「内閣支持率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内閣支持率とは

2022-06-02

消費税引き下げじゃなくて社会保障費引き下げを主張しようぜ

消費税なんて下げた所でたか10%。

年収500万の人は税と社会保障費を引いてざっくり手取り400万。

50万貯金して350万使ったとして、食料品100万が8%で残り250万が10%と考えて年間33万の負担

一方社会保障費は介護保険込みで年間70万円以上の自己負担

しかもですよ、会社負担も有りますから実際の負担は140万円以上です。(会社にとって社会保障費の会社負担分は人件費と同じ)

なんと額面の3割が保険料。これを半分にした方が間違いなく現役世代はいい。

会社負担社会保障費が浮いた場合、間違いなく給与還元されます。(還元されない場合労組が黙っていないでしょう)

半分にする根拠もある。現在年金受給している老人は額面の1割程度しか払っていません。

世代間の公平性という錦の御旗があります

なお健康保険の推移は以下のリンクをご参照。当初比約3倍の爆盛りでございます

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/hokenryouritunohennsenn/

日本制度では消費税減税なんて現役世代にとってインパクトが少ない。

一方で社会保障費は尋常ではない重さがあり。

なのに~な~ぜ~歯をく~いしば~り~

きみは~耐えるのか~

そんな~にして~まで~

ちょっと理由を考えてみる。

第一会社負担社会保障費を理解していない人が多い。

源泉徴収という悪魔が作った統治制度に飼いならされているわけですね。

一度起業してみるとわかりますが、自主的税金を納めるのと、最初から天引きされているのでは痛税感が違います

第二に、消費税減税は日本の老人に極めて都合の良い話だから

老人は収入が少ないので社会保障費の負担が極めて軽く、大きな受益をしています

しかし、消費税だけは逃れる事ができません。

日本という国の制度上、極めて優遇されている老人世代ですが、消費税だけは現役世代と同列なのです。

我ら特権階級たる老人、なぜ現役などという平民どもと同列にされねばならんのか?は冗談としても、消費税が老人にとって目の上のたんこぶである事は事実です。

そしてむっちゃ数が多い。もう日本の4割以上は老人です。

なお選挙権の無い子供がざっくり15%ほどいるので、実質的日本支配者は老人と言って良いでしょう。

第三に社会保障費の増額は国会の決議が不要

消費税を上げる時、散々揉めたじゃないですか。

内閣支持率も下がるし、野党にガン詰めされるしで政治家としてもやりたくない件なんですよ。

しか社会保障費の増額は国会の決議不要です。上げるよ~で終わり。

そして源泉徴収に飼いならされる豚どもは、自分の首が締まっている事にも気づかないわけです。

支配者にとっても、極めて都合の良い話ですね。

源泉徴収理解していない飼いならされた豚が、老人と野党政治家に踊らされて消費税減税を叫んでいるという話。

何が自分にとって得なのか?考える知性も無く、ただ大きな声についていくだけ。

いやぁ滑稽ですね。飼いならされるってこういう事だなって思います

現役が主張するなら社会保障費減、あるいは消費税増税からの現役世代への給付社会保障費削減ですよ。

生活保護障害者増税給付を増やしてやれば何も問題ないでしょう。

老人だってマクロスライド(笑)が有りますし、本当に困れば生活保護でも受けてください。

もしくは、社会保障費増額には国会の決議が必要になる制度改革です。

日本では弱者に寄り添うとされるリベラル消費税減税を叫んでいて意味がわかりません。

真の弱者は働けど楽にならずの現役世代でしょう。

老人からキッチリ税金を取れて、現役には恩恵のある消費税維持(あるいは増税)と社会保障費の削減を求めていこうぜ。

2022-05-31

防衛費増やして誰と戦うのかさっぱりわからないし無駄だと思う

ロシアが攻めてくるのはあり得ないと専門家が言ってる

北朝鮮ミサイルつのは真っ先に米国および韓国日本スルーだろう

中国戦争になるんだろうか

 

無理だろ。上海ロックダウンしたら日本経済がダウンして「早くロックダウン解除して」と要求する分際で、どうやって逆らうつもりなんだ

自分業界でいえば半分以上の商品中国製造ないし中国関連企業製造、残りも中国の港経由でしか入ってこない。

今、日本港湾を慌てて拡張してるけど、拡張したらすぐ船が入ってくるわけでもない

石油天然ガスレアメタル武器弾薬の確保ができたとして、それ以外の一般的産業生活資材のほぼ全般にわたって中国頼み

それ全部、アメリカがケツ持ってくれるのだろうか

 

政界財界も、中国と真面目にことを構えるつもりなんて全くないだろう

台湾有事とき適当理屈つけてスルー名目上の制裁は並べるけど実体は何もせず、以外の選択肢があると思えない

それでも中国脅威を煽るのって内閣支持率視聴率数字目当てがやめられないからでしかない

 

それで防衛費増、いったい何をするつもりなんだろうか

防衛費国内産業支えてくれる? 自衛官採用増と給与増できる? 政治家軍オタ海外製のオモチャ買うことしか頭にないよな?

防衛費負担増で民間経済が苦しくなれば、国内産業ますます中国頼みでしか回せなくなるだろうし

外交軍事力もどっちも必要」とか言ってる連中、その軍事力をどう使うかのイメージ全くないんだろうなとしか思えない

2022-04-18

日本人の90%以上が対露制裁を支持

内閣支持率65% ロシア制裁もっと厳しく52% イベントクワク割実施を63% FNN世論調査2022年4月】(FNNプライムオンライン)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d279c524eeaa3ee7468e6d689697da57ed09dcd

これまでの日本ロシアに対する制裁措置について、どう考えるか。

1.適切だ 37.6% 2.もっと厳しくすべきだ 52.7%

これマジ?

ネトウヨ妄想よりも日本国民が対露強硬ガンギマリ勢になっててちょっとビビっている

2022-04-03

岸田内閣支持率不支持95.7% 「日経CNBC調べ」の経由地

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/sn-jp.com/archives/76206

まずこのsn-jp.com:Share News Japanというのは典型的なビジウヨサイト

 

ネットアンケート

日経CNBC調べ」の調査方法ネットアンケート

投資家向けケーブルネットTV放送局日経CNBCトップページに「お知らせ」小窓があり定期的に投資家サーベイと銘打ったアンケートを行っている。

これで1月27日1月31日に行われたアンケートの議題が「岸田政権、支持しますか?」。

これの結果が出たのが2月8日で、https://www.nikkei-cnbc.co.jp/information/1914355

ネットアンケート重要投票総数(他のアンケートと比べる為)、投票数推移(拡散動員の有無を推定する為)、リファラデータが無い。

たこアンケートマクロミル社のアンケートフォームサービスを利用したかなりお手軽なものhttps://questant.jp/?Qcid=SL-QT

このアンケートサービスには欠点があり、多重投稿を防ぐ仕組みがクッキーだけであるIPアドレスなどの照合はしていないのでクッキーを削除、またはプライベートモードだと多重投稿可能

名前職種などの入力項目は無いので選択肢式4問だけの回答で投稿可能。一回投稿あたり3~5秒程度。

 

同日に番組で紹介

https://markets.nikkei-cnbc.co.jp/watch/vod/38420

途中で「途中から我々が見た事も無いような凄いツイッターでの拡散が見られた」「集計に時間が掛かった」と言っている。一般的マスコミ調査と違いアクセスできる人が誰でも自由に回答できる」とも。

その後に「株式市況も関係していると思う」も言っているが無理やり感が強い。

 

どこかのTV or ネット番組が結果を転載

円グラフに仕立てた。番組名は把握できず。

 

Twitterバズる 

上記の画面キャプチャツイッターユーザー掲載

twitter.com/DJKazu11/status/1510163300205572099

 

Share News Japan画像掲載

それをShare News Japan掲載した。

Share News Japanは数年前にヘイトまとめサイト広告剥がしターゲットになり、ドメイン変更&タイル表示化して見た目を整えたがそれ以前はこういう感じ。

web.archive.org/web/20161016000235/http://snjpn.net:80/

フェイクニュースの一例: web.archive.org/web/20190123105020/https://snjpn.net/archives/75083

 

これは日経不祥事

ネットアンケートが動員を受けて台無しになるのは15年以上前からの事で、そんなのを社会調査にする、その結果を信用するというのは馬鹿のやる事というのは既に常識

その上でマーケティング上の呼び水としての軽いアンケートツールサービスが出てきているのに、それを社会調査に使うというのは3週以上回った周回遅れの馬鹿である

多重投稿を防ぐ仕組みが無いのはどうでもいいアンケートさせてついでに自由回答フォームから客のアイデア貰いたいからだ。他のマスコミ結構金額払って社会調査会社に依頼するのはそうしないとまともな数字が出ないからだ。

 

更に番組ではこの愚行を認めずに誤魔化し「社会的情勢的にもあながち間違いではない」等と愚劣な理由付けしているのである

そしてその結果を「日経CNBC調べ」というハク付けに使われて転載されてしまった。

 

ネット調査で動員があった場合、このハク付け名義借りまで見通して動機形成している。ハク付けじゃない場合は「TIME誌の表紙に田代まさしが」的に権威との落差が面白がられる。つまり動員受けた媒体は棄損されるのだ。

これらの事はネット社会でのリテラシーの基礎中の基礎だ。

それすらない馬鹿スタッフ雇用して社のブランド掲げさせているのが日経なのだ馬鹿である

 

日経本紙の支持率は61%

今日の朝刊 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA012620R00C22A4000000/

 

マスコミ各社はこの事を報道すべき

日経の一部門がこんなリテラシーゼロ馬鹿調査をやって、当然に動員を受け、その結果を誤魔化しながら発表し、まんまとハク付けに利用され流布された。

ネットリテラシー問題として最適ではないか

こんな馬鹿が人様の金の投資指南出来るはずがないだろ。実に馬鹿だ。

生き馬の目を抜く世界のはずだが、抜かれて見えなくなってしまったのだろうか。

 

マスコミ各社はこのみっともない馬鹿顛末を紹介し、取材を申し込んで貰いたい。

他社も15年前には慣れないネットで色々やらかした筈だが、それを何周遅れかで未だやってるのだ。

馬鹿すぎて笑える記事になるしネットリテラシー指南としても有用だ。

本社にも取材して日経看板にも泥を塗ってやって欲しい。

 

いやぁそれにしてもこんな周回遅れのネットアンケ社会調査問題なんてのをまた見る事になるとはねぇ。

日経オヤジの面々には新しく見えたのかねぇ?「WEB2.0で本当の民意が」とか日経社内では言ってたりすんのかしら。

フェイクニュース仕手」とかやられたらまんまと乗っちゃうって事ですよ?下手したら刑務所よ?

2022-02-01

フジテレビ産経新聞の合同世論調査捏造内閣支持率などが架空数字

フジテレビ産経新聞謝罪 世論調査電話せず架空回答入力 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/40157.html

統計不正の影響見えぬまま 予算集中審議野党側の追及は1人だけ [国交省統計書き換え問題]:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASQ106W3QQ10UTIL01B.html

報道では墜落した(ことになっているが)F15は本当に墜落してるのか

部品発見された云々すら大本営発表に過ぎないのを忘れている国民が多い

2022-01-31

コロナの法的扱い「インフル並みに」60% 日本経済新聞

日本経済新聞社28~30日の世論調査で、新型コロナウイルス感染症法上の分類を見直すべきかを聞いた。季節性インフルエンザと「同じ扱いにすべきだ」との回答が60%だった。

新型コロナ: コロナの法的扱い「インフル並みに」60% 本社世論調査: 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA273XL0X20C22A1000000/

内閣支持率が高すぎる!マスコミ世論調査恣意的だ!」と騒いでいるのと同じ口で、「世論調査ではコロナインフル並み!これが民意だ!」とかわめくのって、どういう思考回路なんだろうか。

2022-01-17

ツイッターに生息するリベラルフェミオタク嫌い達がCLP問題で仲間割れしたりオタク叩きをして結束を確認している間に内閣支持率が上がってるの草

選挙ボランティアをするでもなく選挙が終われば支持者を減らす行動しかしない、立憲や共産議員にとって害悪のものやろこんなん

内閣支持率って政権運営KPIなのになんで民間世論調査頼りなんだろう

一か月おきに投票する仕組みとして作ればいいのに

2021-12-21

anond:20211221224925

選挙勝ったし今は内閣支持率クソ高いし別にいーや!」って感じじゃない

2021-12-11

内閣支持率1桁%ってどういう状態なの

アベスガですら最低で30%ぐらいだったじゃん

竹下登とか森喜朗って内閣支持率1桁%までいったらしいけど

ニュース番組とかどういう雰囲気だったの?

2021-12-06

内閣支持率62%に上昇 読売

ネトウヨ「この国も国民も終わってる!」

パヨク「この国も国民も終わってる!」

ワイ「はなくそおいしい」

 

今日平和です。

2021-10-24

自民党支持者だけどギリギリ野党に勝ってほしい

立憲共産ギリギリ過半数で勝てば政権交代は実現するけど、

参議院は相変わらず自公が優位のねじ状態

この状況でまともに政権運営ができるとは思えないし、内閣支持率野田森元並みの低空飛行だろう。

そうなれば来年参院選自公が大勝し、追い込まれた立憲が破れかぶれで衆議院解散して自公2連勝。

悪夢民主党政権が一度ならず二度も起こった」と国民記憶されて自民政権の座を明け渡すことは長らくないだろう。

から今回は自民には負けてほしい。ここで負ければ来年以降の勝利約束される。

2021-10-08

安倍政権下における日本の政治風景を振り返る

総理「1+1=3!」(閣議決定

批判「2だろアホか」


 「アホとか言った時点で聞く気なくすよ?」 (口調警察

 「"2だろ"とかじゃなくて、対案出したら??」 (対案カルト

 「批判してる人は単に叩きたいだけに見える、批判だめ!」(やさしいせかい

 「少数糞野党が何言っても与党を支持せざるをえないんだよなぁ…!」(ゲハ対立モード

 「多数決で選ばれた総理に向かって批難ばかりするのは反・民主主義的な行為だ!」(政治教育の失敗)

 「一方的レッテル貼りウンザリ…! 5-1だって3ですよ?議論は冷静中立に」→ 何か賢そうな為10RT


 「【悲報】"2"を主張してしまった極端な人達意見こちらwww」 ← 大手まとめ世論誘導

 「【拡散】"2"を主張する人たち、やっぱり○国人だった!【陰謀】」 ← 検索ヘイト汚染


野党「いや首相これは2でしょ、"3"っておかしいですよ」

総理「あのですね野次はやめてくださいよw内閣支持率はまさに2より高いんですからw」←?


 まとめサイト 「【堂々論破】"1+1=2"派、完全沈黙!やっぱり正論だった!」

 バラエティ  「与党がどうこうより野党体たらくもどーなんですかね?」「もう、野党はしっかりして!」

 ネット知識人 「そもそも騒ぐ事自体不毛であって自分は決して"3"とは思わないにせよ野党は支持できない」


官房長官 「野党は反対ありきではなく、"1+1=3"を前提にした上で建設的意見を…はい次」


総理 「2+3=バナナ

安倍真理教反論したら反日!」


 批判「」

 野党「」


 まとめサイト「【与党野党正論沈黙してしまう!【勝利】」

2021-10-05

毎日新聞

岸田内閣支持率

支持する 49

支持しない40

共同通信

支持する 55.7

支持しない23.7

どっちやねん

毎日新聞世論調査

毎日新聞 世論調査 10/4~5 ()内9/18

岸田内閣支持率

支持する  49(37)

支持しない 40(55 )

答えない  11(8)

政党支持率

自民:34% (-3)

立憲:13%(+3)

公明:6% (+2)

共産:6% (+2)

維新:8% (+3)

国民:2% (+1)

れいわ:1% (-1)

NHK:1% (±0)

岸田内閣支持率新内閣としては低め。

政党支持率も下落。一方野党は伸びるも政権交代までは行かなそうな伸び。

このまま衆院選突入すると、自公過半数は確保し勝利宣言

野党共闘勢も自公議席を減らしたので勝利宣言

維新議席数伸ばして勝利宣言と、どの陣営にとってもWin-Win選挙になりそうな予感。

2021-09-09

政権交代しない方がリスクっていってる人はちゃん政権交代すること(=政権不安定になること)が経済にもたらすリスク理解して言ってるのかな・・・

あとでブログの方にも書く予定だけどとりあえず落書き程度に。

総裁選不出馬時の株価の上昇がこの夏の菅総理物語っている!

経済政策米国雇用統計もあるけど、主な要因は菅総理辞意表明

あの株価上昇がいか菅さんがだめだったか物語っている!


それを言うのであれば野田さんがやめるとなって安倍さんに切り替わるタイミングで上がったのはやはり野田さんが完全に間違っていたってなるんだけど

菅総理批判してる人はそういうことに頭が回らないのか、民主党政権の終わりを覚えてないのかどっちなんだ。

オバマからトランプに切り替わる際も株価が大幅上昇してたやろ。じゃああれはトランプが正しかたからなのか?

今回の立憲民主党を支持してる人はこのあたりどう整合性取ってんだろ?

今回の件も金融市場興味ない人は菅さん辞任というだけで上がったように見えてるかもしれませんが、そうではないです。

そもそも「EPSで見て株価水準はもっと高くてもおかしくなかった」という土台があり

しか政局不安および夏枯れ相場により買い控えが起きていた

ところに9月SQ絡みの値動きが相まって一気にコール踏み上げが起きた現象だよ。

本来株価30000の方が正しくても内閣支持率一定以下で推移すると27000円前後で推移させられる。

そのくらい「政局不安であること」「政権が安定しないこと」というのはそのくらいリスクがあるということの一つの証左になっており、

政権運営能力がなくいつまで続くかわからない」政党与党になるのは大変にリスクが高いです。

そのあたりを歴史的経緯から理解した上で

政権交代のリスクより政権交代しないリスクの方が高いって言ってるならいいんだけど

今までの政権交代時の株価推移のことすら覚えてない人に言われても説得力・・・

2021-09-07

つかマジで政権交代すると思ってる?

政治意識月例調査 - 2012年 | NHK放送文化研究所

民主党政権下野した時の支持率なんだけど、あれだけ国民から愛想つかされていてもまだ16%あったんだよね

今はというと、立憲民主党が6.4%、国民民主党が0.8%、単純に合計しても半分以下という

NHK世論調査 内閣支持率 | NHK選挙WEB

しかも今は自民党総裁選が話題をかっさらってしまっていて野党存在感は激減

来月に迫った総選挙政権交代なんて夢物語しか見えんのだけど、マジで実現すると思ってる人ってどれくらいいるんだろう?

2021-09-05

共同通信世論調査

内閣支持率

不支持 58.5%(+7.9)

支持 30.1%(-1.7)

政党支持率

自民:46% (+6.5)

公明:3.8% (-0.7)

立憲:12.3% (+0.7)

共産:3.6% (-0.9)

維新:4.3% (-1.7)

国民:0.8% (-0.4)

社民:0.9% (+0.4)

N国:0.2% (-0.5)

れいわ:0.8% (-0.6)

なし:24.5%

次期衆院選比例投票

自民:43.4% (+5.0)

立民:17.3% (+5.1)

共産:5.7%

維新:5.6%

公明:5.2%

内閣支持率は菅総裁選不出馬表明後の調査にも拘らず減少、不支持率大幅増

一方で政党支持率自民が大幅増。菅政権評価しないが次の総裁に期待する層は多い表れか。

比例投票先は選挙効果で立民が伸ばすも自民も同程度伸ばした

内閣支持率

今みたいに全国の人に聞いた結果だけじゃなくて、総理大臣地元選挙区での支持率も調べて公表してくれないかな。

2021-09-01

若者保守おっさんリベラルさらに進みそう

自衛隊大規模接種センター 10~30代接種枠新設 約2か月延長へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210901/k10013237641000.html

ただでさえ若者内閣支持率自民支持率は上の世代からすると意味わからんくらい高いし、

こういうことすると余計若年層の自民支持が広がりそう

もし政権交代してコロナ対策失敗したら立憲共産おっさん政治象徴として若者から白い目で見られるだろう

2021-08-28

自爆テロ起きてんのに大丈夫かよ…

なんかこれで退避成功内閣支持率上昇とか考えてないか?そんな一発逆転狙うだけ馬鹿なのに

この前の横浜市長選もだけど菅は勝算の低いギャンブルを仕掛けて負ける悪癖があるし、最悪の事態が起こらなければいいのだが

2021-08-27

立憲共産政権交代してからが試練の連続となる

仮に政権交代しても第一党の支持率が一桁、共産国社民全部合わせても20%弱の政党支持率

内閣支持率ハネムーン間中はある程度は行くだろうがそれ以降は菅政権以下の低迷は免れないと思う。コロナの状況を改善できなければ森元レベルもあり得る

ねじれ国会衆議院の再可決も使えないからやりたい公約の多くは実現できずに終わる

2022年参院選さらに次の衆院選で連敗して自民がアベ以上の盤石政権を築く礎になるだけで終わってしまうのでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん