「副産物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 副産物とは

2024-06-03

鼻クソの処理ってみんなどうしてるの?

タイトルのとおりなんだが、鼻クソってどうするのが正解なんだ

歯列矯正治療をして噛み合わせが良くなったせいか、それまで鼻炎がちでほぼ口呼吸をしていたのが

鼻が通るようになり、鼻呼吸できるようになってきた。

それ自体は満足しているし、なんなら体調も良くなってきた感があるのだが、副産物?というか

けっこう鼻クソが貯まるんだよ

鼻炎のせいでズルズルしてたときは鼻をかんでおけばとりあえず良かったのだけど

人前で鼻をほじるわけにもいかず、どうしたらいいんだ?ってなってる

でっかいのが取れたりするとそれは気持ちよかったりもするんだが、鼻をほじりすぎて鼻血が出たこともあり

もっとソフトに、というかうまく処理できる方法はないんか、となってる

耳かきみたいに、いろんなグッズ?があるわけでもなさそうなんだよな

もしあったら教えて欲しい

調べてみると、風呂はいったあととかにやさしく鼻をかみましょう、とか出てくるんだが

そんなソフトなやつじゃないのよ、ガッビガビのやつがガッチリ貼り付いてるから掘り出すしかない

以前、鼻からいれるタイプ内視鏡が通らなくて出来なかったことがあるくらいには

一般よりも鼻の穴も小さいみたいだし、関係あるのかな

みんなどうしてるんだ?教えて

2024-05-26

30代おっさんダイエット

この5年くらいで80kg超から55kg以下まで減量して維持できているので、心がけたことの一覧を書いていこうと思う。


自炊

それまでは母の作ってくれる食事と昼食は外食で賄っていたので、とりあえず全て自分で作ろうという話になった。

野菜多め

自分は沢山食べてしま人間なので、人より多く食べるという点を曲げる気はなく、じゃあ何を食べていいのかと考えた時、第一候補に挙がったのは野菜だった。

イモ類は別にして、大抵の野菜カロリーを気にする必要がないので、手当たり次第に野菜を常備して人の3倍くらい野菜を食べる生活が始まった。

なお食費は2倍くらいに膨らんだ。

脂質少なめ

タンパク質炭水化物、脂質の中で最も不要なのは脂質だと判断した。

揚げ物は基本的に断ち、スーパーで買う肉もなるたけ脂身の少ない赤身を選ぶようになった。

料理に使う油もできるだけ上質なものを摂りたかったので、オリーブ油米油を主軸に料理するようになった。

肉を調理する前に焼いたり湯通ししたりして油抜きをするという習慣もついた。

ご飯は計量する

炭水化物は多くても少なくてもいけないと思ったので、計量機で150gを測って食べる習慣がついた。

足りない分は野菜カバーするスタイル

魚を食べよう

肉より魚の方が体にいいイメージがあるので、週に2、3回は魚を食べるようになった。

煮魚って意外と簡単だなと気づいたり、塩焼きはフライパンアルミ敷いてやった方が洗い物が少なくていいことなどを学んだ。

弁当

外食をとにかく減らしたかったので、昼食は基本的弁当を持っていくことになった。

自炊は始めたが料理上級者ではないため、ご飯生野菜野菜炒め、みたいな小一時間で作れるものを持って行っている。

どうしても作れなかった日は職場の近くにあるデリカキッチンで一番カロリーの低い弁当サラダを買うことにしている。

間食

以前はコンビニスイーツ菓子類を食べていたが、これは原則的禁止した。

コーラなどの清涼飲料水もアウトと認定。外で買うのは水かお茶ブラックコーヒーだけになった。

ただ全面禁止というのはやはり難しく、アーモンドヨーグルトだけはOKという謎ルールが生まれた。

果物

間食を禁止した代わりに、果物を常備するようになった。

弁当にも細かく切った果物を入れることでおやつの代わりとした。

運動

大昔には水泳サッカーなどをやっていたが、社会人になってからほぼほぼ運動と無縁の生活をしていたため、手探りの状態から始めた。

自転車

当時はてななどで自転車ネタがやたら流行っていたので、流行に流されがちな俺はロードバイクを購入。

最初半年くらいは没頭した。休みのたびにフル装備で遠出して、あちこちの峠を走り回った。

この時点で10kg以上減量に成功していたが、ある日突然熱が冷める。

機材に継続的お金を使っていく覚悟もなく、休みの少なくとも半日を消費する趣味に疲れてしまった。

それ以来2時間前後で体を動かせる方法模索に入った。

ランニング

3ヶ月くらい続いた。

慣れてくると長距離を走るのは楽しく、どこまでも走っていけるような気分になっていた。

そしてある日調子に乗りすぎて走り過ぎ、足首と膝を痛めた。

病院にすぐに行くこともせず放置したので完治まで長引き、そうしているうちに熱が冷めた。

なお後から病院に行った結果、膝に爆弾を抱えている事実を知った。

散歩

足に負担をかけずに運動したいと医師相談すると「散歩でもしたら?」と回答されたので、愚直な俺は散歩を極めようと思った。

毎日1時間早く起きて散歩し、休日には水と携帯を持って2時間ほど歩く生活が始まった。

この習慣は現在まで続いており、現時点では一番効率の良い運動だと思っている。

AppleWtachを信じるなら1時間歩くだけで150kcal以上の消費なので、ゆるやかに痩せていくだけならこれだけの運動量で十分だと思う。

ただ歩きすぎるとまた足を痛めそうなので、2時間を上限にしている。

歩いていると四季の移り変わりに敏感になり、植物や犬などを鑑賞しながら運動できるので、なかなか有意義な部類の趣味なんじゃなかろうか。

水泳

歩くだけじゃ単調すぎないか?という気分もあったので、途中で水泳にも取り組んだ。

この時点で体重は60kgほどになり、かなりのガリガリだったので、上半身筋肉をつけるところから始めなければならなかった。

そして痩せた結果としてあまり筋肉のつかない体になってしまったので、昔のようにスピードを出して泳ぐような泳法は無理だと悟った。

数ヶ月定期的に通っていたが、市民プールが一月の休みに入ったところで離脱

また始めてもいいんじゃないかと思いつつ、散歩だけで十分じゃね?という気分になっている。

筋トレ

世間筋トレブームに倣って自重トレーニングはいくらかやったが、そもそも筋肉必要性がわからなかったのであまり身に付かなかった。

唯一腹筋だけはなんだか楽しくなって、色んな腹筋を100回ずつとかやっていたので、一時期腹回りだけバキバキ割れていた時期がある。

筋肉が多いほど代謝がよくカロリー消費が多い、という原理はあるが、筋肉基本的に重く、維持するためにはそれなりのタンパク質を食べなければいけないので、ダイエットという観点から重要視すべきかは正直疑問だと思っている。

しっかり体を作り込んで理想の体型を手に入れたい!という人は注力すべきだと思うが、軽くて細ければそれでいい、という自分のようなタイプ重要視しなくていいんじゃなかろうか。

ダイエットの基本

そろそろ総括に入りたい。

減らすべきは内臓脂肪

痩せてみると初めて分かるが、体の太さは内臓脂肪が決めている。

内臓脂肪限界まで減らすとモデル体型になるし、仮に体重が軽くても内臓脂肪がそこそこあると普通体型になる。

なのでダイエットの基本はこの内臓脂肪いかに減らすかという話になってくるし、内臓脂肪を減らす方法が掴めれば皮下脂肪自然と減る。

毎日体重計に乗ろう

内臓脂肪筋肉量まで測れる体重計を買って毎日乗るとダイエット捗る

何を食べたら脂肪が増え、どの程度運動したら減るのかが一発で分かる。

それらの数値はアプリ管理できて毎日眺められるのでダイエットモチベーションにも一役買う。

ごくまれ大食いをしてしまっても3、4日でリカバーできることが理解できると精神的にも楽になる。

お通じは大事

これはダイエットに限らないと思うが、毎日のお通じは重要だ。

俺はダイエットを始めてから野菜をモリモリ食べるようになって大便もモリモリ出るようになったわけだが、それだけ腸がすっきりすると体の動きも違ってくる。

体を細くするという意味で宿便の解消は一つの鍵になるし、一日一回出るものが出ているか健康ダイエットを両立できているかの一つの指標になる。

ダイエットは一生続く

リバウンドという概念があるが、あれはダイエットを辞めたから起きる現象だと思っている。

一生死ぬまでダイエットする、というのがダイエットの基本だ。

世の中にはいろんなダイエット方法があるが、食事法にしろ運動しろ長期間やっていて苦もなく持続できるレベルのものを選んだ方がいい。

服を着るのが楽しくなる

ダイエット副産物として意外だったのが、服を着るという行為面白さに気づいたことだ。

昔は服を選ぶのが嫌で嫌で、古い服をボロボロになっても着ていたり親が買ってきたもの脳死で着たりしていたが、痩せてみると「どんな服を着てもいいんだ」という事実に気づく。

あらゆるズボンがSサイズで収まるし、トップスはどのサイズを選んでもいい。

体系では誰にも負けないという自負が自然と生まれていた。

最後

ここまでダイエット成功談を書いてきたが、俺はどちらかというと「ダイエットをしすぎた人間」の側だ。

今は体重が55kg前後を維持しているが、一時期は48kgまで落ちていた。体脂肪率にすると8%くらいだったと思う。

その頃には会う人間全員に心配されるレベルで、けれども健康診断などでは何一つ引っかからず、「このままでいいんじゃね?」と内心思っていた。

しかし鏡で見るのと写真で見るのとではやはり違って、家族が徹底的に俺の写真を撮って見せてくれることで「このままじゃダメだ」と気づいた。

実際今あの頃の写真を見ると病的に痩せていて、あのまま続けていたらどうなっていたんだろうという怖さを感じている。

ダイエットはみんなが思っているよりとても楽しく、だから用法用量はきっちり見定めて健康を維持しながらやる必要がある。

個人的経験則で言うなら、体脂肪率10%は割っちゃいけないと思う。

これからダイエットを始めようという人は頭の片隅にでもいいからそういうことを覚えておいてほしい。

追記

身長は168cm。やや小柄です。

2024-05-23

クリスティーナという名前は「キリスト教徒」を意味する言葉が由来らしい

Wikipediaの「クリスティーナ」のページを見ると、「その他」の項に「女がヤリたくなるセリフ」という意味不明な記述がある

おそらく荒らし行為だろう

履歴を見ると2022年10月17日更新された後、2024年1月9日タイミングでこの荒らしによる変更がなされている

ほとんど誰も見ないページだとしばらく気づかれないこともあるのだなあ

グレタ・クリスティーナという名前無神論者がいるらしい

クリスティーナ(キリスト教徒)なのに無神論者という面白味を感じる

痩せている太田さん、太っている細川さん、みたいな(もっと良い例がありそうだ)

ペーパーマリオRPGクリスチーヌがかわいいので名前の由来などを調べた副産物日記

2024-04-25

宝石の国最終話タイトル宝石の国」の意味全然からない

正解がないのが正解な気もするけど、それでも正解を探してしまう。

探すほどに正解が分からなくなる。

正解を見つけたい理由が「正解の分かる俺スゴイ!正解が分かってないくせに感動とか言ってる奴らザコすぎwww」でマウント取りたいだけな可能性に気づいたのでもう辞めることにした。

以下は副産物

流星になったフォス達が降り注ぐこの宇宙のものが「宝石の国」なんだよ!

なんでフォスが最期流星になる必要があったのか、それはこの宇宙と一体化するためだったのではないだろうか?

夜空をかける流れ星に願いを叶える力があるのは、流れ星もまた誰かの幸せを願っているからなのではないか

この宇宙に瞬くすべての星は、フォスのようにそんな思いを持っているから輝くのでは?

ならこの世界のものが祝福に満ちている!

宇宙は真っ暗闇なんかじゃない!

宝石のように煌めく祈りに満ちた宝石の国なんだ!

全ての魂は転生し、この宇宙を満たす、誰かもきっと昔は宝石で、未来宝石になる

流星になったフォスは、在りし日のフォスの元へ。

誰もが生まれ変わり自分出会う。

いま近くにいる誰かも宝石の生まれ変わりかも知れない。

バラバラになって二度と会えなくなったと思っているけど、気づかない内に再開は終わっている。

皆きっとここにいるからきっと寂しくない。

今はもうない宝石の国の夢を見た

ふと思い出した過去自分、もう戻れない時間

振り切るでもなくただ自然と手放して前へと進む。

懐かしい思い出は今も心のなかにある。

宝石の国はもうない。

それは幸せな夢のようにいつか誰からも忘れられるだろう。

遂に見つけた心の宝石に満ちた国

求めていた場所にようやく辿り着いたフォス。

自分を受け入れてくれる仲間たちと穏やかな最期を過ごす。

煌めく宝石のような日々は、新しい仲間たちの心の光。

ここが本当の宝石の国

見た目に綺羅びやかである必要はない。

素朴だけれども輝くような毎日

幸せに生きるフォスの姿を宝石の国の皆が祈っていた

今はもういない皆の祈りはフォスが救われること。

フォスが今ココにあるのは皆がフォスの幸福を願ったおかげ。

それが誰だったのか彼はもう思い出せない。

でも彼は確かに救われている。

今はもう兄機だけが覚えている皆が願ったように。

兄機はやり遂げた。

皆もやり遂げた。

物語最初から最後まで、宝石の国の誰もがフォスの幸福を願っていたのだろう。

2024-04-24

人間の体が進化過程で獲得した特徴は、当時の環境適応するためのものであり、現代生活環境や食習慣とは大きく異なることがあります。例えば、硬い食べ物を噛み砕くために進化した歯が、現代の柔らかい加工食品によって引き起こされる虫歯問題に直面しています。これは、進化特定環境下で「十分に機能する」特徴を持つ個体選択するプロセスであり、必ずしも「完璧」を目指すものではないことを示しています

さらに、がんのような病気は、細胞分裂という必要プロセス副産物として発生する可能性があり、長い人生を通じて紫外線化学物質などの要因が細胞ダメージを与えることも一因です。これらは、生物としての限界遺伝変異環境要因が複雑に絡み合って発生します。

進化論的な視点から見ると、人間の体の一見合理的に見える特徴も、過去環境においては最適だったということを理解することができますしかし、環境が変化しても、進化プロセスは遅く、すぐには適応できないため、現代環境においては非効率的または非合理的に見える特徴が残ることがあります。このような理解は、私たち自身の体や健康について考える際に、進化的背景を考慮することの重要性を示しています

2024-04-23

傘の雨漏りがしなくなって快適な増田真魚規定かてっな苦なし狩りもまあ野坂回文

おはようございます

先日私のいつも使っている折り畳み傘から雨漏りがするので、

いつも雨の強い日にその傘を差して使うと

どこかの隙間からぴしゃりぴしゃりとおでこに雨の玉が落ちてきていたのよ。

もうさ、

雨漏りはいいんだけど、

その雨の玉がいつも同じおでこの同じポイントに集中的に落ちてくるので、

これはかなりイライラマックスになり以来、

それから私はどうしたものかと考えた挙げ句の果てに見付けたの。

私が到達したその挙げ句の果ての地平線ってなんだか事象の地平面って言い方みたいな発見をするの。

そんで結論から先に言うと

先日私がここでも言ったと思うとみせかけて

やっぱりここで書いていた防水スプレーを塗布してからと言うもの

私のおでこに雨の玉が落ちてこなくなったのは

で、でたー!でお馴染みの雨撥水剤のクリンビュー的なそれで私は雨漏りから勝利を得たの。

パラパラと雨の玉が傘の生地の上を弾いて転がっていく様子は見ていて楽しいわよね。

なので

雨の日も楽しくなること間違いなしなの

そんでね、

調子に乗って、

別に銚子調子に乗ったわけでもないここは本当に何もないで評判の襟裳岬級に

靴も雨に濡れたらびしゃびしゃになって足もとがおぼつかないのよね。

から

そっか!私のこのシューズも雨対策防水スプレーを塗布しまくりまくりまくりすてぃーで

雨も楽しくなること間違いなし!って思って

ルンルンの気分でシューズに塗布したの。

結果から言うと大成功

てってれー!って言うアタック音と共に大成功!って看板を大きく掲げて、

そのシューズの靴の防水カニ成功したの。

カニよ確カニ

そんでルンルンで夜道を歩いていたら、

暗がりの中ちょっと深い水たまりに気が付かなくてくるぶし寸前のところまで足がシューズもろとも水たまりにハマってしまったの!

わ!これは思てたより深い水たまりだったわ!って

私はそこでそっと泳いでいるアメンボさんをどけて丁寧にどけて水たまりから片足ハマった足を取り出すことが出来たの。

もうさ、

ずぶ濡れ覚悟そう覚悟しまくりまくりまくりすてぃーで

幸いにもこれが帰り道だったからもう別に濡れたって平気で平常心を保っている自信はあったの。

でも私はその自信を使うことなく無事なことに気が付いたの。

くるぶし付近まで水たまりにハマってずぶ濡れになるはずだったけど、

防水スプレーよろしくその効果長靴をも凌ぐような防水性能を発揮して

一瞬水たまりにハマったとてシューズは全濡れするどころか

全くのこの水を弾きっぷりを披露してノーダメージだったの。

ここまで防水スプレーは弾くの?って

もう感激したところで、

本当にくるぶし付近まで足首水たまりにハマって浸かってしまったけどノーダメージなところで

なんかおかしなっちゃって笑っちゃったわ。

から雨の日もブルーになっている場合じゃなくてむしろ楽しいぐらいのその感じがよいわよね。

かと言ってわざわざ自分から雨の中まさか水たまり飛び込み前転で着水することとかはまったく無いけれど

隙あらばやろうとも思ってないし

水たまりの前で戸惑っている私を見かけたら絶対に押さないで欲しいの。

防水スプレーやってからって言って

絶対に押さないで欲しいの。

押すな押すなの押すパターンで欲しがっているわけでもないんだから

それだけは言っておくわ。

から勇気を出して雨に濡れて悲しいシューズがあったら私はいい防水スプレーあるよ!って

あなた背中を押してあげるの!

それは例えあなたが押すな押すなって言われても絶対に押すパターンなので、

絶対にその防水スプレーを信用して全幅の信頼を得る私のその防水スプレー

使うことの意味での背中を押すから

決して水たまりの前で私が戸惑っているからと言って絶対に押さないで欲しいの。

これは約束ね!

でも本当に靴が濡れなくて快適で

そんなことに困っている人がいるなら私は何度も言うけれど

押すな押すなと言われてもその防水スプレーを激押しして押しまくるわ。

雨の日も悪くないわね。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日の晩は重湯を作ったので、

その副産物でできるご飯

買っておいた焼き鮭とで食べる伝統的な朝の一般的な鮭の朝定食彷彿とさせる朝ご飯ね。

鮭の美味しさでご飯が進みじゃうわ。

記し記し級の進み進み具合だわ。

デトックスウォーター

ホッツもそろそろ季節が恥ずかしくなってくると思うので、

レモン炭酸ウォーラーしました。

爽快朝の炭酸はシュワッとして炭酸味のレモン!って感じね

逆だわレモン味のフレーバー炭酸ってことよ。

最近買いだめ炭酸しているので、

余裕で飲んじゃうわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-04-21

anond:20240420224125

仏の教えは合理的基本的理屈の前提となっているのは、この世界には「因果関係」があって、あらゆる物事因果関係連鎖で成り立っていますってことだけ。

・絶え間ない因果関係の連なりがあるから諸行無常」。諸行無常ってのは、あらゆる物事は変化し続けているってこと。

諸行無常世界普通人間経験すると、「一切皆苦」と感じる。あらゆる物事が変化し続けているってことは、やがては人の望まない状態になり得るし、たいていはそうなるから人生には「四苦八苦」がつきもの

普通人間は、永遠不変の私がいることを素朴に信じていて、その『私』に強く執着している。しかし実際は、「諸法無我」。つまり永遠不変の私は存在しないということ。なぜなら、私はこの世界の一部であって、世界の一部であるからには因果関係連鎖によって一時的に立ち現れている物事しかいから。身体五感思考欲求一時的に立ち現れているものに過ぎない。私という存在もまた、諸行無常であり、ゆえに諸法無我

普通人間諸行無常世界に在って一切皆苦と感じるのは、『私』に強く執着しているから。世界も私も変化し続けているものから、『私』の思い通りになるとは限らない。それなのに、思い通りにならないとそのたびに苦しい。

一切皆苦と感じる原因が『私』に対する強い執着であるなら、その執着を薄め、消し去ればいい。この世界諸行無常であり諸法無我であることを、知識としてではなく、感得することができたなら、『私』への強いこだわりは霧散し、世界一切皆苦とは感じなくなるし、副産物として利己性も消える。これが悟りの境地。

・この世界諸行無常であり諸法無我であることを感得するには、感得するトレーニングを繰り返して感得する認知能力を高める必要がある。自転車に乗れるようになりたいなら自転車に乗るしかないのと同じ。このトレーニング仏教修行の中核。昨今では「ヴィパッサナー瞑想」とか「マインドフルネス」とか呼ばれている。ヴィパッサナー瞑想で得られる認知能力を「智慧」あるいは単に「慧」と呼ぶ。

・『私』に対する強い執着を薄める方法ヴィパッサナー瞑想以外にもう一つのアプローチがある。「慈悲」つまり利他的な心を育てる瞑想利他的実践を繰り返すこと。

ヴィパッサナー瞑想だけしていれば悟れるかというと、そうでもない。「戒」:瞑想に集中するための環境や習慣を整え、「定」:ヴィパッサナー瞑想必要集中力を高めるための瞑想も行う。これらをヴィパッサナー瞑想と合わせて「戒定慧」と呼ぶ。仏教実践基本的にこの三つ。もう少し詳しくは「八正道」と言う。

というのが、私の理解もっと詳しく知りたければ「」でくくった単語検索して一つずつ調べるか、書籍なら仏教思想ゼロポイントおすすめ

思想史的な観点ちょっとだけ補足。仏教教祖である釈迦の没後、スリランカミャンマーあたりに伝わったものが初期のノウハウ比較的色濃く伝えている。これは上座部仏教南伝仏教小乗仏教とか呼ばれてる。一方、中央アジア等を経由して中国に至るうちにかなりの変貌を遂げたのが、北伝仏教大乗仏教とか呼ばれてる。日本仏教中国経由で伝わったもので、基本的大乗仏教輪廻転生仏教オリジナルアイデアではなくて、インドネパールあたりにもっとから根付いていたアイデア(輪廻転生だの神や悪魔だのの有無は、今生きているあなたが苦から逃れるために重要なことではないですよ、肝心なのは八正道実践、ってのが仏教スタンス)。天国地獄アイデアはおそらく中央アジアあたりで仏教に混淆した。先祖の供養が大事みたいなアイデアはたぶん中国で混ざった。

2024-04-20

私には設定上の田舎があり、年に何度かイマジナリー帰省している

というのはお土産を配るためである

コミュニケーションにおいてお土産というもの効果を発揮すると経験的に体感している。

しかしながら私は東京まれ東京育ち、妻も同様である

もちろん、どこかに遊びに行って…という形でお土産を渡していいのだがそれにはひとつ問題がある。

それはお土産を渡した人に、「こいつは何処かへ楽しく旅行してきやがったんだ」ということへの妬みの感情を引き出してしまうかもしれないからだ。

世の中、孤独な人は多い。

私自身も10数年前までは一人ぼっち人生を送ってきて無駄他人を妬むことが多かった。

そして、そのことに自分では気づけない。

そういう人は私以外にもいるだろう。

そのような人から私への敵愾心を除くために、

「いやあ親が帰ってこい帰ってこい孫の顔見せろとうるさくて」

みたいな雰囲気あくま雰囲気、実際に言葉にするわけではない)を醸し出し義務としての帰省を消化した、その副産物としてのお土産ということにしたいのだ。

ただ、この方式欠点はたまに私のイマジナリー田舎と同じ出身地の人に接するときだ。

一応、現地には実際に行ったことがあるし日々情報仕入れて(いっとき爆サイなどもチェックしていた)知識アップデートしている。

それでも不意をつかれるとボロが出かねない。

から、あまりお土産と持ってきた人にその土地のことを事細かに話かけるのはやめて欲しい。

それはイマジナリーお土産かもしれないからだ。

2024-04-19

anond:20240419010323

21世紀単体でいうなら日本なんて経済活動が衰退してるから生態系への影響どんどん弱くなってるけどね

経済活動が衰退してるから管理できなくなってるし逆に環境教育もできない

そもそも環境保護ってまともな経済活動ができてる人間副産物でやることなんだよね

環境破壊してでもいいか経済活動やって後から帳尻合わせる

先進国グローバル企業だいたいこれだと思うけどな

2024-04-17

anond:20240413215532

遊戯王マスターデュエルじゃない紙の方でもぶっ壊れカードを刷って売りつけて

次かその次のレギュレーション禁止にするような仕打ちを頻繁に受けてるからね…

あと紙でもガチャでも目当てのもの以外の副産物が大量に手に入ってるから

「こいつら強化されてるから一丁組んでみっか」みたいな前向きな気持ちが生まれやす

2024-04-06

anond:20240405202658

的外れを指摘する投稿的外れなことはよくあることなんでしょうかね。

テスラバッテリ必要量の倍積んで交互に休ませながら使う事で、寿命と航続距離問題を無理矢理クリアしたが、その分バカでかく重く高くなった。そのデメリットスーパーカーみたいなラッピングで誤魔化してヒットした。

まさかバッテリセル制御して一部を休ませて使う技術は、BEVでは当たり前でテスラだけのことじゃないし、もちろん必要量の倍積んでるってことはありません。ちなみにテスラバカでかく重いとのことですが、テスラモデル3のロングレンジの航続距離は629kmで1840kg、対するトヨタbz4xは500kmで1920kg。テスラバカでかくて重い?トヨタのほうが航続距離は劣ってるのにそのテスラより重いのはどうしてかしらん。

EV専業メーカーノウハウの固まりである近世最大の発明の一つである燃料エンジンを作れないのでEV勝負を賭けていると言うだけ。トヨタはBEVを作ろうと思えばいつでも作れるし、EV専業メーカーにあってトヨタに無いノウハウなどは存在しない

うんうん。そのトヨタが満を持して作ったBEVであるbz4xは、テスラやBYDどころかヒョンデのものにも劣る製品だったことをどう思っているのだろか。BEVって、バッテリ買ってきて車輪つけたらできると思ってる人が未だにいてびっくりする。BEVガソリン車と同じようにノウハウの塊なんだよね。ちなみにEV専業メーカーじゃないけど最大のBEVメーカーであるBYDって、エンジンもしっかり作り込んでてPHVも主力商品だったりする。

しかEVの最大の欠点カバーする画期的技術である全固体電池トヨタリーダーとする日本メーカーが圧倒的に先行しているのを知らないのか全く無視している。全固体電池EVを一足飛びに実用レベルにする可能性を秘めており、その技術確立してからEVを本格的に作ればいいだけ。

そだね。「全固体電池ゲームチェンジャーになるっ!!」みたいなのもよく聞きますよね。でも電池ってラボでできたものいくら性能がよくても、量産して廉価で大量生産できなければ意味ないんです。実際は全固体電池は高性能だけど「画期的」と言えるほどのものじゃないし、まだ量産どころかパイロットプラントすらできてない。おそらく相当価格が高くなるのでレクサスなどの高級車に載せることを想定しているようですが、カローラクラス大衆車に使えるくらいじゃないと話にもならないわけです。

もちろん、そんなことはトヨタもしっかり解っていて、従来型の電池の改良やバイポーラLEPなんかの開発も同時並行していますが、何にせよトヨタには量産経験が無いわけでして、それを担ってきたパナソニック基本的テスラの方を向いていてトヨタ二の次だったりする。なので業を煮やしたトヨタはパナと合弁の電池生産会社完全子会社にしたりして苦労してるけど、そう簡単になんとかなる話じゃないんですわ。

>同じ事はEV専業メーカーには出来無い。

んなあほな。CATL・BYDが共同して全固体電池を開発していますよ。今のところ開発は若干日本勢がリードしてるけど、いま急激にその差は縮まっているし、部材確保や量産となるとノウハウは圧倒的に向こうにある。相当頑張らないと、また中国勢にやられそうな予感がします。

>背景にはEVと同じく原発がある。原発で安く電力を作って、副産物水素も生成されるということで注目された原発ありきの技術

かに日産が初代リーフとかを作ってた頃はそんな話でした。でもいまBEVが推進されている一番の理由は、自然エネルギー親和性が高いからです。太陽光にしても風力にしても必要とき必要なだけ発電することができない、だからBEVバッテリーをグリッドに繋いで電力供給バッファにできる。今も九州では太陽光発電が需要を上回って出力抑制が頻繁に起きているが、BEVが普及すればこの時間に優先して充電したら電気料金を安くするなどの施策が取れる。水素についても自然エネルギーが余っているとき生産すれば効率よく自然エネルギーを使うことができるわけでしてね。

もちろん原発電気を使うことも想定されていはいますが、それだけの単純な話じゃないよということです。

他にもツッコミどころはたくさんあるけどこのくらいにしておこう。いまトヨタハイブリッド復権だとかBEVはだめだとか一転してそんな話になってる。でも一時的な踊り場はあったとしても、BEV需要は一貫して増えていて、この流れを止めることはできない。様々な技術的な課題があっても、多くの人が関わることで突破されていくのは歴史の中で何度も見てきたことですよね。

まり能天気トヨタ勝利だとかメディアはかき立てるし、だからこそこんなお花畑増田が出てきたりするんでしょうが、当のトヨタは全くそんなこと思ってなくて危機感募らせてますよ。

2024-04-05

anond:20240405123438

こんな的外れな書込久しぶりに見た

EVは欠陥というか元々現行の技術では解決出来ない欠点があるのは以前から分かっていたことで、それが解決されたわけでも無い

それでも売れていたのは、先物買いする意識高い人と補助金があったから。実用性が低いのは変わらないので既存自動車に置き換わるには現状無理がある

これは予想でも意見でも無くただの物理的な事実インフラ云々は数多いEV欠点の一つに過ぎない

テスラバッテリ必要量の倍積んで交互に休ませながら使う事で、寿命と航続距離問題を無理矢理クリアしたが、その分バカでかく重く高くなった。そのデメリットスーパーカーみたいなラッピングで誤魔化してヒットした。

正直商売として上手かったのは認める。

馬車の例えも的外れEVあくまでも地球温暖化とか環境性能とかの(必ずしも事実に基づかない)一種イメージによって後押しされただけで、ガソリン車より物理的に優れている訳でも無い

というか蓄電池エネルギー密度化石燃料に比べて遙かに低いので、ガソリン車より性能が良くなると言うことは無い。これもただの化学事実

トヨタ云々も的外れPHVってのはメカニズムとしてBEVとほぼ変わらず、BEV欠点エンジンを積むことでカバーしている言ってみればBEV上位互換製品EV専業メーカーノウハウの固まりである近世最大の発明の一つで

ある燃料エンジンを作れないのでEV勝負を賭けていると言うだけ。トヨタはBEVを作ろうと思えばいつでも作れるし、EV専業メーカーにあってトヨタに無いノウハウなどは存在しない

しかEVの最大の欠点カバーする画期的技術である全固体電池トヨタリーダーとする日本メーカーが圧倒的に先行しているのを知らないのか全く無視している。

全固体電池EVを一足飛びに実用レベルにする可能性を秘めており、その技術確立してからEVを本格的に作ればいいだけ。同じ事はEV専業メーカーには出来無い

水素云々も的外れだな

EVインフラ以前に君が全く触れていない、充電に時間がかかるという欠点があり(そのブレイクスルー技術日本メーカーが先行)それを解決する可能性があるとして研究されていただけ

背景にはEVと同じく原発がある。原発で安く電力を作って、副産物水素も生成されるということで注目された原発ありきの技術石油がいずれ枯渇すると言う事で研究が進められていた

ものインフラがどうこうとかホント的外れもいいとこ

後、キミはまさか反原発派じゃ無いよな? 反原発EVは両立しないからな。EV最大のメリットであるノーエミッション反原発も両立しないので、EVを夢の技術(笑)だと推しまくってるキミが

まさか反原発の訳はないと思うが念の為

まあ100年後は核融合発電や衛星マイクロ波発電、長距離大容量非接触給電などが実現しているかもしれないし少なくとも今の交通社会とは全く変わっている可能性が高いが

キミは100年後のでもEVだのガソリンだの今の議論が続くみたいな貧困知識想像力しかないのは笑っちゃった

それで「未来が見えていると一目瞭然」とか言ってるんだからホントに凄い。もし的外れオリンピックがあればキミが全種目制覇のヒーローになるだろうから誇っていいよ

重湯研究の途中報告の増田酢魔の区広報趣致とのウュ金家湯藻御(回文

おはようございます

重湯研究に勤しんで幾日。

お粥より軽い重湯感じで描くと重みが増すはずなのに食べ応えは軽いのよね。

つーかこれ、

お米半合をまあ約1000ミリリットルの水で、

とここまでは私が行ってきたお粥研究のレシィピとは一緒ね。

そんでお鍋に入れて沸かして煮たって沸騰してきたらそこから10から15分弱火でことことやんのよ。

まあそこまでは一緒ねお粥も重湯も。

重湯はそこからお米とゆで汁とを分離してそのお米のゆで汁がいわゆる重湯なの。

これだけでも

結構お腹が空いたときに空腹を癒やしてくれる工夫にはなると思って研究を始めたんだけど、

残りのお米も普通に炊飯したときとは違って柔らかいけど一応はお米の粒を保っている感じ。

歯応えの食べ応えという意味ではまったくないわね。

でも来れよく考えたら、

重湯とお米で分離した糖質が重湯に溶け出している分、

残ったお米の方が糖質カットご飯炊飯になってなくね?って思った副産物

本当は重湯が作れればいいと思っていたけど、

こっちの茹で上がったお米の方もなかなかサラッと食べれて朝起きたときの優しい感じが優しく食べられる正に優しいスペシャル

お米の量は半合だけど

嵩は膨らんで増してるからボリュームはあるのよね。

あんまりご飯とかどーん!って食べるともたれがちなので、

夜は重荷にならない重湯に使用と重湯のよいや思うのよ。

結構重湯をぐーっと飲んだらお腹が満たされるので、

飲んだあと何か罪悪感の塊のようなものを食べたくなるときもあるけれど、

これで緩和できるからいいのでは?ってまだまだ研究の途中だけどそう思うの。

それに1回の調理で重湯とご飯が茹で炊けるのは一石二鳥というか一鍋二飯って感じじゃない!

夜ご飯と翌朝ご飯が同時に出来ちゃう!みたいな。

時短にもなるし、

お粥は都度都度全部を食べ切らないといけないお米と一緒に煮炊き込むから

お米の量半合とはいえ

かなりのボリュームになるのよね。

重湯メリットしかない今のところ私の研究結果ではそういったことが報告されたわ。

重湯メリットしかなくない?って。

逆にデメリットとしては

重湯を飲んだカップはお米成分の粘り気が結構強くて食洗機に放り込んでもピカピカにならない案件が発生して

実験器具がそのまま使って食洗機使って食洗機の流れでは上手く行かなくなっちゃったのよね。

手洗い!

なんか本末転倒だけど、

のしつこいお米の粘り気成分を綺麗にしてから食洗機かけるとか!

手間掛かるわって思うけど、

ひょっとして食洗機時短モードでどーもつーう感じでやってたか

ちゃんレギュラーコースで洗浄したらピッカピッカのグラスに元通りに洗えるかな?って

そこも研究課題ではあるわ。

案外グラスが結構しぶとく粘り気の多少ある糖質の主な主成分である重湯はそういうことあるのね!って

湯生産は確立したけれど

そのあとの使った食器洗いがネックになってきたわ。

そこでまた手洗いしていたらなんか滑稽だし、

念入りに予洗いしてからってのもなんか滑稽じゃない?

今度はちゃんと標準レギュラーコースで洗浄したらちゃんとピカピカになるか研究をしなくてはって思ってわ。

本来ならピッカピッカになるはずよね?

今までそんなところにシャープな目の付け所が無かったけれど、

重要な気付きよね!

お粥はまあ食器洗うのどうしてたのかしら?

でも理屈は一緒のはずなのに、

もしかしてお茶碗はガラスじゃなくて透けて見えないから汚れがいままで完全に落ち切れてなくても見えてなかったってだけ?

えー?まさか

それはアルマジロにしてあるまじき自体なので、

ガラスの透明なところにしてみてやっとそれ今頃気付いた?ってこともあるし、

でもちゃん陶器お茶碗は綺麗に洗えてるように見えるのよね。

まあそこ神経質になっていたら

そもそものメインテーマの重湯に重きを重湯って思うんだけど

テーマがそれちゃうわよね。

でも

可及的速やかに重湯ガラス食洗機標準コースレギュラーコース時間をかけて洗ってみることにするわ。

食洗機だと60分!手洗いだと5分!

田村でも金!谷でも金!でお馴染みの柔道選手もそんなこと言っちゃいそうな勢いだし、

60分じゃダメなんですか?って国会議員蓮舫議員さんみたいなこと言っちゃいがちだけど、

5分で終わらせたいその5分の手間も惜しみたいぐらい60分で洗い上げるのよ。

洗い物助かるわ!ってラスカルも言いそう!

本題のテーマに集中もできるってもんじゃない!

私はそのガラスが綺麗に洗えていないという横道にそれそうな横槍に刺されながらも

メインテーマの重湯の完成形を日々鍛錬していくことに重湯を置き励んでいくことを忘れないようにするわ。

まだ始めたばかりだから急に体重も減らないだろうけれど、

しばらくはそういういや!

夏までにはペキカンなボディーを手に入れるためには!ってのもあるし

この研究は続けていかなければいけないようよ。

うふふ。


今日朝ご飯

重湯のあとの茹で上げたお米ね。

普通にご飯として歯応えのなさはおいておいて

味はまあ真っ当なお米味なので、

朝食にももってこいなのよね。

納豆玉子とでぶっかけて食べて出てきたわ!

今日も真面目に家で朝ご飯よ!

焼き魚が恋しいわー!

恋しくなる焼き魚定食でも食べに行きたいけれどね。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーしました。

そろそろ電気ポットの役割活躍も少なくなる暖かさの春?って思っていたけれど、

まだまだ活躍の機会のシーズン突入で大活躍よ!

お湯が朝起きたら沸いているという幸せ

実感できるわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-03-31

異常独身男性成城石井への愛を語るだけ

昨年は2ヶ月の海外出張もあって年収800万頂けてるくらいちゃん仕事はできるのにずっと独身、「普通の男は結婚してる」の普通からしっかりとあぶれた異常独身男性でござんす。なお最寄りの成城石井までは車で1時間か、電車で40分。とても日常使いには適してない田舎在住。成城石井ターゲット年収2000万、っていう9割位ウソのアレを見て、成城石井への愛を語りたくなった。

田舎在住なので、休日ショッピングといったら近所のでかいイオンモールに行くとかだ。しかイオンモールというのは、何でもある。何でもあるが、欲しいものは何一つ見つからない。結局おかしのまちおかハリボープリッツをまとめ買いしておしまいだ。ショッピングというのは、ハレとケで言ったらハレであってほしい。買うものが決まってるショッピングは、普段生活、ケの買い物となってしまう。生活自体が素晴らしいものであるならば、イオンモールというのは生活を彩る様々なものに一発でアクセスできる、素晴らしい場所なのだろう。しかし、独身でろくでもない自分ときたら、生活は散々やりつくして飽き飽きしている、生命活動を維持するためだけの作業にすぎない。

さて、成城石井だが、私が行ける店舗は小型店だ。もちろん何でもはない。かといって専門店ほどマニアックディープものは置いていない。だが欲しいものは最低1つは見つかるのだ。このゲートウェイ性こそが私が好きな成城石井だ。不思議と惹かれる商品がある。試して、十分な体験を得る。そこで満足して安住するもよし、更に深く探求して専門性を向上するもよし。

私は安住の方向に行ったのはスモークチーズ、沼に踏み込んだのはベーコン。どちらも自作するまでは行ったが、チーズはマスプロダクション最大公約数に勝るものは作れなかった。ベーコンは人の好みがありすぎて、いくらでも手が入る。副産物スモークチーズも作れる。米国出張中にもベーコンばっかり食べてた。太った。最悪。肉調理の沼はヤバい肉屋に豚の頬肉取り置きとか頼み始める。家も臭くなる。みんなもやろう。

まあデブ戯言は置いといて、なんかしら欲しいものがあるんですよ成城石井には。

ゲートウェイとしての成城石井をしゃぶりつくしたら、生存への執着が切れているに違いない。そのときまで、楽しい買い物ができる店であってほしい。

2024-03-27

anond:20240327092243

AIで作るのがコンテンツだなんてのも浅い。浅すぎる。

イラスト生成AIなんてAI利用の端も端の副産物しかない。

AIの本分は今も昔も未来に渡ってもデータ解析だよ。

2024-03-26

雨漏りする傘に増田おでこ濡れる玲ぬこで御出す魔に盛るスリもまあ(回文

おはようございます

雨漏りのする傘ってどうよ?って思わない?

傘を差しているのににおでこに雨の玉が落ちてきて

その都度ぴしゃ!ってなるんですけどー!

これって傘の役目果たして無くない?って思うし

雨漏りする傘ってそれはそれでいいんだけど、

どこを貫通して雨の玉が落ちてくるのかしら?ってその瞬間を見届けていないので

どこから貫通して雨漏りしているのか謎なのよ!

謎いわ!

でも正直分かってるの!

たぶん傘って1枚の布じゃないじゃない。

いくつかの布を縫い合わせて作られているので

その縫い目から雫がそうよ雨の玉が落ちてきて

その都度おでこにぴしゃ!ってなるんだわ!って推測でしかないけれど、

そこの縫い目の雨が漏れない強化対策!ってないのかしら?

今日でこそ雨脚は強く雨音はショパン並の中の雨量って感じなんだけど、

まだ小雨なら耐えられたかも知れないこの雨音のショパン

この強さ程度の雨には耐えられないショパンなのよ。

頑張れショパン

ご覧よほら!はるかに輝くあの峰を!

ってそれはジョリー

誰を応援しているかからなくなってきたけれど、

ビニルの雨傘あれ買うけれど

いつもどこかにいっちゃうのよね。

誰が持って行っちゃうのかしら?って常々日頃からその都度都度思うわけだけど、

たぶんおおかた私がどこかで雨がそんなに強くなくでも傘が必要なぐらいの雨脚で、

何処かのお店に入店した際、

もちろん飛び込み前転で入店することは忘れていないわ!

そんで買い物などし終えてお店から出た際にみんな大好きドリカムの歌のように空が晴れていたら

傘忘れちゃうじゃん!

うそれ忘れていたこともすら忘れる!ってぐらい。

でもまた翌朝その同じお店に行くと傘立てに私の傘がそのまま残っていて無事回収できるってことあるじゃない。

ショパーン!って

この奇跡的な再会を得てそういうケースはマルコが3000里離れたお母さんに会いに行くって

話の内容は1行だけしか知らない『母をたずねて三千里』は肩にリスみたいなサルみたいなキャラクターが鎮座していることしか

その2行しか知らないぐらい、

感動の例えとして現されるぐらいちょうどいいぐらいの感動を覚えたときに使うべく

かさー!ショパーン!って

銭形平次のとっつぁんが

お店の人にさっきこの顔と同じ顔の男が来なかったか?なーにー!そいつルパンだー!の勢いの

ルパンの言い方でショパーン!って私は傘との再会を喜ぶの。

でもいつもまた気付いたら

あなたそばに居なかった。

失ってから初めて気付くあなたの大切さ。

そう雨降ってから傘が無いことを思いだして井上陽水傘がない。

それまでは無邪気に過ごしていて脳天気文字通り天気の晴れ空だから

急にそういう天候が急転して雨が降ってきた場合

それまで忘れていたあなたのことを思い出すのショパーン!って

そんで

また私はコンビニで新しいショパンを買うの。

店員さんは気を利かせて、

今お使いですか?って包装されているビニルを剥がしてくれる優しさがまるで、

今日はいいことあったんですか?ってバーマスターみたいな感じで、

私がうつむいていてしばらく顔を上げられない様子でやっとの思いで顔を上げマスターを見ると

マスターは夢中でトムクルーズさんばりの

お酒の瓶とカクテルを作るステンレスカップくるくるお手玉のようにジャグリングしていて、

もう私に優しい声をかけてくれたことなんてすっかり忘れているの

ワールドカクテルチャンピオンシップスか!って私のツッコミもむなしく。

頼んでもいないピーチリーフィズと餃子がきたの。

正確に言うと私が頼んだのは餃子

頼んでいないのはピーチリーフィズ。

ちなみのこのバーが入っているテナントビルの1階は町中華屋さんでそこからこのお店に出前が取れちゃうスタイルなので、

本格的なカクテルが楽しめるバーと言えども本格的な中華も楽しめるでお馴染みのお店なの。

慣れたお客さんはお店のマスターに言って下から出前を取ってもらっているのよ。

私はそのピーチリーフィズと餃子をとで一緒に食べることで

なくなっていた元気も取り戻せたよう。

マスターありがとうね!またくるわ!

でも私はマスターに呼び止められたの。

え?なに?

餃子代お支払い忘れてます

そっかー

ここカクテル餃子は一緒のマスターに払えば良いけれど伝票は別々でややこしいシステムだったんだー!って思い出して、

私は慌てて餃子代を払ってお店をあとにしたわ。

もちろん

そんなご機嫌さんのションテン爆上がりの模様だったので、

傘のことなんてすっかり忘れて

またショパンを置き忘れてきたのよね。

ショパーン!

でもまだ私はそのことにすら気付いていない、

雨が降ってから失ってから彼のことに気付くの

そうショパンってね。

雨漏りしない傘買ってくるわ!

うふふ。


今日朝ご飯

夜「重湯」を作って飲んでお腹を落ち着かせているんだけど、

その副産物で出来るご飯的なものあるじゃない。

お粥でもなく炊飯ちゃんと炊いたご飯でもなく

なんか中途半端中間の食べ応えのお米の粒のやつ。

それをもう朝ご飯納豆玉子ぶっかけて出てきたわ!

最近また重湯研究家として活路を見出しそうなので、

また別の機会に書くとするわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーしました。

ちゃんと真っ当に朝家でご飯を食べたのは珍しいぐらい、

それならデトックスウォーラー

ホッツ白湯ウォーラーにせず

ホッツお味噌汁ウォーラーにすれば良かったとも思えたわ!

ホット味噌汁存在最近すっかり忘れていたわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-03-21

anond:20240321223714

俺の千織残響装備してるぜ……

いまだ完成しないナヴィア用残響(本人はキメラ)の副産物で防御伸びたやつで、スコアだけは良い

吃音が酷くなってきた(当社比

自己紹介普通社会人で、それなりに年をとっているおじさん。

最近の苦手な語は、TPOに応じて発さなければ行けない単語全般。例えば自己紹介だったり、世間話をしてる時に、自分が発したい何らかの作品雑談だったり。


今日銀行の来店予約があり、銀行に来店するも不意に「お名前は?」と聞かれて、あっあってなってしまった。

何とか言えたけど、あっあってなった事実と、何でこんな簡単な会話もできないんだと言う無力感。恥ずかしさと情けなさが込み上げてきて、落ち込んでしまった。


自己分析すると、自分過敏性腸症候群の持ち主で、それは思春期学生時代の頃に発動しており、騙し騙し付き合ってやってきたけど、そこから併発した自律神経の乱れなどもあり、知らず知らずのうちに精神を蝕み今に至るので、自分にとっての吃音は、きっとその症状の副産物なのかなと思う。

(元々吃音の気配はあったのだけど、他の悩みに打ち消されて顕在化しておらず、ここ数年は吃音に悩まされてはいなかった)


自分にとって特に苦手なのは、周りが騒がしい時に自分が何かを伝えなければ行けない時で、自分が正しく大きな声で発さなければ、相手に伝わらないかもしれないと言う恐怖心や気負いから、来ているようなのだ


これは、昔親と会話していた時に指摘された、声が小さくて聞き取れない…と、聞き返されることが多々あり、それが呪い化しているのだと思う。

(これは、親が悪いと言う事ではなく、実際に声が小さくて聞き取れなかったのは確かなのでしょうがない…親がトリガーにはなったと言うだけの話)

なので、騒がしい居酒屋などでの会話が苦手。酔っぱらってテンションが上がれば、気持ちが盛り上がり自然と声が大きくなって行くので大丈夫になったりする事もある。


最近怖いのは自己紹介4月って新しい人との出会いが多いので、TPO挨拶が増えるので憂鬱

2024-02-27

地下海水の利用は、持続性的にどうなんだろう?

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB315Y00R30C24A1000000/

前提として、タイトル否定意味ではなく単純な疑問として。

別の記事で読んだ、発電の副産物の利用としてなら有用な気がするんだけど、それ含め地下海水を使い過ぎたら環境に影響ってあるんだろうか?

何となく思いついた(学術根拠なし)のなら、

なんてのがありそうだけど、素直に考えれば、十中八九で地下海水採水よりも自然破壊温暖化ガスの方が影響高いわな。

2024-02-24

anond:20240224100713

マウント取るのは副産物や。MBTIというユングみたいなタイプでないと捻り出せなかっただろう、まあまあ使いでのある有用な診断をバカが狭い世界観でディスってるから否定してやろうとしただけや。高い教養を持つ持てるものが持たざるもの啓蒙するのは義務だと思ってるんでね。ノブレスブリージュというやつや。まあお前みたいなスードラはそもそも理解できるアンテナがないだろうから来世で頑張れ。

2024-02-20

心の中で天使と悪魔がバトルする描写

これは20世紀になってから発展したお約束表現のようだ

現代日本漫画でもよくみられるコレ

https://twitter.com/gokushufu_comic/status/1634195330173648897/photo/3

wikipediaにも詳しく記載があった

Shoulder angel - Wikipedia

天使と悪魔が人を良心と誘惑のどちらに導くかの綱引きをする概念自体は太古の昔からあるようだ

映像イメージが伴うようになったのは20世紀に入ってから

Shoulder angelwikipediaのページに記載はないが『ドナルドの腕白時代』(1938年)がその表現の中でかなり最初のものになりそう

ドナルドの腕白時代 - Wikipedia

ある朝。起床の時間となり目覚まし時計が鳴るが、ベッドで熟睡するドナルドはなかなか起きられない。すると心の中の天使が現れ、ドナルドに早く起きるよう促す。渋々起きようとするドナルドだが、本当はまだ寝ていたい。すると今度は心の中の悪魔が現れ、もっと寝ていろよと囁きだす。悪魔の誘いに乗り二度寝してしまいそうになるドナルドだが、天使は大声を出してドナルドを強引に起こし、学校に行く支度をするよう叱りつけた。

このQuoraでも質問されている

When and how did the concept of a devil on one shoulder, an angel on the other, develop? Did it ever appear in pre-20th century paintings? | Quora

別の調べもの副産物で、心の中の天使と悪魔がバトルする概念歴史についてもわかったのでメモ

日記

---

こちらも詳しい

『インサイド・ヘッド』やカタリナファイブなどのような脳内会議ネタの初出って何でしょう?マサル会議とか『ぱにぽに』『ボボボーボ・ボーボボ 』なんかにも出てきていましたよね。 | Quora

Quoraの内容鵜呑みにしていいのかよ?という話もあるが

先行研究というか、調べ始めるたたき台としては参考になる

この回答者自分と同じく『ドナルドの腕白時代』に辿り着き、それが初出ではないかという説を述べている

天使と悪魔はともかく、脳内会議は未調査

---

今回調査をさぼっている、光輪の歴史を調べていてついでに拾った情報だけでメモを書いている

天使と悪魔が人を良心と誘惑のどちらに導くかの綱引きをする概念自体は太古の昔からあるようだ

の一文ですましちゃ本当はいけない

不完全なメモ

あー、しまったな

これは20世紀になってから発展したお約束表現のようだ

という書き方にしたら嘘になってしまうか

お約束としては20世紀よりはるかに古くからある、ビジュアルイメージを伴ったお約束として表現が固まったのが20世紀以降……が正確か

---

荒野の誘惑』が調査の網から漏れていた

体系的に学ばずに雑学つまみ食い的に情報うからこういうことになる〜

しかし『荒野の誘惑』には良心役の天使が登場せず、誘惑役の悪魔のみ登場する

どの時代から誘惑する悪魔とセットで良心役の天使が登場するようになったのか?を調べると面白そうだ

というか、shoulder angel本質は「良心擬人化して天使として描写する」ことにあるのかも

---

明日やることのメモ

History of sholder angel」でぐぐって上位に出てきたページを総ざらいして読む

https://www.quora.com/Symbols-Whats-the-origin-of-the-shoulder-angel-and-the-shoulder-devil

https://scifi.stackexchange.com/questions/260271/what-was-the-earliest-depiction-of-the-angel-devil-on-your-shoulder-trope

https://ucatholic.com/blog/do-you-know-the-christian-origins-of-shoulder-angels/

https://dansalyers.wordpress.com/2015/03/18/origen-the-angel-on-the-right-shoulder-and-the-devil-on-the-left/

ここらへんを訳して読んで関連した資料を探す

やっぱり手抜きはよくない

ざっと単語だけ拾い読みした限りだとファウスト由来が濃厚に見えてくるが……部分部分は近くても微妙に違うんだよな

やっぱりキリスト教文化について調べるの面白いな、延々と掘れる

……って、なんか単語を拾い読みするとイスラム教についての言及がそこそこあるな、アブラハム宗教という括りで語らないといけないくらい古くからある概念ってこと?

うーーーーーーーーん、イスラム教についての知識ほとんどない……困った、調査モチベを維持できるかどうかが勝負

---

肩にのるくらい小さな姿になったのが20世紀になってから、という風に書かないと嘘だなこれ

15世紀らへん……

良い天使と悪い天使がセットで現れるのは神秘劇のお決まりパターン、みたいなことが書いてあるな

神秘劇って何?とりあえずwikipedia読みましょうか

神秘劇または聖史劇(しんぴげき、せいしげき 仏:Mystère、英:Mystery plays)は、15世紀フランスを中心に中世ヨーロッパで発達した宗教劇で、旧約・新約聖書に題材を得て、イエス・キリストの生誕・受難・復活の物語主題とした劇のこと。奇跡劇(奇蹟劇、Miracle plays)とも。

そうか、劇だと人が演じないといけないか肩にのるくらい小さな天使悪魔という表現はやりようがないしやる必要もないのか

ドナルドの腕白時代』でも肩にのるようなミニサイズではなく普通人間サイズドナルド人間ではなく鳥だが)だった

カートゥーン表現されていくうちにいつのまにかサイズが小さくなっていったのか

なるほどなあ

冒頭で迂闊な書き方しちゃったなあ

取り消し線しとくか

取り消し線はdelタグ

wikipediaの『Shoulder angel』のページで『ドナルドの腕白時代』についての言及がない理由もなんとなく想像が出来る気がする

In modern mediaの項では文字通り肩にのるサイズ描写に絞ってるのかもしれないな

……ってわけでもないのか、『Angel on My Shoulder』って映画が反例になる うーん謎 まあwikipediaだしな

権利を主張する大事

半在宅になって家にいる時間が増えたんだけど、

そうすると近所の公園で遊んでるガキの声がキャンキャンギャーギャーうるさい。

測ってみたら60dbくらいあるし、これは騒音公害だろって役所にしつこくクレームを入れてた。

最近静かだなぁと思って、ちょっと公園行ったら、子供だけでの利用や、ボール遊び、追いかけっ子等が禁止になってた。

これは思わぬ副産物だが、ペットの持ち込みも禁止になっていた。犬にしょんべんさせるばかが多くて臭かったからちょうどいい。

勿論、俺のクレームけが原因ではなく、同じようなクレームが多数あったからこそなんだろうが、

自分権利を主張してていく大事さを学ぶきっかけとなった。

これからもどんどんと主張していこう。

2024-02-13

ジャニーズJr.認知された感想

とあるジャニーズJr.を追いかけ始めて1年になった。

ジャニーズJr.っていうのはテレビに出てるジャニーズの後ろでペラペラな割に色やスパンコールフリンジのきついジャケットと黒いタンクトップを着て踊ってたりするアレで、今まで全くそういうのに興味がなかったのに大学生になってからはじめて本格的に好きになった。山Pずっと好きだったけど毎月毎月見たいっていう欲求はなかった。テレビでよかった。今はテレビでよくないので、これは異変なんだと思う。

いろいろあって、そのジャニーズJr.にはまってから1年間で100万円使った。これはチケット代だけの金額で、遠くの会場でのコンサートにも行ったか交通費もたくさんかかったしいろいろなプレゼントも渡したけどその費用は別。計算が面倒なのでしません。

100万円という金額が多いのか少ないのかはわからない。都内実家在住、親からジャニーズのために1円も出してもらってないのでそこそこ頑張ってる方だとは思う。上を見ればいくらでも上はいるし、若手のジャニーズでも舞台最前列ヤフオクで15万円くらいで転売されてると聞く。そういう良い席を買い集めるために風俗をやっている人もいるし、突き詰めていけばキリがない。

(ちなみにこの記事ジャニヲタ金銭面のサンプルとしてとても参考になると思いますので興味のある方は是非。 http://jma.hateblo.jp/entry/2013/08/26/120132

見たい欲求<見られたい欲求

ジャニーズJr.はすぐ認知してくれる。もちろんひとりひとりにタイプの違いはあるから一概には言えない、全くファンの顔を覚えないし手を振ったりもしないことで有名なJr.もいればその逆もいる。でも恐らくテレビに出てるアイドルよりは遥かに難易度が低いと思う。

匿名ダイアリーに書くのに隠す意味がないから書くけど、帝国劇場日生劇場NHKホールには「列」といわれて出待ち文化が未だに根強く残っている。待っている間はあまりしゃべってはいけない(という空気だ)しスマホもいじってはいけない、若い女の子がひとことも発さず有楽町の地下にずらっと列を作っている光景宗教っぽいなと毎度思う。全然関係ない一般人が「ここで待たないでください」とか怒鳴られてるのを見ると可哀想だなと思う。

出待ち文化ジャニーズ事務所半公認で、ファミリークラブという「ヲタク統括組織」的なものの下っ端がその出待ち少女大名行列を整理している。未だに存在している事実ジャニヲタはなぜか必死に隠したがって「れ◯」とか「並んでくる」と婉曲的な表現に終始するけど、バカっぽいからやめたほうが良い。

そういう意外とローカルな「アイドルファンの繋がり」が未だに残っている。自分でも出待ちは80'sアイドル代名詞だと思っていた。その反面いまは誰でもスマートフォンを持っているかSNS文化に則した発展もなされている。

ジャニヲタあいだで伝言ゲーム的に広げられていくアングラ匿名掲示板存在する。海外無料サーバーに何者かが設置していて、パスワードがついている。パスワード伝言ゲーム的に広がっていく。

ヲタ糧」とか「列糧」とかある。ヲタ糧は「ヲタクの話をする糧(=カテゴリの略)」でひたすらジャニヲタ特定個人誹謗中傷してる。例えば「松本潤担」(担=担当。「推し」と同義)っていうスレッドがあると「今日どこどこの席にいた松本担のツイッターわかる?」とかそういう書き込みが延々なされている。裾野の広い相互監視社会って感じである。「列糧」は出待ちに関する話を延々としてる。今日は◯◯くんの機嫌よかったね、とか。

まりファミレスとかですればいい女子特有の噂話をジャニヲタはみんな顔を合わせずにアングラ匿名掲示板で行っている。特定個人誹謗中傷をする掲示板があるという事実だけでも冷静に考えてみるとヤバすぎるし、容易に一般人が首を突っ込んでいいかというと恐らくよくない範囲の話になってしまう。

そして一般的認知に至るまでのプロセスとしては、出待ちに通ったり、毎月あるジャニーズJr.歌番組の収録に行ったり、舞台に行ったりコンサートに行ったりして認知されていく。

最初自分にとってそのジャニーズは神にも等しい存在で、多少遠くてもその姿を確認できて踊っているところが見られるだけで「美しい」という感想を抱きながら家に帰れたし、たまに良い席に入ってそのジャニーズが近くに来ようものならもう狂喜乱舞といった感じで、はじめの頃は泣きながら駅のホーム電車を待ったりしていた。うちわに「◯◯くんダブルピースして」とかの文字を書いてダブルピースされようものなら途端にすべての悲しみや苦しみがスッと失くなって足元がふわふわと浮かぶような気分になった。

「リア恋」という言葉がある。リアルに恋してる、の略で恐らく「ガチ恋」等の単語同義アイドルを本気で好きになってしま現象、その状態、そうなっている人のことを指すけれどまさにその単語に当てはまると思う。恋で頭が混乱して、「好きなジャニーズが近くに来る座席を狙ってヤフオク落札する」という行為がどうしても辞められなくなってしまものすごく働くことになった。ものすごく働くと疲れるけれど、アイドルのことを考えると全然つらくはない。肉体的な疲労はあるけれど精神的なものはすべてアイドル癒してくれるので、肉体は横たえておけば良い。

最初から認知されようと思って追いかけていたわけではなくて、「とにかく好きすぎて見に行かないと耐えられない」という衝動からいかけ始めた。自分は「副産物としての認知タイプだと思うけれど、もちろん最初からアイドル認知されたい」という承認欲求ありきで追いかける人もいるだろう。それもひとつの形だし、原動力がなんにしろ、どんなにやましいものしろお金を落とすなら別に良いんじゃないかなと思う。

1年近く「◯◯くんを近くで見たい」以外の感情が無かった。「◯◯くんダブルピースして」の少し特殊バージョンを長くやり続けていたら、見せなくてもやってくれるようになってそのときに「あ、覚えられてるんだ」と思った。はっきり言ってあまり人気がない方のジャニーズで、同じジャニーズファン現場に通っている人はあまりいない。いても毎回、執着的に良い席ばかりでは来ていない。

あっという間にそのファンコミュニティで有名になってしまい、最近では自分が知らない人にも知られているようになった。

近ごろ、なんとなく落ち着き始めた。

毎回、自分が視界に入ると彼は「いつもの」合図をしてくれるし、目も意識的に合わせてくれるようになった。手紙も返事が来て、出待ちにいることも把握されている。(冗談だと思われても良いし、イタい妄想だと思われても良いように匿名で書いてる)

最初そのアイドルを好きになった時の自分は「見たい」という原動力で追いかけていたのに、最近では「見られたい」「いることをわかってほしい」ことがメインになっているように思えてはっとした。副産物が主な目的になってしまっている、という自覚を持って恐くなった。

この前、わざと後ろの方の席をツイッターで譲ってもらって舞台を見た。「わたしは見ているのに、彼から絶対に見られない」という状況が好きになった最初の頃を思い出させて、ぼんやり認知ってなんなんだろうと考えた。

アイドルファンの強みはやめたいときにやめられること。

本質的自分お客様お金を出しているから優位に立っている。アイドルファンには選択の自由がある。Aが気に入らなかったらBに担降り、ないしは推し変すればよい。でも向こう側に「自分の客」として認識されてしまうとその自由は奪われる。一対一で接客してくれるセレクトショップで「やっぱり良いです」と言いづらいのと同じ心理状況。

もちろん、そんなの気にしなければ良い、と言う一般人ものすごくたくさんいると思うけれど、どんな人でも文字のついたうちわを持って横浜アリーナセンターに座って景色を見てみればきっと少しは理解してくれる、とまだ私は信じている。

認知の重圧」というフレーズが気に入っていて最近よく使っている。自意識過剰と言われるかもしれないし、「バカっぽい」と自分形容することも多いけれど、"俺のファンでいて"、"応援していて"というメッセージを受け取って、そして自分よりも熱烈に強烈に応援しているファンがいない状況を目の当たりにすると、彼の応援放棄して他のことに眼を向けることができない。

わざと後ろの方の席で見たのは舞台期間の10日目だった。数回目の舞台で、はじめてどういう舞台なのか、どういうストーリーなのか、誰が出ているのかを把握できた。

彼の視界にいるとどうしても彼以外に目線を向けることが憚られる。アイドル自分たちが思っている以上に目線を気にしている。彼しか見ていないので一切舞台の内容が理解できていなかったし、彼しか見ていないと彼以外のことがどうでもいいか全体像を把握する気にもならない事実を改めて認識して本末転倒さを感じた。

認知されている」優越感はものすごい。何も持っていなくてもピンポイントで手を振ってもらえること、ある程度遠くの席でも見つけてもらえること、周りのファンから羨望の目で見られること。

でもそれは絶対的な優越感じゃなくて周りのファンとの力関係を前提にした相対的優越感だから毎日毎晩不安に苛まれている。わりと本気であるものすごいマダムが彼のファンになったらどうしようと思っているし、そもそもある日彼にぷいっと気を損ねられて嫌われてしまったら何を生き甲斐にしたら良いのかわからない。

それでも根底にあるのは「好き」という気持ちから、悩んだりしつつ明日も私はバイトに行くし休憩時間には執拗チケット流通センターをチェックすると思う。

はっきり言って何も残らない。思い出が消えたら半券しか残らない。でもけっこう本気で、死ぬ間際の走馬灯横浜アリーナが映ったら良いなと思ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん