「公民館」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公民館とは

2023-06-04

公民館の隣にグラウンド駐車場がないところは都会

そう思うとややそう思うの中間くらいのそう思う

2023-06-01

anond:20230601092732

田舎公民館会議室とかで食事が近所の仕出しのオードブルと缶ビールな上で、参加する男が「無職アラフォー、親に行けって言われて嫌々来ました」だったら女来る訳無いよな

とはいえ自身生活環境の中で見つけられず、ネットでも見つけられず、相談所でも見つけられず、最後の望みの官製合コンなら売れ残りというかデリシャスパーティプリキュアで言うところのキュアヤムヤムしかいないのは仕方がない

2023-05-27

「過払い」とは何だったのか

https://www.toben.or.jp/message/pdf/230518arktokyo.pdf

ここで言う「A社」とは株式会社DSC、「B社」とは「株式会社Dキャリアコンサル」、「同一人物」とは児嶋勝なる人物のことです。

https://diamond.jp/articles/-/250777

3年前の東京ミネルヴァ法律事務所破産で裏にいたのと同じ会社、同じ人物

首都圏にいると気づきませんが、地方ラジオ新聞は今でもいわゆる「過払い金」の広告で溢れています

その広告を手掛けているのが上記のA社=株式会社DSCを代表とする広告代理店群。

サムライうんちゃんらとかね。名前は入れ替わりつつ、常に数社そういう会社がある。

それらの会社には共通点があります

どれも中心人物が「武富士OB」なんです。

上記の「児嶋勝」氏もそうです。

事業モデルはどれも同じ。

経営基盤が弱い弁護士事務所に取り入る(食い詰めた弁護士を取り込んで事務所を作らせるパターンもある)。

過払いがまだ儲かると吹き込み、地方での相談会を持ちかける。

相談会の広告費は回収した過払い金報酬から払えばいい、と甘いことを言う。

テレビラジオ地方紙等に広告を打つ。

広告を見た相談から電話対応もやってあげる。

相談会の日程、会場(公民館とかが多い)、相談者の予約設定までやってあげる。

弁護士は当日、相談会場に行って相談者に会うだけ。

相談会で受任し、消費者金融会社から過払い金を回収する。

弁護士は、回収した過払い金から弁護士報酬徴収し、そこからさらにツケになっていた広告費用を支払う。

もし支払えれば、ですが。

そのツケが貯まりに貯まって数10億に達して破産申し立てたのが東京ミネルヴァ

破産申立てにすら行き着けずクラッシュしたのがアーク東京です。

アーク東京代表弁護士は元A法律事務所です。

A法律事務所はいわゆる「過払い」の代名詞のような事務所です。

A法律事務所2000年代後半のいわゆる「過払いバブル」の渦中に登場し、瞬く間に47都道府県支店を置くほどの規模に成長しました。

その急成長は代表弁護士(一時期テレビによく出ていた)の手腕によるものだったんでしょうか?

それは甚だ疑問です。

実はA事務所も中核に武富士OB人物がいて、実質的事務所経営を仕切っていました。

過払い金回収の顧客は、要はかつて消費者金融から借り入れていた人です。

どこの誰が、いつ、どれくらい消費者金融から借り入れを行っていたか

その情報に誰よりも詳しいのは、当の消費者金融業者です。

株式会社は2010年9月に会社更生法の適用申請し、事実上倒産しています

それ以前から武富士経営は苦しく、従業員多数が外部に流出していました。

武富士の元従業員が退社に際し顧客名簿を持ち出し、過払い金回収ビジネス活用した。

弁護士業界を潤したいわゆる「過払いバブル」の真相は実はそれだった可能性が高い。

https://hihin.net/?p=6155

武富士倒産については、「計画倒産だったのでは?」という根強い疑問があります

弁護士業界では、武富士といえば「過払い金の支払いの気前がいい」ことで有名でした。

過払い金請求するとホイホイ認め支払ってくれる相手方武富士でした。

会社負債総額を膨らませて倒産を急ぎ、創業者一族はとっとと資産を持って逃げる。

武富士創業者一族計画にまんまと司法が利用されたのかもしれません。

もっと弁護士は儲かったので、ウィンウィンでいいのかもしれません。

武富士倒産当時、過払い金の影響で次に潰れる消費者金融大手はどこだ、と言われていました。

ところが結局、その後は大手はどこも潰れていません。

プロミスにせよ何にせよ、大手銀行の傘下に入りピンピンしています

その間、過払い金請求はずっと続いていたのに。

結局、消費者金融は儲かるんです。

昔のように年利40%とかは取れなくても、年利20%でも十分ビジネスとして美味しい。

から過払い金という負債を物ともせずどこも今も消費者金融業にまい進しているんです。

過払い金に手を出したのはA法律事務所東京ミネルヴァアーク東京だけではありません。

当時、驚くほど多くの弁護士が過払いビジネスに参入していました。

過払いビジネスには、

・広く顧客を募る広告出稿業務

広告を見た顧客から電話をさばくコールセンター業務

相談実施する相談業務

消費者金融との交渉業務

過払い金の回収と顧客への返金業務

など雑多な事務作業必要です。

これらを弁護士自力で用意したのでしょうか?

そうは思えません。

弁護士ペーパーテストを頑張った秀才がつく専門職であり、事務作業は概して得意ではありません。

それらの事務作業をやってあげたのは、実は上記DSCを始めとする武富士OBだったんじゃないのか。

弁護士業界の過払いバブルとは、実は武富士OBに利用されただけじゃないのか。

そう疑っても不合理とは思いません。

もちろん、過払いバブルで潤った弁護士と、上記東京ミネルヴァアーク東京には大きな違いがあります

前者は実際に儲かり、後者は儲かるどころか大惨事です。

でもそこに質的な差があるとは思えません。

まだ過払いが美味しい時期に参入し、うまく立ち回り、さっさと撤退した前者。

旨味が薄れた時期に今さら参入し、儲けることもできず、あげくに大事故を起こした後者

その違いは、要は上手くやったか否かだけです。

やったことは別に同じです。

過払い回収業務への規制はどんどん厳しくなっていましたから、むしろ前者の方がヤンチャしていた可能性すらあります

というか、実際そうだったはずです。

冒頭のA社こと株式会社DSCと取引があった弁護士は、東京ミネルヴァアーク東京だけではありません。

もっとたくさんの弁護士取引をして、渋谷キレイオフィスを構え、キレイなお姉さんを多数雇っていました。

まずはDSCはじめ武富士OB自称広告代理人弁護士業界全体として食い込まれいたことを認める。

その事実を広く知らせ、業界内外に危険性を伝える。

アーク東京懲戒処分はもちろん妥当ですが、もっと根深問題として取り組むべきだと思います

2023-05-21

選挙立会人バイトをやりたい。

成人したての若い人向けに、選挙立会人バイトをやりませんかというバイト公民館のチラシであったのでやってみようと思う。

日給は15000円、朝8時から20時まで、やる事は第三者目線でただひたすら選挙の様子を眺めることらしい。  

選挙立会人検索欄に入力すると  

  

・やめとけ

・つらい

暇つぶし

  

って出てくる。よし乗った。  

  

やってみる理由としては、なんとなく人生の思い出になりそうなのでっていう希薄理由

残り60年以上ある人生で、今後選挙の度に「あれは辛かったなぁーwww二度とやらんわwww」って思い出したい。  

あと3億年ボタンみを感じた。イージーゲームの14時間ボタンだけど。

2023-05-03

anond:20230503124405

15歳のときインターネット出会ってふつう趣味サークル(公民館とかでやってるようなやつ)に一緒に行くようになった27歳のおじさんとホテルで。

でも痛くて全然入らなかった。おじさんとの進展を共有してた友人から「そんな入らないもの!?」って笑われたのがすごく悲しかった。

おじさんは別に付き合ってた女がいてその女と結婚することになってしまい、私がちゃんと挿入できるようになったのは半年後。

2023-04-03

伝統の味ののど自慢増田酢魔ノンマジ殿のジアの鵜とンで(回文

おはようございます

まずはお知らせ。

スプラトゥーン3の今回のフェスはそんなに遊べてませんでしたので流しーの

と言うか別のゲームをやってたというのもあるけど、

そんなに今回はゲームやる時間も少なくて

フェスに手が回らないわ!

ちょっと遊んだけど、

燃えるような燃えるようななんかそんな魂は今回はなかったので

私の投票した宇宙人チームはどうなるやらだわ。

まあ私ひとりがいたとて!

とてとてな感じなのでゲームじゃなくてなんか他の事に有意義時間有効に使おうって思ったのよね。

まあ事務所お仕事が忙しかったってのが一番の山場は超えたからいいんだけど。

はーまあそんな散々たる結果よ。

朝髪切りに行った予定を入れていたので

休日には予定を1つしか入れたくない私で

モーニング行って髪切りに行ってそれから事務所行ってー

思いのほか事務所仕事が早くに終わったか

今の時間帯なら餃子ルービー決めれちゃう?いやKIMEちゃおう!ってことで

変な時間帯に餃子食べたもんだからお腹いっぱいで動けなくなって

午後から夕方とかの時間帯のパフォーマンスが満腹で埋め尽くされた感じなのよね。

変な時間帯に食べるとペースおかしくなるわ。

あ!そうそう!

4月と言うことで、

朝ドラ新しいの始まったんだけど、

私はまだあとちょっと『舞いあがれ!』2~3話見るの残ってるから

追いつき次第新しい朝ドラ観るわ。

で、

世の中は思ったより『舞いあがれ!』話題になってなかったみたいなのかしら?

話し全然インターネッツで聞かないわ。

突っ込みどころ満載の『ちむどんどん』の方があれはあれでむちゃくちゃだったけど

話題になっていたか成功といったら成功と言っても過言ではないかも知れないわ。

そんでそんでよ!

のど自慢4月からの新シリーズ小田アナ卒業ごの新しいシーズン

シン・アナウンサーとともに楽しみにしていたんだけど、

いやシン・アナウンサーはいいのよ。

私の好きだった生演奏と鐘の名人秋山気清さんに変わる鐘の人は現地調達打楽器演奏者を雇うようで、

あのもっと鐘鳴らしてあげて!って

まるで秋山気清さんが審査の全てを担っている突っ込みがもうできないじゃない!

そんでゲストが歌の感想コメントに困ったとき秋山気清さんの鳴らす鐘の数のことに突っ込んでとりあえずその場をしのぐ緩衝材ももうできないし、

あれもあれで番組キャラクターとしてはよかったのに!

そんで生演奏もあれ神がかってるからね!毎回!

テンポの遅い年配の人にはちゃんと合わせてテンポ演奏をして

またそこも歌い手との掛け合いが生バンド面白かったんだけど!

今シーズンからカラオケだって

これじゃー民放カラオケ番組歌番組と何ら変わりないじゃない山脈に向かってヤッホー!って叫びたいわ!

老舗の美味しいタレで焼く伝統の秘伝の味がなくなっちゃうのよ!

そんなのある?

私生バンドは復活すると思うわ。

秋山気清さんに変わる鐘の名人キャラクターは新たには生まれなさそうだけど、

バンドは戻すべきでしょ?ってそれがのど自慢じゃないの?って思ったわ。

でもこれ逆に言えば、

収録規模もコンパクトに出来るからもっと地元公民館でもできんじゃね?ってなるけど

あれもあれで観覧応募ぜったい倍率高すぎて当たらないのよね!

ちょっと4月の新しい変化の変更の変わる内容としては

のど自慢の生バンドなくなるのちょっとショックだわ。

もう1回言うけどそれなら民放カラオケ番組と一緒じゃない!って。

秘伝ののど自慢のタレを伝承しなかった今後ののど自慢の味付けが本当に心配になるわ。

大丈夫かしら?って私ひとりが心配したとて、

とてとてな感じでどうにもならないだろうけど。

ちょっとこれは!って思った4月出来事よ。

なのでリズムについて行けないご高齢の方が過酷カラオケ大会になってしまうわ。

秘伝の味付けがなくなったのど自慢の行く先が心配よ。

うーん、

のど自慢番組は生バンドの件と秋山気清さんの影響で以前より見なくなっちゃうかも知れないけど

今度の動向は見守りたいとは思うし

今回の件で如何にのど自慢は秋山気清さんが支えていたかってことがよく分かったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ホッツヒーコーミルクたっぷりのみにしました。

別に何かを控えているわけではないけど、

なんかホッツヒーコーミルクたっぷりな気分ね。

朝はそれだけよ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラー

近所のマーケットが閉店してしまったので、

歩いて行けるマーケットちょっと遠くなってしまって、

うーんと思うんだけど果物買うのも困るわよね。

かいホッツ緑茶ウォーラーが沁みるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-03-19

自称出世コースの同期社員退職した


過去2年以内の出来事から、ぼかして書かせてもらうな。

ある時、同僚が退職した。今から約五年前に一緒に地元市役所に入った同期だった。タイトルのとおり、調子に乗っている系の若者だった。同期といっても、当方中途採用なので年は結構離れてる。

その辞めた彼、ヤツと表記することにしようか。どうしてこれを書くかといえば、退職過程に感じるものがあったからだ。官公庁民間企業もそうだと思うが、人事異動によって婉曲的にその人のランクを示すわけだろう。でも、その中には、勘違いをするような人事もあると思うのだ。そういうことについて書いていく。

ヤツは、新卒での入庁だった。最初社会教育の分野で働いていたはずだ。一般的名称だと、社会教育課といったところか。体育振興とか、公民館行事とか、どちらかというと大人対象にした教育活動だ。

ヤツの環境は恵まれていた。俺は最初から本庁の財政課で、銀行出身ということで地方交付税の算定基礎となる数字を固める仕事をしていた。はっきりいって激務だった。先輩が優しいのと、周りに人格者が多いのが救いだった。

ヤツの環境は、はるかに恵まれていた。仕事が楽だったのだ。臨時職員がやる庶務みたいな仕事が大半で、社会教育仕事もメインでひとつも持っていなかった。つまり、まだ若いという理由で、初心者モードでのキャリアスタートとなったわけだ(祖父や曾祖父町内会長だったのも大きい)。

仕事が退屈だったからかは不明だが、ヤツは同期会や若手職員飲み会では調子に乗っていた。「あのイベントは俺も一枚噛んでる」みたいなことを吹聴していた。みんなそのことをわかっていてスルーしていた記憶がある。

中身のない若者だった。リクルート(特にジョブズ)や、サイバーエージェントGMOとかと交流経験がある人ならわかるかもしれない。実績ゼロにおいてすら、自らの成果を誇張する理解不能レベル人間がいるだろう。あんな感じだった。

話は逸れたが、入庁一年から楽な環境であること――それが正しいことかはわからない。だが数年後、ヤツの環境は変わった。組織の再編により社会教育課は厳しい環境に置かれた。

残念ながら、ヤツには実力が身に付いていなかった。その根拠は噂話が0.5、ヤツの姿を実際に見てが0.5、合わせて一本というところだ。

ストレスに耐えられない行動を取っていた。あなた職場にもいるのではないか仕事とか家庭とか、なんでもいいけれども、ストレスが多くなって精神的に潰れている人間の姿だ。ヤツは、元々コミュニケーション能力に難があり、いわゆる話がわからないタイプ人間で相当難義をしていた。

・キレやす

自分過去に凄かったアピール

立場が弱い人間に当たり散らす

こんな行動だ。特に、その年度末時点では、まるで50代のごとく自分が思ったことを脊髄反射で口に出すようになっており、声をかけるのも憚られるほど救いようがなかった。

職場仲間から非人格的な行動を咎められるのはまだいい方で、はっきりいって見捨てられていた。個人的には視界に入れたくなかった。

次の年度、ヤツは別の部署に異動になった。おそらく配慮があったのだろう。今度は、多くの人が想像するタイプ市役所仕事だった。社会教育課よりは楽になるだろうと思ったし、実際にそうだった。わかるのだ。自分とヤツとは、その時期は同じ階で働いていたから。

だが、調子に乗った態度は変わらずだった。前の職場である社会教育課の後輩に対して架電していたのだが、市民も見ているであろうに大声で叱責をしていた。私の席からヤツの上司の顔を遠目で眺めると、苦虫を嚙み潰したような顔をしていた。ほかの職員もそうだ。

が、その年度の終わりだった。ヤツにある意味での最後通告が下った。総務省に出向するように命じられたのだ。

多くの増田民ブクマカには意味がわからないと思われるので説明する。まず、民間と同じく地方公務員にも他組織への出向がある。一定の水準に達している者が出向するが、例外もある。表で説明するほどのものでもない。記号を使って出向先のランク付けについて逗子する。



○出向先ランクの一覧

幹部コースが決まっている職員の出向先)

 都道府県内の合同組織(国際行事運営事務局など)

 都道府県の本庁、福島など甚大災害被災地

 国の主要政策実施機関(主に県市合同)

------------------------------------------------

(将来を嘱望される職員の出向先)

 市区町村で作る臨時の合同組織、一部事務処理組合

 内閣府財務省経済産業省

------------------------------------------------

(上に準ずる職員その他の出向先)

 都道府県地方機関

 総務省厚生労働省環境省、

 農林水産省文部科学省


 

概ね1〜2年の間、出向先で働くことになる。長くても3年だ。最悪だと4年以上。このうち(上に準ずる職員その他の出向先)については、言いにくい事情が何点かある。

まず、市区町村→国や県への出向については2パターンある。①規模の大きい仕事を進めるために出向が必然となるもの(今だと広島G7サミット事務局。数年前だとオリンピック)と、②出向が昔からの慣例になっているパターンだ。特に②の場合、国の方から事業推進のため○人の職員を出向させてください。お願いします」(※要約。実際は崇高な理念という名の大言壮語が書いてある)といった通知が各自治体に届いて、そのお願いを聞く恰好で、地方自治体中央省庁(+地方事務所)に人員派遣する。

ヤツは総務省への出向だった。その際、ヤツは相当喜んだ様子だった。LINEで何度も同期グループメッセージを入れていたし、出向者の送別蟹に参加した際などは(※私もその年に県に出向した)、それはもう大喜びの様子だった。出世コース万歳、みたいな調子だった。

中央省庁には大変申し訳ないのだが、うちの自治体では、はっきりいって辞めてほしい職員別にいなくなってもいい職員のうち、比較学歴のある若手を(上に準ずる職員その他の出向先)に送るという慣習がある。※国としては、官僚と同程度の学歴のある人間がいいらしい。

辞めてほしくない職員を国に送らねばならない場合は、1年や、半年ずつに分けて2人など、各個人負担にならない形で送り出す。

蛇足になるが、未婚の女性職員は送り出さない。断じて出向させないらしい。噂話のレベルだが、中央省庁への出向中に都内結婚相手を見つけ、出向が終わって夏のボーナスをもらった直後に退職して東京に戻った人が過去にいたようだ。

さて、ヤツは総務省に何年いたと思う? ……正解は言えない。特定のおそれがあるからだ。二年以上とは言っておこう。○年半が経った頃、うちの市から「四年目もお願いする」という連絡をもらった後、ヤツは辞めた。その後、どこに行ったかはわからない。消息不明だ。ラインの同期グループでは、「ずっと毎月残業60時間以上。もうダメだ」といった内容が続いていた。

組織としては、ヤツは辞めてほしい人材だった。ヤツは何度も調子に乗った行動を取ったし、他の職員上司ひんしゅくを買ったし、市民や団体に迷惑をかけている。ヤツ以外にも、辞めてほしい人間として国に送り出したと思われる若手職員はけっこういる。

だが、実際かわいそうだとは思わないか。国の出向制度を利用して辞めてほしい人間を送り出すなど、制度趣旨理解していないのではないか? むごい。

出向先の中央省庁のうち、(将来を嘱望される職員の出向先)と(上に準ずる職員その他の出向先)の区別だが、前者の官庁場合は、出向者に企画や調整の仕事をさせてもらえることがあるらしい。または、特殊技能習得など。公務員として一生使える力だ。

対して後者場合、出向者は『無料で使える臨時職員』(※出向者の給料自治体負担)であり、仕事内容も裁量ゼロの大量ルーチンをこなすことになるそうだ。職場上長地方からの出向者を指揮することはなく、彼らの差配をするのは20代の若手官僚になるという。なんというか、完全に国の仕事遂行するための材料として使われている感がある。



なお、この日記にはフェイクはあまり入れていない。リアル感を出すためだ。身バレなどのリスクは私がすべて負うことにする。どうしても書いてみたかった。

あれから月日が経った。ヤツは元気でやっているだろうか。思えば、20代半ばの若者というのは、調子に乗りたがるのがむしろ正常なのかもしれない。

当時の私は、ああいう連中について、聖闘士星矢に出てくるおとめ座(ヴァルゴ)のシャカみたいに思っていた。

「若手職員のガキたちよ。今から引導を渡してやる。おとなしく餓鬼界へ落ちたまえ!オーーーーム!天魔降伏!」くらいにしか思ってなかったが、今ではしみじみと思い返すことがある。

ほどほどに幸せにやっているといいなあ。そういう未来勝手想像している。

2023-03-10

松本人志って六本木ヒルズの400平米の部屋に住んでるんだって

昔、松本の家に遊びに行った芸人公民館みたいな部屋って言ってたけど400平米って公民館何個分だよ。

anond:20230310134140

公民館を借りるのはどう?

ただ、サイコロふるゲーム場合賭博勘違いされる場合があるんで予め説明するのが無難

2023-03-03

anond:20230303112059

道路の整備費。庁舎建設費。水道管の維持費。鉄道管理費公民館建設費。防衛費

そういう、億とか兆とかの諸々含めることになるので……という話なのでそもそも

子育て世代けが受け取ってる額ってのは、それこそ実質無いものと考えていいよ。

いやだからそこで受け取ってんじゃんって話なんだが 億とか兆とかの諸々含めることになるので.....含めません!!ってなんで????億とか兆になると除外していいの???交付金も億とか兆なんだが???

マジでどういう論理展開なんだ?子供世代子供世代で余分に生きるんだから将来的に受け取るじゃん DINKSだけ平均寿命200歳で子持ち世代+子供世代+孫世代+...まで生き続けるなら知らんけどな

anond:20230303111624

ああ、「大抵の人間還元額の方が多い」っていう文章を、文章しか考えてないから、そんな変なこと言い出すのか。

 

税の還元ってのは、交付金のことじゃないよ。

 

道路の整備費。庁舎建設費。水道管の維持費。鉄道管理費公民館の維持改修費。役人人件費防衛費

そういう、億とか兆とかの諸々含めることになるので……という話なのでそもそも

子育て世代けが受け取ってる額ってのは、それこそ実質無いものと考えていいよ。

2023-02-08

オコナイ

今年もあの季節がやってきた。

滋賀県湖北地域には古くから「おこない」という神事がある。

簡単に言えば表舞台に立つことのない糞田舎だんじり祭りのようなものだ。

2日間にわたって餅をついたり、神輿(みこし)を担いだり、神社祈祷したり宗教じみたことを早朝から夜遅くまでやる。

おそらく豊作を願って神にお祈りしましょうみたいなことなんだろうが

田んぼをやってる家も減ってきてるし俺んちも農家ではない。

おこないがおわったらさっさと帰って寝たいのに、公民館に集められくだらない宴会が開かれる。

ねぎらうなら金をくれ。それが最高の手間賃だ。

こんなつまらいかつ糞見たいな行事があるから

俺は数年前に大学進学と同時に田舎を出て都市部引っ越してきた。

しかしおこないからは簡単には逃げられない

親や親せきからおこないがあるから帰ってこれないか?だの

大変だから手伝ってほしいだの連絡絶えない。

知らんがな。

親のメンツのために生きてるわけでもなければ俺の子供も一切楽しみにしていない。

おこないが参加しまいが俺の人生には何の影響もない。

人に迷惑かけるならやるなよ。

見てるか老人達

お前らがつまらない歴史文化を無理に押しつけようとするから

若い人間大学結婚を機にその地域から距離を置こうとする。

現に俺の同級生は全員その田舎からでていった。

田舎に残ったのは大学に進学できなかった奴か自立できてない奴らばかりだ。

本来なら田舎だけどのんびりしていていいところなんだ。

おこないさえなければ今頃実家の近くに家建ててゆっくり過ごしてると思う。

頼むからやりたい奴だけでやってくれ。声をかけられるのも誘われるのも、ただただ迷惑なんだよ。

2023-01-31

バイト日記

 朝、ラジオを聴いていたら、今年度は18年ぶりに刑法犯が増加したという。ところどころ聞き逃したけど、ローカル局から県内あるいは県内の一部の地域の話だろうか。増えたのは、窃盗空き巣狙い、車上狙い、自転車窃盗などだとか。はてなーだったら「貧困がー」「格差の拡大がー」っていう事だろう。個人的にはそれだけじゃないんじゃないかなと思うのだが、思うだけなのでもちろん真相なんか知らない。

 私は夕方から夜にかけてコンビニバイトをしている以外は、だいたい自宅でインドア暮らしをしている。時間を決めずにふらりと買い物に出る時には、誰も通らない道をトロトロと車を走らせている。田舎だけれど家は過密といっていいくらいギュウギュウに民家の乱立しているエリアなんだけど、最近、ほんとうに地区全体が静かになったよなと思う。

 十年くらい前は、この地区ももっと人目があった。というのも、自営の町工場人達やそこを訪れる営業マン達、自販機の補充に来る業者達、近くで農作業をしている農家人達公民館公園に集いレクレーションに興じるお年寄り子供や犬と散歩をしている主婦などが、ちらほらいたからだ。それが、めっきり見かけなくなった。このご時世、そういう人達が町から姿を消した理由は、推して知るべし。人がいないという事はもちろん、悪いことを企んでいる人達にとっては絶好のチャンスだと言えるだろう。町ぐるみで、隙だらけ。

 ついでに、窃盗とは関係ないけど、もう少し広いエリアを見てみると、田んぼのある開けた場所の上空を舞うトンビの数がやたら増えた。これも地域に人の気配がないのが原因なのではないかなあと思うのだが、どうだろうか。トンビ農道に降りてきて、トコトコと歩いている姿もよく見られる。

 トンビが増えたのには他の理由もあると思う。それは近年のアウトドアブームだ。町からほど近いところにキャンプ場やBBQ場があるので、そこで人間食べ物に味をしめたトンビが、人間生活圏内(昼間はすっかりゴーストタウンだが)に姿を表すようになったのではないか、なんて。

 真っ昼間のスーパー駐車場で空を見上げると、トンビが三羽くらいくるくると旋回している事がよくある。トンビの目は非常に良いから、ヒトが無防備に肉の切り身の入ったパックを持ち歩いていれば、すかさず降下してきて奪い去ることくらい容易いだろう。今はレジ有料化のため商品素手で持ち歩いている人が多いので、なおさらだ。でも、今までスーパー駐車場トンビに肉を盗られたなんて話は、まだ聞いたことがないけれど。

 スーパーには流石に昼間でも人の往来があるし、田舎なのでほとんどの人が車で来るからトンビにとっては物欲しくはなれども隙ははかりづらいかもしれない。のんびりチャリを漕いでる人は狙い目かもしれないが、チャリで買い物に来る人はお年寄り外国人実習生くらいだ。もしもトンビ被害に遭ったとして、彼らには情報拡散力がないというか、拡散したとしても、我々の目には触れない所でするだろう。

 とまあ、そういう訳で、盗人から見ても野生生物から見ても、私の住んでいる地域最近地域ぐるみで隙だらけだという話。今後は地域の防犯コストが上がりそうだと私は思った。ただそこに人々が存在し歩き回っている、という事に、私達はどれだけ助けられていたのだろうか。

 やっとバイト日記

 優秀な派遣アルバイトさんが、メルカリ便を受け付けた後に私の所へトコトコとやってきて、「これヤバくないですか?」と言った。その荷物は、ぺらぺらな封筒に軽い物を入れて張り付け表を貼っただけの荷物というには軽すぎる荷物だ。中身は時計なのだという。見た所緩衝材に挟むことなく、そのまま封筒に入れただけのもののようだ。壊れても責任は取れない。本当は受付拒否をすべきなのかもしれないが、あまりにもこういう荷物が多く、断れば客とトラブルになるばかりなので、仕方なく受付けるしかない。まあ、発送した奴の自己責任だと思っとこう!

 こういう、しょうもないメルカリユーザーが沢山いるんだけど、自分が発送した物がいったいどのように保管され運ばれていくのかを知れば少しは改める気になるのだろうか? ぺらぺらの郵便物みたいな荷物メルカリ便で出した場合、店では宅配便が集荷に来る前にどのように保管されているのかというと、一般宅配便荷物と同じ場所に保管されている。つまり、大きさと重量のある荷物ごみごみと積まれている中に、ぺらぺら便も一緒くたに保管されている訳だ。一応、店員の方では小さい荷物が重い荷物に押し潰されないように気をつけてはいるんだけど、そんな気の利く店員ばかりじゃないからな、というのは言っておかなければならないと思う。当店では、荷物の紛失事件が起きた事は私が勤め始めてから今までには一度もないのだけれど、私が昔勤めていた他店では一度あって、オーナー謝罪行脚に赴く事態になった。その時、紛失された荷物はどんな価値のあるのものだったのかは知らないが、発見される事はなかった。

 店舗での保管には注意はしているものの、荷物の形状が悪いせいで紛失や破損の危機はいつも隣り合わせだよ、ということで。では、集荷と配送の時にはどんな問題があるのかというと、集荷と配送中のことは宅配会社責任なので私共コンビニ店員には関係ないことなんだけど。でも、コンビニ店員の耳目に入る範囲でも危うい所がある。というのは、宅配便ドライバー郵便屋とは違い、封書メッセンジャーバッグに入れて持ち運ぶということはしない。彼らが店に集荷に来る時は、台車を押してやってくる。ありふれた、段ボール箱などを積んで押して歩くタイプ台車だ。それに宅配便段ボール箱を積んで、薄くて小さい荷物はその上に乗せるか手で持って運んでいる。と、いうことは、風に吹かれた拍子にぺらぺら便が飛んでったり、荷物を荷台に積む際にうっかり落としてしまう事があるのだ。

 今はメルカリで何でも売れてしまうし、カード類なんかは高値転売出来てしまうこともあるので……、ぺらぺらの封筒に、特に物凄い価値があるわけでもないからとカード状の薄いものをぺらぺらの封筒に入れて発送なんかしたりして、それをうっかり配送過程で落とされてしまったとして、誰かが拾ったとしても、親切な人はそのまま配送センターなり交番なりに届けてくれるかもしれないけど、メルカリに悪い意味で興味のある人だったら、届けずに開けて中を売れるものかどうか確認することだって、あり得ると思う。


 レジ接客をしていると、週に最低一度は、ナントカPayの残高が不足して「車に財布取りに行ってきます!」と言ってダッシュで駆け出していくお客様を見る。車に誰か待っている人がいるならまだしも、しばしばそうではないのがマジでやばい。世の中そんなに車内にお財布放置する人がいるっていうことにも驚くし。しかも、支払いをしに戻って来たお客様が持ってくるのは、たいてい非常用の小銭入れとかじゃなくて、カード類や万札の入ったでかい長財布とかだったりするし。

 たとえ車に家族や友人などが待っていたとしても、去年のいつだったか、どこかお店の駐車場助手席に人が乗っている車を奪い、逃亡途中で助手席の人を降ろして逃げたという車窃盗事件があったし(犯人は死亡したはず)、油断は出来ない。

 コンビニは多くの人が出入りするし、防犯カメラもあるけれど、事件が起きる時は起きるし、そうなっては取り返しのつかないこともある。それに、コンビニ防犯カメラをあてにされても、カメラ映像確認する権限オーナーしかないので、トラブルがあった証拠カメラ映像を見せてくれ! と言われても、店員にはオーナー電話する以外に出来ることは何もない。

 まあ、こんな感じなので。貧困がどうとかいうのも問題なのだろうけど、悪意のある人に「やれる」と思わせる様な色々が、コンビニにおいても観測されるっていう話。

2023-01-30

anond:20230130001442

地震洪水の時のような避難所が開設されないのが謎だな

まあ地域公民館等も凍結してたら意味ないけど

2023-01-26

[]新GeoGuessr日記2

無料版。シングルプレイヤー。Classic Mode。マップは「World」。時間は無制限

1問目

閑静な住宅街という感じ。芝生の上に家が等間隔に建てられている。アメリカ都市部ってこういうイメージだな。

道路の狭さからイギリスかとも思ったが、車が右側通行なのでやはりアメリカだろう。

でも住宅街すぎて、大きな道路に出ないと街の名前がわかるような店や看板がないんよな。

とりあえず近くの道はWalnutストリートという道らしい。

途中の建物に「ここはジャーマンシェパードに守られている。盗みに来るなら気をつけな!」みたいな張り紙があって笑った。

ようやく大きな道路に出た。駅の名前が「Linden Station」だったからLindenという街なのか。州の名前わからん

お、高速道路の番号が95。これは大きい。

95を辿っていくと…ニューヨークの近くにLindenを発見

そこから辿ってWalnutストリートの近くで回答。誤差は700m。4998ptだった。

2問目

山、というほど起伏はないし、森、というほど木々があるわけでゃないが、

建物標識も何かしらの人工物も(道路以外は)見えない感じ。めんどくさそう。

しばらく進むと小さな町が。標識英語ではない。ダイアクリティカルマークがぐりぐり付いてる感じ。

「Juršeti」「Blaškovići」「Radovići」…東欧

地図で見るかぎり地名に「š」が使われているのはチェコ・スロバキアリトアニアあたり?

まあスロバキアでいっとくか〜と回答。クロアチアだった。

もうちょっと地図を拡大して細かく見れば国くらいはわかったかもな。

誤差は581km。3388ptだった。

3問目

かなり大きな街だ。道が広い。アメリカっぽい。道路脇に溶け残った雪。北部か?

看板によく書いてあるし、街の名前は「DAKOTA」っぽい。

いや街というより大都市のなかの地区名前なのかもしれないが。

しかノースダコタでもサウスダコタでもない「ダコタ」ってどこなんだ?

ノースダコタサウスダコタのあたりを眺めても見つからないな。

カナダ国旗付きの運送トラックがいた。やっぱり北部なんだろうか。

しか地図を見てもそれらしい街が見つからない。

いや、俺は大きな勘違いをしてるんじゃないか

カナダに近いアメリカじゃなくてカナダのものなのか、ここは。

カナダ国境沿いを見ていくと「Winnipeg」という街を発見

これさっきゴミ箱に書いてあって印象に残ってた文字列だ。

「Winnipeg」が街の名前で「DAKOTA」は通りの名前か。

なんとかダコタストリートを見つけ出して回答。誤差は3m。5000ptだった。

4問目

道路の脇に小川が流れていて、その反対側は広い土木現場(畑を作っている?潰している?)。

山に囲まれていて辺境っぽい雰囲気だが、離れたところに町が見える。

これ畑っていうか田んぼか? 東アジア? もしかして日本じゃね? やったぜ!

米どころの農村っていう雰囲気だが。

工事現場の「発注者」のところに「熊本県県北広域本部阿蘇地域振興局」って書いてあるな。

阿蘇市で間違いなさそうだ。「古城公民館」。「古城保育園」。見つけた。

誤差は70m。5000ptだった。

5問目

道路は広いが町としては小さい雰囲気街路樹が南っぽい。

英語じゃない。またポルトガル語か。看板ブラジルって書いてあるな。

道路の番号は「PR317」。東へ向かうとき「Toledo」まで45kmとある

ブラジル道路(州道?)のアルファベット部分は州を表していて「PR」はおそらく「パラナ」だ。

パラナで317番の道路を見つければいいんだが、Googleマップをそれなりに拡大しないと表示されないんだよな。大変だ。

なんとか見つけた。317番の道路を辿って…Toledoを発見

そこから西に45km、道路の形からしてサン・ジョゼ・ダス・パルメイラスという町かな。

誤差は5m。5000ptだった。

結果

トータルスコアは23386ptだった。

2022-12-16

anond:20221216091136

暴利すぎる

昔ながらの公民館で近所の人にお祝いしてもらう結婚式はないのか

2022-12-09

anond:20221209130231

ワイの五十代マッマはit苦手すぎて公民館パソコン教室通ってるからまぁ疎い人は疎いで

専業主婦ならそういう人もいるだろうな。

仕事してる50代でIT全くダメというのが想像しづらい。

元増田仕事してなかったという可能性は確かにあるな。

anond:20221209125424

ワイの五十代マッマはit苦手すぎて公民館パソコン教室通ってるからまぁ疎い人は疎いで

2022-11-22

B型作業所で働いているが親が死んだ後が不安でならない

自分は生まれ付きかなり重度の発達障害がありB型作業所で月2万円の工賃を貰いながら働いています

22歳で今年で4年目になります

幼稚園の頃からよくトラブルを起こしてしまう癖があり現在作業所職員利用者相手に二回トラブルを起こし最後通告を食らってしまっています

発達障害に起因している物だと思いますが体力がかなり無くB型作業所の軽作業でもヘトヘトになり帰宅したらすぐに寝てしまます

現状はこのような物ですがいつかはA型作業所ステップアップして就労したいと思っています

ただし就労できても障害者は極端な低賃金で働かされることが多く親の死後満足な生活が出来るかが不安です。

グループホーム虐待人間関係ストレス不安で出来れば入りたくありません。

グループホームはかなり悪い虐待の噂を聞きますB型グループホームにいた利用者からもかなり悪い噂を聞きます

今の職場もかなりストレスが溜まる環境でなるべく一人で生活したいです。

その他娯楽費として月に1万円は欲しいですしスマホも持ちたいですがグループホームに入らないためならこの二つは妥協できます

スマホは最悪本体さえあればフリーWifiがある公民館等に入り浸る事も出来ますし娯楽もグループホーム虐待されることを考えたらガマンできると思います

とにかくグループホームに入りたくないです。

そのための努力として仕事の疲れが無い土日に走り込みと筋トレをして家族の勧めで投資副業勉強もしています

節約のために趣味ゲームは最新型を買わず親の持っていたスーパーファミコン子供の頃貰った3DS、工賃から購入したPS2を使いハードオフジャンクを漁るのを趣味にして節約漫画ブックオフの110円棚やコミックレンタルアプリ使用図書館リクエスト機能を含めフル活用し娯楽費は月1万円までに抑えるようにしてします。

お菓子健康も考えあまり食べないようにし運動も兼ねて徒歩30分ほどのスーパーまで土日に買いに行きます

自分で考えて色々努力していますがそれでも将来が不安なので他に何をすればいいか、望む生活をするためどのくらいの収入と職が必要なのか教えて頂きたいです。

最終目標一人暮らし就労スマホ所持・娯楽費1万円、欲を言うと旧世代ゲーム機一台(スーファミPS2希望)は所有です。

2022-11-18

anond:20221118124511

それは増田の住んでる所が予算ないってだけで

ここも同じとは限らないんじゃ?

どうせベストセラーばっか借りられるような所だろうし

狭そうだからすぐ棚無くなって入れ替えられるんじゃね

公民館児童館併設の図書コーナーに毛が生えたようなもんだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん