「公衆電話」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公衆電話とは

2022-07-05

クレカの挿せない公衆電話なんて

もう終わりだねこの国

2022-07-04

みんな電話アプリ使うんだね。。。

電話使えないか公衆電話で連絡とかよくわかんなかったけど

よく考えたら電話アプリってWiFiで使えないんだね

電話番号を使って電話するって凄いことするなぁ、という気分

2022-07-03

kddiみたいに

公衆電話がつながらなくなることってあるの?

2022-07-02

固定電話って優秀だったんだな

半世紀生きてて電話がつながらないなんてことなかったもんな。停電でも使えたくらいだし。

もっとも今後はIP化されるから固定電話も万全ってわけじゃなくなるだろうけど。

楽天がつながらないってさんざんバカにされてたけど、つながらなきゃどこだって同じ。スマホもただの箱

ところで公衆電話が注目されてたが、現金持ってない人は公衆電話でも詰むんだな。

利用者少ないからって撤去しまくってこのザマか。

消火栓やAEDと同じで、緊急時必要ものは減らしちゃいかんかったんや。

2022-06-26

カードホルダー付きのスマホケースは一箇所にリスクを集中する道具


パカパカ開く蓋がついているスマホケースの蓋の方に、カードを入れるスリットが付いているあのケース

かに便利だよなーと思って使っていましたよ

ケースごとスマホを落とすまでは

このケースとスマホさえあれば、ケースに交通系ICカード名称は伏せる)とクレジットカードを挿しておけば、財布いらなくね? と思っていましたよ

落としたのか、すられたのかわからないけど、気づいた時にはスマホがなかった

現金はない、電車に乗れないわで、歩いて帰った

クレジットカードを止めようにも、電話はない、ネットで連絡先も調べられない

自宅に戻ってPCクレジットカード会社の連絡先を調べて、小銭を持って、公衆電話まで走りましたよ

ふだん道端の電話ボックスなんてつかないから、めちゃくちゃ探しましたよ

一箇所に大事ものを集中すると、取り出しやすくて便利なんだけど、それは一箇所にリスクを集中することでもあるんだよね

無くした時の対応方法がすぐに思いつかないなら、やめましょう……

2022-05-10

親友テレカって、22世紀公衆電話があるのかよ。

当時から携帯電話はそこそこ普及してたし、F先生はこの設定どう思ってたんだ?

いや、そもそもドラえもんズってF先生が存命中作品だったっけ?

  

と思って調べてみたら、親友テレカテレフォンカードの略ではなくテレパシーカードの略だと知る。

という体験を数年おきに繰り返してる。

2022-03-29

anond:20220329105737

25キロってめちゃくちゃあるな

うちから八幡の駅くらいまでの距離から歩くのはちょっとつらい

googleマップだと5時間くらいでいけるらしいけど(w)

どんな田舎であっても2時間くらい歩いたら公衆電話くらいあるんじゃねえのかな

そこでタクシー呼ぶとか

2022-03-10

カエルコール1985年NTTが展開したキャンペーンでした

真夜中、家に電話がかかってきました

受話器を耳に当てると、ゲロゲロゲロゲロ、という声がしま

カエルの声です

いたずら?

ここは団地の3階です

電話そばの窓から外を見ると、1つの公衆電話が見えます

受話器を置いてその窓から外を見ると、

公衆電話ボックスの中から巨大なカエルこちらを見ているではありませんか

私は窓のカーテンを閉め、受話器も元に戻し、布団を被りました

すると、ゲロゲロゲロゲロという声が段々と外から聴こえてきたのです

声はどんどん大きくなり、部屋の玄関の前で止まりました

🐸「兄上ーーーーー!兄上ーーーーーー!!」

弟でした…

2021-12-18

anond:20211218084836

・今風に言うと世界線が違う世界お話ということになるのかな。

セカンドインパクトという現象が起こった世界アニメ世界)と

我々の現実2015年とは違うものだということ。

 

小道具として当時の現実世界にあるものアニメの中に登場させる手法年代設定は合致している。

2300年が舞台なのに流石に公衆電話が出ているのはおかしい。

 

・かなりの未来に設定するためには、新しいその世界創造しなくてはいけない。

あくま現実からの地続きとして近未来を想定していくやり方と比較すると手間が半端ないことになる。

 

・かなりの未来として設定された世界に魅力がないと成立し得なくなる。

 

・かなりの未来として設定されると視聴者共感を持てなくなる。

学生服を来た少年主人公から、これは僕のことだ!と思う人が出てくる。

実際のところ、シンジくんに自分を重ねた人はたくさんいただろうけれど

アムロ・レイ自分を重ね合わせた人は少数では?

2021-11-14

anond:20211114174511

ポケベルに連絡が入って公衆電話ダッシュする

音響プラパソコン通信し、半角カナでやりとりする

家に帰ったら留守番電話再生する

FAX文章を送る

余計に物語を展開しづらいと思うが

2021-11-10

anond:20211109132706

1980年代電話が普及していなかったのは一人暮らし世帯の話では

なぜかと言うと当時は電話回線を引くには電電公社に加入権として8万円を払う必要があったか

家に無くてもとりあえず公衆電話でなんとかなるので電話を引かない人が多かったのではと想像

2021-11-05

雑多な、あれ

・祝祭感のある葬式香典相場

・街の空虚が詰まってしまった公園のむき出しのゴミ箱

・破れかぶれで行われる大移動

・気にしたことのない自分の背後

・確かめられることもない路地裏のゴミバケツ

やさぐれてた弟がたまに見せる幸福げな表情(かお)

・死に損ねたあなたの耳に鳴ってるかつて歌だったはずの音

・退屈を持て余した老人の鳴らすカリンバ

・星に願ったはずの祈りが思わぬ形で叶ってしまった朝5時に

・夢から醒めたら夢から醒めたら夢から醒めたら

一見して不味かろう食堂食品サンプルほこり

コーラスが下手くそバンドマンステージ上でXXXを

・金網の跡が残ってしまって起きぬけの顔が崩れている

書籍文字が崩れて意味意味散逸

・長い長い長い長い長い朝

・きりきり舞い舞妓芸妓怖がらずに凝視

・許しを請うてもどのみち左肘から先が無くなるので

・瞬発力のあの小児は外科病棟搬送されて

・籠の中で野菜はただ冷えている

サガリハラミテンニクチチカブ食べ終えて我が胃

・つまらぬふりなどもはやバレてる、真冬公衆電話

笑顔曇り空曇り眼鏡曇りこれからあなたを裂くつもり

サドルがいやに冷たい冬が来たか

・見たかトーテムポール。お前は所詮

・悲しみをポイントに割引きしてくれるドラッグストア

・音の粒がはじけても混じり合わぬ私とあなた

・曲がりなりにも悲しいのなら今すぐこの場で両手を開け

ユニゾンの成れの果て飼い犬の尻尾燃え

・まんまるきのこ昨日の不具合どちらもあなたのせい

天使はいなかったその証明シラスご飯ふりかけ味噌汁付き

バイクの隙間から夕陽燃えて私の手首が曲がってる

ギター弦のゴミ箱なくて晒されてるリズム隊

・寂しいはずのお留守番はたった一度のシャッターに似つかわしく

扇風機からから夏の合間に壊れた関係

・止められるなら苦労はしないさ、かさぶたが溜まるだけの部屋で

・悲しくなってしまう、30cm上から見渡した景色

・照らせバックライト、僕らの行く末

RGBのその先にきっと天竺

土偶が待ってるアパートに帰らなくちゃならない五月

・信じるものは救われてそのひたいにししゃも

あんなにスカートにこだわっていたじゃないでも僕の流行りは終わったか

トゥナイトあなたの膝の怪我舐めてもいいか

・器用な鍵盤弾き30名殺害されてイトーヨーカドー発見されて

スニーカー履いたら五センチ浮けるの 笑って彼女

あいつの腕時計気に食わないマリネにしてやろうかしら

・あざむく速度が似ている彼と同居七年目

・不釣り合いな求人票と睨めっこ、公務員を屠る

類推はするなよ 俺のこと、バレるから

・別れ切り出してフィルム抜く彼女から感光

2021-09-21

anond:20210921153455

携帯電話って移動中連絡するためのものから、持ち歩く意味がないですよね。

固定電話公衆電話ポケベルに戻すよう、NTTに言っておきましょうか?

2021-08-14

anond:20210814095024

公衆電話そんなないだろw

制度上の安全マージンの話に対して運用者がバカで「大丈夫っしょ」と無視しているのが反論になると思うの?

2021-08-13

携帯を水に落として壊れたんだが。

1人暮らし家族なし、在宅勤務。

端末交換保証に入っているものの、何故かウェブから申し込めない。

問い合わせのサポート窓口が電話しか用意されてない(今どきチャットぐらい完備しとけ)。

仕方ないので契約期間の縛りのない格安SIMを申し込もうにも通話可能電場番号がないと申し込めない。

令和のご時世に公衆電話をググって探す羽目になるとはね。

2021-07-06

類似例として、自宅近くの公園で夜間に球技ラップバトル、飲酒集会などの行為に遭遇or目撃した場合は、現場最寄の公衆電話から警察通報して当該集団解散するようにしてもらっています

自分が注意に行って暴行などをされても色々とメンドクサイので、納税者権利として公権力に動いてもらっていますw

2021-06-22

anond:20210622095549

60年代10年後の状況を知って驚く、という設定だからまちがってはいないな・・・

まらないツッコミしかできない人間という反面教師になってくれてありがとう・・・・ww

1950年代電話事情

戦争日本電話環境は壊滅状態になった。戦後1940年代後半から1950年代前半にかけて、電話加入の要望は急速に高まったが、設備や要員が間に合わず、加入申込をしても2年以上待たされる状態で、積滞数の増加が慢性化していた。

委託公衆電話

 1952年に、電話局側が電話店舗などに設置させてもらい、管理を依託する「委託公衆電話」を始めた。翌年からは、目立つ赤色にかえられ、これが「赤電話」や「ピンク電話」のはじまりとなった。

呼び出し電話

 発信では公衆電話を用いるが、受信では近所の電話を持っている家庭に電話をかけさせ、そこから呼びに来てもらうような仕組みがとられた。それで、呼び出してくれる家の電話番号の後ろに「呼」と書くことが行われた。それを「呼び出し電話」という。

電話の設置場所

 呼び出しが広く行われていた頃は、電話玄関に置かれるのが通常だった。1960年代になり、一般の家庭に置かれるようになると、家族全員がアクセスやす居間に置かれるようになった。1990年代になると、親子電話コードレス電話になり個室に置かれるようになった。その後は携帯電話が普及し、電話は常に身に着けているようになった。

市内電話は、ほとんどがダイヤル式になっていたが、大都市以外では市外電話はほとんど交換手呼び出しによる方式であった。その接続には料金により普通、至急、特急区別があったが、特急ですら申し込んでから1~2時間待ちが普通という状態であった。

1953年、電電公社は「全国自動即時化」と「積滞解消」を目指す第1次5か年計画策定クロス自動交換機の導入、加入サービスの向上を急いだ。

 1958年 最初クロスバ市内自動交換機:東京府中局、埼玉蕨局

 1959年 最初クロスバ市外中継交換機:仙台

 1963年 電話加入数500万台を超える。  1967年 全県庁所在地都市相互間の自動即時通話達成

クロスバ交換機とは、縦と横の複数バークロスした構成になっており、ダイヤルされた電話番号のからバーについている電磁石の磁力により縦と横のバー接触し、相手電話をつなぐという仕組みであ る。自動交換機を経由する回線自動接続可能になり、市外通話自動化に適した方式である

それにも拘わらず、積滞数がほぼ解消し、ダイヤル化率がほぼ100%になったのは、1970年代後半になる。

2021-06-08

銀河英雄伝説みてるんだけど

恒星航行できるようになっても物理ボタンからは脱却できてなくてよかった

やっぱりタッチパネルとか邪道だよね

マクロス携帯電話じゃなくて自走式公衆電話だったり箒と塵取つかってたり

アナログ部分が残ってて楽しそうだと思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん