「出展」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 出展とは

2023-08-01

うちの県も東京アンテナショップとして地元名産の物とか出展販売してるけど

完全によそ様向けのアレンジを小綺麗に整え直したものから地元で食べたりしてる物とはちょっとだいぶ違うんだよね

ある程度間違いないけどあれで分かったつもりならそれは全然違うよ、と

2023-07-24

2025年大阪万博は間違いなく「成功」で終わる

Aタイプパビリオン建設できなくなろうが、元々どんな建物ができる予定だったかなんて一般国民が知るよしもないんだから宣伝広告に全く影響は出ない。建設できなくなった国は、日本が建てた仮設の建造物で展示をすることになるだけで、内容が変わるわけではないし、出展国が減るわけでもない。目玉となる大国の展示がなくなることもない。開幕後、宣伝に次ぐ宣伝で連日客は集まり成功」は確実。SNS万博を腐す意見には冷笑系有名人アカウントが「成功してるのに批判する人って何なのw」って意見が付き晒しに遭う。東京五輪が「成功」したように大阪万博も「成功」する。

2023-07-19

anond:20230719092250

データがあるとか宣うくせに出展すら明示できない糞キモゴミカス底辺弱者増田

なんでもかんでも女に問題があることにしたいんだろうけど、問題があるのはお前やぞ

anond:20230719092927

データって言うくらいだし出展出してくれよ

男性より多くある程度の人数がいる」じゃ男性10%女性15%でも成立するだろ、大多数って言うくらいだしちゃん割合が見えないと妄想で言ってるのかどうか判断できないよ。

2023-07-13

遅れる万博の会場整備 海外パビリオン建設申請ゼロ

そもそも日本企業パビリオンは13社しかないんよ。

飯田グループホールディングス株式会社

一般社団法人大阪外食産業協会

住友 EXPO2025 推進委員会

特定非営利活動法人ゼリ・ジャパン

玉山デジタルテック株式会社

電気事業連合会

一般社団法人日本ガス協会

日本電信電話株式会社

株式会社バンダイナムコホールディングス

株式会社パソナグループ

パナソニック株式会社

三菱大阪関西万博総合委員会

吉本興業ホールディングス株式会社

https://www.expo2025.or.jp/news/news-20220210/

あとは、「いのちを〇〇」というテーマで8人のプロデューサーテーマゾーンを作るだけ。

プロデューサー紹介

https://www.expo2025.or.jp/overview/producer/

13社+8名の顔ぶれをみて、我が国絶対パビリオン出展させないとあかんって思うと思う?

世界に名だたるパソナグループ人達我が国を知ってもらうためにも、是非ともパビリオンを作って

出展者同士の交流をしたいって思う?

せいぜい、日本人観光客に来てもらいたい小国が、プレハブテント特産品を売るのが関の山じゃない?

美味しいフルーツお菓子を売って、もう一度食べたかったら我が国にきてーって、

日本政府が出店費用全部出してくれるなら、パビリオンテント販売しようかなって思ってるだけだと思う。

2023-06-24

リトルマーメイド2023の歴史修正

original story as written by Hans Christian Andersen から リトルマーメイドになった時点では欧州大西洋北部)の話だったみたいだが、2023版はカリブ海あたりに舞台が移されている

そこでは、ご当地風味の演出として民衆が出てくるミュージカルシーンで楽器スティールパン」によって曲が演奏されている 

BGMスティールパンの音がする」ではなく、明確に人間族がスチールパンを叩いている映像が見られる

スティールパン白人奴隷抑圧、からまれ楽器なのは譲るとして

トリニダード・トバゴイギリス領となりましたが、黒人奴隷たちの待遇は相変わらず最悪なもので、しばしば植民地政府警察相手暴動が発生。

その発生は「カーニバル」の時期に決まって起こっていました。

キリスト教の謝肉祭の文脈と、アフリカ楽器を用いた祝祭の伝統が融合してできたものなのですが、興奮して盛り上がりすぎて日ごろの鬱憤が全部出てしまい、暴動に発展するケースが多々あったのです。1880年イギリス植民地政府は「カーニバル暴動」を取り締まるため、金属の棒を用いるパーカッション音楽全面禁止にしてしまいました。

黒人たちは、竹の棒を使ってフライパンドラム缶を叩いて音楽を楽しみ始めました。それをタンブー・バンブーといいますが、しばらくしたらそれすら当局によって禁止されてしまます。」

で生まれたのがスティールパンってわけ。

1939年ウィンストン・スプリーという人物ボロボロになったドラム缶を叩いて直そうとしたところ、凹んだ箇所によって異なる音が出ることを発見スティールパンの元となる楽器を偶然生み出し、一躍黒人の間に広まります

これが有名になったのは1941年。」「このような発展から20世紀最後にして最大のアコースティック楽器発明」と呼ばれており(要出展)」

スティールパン存在するのは、本来ならば20世紀以後。現在職人の高度な技術によって製造されている。

馬車と帆船が移動手段なのにスティールパン存在するリトルマーメイド世界は、幕末シンセサイザー演奏する武士がいる江戸みたいな世界だということになる。(BGMシンセサイザーの音が聞こえる映画ではない)(自動車19世紀には実用化されている)

2023-06-14

anond:20230614132931

大体のオリパには「目玉レア」が入っていると謳われていて

「その目玉レアが当たれば圧倒的にリターンがある」とされていることが多い

なので、基本的にはオリパを複数パック売りに出して「一人当たり何個まで」と制限をかけて売りに出す

Youtuberは「激レア入りオリパ買ってみた」として「本当に入ってました!!!」という動画

「騙された!ゴミつかまされた!」という動画投稿している

 

中には汎用カード詰め合わせのスターターセットみたいなオリパもあるけど、

基本的には上記福袋系オリパがメイン

実際にはいってるかどうかは出展者の良心次第だな

大型の店がやってるのはたいてい最低限の目玉商品はどっかに入ってるけど

オクサイトとかで個人がやってる奴は99割が詐欺

2023-06-07

1988年人身事故発生時の平均停車時間を調べてみたら約21分だった

出展朝日新聞データベース

辿れる1988年首都圏での人身事故発生時に電車が止まった時間を調べた。

日付 路線 発生場所 被害者 停車時間

6.2 常磐線 取手駅 女性 10

6.4 高崎線 下村踏切 会社員 20

6.24 常磐線 金杉踏切 男性 10

6.27 東海道線 横浜市西区平沼 女性 14分

7.17 東海道線 川崎駅 男性 12

7.22 横須賀線 大船駅 女性 13分

7.27 東海道線 藤沢駅 女性 8分

9.1 東海道線 異人館踏切事故 大工 37分

9.4 常磐線 竜ヶ崎街道踏切 無職男 19分

9.11 東海道線 東戸塚 幼児(4) 10

9.24 東北線 宇都宮市西原 無職男 17

9.30 鹿沼市上野 鹿沼駅 幼児(2) 20

10.2  東海道線 藤沢市朝日町 会社員 13分

寝台特急瀬戸から飛び降り

10.5 中央線 立川駅 女性 11

10.21 高崎線 大宮駅 女性 1時間

10.31 両毛線 中根踏切事故 会社員 30分

11.16 中央線 国分寺駅 女性 5分

11.21 内房線 保田浜金谷 無職男 30分

11.29 東海道線 川崎駅 会社員 1時間

12.1 高崎線 第一下原踏切 女性 20

12.11 横浜線 小山踏切 溶接工 13分

12.20 京浜東北線 東京駅 会社員 20

12.24 内房線 木更津市高柳 経営コンサル 36分

12.26 総武快速線 津田沼駅 女性 22分

特急わかしお飛び込み自殺

平均停車時間は約21.25分だった。

運転再開になんで今は時間がかかるんだろう。

2023-06-04

anond:20230603224041

TVアニメ唐揚げデリバリー三平」のエピソードタイトルを以下に示します。

1. 三平唐揚げ屋に就職する

2. 三平、初めての配達に挑戦する

3. 三平、新しい配達先を探す

4. 三平特別唐揚げメニューを考案する

5. 三平迷子の注文に立ち向かう

6. 三平ライバル店のデリバリースタッフ出会

7. 三平配達中にトラブルに巻き込まれ

8. 三平お客様特別リクエストを叶える

9. 三平唐揚げデリバリー秘密場所を探す

10. 三平、新たな配達ルート開拓する

11. 三平唐揚げの味を追求する

12. 三平お祭りの出店を手伝う

13. 三平配達先で新たな友情を育む

14. 三平配達中に運命的な出会いを果たす

15. 三平唐揚げ歴史に迫る

16. 三平デリバリースタッフトラブル解決する

17. 三平、新メニューの試作に挑戦する

18. 三平取引先の飲食店を訪れる

19. 三平、急な大雨で困難な配達に挑む

20. 三平唐揚げ神秘を探求する

21. 三平デリバリースタッフ同士の競争に参加する

22. 三平配達中に貴重な品物を紛失する

23. 三平有名人からの注文を受ける

24. 三平伝説唐揚げマスター師事する

25. 三平デリバリーの新たなビジネスモデルを考案する

26. 三平秘密調味料の入手に挑む

27. 三平唐揚げフェスティバル出展する

28. 三平迷子ペットを救助する

29. 三平、新しい配達車両を導入する

30. 三平デリバリースタッフトレーニングを行う

31. 三平伝説唐揚げレシピを解読する

32. 三平唐揚げの名店を訪れる

33. 三平配達先で驚きの出来事に遭遇する

34. 三平デリバリー中に迷子の子供を見つける

35. 三平、新しいデリバリーサービスを開始する

36. 三平唐揚げの素材にこだわる

37. 三平、急な人手不足対応するための策を考える

38. 三平配達中に珍しい食材を見つける

39. 三平唐揚げデリバリーのためのイベント企画する

40. 三平地域コミュニティと協力して配達サービスを拡充する

41. 三平デリバリースタッフ同士の絆を深めるためのイベントを開催する

42. 三平唐揚げデリバリーの新たなマーケティング戦略検討する

43. 三平デリバリー中に美味しいランチスポットを見つける

44. 三平唐揚げの魅力を伝えるためのプロモーション活動を展開する

45. 三平、新しいデリバリーアプリを開発する

46. 三平デリバリー効率化を図るための改善策を導入する

47. 三平唐揚げデリバリー未来を見据えた新たな展開を考える

48. 三平最終回感謝気持ちを込めて、最後唐揚げを届ける

以上がTVアニメ唐揚げデリバリー三平」の第1話から最終48話までのサブタイトルです。楽しいストーリー展開と美味しい唐揚げがお楽しみいただけることを願っています

2023-05-17

同人イベントに一人で参加するやつ

コミケとか文フリかに友達サークル仲間もいないのに一人で申し込んで出展するやつは同人イベント勘違いしてる。

同人イベント交流の場なんだよね。同人誌を売るための場所じゃないの。

今時、売りたいだけなら通販サイト委託するとかBOOTHとかあるだろ。オフで会いたい相手や一緒に楽しみたい人がいないのにイベントに参加しても虚しいだけだぞ。

2023-05-08

anond:20230508192446

三十分で考えて書いたような記事だが

出展とまでは要求しないがそれぞれの派閥の著名な人物名ぐらいは欲しい)

2023-05-06

anond:20230506171038

誰もそれが原因でバンされたなんて言ってないのに嘘つきとか言われてもこまるんやが…。

IPv6匿名プロキシで、IP範囲まるごとブロックして更新されてるやつやから

わざわざ自分IP割れたく無い奴が串刺して、独自研究で全く出展のない話を書いてるってこっちゃで。そういう暇人がおるんやで。

2023-04-24

anond:20230424044721

  1. 出展を示せ
  2. そんなの関係なくあなた救急車を呼んでください。あと邪魔です

2023-04-11

anond:20230411191207

いや俺の周りの文学部学生って、就職のことは何も考えずに3年終わりまでずっと研究だけやってる奴が多くて

どんな仕事をしたいかもわからいから、とりあえず最初ステップとして合同説明会に顔出したりするんだけど

そこで押しの強い会社アプローチされて、「うーんそこまで言うなら入ってみっか!」ってその場のノリで決めちゃったパターンだと思う

当時の出展企業常連ワタミとかの飲食チェーンと先物取引業者で、やっぱそういうとこは世間知らず(キョロ充っていうの?ノリは明るいけど流されやすタイプのやつ)をノセるノウハウに長けてんだよね

俺は陰キャから極力担当者大人しそうなブースしか行かなかったけど

2023-04-05

グループラインで被りあう二人

趣味グループラインでいつもいつも話題かぶる二人がいて辛い。

A→〇〇旅行行ってきた!参考に写真送ります

数分後B→偶然私も来ています写真

B→〇〇展出展まりました

おめでとうの最中にA→△△展受賞しました

みたいな。

仕事で即レスできなくて、いつも後手に回りがちな私はえーどっちに言及すればいいの?ってなっちゃ

そう頻繁なラインでもないかちょっと待てばいいのにみたいなところでお互い噛み合ってて、毎回もやもやする

愚痴でした

2023-03-14

AIってどうやってファクトチェックするんだろうか

俺はウィキペディアンなんだけど、真面目に情報追記修正する傍ら俺の趣味範囲内の誰がこんなもん調べるねんっていうマイナー情報のページをチマチマ作っている。

ネット上で検索しても他にほとんど情報が出てこず、俺が持ってる書籍や俺の大学の恩師の関係者から聞いた話なんかを元に構成しており、こうるせー他のウィキペディアンが見たら9割くらい※要出展、※誰が?と注釈を入れられるに違いないわけ。

 

でさ、たぶん俺が更新してるページってたぶん間違った情報もあると思うのよ。口伝ベース情報結構あるし。

でもその情報が正しいかどうかってネット上じゃほとんど情報が出ないと思うのね。

しかしたら英語以外の外国語のページには出てたりするんかもしれんけどさ。

 

対話AIって基本、ネット上の情報検索して再編集して回答するわけじゃん。

もしネット上の情報が全部間違っていた場合AIは常に間違った回答をするんじゃないかと思うんだよね。

特にことマイナー分野においてはAIの言うことってほとんどアテにならないんじゃないか

と、自分が作ったウィキペディアのページを見ているとそう思うことがあるんだよね。

 

あとAに関してBと正反対のCって情報ネット上に出ているとして

それのどちらを正とするのか。その基準もよーわからんよね。

2023-01-16

同人日記

最近同人誌通販サイトへの出展がめんどくさいなぁメモ

<BOOTH

ご存じカード会社による表現規制の内部化。いつピクシブ宣伝垢ごとbanされるかもわからんところで成人向けなど怖くて売れない。ピクシブ垢が大切だからこそBOOTHを使いたくない。

とらのあな

ほかのあらゆる部分が好きなのだがただひとつ、事前登録制のハコブックつかって最速で手続きしてさえ新刊登録がクッソ遅い 必ず年末お盆を挟むし繁忙期だから仕方がないっていうだろうけどイベントから20日遅れ(脱稿してからかぞえると30日以上) BOOTHならイベからかえってきてすぐ熱いうちにお出しできるんだよ(搬出が届いたその日とか)

電子

もう電子でよくねえかとおもうけどなんか不法アップロード怖いしピクシブ無料でやれ圧もいやだしなにより自分が紙本つくって自作を愛したいし献本もしたい(あとでs屋に売られるのわかってるけどその場合流れるのは一冊で済む)

やるならBOOTH、DLsite、DMMなどがありどれもそこそこイケる(DMMの三店方式はわろた)キンドルパブリッシングでやってる人もいる(成人向けでも二次創作でもなければこれが最強)

ピクスペ>

BOOTHに似て送料とダブりがいチェックがないとこが買う側にとって面倒だったりするけど検討しようかな

2023-01-08

anond:20230107193420

誰かも言ってたが、これ「表現不自由展」に出展すべきやね。

2023-01-02

本が売れないコミケでどうやって売るかを考えてみた

正直、もうコミケ大手サークル以外厳しいと思う

https://anond.hatelabo.jp/20230102104156

 

 

私も売上…じゃなくて見てくれる人が相当減ったのでコミケは100を最後出展とした。

(売上というと、同人は売上じゃねーガーがやってくるので、見てもらえる人が減ったという言い方にしておこう。)

 

 

で、そんな中、頒布数を落としつつも健闘している知人のサークルをみていて

いくつか生き残るためのヒントがあると思ったのでメモがてら記しておく。

当該サークルは神絵師でもエロでもないが、男性向けジャンルとしては健闘している方だと思う。

 

(1)サークル主or売り子がそこそこかわいい

会いに行ける絵師じゃないけど、購入者が接しやすそうな女子サークル主or売り子でいるとよい。

これは、(3)の欲求を駆り立てさせるための駆動条件として必要

ルッキズムガーとかなんとかいっても、現実はそんなもんである

ただし、かわいすぎると高嶺の花と思われてしまうのか距離がうまれしまうので、そこそこ感が大切。

 

(2)ファンサをしっかりと行う。

ONでもOFFでも、ファン対応をしっかりおこなう

ONであればリプをしっかり返す、要求を聞き入れていくetc

FANBOXやCi-enなどで囲い込みをしておくとGood.

 

(3)狭いコミュニティを作り、承認欲求を駆り立てられるか

作家を推すためのコミュニティを作り込み、新刊などを手にいれることで地位があがっているかのように見せかける。

例えば、買ってくれた人にRTいいねを行ったりする。

インプレッション数が表示されるようになったTwitterはイキリマシーンとして非常に優れているので

承認欲求を駆り立てる行為しかやすい。どれだけ推しいるかファン同士の競争が生まれると強い。

 

 

気をつけなければいけないのが、(1)(2)(3)とも、ファンであるときはよいのだが、なにかのきっかけで

アンチに切り替わると、粘着されたりリアル危険な目に合うようになるかもしれないので

そのリスクもこみで考える必要があるだろう。

2022-12-30

[]1日目

開場前

07:10 東7受付。国展駅を出たところで東A枠列に合流できたがやはり先頭集団はいたらしい。

07:20駐車場1-4で列確定。東は夏は照り返しに焼かれ、冬は潮風に晒されて凍える最も過酷な待機場でいつもなら絶対選ばないが、チケ抽選で東でも申し込んでしましかもアーリーで当たってしまったので致し方なく。とはいえ今日比較暖かいこともあってかなり楽な待機だった。

07:33 このまま待っていても良かったがトイレ食糧確保のため西へ移動開始。ショートカットできるのではないかとゴキホイ下の歩道を通って行ってみたが失敗、素直に人の流れに従うべきだった。

08:04 TFT着。この時間で人が殆ど居なくて快適に過ごせるTFTチケット制のお陰だと思うと、このままチケット制でいいのではないかと思ってしまう。

08:33 肉まんを食べてTFT発。

08:55 東駐車場着。場所取りの折り畳み椅子にAirTagを付けて、戻ってくるときに即座に折り畳み椅子をすぐ発見できるかを検証してみたが列横を後方から素通りしてみても反応無く、目測で元の場所を見ながら歩いて椅子発見したところでiPhoneが反応して方向と距離を示した。列横の通路から椅子までは精々2m程度の距離で、通常であれば十分検知できるはずだが気持ちゆっくり歩かないと反応にしにくいように見える。

09:50頃(うろ覚え) 一つ横、恐らく1-5列で人が倒れたとの声があがり一人担架で運ばれていった。状況はわからないが、無事であると良いのだが(恐らく反省会言及があると思う)。

10:22 列移動開始。

開場後

10:30 東6入場。

10:30 アフロくま最後尾着。リコリコ本で地獄が予想されるわ委託もあるわでどうしてもという訳では無いが、東のアーリーなら楽に買えるのではないかと軽いノリでチャレンジ。ぱっと見で30分はかかりそうな行列が既に出来ている。

11:33 アフロくま購入完。要した時間は1時間。なお毎度サクチケを入手していると思われる(明言こそしないが明らかに動きが一般参加のそれではない)人は10:35には買えたらしい。やっぱり一般参加人権なんて無いね

11:42 vivid color着。行列無し。新刊セットとゆきのアクリルボード。絵としてはいろはすが好きだけどタペはどうせ買っても飾れないしでスルー

11:57 しちごさんとウサギキノコ買い終わり。どちらもCDだけだと思ってたので予想外に特典付きらしきバージョンがあると頭がバグる。そしてコミケ中は金銭感覚よりも後悔しないことが優先されるので深く考えずに高い方で買ってしまう。

これで東は全て買い終わったので企業ブースの南に移動。ここ最近企業ブース特に買う物もなく、午後に雰囲気だけ少し見てスルーだったのでコロナ前かと見紛うような人の多さはかなり意外だった。

12:19 ナナシス着。ソシャゲとしては鳴かず飛ばずなので楽勝だと思っていたのに館外に列ができてしまっている。別のゲームとの合同ブースなのでそっちの客かも知れないがこの多さは1日目ブーストだとしてもかなり意外。

13:05 ナナシスで買い終わり。夕方だったらこ行列も無くすぐに買えていた可能性が高い。

13:24 しあわせの珈琲紅茶着。ちょい気になってたブースなので茶葉を購入。どうしてコミケ出展をしたのか謎過ぎるが美味しそうな茶葉を少量ずつ買えるのは良い。小規模なのと他みたくコミケ特化みたいなレジ仕様でもないので常時5~6人程度の行列

今回、VAが出展していたことをアフロくまの並び中に知ったのだがI'veのセットだけ買うにしても行列がエグい&どうせ通販でも買える&というかカバー曲のタイトル見ても知ってるのが1曲しかない…で別にいいやでスルー

ここまでで買い物は一通り終わったので西34と西屋外展示場のいわゆるコスプレエリアへ。チケット制とコロナ後で明らかに治安改善したのは間違いなくこの辺だと言える。「並び」の標準化で囲み文化が消えるデメリットはあるもの治安向上というメリットが余りに大きすぎた。

コスプレにも流行が反映される物だがやはりチケット制で人数が限られる影響を受けて、やはり今回も特定ジャンルが一大勢力みたいなのはない気がする。リコリコをよく見かけた気もするがウマ娘vTuberFGO、その他今年のアニメ作品と一通りいたので程よくバランスがあった感じがする。一発ネタ系のは明らかに見なくなってしまったが…。

自分はどちらかと言えば好きなキャラ駆動タイプなので知ってるキャラでいて尚かつ好きなキャラコスプレを撮る方、ということで初日はにごリリキャラばかりに。1作品コスプレを数人見かけたらそれはもはや大手個人の感想です)という感覚からするとやはり好きな人が多いのだなと。

16:00 コスプレエリア終了……のはずが、屋上ではロスタイムが長い。いつもだと即スタッフ解散を指示するが動きが遅いのは何でだろうと思ったら更衣室が17時終了らしいので珍しいお目こぼしのようだ。そういえば庭園に行くのを忘れた。取り敢えず出口へ。

終了後

16:24 JRバスバス停着。前回ぐらいから評判が良いらしいJRバスに乗ってみたくなった(前は間違えて都営バスに乗ってしまった)。行列に並んだものの積み残したまま出発。定刻は16:36発なので臨時便である判断して10分程度ならと正直不安になりながら待って、定刻を少し過ぎた頃にバス着。

16:45 JRバス乗車。全員座れるのは嘘では無いがやはりちょっと気持ち狭い。

17:22 東京駅着。日本橋口?というところの目の前ですぐに駅舎に入れるがJR線までは遠く迷いそうになった。りんかい線京葉線と所要時間は大きく変わらないが、京葉線東京駅東京駅間の徒歩移動もなく、狭くとも座っているだけで着くのは確かに楽だと言える。


明日も恐らく本日と同程度の気温と目されるので、動きやす温度調整しやすい装いで良いかと思う。

2022-12-29

anond:20221228011907

俺の経験から言う

「誰のための豊胸だ?」

少なくとも俺の元嫁にとっては当時のパート先(最初パーマ先」と書き違えていた)の社長のためだったな

元嫁はそれから不倫相手に困ることはなくチヤホヤされているようだが、こちらの取り分はあくまで『おこぼれ』に過ぎなかったようだ

なお出展調停から

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん