「兼業主夫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 兼業主夫とは

2018-09-20

anond:20180920110542

主夫フリーランスなんかもよく見るが…

夫婦非正規必然的家事を分担せざるを得ない

そりゃ「非正規夫婦自体に誰も憧れないし

妻が安定して稼げる仕事で夫が非正規や自営(収入負担も少なめ)の兼業主夫、なら割と憧れる人いるよね

2018-09-19

anond:20180919025553

 勝ち負けがはっきりした世代負け組ですが、実家が太くないなら院生のうちから対策はしておいたほうがいいよね。

 資格を取る人は多いけど、教職は生かせている人をほぼ見たことない(年齢制限で引っかかる)。

 理系なら司法書士とか弁理士とかとっておくといいんじゃないかな。

 あとは、家事育児スキルを上げて、稼げる女性をみつけるか(おいらは実際はこれで、多少大学で教えたりする兼業主夫、ぐらいの生活だ)。

2018-06-18

専業主夫になりたいって人に

兼業主夫ならどうですか?って聞いてみたい。

そっちの方が結婚相手見つかりやすいし、家事育児も半分だけすればいいんだよ〜

仕事も今まで通りできるよ〜

2018-06-01

anond:20180601125726

「女が高収入でも主夫を養わない」

女が高収入夫婦自体は割といるけど、大抵家事も女側が沢山負担していて

主夫を養わないのは主夫と呼べるだけの家事をする男が殆どいないからでは。

兼業主夫」ですら滅多にいないよね。

2018-03-04

anond:20161006232331

結局、就職先は完全に勤務地と商材と雇用形態(週休完全二日)で決めたなあ。

条件満たせばよくて、できれば大手(というか事業が安定してるとこ)がいいと思った。

大手企業の子会社で、規模は200人程度。

とにかく就活での活動コストをとにかく下げたかった(面接とかテストセンターとか嫌だった)から今の会社にした。

平均的な基本給で見込み残業代手取りに加算されてるけど、これが良いのか悪いのか。

あれ、私って中高一貫校で一流大学出てるのに給与は平均でよかったの???

ふと銀行HPで今後の人生にかかる費用シミュレーションしてから自分の将来がぜんっっぜん明るくなかった。なんでもっと金もらえるとこ志望しなかったのか。志望さえしてなかった自分失望

自分大学に入る前に浪人してる。目標に向けて頑張る力はその時身につけたと思うけど、いかんせん就職に関しては目標設定自体がうまくいってなかった。

結局は頭も良くなければ要領も悪く、先見性についてもこれまではゼロだった。他人忠告だって聞かない人間だった。そんで自分勝手に突っ走ってコケ馬鹿だなー、って思う。

具体的には大手メーカーとかでちゃんボーナス入ってくるとか、住宅補助あるとこにすればよかったな~と今更ながら思う。

なんだか年収自分能力とか価値を反映してるような気がしてつらい。

そんで自分でも馬鹿だと思うけど婚活はじめた。取り立てて魅力もない私に敏腕アドバイザーが放ったのは「男性女性の年齢だけ見てますよ」の一言

ここに来て、それか~

初産は28までじゃないと出産危険性が高まるって保健体育で習ったけど、これは確かに仕方ない。

精神的に未成熟人間結婚しても未成熟のままだし、そんな人間子どもを設けたら大惨事

だけど結局お金があればなんとかなる面もめちゃくちゃ大きい。

まあ自分がそうやって育てられたか自分もそういう風の価値観持ってる。父が癌で死んだとき、母がたまたま公務員だったか一家は路頭に迷わずに済んだ。

取り立てて子ども欲しいとも思わないけど、とにかく産んでから必要なのは金と体力で、産むなら早ければ早いほうがいい。

まあこうやって精神的に未成熟人間子ども作っても悲劇になるだけで、

今実際「価値基準価格ブレブレ取り柄ナシナシマン」の私は悲劇を生きている。

私はできれば子ども産みたくないとさえ思うくらい家族に関しては恨みがある。

端的に言えば父親モラハラDVだったからなんだけど、それを反面教師にできるほどバイタリティーがなく「無気力」「不信感」に繋がっている。

恋人いるけど、恋人経済的あんま自立してないし将来も兼業主夫希望してる。

頭が良くて、手料理がおいしくて、大好きだ。できる限り相手尊重したい。

だけど、将来の家計についてシミュレーションしてみたら、お金って私そんなにこだわらなくていいの?って少し思うようになった。

結婚するまでに自分が納得して結婚できる人と30人くらいは会っとかないといけないなと思う。そんなに会社見ずに就活終えてから後悔するみたいに、結婚だって後悔する。そんな事で大切なを巻き込んだら駄目だ。

きちんと条件と期限を設定して、その中で最適なアウトプットを出すように努力しないといけない。

今度の誕生日で私は24になる。出産適齢年齢を28とすると25くらいで結婚しないとマズい。

1年半は交際したいから、1ヶ月で3人くらい「結婚見込み」の人と会って今年のクリスマスには結婚を前提としたお付き合いができてないと駄目だ。

2018-02-20

専業主婦が良くても専業主夫がよく思われないわけがわかったわ

妊婦になってわかったが、

妊婦になる前は休日出勤徹夜勤務上等でやっていても、妊娠したら無理。

私は徹夜明けの日、急に出血して救急車で運ばれ入院することになった。

仕事忙しすぎて、妊娠したなんて気付かなかった。

会社迷惑かけるし、大事仕事に穴開けそうになった。

病院仕事しようとしたら、1ヶ月は様子見でベッドから起き上がることも許されない。。

医療費もかかるし、年休も10日くらいしか余ってないのに。

男性出産がないのだから

専業じゃなくて、主夫でも兼業主夫いいんじゃない

てーか、会社に急な迷惑かけるリスクもないし外に行って働きなよ。

自分妊娠してこんな風になって、リスク体調不良大量に抱えたら

女は妊娠する予定がある場合専業主婦合理的判断だって思った。

迷惑をかける範囲限定できるという意味専業主婦いいじゃない。

あと、徹夜勤務しなかったらここまでひどくならなかったよね。

赤ちゃんも苦しかったと思う。ごめん。

そろそろ締めようと思うけど

もし夫が専業主夫だったら産むまでの約一年、どうやって暮らしていくんだろ。

私も男性専業主夫でも良い派だったので夫はまだポスドクやってる。。

自分生活を支える気だったけどね、微妙だよ。

こういうわけで、今は専業主夫には賛成出来なくなったわ。

2017-12-05

anond:20171205210739

兼業主夫もできてないのに専業主夫なんてできるわけないじゃんねえ

2017-12-01

anond:20171201143947

つーか女であっても、将来の展望のある専業主婦志望なんて激減してるからなあ

と言うとすぐ専業主婦志望女は増えてるとか言いたがるのが出て来るけど、あくまで少数派である事は変わりないし

その多くが働く事で自己実現出来るという希望がない低学歴収入女性である、ってのも統計に出てる

まりろくな仕事に就けないか専業主婦に逃げたいだけで、積極的専業主婦やりがいを感じてる訳じゃない

専業主婦やりがいを見出す、ってのがもうオワコンになってるよね

まして男なのにそのオワコン人生に敢えて今から参入しよう、ってのがどれだけいるのか

生活費の全てを稼いでくれる夫がいる(或いは実家由来の財産があって自ら生活費の為に必死で働く必要がない等の)前提で

家庭の邪魔にならない趣味的な仕事をやる兼業主婦、ってならまだ「女性の憧れ」として成り立ってる

自己実現はその「趣味的な仕事」でやるわけだ)し

そういう兼業主夫志望男であればいるかもね

anond:20171201150127

上方婚じゃないのは普通に周囲にいるが…

単に増田の周りに収入が高い女性がいないだけでは?

収入女性なら上方婚せざるを得ない(でないと生活出来ない)から

ただ女性の方が収入高くても、専業主夫になりたい男性などまずいないし

兼業主夫ですらしたくない男性だらけのようで

結局女性自分収入落として家事育児やってる

2017-11-29

共働きの妻がほとんど家事をしないので

俺が兼業主夫になってる

掃除洗濯はもちろん妻の分まで弁当を作ってる

夫婦合意があればべつにいいんじゃない

2017-11-27

anond:20171127105521

まあおせちは作らんでもいいけどw

一般的専業主婦がするレベル家事ができる男性普通に働けるしそっち選ぶわな

たまに自宅でフリー仕事の人が兼業主夫として家事育児もメインでやってる

(んで奥さんは公務員とか看護師とかの堅い仕事)、ってのはいるね

2017-11-19

anond:20171119180243

だって自分よりも年収の低い男を配偶者として認めることはできるよ。その代わり、家事育児など専業主夫兼業主夫になってもらうけどね。

そして、ここからが本題なんだけど、女が自分よりも年収の低い相手結婚する場合には、絶対に避けては通れない条件がある。

それは、男の「容貌の美しさ」だよ。男だって専業主婦になる女には顔の綺麗さを求めるんでしょ、お互い様だね。

女性男性の魅力の物差しとして『年収』を捨てられるんだろうか?、というあなた質問だけど、捨てられると思う。

ただし、繰り返すけど年収の代わりに「顔」を求めるようになるよ。

2017-10-22

兼業主夫

メンタルヘルス休職して2年半、兼業主夫になって、3ヶ月たった。

3歳時神話を信じている妻を説得して兼業主夫になった。

ご飯をしたり保育園のお迎えに行って、家族のために働いてんだなぁってとっても充実してる。

仕事以外。

はじめは、妻ばかり褒められてずるいと思ったけど、

兼業主夫が板についてきたのか、お父さんが協力的ですねと言われるとちょっとムカつくようになった。

主体的兼業主夫やってんだけどなぁ。

本題。

うちは妻が有給がつくまで自分が休むことを前提に働いてる。

明日台風小学校休みになった。

妻は、まだ有給がもらえていないので、自分が休むことにした。

先週は、検診や子供風邪有給使ってて、

明日も休むことに会社申し訳ないなぁと、思ってしまった。

こういうこと、ずっと兼業主婦の人たちは感じてるのかぁと

それは、働きづらいし休みづらい状況がずっと続いて大変なんだなぁとおもった。

感想ね。

あと、検診に初めて行ったけど、ママさんばかりで女の園でとても緊張しました。

anond:20171022020053

今求められてる共働き家事育児分担は兼業主夫だろ何言ってんだ?

専業主夫は男が妊娠出産できない&授乳できない体である以上、専業主婦並にメジャー化することはないだろうな

2016-06-22

専門職女性出会いたいんだけど…

無職だと親や親戚の目があって体裁が悪いから今は我慢して仕方なく働いています

でも、朝、毎日決まった時間に起きて出社時間に間に合うよう職場に行くのが正直、面倒くさいです。

なんとかして専門職女性結婚して、産休育休復帰後、退職して兼業主夫バイトか在宅生活したいなー。

正直、会社生活疲れてきたよ…専門職女性出会いたいけどどうすればいい?

2015-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20150906161958

専業主夫は無理だから兼業主夫がいい、

まりATMとしての性能に自信がないから、男に稼ぎつつ家事育児もやってほしい、と言ってるようだけど。

んで、女なら稼ぎつつ家事育児もやってる人はゴマンといるけど

男だとまず無理じゃないかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20150906155846

そもそも東京で380万で育児ってのが無謀なのでは。

兼業主夫でもいいというけど、扶養パートで100万として480万じゃやっぱり無謀だし、

それ以上に稼いでほしい、でも家事育児も全部やってほしい、ってのは男じゃまずいないかと。

http://anond.hatelabo.jp/20150906102117

>世の専業主婦家事育児もやる気がないヒモだという主張?

>それこそ世の専業主婦に失礼なのでは?

えぇえー?主婦じゃなくて主夫の話をしているのになんでそうなるの??

あと観測範囲の話で喋っていいなら、奥さん会社経営してて旦那さんは定時と時短駆使してお子さんの面倒見てるっていう兼業主夫がウチの職場にいますよお。

だって兼業主夫できる人がいるんだから専業主夫できる人もいるでしょう世の中広いし。

専業主夫になりたいと言ってる男って、家事育児なんてやる気がない単なるヒモ願望男が殆ど」は流石に差別じゃん。決めつけじゃん。

あーどっかに年収380万円で専業主夫

やってくれるヒトいないかなー。本当はぶっちゃけ兼業主夫希望だけど。パートとかバイトでいいから。「夫」ね。

生活費ガチ折半じゃなくていいです。今私が借りてるとこに住んでくれるなら家賃を全額持ちます都内で8万円くらいの1DK、駅近日当たり最悪。ごめん食費と光熱費日用雑貨費(トイペとか)は出してください。日当たりがアレすぎて換気扇とか除湿かけっぱで電気代は割とかかってます。被服費とシャンプーとかの身だしなみ費は個別会計で。あっごめんなさいやっぱ専業無理だこれ。兼業主夫でお願いします。

料理とか掃除とか洗濯とか本当向いてないんですよね。特に掃除救急車必要になっても呼べないレベル泥棒に入られてもわからないし、この部屋を捜査しなきゃならないおまわりさん本当ごめんなさいってレベル

ただ子どもが欲しいんだよなー。それがネックすぎる。今の職場産休制度とかあるけど事務員しか原則定時の部署仕事内容超簡単、いつクビ切られても全然おかしくない)だから無給の可能性高い。確認しないとわかんないけど。専門職なら7割出るらしい。いいなー。

あと欲を言えば正直都内子どもは育てたくない。環境デンジャラスすぎっだろ。ワタシが田舎育ちなせいかしらん。ゆくゆくは越したい。職場東京からすごく遠くには無理だけど。

さらさらわがままを言えば、犬飼いたい。のです。でかいやつ。実家で飼ってるラブラドールかわいすぎるんじゃ。

正直わがまま言ってる場合じゃないけどな。もう来年30やで。大卒30で年収380って婚活こいても相手おらんレベルやろ。しかコミュ障人間こわい。今計算したらいない歴10年超えてるし。おまけにちょっとヘンテコな病気持ってて薬と診察で月にいちまんごせんえんくらい出費してる。妊娠出産に支障が全くないとは言えない。

趣味読書、だったんですが最近全然時間取れてない。今読んでんのアレです、京極夏彦リミックス遠野物語文庫本。あと菊地成孔という人の『スペイン宇宙食』をちびちび。この人の文章やばいすごい。内容は「他人が話してる内容だから笑って聞けるけど身近にあったらブッ飛ぶ」系。でも文章やばいすごい。美しい。表現がなんかこう煌めいているのです。一発でファンになった。

ディズニーランドより動物園派です。憧れは掛川花鳥園。正直イモい人間です。イモいのに色鮮やかなものや美しいものに弱いという一番タチ悪い感じです。

好みのタイプ特にないです。タイプとか言えるほど人付き合いの経験がないです。最近一番キた有名人若い頃のダニー・エルフマンあん笑顔デモーニッシュで声の綺麗な男がそこそこ正装して"Won't you stay with me one more day? If we get through one more night, if we get through one more night..."なんて歌いかけてきたら大抵の女は落ちるんとちゃうか。すみませんタンクトップは無理ですきっと笑っちゃう

タバコは吸わない、お酒は嗜む程度、という方最高です。当方タバコダメお酒ダメ(元々両方ダメだったけど薬とも相性悪い)なので、お酒付き合えないんですがそれでも可の方素敵です。

怒鳴る方、叩く殴る方無理です。両親は命に関わるルール違反をたしなめる場合以外ではあまり感情的にならないタイプで、この年になるまで一度も手をあげられたことがないという育ちなので、それがデフォルトで来ております

羅列してわかったけどこれ無理ゲーな感じがする。人間こわいならおとなしくペット可物件住んで犬飼っとけやって感じする。

でも子どもほしいんだよなあ。

2015-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20150629193246

家事が好きなだけだったら兼業主夫なり一人暮らしなりで好きなだけ家事すればいいわけだが、専業主夫になりたいとか言い出す時点で根本的な本音は「働きたくないでござる!」なのは明白なので、カスがなんか言ってんなーという話にしかならない。

2014-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20141020122427

つか商業漫画家なら専業主夫じゃないやん、と思ったら本人が解説していた。

http://www.katarue.com/p/blog-page_29.html#.U2L8r17Hy0s

でも↑の説明は無理ありすぎ。

引用している知恵蔵(今は2014だけど)にも「稼得労働従事せず」とはっきり書いてあるし、

夫の扶養パートをしている既婚女性専業主婦とは言わないよね。

兼業主婦」か「ワーキングマザー子供が居る場合しか使えんけど)」だ。

兼業主夫」「ワーキングファザー」じゃ売りにならないと思って「専業主夫」と言ってるんだろうけど

別に専業とか付けずに「主夫」でいいのにね。

つーかこの人の漫画収入なんて微々たるもんだろうから

漫画描いているのは家計を支える為ではなく、ただの趣味とか自己実現とかそういうもんだろうけど

専業主婦」って、「それ(趣味自己実現としての労働)すらしてない・出来ない立場」と言う意味内包しているのに

そこを曖昧にされてもね。

2014-01-28

適材適所でいいんです。

http://anond.hatelabo.jp/20140127170854

うまくいきそうならぜひやってみたらいいよ。

いや、うまくいかないという確信がない限りやってみるべき。

いろいろ言ってくる人の真意は「ほかの人と違うやり方は危ないからやめとけ」だから話半分でよい。

アドバイスを求められた側はリスクが少ない方法を勧めるものだし(失敗したら責任感じちゃうものね)。

元増田のケースは男女逆ならなんの問題もないだろう。適材適所でいいんです。

かく言うこちらも兼業主夫で、家でデスクワークをしている。子供保育園

鬱病会社退職したが今はほぼ寛解しており、子育てに力を入れるため再就職はしない。

稼ぎは妻よりだいぶ少ないが妻の扶養に入る必要はない程度。

まり夫がフルタイムで働いて妻がパート+αで家計を支えるという、ありがちな状況の男女を逆にしたようなもの

これで今のところ大きな問題は出ていない。

炊事は妻の育休明けから担当していて、最初の数か月は大変だったがもう慣れました。

こちらよりずっと味にうるさい妻から、たまに「今日はおいしい」と言ってもらえるようになった。

本当においしいときしかそう言わないので信頼できて達成感がある。

惣菜外食中心の生活は早死にコースだというのは元増田も実感していることでしょう。

家庭料理を食べ続けることで得られる健康はなにものにも代えがたいものです。

なにより家族で食事を囲めるのはいものだ。

適材適所でいいんです。

2011-08-18

心療内科とか精神科とか

http://anond.hatelabo.jp/20110818161424

間に合ってるなんて、言ってないで、いっぺん行ってみ。「ときどきパニックになる」と説明すれば、それなりの薬をくれる。結局のところ、感情も「化学物質の移動」に過ぎない。解明されている部分は、本人がコントロールできるような薬が作られている。

私の親は会社経営者だ。私自身も親の背は追えない。でも、追える夫だった(そんな理由で選んだわけじゃないんで結果論だが)。いっそ兼業主夫でも目指してみれば? 上を目指す女性を応援するってのはどうかな?(と書いて初めて、元増田の性別を知らないことに気づいた。女性かな)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん