「内科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内科とは

2024-05-30

鋭的重視で手術した医師の末路

専攻医時代のこと

右側結腸癌の50代女性

右半結腸切除において重要な上腸間膜静脈前面の主リンパ節に対するアプローチ

カンファレンスにて指導医や先輩たちは鈍的なアプローチにて郭清し抗がん剤で叩くべきという見解で一致

当時の僕は科長含め指導医や先輩たちを下に見ており、頼りのない医師であると感じていた

こいつらは大胆なアプローチが取れない度胸なしであり、すぐに抗がん剤に頼り消化器内科患者を送りつけるクズだと

僕は鋭的アプローチ選択した

僕は筋層を越えていないT2まりでそんな臆病な選択をするなど自分勝手責任逃れだと指導医非難した

指導医や先輩は僕の意見尊重してくれた

いざ手術開始

順調に切除部位に到達

そこから一気にアプローチする

出血が始まる

ベテランのオペ看の「あ…」と言う声を皮切りに手術室内がざわめき出し、麻酔科医はずっと椅子から立ち上がりこちらを見ている。

途中で手術室に入ってきた指導医が周りを落ち着け最後までいける?」と僕に聞いた

僕は至極冷静に「もちろんです」と答えた

しか出血が止まらない

さらに止血のため術野を確保しようとした結果スパーテルで血管を傷つけさらなる出血を起こした

結果的患者は目を覚ますことなく亡くなった

外科アプローチ及び根治にこだわり過ぎた結果、患者は癌と闘うどころか失血死したのだ

これに懲りた僕は以降、指導医や先輩たちの指導や助言を素直に受け止めることができるようになった

2024-05-29

人間ドック

一通り検査が終わった後の問診で、心電図がr波の増高不良とかだったらしく、早めに精密検査を受けた方が良いと言われた。

これまでも何回か同じ異常はあったが、経過観察で良いという話ばかりだった。今回は前と違って何かあったのだろうか。

自覚症状がないのであまり心配はしてないが、問診の場で紹介状が用意されていたので、何となく重く受け止めた。

ドックを受けた病院は、循環器内科の予約がひと月先まで埋まっているので、精密検査を受ける病院は他を探してくれとのことだった。

別の大きめな病院が来週予約できたので、とりあえず行ってみる。

ネット検索してしまったが、精密検査の結果異常なしということも多いようだ。

自分もそうなる気はするけど、なんか胸騒ぎもするので、この機会にしっかり診てもらおう。

2024-05-24

側湾症の検査(モアレ検査)って通常の内科検診とは別で専用の機材用意して教室テントみたいなの張ってやってた記憶なんだけど違うのかな

2024-05-23

anond:20240522214643

さっさと医者行け。オマエの脳の可能だってあるんだぞ。

誰も加害していない、オマエの被害妄想

まず皮膚科行け。


体臭がする」症状を感じたときにで行くとよい診療科は? 82,517件 【病院なび】

https://byoinnavi.jp/ya35


見ろ。心療内科精神科が多い。

でも、オマエは自信を持って「臭い」って思ってるんだったら皮膚科内科へ行け。

さっさと医者に行ってこい。差別とかじゃねぇ。オマエの命の問題でもあるぞ。

2024-05-17

迷惑料を搾りとる話

複数女性ストーカーしてたって話が出てきたあたりで被害女性に同情してたんだけど、デパス1シート飲んだとか20錠(2シート)飲んだとか薬をボリボリ飲んじゃうだとか、ODしてるのを草生やしながらLINEで書いてたのを見て無理になった。

抗不安薬であるデパスを「睡眠薬」と誤認してるところから、恐らく精神科専門医ではなく整形外科とか内科で貰ってるんだろうなっていう背景まで察せられて本当に無理。

他の人も書いてるけど最早どちらにも同情できない。

2024-05-16

anond:20240516112557

むかし2週間ほど内科の大部屋に入院したとき医療費10割)が約30万円だった。

30割負担でもオーケーということは約90万円になる。

個室だと更に金がかかる。

そのときから免疫抑制剤を飲むことになって一月あたりの医療費10割で約10万円かかってる。増田場合はこれが30万円になる。

今は分子標的薬という高額な医薬品があらゆる診療科で出てきてるから、これを使い出したらとんでもない金額になる。

それでも大丈夫ってことは増田資産は億単位はあるってことか。

月曜から夜ふかし最新回を見てて思ったんだが

歯医者って他の医者に対してコンプレックス持ってんのか

知らなかった。偉そうだから「お医者様だぞ」って思ってるのかと思ってた

正直、患者からしても歯科医師医師って明確に違う感じがするよなあ

皮膚科とか耳鼻科だとまあ内科もいけるんじゃね?って思うけど、歯科はなあ

(偶にQQで総合病院に行くと当番の医者歯科だったりして笑うけど。何が出来んねんて。「明日また来てね」って言う係かよ)

医者も奥が深いね

兎に角大変な仕事だと思うよ

でも人に感謝されるしやり甲斐もあるし金も貰えるし社会的地位も高いし、良いよね

こちとら全て真逆仕事なんでね(こんなに大変で辛い思いしてるのにな)

やっぱり学生時代頭脳資金をフル稼働しないと前者の様な仕事には就けないよね

もし頭脳資金があっても、医療に携わりたくはないけどね。その2つを使って違う仕事に就くべく学ぶわ

仕事には結びつかない学問を修めた身としては、仕事に直結する勉強ってのがピンとこないんだけどね

学問道楽みたいなもんだと思っているからね

学問の延長線上に仕事があるとかだと幸せだよな

2024-05-15

anond:20240515002826

内科的と外科手術的、初めて聞いた例えだけどすごい分かりやすいな

まあ「あの人ストーカーです!」って訴えでポンポン人間隔離される法律なんて一歩間違えたら為政者悪用される未来しか見えんわな

とはいえ現行の接近禁止令くらいでは防げてない事件の数を見るにやるせなさがね…

まあ落とし所としてはGPSの装着義務かな、これも海外ではやってる国もありつつ日本ではまだ検討もされてないやり方ではあるけども

anond:20240515002356

内科的じゃなく外科手術的に締め出すってわけだな

法という基準作成社会的同意を得ることの困難さ、それから隔離施設の設置と運営負担が大きいぞ

2024-05-13

anond:20240512235610

消化器内科に1.5ヶ月入院を数回したけど、まったく同意できないや。

精神科入院するだけはあるなと思ってしま

anond:20240512235610

入院したこといから分からないけど看護師って若くて可愛い子多いの?確かにキャバ嬢とか風俗嬢で元看護師が多いけど(たまに現役もいる)

普通内科行っても看護師はおばさんしかいない

2024-05-08

anond:20240507161600

私が膠原病で通院してる大学病院医師リウマチ専門医内科学認定医・総合内科専門医)は37.5℃以上ないと微熱とは見做さない。

ググった限りだと、どうやら微熱定義特に定まっていないらしくサイトによって書いてあることが違ったが、36度台を微熱と見做す医師はあまりいないと思う。

謎の微熱(36度台)

【疑問】

  • 36度台を微熱と言うということは増田は平熱が35度台?
  • もし増田女性なら基礎体温が高温期だったのでは?
  • 誰でも体温は朝が最も低く、午後に最も高くなる(1日のうちに1℃くらい変動する)。今回、体温を計る時間一定だったか

2024-05-02

anond:20240502014709

それでも内科なんかは検査くらいするだろ

精神科ボケ老人とかキチガイとかなら検査するけど、昨今流行りのメンタル系は検査もない。

都市部なら精神科の数も多いから「話を聞いてアドバイスして」みたいなカウンセラー的な所もあるんだろうし、なんならカウンセラーもいるけど、地方はまともな精神科選択肢がないからみんなそこに集まる。

結果として何時間も待たせて

はいはいうつ病ですね。薬出しときます。またきてください。はい次」

でおわる世界になるんやな。

これがいやだと町のメンタルクリニック周りになるけど、待ち時間が短いだけがうりのはなしきいてんのかすぐ薬のお薬屋さんとか昭和のクソジジイがやってるみたいメンタルクリニックとか、数が少ない中でSレア引けるどころか当たりくじがあるかもわからないガチャゲーに挑むわけだ

2024-05-01

そもそもカフェで長時間仕事なんてできなく内科集中力が全く持たない。静かなカフェならともかく時間のムダが過ぎる。

2024-04-12

なんかずっと左尻の後ろ?というか尻たぶと太もものちょうど境目のあたりが痛い

筋肉の痛みみたいだけどそうじゃなくて血栓だったらどうしよう

こんなちょっとした痛みで病院行くのもおかしいか

でも今これ読んじゃって怖くなったわ

https://anond.hatelabo.jp/20240409222918

環境の悪いところで寝るのが続いたり座りっぱなしが続いたりで心当たりはありまくる

最初は整形に行くのがいいのか?

いきなり循環器内科行ったら「はあ?」って言われるよなあ

追記 URL記載したらトラバになるんだ 元増田さんこんなトラバつくことになってしまってごめん…私も最近大事な人を突然亡くしたのでなんだかずんと響いた)

2024-04-11

anond:20240411154721

ホムペみたら循環器内科先生だった

なるほど……。

で、気付いたが、その病院脳神経外科無かった。

なぜその病院搬送されたのかそこに問題がありそう。貧血とでも思われてたのかな。

でもデイの看護師と、医師が一応診察して決めてるはずなんだが

2024-04-09

anond:20240409205102

自律神経失調症食事療法論文見てても割と一般的

補足:https://anond.hatelabo.jp/20240410005251# https://anond.hatelabo.jp/20240409234937#

 

(日本語記事) 新宿区うつ病治療ができる心療内科精神科神楽坂ストレスクリニック

https://kagurazaka-clinic.com/depression/

内科的疾患(甲状腺機能低下症、鉄欠乏性貧血、薬物性の疾患など)によって、表向きのうつ状態を引き起こすこともあり、適切な診断と治療必要です。最近では、「鉄不足」がうつ状態パニックを呈することがある事がわかってきました。この場合は、向精神薬よりも鉄剤を処方するほうが効果的です。

  

[NDPI] Latent Iron Deficiency as a Marker of Negative Symptoms in Patients with First-Episode Schizophrenia Spectrum Disorder

 https://www.mdpi.com/2072-6643/10/11/1707 

[Bibliomed] Assessing severity of involvement of autonomic functions in iron-deficiency anemia patients

 https://www.bibliomed.org/?mno=36434 

[Frontiers]Iron Supplementation Relieves Dysautonomia in Non-Anemic Female

 https://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fneur.2018.60.00076/5263/International_Symposium_on_Clinical_Neuroscience_2018/all_events/event_abstract

 

[四季報 ONLINE] ヤクルトが大幅反発、「乳酸飲料うつ病予防・治療有効」と (2016/06/10)

 

ヤクルト本社(2267)が大幅反発した。11時02分現在前日比220円(4.14%)高の5530円と東証1部の値上がり率上位20位以内に食い込んだ。 

 

 9日に国立精神・神経医療研究センター神経研究所との共同研究で、腸内の善玉菌が少ないとうつ病リスクが高くなることを世界で初めて明らかにしたと発表し、好感された。そのうえで、乳酸飲料ヨーグルトなどのプロバイオティクス摂取うつ病の予防や治療有効可能性があるとしている。

 

 43人のうつ病障害患者と57人の健常者の腸内細菌について、善玉菌ビフィズス菌乳酸かん菌の菌数を比較したところ、うつ病患者ビフィズス菌乳酸かん菌がともに一定以下であることが判明したという。

 

https://shikiho.jp/news/0/122166

日本精神科医ってものすごくレベル低そう・世界からクソ遅れてそうって偏見持っているけど

流石に腸からアプローチ程度なら日本語でも情報を見るぞ

日本にはヤクルトがあるし食品メーカー(健康食品)も強いので研究費が降りるのだろう

 

脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

○ 脳腸相関とは?

機能性消化管疾患の患者さんを診療していて気づくのですが、おなかの症状だけでなく、眠れない、落ち着かない、頭痛、食欲がない、意欲がない、などの精神神経症状を訴えられる患者さんがたくさんおられます

腸のせいで脳に影響しているのか、脳のせいで腸に影響しているのか難しい悪循環になっているように思えます。「脳腸相関」として医学的には以前からよく知られた現象として有名です。

これまで、便が軟らかくなりやす下痢型の過敏性腸症候群患者さんに対しては、「ストレスが原因ですから生活などのライフスタイルを見直すことが重要です」といった説明をすることが治療の出発だったわけです。ところが、最近研究によりこのような脳腸相関をある程度科学的に説明することが出来るようになってきました。

過敏性腸症候群病態においては、腸内フローラの異常、短鎖脂肪酸などの腸内環境の異常により、腸から脳への信号伝達に異常が生じているようです。

消化管内腔の粘膜細胞に刺激が加わると、この信号迷走神経下神経節を介して延髄孤束核へ、また、脊髄後根神経節を介して視床、皮質へ伝えられると考えられています。これが内臓知覚といわれるものです。この内臓知覚には消化管壁内に存在している内在性知覚ニューロンから信号関係していると考えられています

特に、この内在性知覚ニューロン情報伝達にはセロトニン受容体(5-HT3受容体)が関与していると考えられており、過敏性腸症候群下痢型の治療薬として5-HT3受容体拮抗薬著効することが証明され、臨床応用されています。腸内細菌のなかで神経伝達物資であるγアミノ酸GABA)を産生する菌があることも確認されています

この菌が少ない子どもは、行動異常、自閉症などになりやすいとされています自閉症の子どもに対して腸内環境改善による治療が試みられています

  

ストレスホルモンのCRF

ストレス実験モデルとしてラットの脳室内にCRFを注入するモデルがありますストレス下で脳から腸へのシグナルの最初視床下部の室傍核から分泌される副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)です。このCRFは、下垂体前葉の副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)分泌を刺激し、ACTHは副腎皮質から糖質コルチコイド分泌を刺激し、ストレスに対して適応する様々な生体反応を起こします。いわゆる視床下部-下垂体-副腎軸(HPA軸)といわれるストレス応答です。さらにCRFは下部消化管(結腸)の運動亢進を起すとされ下痢過敏性腸症候群モデルとして使用されています

こういったCRF投与によるストレス負荷を受けた腸管では、平滑筋刺激による運動亢進だけでなく、腸内の細菌叢にも変化が生じるようです。脳内ストレスが腸管に何らかのシグナルを送り、細菌叢に働きかけているようです。ラット実験ですが、CRFを注入する前にラット水溶性食物繊維を前もって投与しておくと、この腸管運動亢進が抑制されることも見いだしています。つまり、様々なストレスに対して腸管内からアプローチ可能になってきているのです。

 

幸せホルモンセロトニン

私たちが脳で幸せを感じるもとになる「幸せ物質」のひとつセロトニンなのです。このセロトニン脳内で正常に作用すると、ヒトは前向きな気持ちを保ち、幸せを実感し、健康ですごせるとされています

セロトニンが不足すると、怒りやすく、時間が経過してもそれを抑えられなくなり、キレやすくなるようです。

実は、このセロトニンは腸管で作られているのです。さらに、このセロトニンの生成に特定腸内フローラが関与することが明らかになりました。

無菌マウスの血中セロトニン濃度が通常環境飼育されているマウス比較して低濃度であり、無菌マウスは落ちつきがなくなるようです。

このようなマウス普通環境に戻したり、乳酸菌などを投与すると、マウスは落ちつきを取りもどします。子どもの脳の発達には腸内細菌の働きが大変重要であるようです。

   

腸内フローラを決めるのはライフスタイル

腸内細菌にはカラダにとってよい作用をする有用菌(善玉菌)と悪い作用をする悪用菌(悪玉菌)が競り合ってすんでいます。この種類の多くは7歳ぐらいまでの生活で決定されるようですが、その後も腸内細菌の種類、量は多くの因子の影響を受けています。図を見てください。現状で私が考えている重要な因子を並べてみました。

 

有用菌を増加させるために最も重要もの食物繊維です。特に水溶性食物繊維大事です。

大便の80%は水分で、残りの20%は剥がれた腸粘膜細胞食べ物カス腸内フローラです。「バナナ便」と言われるような健康な大便のためにはいろんな対策必要です。

重要ポイントは、大腸で「発酵」といわれる反応を上手く導き出すことで、この発酵反応には、材料としての食物繊維と主役の有用菌の存在必須なのです。ところが困ったことに、日本人の食物繊維摂取量は年々減少して、最近調査によると、成人の1日当たりの食物繊維摂取量は男女ともに15gほどに低下しています

10代、20代では10g前後と極めて少なくなっています食物繊維を多く含む食材としては、野菜、芋類、キノコ類、海藻類、豆類などがありますが、洋食の普及と共にこういった野菜摂取が減少しています

玄米から精白米にする過程食物繊維は6分の1程度に減少してしまます現在日本人は平均で5〜10gの食物繊維不足と考えられます発酵食品は世界各地で昔から食卓に並んできました。

日本でおなじみの納豆、酢、みそ、しょうゆ、日本酒、漬け物ヨーグルトはすべて発酵食品です。これらの発酵食品の製造には、カビ、酵母細菌などの微生物、いわゆる発酵菌の働きが必要です。

もっと重要作用は、このような発酵菌が腸内フローラ有用菌に変化させることと考えられていますポリフェノールにより腸内細菌有用菌が増加することも分かってきました。

 

太陽化学株式会社:食と健康Lab>学術コラム>脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

https://www.taiyokagaku.com/lab/column/11/

2024-04-06

どこの病院にかかればいい?

元々、躁鬱に冬季鬱も重なる関係上、秋口から2月くらいまでは体調が悪くなるんだけど、

今年は11月から今に至るまでほとんど寝たきりの昼夜逆転生活を送っている。

起きられなくなるくらいひどい慢性的頭痛もあってロキソニンがないと生活できないし、

常時疲労感があって体を起こすのもしんどいし、少し動くと動悸や息切れが激しく、外出中に呼吸困難になって倒れたこともあって、

食事や買い物のような最低限の生活維持も支障をきたしている。

しかし行きつけの内科心電図レントゲンを撮って貰っても何の異常もないし、脳外科に行ってCT撮って貰っても異常がない。

眼科に行っても少し眼圧が高いけど特に治療必要レベルではなく様子見ましょうって言われている。

明らかに体調に異常を感じているのに、思いつく限り通って病院でどこにも異常が見つからずに困っている。

こう言う時って何科にかかればいいんだ?

2024-04-05

anond:20240405110628

わいちょっと大学心理学とったんやが普通に精神医学的にはアル中やわ

ただ内科とか外科は朝から飲んでて肝臓がすでに死んどる奴らを見てるだろうからまあ確かにそこまではまだいってないけどな

2024-04-01

引きこもり人生初のコロナ感染

38.7℃の熱。悪寒、全身倦怠感、全身筋肉痛、全身関節痛。

喉が激痛。渇いた咳。

38.2℃の熱。

声が出なくなった。喉が激痛。

38.4℃の熱。

相変わらず声が出ない。喉が激痛。唾を飲み込むたびに激痛。水分が喉を通るたびに激痛。

飴を舐めると飴の成分が喉に刺激になって咳が止まらなくなる。

お茶を飲むとお茶の成分が喉に刺激になって咳が止まらなくなる。

このままだと水分補給もできなくなる、とついに命の危機を覚えて耳鼻咽喉科受診

コロナインフル検査をしてコロナ陽性。

たぶん先週の水曜日大学病院内科受診したとき感染したんだと思う。

コロナはキツい? キツくない?

個人差はあると思うが、泣くほどキツい。昨日は喉の激痛で苦しすぎて眠れなかった。

処方薬




これでよくならなかったら#7119する

いざとなったら救急車呼ぶ

2024-03-31

とにかく田舎での暮らしが怖くて震えている

現在地方にて1人暮らしをしている20代の男。

まれ育ちは都内社会人になって数年を経て地方に転勤となった。

ここでの生活は本当に怖い。

買い物はイオンスーパーで事足りる。

近所付き合いも問題ない(あまりないが)。

仕事内容も人間関係問題ない。

最大の問題点は病院がないことである

総合病院小児科併設の内科クリニック、眼科クリニック、耳鼻科クリニック。

これしかない。

県庁所在地まで行けば大学病院もあり、ここよりはクリニックも多いがそれでも地元に比べれば少ない。

選択肢がないのだ。

俺は既に都内にて人生初の胃カメラ大腸カメラと胆、膵、肝、腎のエコーをしており異常はなかったため消化器についてしばらくは問題ないが、大学病院やがん連携拠点病院にて10年以上研鑽した医師検査を行う消化器内視鏡クリニックなんてここには存在しない。

総合病院の消化器内科医師が少なく経歴も載っておらずこちから選ぶことはできないようだ。きっと内視鏡AIも搭載していない。

胃がん大腸がんになれば早期発見できずに確実に死ぬ

耳鼻科ファイバースコープ設備を持っていない。総合病院への紹介が必要らしい。これでは20代、30代の若者がなる咽頭がんを早期に発見することができない。都内にいた時は定期的にかかりつけの耳鼻科にて鼻炎や喉の痛みを訴えてファイバースコープをしてもらっていたがここでは気軽にできない。

咽頭がんになったら早期発見できず確実に死ぬ

内科クリニックはおじいちゃん先生小児科担当のおばあちゃん先生のみ。人柄は良いようで評判も良い。

しかし、熱を出して通院した際に血液検査をせず喉を視診してリンパを軽く触診しただけで「喉かぜだね〜」と診断した。地元病院では不安症な俺を気遣い、熱がある時にはいつも血液検査をしてヘモグロビン白血球CRPの数値を見てくれた。ここではそのように親切な病院はない。

白血病になれば早期発見できず確実に死ぬ

そう。

この田舎では大病を患えば確実に死ぬのだ。

「気になる症状があれば病院に」とは言うが、ここにいる医師たちは「何かおかしい」という症状がなければしっかり診ない。

若ければ尚更である

「何かおかしい」という症状が出た際には既にリンパ転移や肝転移を起こしているため確実に死ぬ

まさに「医者に殺される」という状況である

しばらく移動はないため数年はここで暮らす必要がある。

俺は一人っ子で他に兄弟はいないため、絶対に親より先に癌で死ぬことは許されていない。

以上のことから待遇も良く人間関係にも恵まれているが、仕事を辞めて都内に戻ろうかと考えている。

給与待遇が下がっても病院の多い都内に住みたい。

田舎病気になれば助からない。

ここはアフリカと一緒。

2024-03-27

anond:20240327193036

そもそもADHDらしき困りごと」が有ったのかって話なんだが

一口に「仕事出来ない」つっても色々あるわけで

もしそれらしい困りごとが有るなら医者も無碍にはしないもんだ

グレーゾーンだってお薬出してくれるし。コンサータは無理だけど

(つーかあなたを診たその医者ポンコツだけどな。ADHDに必ず「多動」が含まれると思ってる)

それは兎も角、ムカつく医者の前で泣いちゃう時点で精神的に参っている様子なので

あなたが仰る通りカウンセリングなり受けた方がいいでしょうね。何らかの「困りごと」があるのは事実なんだし

つか、心療内科だのなんだのじゃなくても不定愁訴とかでかかった時に細やかな問診する様な病院(内科等)だと

「気分が落ち込みすぎ。デパス出しとく」とかしてくれることもあるよ

ま、デパスなんぞ効きゃしねえけど

anond:20240327193036

内科行って鬱っぽい症状言ったらSSRIもらえるかもよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん