「別世界」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 別世界とは

2024-06-03

  昭和54年以降の株式会社自己発展で、食べるものなんかあって当たり前だったし、生活も出来て当たり前だったというのが激甚な完全無欠の論理なので、金がないと生活できない

  とかいう主張をされても目に見えないか理解できない。平成中期の東大ガチ勢が、食べさせるための別世界活躍していたのは知っているが、別世界の話である上に、はるか昔の話で

  もう覚えていないし、なんで食べる話とお前と言うのが今更になって話題になっているのか理解できない。 

2024-06-02

ダンスジャンルが多いから、異種のダンスしている同士だと共通点共感ほとんどないよね

英語研究者トルコ語研究者ぐらい違う

音楽バンドマンオーケストラ団員は別世界にいるわけで

増田米国系かキューバン系なので、ベリーダンスからない(日本ベリーダンス界も良く知らん

見てると細めのモデル体型の人が多いし

体育大学系の筋肉ダンサーとは相当違うなという感

でも種々のダンス網羅したオリンピックがあったら全編五輪開会式みたいで面白そう

日本舞踊は金かかるからうそう習えん(なんちゃって舞踊だけ

2024-05-30

anond:20240530174318

ブラウザで楽しんでるだけの人にはそう見えるけど、

実は、最新のVRゴーグルをつけてフルダイブしてる人には別世界が広がっていたりして・・・

2024-05-24

anond:20240524192946

檻の中入る前になんとかしたほうがいいね

懲役が遠い別世界のことだと思ってる人ほど、あっさり檻の中へ行く

2024-05-23

K子ちゃんの兄を殺したのは私なのかもしれない

姉は昔から美人可愛い沢尻エリカアリアグランデに似ている。性格陽キャギャル。当然、モテていた。

姉は格好良い男の子とばかり付き合った。その内のひとりが、K子ちゃんの兄だった。

K子ちゃんと私は小学生の頃から同級生

地味な私と比べ、K子ちゃんアイドルのように可愛くて活発でキラキラした子だったので、別世界の住人だった。

姉とK子ちゃんキラキラ属性同士、気が合うようで、ふたりで遊ぶくらい仲が良かった。

K子ちゃんの兄は、明るく爽やかな男の子だった。スクールカーストでは一番上に属するタイプ

お似合いだったと思う。なのに、姉はK子ちゃんの兄をポイっと捨てた。

当時の姉は音楽に興味を持ち始めて、男の子の好みも変わったようだった。

K子ちゃんの兄の後には、セレクトショップで働いて、趣味バンドDJをやっているような年上の男の子と付き合った。

その頃に、私はK子ちゃんの兄をSNSで見かけた。

別人かと思うくらい、以前とは風貌が違っていた。爽やかなタイプだったのに、姉の彼氏のようにバンドマン系になっていた。

K子ちゃんの兄の方が姉に夢中だったと聞いていたから、こうなったのは姉の影響だと思った。

それから、私はたまに興味本位でそのSNSを覗いた。

K子ちゃんの兄は、風貌連鎖するように生活も荒んでいき、性格も病んでいっているようだった。

ある時、不穏な投稿をしてSNS更新が止まった。その投稿には、姉の後に付き合った彼女への謝罪や友人へのメッセージが書かれていた。

そして、時間が経っても姉への未練があって苦しいことを示す内容が含まれていた。

返信欄には、彼女や友人達から死を悼むようなコメントがついていた。

それから数年経ち、私は友人の結婚式でK子ちゃんと再会した。

「お姉さんも、元気にしてる?」と聞かれ、ドキッとした。昨年結婚したと伝えると「そっか」と言われた。会話はそれだけだった。

どんな気持ちでK子ちゃんが姉のことを聞いたのか、私には分からない。でも、とても申し訳ない気持ちになった。

あの頃、姉の音楽洋服の好みが変わったのは、私の影響だ。

私が姉に私の好きな音楽洋服について教えなければ、姉とK子ちゃんの兄は別れなかったんじゃないか

K子ちゃんの兄は、今でも元気に生きていたんじゃないか

間接的にとはいえ、K子ちゃんから仲の良いお兄さんを奪ったのは私なのではないか

姉は、K子ちゃんの兄が亡くなったことも、SNSのことも、何も知らない。毎日楽しく生きている。

私は、何年経っても、どんな時でも、このことが心につかえている。

2024-05-20

3大役に立たない冷感商品

ペルチェ素子使用接触冷感

ペルチェ素子で冷やした金属表面を体に密着させて血流を冷やす商品

各社からいろいろ出ているがはっきり言って全部ゴミ

かに冷たくはなるがペルチェ素子の放熱を冷やすためにファンガンガン回ってくっそ五月蠅い

おまけに体の一部分だけ冷やしても血流はそんなに冷えないので大して冷感がない

体全体で外部から熱を受けて血流が温まってるのに頸動脈だけで冷やそうという発想がそもそもダメ

普通に空調服を使う方が良い

クールネックリング

PCMを使った冷蔵庫冷凍庫で冷やして外出時にクビに巻く冷感商品

使い始めは冷たくて気持ちいいがすぐに生ぬるくなって汗でベタベタになる

商品ポップとかには「3時間保ちます!」みたいに書いてあるくせに30分で温くなる

ペルチェ素子同様に頸動脈で冷やそうという発想がそもそもダメ

普通に空調服を買え

接触冷感寝具

枕やマットで触ってみるとヒンヤリするアレ

店で手を突っ込んで「冷たい!凄い!」と思わせて買わせる商法

実際に使うと寝てる間に結局熱を持って暑くなるし

おまけに汗を吸収しないので余計暑く感じる

吸収した熱がどこかへ離散するわけではないので結局は寝具に熱が蓄積されるからそりゃ暑くなる

普通にエアコン付けて寝るのが良い

首にかけるタイプハンディ扇風機

ハンディ扇風機だと手が塞がるので不便という不満に対して開発された商品

首に引っ掛けて両方から風を送る

一見すると便利だがハンディ扇風機の「気軽に冷やしたいところを冷やせる」という利便性がなくなり

基本的に顔だけが冷やされて目がカラカラになる商品

商品構造上送風能力も弱くなりがち

一時期流行ったけれど最近はもう見ない気がする

普通にハンディ扇風機買え

以下は神商品

空調服

神の発明

最強かつ最高

ただし気温が36度を超えると逆に体を温めるので注意

日傘

結局は日傘が凄い

炎天下日傘を差すとマジで別世界に行ける

もっと気軽に日傘を使えるような世の中になって欲しいしなんなら東京五輪でやってた帽子型を普及させてほしい

少なくとも小学生とか中学生はみんな付けさせるのが良い

多分だけどあの傘の形が良くないと思うので、三角とか四角にすればいいと思う

ハンディ扇風機

なんだかんだで便利なハンディ扇風機

乱発されすぎてて当たり外れが激しいので必ず実物を試して買うのが良い

よくあるハズレ商品

  • 送風力が弱い
  • 角度固定が緩くてグラグ
  • 電池がすぐなくなる

という感じ

オススメカラビナ付きで二重反転ファンが付いてるやつ

2024-05-18

anond:20240503143651

保育園自治体次第なので市境越えたら別世界だったりするのよね

増田は働いてるみたいなので

・0歳で入れるのか、1歳で入れるのか

4月入園か、期中入園

・つまりいつまで育休をとっていつ復帰するのか

4月入園なら慣らし保育終わった4月末復帰が多いと思う)

を考えてから、住んでる自治体の保育課に電話して申込みの流れとか手続きとかを聞く

からなかったらとにかく自治体電話して聞く

病児保育とかはまだ考えなくていいよ

2024-05-08

好きなもの否定が嫌な気持ちはすごくよく分かるけど嫌いなもの勝手に好き扱いされるのもめちゃくちゃ嫌だって叫びたい。

好きな漫画話題スラダン挙げると「映画よかったよね〜」って未だに言われるんだが、スラダン映画はどうしても無理で勝手に好き扱いすんなと思ってしまう。原作者脚本監督からって原作好き皆が受け入れると思い込まないで欲しい。自分原作改変箇所が悉く嫌いで、あれは原作とは別世界お話だと思うことにしてる。スラダン以外で原作好き=原作改変もりもりメディアミックスも好きって決めつけられたことなくてスラダン映画好きに身構えるようになった。

実際話振られたら「OPめっちゃかっこよかった(これは本心)」って返してる。あと「観てない(嘘)」って言うとメチャクチャおすすめされる。社会マックスにして話合わせちゃうスラダン映画への熱い想い(主に宮城かっこいい)を語られたりするが早く終わらんかなと思いながら笑顔で相槌打ってる。その熱い想い以上に熱い想いで悪態つけるが我慢してるので褒めて欲しい。

余談だけど昔からスラダン好きの中で声優変更への愚痴は受け入れられてて、エピソード改変が無理って意見は少数派なの釈然としない。本当に原作好きでいらっしゃる

ちなみに全く原作原理主義者ではない。キャラ崩壊とか矛盾がなければアニオリも好き。

anond:20240508110231

分断されなきゃならないほどはてなーたちって仲良かった?

なんか別世界の話を見ているよう。

常に揉めてるよね。男女ネタで。

あとHagexの時に殊勝なツラしてたブクマカの多くがその後も呑気に罵詈雑言投げつけあってるのを見ても

こいつらクズだなーとしか思えないので。

逆にチビデブハゲブサイクアニメ漫画をどうやって楽しんでるの?

明らかに自分とは全く属性が、いや生物としての種が違うといっても過言ではない

長身スリムでカッコいい顔と髪型の連中があーだこーだしてるアニメ漫画ばかりだと思うんだけど

どうやってこの全く別世界お話を楽しんでるの?

そういうお話摂取してる最中にふと自分の現状を鑑みて、もしかして俺って死んだほうがいいのでは?ってならないの?

2024-05-07

anond:20240506171241

子供の年齢の相手と同じ話題でやりとりできるなら若い

自分も似たようなオタクコミュニティにいるけどなんか別世界にいるほどに話題が違う

2024-04-27

anond:20240427084942

別にないことはないと思うけど

ただ日本だとひとつ作品に限ったほうが描くのも見る方も安心してできるんじゃねーのかなとは思う

アメリカなんかは20年まえくらいから今に至るまで悟空セーラームーンがやってたりするみたいなクロスオーバーめっちゃ多いけど

単純にどんどん読み手が減るからだろう

全部しってないと楽しめないと思うと読む気にならんし

異世界カルテットとかも知らないキャラ作品出てるからまったく見る気にならなかったわ俺

別世界キャラからませるってリスクかいから

2024-04-25

ウマと原神とスタレとヘブバンとニケを同時並行し、気に入ったキャラがいれば同月に複数ゲームで完凸も辞さな富豪プレイヤー高校生であることを知って衝撃を受けている。金もそうだし、時間もそうだし、今の日本人は金がなくて忙しいってのは大人だけの話なのか。

始発終電サビ残休出生活で、毎日寝る前に10分だけなんとか時間を作ってパズドラやって無料石を地道に回収して、ガチャを回すけど狙いのキャラほとんど入手できないのとは別世界過ぎる。

2024-04-21

ネット民「なろう作者が読者に読んでもらえるように気を付けてる事」

まとめサイト経由でなんJから怪文書が伝わってきたが、個人的に納得できない部分があってのでつっこみを入れて行こうとおもう。なお、なろう専用ルールではなく俺が好みのフィクション全般としてのルール意識した。

 

 

 

なろう作者が読者に読んでもらえるように気を付けてる事がこれ

最初の時点で主人公目的を持たせろ

・序盤はテンポよく進めろ

くそ長の世界観や設定解説最初に入れるな

・読者は主人公活躍を求めている

主人公は惚れる側ではなく惚れられる側

 

受動的な主人公は受けない

方向性を決めて読者にその魅力をアピールしろ(読者を惑わすのはNG)

現実固有名詞を使うのは極力避け、実際の事件事故ネタにしてはならない

独自固有名詞用語を連発するな(ファルシのルシがコクーンパージ等)

・パロネタをやるな

 

・導入は出来る限り短くしてさっさとキャラを動かせ

・読者は複雑な設定や重厚ストーリーより魅力的なキャラクターを求めている

 

 

 

最初の時点で主人公目的を持たせろ   

評価〇△

いや最初期はなくていい、開始5分?10分?15分?以内に主人公は「仮の」目的と、「大まかな」設定をみつけろ。ミステリーサスペンススリラーならアクション作品より曖昧でいいが、でも方向性提示しろ。そしてストーリーが進むと共により鮮明になる形になるのがいい。逆にこの作品はどうしたいんだ?どこに向かってんだ?みたいなのはちょっと

 

□序盤はテンポよく進めろ

評価

物語の序盤の流れは重要だ。するする進むストーリー快感だが、2,3話かけて徐々に話を盛り上げてくるメイドインアビスみたいな話作りもありだ。

でも主人公に設定を語らせるな。昔の下手くそチュートリアルみたいに設定を長々語らせたり、

視聴者に「設定の講義を受けさせるな」。

 

くそ長の世界観や設定解説最初に入れるな

評価

スーターウォーズー程度の設定文章詰め込みは我慢してやるけど、全部をまとめて流し込もうとするな。分割しろ提示方法を考えろ。

最近ゲームチュートリアルで考えろ。30分間手をマウス/パッドから手を放した状態で設定垂れ流しを'受講'したいかJRPG始めて、最初戦闘まで30分かかりたいか

 

□読者は主人公活躍を求めている

評価

そりゃ読者は主人公活躍を求めている。ただし活躍定義=常に大成功努力無き大勝利、つまり楽勝ではなく積極的に動く事。活動性、積極性。失敗してもいい。間違えをしてもいい。途中まで地に服していい。

活動的な失敗の方が動きがない事よりいい。と思ったけど状況にもよるか。昔の漫画馬鹿主人公漫画のあまりに何も考えていない猪突猛進ぶりもそれはそれできついか

   「危機的状況だぞ。どうするんだ?」

「どうにかする」

   「考えはあるのか?」

「その場その場で考える」 

   「・・・・」

みたいなね

 

主人公は惚れる側ではなく惚れられる側

評価

いや惚れる側がいい。惚れるが最初感情が届かなく一方的時間をかけて徐々に勝ち取るのがいい。

そもそも量産型なろうアニメ恋愛要素ない奴の方が多い事から、やっぱりこの一二箇条は根拠ないでっち上げじゃないのか。

 

 

受動的な主人公は受けない

評価

能動的な主人公の方が見ていて楽しい。でも受動的な主人公相方サポートするとか、もしくは受動的な主人公が激動の人生を流されているが、途中から自分で歩み出すのもいいか

 

 

現実固有名詞を使うのは極力避け、実際の事件事故ネタにしてはならない

評価

いや別にいいよ。ただ、歴史上の英傑オールスターズが一同に会してアリーナトーナメントは無制限厨二病すぎて個人的に無理。例えば終末のワルキューレFate文豪ストレイドッグス

厨二病濃度を加減し、調整し、洗練させて欲しい。スプリガン屍者の帝国啄木探偵處とかならあり

 

というか、現実事件うんぬんするなは完全に噓だな。だって織田のっぶーやジャンヌダルクサスケヒットラーホームズ・森アティ等、パロでぃ孔明銀河英雄曹操伝などの歴史上の人物をベースファンタジー要素や創作でふくらませて話作りまくってるし。

 

え、もしかして別世界に現世の言葉を持ち込むなってリアリティライン/フィクションとしての統合性の話?」それは説明の仕方がずれすぎてない?

 

 

 

独自固有名詞用語を連発するな(ファルシのルシがコクーンパージ等)

評価

程ほどにオリジナリティある用語は入れて欲しい。あと、なろうやラノベキャラ名前はつまらん。厨二病ナス先生虚淵みたいな方が面白い名前を考える。ただし上で述べたように、徐々に覚えるようにしてほしい。1話で別世界ジャーゴンを20個とか垂れ流しされたくない

 

□パロネタをやるな

評価✘△

使い方次第。センス次第。ぽんのみちのパロは寒かったが、ごちゅうもんは鰻ですかは許容範囲だった。つまらんけど。あと作品性とリアリティライン意識して個々に調整して欲しい。

 

□導入は出来る限り短くしてさっさとキャラを動かせ

評価

無駄にだらだらしてるよりはテンポ良いがいいが、しか

なろうの超ダイジェスト構成下品で大嫌い。ただ早くすればいいというものじゃない。5分で死んでチートスキル貰って、復活するとか味気なくて酷すぎる。キャラバックグラウンドは大切にするべきだし、その設定は後々まで何度でも展開や設定に積極的に絡ませていかすべき。

メイドインアビス無職転生、すかすか、ガルパン僕だけがいない街カバネリ、ナウシカとかは良い塩梅だった気がする。

 

□読者は複雑な設定や重厚ストーリーより魅力的なキャラクターを求めている

評価✘✘

キャラを魅力的にすれば簡単作品の見栄えがよくなるけど、それは他の事をおざなりにしている言い訳のように感じる。

もっと複雑な設定や重厚ストーリーに力を入れて欲しい。ただし、それをマシンガンみたいに口の中に叩きこむのではなく、【程よく】、【程よく】切り分け咀嚼し、食べれるサイズや柔らかさにする必要があるし、12話でできる事できない事、魅せる事魅せれない事は意識して欲しい。

おしまい

2024-04-19

なぜ絵師は生成AIを憎むのか ~機械翻訳との類似性に着目して~

絵を描かない連中が永遠に理解してくれないから、屋上屋を架すことになった。いい加減理解してくれ。

審美眼がないねんお前ら

暴論だけど、言ってしまえばこの一言に尽きる。

少しでもデジ絵を触ればわかるんだが、生成AIで出力しただけの画像は、見ればもうAI産だとわかる。なんもしてないんだなって。こいつ何も考えてないってわかるんだよ。手が3本生えてるとか、髪がめちゃくちゃとかじゃなくて。もうコンテキストがない。わかるかなぁ。

絵を描くときには基本的目的があって筆をとってるわけ。そうすると、何処を描き込んで、どこを描き込まないかっていう、気圧の差っていうか、そういうのが産まれるわけ。

これは絵を描くことが楽しいバーサーカーでも同じ。そういうやつはだいたい、普通はそんなことまでやらんってことをしてくる。こいつやりおったって。そういう、画面の向かいのニンゲン意思が伝わってくる。何を伝えたいのか、なんとなく伝わってくるわけ。これはなにも高尚なメッセージじゃなくても、「金髪のチャンネー最高!」とかでもいい。本当に何でもいいが、おれたちはそのメッセージと、メッセージの伝達方法の工夫を楽しみにネットの絵を見てるわけ。

でも、生成AIから「出しただけ」の絵はそうじゃない。そういうのはもう気圧がめちゃくちゃ。おまえこの絵のどこを見てほしいの?何を伝えたくて書いたの?何もわからない。その結果、おれたちはどうでもいい天井のシワを見つめて、お前たちが伝えたいのはこれなのか……?っておそるおそるプロフを見に行って、やっぱAIじゃねーか!ってなる。全く無駄行為だったわけだ。そこに意図なんてなかった。誤解したおれが悪かった。そんなことを繰り返した結果、絵を見た瞬間に「それが生成AI産なのか」がわかるようになった。

最近はもう「その雰囲気」を感じ取っただけで見るのをやめてる。昔から知ってる神絵師だけをフォローして、新しいメッセージを、たまにしか降ってこない甘露を、延々と待つようになった。pixivをディグるのはもうやめた。イラスト凝視しても得られるリターンが担保されないので、虚しいからだ。

リターンがなければ、無視すればよろしい。それが黄金則だ。絵師と生成AI絵師別世界棲み分ければ良い。実際、生成AIにもメリットと独特の良さがある。それは認めるところである

だがしかし絵師には絵師なりの理由があって、今日まで生成AI許すまじと論争を続けている。ある問題があるからだ。

それは、生成AI丸出し、なんのコンテクストもない画像が、何故か一部民衆に受容されつつあるということだ。

他の、著作権がどうのという問題は、絵師共通で抱えている嫌悪感すり替えに過ぎない。無視したいが、なぜが周りの民衆無視しないから、何かの理由を付けて批判せざるを得ないのだ。

冒頭で、審美眼がないと言った。それは一部の生成AI絵師もそうだが、何よりあれを「手書き並のクオリティ」と持て囃す消費者層を形容した言葉だ。

少しでも絵を触ったことがあれば、生成AIファーストインパクトは「へーすごいね。でも仕事にはならないな。すげーおもちゃだ」だっただろう。それなのに一部の消費者層は、これを大変有り難いと言わんばかりに使い始めたわけだ。

おい待てと。これのどこがいいんだと。じゃあお前らはいままで俺たちが描いたもののどこを見てきたんだと。

当然、嫌悪感を抱く。だが、「だってそれ生成AIで出しただけじゃん!」と伝えても、彼奴等は首を傾げるばかり。

最近は、どうみても実写丸出しの自称アニメ」がニュースに載った。何より驚いたのは、あれにゴーサインを出した報道である。絵に対する恐ろしいまでのリテラシーのなさだ。あれのどこが良いと思ったのか、まるで理解できない。仮にもアニメ制作会社関係のある会社の振る舞いがこれかと、閉口したものだ。

どうせ伝えても伝わらない。そのうち、この嫌悪感を「そういう層」に伝わるような問題点にすり替え問題を論ずるようになった。やれ著作権が、権利が、そういったものに。

だが、それらは理論上は手描きでも可能で、AI独自問題じゃないということは、誰にだってわかる。だから平行線なのだ

このままだと何様だよで終わるので釈明させてくれ

この感覚は、なかなか伝わらないらしい。だから比較的広い層に伝わりそうな類例を持ってきた。

それが機械翻訳翻訳者関係性だ。

機械翻訳もまた著しい発展を迎えた界隈である。が、機械翻訳だけで全てが事足りるとは思っていないはずだ。

これはアカデミックに属したことがあればわかるが、英語論文機械翻訳して読む、という行為にはまったくの意味がない。著者が伝えたい事実を、機械翻訳考慮しないからだ。そのうえ、業界の慣習を無視した翻訳がなされるので、その翻訳された文章意味はない。なんとなく読んだ気になるだけだ。

小説もそうだ。ハリーポッターでもなんでもいい。あれらの「機械翻訳版」と「訳者監修の日訳版」どっちを手に取るか。当然後者だろう。

そうした現状にあるのに、海外製品公式ドキュメントは多言語翻訳版を機械翻訳によって作成する。「機械学習により作成されたため、不正確な場合があります」と但し書きを付けながら。

これはビックテックであっても例外ではない。訳者を雇う金はありながら、正確な訳を提供しない。

なぜか?日本語話者なんてよく知らないし、どうでもいいからだ。

その結果、ネットには不正確な日本語が溢れている。

日本話者にとって、日本語の質なんてどうでもいいからだ。

それでも有り難がる連中がいる。英語を読めない層だ。そんな不正確な日本語読んでる暇があったら英語勉強した方が早いよと伝えても耳を貸さない。それで満足している層に恐怖する。機械翻訳版を読んで何かした気になっているニンゲンの、その感性に恐怖している。それは天井のシミなんだって。そこに別の人間が伝えたかったメッセージ存在しないんだと、伝えても伝わらないことに恐怖している。

この関係性が、生成AIとその消費者層に類似している

というわけだ。

現在抱えている嫌悪感のその本質は、「メッセージ性も何もない破綻した絵を持て囃す連中の審美眼が信じられない」ということになる。

さらに恐ろしいのは、彼らが生成AIの発達とともに、その審美眼と理性を失ったわけではないということだ。

彼らとて、三歳児の落書きと、絵の修練を積んだ人間の描いた絵の区別はついていた。だから絵師たちは自分たちが絵に込めていたメッセージ市井に伝えられているのだと信じることができた。それを感じ取ってくれているからこそ、自分市場に支持されているのだと信じることができた。

が、今は違う。

生成AIから出しただけの画像手書きとの区別もつかない連中がいるのだと知ってしまたからだ。

から自分の支持者の中にそんな「肯定派」がいないか魔女狩りもしたくなる。それを肯定する気にはなれないが、その絶望理解できる。

そうせざるを得ないのは、少しでも正気に戻ったら「生成AI丸出しの画像クオリティでいいなら、おれたちこんなに心身削って絵を描く意味ないじゃん」と気付いてしまうのを避けているからだ。

高精細なイラストなんていらなかった。市場がそれを求めていなかった。顧客は、一分で生成された「なんかよさげ画像」に吸い寄せられていく。なんだよ。それでいいなら、おれたちこんなに描かなくて良かったじゃん。

そして、この価値観が行き着く先は、「誰も作品に込めたメッセージ理解してくれない」「誰も自らの磨いた技術評価してくれない」という絶望世界だ。

それが繰り返されれば、当然続ける意味もなくなる。そして現在伝統製法によるイラスト制作技術は失われ、生成AIによる模造品が市場に氾濫することになる。廃業なんて話じゃない。業界自体喪失だ。絵にメッセージを込めるという行為時代が廃れるのだ。

その絶望を「肯定派」は理解せず、やれ既得権益がどうのと批判を繰り返す。そうした後にやってくるであろう世界も知らずに。

2024-04-10

ダンジョン飯信者って意識高いの多いけど、ただのなろう系じゃん

そこらへんのなろう系異世界生モノとは違う!作り込んだ世界観!媚びないキャラエロに頼らない!

そんなことを言ってなろう系にマウントする信者が多いけど、なろう系じゃん

別に深くもなんともないただのありふれたナーロッパ舞台です

まず主人公キャラ設定がめちゃくちゃなろう

・26歳童貞

ADHDコミュ障で誰からも嫌われる

田舎地元に馴染めず逃げるように都会に進学

学校でも馴染めず中退

就職するが馴染めず辞める

ダンジョン(実質異世界)に行ってようやく輝くぜ!

・実質異世界美少女エルフ猫耳娘といちゃいちゃするぜ!

パーティの男たちは嫉妬対象にならないようなショタドワーフおっさん、俺が一番かっこいい!

・実質異世界に行ったおかげで全てをGETしたぜ!

最初から異世界舞台だったら異世界モノじゃない、ハイファンタジーだなんてのは欺瞞

ダンジョンでだけ死者蘇生可能だったり魔力が高まったりダンジョンは明らかに地表と異なる別世界異世界として描かれている

物語構造として「冴えない俺→異世界で輝く」が「冴えない俺→実質異世界ダンジョンで輝く」にすり替えられてるだけ

恥ずかしいほどに主人公に都合のいい、ありふれたなろうモノだ

まあ作者は無自覚になろうをなぞったわけではなく、自覚的に寄せてるみたいだが

主人公は親なんか嫌い!人間不信!とか地元に対してヘイトつのらせてるが、巨乳美女の妹(これもなろう臭い)は普通に両親と上手くやってて文通している

すぐ毒親!とか言うタイプ被害妄想が強いなろう読者を皮肉っている

なろう読者は他責性が強く、すぐ親が悪い地元が悪い国が悪い、だから異世界転生するしかないんダァという思想だが、

そうではない者(妹)はまともにやれていて、なろう読者(主人公)が頭おかしいから親とすら上手くやれないだけなんだよね

なろうを揶揄しつつなろうのテンプレートに沿いまくりのただのなろうアニメです、これ

なろう読者が精神異常者で気持ち悪いのはもとより、「なろうなんかと違って高尚なんダァ」と持ち上げてる意識高い信者気持ち悪い

2024-04-05

anond:20240405095535

田舎って結局は利権権力の維持が第一から

下手したらン百年もウチの家系は~みたいな話はザラだし

常に権力者であり続けることが生きる目標世界

自由に生きれる都会とは全く別世界よ。

2024-04-01

母になって後悔してる

子供が一歳になり、育休が終わった。最後に「母になって後悔してる」を読んだ。

https://www.shinchosha.co.jp/book/507271/

すごく共感できた。どうして母親にだけこんなに負担があって、それが当然だという風潮なんだろう。これは育児をしないと気が付かないことだった。

夫は協力的だしかなり愛情も持って接してるし、二人の育児方針はそんなにぶれてないので相談もしやすい。リモートワークなので子の様子も良く見てくれる環境だった。

おむつ替えとミルク作りと沐浴など、基本的なことは一緒にできた。ねんトレも一緒に頑張ってくれた。

でも、温度差はまだまだ全然ある。例えば育休を職場相談する気さえなかった(説得して子が10ヶ月の時に1週間だけ取ってくれた)。

相談する気さえなかったことが信じられない。わたしはとるのが当然なのに。

この育休中、時間がしっかり区切られて、言葉の通じる相手と話せて、子供のことを一瞬でも良いから目を離せられる環境があるのが羨ましくて仕方なかった。

私たちは一時期は夫の実家にお世話になっていたので、なんなら夫は二人暮らしときよりも楽だったかもしれない。家事は一切せず、時間になったら仕事して、夜ちょっと子の面倒を見て終わり。

趣味時間なぞ1ミリもなく、気を抜くと睡魔が襲って来る頭で(子は夜泣きが酷くて2時間ごとに起こされていた)、顔を洗うこともパジャマを着替える気力もわかず、出産で変わり果てた重くて痛む身体を引きずり…そういう、ほとんど人間らしくいられるギリギリライン、何もかもを取り上げられた自分別世界すぎる。

友達雑談してる隙を狙ってトイレの間ちょっと見ててもらおうとするも、見てもらえたりもらえなかったり。そもそも面倒を見るのを拒否できるのが羨ましい。

子が泣くと仕事部屋の戸をピシャリと閉める。家に居づらいので支援センターによく通った。

リモートワークだと、どのくらい仕事が忙しいのか様子がよくわかってしまうのもよくなかった。

夫の仕事あんまり忙しくないみたいで、休憩時間雑談したりゲームしているのが死ぬほど羨ましくて恨めしかった。

戸の向こうで楽しそうに友達雑談している夫を尻目に、ベビーサークルの中でこちらを見て構って欲しくて泣き喚く子に声をかけながらバタバタと夕ご飯の支度をする。

私の休憩時間は週末にならないと来ない。なんなら週末になったって来ない時だってある。

昼寝の時間は少しは休憩になるけど、いつ目覚めるか分からない子を見ながらはたいして休憩できない。

暇があると、すぐに手が離せないオンラインゲームしだすのも腹立たしい。

今、この瞬間に助けに行かないといけないシュチエーション(例えば頭をぶつけそうだから目が離せないとか)なのに、私が見ている前提で「今ゲームしてるから無理」と言えるのが信じられない。

育児はその場のこと以外にも、予防接種スケジュール書類などの管理、動き回るようになったら家の中の危険場所の把握と改善月齢ごとの咀嚼状況を考えつつ大人食事を回しながら無理なくつくれる離乳食献立を組み立て、アレルギーチェックの進捗を確認し、次の1ヶ月でどんな発達があるか把握、季節ごとの服はどんな物を選べばいいか保育園の準備物やお世話の道具をレビューをみつつ絞り込み購入し、かかりつけ医はどこにするか決める…など情報収集判断無限にやってくる。

そのすべてを人に丸投げにして「任せるよ」で終わらせられるのが信じられなかった。今でも信じられない。

育児の本を一緒に買っても、開いてくれたことはあるだろうか?そもそも本がどこにあるのか分かるんだろうか?

ここまで無関心でいられないはず、とつい期待してしまう。でも無関心、これが現実。私が負うしかない、母親から

それに自分の両親にも義理の両親にも言葉や態度の端々で仄めかされて、母親のロールはどんどん刷り込まれて行く。

そばで寝てあげないから泣くんじゃない?お義父さんは抱っこが上手だから泣かないね離乳食に気を使いすぎなんじゃない?食べさせすぎでちょっと太ってきたんじゃない?」...などなど。言われるのは母親だけだ。

これから先も内容は変われど主に期待され対応するのは私なんだ。子供が大きくなるまでずっと続くのかぁ。できなくもないけれど...。

母のロールから降りることができない。早く社会もっと変わっていかいかな…。

夫は良き相談相手なので割となんでも話すし、結構この話もするんだけど、どうもピンとこないようだった。

「そうは言うけど、そりゃぁ今まで通りにはいかないしある程度仕方ないでしょ...母親になったんだから。もちろんできる限りはするよ。」

できる限りかぁ。

2024-03-28

キャリアウーマン女性管理職なんて見たことが無い

私の住んでいる世界が狭いからかもしれないが、一度も見たことが無い。

ちなみに職業小売業販売員

幹部候補となる若い正社員は、全員男性だった。

店長クラスも全員男性で、出世するような女性は一人もいない。

メディアネットニュースに出てくる女性管理職なんて、別世界の生き物くらいにしか思えない。

2024-03-20

今はネットがあるからさぁ

30年前は30年前でも遠いっつうか別世界なんだよなwindows95が出る前の世界

生活レベルがまるで違う、なんもない田舎みたいな世界かな、と想像はつくけど実感がないというかファンタジー級のおとぎ話なんだよな

2024-03-17

anond:20240316171529

2024年3月17日、ワイの日記やで。

朝、フェミちゃんが迎えに来てくれて、一緒に市の外れにある古い廃墟へと向かったんや。彼女の顔を見た瞬間、昨日の不安が少し和らいだけど、同時に「本当にこれでええんか?」っていう迷いもあった。

廃墟に着いて、ダンジョン入り口を目の当たりにした時、正直、ガッカリしたわ。ただの古い扉やった。錆びついた鉄の扉に、なんの変哲もない、普通錠前。こんなもんが本当に別世界への入り口なんか?って思った。

フェミちゃんはそんなワイの心情を察したのか、「大丈夫、これで合ってるの。中に入ればわかるから」とだけ言って、先に進むように促した。ワイはため息をつきながらも、彼女の後を追った。

入り口をくぐると、外から想像もつかない広大な空間が広がっていた。まるで別世界や。でも、その時はまだ、どこかで「引き返せるかな?」という考えが頭をよぎった。しかし、振り返ると入り口はどこにも見当たらへん。もう後戻りはできない状況になっていたんや。

フェミちゃんと歩きながら、ワイはふと「なんで彼女はワイを必要としてるんやろう?」と考えた。ワイがこの冒険に何をもたらせるのか、自分でもようわからん。でも、フェミちゃんがわざわざワイを誘ってくれたってことは、何かしらの理由があるんやろうな。彼女はワイのことを、ただの低学歴収入気持ち悪いおじさんとは思ってへんのかもしれん。

ダンジョンの中は、まだまだ未知数や。これから何が起こるかわからんけど、フェミちゃん計画を立ててくれてるおかげで、少しは安心して進めそうや。ただ、この先に何が待ってるのか、正直、想像もつかんやで。

2024-03-12

30になった

30になったら人生リセットするつもりだった。

そのため高卒独身貯金ゼロ引きこもりという3Kも真っ青の不良債権になってしまった。

区切りをつける決心も準備もないまま30を迎えた。

年代の話を聞いてみると、子育ての話や同居、昇進の話が飛び交っていた。50でリストラされ無職の父と、破産した弟に挟まれ細々と働いている私とは別世界だ。

無気力になったきっかけは大学の願書を破られたことだ。学費理由に進学は許されなかった。

ただし高卒で入れる会社は総じて低賃金で、12年働いた今も手取り20万未満だ。

大学奨学金の話を見ると、社会人をしながら受験しようとした過去を思い出す。

私は一年で諦めてしまった。残業があれば勉強する時間は取れず、一年働いて国立二年分の学費しか稼げない。奨学金は両親の記入する欄があり使えなかった。

社会人をしながらの受験は大変な労力が必要なので、進学したい子が不安なく勉強でき、のびのび研究できる環境を切に願いながら、今日リセットきっかけを求めている。

2024-03-04

SF fall(SF来たる/SFの終わり)

アルバム丸ごとにインタビューまで生成できるなら早く本格小説書けるようになってほしい。

・エタったWEB小説の続き読みたい。特に幸福な結末を求めてと謙虚堅実

・展開が気に入らなかった原作別世界線見たい。特に3Bs製のクソとは違う新ファウンデーションシリーズ

スタニスワフレムの「虚数」の本文

AIヒューゴー賞取って界隈がどう反応していいかからなくなってる姿

2024-03-02

ワイの会社は全従業員一律十万のボーナスとか一律1万の昇給とかやから人事評価話題見ても別世界の話くらい現実感ないやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん