「利益誘導」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利益誘導とは

2023-04-23

消去法で自民党って言っている人は、どんな政党があったら投票する?

自民党日本語ハングルします」

anond:20230422235320

反自民の人は消去法って知らないのかな?たぶん端的に言って頭が悪いんだと思う。複雑なこと考えられない。

自民がどんなにクソを煮詰めたクソであっても、他の政党がクソ以下なら自民投票するか、あるいはどこにも投票しないかしかないんだよ。

もし自民党日本語ハングルにしようとしていても、そのときに他の政党が「韓国を滅ぼすために戦争する!」とか言ってたら自民党を選ぶしかないことがわからない?消去法ってそういうこと。

頭の悪い人は仮定の話ができないから「戦争しようとしてるのは自民だろ!」とか「やっぱり韓国がだいじなのね壺信者乙」みたいな頭の悪い反論がもう聞こえる(はてなにいすぎて病気になったかもしれない)んだけど、「日本語ハングルにする」よりもひどい主張のただの例示だからね?普段から揶揄するためにしか喋らないからただの例示に意味を見出すんだお前らは。

最初リベラルの人は」って書こうとしてたけど、別にリベラルは悪くないし、というか日本人だいたいリベラルより。みんなの嫌いな自民党も分類でいくとリベラルでは?

そう考えると反自民でくくったのも良くなかったかも。心情的には俺も反自民ではあるしなあ。

ここで言う反自民はアベ死ねとか言ってたタイプの人ね。悪人を成敗すれば平和な世の中が訪れると思ってる人。

そういうわけで元増田が聞くべきは「消去法で自民党って言っている人は、どんな政党があったら投票する?」だ。これなら少しマシな議論ができる。

俺は政党が何かの属性を持つ人達代表であるという性質上、利益誘導はある程度しょうがないとは思ってるんだよね。

自民党じゃない政党権力を握ったところで、結局その政党と近しいところに金が流れるだけ。自民以外が力を持っている地域では実際にそうなってる。

そういう意味で、元増田批判ポイントほとんどはあまり意味をなさないと俺は考える。消去法で自民を選ぶ人は近い考えの人多いんじゃないかな。「そこらへんはどこの党も変わらんでしょ」って考え方ね。

からそういう不正システム的に排除することを提案して、まずは自分の党からやる、ってところがあったら、支持しちゃうかなあ。

情報公開スピード化。誰でもいつでも詳細を確認できる透明な会計。でもそういうところは利益誘導ができないから、利益誘導ができない団体は結局勝てないんだよね。

はあー政治はクソ。選挙行こ。俺は今回は無所属の人に投票します。

2023-04-02

地方における集団投票の呼びかけとは何か

まず、大前提として地方企業で力を持っている企業というのは何かしらの形でインフラ土木に根ざしている。

分かりやすいのは公共工事に関わる建設会社だが、一般的メーカーにおいても作るモノによっては用地だの取水権だのが絡むし、あとは港湾系や水産加工といった業界も、自治体港湾開発の影響をダイレクトに受ける。

また、地方企業共通課題として交通の便と少子化問題はどの企業も感じている(改善されれば自社を含む経済圏にとっての恩恵が大きい)。

なので、そういった自社に有利な形での開発を直接的・間接的に支援する意向を持った候補者投票するインセンティブが働く。これがパターン①。

もう1つ、地域の有力企業から立候補するパターンがある。(往々にして取引先だったりする)

市議会レベルだと会社によっては代々議員を輩出しているところなんかもあったりする。

利益誘導では?と思ったあなたは少し立ち止まってほしい。ここは地方社会である。代々議員を出してそれなりに政治仕事をこなしてくれるような人材プールできる組織自体そもそも限られている。ここでは政治ネタ自身ルサンチマンを表出していいねをもらうだけの奴に価値はない。組織票だろうが何だろうが見える形でGet things doneを実現できる奴だけがつのである

ともあれ重要取引から候補者が出るとなれば応援しない手はないのでみんなで支援しようとなる。これがパターン②。

個人的にはどちらのパターンにおいてもそこまで強制力のある集団投票の呼びかけは受けたことがない(ガッカリさせてしまったなら申し訳ないが)。

せいぜいが事務所候補者がやってきて所信表明をするくらいである。なおこの時に直接投票を呼びかけてしまうと選挙法に引っ掛かるらしい。が、その程度のことは皆わきまえている。

一回だけ街頭演説サクラに駆り出されたことはある。

投票証明会社に提出するだのといった話は限りなくフェイクじゃないかと考えているが、コンプラ意識の欠片もない零細企業とかならあるのかもしれない。

まぁそういうことで、都市部地方では選挙ロジックが違うこともありますよ〜という話でした。おしまい

2023-03-30

anond:20230328220541

繰り返しになるけど、生き抜く為なら他人にも自分にも嘘ついていいし、弱くていい。

でも「嘘ついたな」ってことは意識しとかないと、嘘つかなくて良いとき、嘘つくべきでないとき真実勘違いしたまま嘘ついちゃう

それは自分のためにもならないし、嘘をベースに世の中が回るのは大きな損失。それだけの話。

俺なんか誠実とは程遠くて顕名で話すときは保身のために嘘つくし利益誘導するけど、匿名ときにくだらない嘘はつかない。

個別事例には方便使うけど、仕組み作りは本音ベースでやる。

2023-03-21

anond:20230321085252

国政に出ていくのに地盤利益誘導全開だと地元には喜ばれるけど全体的な評判としては田舎者として叩かれまくるからそういうスタイルで生き残る方向もあるってことだろう。

どうせ山口に何かをもたらすために全力だったとしてもそれはそれであげつらうんだろう?

2023-03-15

anond:20230315172228

横だが、流石にここでわかってないのはお前のほう

 

いま、リベラル思想最前線は、誰が本当の「弱者」かが課題になってるんだよ。

女や障碍者なんかよりもKKOのほうが支援もないしより弱者だ、実際収入も低い、みたいなね

 

から、"自分たち"をいきなり無根拠で「弱者」にしたら、そりゃ批判対象だよ。まさにそういうことをするなと言われているところなんだから

身内への利益誘導を疑われている文脈だ。

2023-03-14

政治問題解決幸福実現の手段としてコスパが悪い

から若くて賢い人は起業する。

企業活動によって価値を生み出すことで問題解決する方が政治より早い。

馬鹿な人は政治活動にのめり込む。

価値を生み出さず自分たち陣営利益誘導することに終始するので腐る。

2023-02-16

anond:20230216210121

その辺の悩みはつきないし深いんだよねー。なれたおじさんは、自分利益誘導したりする、たとえば、

自分の2次会、3次会、帰宅に便利なところにする。

自分が行きたいところに誘導する

クレジットクーポンを駆使して自分の参加費を無料にして小遣いを作る

アンケートとかして希望聞いちゃったら喫煙おじさん組、ヤング嫌煙早く解放された組、女子意見割れて結局きまらないし、

意見聞いちゃったら、なぜそこに決まったか情報共有しないといけないから、「おれが行きたいところにしたんだよ」ってできない。

2023-01-05

iPhone標準化の話

Qi2がMagsafeベース標準化されることについて「AppleがLightningでこれをやってれば」的なコメントに星が沢山付いてたのを見て思ったことを適当に書く。

iPhone無線充電規格はずっと標準規格採用してた

何故かそのことを記憶から捨て去ってる人達はてな村には多い。なぜだろう。

スマホ物理ポート標準化というセキュリティリスク

個人的見解としては、「Appleスマートフォン物理ポート標準化積極的にやることは今までもこれからもないんじゃないか?」という感じだ。

Lightningが何故標準化されなかったか、それは「セキュリティリスクの不確定要素が増す」からだと思ってる。

物理的に接続して電気信号をやりとりするポート仕様を他社と合意を取りながら決めると、おいそれと変更できなくなる。

他社の要求を捻じ込まれて自社の仕様を曲げなければならなくなる場合もある。

USB-Cのぐちゃぐちゃな仕様見れば分かる話だ。

沢山の企業の都合が限界まで盛り込まれて見るも無惨な混乱が生じている。

その混乱が物理ポートで起こると、USB-Cの仕様上の欠陥がスマホセキュリティリスクを生じさせることもある。

自社の独自仕様なら仕様策定も自社のみで対応可能だが、標準化されているとその対応を多数の会社合意を取りながら進めなければならない。

そういう自社の戦略上の自由度が減ることを嫌っているというのもあると思う。

広告屋になり損ねたApple唯一の生存の道が物理ポート標準化で潰される

あとはこれだ。

広告屋になり損ねたApple生存の為に仕方なく掲げたのは「プライバシー保護」だ。

プライバシー保護観点からすれば仕様違反機器接続拒否できない物理ポート実装は受け入れられない。

もちろん、iPadの外部ディスプレイ接続のようにメリットがあれば実装するだろうが、スマホ物理ポートで画面出力する需要がそこまで大きいモノではないのは個人的な実感としてもそうだし、Appleもそう考えてるだろう。

EUインドUSB-C強制面白い

他国企業が好き勝手商売するのが気に食わないか自国企業利益誘導したい、というのを標準化を盾にやっているので、Appleも従わざるを得ない。

EU2024年10月までに対応必須というのも絶妙な期限なのが面白い

物理ポート廃止にはちょっと早すぎるが、一度物理ポート標準化を受け入れてしまうとなし崩し的にビジネスが変容していく。

今回Qi2の発表でiPhoneUSB-C実装の噂に冷や水ぶっかけられたのは大きいだろう。

実際に物理ポート標準化を突っぱねられるかどうかは正直微妙だと思ってるが、周りが盛り上がりすぎて逃げ道を塞がれるのはギリギリ防いだ感じだろう。

セキュリティリスクを自社だけでコントロールできる状態を維持できるのか、今後のAppleの動向は目が離せない。

2023-01-04

colaboの回答

https://colabo-official.net/category/news/

請求人の項目はあてはまらないということで、まあ言いたいことはわかるし、Colaboとしては精算して返金して終わりの幕引きにしたいんだろうけど

報告書には以下の記述があり

エ 本件経費の検証について

次に、法人Aの本件経費の内容について、監査対象から説明聴取及び提

出のあった領収書等の関係帳簿の調査関係調査によって検証したところ、

ⅰ)委託事業の経費として計上するに当たり不適切な点があるもの

  • 22 -

ⅱ)委託事業の経費として計上するに当たり妥当性が疑われるもの

として、 (履行確認について) の項目とか、モデル事業そもそも活動確認できていないのであれば、経費の妥当性も判断できないのですが。

報告書結論

(1)監査対象局は、本件契約に係る本事業実施必要な経費の実績額を再調査

及び特定し、客観的検証可能ものとすること。

(2)調査の結果、本事業として不適切と認められるものがある場合委託料の過

払いが認められる場合には、過去事業年度についても精査を行うとともに、

返還請求等の適切な措置を講じること。

(6)受託者に対し、本事業補助事業ではなく委託事業であること、また、本事

業が公金を使用する事業であることをあらためて指導徹底すること。

なんて、基本的なことが指摘されているのを無視して

一部について「不当」との指摘がなされましたが、後述する通りこれも、都の明示の指針にColaboが従っていなかったと認定されたわけでもなくより透明性の高い行政に向けた、担当部局に対する改善の指摘というべきものにすぎません。

という、「ちょっと説明がたりなかったけど、うちは悪くない、全部東京都指導が悪いんだもん」、なんて認識ちょっと異常で担当部局改善したら本来委託対象として適切ではないという判断になってもおかしくないんだよなぁ。

あくまでなんでもないです!って大本営発表をしておけば、Colabo界隈のお仲間の知能をおとしめるわけではないけど、お仲間のTwitterメディアが良いように広めて、なんでもないと思わせるためのポーズとしてしか思えないよ。

また事業全般についての改善についての勧告も行われています

 Colaboとして不正な経費の利用を行ってきたとは考えておりませんが、いずれにしてもこれらの指摘事項の具体的な詳細について今後確認したうえで、東京都に対しては、Colaboとしてこれまで行ってきた取扱のあり方について必要説明を行い、そのうえで見直し改善必要ということであれば指導に従い、適切に対処していきます

ここなんだけど、監査報告書によれば委託の選定事由

都は、本件事業実施を確実なものとするためには、既存の、若年被害女性

等を支援する民間団体が有する深夜の繁華街徘徊する若年女性への声掛け

相談、若年被害女性等が安心安全に過ごせる居場所運営、困難を抱える

女性必要支援につなぐための公的機関等との連携など多岐にわたる支援

のためのノウハウ必要である判断し、契約金額を重視する競争入札ではな

く、本件事業目的を確実に果たすことのできると見込まれ民間団体契約

るべきであるとして、企画提案方式採用したものである

ってあるのに、そんないいわけ大丈夫か。

(ウ)評価委員会による評価

都は、受託事業者の履行状況及び適格性を審議し評価するため、福祉保健

局と外部有識者構成する「東京都若年被害女性支援事業受託事業評価

委員会」を設置している。令和3年度における本委員会は2月に開催し、「若

被害女性等に対する福祉施策や本事業目的及び期待される効果を十分

理解して、事業実施しているか」「団体の強み・特徴等を活かして支援

行っているか」「適切な実施体制必要人員を確保しているか」「個人情報

保護人権権利擁護法令順守について十分な配慮を行っているか」「行政

の各支援機関等と連携・協力しながら実施しているか」について、第3四半

期までの実施状況報告書に基づき評価を行った。

都の言い訳の、福祉保健局と外部有識者構成する「東京都若年被害女性支援事業受託事業評価委員会」とやらも、全くあてにならんてことにならない?つか外部有識者だれ?

「公金を使用する事業であることを改めて指導徹底すること」なんて基本中の基本がわかってないってことだぞ。

こんな指摘されたら普通は、この件担当している奴はだれだ!と上司が殴り込んできて担当者泣きながら対応して異動させられ、事業打ち切り、Colabo への再委託はまずいだろうとなると思うんだが、なんでこんなに強気なんだろう?と考えると

https://ksl-live.com/blog56037

で書かれているように都に強くでられる議員とお友達で、

https://togetter.com/li/2026389

のように、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律で公金チューチュースキームをぶっこみ、なぜかマスコミ報道しない自由を使い、意見書でお友達利益誘導しているというのが、陰謀論とも思えなくなってくるんだよなぁ。

女性支援はいいんだけど、言い訳ばかりで利益誘導友達団体が見え隠れして、公金利用をちゃんとしないのまずはなんとかせいって。

そうしないとフェミ利権って言われたってしょうがないと思うんだが。

2023-01-02

政権交代したら女性国会議員がやりそうなこと

文中敬称略

政権交代したら何がおきるのか。別に当方与党支持ではない。

しかし、これでは政権交代をしたらもっとひどい、としか思えないことしかやっていないので紹介しよう。

都合が悪い発言フェミニストとか左翼とかリベラルというアカウントが寄ってたかってリンチする

https://twitter.com/okamaitach/status/1609329577314390017

しか実名で平気で嘘を書いて貶める。とにかく陰惨リンチ体質。リンチ以外やらないのか。

個人情報を取得したら妻、子供父親、買っているペット職場学校、すべて脅迫

🌺大椿ゆうこ/労働者使い捨てを許さない🌺

@ohtsubakiyuko

·

2022年12月22日

3年以上に渡り大学同級生であることをチラつかせながら、私に対する誹謗中傷ツイートを繰り返してきた、 Jasmine _tea1919 @martin19191

に、損害賠償謝罪文を求める通知書を自宅宛に送りました。12月20日配達完了したと配達証明が届きました。自らの行為反省し、誠実な対応を望みます。続

画像

🌺大椿ゆうこ/労働者使い捨てを許さない🌺

@ohtsubakiyuko

嫌がらせを許さないと、心あるフォロワーのみなさんが証拠保全、解析に力を注ぎ、 @martin19191

居住地区、職場特定するとこまでしてくださって、ようやくちゃんと闘おうと思えました。今後、どのような展開になるかはわかりませんが、まずはご報告と、これまでのご協力に感謝をお伝えします。

午後2:43 · 2022年12月22日

107.9万 件の表示424 件のリツイート840 件の引用ツイート788 件のいいね

https://mobile.twitter.com/ohtsubakiyuko/status/1605801085062770688

いろいろ苦労したように言うが、杉田水脈はこういうことをやらない。ずっとこういう嫌がらせを5年以上にわたってやられているがこんなことは言わない。

政権交代をしたら平気で個人情報を流用して有権者脅迫するということがもうすでにわかり切っています

国民の声聴くゼロ

🌸🇯🇵ゆきりん🇺🇦🌻

@l7F9SvJxjdBfb1u

ぜひ #colabo #Colabo問題 #colabo不正会計疑惑 に対する追求をお願いします。私達の大切な公金の使用に関する事案です。

引用ツイート

🌺大椿ゆうこ/労働者使い捨てを許さない🌺

@ohtsubakiyuko

2022年12月31日

みなさんへ

2022年度も大変お世話になりました。今年良かったこと、1番はやはり、 #社民党政党要件を確保出来たことです。全国のみなさんが、崖っぷち社民党推し推して押し上げてくれたからこその政党要件確保です。本当にありがとうございました。続

このスレッドを表示

午後5:12 · 2022年12月31日

71万 件の表示141 件のリツイート11 件の引用ツイート462 件のいいね

🌺大椿ゆうこ/労働者使い捨てを許さない🌺

@ohtsubakiyuko

私は #colabo が不正会計をしていると考えていませんので、追求の必要はないと思います

https://mobile.twitter.com/ohtsubakiyuko/status/1609114132862898182

大椿の発言ゆきりん発言引用してわざわざこう答えている。

女性政治家は耳が聞こえないし目は見えないのだろうか。

不正を見て見ぬふりどころか見ることを拒否している。

かにこれなら女性政治家の方が問題が起きないはずだ。

特性集団優遇し、個別問題にいちいち首を突っ込む

塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん)

@shiomura

2022年12月30日

被害者支援団体の口を噤ませるバッシングや、被害矮小化印象操作が繰り返されてきた。その理由大島氏のブログを読めば、業界問題がよく分かる。尚、この記事を書いたのも、大島氏が糾弾する中山美里氏だ。私が既に担当外の時代出演者AV女優コメント印象操作となり得る→続

事実を歪曲しているのは塩村あやかです。女性国会議員は平気で事実を歪曲し、嘘をつき有権者悪魔化してぱっぷすの利益誘導に平気です。

これがジェンダー平等フェミニズムクォーター制の帰結です。

有権者にとって有害かつ女性にとってもなんら利益ではない。

そもそもウクライナのようなネオナチ白人至上主義者に加担している人間人権モラル道徳を口にする方がおかしい。

女性いか政治家にむいていないかがよくわかります立憲民主党日本共産党はこういう女性議員以外いません。全部同じ。

MANAKO40

@nekoroll

10時間

塩村あやかのオモテAVイジメ。会見の件含め(中山美里反論済み)AV人権倫理機構に敵意剥き出しだが大島薫さんの契約は適正AV以前の契約であり第三者著作権をガン無視して削除できない。被害矮小化というが適正AV不法違法行為はない。AV新法を推進した団体がめくれつつあるので焦ってるのかな?

二言目には被害女性がとか言いながら、自分たち被害女性かに居丈高なの本当に笑う。女性を利用しているインチキなおんなばっかり。これがジェンダー平等パリテですか。バカばっかりじゃないか。やめた方がましですわ。

そもそも郡司真子がぱっぷすにはAV女優なんて相談していないということを言っており、さらに、報告書からも0人であることがわかっています

まり証言データがあるにもかかわらず、いまだにAV業界誹謗中傷してぱっぷすやHRNの利益誘導をやっている。

もちろん統一教会とずぶずぶの自民党の赤沢りょうせいもそうです。あの人も女性差別主義者です。公明党佐々木ってやつもそう。国会議員AV女優差別している人権侵害の加害者であり、差別主義者しかいない。国会議員は全員そう。

だったら、女性がやる方がもっと罪深いですよね。女性差別、でたらめじゃないですか。

中山美里@siente中の人

@misatonakayama

いつ、どこでというのが明らかにされていないですが、私が思い当たることでしたら、怒鳴り散らすというようなことはありませんでした。質疑応答の場で質疑をせず持論を演説するというルールを守らない人物に対したしなめたが演説をやめなかったため、人権倫の先生が語気を強めたことはありました→

引用ツイート

塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん)

@shiomura

·

1月1日

→新たな情報が。性暴力支援団体相談員に対して怒鳴り散らしていたAV人権倫理機構人物は、団体の発表内容について納得できず激怒したようで、圧力となる言葉(伏せておきます)をぶつけていたとのこと。凄い剣幕ゆえに、周囲の報道関係者参加者に制止されたとのこと。被害やその報告がある限り→

このスレッドを表示

午前10:09 · 2023年1月2日7.2万 件の表示

389 件のリツイート21 件の引用ツイート870 件のいいね

中山美里@siente中の人

@misatonakayama

11時間

返信先: @misatonakayamaさん

また演説した人物は性暴力支援団体相談員ではなく、AV出演強要関連のイベントなどを開催していた方です。その方は、その時、フリージャーナリストとしてその場に参加したことを覚えています。その方が述べた持論は、批判が主であり、それが事実に基づいた適切なものであればご指摘として→

中山美里@siente中の人

@misatonakayama

11時間

AV人権倫理機構も受け取ったのではないかと思います中山美里@siente中の人

@misatonakayama

いつ、どこでというのが明らかにされていないですが、私が思い当たることでしたら、怒鳴り散らすというようなことはありませんでした。質疑応答の場で質疑をせず持論を演説するというルールを守らない人物に対したしなめたが演説をやめなかったため、人権倫の先生が語気を強めたことはありました→

引用ツイート

塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん)

@shiomura

·

1月1日

→新たな情報が。性暴力支援団体相談員に対して怒鳴り散らしていたAV人権倫理機構人物は、団体の発表内容について納得できず激怒したようで、圧力となる言葉(伏せておきます)をぶつけていたとのこと。凄い剣幕ゆえに、周囲の報道関係者参加者に制止されたとのこと。被害やその報告がある限り→

このスレッドを表示

午前10:09 · 2023年1月2日7.2万 件の表示

389 件のリツイート21 件の引用ツイート870 件のいいね

中山美里@siente中の人

@misatonakayama

11時間

返信先: @misatonakayamaさん

また演説した人物は性暴力支援団体相談員ではなく、AV出演強要関連のイベントなどを開催していた方です。その方は、その時、フリージャーナリストとしてその場に参加したことを覚えています。その方が述べた持論は、批判が主であり、それが事実に基づいた適切なものであればご指摘として→

中山美里@siente中の人

@misatonakayama

11時間

AV人権倫理機構も受け取ったのではないかと思います

ちなみにこういうのはパワハラではない。国会議員でありながら平気でデマを流す。このように一個人を平気で誹謗中傷しているわけです。すごいでしょう?女性ならこういうことを平気でやる。

女性議員とはこんな連中ばかり。特に野党はこういう連中しかいない。杉田水脈を完全に支持はしていないが、杉田水脈は結局正しいところを指摘しているので室井ですら批判しがたくなっている。

社会問題優先順位、大小を一切理解できない

🌺大椿ゆうこ/労働者使い捨てを許さない🌺

@ohtsubakiyuko

22時間

このツイートが3万以上ものいいね。colaboが見解を出しても、巨大なフォロワーを持つインフルエンサーによって掻き消されていく。辺野古の一件もそうだが、手弁当で長年活動して来たような人達は思う存分叩くが、もっと大きな問題とは闘わない。

その前に、本来この税金チューチュースキームと戦って死ぬのが政治家です。政治家なら日本のために戦って死になさい。あなた方がやらないで不正に加担して国民に何を言っているのか。それで政治家ぶるのはあり得ない。

結局憲法改正マッハで乗る。とくに立憲民主党憲法なんて尊重しない。日本共産党も同様。法律とか憲法なんて一切気にしていない

外交イニシアチブ

https://twitter.com/ishtarist/status/1609773326418993158

もしくは日本財団との関係

さら統一教会との関係

さら矯風会との関係

わすれては行けない神道日本会議との関係

その証拠志位和夫ロシアから出禁を食らっている。つまり彼は左翼リベラルどころか実際は極右である

まり戦争を止めよう、憲法改正を止めようとする議員はなんと一人も居ない。

事実より自分気持ち大事税金チューチュースキームが大事

馬の眼🐴

@ishtarist

colabo問題女性バッシングだと言うなら、森友問題だって子育てバッシングになるのわかんないんかな。わかんないんだろうな。

どっちも本丸は、特定民間組織に異常な便宜供与を図った行政政治問題なんだけどね。ここまで言えばわかるかな?

引用ツイート

鳥の飛翔通信社

@hajikezaki1946

·

11時間

colabo 叩きに群がるク🚮を少し叩いているけど、普通に考えて不思議ですよね。たとえ彼らの言う通り税金不正使用があったとしても、それは市民が暴くような話ではないよね。少なくとも公に疑惑追及を称して叩くべき相手じゃない。これは単に、フェミニストであるがゆえの集団リンチでしょう。

このスレッドを表示

午前11:21 · 2023年1月2日

5,977 件の表示51 件のリツイート2 件の引用ツイート86 件のいいね

それでも自分たち絶対正義絶対被害者

馬の眼🐴

@ishtarist

colabo問題女性バッシングだと言うなら、森友問題だって子育てバッシングになるのわかんないんかな。わかんないんだろうな。

どっちも本丸は、特定民間組織に異常な便宜供与を図った行政政治問題なんだけどね。ここまで言えばわかるかな?

引用ツイート

鳥の飛翔通信社

@hajikezaki1946

11時間

colabo 叩きに群がるク🚮を少し叩いているけど、普通に考えて不思議ですよね。たとえ彼らの言う通り税金不正使用があったとしても、それは市民が暴くような話ではないよね。少なくとも公に疑惑追及を称して叩くべき相手じゃない。これは単に、フェミニストであるがゆえの集団リンチでしょう。

このスレッドを表示

午前11:21 · 2023年1月2日

5,977 件の表示51 件のリツイート2 件の引用ツイート86 件のいいね

https://mobile.twitter.com/misatonakayama/status/1609718564692594688

結論

現在の先に未来はある。したがって、今日までに起きていることは将来を予想する有力なエビデンスであろう。

では現実に何が起きているのか。政権交代すればこれがもっと悪化することになる。

では現実はどうか。

このように女性といえばなんでも差別といっている連中は、自分が気に入らない女性権力を乱用して黙らせる。

最近では女性詐称する男性の方を優遇しているのでそもそも女性を利用しているだけに過ぎない度がもっと高くなっている。

それもすべて税金チューチュースキームのため。特に野党にはこういう女性しかいない。

しかも笑ってしまうのがほぼ全員が日本財団と何らかの関係がある。まあ要由紀子みたいに財団関係があるのにボロカスに言われている女性もいるが。

あれ自体も相当ひどい。

なお、政権交代するなら社民党のおおつばきゆうこは通る。したがって、今の大椿の発言社民党政権交代をしたら何をするか、という未来をはっきりと示しています彼女当選していない、というのは意味がない。

こういう現実を書いて、どこが差別なのかな?

糖質インセルミソジニージェンダー平等フェミニズムLGBT差別という言葉を使わず反論できることはないでしょう。そういうところですよ。でたらめで全く意味がないのは。中身がないバカげた単語を貼ることしかできないのはどうかしている。

反論たかったらそういう言葉を使わず話しなさい。できないなら女性議員には向かない。マスコミにも向かない。学者にも向かない。

個人的なことは政治的なことじゃない。なぜ女性けがそんな幼稚な「わがまま」が許されるんですか。あり得ないでしょう。フェミニズムとかとっくに学問としては意味がない上に内容もでたらめです。

ガラス天井なんかない。そもそも頭が悪い能力がないだけです。さっさと結婚して子供を育てましょう。それ以外あまり男性に勝てません。

なので、できないいわけをせず下駄をはかないで伸びてきた女性以外は役立たないのです。

2022-12-25

anond:20221225100334

高度成長後、ずっと利益誘導政治が幅を利かせてる。

どうにもならん。

2022-12-22

anond:20221222025722

>公金受取口座を登録すればそれに2万円が振込まれるとか、マイナンバーカード自体プリペイドカードになっていると思っている人もいました。

普通そう思うよな

クソカス岸田が余計に取引手数料かかる電子決済に利益誘導しやがって受取口座に現金入れろやカス

市場競争解雇に無縁の公僕の身でロクに作業効率上げる努力もしてねークセにガタガタ言ってんじゃねーよ

私はわかってますゥ~って顔しておきながらやらかしても責任も取らねえしどうせテメーも昇進したら上の連中みてーにシステム更新を頑なに拒む保守クソカス老害に変貌すんだろ

景気に関係なくボーナス満額貰えるんだからキリキリ働け税金泥棒共が

2022-12-11

anond:20221211103941

結局「我々はOKだがお前らはNG]の言いかえでしかないんだよな

反差別といいつつ特権による利益誘導がしたいだけのカスはこのさい社会正義議論から徹底的に排除しないと何も始まらんわ

2022-11-06

anond:20221106023526

基本的には自分地元なり支持者なりに利益誘導するのが目的じゃないの?それが結果として日本のためになる場合はあるんだろうけど。

2022-10-30

anond:20221030152059

貧しい人にも本を読んでほしいなら、わざわざ図書館まで足を運ばせて貸すんじゃなく、ネット自由に閲覧できるようにすればいいじゃん

結局、図書館に通う習慣がある上級国民への利益誘導になってるんだよな。それに貧乏人救済という大義名分をつけるのがやらしい

2022-10-07

そもそもなんで男がフェミニズムに協力しなきゃいけないんだよ

ナチュラルに協力要求してくんの意味わからん

これ絶対説明できる奴おらんよな

だってガチ権利が抑圧されてた一昔前ならともかく

現代では単なる一部の女のための利益誘導運動から

2022-10-03

NHKブクマカも雑踏事故を甘く見過ぎ

インドネシアスタジアムでの暴動で多数の死者が出た事件で、NHKがあたか暴力が主原因で170人以上が死んだと取れるような報道をしているが

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20221002/k10013845461000.html

はっきり言って間違いだと思う。素手暴力でこんなに死者は出ない。

一方、雑踏の事故では簡単にこれだけの死者は出る。だからこれは観客席に催涙弾を打ち込んだ警察が原因と思われる。

日本警察であればこんな事はまず起きない。だがこれは日本スゴイって話じゃない。ちょいと説明しようと思う。

 

行政権としての警察権力

警察司法権機関であるだけでなく、行政としても強い権力を持っている。

から雑踏に関しても命令する権限があって、人が集まるイベントを届け出なくやったりすると怒られるわけだ。

店の外の行列放置していれば「ちゃん店員警備員雇って整理しなさい」と言われるし「○○という有名人が△△に来てる」っていうデマを流して将棋倒し惹起したら逮捕される。

 

警備業というのは監督官庁警察になっていて、更に警察官の天下り先でもある。また社長警察上がりというケースも多い。

元々警備業はボディガードなどから派生して色々な形態の警備を請け負うようになったのだが、実はその前から同様の警備請負をする人士達が居た。右翼である

右翼ボディガードだけでなく労働運動潰しなども請負い、暴力行使や時に殺人も行っていた。更に昔の右翼ヤクザと不可分の所も多かった。

 

昭和30年代にTVで「ザ・ガードマン」というドラマ放送されると雨後の筍のように警備業者起業されたのだが、ここに右翼/ヤクザ経営企業舎弟会社が大量に入り込んでしまったのである

警備請負というのは暴力からの防御という仕事が多い。それは即ち対抗するための暴力だ。

一方、警察というのは国家という暴力装置の実行装置だ。暴力装置たる所以暴力の独占であり、警察コピーした暴力世間にあってはならない。

また、道路工事での交通規制でも警備員必要だが、土建業というのはヤクザ企業舎弟が大変に多い分野だった。つまりヤクザ資金源になってしまう。

という事で警備業法というのが施行され、警備業は警察監督庁とする許認可事業で、前科がある人間雇用禁止警備員は法含む研修必須などが定められ、業務が完全に警察の指揮下に置かれたわけだ。

警察天下り先って事で、利益誘導の面もあって警備業の派遣先が増える結果にもなった。「これやるなら警備員を何人以上配置せよ。その配置図を出せ」って何かにつけて言われるって訳ね。

因みに以上の経緯から警備員の装備というのは厳しく制限されているよ。例えば警察署の前で長い棒をついた私服警官が立ってる事がよくあるが、あれは実は軍隊と同じ立哨で立ち方も決まっている。持っているのは「警杖なのだが、あれを警備員が持つことは禁止されてる。警棒の長さや形に制限がある為だ。

兎に角暴力装置代替ダメなのだ

 

日本で雑踏事故が少ないのはこういう戦後の経緯の末に、人が集まる事をせんとする場合警備員の配置と雑踏警備計画を提出させられるからだ。

雑踏での人の流れは流体として考える

 

雑踏警備での鉄則は「一方通行」と「ボトルネックを無くす」である。これは群衆が流体のような動きをするからだ。

 

一方通行にしない場合にどうなるというと、「クサビが噛み合った状態」になる。

例えば広いところの間にトンネル通路がある場合で、通路の両側から群衆が押し寄せた場合通路入口では「通路の半分からはみ出さない」という動機が働きにくいので通路のほぼいっぱいに広がって進行する。

だがこれは反対側でも同じなので、出口付近では人一人くらいの隙間をぬって通る事になる。

これは上から見ると三角形のクサビが噛み合っているような状態になる。効率的には最小化だ。

後ろから押されているので隊列が狭くなると群衆密度が増す。だが人は一定以下では足の歩みが出来ないので押されてやがて転んでしまう。

後ろの人間は前で起きていることが見えないので前にどんどん進行してくる→それらも更に転倒する、となって、転んだ人とのその手前の人間には数百キロ~数トンの圧力がかかり、皆死んでしまう。

これが通路を対面通行にした時に起きる雑踏事故だ。通路一方通行が鉄則なのはこういう理由だ。

 

ボトルネックがあった場合は、細くなる手前で群衆圧力が上がる。

更にボトルネック手前の壁に当たった人間通路に戻ろうとして横から割り込む→圧力が高いので弾き出される、となってそこでグルグル回って出られなくなったりする。まるで落ち葉だ。

でもそうする事でただでさえ高い群衆密度へ割り込まないとならない人が出て局地的に密度が極度に高くなる→転倒事故、あとは上記の例と同じで死亡事故まっしぐらである

から「狭くなる」箇所というのは作ってはいけない。狭い場所があったらそのずっと手前からパイロン等で狭い状態継続した状態にせねばならない。

 

ボトルネックを無くす」の類型に「通路をのばす」というのもある。

立体交差する駅で秋葉原駅階段一本で山手線総武線ホームが直接行き来出来るのに、武蔵野線南浦和駅はわざわざ遠回りして通路を歩かされる。不合理だと思った事ないだろうか?

これは秋葉原通勤ラッシュなどを然程考慮してなかった昭和初期の建設南浦和痛勤ラッシュ常態後の昭和後期開業である為で雑踏事故対策なのだ

電車の降車客は波状的なので、長い通路をダラダラ歩かせてそこで客の波を吸収してしまおうという思想だ。

秋葉原では短い階段ホームに直接客が展開してしまい、群衆密度が高い箇所がホームという危険状態になってしまう。

 

地下鉄高田馬場駅の改札はホーム端の先にあるが、2004年頃の改築でホーム中ほどから改札への通路増設した。

出口は一緒だから一見無意味な改造だ。だが長い通路で吸収して階段の手前で滞留する客がホームに溢れるのを軽減する効果があるのだ。

過去の事例

 

日本の雑踏警備に影響を与えた事故というのがいくつかある。

 

彌彦神社事件1955年

新潟神社で行きと帰りの初詣客がかちあって滞留状態になった。そこでやがて参道石垣が崩れて100人以上の死者。

だが石垣だけに問題があったのではなくて、群衆密度が上がりすぎて路肩にせり出し崩壊したものと思われる。

これは一方通行にしていなかったのが主たる原因の例。

 

日暮里駅跨線橋事故1952年

列車が遅延し、混雑が激化して日暮里駅の板張り跨線橋の羽目板が客の圧力に負けて崩壊。転落した客13人が電車に轢かれ8人が死亡した事故

対面クサビ状態ボトルネックの混合と思われる。跨線橋の角に押し込まれた客が流れに戻れず圧力が高くなって壁崩壊

 

上尾事件1972年

雑踏事故じゃなくて暴動なのだが、国労動労の順法闘争の為にダイヤが大きく乱れてカチ切れた乗客が駅員をぶん殴る、電車を悉く破壊するなどで収拾が付かなくなって機動隊が動員されて鎮圧

翌日から他の駅多数で度たび同じ暴動が発生する国電暴動となって東京カオス状態に。

大混雑と電車がいつ来るか知れないストレスフルな状態の上にアナウンスもせずにいた為に乗客の怒りメーターがレッドゾーン振り切ったの原因。

なのでこれ以降雑踏では拡声器を使ってうるさい程に行列に関する情報を与えろというのが鉄則となった。

 

宇崎ちゃん献血ポスター騒動の地と閉鎖区画フォークゲリラ集会禁止政策

数年前に宇崎ちゃん献血ポスター騒動というのがあった。セクハラっぽいポスター公益性が高い日赤が使うな!という騒動だ。

この騒動は一枚の写真から始まったのだが、このポスターが掲出されていた場所というのは新宿西口JR京王の乗り換え通路である

ここには「新宿駅西口広場イベントコーナー」というのがあり、その対面に「新宿西口献血ルーム」があって、そこに掲出されたポスターだったのだ。

この「新宿駅西口広場イベントコーナー」だが、実はここは1992年頃まで工事バリケードなどで塞がれた単なる閉鎖区画だった。

照明もなく、ホコリが積もったままで少ない資材が置かれただけの殺伐としたところで、居心地の悪い場所だった。

実はここが封鎖されていたのは「新宿フォークゲリラ」という騒動による。

ここが広くなっているのは1966年竣工西口立体化時に地下広場として作られたかなのだ1969年学生中心のベトナム反戦集会新宿フォークゲリラが開かれ、機動隊が導入されて解散させれらた。この際、広場として整備されたもの東京都は「通路」に変更するという禁じ手使用通路公道占拠道交法違反)。

だがこの後も若者が集まり勝手ギター演奏などは続いていた。

そこに起きたのが国電暴動で、新宿駅でも暴動が発生。「別に反体制学生じゃなくても暴動起こすのかよ!」と頭を抱えた警視庁東京都は、別にギター持って屯してた連中と暴動関係なかったが、万一を恐れて乱雑にこの区画を閉鎖してしまった。

 

時代が下って最早反体制なども流行らなくなり、閉鎖区画のせいで逆に荒んだ状態になっている元地下広場有効活用として即売会催事場としての活用をするようになった。

初めはしょぼかったが、やがて政策アピール掲示や地産フェアなど商売がうまくなり、綺麗な内装もされて有用イベントスペースとなってきて人の流れも出来てきた。

そこで対面に献血ルームが出来る事になったわけ。

 

上記のように日本警察は雑踏事故防止に関しては極めて有能なんだが、その反面「人が集まる事」を嫌いすぎるきらいがある。

広場否定論なんだな。あんまり人が集まるのを封じてしまうと今度は現在ロシアみたいな事になってしまう恐れもある。

で、最近だと東京駅や池袋駅西口渋谷駅(予定)みたいにロータリーを追い出して広場を作るという方に行政の方がシフトしてきている。

そういう戦後史と行政史の果てに出来たのが「新宿西口献血ルーム」でそこに掲出されたのがあの宇崎ちゃんポスターだったってわけだ。

あの騒動は色々感情的過ぎたが、でも一方でその辺知ってるとアゴラの復活でもあったって訳なんだな。

 

という訳で、統率されない人間が大量に集合すると雑踏事故が起きるのはデフォルト状態で、警察行政が力を入れて制御してるから日本じゃ事故があまり起きないのだ。

インドネシアのは警察問題があり、観客席に催涙弾を撃って視界が乏しくなった客がパニックになったらどうやったって雑踏事故になる。観客席は階段状でそこに下り階段があるという構造ゆえ先が見えなくなるから普段でも危険構造なのだインドネシア警察は雑踏警備の監督指導などを普段からしていないのではないか

1964年ペルーで同じように暴徒に催涙弾を打ち込んで300人以上が死ぬ事故があったので、そういう事例研究をしていないと思われる。

警察が私らを人間扱いしていない」との被害者コメントが報じられているが、インドネシア警察人間扱いと同時に流体扱いをすべきだった。

日本警察がこんな事をしないのは人間の扱いの違いだけでなく技術的に経験を蓄積しているかである

2022-08-25

anond:20220825152757

あれ?フェミAV新法擁護派だったっけ?

で、アンフェがAV新法反対派?

利益誘導して利権化したいのがAV新法擁護派のフェミニスト

それ以外が反対派

2022-08-08

人生観は変わらなかった

40歳になった。ここまでの人生を振り返って思うのは、「人生観が変わるほどの衝撃」とか「人生を決定づける出会い」って俺には結局なかったし、これからも無いだろうな、ってこと。キルケゴールの「大地震」とか、安藤忠雄ガンジス川とか、ああいうの全部20代だしね。もちろん俺は彼等ほどの逸材傑物ではないけれども、俺の人生だってあいう転換点があってもおかしくなかったはずだ。ということで年表見ながら振り返ってみるわけだが、

リクルート事件(1989)

自民党って悪い奴らなんだな、という理解だったが、今じゃ贈収賄程度で総辞職なんてしないわけで、いま振り返るとよくわからない。

天安門事件(1989)

社会主義って怖いんだな、という理解戦車の前に立ってる写真は後から知った。

ソ連崩壊(1991)

社会主義は終わったんだな、という理解世界史とか地理とか結局マトモに勉強しなかったので、今でも当時の解像度のまま、なんで露宇が戦争してるのかよくわからない。

湾岸戦争(1991)

油田放火もったいねー、海鳥かわいそう、くらいの印象しかない。当時からハイテク戦争と言われてて、ベトナム戦争アフガニスタン紛争みたいな人道危機報道は少なかったんじゃないかと思う。普通に人も死んでたはずだが・・・

阪神淡路大震災(1995)

高速道路が倒壊してる絵面はショッキングだったが、いま振り返れば単に大都市で起きた大地震という以上の意味はなかったと思う。手抜き工事疑惑はあったけど、復興利権みたいな報道記憶にない。

地下鉄サリン事件(1995)

犯罪どうこう以前に、ホーリーネームとかヘッドギアとか純粋気持ち悪くて理解できなかった。カルトやべーな、という理解

同時多発テロ(2001)

⇒その後、アメリカ大量破壊兵器証拠とかナイラ証言とか捏造してイラクに侵攻してフセイン処刑してた。ブッシュやべーな、という理解

北朝鮮拉致を認める(2002)

⇒ひどすぎる、と思いはしたが、少なくとも今はもう拉致してないんだな、と安心もした。

ライブドア事件(2004)

⇒こんな若造でも金さえあればフジテレビ買えちゃうんだ、という発見と、出る杭は打たれるってマジなんだ、という理解

オバマ大統領(2009)

ブッシュから黒人大統領まで揺り戻した点にアメリカの強さを感じたが、当選後の印象は薄い。オバマケア? あとビンラディン殺害

サブプライム問題(2009)

⇒当時勤めてた会社が潰れかけてて、リーマンショックの影響で業績悪いっすってみんな深刻そうに言ってた。もちろん全然関係ない。

福島第一原発事故(2011)

日本危機に弱い、という理解。その後のゴタゴタで、究極的には倫理/信念/信仰の欠如(保身と利益誘導以外の行動原理がない)、という理解信仰とは必ずしも特定宗教帰依することを意味しないのだが、しか日本社会には資本主義科学技術信仰への対立軸がなく漠然とした宗教への忌避感もあり・・・と、俺なりの総括を語ろうと思えば語れるんだが、このあたりはもう30がらみ、既に自己確立してしまった後なので、あとはもう何を見ても偏見を補強していくばかりだし、ここから現在までの10年間のニュースほとんど印象にない。あったねー、くらいの感じ。

統一教会事件(2022)

⇒分断やべえな(ここまでやられても団結できないのか)、という理解。ちなみに俺は共産党贔屓です。

参考:キーワードでみる年表 平成 30年の歩み|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB

振り返って思うに、転換点は1999年東海村JCO臨界事故だったと思う。裏マニュアル作って核燃料をバケツで扱って臨界しちゃったアレ。日本先進国技術なら世界一とか、日本人は真面目で几帳面とか、そういう幻想崩壊していく予兆を感じ取るべきポイントだったが、当時高校3年の俺にはそういった視点はなかった。作業員チェレンコフ光を見て放射線障害で苦しみぬいて死んだことは印象に残ってるけれども、日本もうダメなのでは? みたいのは無かったし、世間空気もそうではなかった。一部の不心得者による怠業、むしろ日本人の生真面目さが悪い方向に働いてしまった結果、みたいなことをみんな言ってた気がするけど、今振り返れば完全にズレてたな。80歳で死ぬとして残り40年、これからも重大事件は毎年起こるんだろうけど、俺はもう死ぬまで「人生観が変わるほどの衝撃」を受けることは無いんだろうと思うと、ちょっとさびしい。

2022-07-17

anond:20220717163414

結局は、政治の争点の一つとして「政治宗教」が加わるだけだと思うんですよね。

「だけ」としたのは別に政治宗教問題を軽んじているわけではなくて、それが経済外交安全保障自身の属する業界団体利益誘導などと並ぶ中で、どれを重要視するかは有権者に委ねられるということになるだろうと。

元々の与党支持者には響かない話題だろうから、今まで投票にあまり行っていなかったような無党派層にどれだけ影響するか、と考えると微妙ですよね。

カルトも怖いけど、今回の容疑者の行動を「義」と捉えるような風潮も怖い。

その両方を今後の教訓として残してくれるといいのだけど。

政教分離原則」と政治家秘書個人の「信教の自由」って矛盾してない?

国教としての保護宗教団体運営への介入があればまさに政教分離原則からは逸脱しているだろうが、

一人の政治家などによる露骨利益誘導ほどでない祝電やメッセージの協力までもが政教分離原則を持ち出して叩かれるのはちょっとからない。

カルト宗教は一掃されて然るべきだが、今のTwitterや5chで勢いづいている方達の言論の基礎が、

政治運営関係者には信教の自由はない」というくらいの暴論なのだけど、攻撃できれば材料はなんでもよいという焦点の合わない雰囲気に異常を感じる。

2022-07-15

anond:20220715022341

地元にしっかり利益誘導して票固めしてるような選挙区では「ちゃんと見てる」も何もないけどな

金銭授受問題説明責任を果たしたと強弁して顰蹙を買った甘利のように、小選挙区落選して比例で復活当選するような事例もある

勝てば官軍」の選挙至上主義のせいで、政治家はなりふり構わず勝てばいいという姿勢に傾いてしま

それで結果として選挙の意義が軽くなってしまってるんだから皮肉もの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん