「切手」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 切手とは

2023-06-06

anond:20230606222103

んなことないぞ

全部画面の中でちゃん描写して完結してる

すごく描写が丁寧だぞ

クソアニメみたいに画面外の情報がないと一切手がかりのない伏線のない要素をいきなりぶち込んできたりしないし

あれ以上子ども向けの説明を増やす最近チュートリアルだらけのゲームみたいにくどくなるし、昔のゲームみたいにシンプルテンポよく作劇してくれてるのマジで素晴らしいよ

わかんない人向けには総集編とかで解説してくれてるし

2023-05-25

小学生ときの思い出

親が切手収集やってるという女の子がいて一度学校に親の切手コレクション持ってきて見せてくれたことがあったんだけど俺は切手見るふりしてその女の子おっぱいばかり見ていた

2023-05-22

限界デジタルコンテンツオタク叫び

同居家族ありでグッズや円盤を家に置けない限界オタク

PCの中だけは自由にできるので、音源とか映像データ購入できるものは全て買ってる。

そういうオタク結構いると思うんだけど、もうぜんぶデータ販売してくれないかな、ってすごく思ってる。

特に映像アマプラとかで購入できるのはごく一部。レンタルしかないのはやむなく見たいときに都度レンタルしてる。

 

意味分かんないのが、ブルーレイって「個人消費のためでも」円盤からリッピングすること自体違法化されてんのよ。

こちとらオタク矜持として、払えるもんは払うし違法行為には一切手を出さなポリシーでやってる。

音楽CDからリッピングとかコピーするのは(個人消費に限り)レンタルだろうと友人から借りたのだろうと合法なので

リッピング後に円盤を手放すことでなんとか対応してきた。

ちなみに正当に対価を払いたい欲があるので、できるだけ新品購入してるよ。すぐ手放しちゃうの悲しいけどな。

ブルーレイだとリッピングそれ自体違法からこの方法が使えない。

もう本当に価格とかどうでもいいから(円盤と同等かむしろ高くてもいい)データで売ってくれよ。

 

データで売ってくれたら絶対に配布したりできないようにセキュリティかけたっていい。

再生のたびにマイナンバー認証必要、とかでも俺は買うよ。

 

CDブルーレイルール違うのおかしいだろ、って騒ぐと、じゃあどっちも違法に揃えるかってなりそう。クソだわ。

いちばんクソなのは違法アップロードしたりそれを見たりしてる奴らなのは知ってる。

個人消費リッピングまでガチガチに法でガードする前に、そいつらを厳しく取り締まれよ。

YouTube小一時間くらい漁れば死ぬほど検挙案件あるぞ。

国家権力はそっちを頑張って善良オタクの楽しみを守ってくれよ。

 

DVDあんなクソ画質規格は知らん。早く滅びてくれ。

2023-05-17

努力が嫌い

努力するのが嫌いだ。

いや、好きで努力してる人の方が少数派なのは分かっているのだが、それでも敢えて言わせてもらいたい。私は、努力するのが、嫌いなのだ

もうすぐ30歳になるのだが、25歳くらいの時に、ふと「あたし努力嫌い!向いてない!無理!!」と気付いた。遅すぎるが、本当にその年齢で気付いた。

なぜ気付いたかと言うと、「自分にとってどのような取り組みが『努力すること』になってしまうのか」を正確に把握できるようになったからだ。25歳にして、やっと。

語学勉強受験勉強。話のレベルが合わないコミュニケーション電車移動。ヘアアレンジ。これらへの取り組みが私にとって、まさに努力だったのだ。

今までこれらに対しては、「やらなきゃいけないし、やらなきゃ結果的死ぬほど怒られるし、やれるけど、疲れる」といった感じだった。恐ろしい事に、“努力している”という自覚がなかったのである。25年間も。

以降、「自分にとって、これは努力」と発覚したものは、次々とやめていった。遠ざけて、一切手を付けないようにした。

すると、人生毎日毎日、めちゃくちゃ楽しくなった。もう努力してた頃の生活には戻れない。何か一つでも努力があると、この幸せ暮らしは終わってしまう。

努力が嫌いなくせに、自分にとって何が努力になるのかも分かっていなかった無知で愚かな私にサヨナである

一方で、生活の中にある程度努力を組み込めている皆さんのことは、本当に、本当にすごいと思っている。私みたいに「10か0か」なスタイルをやるのではなく、「無理はしないが、時には努力する」という、とてもバランスの良い生き方ができているから。

ただ、私は努力が嫌いだ。そして、努力が嫌いであるということと、何が私にとって努力になるのかを、絶対に忘れないでいたい。幸せ人生のために。

2023-05-16

anond:20230516215412

「義両親なんか一切手伝いはいらん、会いたくもない、金だけよこせ」だろ

2023-05-09

食べ物好き嫌いは少ない方が人生楽ではあるんだけど

https://togetter.com/li/2142288

ピーマンの肉詰め作って「こんなの」呼ばわりされたら、そりゃ作った側は辛い。

これは確実に言える事だけど、食べ物好き嫌いは少ない方が絶対に良い。

単に栄養バランスがどうのという話だけではなく、人間関係の構築にも大きく影響するからだ。

冠婚葬祭に加え、なんらかの交渉を行う立場になれば会食の機会なんて腐るほどある。

食事を共にするという行為は、例え言葉が通じない相手であっても一定信頼関係の構築に繋がるからだ。

時代遅れだ」「価値観アップデートが足りない」と言ったところで、会食というコミュニケーション手段効果はそうそう変わらない。

もてなしとして出された食事に、特別理由も無しに一切手を付けないという事はどう繕っても相手に失礼な行いだ。

友人関係の構築でも好き嫌いが少なく食事選択肢に困らない人と、好き嫌いが多く「あれはダメ、これも嫌」と注文の多い人とではどちらが付き合いやすいか自明だろう。

もちろん好き嫌いがあっても我慢して食べられるなら、その場その場はなんとかなる。

とはいえ好き嫌いが多い人にとっての会食は、例えるなら慣れてないのに虫やら蛇やらモルモット丸焼きやらを食べさせられる様なものだろうから、どうしたってストレスを感じる機会が増えてしまうだろう。

好き嫌いが少なく楽しめる食事選択肢が多い人ほど、人生楽に過ごしやすいと思う。


から親心として子供好き嫌いを少なくしたいってのは分かるんだよね。

ただ子供の頃の味覚と大人になってからの味覚ってかなり変わる。

若い頃と中年過ぎた頃でも変わるでしょ。

おれだって昔は全然ダメだった、「ふき」や「つわ」を食べられるようになってきたもん。

ピーマンにしたって子供の頃は全然ダメだったのに、大人になったら普通に美味いって人も結構いるしね。

子供の事だからって親が全部コントロールしなきゃいけないって訳じゃないし、むしろ子供制御下に置こうとし過ぎる事が虐待に繋がったりする。

子供の味の好みも千差万別で、一概にこれが正しいと言える訳でもない。

ピーマンの肉詰めが苦手なのに、生のピーマンに鶏つくねねじ込んだやつはバクバク食べる子もいるくらいだ(長く加熱して食感がふにゃふにゃになったピーマンが苦手らしい)。

食育だのと言われる様になって久しいが、子供自身栄養バランスとか考えられるくらいの年齢になるまではあんまり気にしなくてもいいんじゃないかと思う。




それからブコメ虐待だなんだって言ってる人が居るけど、この程度の愚痴虐待認定するのは流石にどうかと思う。

しろ子供に当たらない様にする為にTwitterで吐き出してるだけでしょ。

これで虐待認定は流石にエスパー過ぎると思う。

2023-04-18

anond:20230418195238

オバQの正太くんの兄ちゃん「ばかだな、切手代をどうするつもりだい。700おく円かかるぞ。」

2023-03-25

anond:20230325232619

気持ちはわかるけど現代社会において父親というのは外部からは何もしてないと思われ、家庭内では妻のサンドバックになり、妻実家では黒子のような存在で、ひたすら稼いで家計を支えるという存在なのよ。恨むなら、育児を一切手わずに外で飲み歩き金もろくに入れず不倫三昧だった昭和の親父たちを恨め。

2023-03-16

フェイブルマンズを観たぜ

ネット創作論をこねくり回すクリエイター気取りにも是非観てもらいたいぜ

芸術必要なのは愛と衝動だぜ

人間関係は壊死するかもしれないが、そんな事は承知だぜ

表現切手集めみたく趣味呼ばわりするカスに取り合ってる暇はないぜ

2023-03-08

anond:20230308114106

コラヴォの住所書いて切手張った封筒を渡すんだぞ

2023-03-07

anond:20230307204138

乃木坂は知らんけど日本芸能界でそういう話が全くないとはとても思えんのだけど

いやほんと、日本芸能事務所社長は昔から清廉潔白未成年アイドルに一切手出しをしてない、

それをやってたのはジャニー喜多川だけ!って本気で信じてるのか?

んなわけねーじゃん

2023-03-04

略語は有名だけど正式名称があまり知られてないもの

・ビー玉(ビードロ玉。B玉ではない)

ピアノ(クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ

演歌演説歌)

寒天(寒ざらしところ天)

食パン主食パン

Suica(Super urban intelligent card)

ペペロンチーノ(アーリオ・オリオ・ペペロンチーノペペロンチーノ唐辛子の意)

バスオムニバス映画などのオムニバスは、乗合馬車乗合自動車意味からきている)

首相首席宰相

SOS略語ではなく、何の意味のない言葉

こんにちは今日はお元気ですか?)

ピアスピアスト・イヤリング。穴を開けるイヤリング

ワイシャツホワイトシャツ

プチプラプチプライス)

・&(アンパサンド

教科書教科用図書

グランピンググラマラスキャンピング。華やかなキャンプ)

おならお鳴らし

NG(NO GOOD)

OKAll correct)

切手切符手形

軍手軍用手袋

サックスサキソホン)

・割り勘(割り前勘定

ダントツ(断然トップ

ガチガチンコ。ガチンコは相撲の立ち合いで「ガチン」と鳴ることから

2023-02-23

anond:20230223141008

欲しい物が特定のものの時に使う

洗濯機なら5年前のあの型式赤色が欲しいとかね。

洗濯機とか巷に溢れてるもの想像しづらいが、趣味用品には特定のものを欲しがるやつが多い。

トレカ模型、車、バイク切手コインなど

なんでも鑑定団のこれ売ってくださいのアプリ版って考えてくれ

あとは先に書いたようにまとめ買いしたい場合なども便利だと思う

2023-02-03

ケアワーカー風俗嬢に多い「天使」と「悪魔

マッチングアプリなどなどやってみて、気付いたことがある。看護師介護士風俗嬢は、他の職種に比べて天使と悪魔が多い。

天使型は低知能型と高知能型に分類される。

天使型は、とにかく人に尽くす事が好き、無料でも喜ぶ顔が見たい、障碍者も老人も病人も、皆等しく平等で愛を与える存在だと思っている。

基本的に、IQなどに関わらず、物事を深く考えない人間が多い。勉強も苦手、虐められても虐められていることに気付けない人。勉強ができない子は風俗嬢になる。

とにかく愛が深いので、人を疑わない。「愛しているふり」が出来ないので、他人に「愛しているふり」をされると信じ込みやすい。

高知能型は、尽くすと言うより使命的な感覚を持っている。親が類似職業に付いていることが多い。思慮深く物事を考えられるが、自分職業の部分になると

物事を深く考え無くなり「使命だから」「医者としての義務看護師としての義務とある意味親や周囲に洗脳されている感じがある。


悪魔型は、基本的自分は人に尽くすことが好きだと思っている。しかし実際には違う。

基本的に、障害者や老人や病人を、可哀想な人以下の存在だと思っている。

そんな人以下の存在に、自分が接してあげているという感覚が基本。そして対価は相手の喜ぶ顔と金銭。

逆に言えば、相手が喜んでない場合若しくは金銭を貰えない場合は一切手を出さない。

基本的高知能でも低知能でもない人間が多い。無意識に打算的で、常に損得を計算しているため

存在しているだけで弱者から搾取する。

2023-01-31

1億5000万円 2023年2月3日午前2時40分追記

俺は国語精神と頭が弱くてここの住民にうまく伝わるかわからないけど

題名の通り

宝くじとか空くじ 億千万円とか当たるわけないだろ ばっっっっっっっかじゃねーの 赤ちゃんバブー」

とか 言ってた俺に一等前後賞が当たった

本当に嬉しい けど同時に震えて怖くなった

ます隕石が落ちてきて運悪く死ぬと思った

年末がパァになった

銀行行った はんことかいるらしくて

家と銀行とをいったりきたりした 道中で怖さと疲れでめげそうになったのをなんとかがまんした

当たって浮かんだのは「これ全てを俺1人で抱えるのか」だった

どこかの増田10年前とか2年前とかに俺と同じくらいかそれ以上の金額を当てたことを思い出した

俺も当てた 当てたくて当てた そうだから

高額増田 バカにしてごめん 怖い だから助けて

当たる前はつかいみちはバカ面に鼻垂らしてうへうへ無限に考えてたのに今では「どうしよう」の言葉脳みそに泳いでて

何もできなくなった

眠剤飲んでも乱数しか眠れないし

仕事ミスが超増えまくって超怒られまくった

まえの俺の知る高額増田ブコメかに「1億ははしたがね あぶくぜに うたかたのゆめ 現実見ろ」って散々散々言われてたのを見たし

俺も「投資しろ」とか当たってもないのにウエメセで言ってたか

俺は恥ずかしくて仕事辞められなかった

好きだし上司も同僚もいい人だから 辞めたくないけど

1月10日だったかくらいに口座にボンと入った

夢じゃないんだ 本当に抱えるんだ」と思った

膝がガコガコして女の子みたいにぺちゃーって床に座った

大寒波とかよくわからなかった

俺はもう文章で察せるだろうが

バカだ 馬と鹿に失礼なくらい バカ

使ってる漢字合ってるかわからいくらバカ

免許も取れないバカ

投資とかカネ増やしとか そんなの俺がするもんじゃないって思ってた

その日死ななければオッケーで生きてた 今は死にそう

昨日ぐらいに仕事休んで実家帰って父ちゃんに全部話した

抱え切れないか父ちゃんに全部押し付けようって思った

ブコメ大金は刺して欲しいやつがうじゃうじゃいるって言ってたから俺も刺されようと思った

そしたら父ちゃんに低い声でさとされて「身内にでも教えるものじゃない」って言った

アドバイス増田は正しかったのか

でも父ちゃんは俺の口座に一切手をつけなかった

電話がいっぱいきてたのをずっと父ちゃんが取ってた

俺は自慢が借金はないこと

でも高卒でおまけにバカからここの住民みたいな 頭いい勉強は知らない

本当にバカなの

スマホゲームとか競馬とか今流行ってるみたいだけど

あれは難しいからできなかった 名前を覚えれな

お金がもらえるらしくてやりたかったけど ボタンが多くて失敗した

俺はバカから宝くじの300円とか3000円とか当たったら喜んだ

億とか数えれないし 競馬とかパチンコみたいに難しいのを考えなくていいからよかった

誰か助けてくれ まじ怖い

2023年2月3日午前2時40分追記

父ちゃんがなんかいい方向にまとめてくれそうだ

いろんなコメ見たけどみんな俺を心配してくれてて心があったかくなった ありがとな

父ちゃんを褒めるコメがいっぱいあって俺が嬉しくなった 俺の父ちゃんはすごいんだぞ

とりあえず俺は引っ越すことになった 父ちゃんも引っ越すかもしれないって言ってた

最初の使い道はこれかもしれない 父ちゃんは「俺の引っ越し資金は俺が出すからお前の金は出すな」って言った

そんで俺も父ちゃん電話の番号と会社を変えた そうした方がいいって父ちゃんが言ってたか

契約が俺がどんくさくて父ちゃん同伴するんだけど 頼りになる 頼りにしちゃいけないんだけど

何でもかんでも父ちゃん押し付けてていい歳して情けないけど 俺には父ちゃんしかいないか

いつか恩返し山ほどしたいな

あと住民 ありがとな 大好きだ

2023-01-20

日見た夢は死んだ父親の夢

父親が死んだ時、机にあった赤色切手サイズの厚紙が妙にセンスがよくてもらってきたけど、父親友達と会った時に鮎釣りチケットだと知る

クラスごとにチケットの色分けがされてて赤色ファミリークラスの入場チケット

子供の頃に連れられて一緒に行ってたなと釣り場の様子を思い出す

父親友達にお願いして釣り道具を貸してもらい一緒に行くか、というところで目が覚めた

まだ少し早いし二度寝ねするか

2023-01-17

2億稼いだ

子どもの頃から貧しい地域で生まれ育った。

小学生の時に、高卒小規模企業だと生涯年収は2億くらいだと学び、なんとなく早く2億稼ぎたいと目標になった。

30代中盤になり、20代から作って育てていた会社を2億で買いたいという話がきて、迷わず売った。

2億だ。2億手に入った。

別に何も変わらない。会社はなくなったが、仕事は嫌いでない。別で仕事も続けている。もちろんそんなに貧乏暮らしはしていないが、2億にはまだ一切手をつけていない。

ただ、俺は2億稼いだよ、という満足感に包まれている。意外なほどに満足感はあった。少し日常の見え方が変わった気がする。

3億稼ぐつもりはない。

これからどうしようかな。

少し贅沢しようかな。どんな贅沢がいいだろうか。

2023-01-10

マジメな話、フツーの障がい者普通に雇って旨味のある企業なんて存在するのか?

フツーの障がい者ってのは、障がいがある分だけ人より能力に劣る障がい者って意味だぜ。

障がいがある代わりに凄い能力があるスーパー障がい者じゃねえ。

IQは90、握力は30kg、100m走は車いす必死にキコキコするから30秒、そういったフッツーの障がい者だ。

そういう人間を雇って企業側にメリットがあるのか?

一見すると問題ないように見えても、ちょっとした所で不公平が産まれるぜ。

車いすからといつもエレベーターを最優先で乗れるとか、色々な動きが遅くても許されるとか、ちょっとした物の運搬を一切手伝わないとか、それで給料が一緒だとして我慢ができるのか?

もしも給料を変えたらそれはそれで正義マン達が騒ぎ出すぞ。

本人は全くメリット享受してないような状態でも、助成金で雇われているからクビにならないんだろうなという事に謎の嫉妬心を燃やす無能マンがいつもイライラするだろうな。

どの企業にも常に誰かに嫉妬して自分こそが最優先されるべきだと言いながら仕事は人並み未満の人格能力等しく無能無能マンが数人いるもんだ。

ソイツらを間違って雇っちまっても簡単にはクビに出来ないってのが日本企業の辛い所。

場合よっちゃ昔はまともだったのに老化したり、向上心を失ったり、酒に溺れたりして、会社の核になったあとで無能マンになる輩もいる。

ソイツらの機嫌が悪くなるってだけでも結構デメリットがあるもんよ。

そういうリスクを背負ってまで、フツーの障がい者普通に雇っても美味しくねえよ。

助成金だけ貰って適当会社に投げちまったほうがよっぽどビジネスとしちゃ健全だ。

2023-01-04

anond:20230104085155

若いのに切手集めが好きとか、昔から年寄りくさいやつおるもんな

逆に生まれ時代間違えただろってかんじの

2022-12-31

クリーニング特約は覆せます

1. クリーニング特約は絶対

https://togetter.com/li/2026717

『特約で入居者負担』になってる場合、『ガイドライン<特約』になるので注意。特に、鍵交換代や、クリーニング代は入居者負担になってる契約の方が多い。(都内は9割以上が入居者負担)

必ずしも『ガイドライン<特約』ではない。ガイドラインを良く読むと、特約が成立するには条件がありそれが満たされていない場合無効判断されうる。

事実増田は少額裁判を起こし敷金ギリギリ請求されていた退去費用全てを主張通りに取り戻せた(全面勝訴

それを可能にするロジックに触れつつ、誰かの参考になればと思い自身裁判記録を書きます

2. 特約が成立する条件

ここで増田の主張の元となったガイドラインの内容を見よう。

原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)国土交通省

特約について

賃貸借契約については、強行法規に反しないものであれば、特約を設けることは契約自由の原則から認められるものであり、一般的原状回復義務を超えた一定の修繕等の義務賃借人に負わせることも可能であるしかし、判例等においては、一定範囲の修繕(小修繕)を賃借人負担とする旨の特約は、単に賃貸人の修繕義務免除する意味しか有しないとされており、経年変化や通常損耗に対する修繕業務等を賃借人負担させる特約は、賃借人法律上社会通念上の義務とは別個の新たな義務を課すことになるため、次の要件を満たしていなければ効力を争われることに十分留意すべきである

賃借人特別負担を課す特約の要件

①特約の必要性があり、かつ、暴利的でないなどの客観的合理的理由存在すること

賃借人が特約によって通常の原状回復義務を超えた修繕等の義務を負うことについて認識していること

賃借人が特約による義務負担意思表示をしていること

ここが基本的な考え。特約を設けることや契約するのは自由、ただ特約は大家に有利(修繕義務免除)になる方向にしか働かないため、3つの要件を満たす必要がある。ふむふむ。

文はこう続く。


〜中略〜

したがって、仮に原状回復についての特約を設ける場合は、その旨を明確に契約書面に定めた上で、賃借人の十分な認識了解をもって契約することが必要であるまた、客観性必要性については、例えば家賃を周辺相場比較して明らかに安価に設定する代わりに、こうした義務賃借人に課すような場合等が考えられるが、限定的ものと解すべきである

なお、金銭支出を伴う義務負担の特約である以上、賃借人義務負担意思表示をしているとの事実を支えるものとして、特約事項となっていて、将来賃借人負担することになるであろう原状回復等の費用がどの程度のものになるか、単価等を明示しておくことも、紛争防止のうえで欠かせないものであると考えられる。

このほか、特約に関する具体的な解説については、Q&A の Q3(P.38)、Q16(P.45)を参照されたい。

おおーなるほど、特約を設ける場合賃借人に充分理解してもらってから契約しないとだめ。それには単価や範囲などを明示することが欠かせない、ということ。

では、最も重要な箇所、Q16 (P.45)を見てみよう。増田はこのQ 16を読んで勝利確信して訴訟に踏み切った。


Q16: 賃貸借契約クリーニング特約が付いていたために、契約が終了して退去する際に一定金額敷金から差し引かれました。このような特約は有効ですか。

A: クリーニング特約については賃借人負担すべき内容・範囲が示されているか本来賃借人負担とならない通常損耗分についても負担させるという趣旨及び負担することになる通常損耗の具体的範囲が明記されているか或いは口頭で説明されているか費用として妥当か等の点から有効無効判断されますクリーニングに関する特約についてもいろいろなケースがあり、修繕・交換等と含めてクリーニングに関する費用負担義務付けるケースもあれば、クリーニング費用限定して借主負担であることを定めているケースがあります

後者についても具体的な金額記載しているものもあれば、そうでないものもあります。〜中略〜他方、(畳の表替え等や)「ルームクリーニングに要する費用賃借人負担する」旨の特約は、一般的原状回復義務について定めたものであり、通常損耗等についてまで賃借人原状回復義務を認める特約を定めたものとは言えないと判断したものもあり、クリーニング特約が有効とされない場合もあることに留意必要です。

①〜③が重要負担内容を契約書に詳述し、通常損耗を超えるという認識契約者と合意をとり、ボらないこと。判例を見ると価格テーブル金額目安が書いていないと認められない模様。

即ち、この3つの要件が満たされていないクリーニング特約は無効にできる場合がある

増田場合は①②が満たされていないと判断し、法廷で充分戦えるだろうと踏んだ。

①→契約書に範囲が示されていない

②→ 契約時に趣旨説明なし、具体的範囲金額説明は文面でも口答でもなかった

また、次章の「4. 原告(増田)の主張」で述べているように「原状回復」という言葉に対する理解の食い違いもあった。

3. 少額裁判勝訴までの記録

  1. 背景
  2. 賃貸契約書抜粋
  3. 原告(増田)の主張

    下記理由から項目1,2,4は無効、3のみ支払いたい。従って、大家敷金11万円から1万2千円を引いた9万8千円を増田に返金せよ。

    1. 特約事項の記述賃借人原状回復義務説明をしているに過ぎない。ガイドライン原状回復定義から鑑みるに、当該の説明は「通常損耗分を超える部分は借主が負担」、という点を謳っているだけという理解増田はしていた。今回通常損耗を超える分は増田が申告した部分のみであり、それ以外を支払う義務はない。クリーニング代などは通常の家賃に含まれ、貸主負担である
    2. 契約時に口答でも文面でも範囲金額の目安・計算方法の論拠などを示されておらず、ガイドラインからすると借主に不利な契約なため無効である
  4. 流れ
    1. 内容証明送付 こんなテンプレートを改変して使用
    2. 消費者センター、区の民事法律相談、など色んな箇所に電話相談
    3. 相手法人なため、裁判用に商業登記簿謄本ネットから申請郵便局で支払。数日後受理
    4. 訴状裁判所にテンプレあり)を作成内容証明請求書、メール契約書、入居時撮っていた写真数枚をプリント管轄簡易裁判所訪問訴状受理

      裁判所では色々教えていただけた。訴訟金額に応じた数千円の切手の購入が必要だったが、最寄の郵便局裁判所用パックとしてありなんなくクリア。「請書」及び「事件受付表」を受理

    5. 裁判所より電話訴状に不備があるので「訴状訂正申立書」を提出せよと。口頭指示いただいた内容を作成し送付
    6. 2ヶ月後に裁判決定
    7. 郵送にて相手方より答弁書受理。特約事項の記載が正であり、全額支払いを求めるとのこと。写真添付があったが大した内容ではなかった
    8. 裁判当日、ウッキウキで出廷。これから繰り広げられる舌戦を期待していたらなんと相手方は欠席。被告不在で開廷し、増田訴状に書いてある通りの主張をする。

      裁判官側から確認があったのは契約時に口頭の説明がなかったかということと、増田計算不備の指摘のみ。30分程度で閉廷。

    9. 1ヶ月後に結果を郵送で受領
    10. 仲介業者に連絡し結果に応じた返金の旨を再度依頼。翌日あっけなく振込。
  5. 判決

主文

  1. 被告原告に対し、9万8000円を支払え。※実際はプール金の相殺などあり金額異なる
  2. 原告のその余の請求棄却する。
  3. 訴訟費用はこれを10分し、その1を原告負担とし、その余を被告負担とする。※コピー代、切手代などの10%が増田負担
  4. この判決は、1項限り、仮に執行することができる。

事実及び理由

第3 当裁判所の判断

  1. 原告は、被告原状回復費用請求について、別紙退去時精算書の修繕項目中、ルームクリーニングエアコンクリーニング収納面壁クロス張替費用を除く費用原告負担となることを認めている。
  2. 前記収納面壁クロス張替費用については、これを通常損耗を超える特別損耗と認めるに足りる証拠はない。よって、当該費用賃借人である原告負担すべき費用とは認められない。
  3. 被告は、ルームクリーニング費用エアコンクリーニング費用について、原告負担すべき特約があると主張する。

     しかし、本来特別損耗には当たらない通常損耗を賃借人負担させるということは、賃借人に予期しない特別負担を貸すことになるから賃借人同義務が認められるためには、少なくとも、賃借人が補修費用負担することとなる通常損耗の範囲賃貸借契約書の条項事態に具体的に明記されているか賃借人がその旨を明確に認識し、それを合意の内容としたものと認められるなど、その旨の特約が明確に合意されていることが必要であると解するのが相当である

     確かに、本件賃貸借契約書及び重要事項説明書には「退去時、ルームクリーニング費用エアコンクリーニング含む)等の原状回復費用は乙の負担とし、敷金より相殺するものとする。」との記載がある(甲1)が、賃借人において、通常損耗ではあるもののその補修費用負担することととなる範囲及びその旨の合意一義的に明白であるものとは認められず、当該費用賃借人である原告負担となるものとは認められない。

  4. したがって、原告負担すべき原状回復費用は、〜略〜 xx万xxxx円となる。
  5. よって、原告請求はxx万xxxx円の限度で理由があるので認容し、その余は理由がないので棄却することとして、主文のとおり判決する。

面白いことに、増田の一つ目の主張である原状回復」に関する認識の食い違いは全く触れられていない。変わりに二つ目の主張である契約時の特別損耗負担および内容範囲説明不備」が全面的に支持され、増田自身責任があると申告した項目3以外は全て返金せよという主文に。ガイドラインのQ16に書いてあることがそのまま反映された判決となっている。

4. 振り返って


あ、タイトル釣り。ごめんなさい。正しくは「クリーニング特約は覆せる場合もあります」です。

現場からは以上です。

anond:20221230032323

仁藤を含むツイフェミ界隈が何かを叩いた時も十分に「目に余ると感じた」けど、あいつらは一切手加減無いよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん