏めば、メインの料理はそれなりに考えて手を動かしつつ、

サブの青菜炒めとか焼き野菜は、適当フライパンとかスキレットでやる、

味噌汁適当に作る。

とかできるようになる。

ほうれん草菜の花とかの青菜を、ニンニクと油で適当に焼く、塩か醤油かで軽く塩味付ける。

みたいな副菜必勝パターン作ると、応用が効いて楽。

でも、主催をチルド焼売とか冷凍水餃子にする、汁物インスタントに、そもそも一品ご飯キムチとかミニマムに作る、

とか楽するパターン作るのも大事

干し椎茸の戻し汁は好きならスープに使うとうまい、全部使う必要も無いし、好きじゃないなら捨てても良いよ。

ピエンローに干し椎茸と戻し汁入れるの最高です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん