「冷凍庫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 冷凍庫とは

2023-12-25

冷凍ケーキと繁忙期の配送業

20年以上前とかなり昔のことだが、運送業者倉庫内軽作業短期バイトをやったことがある

作業というものの、時間いっぱい荷物の上げ下ろしをする身体を使う荷役なのできつかった

宅配荷物は、集荷された場所から宛先最寄りの営業所に直接運ばれるわけではなく

集荷された荷物を、エリアごとにある仕分けセンター名称が思い出せないので調べたらヤマトではベース

佐川ではハブセンターと今は呼んでいるらしい)にて

宛先別に仕分けられて長距離トラックに乗って近くの営業所まで運ばれて

営業所内でまた分別してラストワンマイルトラックに載せてようやくお宅までお届けされる

その仕分けセンターでのバイト

仕分けセンター荷物を保管する倉庫ではなく、分類して送り出すだけの機能なので

集荷された荷物仕分けされて目的地行きのトラックが来たら積み込まれて送り出されていく

その数時間だけしかセンターには荷物は滞留しないのだが

冷凍冷蔵荷物をその間常温で置くわけにもいかいか

荷物ごと人が入って作業できる大型の冷凍庫・冷蔵庫が設置してある

ルールとしては、冷凍冷蔵荷物はすぐその中に入れて温度管理をして分類・保管することになっている

しか短期バイト募集する程の繁忙期だ、入りきれないほど大量の冷凍冷蔵荷物が来ると

冷凍庫・冷蔵庫の扉は開け放たれ入りきらない荷物がその前に溜まっていくことになる

一度「あれ、大丈夫なんですか?」とリーダーに聞いたが「大丈夫じゃないけどどうしようもない」と返された

といっても一般バイト一般荷物で汗をかくのが仕事なので冷凍荷物に触れたことはない

アマゾンやらのネット購入で物流が激しくなる直前だったから、今では各社とも設備はより高度になっているんだろうけれども

いちどに川に流せる水の量(設備)は固定的だが、流れてくる水(荷物)は変動的なので

洪水は時々起きるんだろうな、と思ってケーキ騒動を見ていた

2023-12-16

anond:20231215222201

コーヒーを飲まないので、コーヒーに関しては特に追記しない。

1.ヘルシオ 3年前の中型機種

ヘルシオは型落ちでも最上位機種が良い。理由は炙り芳醇焼き機能(発売年で名前が変わるが)が使えるから。肉をじゅうじゅう焼いてくれるからこれでステーキも作ることが出来る。

中型機種はこの機能がついていない。

2.ホットクック 4年前の1ー2人用

一人暮らしなら一番小さい機種でも良いけど、量が作れないので、作り置きが出来ない。野良レシピも少なかったりする。

2−4人用の中型のほうが大量に作って冷凍庫に保存しておける。

3.食洗機 パナの最上位機種。

ビルトインで洗剤自動投入型にしている。これまでの家の食洗機より洗い上がりが今ひとつな感じで洗剤を種類を変えて試行錯誤中。

4.洗濯機 パナの最上位機種

これもヒートポンプ機能ドラム一択帰宅して洗濯物を入れて動かしておけば寝落ちしても乾いている。

シャツ乾燥終了後にすぐに吊るすようにしておけば、シワはほとんど目立たない。なので休みの日の朝にまとめて洗濯開始している。

下着タオルはそのまま入れっぱなしでも問題ないので帰宅後入浴時に脱衣カゴ代わりに洗濯機に入れておく。週2−3くらいで回す。

5.エアコン パナ上位機種

今年買い換えた。名探偵エオリアなんて増田が以前ホテントリ入りしたが、自動運転機能が便利。給排気機能付きにしたが、有用かは不明

ダイキンの換気機能付きはマンションに設置しようとすると配管が太くて既存の穴が利用できず工事不可能場合があるので要注意だ。パナは可能

アプリと連動して自宅に近づいたら起動させることも可能。夏はこれで助けられた。

6.ルンバ

i7+を使っているけど床のホコリほとんど見ないので便利

7.スマートスピーカー

アマゾンでもグーグルでもどちらでも。天気の確認料理タイマー代わりに。

キッチン付近洗面所、寝室に設置している。

家の照明はこれで消すことが出来るので、床に入るときに消してもらっている。

2023-12-15

ワイの冷凍庫ピンチ

どうせ年末だし時間かかるだろと思って

挽肉7.5kgと豚バラ2kgが即座に届いてしまったので冷凍庫パンクした

2023-12-12

冷凍うどん存在意義

本当に謎。どこのスーパーでも数十円で売ってるゆで済み袋うどんをそのまま冷凍庫に放り込めばいいだけじゃないか

それなのに、大抵数個セットの冷凍うどんの方が一食当たりの単価が高い。

最初から冷凍してあるということがそんなに大事なの?

2023-12-10

[] エラーコードなめてた

ウチの冷蔵庫エラーコードが表示されるようになった。

エラー表示消去の操作しても、しばらくするとまた同じエラーコードが表示される。

配線の一時的接触不良による誤検知ではなさそう。

でも、冷蔵室冷凍室野菜室も普通に冷えてて使用になんの支障もない。

エラーコード恐るるに足らずだわ、とか思ってた。


ある日、それまでとは別のエラーコードが表示されるようになった。

このエラーも表示消去の操作しても、しばらくするとまた同じエラーコードが表示される。

まあ気にする必要ないだろ、とか思ってた。


その数日後、冷凍庫に入れてた物が結露でびしょびしょに。

冷凍庫が冷えてない?

更に半日後、冷蔵庫も冷えてないと気付く。

別のエラーコードが表示された時点で完全にダメになってて、冷凍庫冷蔵庫に入れてた物が保冷剤となって冷たい雰囲気が保たれてただけっぽい。

冷蔵庫、買ってから随分経つものなので修理は考えない。

壊れた冷蔵庫置いてる場所の寸法と搬入径路の寸法を測り購入候補の機種をざっと絞込み、慌てて近所の家電量販店に。

即納できるよう店頭在庫から選ぶ。

持ち帰り不可なサイズなので配送を最速で手配してもらい購入。

2023-12-08

パルム消費期限2022.3)が冷凍庫にずっと入ってる

所有権放棄と見做して食処分していいですか!

anond:20231207231147

2023-12-06

ふるさと納税アイスが届かない

冷凍庫のスペース確保のため、冷凍食品が買いにくい

総務部庶務課長だけど、5年前のアイス処分していいよね

冷凍庫の整理業務です。

書いてある名前の人は退職済みです。


宜しくお願い致します。

2023-12-04

うぜ~アイツの家の冷凍庫の扉全開にしてやりたい

2023-12-02

女性に求める料理能力について

南キャン山ちゃんの「女性に求める料理能力冷蔵庫の残り物でレバニラ炒めやキノコ味噌汁を作れる」という釣り餌に今更ながら食いついてみる。別に女に求めなくていいけどレベル3くらいが妥当なところじゃないかしらん。レベル4あればすごい感じ。

レベル0【6/8で合格

レベル1【6/8で合格

レベル2【6/8で合格

レベル3【6/8で合格

レベル4【7/10合格


レベル5【7/10合格


レベル6【5/5で合格

2023-12-01

ぐうたらぼっち自炊生活

# 買って後悔しなかったもの

 

# 買ってもてあましたもの

 

# ヘビーローテになっている料理

 

# やらなくなった料理

 

# ゼロから覚える料理ロードマップへの指針

少ない種類の食材で作れる料理選択肢を増やすことで、食材のロスがなくなる。

肉・魚は、単体で食べられるので、余らせてロスになることはまずない。

野菜を単体で食べられる料理はあまりないので、単体で行ける野菜は貴重。

ただし、それ以外の野菜でも、肉・野菜+1種類程度でメインにできる。

まずは、好きな鍋と、そこで使う野菜を肉・魚と組み合わせて消化する方法を覚えるべき(たとえばすき焼きなら、白菜豚肉料理ネギ鶏肉料理、など)。

その後は、そこから広げていく。

 

 

ひとり暮らしを始める親戚に質問されたので、自分経験メモ

ちんちんが凍る

男性器凍った」とクロスカントリースキー選手、厳寒下の競技

https://www.cnn.co.jp/showbiz/35212195.html

昔、冷凍庫バイトしてたことがあるからわかる。

冷凍庫作業してたら、なんかだんだんちんちんが痛くなってきた。ガマンしてたけどガマンしきれなくなって、社員の人に「ちんちんが痛くて」と言ったら「お前小便した時ちゃんと振ってこなかったろ、一度出て温まってこい」と言われた。

小便した後、きちんとふらないとちんちんの先に残った尿が凍ってこうなるんだって

この人もちんちん振ってなかったんだろうなーって思った。

2023-11-29

急募おつとめ品半額のひき肉を玉ねぎと炒めて冷凍庫に入れる人

消費期限今日なので豚と牛の合挽肉を半額で買ってきたんだけどフライパン洗ってない

玉ねぎがまだあったはずなので刻んで洗ったフライパンでひき肉と塩コショウで炒めて、

ある程度冷めたらジップロックして冷凍庫に寝かせた状態で入れて欲しい

あと板状で固まってしまわないように1時間くらい経ったら軽く揉んで砕いて欲しい

2023-11-28

電子レンジって20世紀最高の発明じゃね

洗濯機食洗機掃除機

人間がやってることを代行するものだが

電子レンジそもそも他に代行する方法がない

食品を温めるといえば煮る、焼く、蒸す、であって、どうしても原型をとどめない

から昔の冷蔵冷凍庫冷凍部分が小さかった

ところが電子レンジの登場で状況は一変する

それまで誰も考えもしなかったことを電子レンジはやってのける

0→1だ

電子レンジの前に代わりになる動作自体存在しない

電子レンジ発明された経緯は知らないが

生活を変えたという意味ではインターネット並みのインパクトがあると思う

初めてバーに行く準備としてジンを飲んでみよう

要約 有名なカクテルマティーニギムレットジンを使ったカクテルバーに行ったことがなくてジンも飲んだことが無いならバーに行く前に家でジンを飲んでジンが飲めるか確認してみるといいよ。

 

自分バーに行くのが好きだ。だからバーに行ったことがなく酒の知識もまだあまり持っていないけどバーに興味があるような人にバーを行くことを後押しするような記事を書こうとした。(ここで言うバーはいわゆるオーセンティックバーのことであるオーセンティック(authentic)とは本格的なとかの意味

淡い照明で落ち着いた雰囲気の中、白いシャツタイをしたバーテンダーがカクテルを鮮やかな手さばきでサービスしたり、バックバーに見たこともないボトルがズラッと並んでいる(https://liqul.com/entry/1876より)

ような店を想定している。)どんなことを書こうか考えているうちにバーに行ったこともなく酒の経験も少ない人はバーに行く前にジンを試してみるといいのではないかと思ったのでまずこの記事を書く。

 

バーに行ったらぜひカクテルを飲んでほしいと思うのだがカクテルに使う4大スピリッツ(蒸留酒)といわれている酒の種類がある。ジンウォッカラムテキーラの4種類である

この中でウォッカは主張の少ない酒であるのでウォッカを使ったカクテルは酒が飲めるなら特に問題なく飲めると思う。後の3つはそれぞれ癖があるのだけれどジンが好みかどうか事前にわかっているといいことがある。よくカクテル王様と言われるマティーニや「ギムレットには早すぎる」というセリフで有名なギムレットジンを使ったカクテルだがこれらはジンの味を強く感じるカクテルだ。ジンが飲めるとわかっていればこれらを安心して頼めるのである。逆にジンが好みでないなら最初からこれらは選択対象外にできる。

名前だけ聞いたことがあるマティーニギムレットを頼んでみたもののまったく自分の好みではない味だったら飲み干すのがつらくてバー経験のものが嫌なものになってしまう。それを避けるためにとりあえずジンの味が自分に合うか確認しておくことを勧めるのである

 

ジンはジュニパーベリー(杜松(ねず)の木の実)等で香り付けをした蒸留酒であるバーに行く準備として飲んでみるお勧めジン銘柄は以下の3つである

ビーフィーター

ゴードン

タンカレー

理由バーカクテルに使われることが多いということと入手しやすいこと。特にビーフィーターならコンビニスーパーでも売ってる。しか安価だ。物価高の今でも700mlビンが2千円でお釣りが来る。マティーニ1杯の値段がそれくらいということもある。高めに見積もって2千円として仮にジンが苦手で同じ2千円無駄にするとしてもバーで1杯のカクテルを持て余すよりも家で1本のビンを無駄にする方が精神的に楽である

ビーフィーターゴードンズ、タンカレーのどれかひとつと一緒にトニックウォーター炭酸水も買っておこう。トニックウォーターが苦手だとわかっているならトニックウォーターは買わなくて良い。あとロックアイスを買ってきても冷凍庫で氷を作っても良いから氷を用意しよう。目的ジンの味見なので細かいことにこだわらなくていい。

 

ちなみによく広告を見るボンベイファイヤ銘柄指定しない限りカクテルに使われることは上記3つより少ない気がするけど飲んでみたければそれでもいい。また名前漢字など和風のラベルジンも酒販店でよく見かけるがやはり銘柄指定しない限りカクテルに使われることは少ないので今回の目的には合わない。

 

買ってきたジンはできれば冷凍庫に入れて冷やそう。これらのジンキンキンに冷やして飲むとストレートでも(ジンが好きなら)美味い。でも冷凍庫が狭くて冷やせなくても今回は氷も入れるから気にしなくていい。

 

トニックウォーターも飲んだことがなければまずはトニックウォーター単体で少し飲んでみよう。トニックウォーターが苦手だったらトニックウォーターをとばしてジン炭酸水で割ってほしい。

 

トニックウォーターが苦手でなかったら次にジントニックウォーターで割って飲んでみよう。グラスに氷を多めに入れてそこにジンをグラスの1/5程度まで入れる。そしてそこにジンの3倍ほどの量のトニックウォーターを注いで軽く混ぜる(この混ぜ方も下から上に氷を動かすようにとかあるけど今回は気にしないでいい)。これですでにジントニックという立派なカクテルである。濃いと思ったらトニックウォーターを増やして薄いと思ったらジンを増やせばいい。

 

ジントニックの次はトニックウォーターのかわりに炭酸水ソーダ)で割ってみよう。ジントニックよりもジンの味がわかると思う。

さらに氷の入ったグラスへジンを注いだだけのジンオンザロックストレートでも飲むとジンの味がさらにわかる。オンザロックストレートを試すのは少しでいい。かなりきつく感じる人が多いと思う。マティーニギムレットオンザロックジンよりも飲みやすいので安心してほしい。

 

ここまででジンの味が苦手でなかったらバージンを使った(「ジンベースの」と言ったりする)カクテルを頼んでも大丈夫。興味があればマティーニギムレットを飲んでみるといい。

ジンの味が苦手だったらバーで「ジンは苦手だからジン以外のベースカクテルお勧めはありますか」と聞けばいい。

 

次は実際にバーに行くときのことを書こうと思ってる。

 

 

ギムレットには早すぎる」について補足

このセリフレイモンド・チャンドラー私立探偵フィリップ・マーロウシリーズロング・グッドバイ(長いお別れ)の中のセリフ自分村上春樹の訳で読んだ。とても有名なセリフなのだけどネット検索するとなぜかまったくもって間違っていることが書かれていることが多い。また正しいようなことが書かれていても解釈としておかしいと思われることが書かれているものもあった。このセリフを正確に解説するとネタバレのものとなってしまうこともこの状況の一因であろうが1954年小説であるネタバレ覚悟で読むのなら問題ないと思うのでそこそこ正しく書いているサイトを紹介しておく。ただネタバレとして書かれている中で「何者かに殺されてしまます」は「自殺してしまます」が正しい。

http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-2284-1.html

anond:20231128203720

😷買い物行くの面倒なあって思って冷凍庫に残ってる冷凍食品チャーハン食べることあるやで

2023-11-19

anond:20231119191432

自炊は誰も損しないので今すぐ始めるべき。

あと運動量がガクッと減るんで散歩しろホムセンに売ってるような適当ウォーキングシューズを買え。

デスク周りだとセカンドモニターメカニカルキーボードモニターの上に取りつけるLEDデスクライト

折り畳みサイドテーブルもあるとおやつ飲み物物理的な資料など色々置けて便利だ。デスク下に追加で取りつけるクランプ式の引き出しなんてのもあって地味に便利だぞ。

もしエアコン節約するなら足元に山形電気あんかと毛布があれば足先を温められる。電気毛布も可。

ずっと腰を丸め作業することになるんで合間に懸垂バーにぶら下がって背を強制的に伸ばすとリフレッシュにもなって捗るぞ。

さて、自炊生活の要になるのは冷凍食品だ。

うどんパスタ炒飯ラーメン等はもちろん、唐揚げブロッコリーネギオクラなど自炊に役立つ便利アイテム冷凍食品には揃っている。

インスタント味噌汁冷凍ネギオクラ乾燥わかめを放り込むだけで食物繊維を手軽に取れる一品が完成する。インスタントラーメンに放り込んでもヨシ!これらを使い上手に手を抜くことが自炊を続けるコツだ。

しかし、しかあああああああし!!!一人暮らしありがちな小型の冷蔵庫だとスペースが足りなくなるのは必至。

実感するのはまだ先だろうが、デカ冷蔵庫あるいは追加の冷凍庫を買うことも考慮しとけ。

まあその、アレコレ書いといてあれだけど先んじて買っといた方が良いもんってぶっちゃけほとんど無いんだわ。不足を感じたら買えばいいもんばかり。難しいこと考えずエンジョイ籠もりライフ

認めたくなかったけど、母親発達障害かもしれない

現状これなんだけど本当に地獄

目に見える異常なら指摘もしやすいんだけど目に見える実害出てるわけじゃないから指摘もし辛い…

どうしたらいいとか聞く気はないです。ただもう本気でどっかに吐き出さないとしんどいので備忘録的な感じで残しておきます

情緒不安定父親にすぐキレる

基本的汚部屋で整理できない+適当人間から几帳面気質父親といつも喧嘩してた。

②部屋に足の踏み場がない

マジで整理整頓というものが一切できない。そういう思考がないわけじゃなくて自分や弟がちょっと靴揃えてないだけで鬼のように怒るのに自分は服もカバンも本も酒も脱いだら脱ぎっぱなし、出したら出しっぱなしで本当に収納できない。

③大量に食料品買って全部腐らせる

生協で毎週1万円分くらい食料買い込む

もちろん冷蔵庫に入り切るわけないけど、とりあえず買う。生鮮食品は大体半分余って腐らせるから食卓に出てくる前に全部自分が捨てる。そしてまた次の週同じ量をパンパンに買い込む。

冷凍庫にいつもある8カ月前に買ったミックスベジタブル冷凍シラス我が家の守り神的存在

洗濯すると洗濯物全部腐らせる

洗濯を回すと高確率で干すのを忘れて別の作業に移るため、洗濯物が丸一日濡れたまま放置されてることがザラにある。

洗濯機の中で放置されてるならまだいい方で酷い時にはリビングに濡れたまま全部放置して全部発酵させることも。

職場で生乾きヘド太郎みたいなあだ名つけられててもあんまり驚かない。

⑤コンロ付けたまま出勤して家燃やしかける

自分の初ボーナス我が家IHに変えました。

家電の修理しようとして余計にぶっ壊す

スクショの仕方も分からないのにエアコン食洗機の修理に挑戦。無事に保証対象外になり業者呼ぶ羽目になる。5万かかって何故か自分がキレられる。

冷蔵庫の中が魔境

レモン塩麹やらニンニク醤油やら海苔佃煮など自作おつまみを作りまくって全部冷蔵庫にイン。

もちろん食べ切れるわけもなく冷蔵庫の中が茶色い液体の入った瓶で埋まり尽くす。

ちなみに謎のオーガニック思考添加物ゴミという持論なので出来合いの調味料買ってくるとものすごく怒る。

保存用の瓶を後生大事にあちらこちらに溜め込むのでゴミ屋敷化加速の一助になってる。

まーーーーーじでつらい…

ニチレイ冷凍今川焼きがおいしい

冷凍庫ポロッと入れてると突然口がアンコの口になった時に重宝する。

と喜んでればいいだけではない思わぬ副次効果が実は冷凍今川焼きにはあるのだ。

それは「今川焼きである

はいま、冷凍今川焼き冷凍今川焼き表現しているが本来わたし地方ではこれを回転焼きと呼称する。

これはよく知られた「今川焼き名称問題である

私はこれまでの人生の中で今川焼き回転焼きと呼んできたし、今川焼きが食べたいとか言ったことが一度もなかった。

ところが冷凍今川焼きという商品出会ったがために回転焼きのことを今川焼きとも呼称する習慣が出来てしまったのだ。

これはどういうことを意味するのか。

すなわち今川焼き名称が全国統一される可能性があるということだ。

もしもこのことに反抗する勢力があるなら即刻冷凍回転焼きを販売するべきであろう。

この夏、ポータブル冷蔵冷凍庫が買い物のとき活躍した

いつも週末に車で大型ショッピングセンターへと一週間の食材を買いだめする生活ルーティンを送っている。

そうすると今年のような酷暑では冷凍はもちろんのこと冷蔵品の管理も厳しくなる。

極端に言うと、食品を買い物したあとは脇目も振らずに家へと直帰しないと解凍・傷みが心配になる。

そこでちょっと高い出費ではあったが思い切って大型のバッテリーポータブル冷蔵冷凍庫を購入することにした。

結果として、これが大正解であった。

買い物したあとは一旦食材ポータブル冷蔵庫にしまい、そのあとはゆっくり食事をしたり衣料品雑貨品の買い物に時間を費やせるようになった。

これまで何をするにしても一番最後食材の買い出しをして、そのまま直帰が大原則だったがそのようなルールに縛られることがなくなり快適になった。

こういう生活の質を変化させてくれるものは本当に大好きだ。

2023-11-18

我が家賞味期限切れ一覧

色々話題になっているので、最近発見された我が家賞味期限切れ食品一覧を記す

すき焼きのタレ(開封済み:3年前)

久しぶりにすき焼きを食べたいと思ってキッチンストッカーを見たところ発見。残量は1/3ほど。開けた瞬間おっさん臭い足のような臭いがしたため廃棄。塩分濃度が高い調味料でも保存状態が悪いと腐るらしい。

サラダ油開封済み:2年前)

ある時期からごま油オリーブオイルしか使わなくなったため、残量1/3程残して放置状態に。目玉焼きに使ってみたけど酸化した油の臭いがきつくて完食できず。古紙に吸わせて燃えるゴミに。

醤油(未開封:1年)

牡蠣醤油ばかり使っていたため放置状態特に味や臭い問題ないようにも思えたけど、若干風味が抜けていた。なんとか使い切る。

即席麺(未開封:3年前)

5個パックで買って3個食べて放置発見して試しに一つ茹でてみたが油の酸化臭がきつかった。すべて廃棄。

サバ缶(未開封:1年前)

サヴァ缶のチリ味。おみやげに貰ったもの開封して臭いにも問題なく、少し食べても特に変質は見られなかったのでトマト缶で冷凍野菜と一緒に煮て食べた。変質を感じられなかったのは缶詰で味付けが濃かったからだろうか。

納豆(未開封:2ヶ月)

冷蔵庫の奥から発見納豆納豆臭いのは当たり前だけど、糸を引かなくなっていたので廃棄。

冷凍餃子(未開封:2ヶ月)

冷凍庫の奥から発見。焼いてみたところ味自体問題なかったけど、風味と食感はあまり良くなかった。腐らなくても劣化はする。

 

こうしてみると保存食調味料ばっかだけど、生鮮食品は早いうちに調理してしま生活習慣だからだった。

増えるお好み焼き

俺はほぼ全ての食事を完全メシだけで済ませている。

完全メシは定期購入している。毎週日曜日に届く。

完全メシのメニューの中で、お好み焼きだけ美味しくないんだよ。

捨てるのは勿体ないけど、食べたくはない。だから冷凍庫に残している。

定期購入メニューからは外しておいた。

でも何故かお好み焼きが増えてるんだよ。

あれ、確かにメニューお好み焼きは入っていないよな?

先週は3つ残っていたけど今週は4つある。

届いた完全メシを確認してみたが、お好み焼きは無い。

...あれ?

2023-11-16

マフィンの話を聞いて勝手に悲しくなった

情報を半端につまみ食いした結果脳内に以下のストーリーが展開されてしまい、事実となんにも関係ないのに勝手につらくなっている。

将来はお菓子屋さんになる!って希望に満ち溢れた女児がまずいるわけよ。

実家がまあまあ裕福だったもんで対して勉強もせず大人になって、いつのまにか小さなお店まで開けちゃった。可愛い息子に時々お手伝いしてもらったりしてさ。やったねハッピーエンドだ。

ただ東京でやってるし、裕福な親の人脈つながりで世田谷自然派左翼みたいな知り合いもできる。でもお菓子っておいしいと嬉しいが不可分なもんで、そうそう話聞いて影響を受けるわけにもいかないよね。適当にあしらっとこ。

幸福永遠に続くはずだった。

しかコロナが来た。

防疫に慎重な人がみんな出歩かなくなって、自然派ばかり会うようになってどんどん影響を受けていく。ヘルシーにするには甘さ控えめじゃなくちゃ。糖質制限とかしなくちゃ。白砂糖とか不健康とか言ってる。食品添加物とかダメだよね!

自分コロナにかかって、治ったはずなのに頭がぼんやりして考えがまとまらない。でも世間コロナ開けたとか言ってるから元気出さなくちゃね。ヘルシーレシピのマフィンできた!

自然派友達イベント出展の話持ってきた。出てみたらすごい勢いで売れた。品切れっていうとすごい悲しい顔をされちゃった。

次のイベントなんか出展料高いなあ。品切れもダメだし、たくさん持ち込まないと。

3千個持ち込もう!と思ったけど、とても1日じゃ焼ききれないよ。オーブンにたくさん詰めて、焼き上がったら冷凍庫に、ああいっぱいだ、冷蔵庫に、ああいっぱいだ、エアコンでよく冷やした部屋に置いとくしかいか。おおいな、大変だな、手が痛くなってきたよ。

イベント大変だったな、でもいっぱい売れたよ。

どうしてなの

なんでかわかんないけどみんなおこってるの

ずっとずっとおこってるの

なにいってるかわかんない

おかしやさんになりたかっただけなのに

あああああああ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん