「全落」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 全落とは

2021-04-11

男だったら絶対弱者男性だったと思うから女に産まれて良かった

ガラス天井とか言うけど、いや、そういうものも世の中にあることは知ってるし、それに阻まれて苦しんでいる友人も見てきたし、まあ、ガラス天井を割ろうとするみなさんはさ、偉いと思うよ。

偉い偉い。

でも私はガラスの床の上に立っているド底辺女なので、まあ、ガラスを割られると困るわけ。


優秀でエネルギッシュな女性の皆様がガラスを割りたいって言うなら止めませんけどね。

はーい。頑張ってください。


私は男だったら絶対いじめられて引きこもりになってたタイプ

まあ女でも成人式同窓会謝罪の列ができるレベルいじめられてたけど、ゆーて女向けのいじめって精神攻撃メインなわけ。

男はバカスカ殴られてたけどチビ運動音痴の女を集団で殴る男とかそんないねえわっていう。

これガラスの床だよね。

床割られたら殴られちゃうんでしょ。無理すぎる。


ということで私は物理攻撃を受けなかったので小中高といじめられてたけど普通に卒業した。

これ男だったら絶対卒業できてなかった。

学校に行けてたので勉強はできた。

友達いないと他にやることもないしな。


大学入ってド陰キャ過ぎてバイト面接全落ちしたけど準ガルバみたいなとこは雇ってくれた。

男だったら絶対バイトなかった。

そこで最低限人間らしい振る舞いを身に着けることができたので他のバイトにありつけた。

友達も女だからって下心ありで声かけてくれた男のおかげで友人のコミュニティに入れた。

男だったらと思うと怖すぎる。


恋人だって女だから自分から動かなくてもまあできる。

恋人いるから偉いってわけじゃないが、友達とは深い関係を築けないので、それで初めて他人の前で泣くということ、他人喧嘩をするということ、そしてそれを誰かに相談するということを学んだ。

男だったらこ経験は多分積めてなかった。


他にも女が少ない学校だったこともあって、結構色んなことに「女子呼びたい」と言いだす誰かのおかげで誘ってもらった。

スノボだのキャンプだのスポーツ観戦だのライブだの、陰キャには無縁の趣味を楽しめたのは女だからだ。

こう、自発的に動く能力が欠落しててもなんとなくコミュニティに拾ってもらえる感じ、面白いこと言えなくても、仲間に誘ってもらえる感じ、色々経験出来て得だよなあと思う。


現在就活中だが、私は若い女なんだと思うと偉いおっさんの前でもベラベラ喋れる。

怖い女性とか強い女性の前では委縮しちゃうけど、経験にゆーておっさん若い女に甘いって認識がなんとなく構築されてるので、おっさんの前なら委縮せずにいられる。

これ男だったら会社役員かいう圧倒的強者を前に絶対蛇に睨まれた蛙がごとくなってたって確信できる。

だって私、強者女性怖いもん。

受け付けの美人とか強者女性過ぎて縮み上がるわ。

面接で出てくるのが受け付けの美女じゃなくて役員おっさんでほんと良かった~~~~~。


受け付けの美女あなた特に美容において力を入れていることは何ですかとか聞かれたら死ぬ?????

名門大学で立派な研究してて今バリバリ研究してるおっさんに、私がつまら大学でやったつまら研究の話をする方が全然心軽い。

だって相手おっさんで私は若い女からおっさんから能力を見定めるような意地悪のされ方したことほぼないもん。


これ男だったら絶対おっさんの前で硬直してた。

トラウマ発動だよ。



ということで私はガラスの床の上に立ってるので、この床がなかったら一体人生どうなってたんだろうなって思う。

女に産まれて良かったかは知らんが、まあ高校卒業できてなかっただろうなってとこから変わってたよなあと。

2021-04-10

学歴ロンダをした者だが、何か問題があるだろうか?

私はそれなりの有名私大から有名国立大学院に学歴ロンダリングした。

研究の道に進みたいと思うようになったからだ。

元いた私大大学院に進んでもよかったが、やはりとりわけ理系では、国立優位なことは認めざるを得ない。

さて、人間、上昇志向があるのはよいことだ。

貧乏だった人が裕福になることを目指し、何か問題があるだろうか?

立場が弱かった人が権利を主張し、責められることがあるだろうか?

いや、ない。むしろ何もせず怠惰である方が恥ずかしいとされる世の中だ。

しかし、学部から異なる大学院に進む話になると、学歴ロンダリング!!!と喚き出す人間存在する。

なぜ。。。

どれも努力した (そして今後もするだろう) という点で、本質的には同じはずなのに。

しか面白いのが、学歴ロンダリングを叩く人々は、中々の割合地頭信者なのだ

彼らの言い分は大抵こう。

大学入試問題 (特に数学物理) は地頭がよくなければ解けないが、大学院入試簡単で誰でも解けるからバカなお前でも入れる裏口入学のようなものだ!



少し自分語りをしたい。私は大学に入るまで、勉強というものが嫌いだった。

多少賢い方だったので、小学生時代学習塾で受けた模試でよく冊子に名前を連ねていた。中学受験を勧められていたが、家庭の事情地元公立中に進んだ。

小中と勉強しなくても学校テストの点はよかったので、勉強しない癖がついた。好奇心は強い方だったと思うが、私は怠惰人間なので、目先のゲームの方や部活の方にばかり気持ちが寄った。

その後進学校自称進学校の半ばくらいの高校に、そして某私大に進学した。私はやはり怠惰だったので、高校受験大学受験もさして勉強はしなかった。

勉強嫌いは治らなかったが一般受験というもの経験してみたかったので、大学受験は推薦などは取らず一般で受けた。

高校受験は舐めてもなんとかなったが、流石に全国規模の大学受験は思うようにはいかず、諸々の大学不合格を貰い某私大に進んだ。

勉強関連で大した失敗経験がなかったので、困らないくらいの学歴は手に入るだろうというバカな考えがあった。まあ正直今でもそう思っているし、有難いことに一応はそうなった。

この某私大一般的に M*RCH と同程度か超えるくらい難しいところだと思う。ネット上では M*RCH は 3 ヶ月!などと暴論をかます人がいるが、私に言わせればまだ甘い。M*RCH も某私大も 0 ヶ月だ。

そしてこの某私大は、私の感覚的に、研究員になれる最低ライン大学なのである。この大学合格していなければ、恐らく研究の道に進もうとは思わなかっただろう。

もっとも、出題によっては、M*RCH にも落ちたりした。運のよさだけが取り柄である

念のため付け加えると、上記をみれば明らかなように、私は学歴などには大して興味はない。大学受験努力できた人の方が、人として私よりも圧倒的に優れていると思う。努力した人をバカにする意図はない。

また、自分を稀代の天才などと思っているわけではない。だいたい研究の道に進めば自分より優秀な人なんて山ほど出会うし。入試だって東大 0 ヶ月を主張する者さえいる。

この某私大で、転機が訪れた。大学勉強楽しいのだ。なんということだろう。

私は情報系の学生である小学生の頃にゲームを改造するという形で情報技術に興味を抱き、高校まで趣味プログラムを弄っていた。

高校までの授業は、特に普通科高校などでは、まずやっておけば間違いない (悪く言えば当たり障りのない) 教科ばかりで構成されている。生徒が卒業後どの分野にも進めるように組まれているのだから当然だ。

大学研究機関であり、かつ専門教育を行なう機関なので、高校までとは毛色が違う。

大学講義研究は私の興味に合致した。このまま進みたいと思うようになった。楽しいから仕方ない。この後の進学までの流れはどうでもいいので省略するが、結果、学歴ロンダリングの道を選択した。

自分限界を感じて諦めるかもしれないが、それならそれでも構わない。ロンダロンダ煩くされるなら、院の名前は出さず某私大名前だけで生活してみせよう。学歴自体にはさして関心がないのだから

少し話が逸れてしまったが、したがって、

大学入試問題 (特に数学物理) は地頭がよくなければ解けないが、大学院入試簡単で誰でも解けるからバカなお前でも入れる裏口入学のようなものだ!

に対する私の答えはこうだ。

大学入試神格化しすぎ。解こうと思えば誰でも解ける。地頭とか関係なし。大学院に進もうと考えるような人なら尚更

地頭」で能力の伸び方は変わるかもしれないが、上限は関係ないと思う。

現役 MARCH 全落ち 1 浪東大の人とか知ってるし。なんなら多浪高学歴 YouTuber とか何人もいるし。

逆に、浪人して俗に F ランなどと呼ばれる大学に行った人も知っている。でも彼らも伸びが遅いだけで、特別知能で劣っているのではないと思っている。

もちろん言うまでもなく、難関大学合格する人は凄いです。私にはできなかったことなので、その賢さと努力は素直に尊敬します。

これを読んでくれているみなさんには、大学院に進む者の中には大学で目覚め研究者を志した者もいることを忘れないで欲しい。

まあ確かに、確かに東大生を主張していた人が学歴ロンダだったら、あれ?って感じるのはわかる。明らかに元いた大学を隠しまくってたら私もうーんって思う。わかる。

全く誰から批判されない人など居ないので、批判したければ常識範囲ですればいい。でも、主語を大きくしてロンダは全て悪!は間違っている。

例えば気に入らない中国人がいたとしても、すべての中国人バカにすべきではないだろう。

中国人採用しない!とか発言して東大から解雇された某最年少准教授の例とかあったじゃん。

なんだか、人を叩いて気持ちよくなりたいタイプの方々が、若い芽を摘んでいるだけな気がしてならない。

しかもそれが割とスタンダードな考え方なことに、失望を隠せない。

前述の某最年少教授処分にあたってそれとなくロンダバカにする反応をしていた東大教授さえいたし。

プライドがあるのは結構だが、選民思想はいかがなものだろうか?

18 歳で頑張ったかそれ以降で頑張ったか区別、そんなに重要だろうか?

2021-03-17

本を読まない僕が、わざわざ隣町の図書館に通うわけ

活字ほとんど触れない生活を送っている僕の知見によると、となりの市にある市営図書館ほど素晴らしい図書館はない。僕は、自分が住む市の図書館には行かず、時間をかけてわざわざその図書館に通っている。本を読むわけでもないのに。

そのお目当ては、CDである

有名なアルバムだったら大抵そろっているし、廃盤になった隠れた名作なんかも貸し出しされていることがある。新盤を除けばツタヤなんかよりずっと品揃えがいいし、廃盤になったアルバム聴くために、定価の倍以上の金をメルカリ出品者に貢ぐ必要もない。

受験生だった頃は、受験勉強という名目で毎週末は図書館に通い、

  土曜にCDを上限(5枚)まで借りる→家に帰ってPCに取り込み→日曜に返却してMAX枚数借りる→次の週に返す

というルーティーンを繰り返していた。CDがずらりと並んだ棚の前で、勉強をサボっている罪悪感を感じながら、何を借りるべきか吟味するのは、とても楽しかった。大学全落ちという後の結末を知っている今でもなお、後悔はしていない。

今日は4枚のCDを借りてきた。不朽の名作たちを、一つずつ紹介しよう。

YUKI - joy

YUKIソロ作として、初のオリコン1位を記録したアルバム収録曲JOY」を聴きたかったけどYoutubeでは曲の半分しか上っていなかったので借りてみた。「JOY」って、ちょっと寂しくて、懐かしい感じがいいよね。ジュディマリ高校時代によく聴いていたけど、ソロ作はほとんど聴いたことがなかったので、そこらへんも期待。

宇多田ヒカル - HEART STATION

宇多田ヒカルの曲は「Automatic」くらいしかいたことなかったけど、エヴァ主題歌新曲Youtubeで偶然聴いたら良い感じがしたので借りてみた。当然新曲の貸出なんて無いので、エヴァ序の主題歌が収録されたこアルバム選択。打ち込みのリズムや、騒がしくないのに濃密なフィールが心地よい。90年台の宇多田ヒカルの曲より、あたらしめの曲のほうが好みかもしれない。

くるり - TEAM ROCK

初めて聴いたくるりの曲は「琥珀色の街、上海蟹の朝」だけど、そのとき意識高い雰囲気しか感じられなくて好きになれなかった。しかし先日、増田で「ばらの花」の存在を知り、Youtubeで聴いてみたら気に入ったので借りた。フジファブリックの「若者のすべて」と漂うムードがどことなく似ている。さびしく懐かしいような、失われた青春感がすてき。こういう曲はとても好きなので、アーティストにかかわらず、他にもあれば、是非教えてほしい。

・たま - ろけっと

本日の目玉。廃盤であり、限定で再発されたこともあったけれど、中古価格さりげなく高騰している。メルカリだと定価の六割増し程度の価格取引されているが、たくさん金を払って手に入れたとしても、作った人には1円も入らないんだから、むなしいものである。ともあれ、今回はタダで聴けたんだからラッキーだった。

レアアルバムだけど借りる人が少ないのか、歌詞カード図書館で貸し出しされてるものとは思えないほど綺麗だった。ジャケット歌詞カードの絵は、絵本「わにわにシリーズ」の絵を手がける山口マオのもので、とてもかわいい。ろけっとにくくりつけられた石川浩司氏の腹が出ている。

一番のお気に入りは「あの娘は雨女」。Youtubeでも聴けるから是非聴いてほしい。「さよなら人類」を凌ぐほどの隠れた名作。この曲を聴いたら、『たまは一発屋』なんて愚かな発言は口が裂けても言えなくなる(はず)。

2021-03-15

いわゆる「優生思想」がなんでダメなのかがわからない

表題通りである。本気でなぜダメなのかがさっぱりわからない。

よほどのことが無い限り、いわゆる自分の「上位互換」なんて掃いて捨てるほどいる。

もともと自分の「上位互換」として生まれた人がさら努力をして成功するわけだから、「下位互換」の自分努力しても絶対に勝てない。あほらしくて努力しようとかそういう気すら起きない。

そんな自分のような「誰かの下位互換」が生まれて来る必要はないんじゃないか、という考えが自分の中にずっと根付いている。

そもそもこの考えが「優生思想」といえるのかが少々怪しいのだが。

「天は3物以上を与えるのが普通」という言葉を聞いたことがある。さもないと「上位互換」なんていう発想が生まれない。

最低限3を与えられた人間10人いても、50を与えられた人が1人いれば後者が勝つだろう。

歌って踊れる顔のいい名門大学卒業アイドルに対してダンプカーに轢かれたような見た目・音痴虚弱体質・大学全落ち、そしておまけに前科持ちが束になってかかってもどうしようもない。

私が採用担当なら、体力があるが頭の悪い人と、体力があって頭のいい人で、他のスペック雇用条件が全部同じなら迷わず後者を選ぶ。

ここまでは皆さんも理解してくれると思う。

から、本当に多くを持って生まれた人さえいれば、その下位互換存在価値なんてないはずである

いなくても世の中は回る。

ここまでくると「ん?」ってなる人が多いかもしれない。少なくともこれまで出会った人のほとんどはそんな反応をした。

ただ私は本気でそう思っているし、どこが間違っているのかすらわからない。

なぜダメなのか、おかしいのかが本当にわからないのだ。

ここからは実際にこういった思想に対して私が言われたことと、私の考えを書いていく。

1.倫理的に間違っている

→結局は「お気持ち」でしかない。

気持ちでどうにかなるんだったら絶対今の世の中もっとましになってる。

2.ナチスドイツ的な思想じゃないか

ナチスドイツが失敗したのは単純に人種で線引きしたから。

私の考えでは、秀でた能力をいくつも持つ人だけ存在していればいいという考えなので、ナチスドイツの「優生思想」とは少し違っている。

冒頭で自分の考えが「優生思想」なのか怪しいと述べたのはその点である

3.人生スペックなんて把握しきれない

→一理あるが、たとえば生まれときから常に介助が必要な重度な障害者などはどう説明を付けようか。

生きていても価値生産しないし、他人の手を一生借りる必要がある点で社会に与える利益マイナスである

強いてギリギリプラスになる要素はと言うならメディアのお涙頂戴ものに使われるのが関の山

もし私がこの立場に立ったら殺してくれとさえ思っていると思う。

4.こういうこと言ってる自分排除される側だとしたらどうするんだ

→それで結構自分上位互換がいればそれで十分。

そもそも自分は生まれ必要がなかったと思っているので問題はナシ、というより上位互換がいることで苦しんでいるかわいそうな人が減るんだからいいんじゃないかな?

5.人数的に上位互換の人だけになったら回らなくなる

→それなら上位互換の人の人数を増やせばいい。上位互換の人どうしがいっぱい生殖をすればいいし、なんならクローンを増やしてもいい。

そうすればこの問題クリアできるはず。

6.最終的には均質化して問題が起こるんじゃないか

ゲームスポーツだったらずっと引き分けるかもしれない。が、そういったもの以外のほとんどの条件でメリットが大きい気がする。

ただ、均質化が起こった結果、全員コロナか何かで死んで絶滅しました、なんてことになったら取り返しがつかなくなるのでそういった点では反対する理由にはなると思う。今のところ唯一の納得できる解かもしれない。

ここまで長々と書いたが、共感してくれる人は自分で言うのもなんだがよほどのサイコパスだと思う。

しかし、よくよく考えて欲しい。

ポケモンでバトルに勝つためにいわゆる「6V」だけを「厳選」したことはないだろうか。

パワプロ選手を選ぶ際も、能力値のパラメータを見てチームメンバーを「厳選」して戦ってはいないだろうか。

発想としてはこれに似ていると思う。ただ、「ゲームから」という理由問題視されないかもしれない。

人は家畜植物品種改良を行い、味や病気の耐性がよい、従来型の「上位互換」を厳選している。

これはどうだろうか。「人じゃないから」本当にOKなのだろうか。

ここまで読んでいただいて、それでもこういった思想ダメだというのなら、是非とも理由コメントで教えて欲しい。

なぜなら、冒頭でも述べたが本当にダメ理由が分からいからだ。

2021-01-21

技術書ネット情報web系のソフトウェアエンジアに転職した昔話

自分プログラミングほぼ未経験大学学部時代にCのコード写経して動かすと単位がもらえる謎の講義に出たことがあるぐらい)の状態から社会人になってから独学でPHP勉強していわゆるweb系のソフトウェアエンジニア転職した。以後8年近くソフトウェアエンジニアとして働いている。

初心者向けのプログラミングスクール話題が尽きないが、スクールに通わなくても独学でもなんとかなった自分みたいのもいるよ.という例を紹介してみたい。このエントリプログラミングに興味がある人の役に立てば幸いである。昔の話なので出てくる話題が古いのはご勘弁いただきたい。

なお、web系のソフトウェアエンジニアになる前は、上流系SIerExcel顧客折衝をがんばるSEをしていた。基本情報ぐらいは持っていたがコードを書く業務は一切なかった

忙しい人向け

自社サービスwebソフトウェアエンジニア転職するまで時系列で振り返ってみる

2009年末頃?
2010年前半
2010年後半
2011年前半
2011年後半
2012年後半

今思うこと

2021-01-17

anond:20210117204750 おまえ、偽物の勇者にすらなれねーよ。才能がない。

僕がつけた名前はテスカトリポカのヘルメットニャルラトホテプと戦うのはペルソナの役目。ぺぺぺぺぺぺぺぺ どんなペルソナでしょうか?

もっとも偽物らしくない。偽物にすらなれないニャルラトホテプ

一番演技が下手な、偽物にすらなれなかった勇者ヨシヒコのおはなし。

せめて、偽物の勇者様でもつくろうぜ!っていった村人に、のせられていく、偽物らしくない偽勇者ヨシヒコ。偽物にすらなれませんねぇ、ほんと才能がないよ

 

偽物の勇者試験 全落ち ヨシヒコ 才能がない!!

 

さて、カメラ魔王の偽物チームにうつしてみましょう。魔王偽物ちーむさーん。ずーむいん

※このあと、町のマクドナルドでつかまえた、桜井玲香さんにそっくりな アルバイトさんに移ります水着シーンも有るよ。偽物とどっちがいいか、みんなおたのしみに!

2021-01-14

社会不適合者の就活

社会不適合者ってどこに行けばいいんだろう。ということを小学生の頃から考えていた。

ずっとお前のようなどうしようもない人間は、勉強するしかないと言われて育った。

私もそう思う。

ブスで、人格破綻しており、発達障害。どうしようもない。

が、この世界はまだ学歴社会なので、学歴社会が残っている旧態依然とした場所に行けば、人生が、そう、学歴で何とかなったりするんじゃないかと。


そういう考えにより学歴社会っぽいところに進学したのが18の春である

別にいい大学に行ったとかでは全然なくて、ただ、古い大学工学系なんか行くと、学校推薦なんてシステムがまだ残っているのである

どんなゴミでも、学校名前先生のお名前大企業が拾ってくれるという謎のシステムだ。

そういうのを使えば、私のようなどうしようもない人間も、どこかに就職できるのではないかと思った。


肉体労働や、水商売や、非正規雇用を行く当てのない人の仕事貶める人種がいるが、私にとっては大学は、他に行ける場所がないから仕方なく来た場所だった。

ただ周りにはそんな意識大学に通っている人は一人もいなかった。むしろ自分のことを勝ち組だと思っている人の方がずっと多くて息苦しかった。

なんかこんな環境でずっと生きていくなんて嫌だなあという気持ちしかないが、まあそろそろ就活が始まる。

技術インターン!とか言って工学系の女っていうプラチナカードを振りかざして分不相応企業に数週間迷惑をかけたりしていたいつかの夏も通り過ぎたことだし、マジでどっかに就職しないと。


まあ、インターンに行きさえすれば雇ってくれる企業もあるし、あるいは学校推薦とかいシステムもあるし、レールに乗れば人生は順当に行くんだなあとか思うんだけど、全てが嫌。

嫌すぎる。工学だって死ぬほど嫌いだ。でも他に行く場所がない。

肉体労働ができる体力もなければ、水商売ができる魅力もない。

飲食店バイト全落ちだし学食バイトでさえおばちゃんに干されてクビになる体たらくである

肩書しか見ないシステムに乗って、簡単には社会不適合者を切れない大企業に行くしか、生きる道なくない?無理。


私が好きでもない工学を、まあ勉強なんか全部嫌いだしどこ行ったって同じでしょと思いながらだらだら勉強している間に、中学高校で仲良くしていた発達障害の友人たちは、心を病んだと言っては大学を辞め、あるいは適応障害になったと言っては仕事を辞め、あるいはストレス不眠症が治らないとなげいたり、家族に縁を切られたり、私が社会に出ずに大学なんぞでぬくぬくしているのをよそに社会に出てはつまみ出されていた。


私はつまみ出される側だけど、学歴社会バグ技を利用して何とかレールにしがみついている。

デバックしない社会が悪い。私は悪くない。法の抜け穴を突くやつみたいなことを言って、システム悪用する気でいる。

まあそうやってずるしたって、いつかはつまみ出されるんだろうが、どうせつまみ出されるならさっさと脱線したい。

今まで順当に来た方がおかしかったんだと思う。

2021-01-10

母親家事育児頑張ったから家で1番偉い感が苦手

私の母はよく、「お父さんは本当に子育てを手伝わなくて、そんな中2人を育てたのは偉い」という。お父さんの悪口ばっかり言って、下に見てるのが伝わってくる。

私はずっと、思ってたことがある。確かにお母さんが私と弟を育てたのは偉いしすごい。大変なことだったと思う。お父さんはその役割はできなかった。でも、お母さんだってお父さんの役割をこなせないよねって。

お母さんはきっとおむつをかえてくれて、夜泣きが激しかった私をずっと見てくれて、発熱ばっかりしてた深夜でも私を歩いて病院まで連れていってくれた。習い事の送迎をしてくれたし、家事はしっかりやるタイプじゃなから部屋汚いけど、食事だけはしっかり作ってくれた。全部お母さんがやったこと。すごい。お父さんにはできない。でもなんか、うまく言えないんだけど、お父さんポイントも入ってる気がする。お母さんの行為を成立させている要素にお父さんがお金稼いでくれたということが入っている気がする。

お父さんはこんな習い事をしたいって言ったらさせてくれたし、いじめられたらかわいそうだからって、流行のものとか服とかにお金を出してくれてた。高校2年生の秋から塾に通わせてくれたし、長期休みの講習も納得できる分受けろと言ってくれた。大学私立全落ちして国公立受験に挑んだときも、落ちたら予備校行けばいいから気楽に受けろって言ってくれた。ちなみに弟は高校から大学まで私立だけど、これも弟に奨学金を借りさせることなかった。この役割はお母さんにはできない気がする。でも、お母さんポイントも入ってるんだと思う。お母さんが家のことやってくれてるからお父さんは好きに働けてる。

子育てだって絶対大変だけど、20年とか頑張れば終わるからいいなーって思っちゃう。今は働かずにお父さんが建てた一軒家でパートもせず生きてるし。

そんなことよりも、ローン返済もあるし仕事辞められないプレッシャーもあるお父さんの方が大変にみえる。社会人になってやっと気づけたけど、何千万の家買って、大学学費2人合わせて100万超えてって、それを払うって半端ない

なんかベクトルの違う大変さを比較することは不可能だけど、ベクトルが違うのに育児子育て正義みたいな感じ、やっぱり苦手。

2020-12-25

anond:20201225072036

就活めんどくさい。勉強は嫌いじゃないし公務員試験受ける」と言った時も私も信じて予備校に通わせてくれた。完全に舐めてかかった私は面接全落ちした。

↑ここまで全く一緒。自分も親にはちゃめちゃに愛されてた。経済的に自立してくれればなんでもよいってところも。

自分就活が決まらなくて、親がかなり心配してるのが伝わってきてすごく苦しかった覚えがある。表立っては責めてこないから余計に。

で、背水の陣覚悟就職浪人して、翌年恥もプライドも捨てて本気で民間就活頑張って、無事に就職できた。もう8年も前のこと。今も同じ会社で楽しく働き続けてる。

あの時本気で頑張ってよかった。その代償として免疫系の病気発症してしまったけど。

今の状況が辛くて苦しいなら、腹を括って本気になるしかない。向き合わない限りいつまでも苦しい。頑張れ!大丈夫応援してます

anond:20201225094820

元増田よりもいい人が応募してたんでしょ。

なりふり構わず応募したわけじゃなさそうだし、聞こえがいい企業何となくという理由でいくつか応募したら普通に全落ちするよ。

ハチャメチャに愛されて育った

私はサンタ12歳まで信じていた。両親は本当に私を大切にして甘やかして愛して育ててくれた。

父は私のことをシンプルに溺愛している。頭の中の9割以上は娘のことを占めていると思う。「お父さんはいつも娘の幸せを願っているよ」とか素面で言い出すから涙が出る。

母は「道を外れた事しなきゃ別に何でもいい」みたいなスタンスで、まるで「私が私である限り愛している」とでも言うような、放任に見えてメチャメチャ愛が深い。

とにかくとにかく、もうハチャメチャに愛されて育ったので、私は人から愛される努力をしなかった。そして半端に頭の出来が良かったので適当に生きても高校生までは特に何も困らなかった。まあ半端なので大学入試まではこなせなかった。

浪人したい。一年頑張るから」と言ったら私を信じてそこそこ投資をして浪人させてくれた。ろくに勉強せず適当な私文へ。

就活めんどくさい。勉強は嫌いじゃないし公務員試験受ける」と言った時も私も信じて予備校に通わせてくれた。完全に舐めてかかった私は面接全落ちした。

そうして大学卒業目前の私は、どこにも拾われないまま学生最後クリスマスを迎えた。

拾われないって就職先だけの問題じゃなくて、「愛されて当然」みたいな態度で生きて来すぎたから私には友達がいない。丸2年LINE使ってないけど何も困ってない。

それでも父と母は家族三人で今年のクリスマスを迎えられた事を喜んでいる。外食してケーキも食べてあとは家族団欒、相変わらず両親はめっちゃ優しいし幸せクリスマスイブ。

だけど、きっと話題にしないだけで二人とも心配している。愛情時間お金たっぷりかけて育てた娘は宙ぶらりんのまま大人になってしまったよ。本当にごめん。

申し訳なくて、たまに涙がだばだば流れてどうしようもない時がある。でも数時間後にはケロッとしてご飯食べてるから救いようがない。

今更どう生き方を変えたらいいのか分からない。両親は私に高望みなんかしてなくて、「自立して安心させてくれたらいい」くらいにしか思ってない。それさえ私には出来ない。

とうとうかけてくれた愛情が重くて辛いだとか最悪な事まで考えている。私が嬉しがってると両親も喜ぶので、ひとまずのんきな顔を見せてヘラヘラしているけど、気を抜くと泣きそう。もう早く楽になりたい。

2020-10-26

anond:20201026221549

元増田にもあるけど予備校ってすごいんだよね。

底辺高校で寝て過ごして大学全落ちした後、金だけは持ってた親父に予備校入れさせてもらったら

結局同じくらい寝てたのに偏差値30くらい上がったか自分自分意味からなかった。

インターネットで人気の同じところが出してる参考書とか買ってたのになんで……?って理解不能だった。

今思えば根本的な勉強のやり方とか何もかも全部出来てなかっただけだと思うんだけど、そういうことを知ってる人がいる環境にずっといなかった。

ただそのことがあまりに大きかった。

2020-09-26

察してちゃんは悪なのか

anond:20200926053606

察してちゃんは悪ではない。ただ人から好かれづらく、幸せになりにくいというだけの話だと思う。

私もだいたいほぼ同じような家庭で育ち、文句なしコミュ障に育った。齢30を過ぎた今でも他者、とりわけ中年男性に対する漠然とした恐怖感は拭えない。

察しての何がよくないって、他人迷惑をかけるとかそんなのは副次的もので、どうでもいいとは言わないけどそれが最重要ではない。1番はコミュニケーションの主導権を相手に譲ってしまうこと、それはすなわち人生自分ではない他人に委ねてしまうことを意味する。これは本当によくない。

主導権を持たないという状態は、育った家庭でのあなた状態のように、自分のメシも、来週の予定も人生自分ではなく他人意思で決められてしまう。当たり前に膨大なストレスがかかる環境であり、察してはその環境を自ら作り上げてしまう。で、それに苦しみさらに自信も意思表明の意欲もなくすというスパイラルに陥り、発端の増田のようにODに走ったりする、他人から見ると意味のわからない理由で。

周囲にいい人がいれば察してちゃんのことを慮って色々引き受けてくれるかもしれないけど、普通決断を丸投げするやつ、みたいに他人不快な感じを覚えることは多々あるし、悪い場合は察してを利用しようとするやつだって出てくる。なので察しては好かれることもあるが、基本的には好かれにくい。というか同じような性格自分すら察してにリアルに遭遇するとイライラするので、いい反面教師になっているところはある。

まあわかる、だって生育歴が最悪だしIメッセージとか怖くて言えたもんじゃないっていうか普通言葉を発するだけで半日分くらいのエネルギーを使うんだよなコミュ障は。いや友人との会話ならそうでもないんだけど、会議とかでは本当にそういう感じ。だから私は就活グループディスカッションのある会社全落ちした。今でも会社ではへどもどしながらコミュニケーションしてる。

これについては地道に訓練して慣れていくしかないと思う。たいていの心理系の本に書いてあることだから書くまでもないけど、まずは信頼できる人とのコミュニケーションで慣れていくみたいな。なによりも回復を志すことが大事

ブコメ調子くれて察してちゃん害悪みたいに書いてるやつもいるけど、大半はそういう過激意見ではないし、察してちゃんが本当に嫌いな奴は離れていけばいいだけ。それができずに元増田のことを察してやめろとか叩いてくる奴がいたら、嫌いなのに離れられない依存野郎から気にしないでいい。

(まあだいたいまともな人は黙って去っていってしまう、それも恐ろしいのだけど)

id:memorystock 全く違う。察してちゃん問題コミュ障とか声出さねえとかじゃなく余計な下らないことを考えまくっているという一点。それを考えてなければ同じように無口でも察してちゃんではない。つまり必要なのは瞑想

何がどう全く違うのか全然からいから教えてほしい。まず私は私が察してちゃんだとはこの文章中では言っていないし声をさないとも言っていない。

過去に私は察してだったこともあったが、今は違う。ただの比較的無口な人間だ。そして察してちゃん問題は余計な事を考えまくっている、というのでは雑駁すぎる。察してちゃん問題自分他者弁別できずに他者自分の期待から外れることを想定できないこと、かつ恐怖心やトラウマゆえに自分意見を表明できず他人迎合するコミュニケーションスタイルにある。このあたりは「考えまくっている」というよりは反射に近い。原理としては虚言症にも似ている気がする。察してちゃんはさほど何も考えていないが、他者無意識にある期待から外れると途端に裏切られた感覚に陥り、感情コントロールできなくなる。

この克服には他者から自分を明確に分離するIメッセージの表明がいい訓練になる、と言っている。まずもってコミュ障で臆病で意思表明ができないから察してというスタイルが出来上がっていくんだ。コミュ障発声に難があるのも、他者に対するトラウマと全部地続きだよ。瞑想はいいことだと思うけど、瞑想で何とかなるとはとうてい思えない…

2020-08-29

evernote 整理していたらなぜか出てきた文章 フィクションノンフィクション真相は闇の中

中学校同級生だったやつ

俺らが住んでた地域中学の成績上位層は高校公立トップ校へ行く地域だった.

俺も中学の頃はそこを受験しようと日々勉強していた。

件の同級生高校受験の頃は灘とか開成といった、難関私立高へ大量に受けさせる塾に通っていた。

「まぁ,俺なら公立は滑り止めで受けるけどな。難関私立高校目指すぜ」といって受験旅行していたが、難関私立高校全滅。

更に、滑り止めと言っていた公立高校にも落ち,普通私立高校へ進学した、

高3の夏休みになって俺は予備校に通うことになった.

そいつ地理で同じ授業受けてて約2年ぶりの遭遇

「久しぶりだな!俺は東大理Ⅰ目指すぜ!

君はどこ目指すの? 一橋?wwww文系www

文系って営業しか仕事ないwww 上京するんだったら東大しか行く価値ないやろwww

俺は理系から研究職になってレベル高い奴と一緒に仕事するんだ!」とのこと。

しかし当時は、模試の成績上位者に彼の名前がよく載っており、

俺は「あいつ知らない間に勉強頑張ってるな」と感心していた。

センター終了後

俺はセンターを無事終えることができ,希望通り一橋に出願する

そいつは「君は8割8分だけだったのかwっw?東大文系だったらギリギリじゃね?おれは800超えたぜ足切り余裕」と自慢してきた

そして,結果

東大足切りwwwwwww

あれだけ東大行くと行っておきながら,2次行けなかったんですか???ピエピエ

しか国立前哨戦として“滑り止め"で受けたはずの慶應明治同志社(あともう一つどこか)全落ちしてたんじゃないですか?

東大目指す人が同志社落ちるんですか???あれだけ自慢しておいて何ですか?ピエーーーーーーwwww

え?日大センター利用も落ちたんですか???

自己採800以上だったのにですか?

800以上で落ちるわけ無いでしょピエーーーーーー

「いや,当日問題用紙に解答書き込むの忘れちゃって,

自己採は思い出しながらやったんだよ

マークミスしちゃったのかな?」

マークミスじゃありませんですからwww

それお前の実力だからwwwピエーーーーーーwww

現実を見なさい

俺はあんたがバカにしていた一橋受かりましたよ

よっぽど悔しかったんでしょうね,俺が予備校へ報告しに行ったときにすごい目で睨みつけてましたね.

そいつ浪人した途端模試偏差値が30~40も下がったみたいじゃないですかwwww

現役時代模試の成績は全部ネタバレだったんですかねwww

浪人生は一番最初模試を受けるからネタバレできないんですねwww

結局そんな奴が東大なんかに合格できるはずがなく,その後2年連続東大センター足切り喰らってしまって2浪で日東駒専工学部へ行くことになりました

2浪もして日東駒専wwwww予備校に払った学費無駄wwww

2年間あったら理系だと修士取れるwwwww

そして,それから4年後 そいつ受験だけでなく就活も失敗して,地元コンビニフリーターで働いています

研究職じゃないんですか???

中学同級生コンビニへ来ると毎回隠れてるみたいじゃないですかwwwww

レベルの高い()奴と一緒に仕事出来てるんですかねーーーwwwwピエーーーーー

----

追記

10年近く前に受験ピーエルスレ投稿しようと思って書き殴っておきながら、どこにも投稿するところがないからここに投稿する

なお誰のことを言ってるのか全く覚えてないのでフィクションだと思う。

2020-08-19

公務員って夢が無いな、なりたくないな

中学生くらいの時そう思ってたけど大学生になった今じゃ俺は公務員試験なんて受かるのか?面接は?全落ちしたら就活辛そうだし民間志望にしとこうかなとか思ってる。

2020-07-21

学歴厨っぽい独り言

数年前。

高3の冬の終わり、全ての受験を終えて登校したある日、出くわした後輩2人に受験結果を聞かれた。

俺「第一志望の発表はまだだけど第二には受かったよ」

後輩A「おめでとうございます!第二はどこですか?」

俺「〇大学の●学部

後輩A「●学部キャンパスってどこでしたっけ、本キャン?」

後輩B「いや、●学部は穴場って言われてる□キャン

おいwwwwwそれ言うのはいいけど俺の目の前で言うなよwwwww隠れて言えよwwwwwてか偏差値ちゃんと見て言っとんのかwwwww大学内で二番目に偏差値高い学部なんだが?wwwww

と、その当時はそう思って苦笑いするだけで終わったのだが。

その後輩Bが、現役時代、穴場であるはずの□キャンにある学部を全部受けて全落ちしたとついさっき知った。

やまなしおちなし

2020-06-07

いちばん楽な仕事

公務員目指してる就活生なんだけどやる気がなすぎて全然無理な気がしてきた

たぶん全落ちすると思うんだけど、そうなったとしてオススメ業界ってなんかある?

最近自分と向き合うなかで高収入とか社会的地位へのこだわりが全然ないってことがようやく分かってきたんだよ

ただすげー大変な仕事毎日12時間…ってのは勘弁願いたい

から

簡単就職できる
仕事内容がラク(責任が少ないとなおよし)

って2点に特化した仕事が欲しい

キャリアアップ

給料

承認

・綺麗さ

この辺は捨ててOK

贅沢言うと月給14万とかあったら嬉しいかな でもまあ慎ましく暮らせばときどきもやし以外の食材も口にできる額ならよし

なんかないかな?

ビルメンとか興味あるけど資格いるし俺には無理かも 清掃とかがいいのかな でも体力ねえし腰痛めたら終わりっぽいのが怖いんだよな

警備員か?

原発作業員も気にはなるけど労働時間とかまでブラックっぽいのがちょっと

 

やっぱそういうい仕事ってあらかた奪われてんのかな

世の中辛すぎる 金はいいかラク仕事をくれえ

2020-05-18

優秀な努力家のはずなのに就職できねえからクソ企業はみんなゴミ

子供の頃から優秀だった

子供の頃から勉強を頑張ってきた方だった.

よくありがちな小学生の頃勉強しなくても100点取れた成功体験いつまでも引き摺って中学高校ゴミみたいな成績になった」

みたいなこともなく,中学でも高校でもトップレベルの成績を維持してきた.

第一志望の大学でも腐らず勉強し続けた.首席ではないが上から5番目くらいの成績だった.

3年生から研究も頑張った.少なくとも同期よりは結果を出し,国内のみならず海外での発表も何回か行い,英語力もビジネスレベルぐらいには身に付いた.

少なくともそのへんのカタカナ英語バカ共よりかはずっと英語はできる.

趣味でも技術力を磨いた

趣味でも技術研鑽を怠らなかった.

技術力と創造性をアピールできるような作品を幾つも作った.

こういうの好きだろ,バカ企業共は.俗に言う「ガクチカ」って奴だ.

そして「就職活動」という名のクソ茶番が始まった

あっという間に就職活動の時期がやってきた.

「何十社も受けて全落しました」みたいなのはアホらしいと思ったので,

サマーインターンに参加して,そこから特別選考ルートに乗って楽に内定貰おうという気持ちになった.

通ったのは一社だった

インターン面接を何社も受けたが,通ったのは一社だけだった.

この頃から企業って見る目ねえんだな」と思うようになり始めた.

ゴミ企業裏切られる

そうしてサマーインターンを終え,3月になり,そろそろ本格的にゴミ企業採用活動が始まる時期になった.

俺は内定はほぼ確実に出るもんだと思ってたから,余程のバカをやらかさなければ問題なく内定が出て,俺の就活は終わるはずだった.

だが内定は出なかった.理由説明もなく,俺はゴミ企業に裏切られた.

就活サイトを見ても,「サマーインターンに行けばほぼ確実に内定が出る」と,そう書かれていたのにも関わらず,俺は何の躊躇もなく落とされた.

ふざけるなよ.

あれだけ内定しますみたいな雰囲気を出しておいてこれかよ.

あれだけインターンで頑張って,御社就職したいですって,犬か性奴隷のようにケツ振ってたのにこれかよ.

学生絶望の淵に叩き落とせて満足か?

学生人生簡単に狂わせて楽しいか?

二度とサマーインターンすんじゃねえぞゴミ死ねチンカスが.

他の企業にも応募するも,全落

まあ優秀な俺は,こんなこともあろうかと他のクソ企業にも一応応募しておいた.

合計で10いかないぐらいだ.

しかし一旦狂いだした俺の人生は止まらない.

坂を転げるように次々に面接で落ち,ついに先日,最後一社祈られた

現実感が無かった.

子供の頃から努力して,努力して,努力して優秀だった俺が,こんなにも企業必要としないのか.

いや,企業の見る目がまるで無いのだ.

バカなのだ

明らかに俺の方が優秀なのに,なぜかそれを見抜けない間抜けバカ企業

そんなんだから落ちぶれるんだよバーーーーーーーーーーカ.

もったいねえなあ.

採用した奴より俺の方が明らかに優秀なのにそれが分からないクソ人事,お前の目は節穴か?

俺はもうキレた,もう就職しない

まりにもバカすぎるこの国の企業には呆れた.

もう俺は就職しない.

よく考えてみたら俺は就職する必要がなかった.

そもそも俺は働きたくない.

実家暮らしだし極論を言ってしまえば就職する必要が無い.フリーターでも生きていける.

よく考えてみたら貯金もあった.

よく考えてみたらこの家,将来は俺のものになるし家賃払う必要もない.

あれ,なんで就職する必要があったんだっけ?

わざわざ優秀な俺様時間生産性のまるでないクソ企業に売ってやる義理理由も無かったわ.

じゃあなゴミソチカス企業.お前だけ潰れとけ.

運悪く俺の代わりに内定貰っちまったゴミ共,俺の代わりに馬車馬のように働いて過労死してな.

俺はのんびりオナニーでもしながら生きるよ.

2020-04-02

就活続くのか?

現在地公務員全落ち、一般企業志望就活浪人スタートの四月。これまで色々あるにはあったけど一度目がなんとかならなくても2度目はしくじらない、ベストな結果を出すことができると思ってやってきたが流石にコロナは読めなかった。社会情勢が大きく影響してくる就活まさかオリンピックが始まる前に疫病が世界ではやって大変なことになるとは。2月の末に面接した既卒向けのエージェントは「やる気さえあればなんとかなる」と言ってたけど、これはもはややる気だけではなんとかならないだろ…と諦めたくなる。新卒扱いで応募してる御社たちも選考ストップしてるところが出てきてるし、コロナが終わるまでもう何もできないのかと思うとジリジリと意味のない焦燥感に駆られる。コロナが去っても就職できないかもしれないのにと思うと余計にそう。どうせ落とすなら選考を早くやってくれと思ってしまう。御社に勤めてる人達だってから出ない方が絶対安全だって頭でわかっているのに、かなり視野が狭くなっていると感じる。心に余裕のない中でコロナが来てしまって人生設計ミスったなと思ってしまう、苦しい。終わって欲しい、コロナ就活も全て。

2020-03-29

anond:20200329221537

結局封鎖しても叩くし、封鎖しなくても叩くし

この調子じゃ次の選挙でも左は全落ちだろう

人生に負けちゃった女のひとりごと

平日は普通に出社してるのに、土日はコロナのせいで家にこもって鬱々とした気持ち。鬱々ついでに今まで書けなかったことを書いてみる。自分語りでごめんね。

公立中学から公立進学校に進み、部活をやりながら指定校推薦MARCHへの入学が決まった。高校の友人(特に部活の子)たちとは、卒業後も遊んだ合コンしたりしていた。大学留学することもなければ留年もせず、可もなく不可もない成績だった。けど、思いがけず就活で苦労した。

先輩たちから就活体験談は聞いていたけど、彼ら・彼女らはなんだかんだで有名企業内定をもらっていた。だから、甘く考えていたところもあったと思う。少なくとも大学名で足切りされることはほぼないし、成績も素行も悪くはないから、どこかにはひっかかるだろうと。でも、早い段階で選考が始まる大手には見事に全落ちした。特に好きなものも熱意もない私がほんのり持っていた「やりたいこと」は、「大手企業ゆるキャリ事務職」だったのに、早々にその芽は潰えてしまった。

その上、私の就活時期は地震の翌年で、3月以降は中小企業選考をとりやめたり、内定を取り消したりして、就活生には厳しい状況が続いた。…そんな中でも、やはり決まる子は決まるのだ。同じ大学友達はもちろん、高校友達も。私よりランクの低い大学の子や、「就活厳しい」と笑っていた、聞いたことのない美大の子まで。

4年の12月までかかって、やっと今の会社内定が出た。誰も聞いたことのない、小さな会社だ。業界にも業種にもまるで興味が持てなかったけど、嬉しかった。あらゆる企業不要のハンコを押された私を救ってくれた気がした。

女友達とは、社会人になってからもずっと会っていた。話題学生時代とあまり変わらず、最初の3、4年は楽しく過ぎた。けど、20代も半ばになると明らかな差が表れる。仕事レベルが開くにつれて、生活レベルスタイルも違ってくる。「既婚者と独身じゃ変わっちゃうよね」みたいな話じゃなくて、同じ独身でも、経済的理由でひとり暮らしのできる子/できない子、自分お金をかけられる子/そうじゃない子、あとは、周りに色んな知識を持った人がいる子/いない子…などなど。稼ぐ力の差は明確に出るし、これからもどんどん開いていく。

今の会社にはもうすぐ8年務めることになるけれど、給料はびっくりするほど安い。かろうじてひとり暮らしができているけど、貯金はできないどころか実家暮らしの頃の貯金をたまに切り崩して、ボーナス補填する有様だ。

その上、これほどリモートワークが浸透してもうちの会社対応していない。せいぜい時差出勤で、マスクを消費し、怯えながら出社している。自分よりずっと高収入な友人が、リモートワークとUBERイーツで家から出ずに働いている状況をSNS確認しながら。

いやらしい話だけど、稼ぐ子の彼氏高収入だ。いやむしろあなた無職男性養えるよね…?ってくらい稼げてる子でも、そういう例ってほんとに見ない。まぁ、仕事趣味の場で知り合うことが多いから当たり前だけど。いくらマッチングアプリ市民権を得ても、やっぱりそういう、周りの環境ふくめた恋愛の方がお互い本命になりやすいんだと思う。マッチングアプリは、関係ふたりの間で閉じすぎていて嘘がまかり通ってしまうし、信頼関係を築くまでに時間がかかり、しかもお互い同時に複数の人とやりとりをするという難しさがある。結局、高収入男性結婚したければ、高収入男性のいるコミュニティに入るのが1番だったのだ。

勝ち負けで考えるのは良くないとわかっているけど、私の人生は負け、なんだと思う。

好きなことも得意なこともなく、それを見つけようともせず。明らかに大学卒業から、描いていた将来図からズレた。結婚に夢も持てないけど、結婚しないと私はますます辛いと思う。結婚する・しないを本当に選べる女性って、余裕を持って自分を養える人だけだと思う。だから私みたいなのは焦れるのに、アプリにも疲れてしまったし、コロナもあるしで何もしてない。言い訳ばかりの人生で涙が出る。

2020-03-27

コネで入った会社限界な件

親のコネで今の会社に入ってそろそろ3年が経つ。

入社から「なんか合わないなー」と思いながら、その思いに蓋をするようなるべく考えずに勤務してきたがそろそろ限界かもしれん。

就活時代は30社くらい受けたが全落ち。

売り手市場だったがあまりにも就活というものに向いてなかった。

その末、親が見かねてコネ入社段取りしてくれた。

正直働きたくなかったけど半ば嫌々入社した。

元々興味のない分野の会社で、やる気もあまりなかったので成績も評価も悪い。

一応、親の面子もあるしまあせめて辞めないでおこうとは思っていた。

新人に対しては一応OJTがつくものの、基本的には放任主義

から要求と冷たい社内の板挟みで行き詰まり、若手はどんどん辞めていく。

あと行き過ぎな売上至上主義しんどい

毎月高いノルマを課せられ、さらに都度都度追加で上乗せ。

上乗せ分もこなさないと詰められるのでみんな隠し球の注文を持つようになる。

そうするとメンバー間でもお互いどんどん疑心暗鬼に。

一応怒られたくないしお願いに回るが、マジで何やってるんだろう感がすごい。

お客からは嫌がられ、他部署にも迷惑かかるし。やってもどうせ足らなくて怒られるし。

この体質が、会社のかなりのキャパティを使ってしまっていると思う。

日本生産性の低さって、こういうとこなんやなって。知らんけど。

て言うか、こんなコロナ流行っている非常事態でも売上、売上。

マジでおかしいね君の会社って客に言われる。

客のために何も出来ないくせに一丁前にお願いばかりで、本当申し訳ない。

非人道的人事異動も怖い。

結婚出産タイミングで基本異動。

お前金必要やろ?辞められんやろ?の精神

大事な時期に、縁もゆかりもない土地での生活を強いられる。

人生設計ロクにできんやろこんなん。

そんな感じなので、仕事やる気出ない→ミス→怒られる→やる気さらに無くすの悪循環

父に仕事の話を聞かれる時がとても辛い。

仕事楽しい、いい感じだと嘘をつかざるを得ない。

もう無理だこの会社。すまんな父上。

転職サイトで色々探しているところ。

何か転職の際にこれだけは聞いとけ!ってのがあったら教えてください。

まあこんな能無しじゃあ入れるとこも限られてるだろうが。

2020-03-02

anond:20200301173451

全落ちして一浪した増田だ。その不安を消すには、勉強し続けて努力する自分肯定できるようになるしかない。

今やるべきことは1に勉強、2に勉強、3も勉強、遊びながらでいいから、とにかく今から勉強しろ

中学レベルからやり直すとなると、予備校始まってからだともう時間がない。

他の浪人(予定)は大抵「4月から頑張る」メンタルだし、中学受験したなら地頭はいいはずだから、今からやれば十分に間に合う。

恥も外聞もかなぐり捨てた勉強をしないと、今後1年間無駄に終わる。

研究者になるにしても、民間公務員就職するにしても、学歴必要だ。

「何もできない低学歴」よりは「何もできない高学歴」の方が大分マシ。

18歳の時点で進路選択を迫られる不安はわかる。

しかし、年を取ると自分の向き不向きがある程度分かる、というか決まってくる。進路選択大分楽になる。

まり身構えずに生きている人が大半で、そういう人でもなんかしらの職について生きてるし、増田ももっと肩の力を抜いていい。

2020-02-22

[] 104

 普通に元に近い感じに戻った。

それはいいのだが、気持ち温度差がある。

でもそれは、ある種当たり前なのである

俺はもっと一緒の時間を作りたいと思うが、実家住みだから、家に呼んだりができない。物理的に無理なのだ

物理大事だ。

故に、友達くらいの距離感しかいられない。

多分、今は、友達以上恋人未満的なあれ。

それを踏まえて、次の行動。

一人暮らしするには、仕事金もない。

仕事は来週決まるように面接入れまくったが、全落ちの可能性もある。こわい。

うまくいけばいいのだが。

仕事が決まったら、借金したり多少無理しても出て行く。

そこでお金が貯まるまでとか言ってたから、いつまでもできなかった。

よって今できることは、引越すための荷物整理だ。

いらない本や衣類、ゲーム処分など、ガチでやるといろいろある。

特に本は、積んであるものが大量にある。

なんなら、Twitterおすすめされてるのを見てシン・ニホンも買ってしまたから、また本が増えた。あれちょっとお高いのにノリで買ってしまたから、そういうとこやぞと。

天気も良いし寂しいし、とりあえず外に出よう。積み本も持っていって、できれば読もう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん