「前原」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 前原とは

2021-11-06

前原外相テレビ出演詳報(1)「共産党シロアリだ。協力をしたら土台が崩れる」

2015/11/14 12:30

 --例え選挙協力であっても共産党と手を組むわけにはいかない、というスタンス

 「共産党とはまったく違う。私は京都なので、非常に共産党が強いところで戦ってきた。共産党本質はよく分かっているつもりだ。シロアリみたいなものだ。ここと協力をしたら土台が崩れる。われわれはやはり、外交安全保障政権交代があってもそれほど大きく変わらない、現実的な柱で。しかし内政は、『小さな政府』や新自由主義とは対峙(たいじ)していく。大きな野党の家を、共産党が主導するのではなくて、民主党が中心となって作っていくことが大事だと思う」

https://www.sankei.com/article/20151114-KR4TKX5N2RIETERY5266JPDICI/2/

2021-11-04

anond:20211104112359

共産社民れいわではなく、国民民主維新共闘すればよかったのに

小池前原政党をぶっ壊されるまでは、同じ民進党だったのだから

2021-11-02

政権交代したとき民主党、今思うと面白かったな

鳩山、管、岡田前原みたいな中ボスクラスの連中が揃った感じ。それぞれそれなりに強そうなのに仲が悪そうで、まるで漫画に出てくる四天王とか五人衆とかみたいだった

2021-11-01

小池百合子前原で仕掛けた2017選挙

あの時のほうがワンチャンあったよな

全部丸抱えで選挙に挑めばよかったのに

2021-10-31

anond:20211031090050

れいわやね。積極財政消費税減税で景気を良くしてくれる。

国民民主党もそうだけど、れいわのほうが先から言ってるし、前原抱えてるからまだ今回は信じられない。国民民主党が今後も一切ブレずに、次の選挙とき国民民主れいわが合併したらいいなと思うけどね。れい山本積極財政消費税減税以外のところで逆張りし過ぎというのはそうかも知れない。

2021-10-30

anond:20211030201412

自民党積極財政に移った。消費税減税と積極財政にまで踏み込んでる国民れいわが強くなればさらにいいものの、自民、立憲でもだいぶましになりそう。

自民党立憲民主党も、個別議員緊縮財政議員がいるので落ちてほしいが。国民民主党は前原だけ落ちてほしい。

維新に入れると、緊縮財政不景気日本のまま。

anond:20211028182453

国民民主党ゴリゴリ新自由主義前原を抱えているから完全に信じてない。

もうしばらく頑張って、前原新自由主義撤回して、真に消費税減税と積極財政を訴える政党だと信じられたら人気も出てくるだろう。前原維新に追い出せば一番わかり易いがな。

維新なんかが議席とったら新自由主義緊縮財政や、近視眼的な費用対効果による科学破壊さらなる不景気科学の衰退とそれらから産業劣化が待ってる。維新に入れるぐらいなら国民民主党に入れろとは願う。

あと、なんだかんだ維新党首メディアにどんどん出ているから人気が出たんだろうなと思う。

時間がかかるとは思うけど、地道にに伸びていってほしい。真の意味消費税減税と積極財政を訴えるのなら、そのうちれいわと合併したらいいと思う。

2021-10-27

前原前原です!

って選挙カーが言ってたら、近所の子供が真似して「前原ー!」って言ってた。

やっぱ選挙カーは強い。

あいずれにせよ、この選挙区前原さんで決まりだろうけど。

anond:20211027132458

日雑誌読んでて気付いたわ

そういや前原居たなって

2021-10-19

anond:20211019110915

ただ、党としての主張は良いのに、国会議員見てみると有名なの玉木と前原ぐらいで、

玉木はまだ救いがあるとして、前原かーってなる。

しかも、国会議員居ない県も多くてうちの県は議員いないから、積極的投票しようとは思わないんだよな。

もう少し、若手かつまともそうな候補者増えたら投票するわ。

今度の選挙立憲民主党が総崩れなって、まだ救いがアル若手議員が移ってきてくれるなら良いんだけど。

2021-10-16

anond:20211016192409

国民民主党前原抱えてる時点で駄目だろ。

積極財政論点としたのなら党が統一されてるのはれいわだけだよ。

2021-09-30

anond:20210930230234

同じことなのはそうだな。

から前原うんぬんは関係ないわ。致命的な不祥事起こすか選挙落ちたら切るだけ。

 

這い上がるしかないは、俺はまさにそう思ってるよ。地味に這い上がるのを応援しろ。アベガ扇動で上に行こうとするバカもの真似はしちゃならない。

 

第三自民党はね。第三自民党だとなんか悪いのか? という話だよね。

違いを出して勝とうとするなんて、小癪な真似しても、ただ王道から外れるだけだろ

anond:20210930225852

国民民主党前原抱えてる時点で駄目だろ。

緊縮財政積極財政割れてて、総裁選もそこが論点だった。だけど、ゴリゴリ消費税増税緊縮財政前原抱えてる時点で表面上積極財政謳ってても裏が透けて見える。

まあ、同じことは自民党も、立憲民主党も同じだけどな。れいわだけできたばかりで、山本が主導権持ってるから積極財政統一できているが。

あと、自民に反抗した時点でデマ言いがかり散々言われるから、第3自民党を歩むか、ボロボロに言われつつ、なんとか這い上がるかのどちらかやで。

2021-09-25

anond:20210922131240

その経済学とはなんぞや?

新自由主義と、ケインズ主義は全く別物だぞ。さらに、新自由主義が故に緊縮を叫びケインズ主義が故に反緊縮を叫ぶ。大きな政府小さな政府と 反緊縮、緊縮は一致してるんだよ。

さらに言うと、自民でみても、内部で大きな政府小さな政府と、緊縮、反緊縮が割れてる。

党が割れるのが嫌だから経済政策から逃げて別のテーマを探そう探そうとしてる。だから本来議員一人ひとりごとに緊縮、反緊縮でみないとならない。

その上で分類するならこのとおりだろう。

   新自由主義小さな政府、緊縮)      

②       |       ① 

    維  

      自

        |  公立

             

強者生存----+---弱者尊重

        |

        |   れ 

            社共

③       |       ④

  ケインズ主義マルクス主義大きな政府、反緊縮)

国民はあえて言うなら3象限に入るだろうが、前原ゴリゴリの2なので3に素直に入れたくないんだよね。そんな感じで、この分類は比例の投票先にしか使えない。各選挙区は各選挙区ごとに見よ。

2021-09-22

リベラル・パターナルや緊縮・反緊縮じゃなく

消費税増税する大きな政府派と、減税する小さな政府

経済学派と、経済学を拒絶するマルクス経済学

の組み合わせで四象限に分けるべきだよ

       経済学      

②       |       ① 

    維   自公

        |

小さな政府----+---大きな政府

        |

  立共社れ  |   

③       |       ④

      マルクス経済学

 

下の③④は要らない。

右上の①を占める政党がほしい。

かつての前原民進党が①だったのに。

 

自民党公明党日本維新の会立憲民主党日本共産党社民党れい新選組

2021-09-14

anond:20210914190747

民主党のころは

前原VS蓮舫VS玉木

とかでほんの少し盛り上がったよ

分裂後の立憲は枝野のための党だから誰が出ても泡沫になるんじゃないか

2021-08-19

anond:20210819222054

れいわ?

立憲民主党原口、馬渕みたいなMMT組でもいいけど。

ただし野田前原、テメーらはだめだ!

2021-08-11

anond:20210810210721

タモリを筆頭に石破や前原ですら第二の小山田にされてない時点で察するべき

2021-07-11

anond:20210711112641

消費税減税研究会組は全部通るが、その他は立憲民主もちらほら落とす。野田は難しいだろうが、前原れいわの候補に負ける。そのうえで、れいわが比例で勝てば立憲民主党内部の力関係が変わるでしょ。

そうして反緊縮と、消費税減税組が実権にぎれば変わるかもねと思う。まあ、それでも野党系内のシャッフルでもう一回ぐらい選挙必要かもしれんけどな。

内ゲバだが、緊縮と反緊縮の内ゲバで緊縮組が淘汰されれば政策統一できる。

自民系の日本未来を考える勉強会組はトップ安藤がでないことになっちゃったからな。

anond:20210711091545

馬鹿なこと言ってんじゃねーよ。

立憲民主党が勝つには経済スタンスを決めて反緊縮と消費税減税が一番効果的だ。しかし内部の野田みたいな新自由主義者と折りあわせるために経済議論玉虫色で他のテーマしまくってるだけ。野田を追い出さないとならないができないだろうがな。

同じことは前原を抱えた国民民主党も言える。

2021-07-03

国民民主党前原いるからな。

今はおとなしくしているけど、国民民主党が元気になったらあいつまたしゃしゃり出てくるぞ。

松下政経塾絡みは今から思えば日本にとっての厄災だったな。松下幸之助自身が高税に腹を立てていたからやむを得ない側面もあったが。

前原選挙区れいわが勝って、新自由主義組が敗退して政治家からいなくなった上であれば支持できる。野党から新自由主義組が分離して維新に行ってくれた上であれば、新自由主義組がいなくなった立憲民主党国民民主党は支持できる。

いまは比例はれい一択だ。また、自民でも、安藤女性問題でやめてしまったが、日本未来を考える勉強会組であれば支持したほうがいいと思う。

2021-06-17

anond:20210617162846

ないわー

維新はいきたくないけど、党外勢力は残しときいからって自民に入れてもらえない人たちの集まりじゃん。そもそも希望の党の残党=ほぼ維新だしな。維新合併してもよいとした人が玉木前原

こんなやつらを育ててもトロイの木馬しかならん

2021-05-29

anond:20210529123714

国民新自由主義前原とか抱えてるからだめ。

そもそも経済をまともにする政権が良い。しか積極財政派、MMT派は自民立憲民主党にもいるが傍流。党として掲げてるのはれいわだけ。

れいわがそれなりに勝って、MMTは票が取れるとなって、自民、立憲民主の中の政策思考が変わるのを期待するのが良いだろう。

とくに立憲民主新自由主義の連中を切り捨ててMMT賛同し得る連中だけれいわと統合すればいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん