「前向きに検討」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 前向きに検討とは

2018-05-06

anond:20180506221312

もくもく会!それは知らなんだ

調べた感じ田舎コミュ障にはちょっと辛いけど、前向きに検討してみる、ありがとう

会社には一応「こんなん作ってるんですけど」的な話をしてあるんだけど、まだ上の上まで話が通ってないのと、普段はまったく別の仕事してるのと、人手不足+業績不安定ってのもあってなかなか仕事中に開発させてもらえない

から家に持ち帰ってしこしこやってる

こういう生活経験上長くは持たないから、転職も考えてはい

2018-03-05

anond:20180303111820

あ、これだけは教えてほしい。異性の友達っていないからわかんないんだけど、こういう今までどんな環境で過ごしてきたとか、どんな友達がいるとか、いわゆる深い話?って恋愛感情ない友達にすることある

なんの役にもたたなくて申し訳ないけど、これはもう人によるとしか言えないや。自分はそれなりに信頼してる相手にはするよ。最近はそんな機会も減ったけど、ネタ化してしまったり、話に落とし込むと自分自身の捉え方がはっきりしたりしていいかもと思う。そうすると相手自分をわかってくれて警戒を解いてくれたり、自分の話をしてくれたりするなーとも思う。ただし、その話の中にどうしても相容れない内容があったりすると、それで終わりになっちゃうこともあるかも。恋愛の芽も友達関係も。

悪い方に考えると、告白とは受け取ってなさそうだけどそれに類することをしたか体裁上聞いてきてる、いわゆる前向きに検討します(検討するとは言ってない)状態

増田が言っていたように、相手が超受け身体質なんだとしたらそれには当たらないと思うよ。

恐らく「前向きに検討します(ただし、俺の警戒心を解きアクションを起こすのはお前だ)」かと。(ごめん、特に救いはない)

今回のお相手増田が警戒する必要ないってところだけでもすばらしい人だと思った。そういう人はなかなかいないし、いたとしてもなかなか目に留まらいかなと思ったので、なんというか、、出会えてよかったね。

2017-10-04

[] #38-2「危ないアニメ

≪ 前

そうして、とある描写が物議を醸す。

主人公たちの使う武器凶器子供が真似すると危険だと苦情が来たのだ。

父たちはその対応におわれていた。

「『私はヴァリオリが好きです。だが、ああ、なんてことだ。登場人物たちが凶器を持っている。青少年健全な成長を妨げる。これはよくないことだ』とのことです」

同僚のフォンさんが苦情内容の一部を読み上げる。

監督シューゴさんは鼻で笑った。

一見すると尤もらしいことを並べてはいるが、その実は抽象的なテーマに対して恣意的判断を下しているに過ぎないことは見え見えだったからだ。

「いつも通りの、杓子定規意見だ」

とはいえ、これも“一つの立派な批判”です」

それでも厄介なのが、このテーマについて知らない人間からすれば“それっぽい”と思える程度のレトリックは使われていることだ。

「的確ではないが間違ってはいない」要素を抽出し、それを根拠自分の主張と織り交ぜてロジカルに語れば、いちゃもんは“一つの立派な批判”になる。

無視したいのに無視するわけにもいかない、非常に目障りな存在となるわけだ。

「そうだな。言論のもの自由だ。そして、その内容をオレがどう解釈するかも、な」

「して、結論は?」

「その意見自身の好悪の問題善悪混同している。それを正論に摩り替えて、意見押し付けてくるばかりの頭でっかちな輩だ」

シューゴさんの吐く毒がいつにも増して強い。

とあるごとにこういった“ご意見”がきていたためウンザリしていたからだ。

彼のストレス悪態は日々増すばかりだった。

「まあ、いつもどおり“前向きに検討”しておけばいいんじゃねえの?」

社会における“検討”というものは、得てして結論とはさして関係がないことは周知の事実だ。

シューゴさんの立場から見れば、その意見いくら論理的に見えても、そもそもの“目的”が同意しかねるものなのだ

その意見を「一つの批判」として了承し、真面目に取り合うこと自体が思う壺だと判断したのだろう。

そうして、今回もシューゴさんたちはスルーを決め込むつもりだった。

だが、やや神経症気味なフォンさんは疲弊していた。

「それが……今回は随分と大事になりかけていて、非常に面倒な状態に。“上”の数名からも『ウゼェから何とかしろ』とお達しが」

「は~ん……」

フォンさんの濁しつつも含みのある言い方に、シューゴさんは何となく察したらしい。

この時期、裏では『ヴァリオリ』の表現問題だと思っている人間たちが徒党を組んで、親会社に直訴していたのだ。

それに耐えかねた会社代表は、とうとう父たちのスタジオ通達を出したのである

「不服ではありますが、こうなるとガン無視というわけにもいきませんね……」

「そうですよ。それに一番困るのは、そんな理由で親が子供たちにアニメのものを見せないようにすることです」

「“子供のことも考えて”か。そのセリフを言うのはいだって一部の大人だよな」

しか子供を盾にされると、さすがのシューゴさんもバツが悪い。

シューゴさんの両親は厳格な人物で、そのため彼は少年時代を娯楽に飢えて過ごさざるを得なかった。

その経験から、親の理想子供犠牲になることほど悲しいものはないと思っていたのだ。

「……ちっ、分かったよ。もめ事が起こると疲れるだけだから、とりあえず従っておくか」

それは納得したわけではない、消極的判断だった。

シューゴさんは作り手として、多少の批判を恐れていてはモノ作りなんてできないと考えていた。

それを汲み取りたい気持ちは父やフォンさんにもあったが、上の声が大きくなったとき無視はいかないのが企業の常だ。

大人しく従ってくれるシューゴさんにホッとしたと同時に、彼の鬱屈とした想いが手に取るように分かることもあって父は複雑な気持ちだったらしい。

「では早速対応……と行きたい所ですが、スケジュール的に数話分の大幅な修正はもう無理ですね」

「そうですね。なのでオープニングの前に、ひとまず“あのカット”を挟みましょう」

「うげえ……“アレ”かよ」

次 ≫

2017-03-30

40代無資格転職活動してみたよ 7

やっと書類通過し面接日が決まった話の続き

 

 

 

 

この事務所はとにかくアクセスが悪い。

私の家から4回乗り換えで最短でも80分ほどかかる。希望通勤時間は1時間以内で考えていた。

しかしまずは面接という第二ステップに進みたくて勤務条件はともかく話をしに事務所を訪れた。

 

と、その前にこの事務所採用担当は忙しいのか、メールの返事が遅い。

私が返信して2-3日後にやっと返事が来る。

事務所面接できる日は〇日と△日です」というメールに「では△日でお願いします」と返信して

結局その返事が来ないまま△日になってしまった。

 

こちらの希望日は伝えたし大丈夫だろうと△日に事務所を訪れたら「あれ!今日来ちゃったの?」という対応

メールの返事が来ない時は電話確認するべきだったかミスった。

しか希望日になっても日時決定の返事をもらっていない上にこの対応だった事にモヤモヤしながらも面接開始。

 

 

 

自分作品ポートフォリオに纏めてきたので、それを見てもらいながら私の今までの経歴や応募の経緯、

家庭環境のため残業は難しいが持ち帰り可能であれば自宅で作業を頑張りたい事を伝えた。

 

面接をしてくれた方が私の作品コンビニで見ており、話は良い雰囲気で進む。

だが最終的な返事は「他の社員が残って頑張ってくれている中、家庭の事情があるとはいえ一人だけ帰らせるのは難しい」とのこと。

今までの私の経歴から、そこさえクリアしてくれるのなら採用前向きに検討したいと返事を頂けたが、そこは一番どうにもできない部分である

 

 

面接まで進めてもらえたことに感謝の意を伝え事務所を後にした。

条件が折り合わなかったとはいえ、やっと書類通過を経験できた。少しでも私を認めてくれている場所があるのだと心が軽くなった。

 

 

 

これを機に数社ではあるが面接までたどり着ける企業が出てきた。

俺達の戦いはこれからだ!

2016-08-19

リスカの代わりに毛を抜いていたら

もうすぐパイパンになりそう。

クリトリスの上らへんが一番痛くて、残すところあと5×5cmくらい。

こんなに狭範囲になったのはじめてでおもしろい。

なんかちょびひげみたい。

最初に抜き始めたのはIラインだ。

もともとうっとおしく感じていたこともあり、どんどん抜いていった。

しかもそんなに痛くない。ちょうどいいくらい。

まじでびっくりするほど痛いのはVライン

目をつぶり、歯をくいしばるくらい。

毎日1〜5mmずつくらい抜いてる。

ぴょこぴょこ生えてくるのも見つけては抜いてる。

悲しいことや辛いこと、不安でどうしようもなくなると、「いかいかん」と思って抜く。

つるつるになってよかったのは、

・清潔な感じがする

・ムレにくい

生理ときサッパリ感が異常

パンツから毛がはみ出ない

くらい。

なにより、リスカと違って、痛いのに傷が増えない。

血が出ない。

やってるうちに真剣になってくる。

集中して、感情が無になる。

つるつるのすべすべの肌を見ていると、パンツ脱いでるのが間抜け気持ちになってくる。

パンツ履いて寝るかーと思える。

リスカやめたいメンヘラおすすめだよ。

〈追記〉2016/09/08

めっちゃブクマついててびっくりしました!こんなことってあるんですね。

実は、無法地帯を全て毛抜きで抜いてたというわけじゃないんです。以前から、Iだけは時々思い立ったら毛抜きで抜くという生活だったんですが、最近ブラジリアンワックスをしたんですよ。Vは少し残して、IとOはツルツルに。(ブラジリアンワックス、知らない人はググってね!思ったより痛くないよ!)

それ以来、夜な夜な、残ったVを減らしつつ、生えてきた毛を抜いているのが現状です。生えてきた毛は細くなってるから全然痛くないです。だから痛みを求めるというよりもただ「処理する」という側面の方が大きくなってきています

代替行為としてどうか

傷跡は普段めちゃくちゃ隠してて、リスカしてたこと自体を後悔・反省しています。でも、たまに切りたくなるときがあるので、そういうときにアンダーヘアの処理をすればいいのか!と思い立ちました。毛抜きで処理することのデメリットよりも、リスカをしないことの方がマシかなと思ってこのスタイルを続けています

・埋没毛

私の場合、なってません。細い毛がちょろちょろと素直に生えてきてます

「毛抜き VIO」とかで検索していると、埋没毛になるよ!とか、生えてくる時痒いよ!とかリスクがいろいろ書いてあるけど、このスタイル不都合を感じたことはとりあえず今までありません。体質でしょうね。

・5×5cm

お見せできるもんなら見せてあげたいんだけど、これがものすごいちょびっとなんだよ!元々毛深いのもあるかもですが。でもみんな手入れしてなければそれなりにボーボーなんじゃないかな?素人モノとか見ると結構ジャングルな人いるじゃないですか。

・抜毛症

かつて受験期とか髪の毛抜いてたんで、それの延長かもなとは思ってます。禿げたりまではしなかったけど。髪の毛触って癖毛を見つけると片っ端から抜いてました(大学入ってから読んだ川上未映子エッセイに同じことが書いてあって共感した)。ただまあ、頭にハゲができちゃう日常生活に支障が出てくるかもしれないけど、下の毛ならツルツルになっていいことばっかりだから特に問題は無いのかな?と思っています

確かに、精神的に落ち込む事は多く(PMSがひどいとき自殺を非常に強く意識するレベル)、かなり困ってるので、カウンセリングとかはちょっと前向きに検討します。ありがとうございます

なんか長々と書いちゃった。ごめんね!

2016-07-26

相模原の件、裁判精神鑑定してほしくないと思う理由

相模原市事件

痛ましすぎる。

多少障害者福祉に関わる者として、これだけは吐き出さなくては、悲しすぎるので、増田で書こうと思います

加害者と、将来その弁護をするであろう弁護士の方へ。

無理を承知でお願いします。

極刑回避ロジックとして、加害者精神疾患障害であるとの主張をしないでください。

論理言葉を尽くして司法の裁きを受け(たとえそれが不完全な司法であろうとも)、妥当な罰を受けてください。

もし、今回の加害者が、精神疾患障害)で責任能力のある/なしが問題になると、結果的障害者雇用の大きな受け皿が失われるんじゃないか危惧します。

具体的には、精神疾患などの既往歴のある者は、今後福祉施設で働けなくなる可能性がある、ということです。

今回の事件を再発させないために、今後どんなこと対策が考えられるでしょうか。

建物を頑丈にする?

設備基準

人員基準

警備員警官の常駐や巡回

それもそうかもしれません。

でも、手っ取り早い答えは、「精神疾患障害)既往者を雇用しない」。

もちろん、障害者差別禁止法に抵触するので、公には主張できないでしょうけど。

以下の資料を見てください。

平成 27 年 障害者雇用状況の集計結果

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11704000-Shokugyouanteikyokukoureishougaikoyoutaisakubu-shougaishakoyoutaisakuka/0000106111.pdf

その9ページ目。

「(4)産業別雇用率」では、医療福祉分野が2.30%と圧倒的に多くなっています

障害者雇用する業界として、医療福祉分野は断トツに多いんです。

これはどういうことなのか。

福祉を利用する障害者社会復帰としての就職就労という言葉を使います)を考える際、高い確率医療福祉業界を志すことが多いのです。

もちろん、社会人として働いていた方は元の職場、業種に戻りたい方が一番ですが、次に多いのが

「今度は自分ケアする側に回りたい」

と考えることです。

自分が苦しんだ経験誰かのために活かしたい」

福祉ケアを受けた人がそう考えるのは、ごくごく当たり前のことです。

でも、大体の人は、福祉施設には就職せず、別の軽作業や清掃などの仕事就職していきます

福祉世界で働きたい、という希望を受け取った場合、私は、こんなことを話し始めます

「それは素晴らしいことです!」

「でも、現実には、厳しい仕事である

あなた経験した苦しみは他者経験している苦しみとは違う。だからあなたが味わった苦しみで他の人を理解したり、助けたりすることはできない。どうしてもというのなら、まずあなたが学ぶことから始めなくてはいけない」

「きついことを言うけど、自分より苦しい人を見て優越感を持ちたいだけではないか?」

もちろん時間をかけて、何度も何度も説明します。

話をしたうえで、覚悟も持って勉強に取り組み始める人、

自分との対話を経て、違う職種検討してみるという人、

どこまでも平行線の人

さまざまな人がいます

それぞれに違う言い方、話の進め方をしてみたり、現実体験させてみたりなど、試行錯誤を行います

よくよく考えればわかることです。

どんなハードな手術や病気を乗り越えたからと言って、患者だったものがすぐに医師看護師になれるわけないのです。

どこまでも理解にたどり着けない人には、違う業界へ興味を持つように仕向けたりします、

それでも、医療福祉世界で働きたいという願いは、社会へ参加する機会を得ることができなかったり、得てもやむを得ず失わざるを得なかったりした人にとって、社会という外界に興味を持つ「最初業界」なのです。

ですからどうか、精神疾患障害)の当事者が、医療福祉世界で働きたいと、せめて前向きに検討できるくらいの余地を残しておいてください。

2016-04-09

3年目だけど会社辞めたい

同じ部署の先輩がいる。俺より4つだか年上。4年前からこの会社アルバイトしてるらしい。部下の俺から見ても断然仕事のできる人間で、何でバイトなんだ?って入社した時からすごい疑問だった。

しか部長もその成績は認めてて、先輩にこの春から正社員登用を打診してた。それを聞いた先輩すげー喜んでた。やっと交通費が出るって。今まで支給されてなかったんだと。マジかよ。

部長も実際、滅茶苦茶乗り気だった。先輩が仕事できるから裁量が増えるのはいいことだって。俺から見たらいやいや遅すぎんだろって感じだったけど。

部長役員に話を通してて、社長前向きに検討するみたいな感じで、俺の同期も「あの先輩、4月から正社員なんだろ?ようやく報われるんだな」って、一緒に密かに喜んでた。

しか4月、先輩は人生のどん底みたいな顔をして出社してきた。

なんかあったのか?と思って俺は先輩を喫煙所に誘った。

先輩の話を聞いて俺は耳を疑った。土壇場になって、先輩の正社員契約を取りやめられたんだって

新卒入社してから3年、社長が気分にムラのある人間だと知っていた。自分の思う通りにいかないとすぐ八つ当たりして、デケェ子供みたいだなと思ってた。

でも、だからってそんなことあるかよ。3月半ばまであんなノリ気だったくせに。ふざけんなよ!!!

まだ何の戦力にもならねえ新卒は平気で15人とか取って、やれランチ入社祝いだってやるくせに、アホみたいに投資してるくせに。4年前からずっと会社に貢献してきた人間一人を社員にできねえのかよ。クソなのか?頭おかしいだろ。新卒投資するなとは言わねえけど、それより先に投資すべき人がいんだろ。ふざけんなよ。先輩とはいえ、あの人は俺が正社員待遇受けてるの恥ずかしくなるぐらい仕事できるんだぞ。あの人いねえと仕事回らねえんだぞ。なんでいま貢献してる人間評価できねえんだ?やっぱクソなのか?頭湧いてんのか?

先輩は一言だけ「殺したくなったわ」って言って、黙りこんだ。

正社員バイト格差はいろんなところにある。交通費が出ないし、俺んとこは実績に合わせてボーナスが数万円ほどでるんだけど、バイトの先輩にはそれもない。

社長にはもっと自分の足元を見てほしい。誰がどれだけ頑張って仕事周ってるのかを本当に知ってほしい。そりゃオッサンだし、若くて可愛い新人に目を引かれる年頃かもしれねえけど、新人ばっか集めたって仕事が回らねえんだよ。指示して教えてくれる上司がいないとさ。ホント現場のそういう所分かってくれねえのな。いつか俺が上に立った時も見てくれねーのかな。そう思ったらすっっっげーーーー辞めてえ。

2015-09-27

傲慢なブ男の女中になりたい女がいるわけないじゃない、バカなの?

発展途上国から嫁を買うのが、あなたの一番現実的結婚選択肢だよ

そういう人案外多いよ、前向きに検討したらいいんじゃない

2015-01-09

少子化対策

とにかく、今はセックスより楽しいことが溢れているのが問題なんじゃないかと。

昔の時代田舎のように、夜の時間に余裕をもって、娯楽の第一候補がセックスになれば、自然と人は増えるんじゃないだろうか。

そんなに非現実的対策じゃないと思うので、国にはぜひ前向きに検討して欲しい。

恋をしています

中2女子です。

恋をしています。相手は同じクラスのAくんです。イケメンではないんだけどいつも明るくて、下の名前が「日向」なんですけど(ハイキューキャラクターではありません。わたしもハイキューは好きですが)、本当にAくんと話してると日向にいるような気持ちになります

しかし、どうやらAくんがホモであるという噂を聞いてしまいました。

親友のBが、この前隣のクラス男子のCとAくんが裏道を手を繋いで歩いていたと言うのです。(AとBとCは近所同士で、通学路から少し外れたところに裏道があるのです)

わたしはAくんがホモでもなんでも好きなことに代わりはありません。しかし、中3に上がる前に告白しようと思っていたので、Aくんがホモだと知って動揺していますホモの人は女の子告白されても迷惑なだけですか。振られても仕方がないって諦められるんですけど、告白されたことを少しでも嬉しいと思ってほしいというせめてもの願いはあります。とても悩んでいます

追記

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます

まだ決心はできていませんが、告白前向きに検討しようと思っています

ところで、文章が中2っぽくないという指摘を頂きましたが、これはむしろ嬉しいです。なぜなら、私は小学生の頃からいくつかのサイトで詩や小説を発表しているので、文章力には多少自信があるからです。

2014-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20140630071832

怒りで手が震えて同じ内容連続投稿しちゃったのかなぁボクちゃん?wwwハイハイwww朝からごくろうさーんwww

女みてぇな口調でトラバつけてきた次は考えられる限りの罵声を浴びせてくるとかwwwホントに手札少ないんだねぇキミwww



一般的社会常識も知らない、どこぞの狭い空間で何世代もかけて熟成された

馬鹿サラブレットがドヤ顔常識を語ってるのが

臭くて臭くて仕方ないってだけ



神社に対して

「ご祈祷価格を明示しないなんて!これはおかしい!価格表示義務がある!表示されてないなら限界まで値切ってもいいはずだ!」

とか頭おかしい事吠えてる奴なんているかぁ? いねぇよなぁそんなキチガイ

なんでいねぇのか?っつったらそりゃ、それがいくらなんでも非常識行為だって事をどんなバカですら分かってるからだよなぁ。

で。

それを平然とこなしてしまうお前こそ、一般的社会常識も知らない、どこぞの狭い空間で何世代もかけて熟成された馬鹿サラブレッドだよなぁ。

喋れば喋るだけ馬鹿がばれるんだからさ、ドヤ顔常識語るなよ。

臭くて臭くて仕方がないからさぁ。ケケケ。




>まぁ、おまえの一族総出でクズなんだよ、だから話が通じない

おまえが悪いわけじゃないよ、おまえの親が悪いんだ

商いと宗教区別がつかないゴミ一族日本存在してると分かってよかったよ




厳選された馬鹿サラブレッドらしく想像力が足りねぇみたいだから説明してやると、宗教で飯を食ってる奴にとって宗教とは商売なんだよ。

だが、商売としてのやりやすさをまず第一に考えるのなら、商売にカテゴライズされない範疇に収まっていた方がずっとやりやすいってわけ。わかるかなー? そうかー、バカからからないかー。

じゃあもう少し分かりやすい例えを出してあげようねー。ヘイヘイサラブレッド君、時に、王権神授説って知ってるー?

大昔の支配者階層が自身の覇権正当性を主張するために、被支配層と何ら変わりない人間であるはずの己が「神から王としての権利を授かったのだ」とか大ホラを吹く、って奴ね。

目に見えぬ神の存在に怯える無知な被支配者層にとっては、支配者に逆らう事が神に逆らう事に等しくなるから支配体制は磐石となるって寸法だ。

迷信深い古代の民を統治する上で、王権神授説を盾にとった支配者層てのはそれこそやりたい放題だよなぁ。何しても許される大義名分がある。

で、ここで元の話に戻ってくるんだけどな。改めて言おう。

「商売は、商売にカテゴライズされない範疇に収まっていた方がずっとやりやすい。」

意味わかるかなー? そうかー。わからないかー。この程度の簡単な搾取構造理解できないから、だからお前は一生搾取される側なんだよ?

お前の一族全員クズなんだよ。だから話が通じない。

お前が悪いわけじゃないよ。お前の親が悪いんだ。

商いと宗教との、効率性やら利益率の比較にすら着目できず、ひたすら搾取され続けるゴミ一族日本存在してるとわかってよかったよ。

ケケケケ。



詐欺師一族は汚いから早めに消えて欲しいね

ああ、これはあくまで願望

実行はご自由に。でも前向きに検討して欲しいね




言われた事をそのまま返してるように見せかけて、実は自殺教唆の言質を取られるのに怯えてるのかな?チキン野郎乙www

その点俺は恐れないね。おいコラてめえ、ナメた事ばっか言ってっと八つ裂き神事すっぞオラァ!!(タイムリーネタ

バカサラブレッド一族は汚いから早めに消えて欲しいね

ああ、これは皆の願望だから

実行はどうかお早めに。先送りすればする程つらくなるよ? ケケケケケ。



詐欺行為で他人のケツの穴舐めて生きてるゴミがなんで人間並みに日本語話してんのか

さっぱりわかんないね



んーお前ってひょっとして「ボクはこいつらとは違ってまっとうな商売をしてる!こいつらとは違うんだ!」って勘違いしてるのかも知れないけど、

規模も大きく歴史も非常に古い神社神道を堂々と詐欺扱いしてる時点で自動的に、お前の商売なんざその詐欺以下って事になるんだよね。

まりお前も詐欺行為で食ってるのと何も変わらないって事。むしろ低俗さではそれ以上ってこった。

まあ、お前みたいな、詐欺行為で他人のケツの穴舐めて生きてるゴミが、なんで人間並みに日本語話してんのかさっぱりわかんないねぇ。

ケケケケケケケ。

http://anond.hatelabo.jp/20140630033512

いや、話はもっとシンプル

一般的社会常識も知らない、どこぞの狭い空間で何世代もかけて熟成された

馬鹿サラブレットがドヤ顔常識を語ってるのが

臭くて臭くて仕方ないってだけ

まぁ、おまえの一族総出でクズなんだよ、だから話が通じない

おまえが悪いわけじゃないよ、おまえの親が悪いんだ

商いと宗教区別がつかないゴミ一族日本存在してると分かってよかったよ

詐欺師一族は汚いから早めに消えて欲しいね

ああ、これはあくまで願望

実行はご自由に。でも前向きに検討して欲しいね

詐欺行為で他人のケツの穴舐めて生きてるゴミがなんで人間並みに日本語話してんのか

さっぱりわかんないね

2013-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20130925003010

横だが俺も詳しいわけじゃないんで齧りだが

増田には基本的に賛成だが、大企業コスト流通ラインを組むってがどれだけ難しいかを知らずに

気軽に出来るだろ!って言われたら実際にやってる方はムッとするぞ。

そもそも、試作品を1つ作るだけなら、ハンドメイドで作れる可能性があるが数百万個となると専用の機械を作るところからはじめなきゃいかんかもしれない。

製造機械1台となると、数百万で出来るかもしれないし億の金が飛ぶかもしれない。

また、既存ペットボトル自販機を変える訳にはいかないから、既存自販機に入るサイズにしなけりゃいけないとか、安全性とか、自販機から落とす衝撃でもれないか?耐衝撃性とか、擦れた時に開かないか?とか細かいところを潰してかなきゃいかん。

それに対して、増田は試作品のことしか言ってない。

前向きに検討するべきだとは思うが、言われたほうがムッとするのもまた仕方がない。

 

誰かに対してやってくれというのなら、その難しさは実際にやる人間が決めることであって、やってくれ!という方が決めるものじゃない。

その時に、難しさをちゃんと知ってて言ってるのか?と否定的な意見をいうのは技術者業界ではよくあること当然。

2012-12-16

就職活動していて気付いたこと

履歴書を手書きで丁寧に書く。記述試験でもだけど。ネットでよくあるコピー用紙タイピングするより印象が良い。

ネットエントリーの所で受かる所もあるけどエントリー採用担当者興信所なりで素行調査するので落ちた場合はその辺を疑うべし。金融シンクタンクでは特に顕著。

書類で落とされるのは採用基準を満たしてないため。又は自己PRコピペ志望動機がありきたり。コピペはすぐバレる。ネットで1行文章でググると似たような文章に出くわしたら、それで落とすから資格欄や経験欄は目安。職歴は無くても関連ありそうなら一応書いておく。鼻で笑われようがマナーだろうが資格欄も空欄にしない方がいい。逆にそんなことで落とす会社人間重視でないブラックしかもそんな会社に限って四季報離職率や定着率がN/Aになってる。

面接では真面目さよりもその会社で出来る事をひたすらアピール。あと当り前だが日経読んでるアピールも。

学生時代の事ばかり聞く会社は減点方式か既に採用決定済みの子がいるので鼻から落とす算段で臨んでいるため。慣れると雰囲気ですぐ分かるので面接後辞退するのも一興。

三人の面接官のいる面接では常にムスっとしてる人に質問攻め。柔和そうな人は粗探ししてるだけ。でも最終決定してるのは見るからに偉そうな中央に陣取ってる人。

売り文句が「前向きに検討させていただきます」と今まで怖そうな人たちが突然笑顔になる。退出後ドアに聞き耳立てると妙に騒がしい会場。

受かる会社では仕事の話が中心で学生時代の事や家族構成の事はあまり聞かれない。聞くところは金融シンクタンクのように信用で商売する会社のみ。面接試験、説明会の事前連絡で住所や学歴(学名ではなく)を聞く会社はそこから地引で親族などの顧客情報の抜き取りが目的なので信用してはいけない。信用して情報提供すると冠婚葬祭のチラシや興信所宗教団体の勧誘が頻繁に来るので最後の信用売りは控えた方が無難

これは私の経験則なので参考に出来る部分は少ないかもしれないが、明日から就活頑張るって就活生諸君には参考にしてもらえればと思う。

なお、私は地方私立大学学校事務に受かったので記念に記した。

2012-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20121016172925

不妊治療をやめて落ち着いた頃に里親養子も考えたけど、夫が「他人の子を育てるのは難しい」と反対だった。

そらく彼はそこまで子供に固執してないんだと思う。

私もネガティブ思考だから、何かつまづいたときに「やっぱり養子をやめれば良かった」と思う気がして踏み切れなかった。

いまは「養子縁組」で検索すると、沢山の組織や実例やブログがあるんだね。

10数年前は今ほどインターネットが普及してなかったせいか養子制度は身近ではなかった気がする。

私がいま30代だったら、もっと前向きに検討できたかな。

外国みたいにもっと養子が普及するといいね

赤ちゃんができなかったら養子をとって、子供幸せにしてあげて幸せになってね。

ということで、今は猫がいます

2012-09-10

面接最後に「前向きに検討させて頂きます」は遠回しの不採用通知

ハローワークで聞いたらそうみたいよ

俺も一度それ言われて期待してた3日後位に封筒とお祈りが届いたし間違いないわ

2011-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20110428140456

あー、関東地方関東地方、応答せよ。

その件に関しては前向きに検討している。

まずは申請書を区役所から取り寄せ、必要事項を記入したら封書にて返信せよ。

その後一ヶ月ほどで審査が終わるので、返信を待たれたし。

区の許可がおりたら、許可証のコピーを同封し東電へ「クーラー使用許可申請書」を提出せよ。

その後早ければ3週間程でメルトダウンが始まる。

以上通信をおわる。

2011-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20110206164900

ロスト・イン・トランスレーション」の導入部みたいだな。

「マジっすか」の一言をそこまでキッチリした(かつ何も言ってない)文章にする通訳技術力に脱帽。

前向きに検討」とか、回答のうちに入らないよな。

草案 日本人内の通訳 BECK映画を観ている最中

エリート 『統合的多角的に検討した結果、社内で君たちの後援をするべきじゃないか?という意見が多数派を占めたので、君たちに契約の意思があるかと契約条件について聞きに来た』

 

通訳メジャーデビューしね?』

 

バンドマン『マジっすか?』

 

エリート『彼らは、なんと言っているんだね?』

  

通訳『彼らは、自分たちの音楽性を追求するために、まだインディーズで力を蓄えたいと思っているが、自分たちに価値見出してくれたことには大変感謝したいので、前向きに検討する方向で協議を開始してグループを調整したい。と言っているようだ。』

 

エリート『了解した。これから詳細条件について協議を開始する方向で了解をもらったと社に戻って調整する。』

http://anond.hatelabo.jp/20110206042022

いや、それ日本語に限らんから


その程度の裏表でへこんでると、アラブ世界じゃ暮らせないぜ。アラブ世界じゃ、「依頼されたことを断るのは失礼だ」とう認識があるから

 例 「分かった分かった。私に任せておきたまえ」=婉曲な拒絶

とか普通


日本語の難しさというのは、もっと指示語の多様さや文脈・敬語(敬意を含んだ代名詞含む)に依存する主語の省略とかではないかと思う。

 例

「そこは…さあ。まあ、お互いに、何とか、ということで」 ←「そこ?」「さあ?」「まあ、って具体的に何?」「何とか、のあとは省略?」「で、のあとは省略?」

「や、そこまで言われるんでしたら、ねえ」  ←「や、ってなんだ?肯定なのか否定なのか?」「どこまでか」「誰が言うのか」「ねえ、ってなんだ?」

「まあ、泣いときますか(苦笑)」  ←「だから、まあ、って何なんだ?」「誰が泣くのか」「泣くって、比喩?」「か、は疑問なのか反語なのか詠嘆なのか?」

たいな会話。これがなぜ

「この件については、お互いが互恵的に努力を重ねることで解決するようにしたいと提案するが、御社の見解はどうか」

「貴社も負担いただく、という提案については、非常に喜ばしく、前向きに検討することに同意したいと個人的には考えるが、担当として君の意見も聞きたい。」

「私も担当として依存ありません。本来の義務範囲を超えるサービスに当たるとは思いますが、社に持ち帰り、その線で契約する方向で検討させていただきたいと考えます。」

とならないのか。こういう、契約の狭間を埋める阿吽の呼吸とか、訳しづらすぎて困る婉曲的な会話の山を見ると、日本語つーか日本文化、面倒くせえと思う(笑)。(←さて、この(笑)にはどのような意味が込められているのか。)

2011-01-20

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012001000472.html

地下鉄走行中でもメールをと孫氏 ソフトバンク負担で

 ソフトバンク孫正義社長は20日、東京都猪瀬直樹副知事と会談し、東京メトロ地下鉄車両について、走行中でも携帯電話メール機能などが使えるようにするため、ソフトバンク費用を負担し通信環境改善することを提案した

 会談は、孫氏が短文投稿サイトツイッターで提案して実現した。孫氏は「サラリーマンは出勤直後の1時間メール返信をしているが、通勤中にすることで格段に生産性が上がる」と強調。猪瀬氏は「前向きに検討したい」と応じた。

地方在住でdocomo携帯使ってるんだけど、SB携帯地下鉄携帯がつながらないってのはあっちでは当たり前の事なの?

東京出張したガラケー2chをよく見てた記憶があるんだけど。

2011-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20110101200042

提言を聞き入れる以上、私の人生設計に対して応分の責任を負って頂けるのであれば前向きに検討いたしますが、いかがでしょうか?」

そんなに親しくないor一生口を利きたくない親戚であれば以下でも可。

介護職?なってもいいけど、もしお前らの言う事聞いて不測の事態が起こって路頭に迷ったりしたらちゃんと責任取ってくれる?」

俺は後者転職の勧めを黙らせる事に成功した

2010-11-25

以下は弊社会議室での実際のやりとりをベースにしたフィクションである

「…というわけで、FFヴェルサス13の購入。よろしくお願いします」

「なるほどなかなか面白そうだ。購入する方向で検討しよう」

ありがとうございます

「で、箱○版の発売日はいつかね?」

「・・・え?」

箱○版の『ヴェルサス13インターナショナル』を楽しみにしているよ、という意味だよ」

「あの・・・ヴェルサス13PS3独占タイトルでして、Xbox360では・・・」

でもどうせ出すんだろ? 箱○版で。買うなら後から新要素が追加されたり、バランスが修正されたものの方がいいに決まってるからな」

「えーっと、その、ヴェルサス13PS3独占タイトルであると弊社で公式に発表を・・・」

「はっはっは。ここでそんなタテマエを言う必要は無いんだよ君。どうせPS3版発売の一年後くらいに箱○版を出すのは分かりきってるんだから。FF13がそうだったろう? 我々はちゃんと定価で新品を買うと言っているんだ。それが君の会社に何の不都合があるのかね?」

「・・・。」

「君の上司に胸を張って報告したまえ。『○○社マネージャーXbox360版の購入を前向きに検討する事を会議確約しました』ってね」

「・・・。」

「後で製品の資料を送っておいてくれたまえ。PS3版ではなく箱○版の方を、だ。間違えないでくれたまえよ?」

マネージャーの目は微塵も笑ってなかった。信用を失うってのはほんと怖い。営業は半分泣いてた。

2008-11-17

東京就職しようと思って

田舎住の増田。働いていた地元企業倒産してしまって現在無職。30歳。地元ではなかなか仕事がない状態だし、年齢的に人生の岐路だと感じたので、思い切って東京会社を中心にエントリーし始めた。東京までは、幸い夜行バス一本で行ける環境なので、移動についても何とかなる。

その中で、奇跡的に書類選考を通過した会社があり、面接に来ませんか?と声がかかった企業があった。企業側は俺が田舎住なのを配慮してか、交通のことや、東京に土地勘がなく経路が分かりにくいことにも理解を示してくれたし、採用後の住まいも手配してくれる、とまで言ってくれた。もちろん前向きに検討するつもりだったが、つい親にこのことを話してしまったのがいけなかった。

東京会社面接に行くことを親に話した途端、態度が豹変。「そんな東京会社なんて!」「あんたみたいなのが東京で働いて、やってけると思っとんの!?」「企業倒産して失業者がいっぱいでえらい時代やのに」「テレビ見てみてみよ!ネットカフェ難民やっていっぱいおるんやに」などの言葉。こちらもつい語気を荒げて反論してしまう。しかし母の口撃は止まらない。「東京までの交通費は?」「東京まで行って面接受けて、落ちたらどうすんの?その交通費もったいないやろ!」「採用してもらっても、辞めさせられたらどうすんの!?」「住む場所は!?」「面接行くんやったら、面接のときに「採用するんやったら最後まで(会社が俺の)面倒を看てくれるように責任を取ってください」って、言わないかんよ!」………これらの押し問答が続いて、最後には「あんたには無理や」の繰り返し。俺が部屋に戻ってからも、わざわざ部屋に乗り込んできて「あんたには絶対無理やからな!」と大きな声でうるさく言い聞かせる母。すっかり自信喪失する俺。

次の日に母が「こんな仕事どうや?」と持ってきたのは、スーパーバイトのチラシ。時給700円。多分社会保険には入らないだろうから、月8万くらいの収入。これじゃ自立なんか絶対できない。…そこまでして俺をコントロールしたいですか?俺を自分の目の届く範囲に縛り付けたいですか?俺が自分で考えて行動するのがいけませんか?

あー、もう早くこんな親と決別したい。面接行ってきます。

■追記

親は母親だけです。母子家庭です。兄弟はいません。一人っ子です。

2008-08-10

問題は非モテじゃなくて社交的か否か

社交的な人に多い気がするんだが、自分の価値基準を無自覚に他人に押しつけて、それに相手が従わないとセクハラだの迷惑だのって逆ギレする人って何なのだろう。

飲み会の会話の流れの中で「今度連れていってくださいよ」と

ほんの社交辞令で言ったのに非モテ男が真に受けて、

http://anond.hatelabo.jp/20080809202134

それを社交辞令と受け取るのはあなたの主観。あるいは、あなたとその周囲だけのローカルルール

世の中、文化の違いによって「社交辞令」のレベルは違う。

たとえば、「考えておきます」とか「前向きに検討します」は「期待しないでくれ」という意味だが、これは日本ローカルルールで、ときどき外国とのトラブルの種になるという話もある。

こうした文化の違いが、社交的な人とそうじゃない人の間にもある。概して、社交的な人はリップサービスが過剰気味で、社交的でない人には混乱の種となる。

あなたにとっては「連れて行ってくださいよ」というのは日常的なセリフなのかもしれないが、社交的じゃない人にとっては、本当に好意のある人間からしかこういう言葉は聞いたことがないものだということは知っておいてほしい。その人が舞い上がるのは決して非常識勘違いではない。

私の感覚では、全く行く気がないなら「連れていってくださいよ」とは言わない。社交辞令なら「いつか行ってみたいですね」程度に答えておく。それが正しいと押し切るつもりはないが、そういう考え方の人間もいるということは知っておいてほしい。お互い様でしかない「文化の違い」によって生じた齟齬を、一方的に相手のせいにするのは筋違いだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん