「入間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 入間とは

2021-06-21

2021年アニメ、ほぼ悪口

シャドーハウス

原作改変したことアニメ版を見た身からも途中が飛んだことがはっきりわかる印象に。

ラム可愛い

ゴジラS.P<シンギュラポイント

ハードSFらしいかったるい説明と、学者だけで全て済ませてしまう展開はどっかの小説で見た印象。小説家が脚本を描くとSFを使ったサスペンスに終止してエンタメを考えない悪例として刻まれたと思う。基本有川と銘だけが事件解決してゆく形式で、ほかがおまけ、という雑な配分もハードSF小説くさくて正直ある意味では小説作法無視しまくってる。都合の良い狂言回し人間使い捨て無駄字数を増やすのがハードSF作法に見えて仕方がない。加藤侍とかいらんでしょ、狂言回しにすらなってないし。SF解説サスペンスに仕立て上げる、という手法古典SFで見られる手法だけども、映像分野に合わないんですよ。ずーっと地味なやり取りが続くだけだから

ゴジラじゃなくても成立しただろ、という印象を受けた人が少なからずいたはず。

ヒロアカ五期

個人的には好きです。オールマイトからエンデヴァーに移り変わったあとの一戦も熱く、オールマイト不在の隙間を埋めてくれましたし、潜入捜査しているホークスや隠された能力に目覚める未だ成長途中のデクくんなど普通に面白さが継続できてるのが良い。今期はきのこがかわいかった。

SSSS.DYNAZENON

前回よりも惰性で作っちゃった感じ。過去に思いを残した人々が精算し、狭っ苦しくて制限だらけの今に戻るという普遍的テーマ

Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-

SFカテゴリで見ちゃだめです。少なくともはてなでは。ただし物語としてはリゼロの作者だけあって過去改変や世界の変容をテーマ化していて、タイムリープものとしては(同一人物と遭遇するシーンの記憶がないのでリープかな)まあまあだったんじゃないかと思う。この作者の肝は熱血と涙にあるので、そこを受け取りたかった人は刺さったと思う。筆者はおっさんだし壮大なヒロイズム自己同一視できるほど夢は抱いていないので、若い人が感動してくれたら宜しいかと。こういうナウシカみたいな壮大な世界を一人で背負う、ってことに聖女性を見いだせません。だって増田だってクズばっかなのに人を救いたいと思いますかって話。

ちなみに物語的になんで人を救いたくならないかって、Vivyとその周辺にいるのがAIばっかだからです。AIに対する人権とか、Vivyが苦しかった際に救ってくれた人間とか、そういう感情移入させるシチュエーションがない。だからVivyやマツモト博士勝手に一人で戦って死んだ話にしか見えない。物語を作る際に思い入れる「環境」を作れてない。Vivyが救うトァクのメンバーの実情もスピンオフにしなきゃならないほど語られない。そんな意味では24構成にしてもいいくらいなんだけど、削りながらでももっと感情移入できるキャラを増やせたとは思う。トァクなんて敵対してただけなのに救いたくないですよね、あんなもん。感情移入と逆のことやってんですよ。

仕組みに振り切るのか、人間ドラマに振り切るのか作者も配分に頭を悩ませたんじゃないかな。

ぐちゃぐちゃ言ってます悪感情はないんですよね。ただ佳作感しかないというか。

戦闘員派遣します!

途中まで見て予約がかぶって潰れちゃったのでそのまま放置。このすばよりパワーダウンしてるので見逃してもいいかな感しかなかった。なんかぼんやり見てても頭に入ってくるタイプじゃなく、他のことしながら見てると頭に入らなかったのでそれもまずかったなと。要するにこのすばを期待した層をある意味で裏切った感じがするというか。ほんとよそ見しながらなので的はずれなこと言ってる可能性あり。

ドラゴン、家を買う

ダークホースじゃないかとぼけドラゴンと飄々とした魔王、アホの姫が物件を買い求めながらじんわりと旅する。騒がしすぎないのもいい。力を抜いて見られるコメディで、深夜アニメの本道だと思う。

憂国モリアーティ二期

女子向けだが正直見たかったのに一期見逃した枠。

ひげを剃る。そして女子高生を拾う

単なる男子よしよしアニメかと思いきや、実は子育てアニメだった件。誰もが途中で「あーもういいからやっちゃえば?」と思っただろう。でも実のところ、このアニメは男のナイト気取り欲求を満たす効果を持っていて、安易ヒロイズムに酔いやすいやつがハマるアニメの一つだと思います普通あん女子高生みたらヤバそうだから関わらないほうが良さそうだ、という思考が最適解として頭をよぎります

ちなみに、ヒロインエアーズロックまっぷたつに割れレベルのブスだったらどうするんでしょうか。これはもう無理でしょう。成立しません。何が成立しないかって、物語的にブスでも通用するかってこととルッキズムは別問題からです。

MARS RED

国の上層部が作り出した金剛鉄兵と、別に組織された零機関。そして物語中に挿話される舞台サロメなど。これらの話はキャラクターの背後にある一人の女の話に絡んでいて、デフロット君と前田義信の奇妙な縁など明らかになる。

丁寧な作りなんだけどいかんせん小粒な感じがある。サロメや他の挿話を十全に知らないと理解できない気もする。原作知ってる人なら言いたいことが山ほどあるんじゃないだろうか。

天スラ日記

天スラはキャラ楽しいので日常系に耐えうるのもわかるものの、延々とやられると中だるみするんだなという話。

聖女の魔力は万能です

マイン司書やるあれの空気感をなんとなく感じつつ視聴。かなり王道少女漫画的で、イケメンのあれと仲良くなってゆく過程うつむきながら逃げ回るなど、まあそりゃ受けやすいと思います。ただしひねくれた女子以外。イケメンに気に入られない自分と比べてしまって辛いらしいね。なんでそんなところに自分が登場するのか謎ですが。おっさん的にはありだと思います

擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD

地味だけど今期で一番人情に振り切った作品じゃないかと。時代劇意識した作り、子連れ狼などのモチーフ復讐と許しの葛藤という普遍的テーマ古典的ながら骨太だとは思います。ただ、名作かって言うとそうじゃなくて、今となってはなくなった形式を今やってみたという作品かと。

究極進化したフルダイブRPG現実よりもクソゲーだったら

中身がニコニコ旧2ch的。ヤンデレクズ陰謀家など嫌な感じのキャラをやり尽くしてんだけど、嫌な性格って実はテンプレ化しやすいな、という印象。話自体おバカ系なんだけど、それ以外に感想は出てこない。エンディングの「だいだいだい好き」の部位はおそらく「Die」だと思います

スーパーカブ

なんか良さげだと持って見始めたら、作者が炎上して延焼すらせず燃え尽きて終了した悲惨アニメ二次絵もどういうわけか自分の周辺では見ません。渋のランキングにもあまり見なかったような。中身も深みがありそうでなにもない作風で、原作文体も正直うまいとは到底言えない文章力なので、「増田カブ」というふざけた二次創作がはかどりました。これは単なる雰囲気アニメでしょう。礼子と小熊がでかいカブを引っこ抜いて、や~ん大きい、などという下らない同人誌が出ることを期待しています。あと、恵庭嫉妬のあまりコーヒープールを作って小熊の殺害を企てるエピソードも見てみたいですね。

ゾンビランドサガ リベンジ

うーん。安定しちゃったかな。はっちゃけてほしかったですね。メディアミックスとかスケベ心が出たんでしょうか。

普通です。面白いともつまらないとも言えない。リーゼントの回くらい毎回ふざけてほしかった。

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω

見た。普通。例のヒールみたいにエロに振り切っちゃったほうがいいのでは。

妖怪ウォッチ

メタネタパロディが減りすぎててあんまり。もともと大人用じゃないのだな、という厳しい現実のしかかる。

BLUE REFLECTION RAY/澪

ロジックが画作りと構成に追いついてない。キャラ原案ありむー岸田メルなんだけどまるで原作絵を再現するつもりがない。やりたいことは明らかにまどマギ系やゆゆゆの類似品。駄作だったアサルトリリィ以下。こうなると何がやりたいのかわからない。低予算が透けて見えるのが悲しい。

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました

この系は絵面さえ良ければだいたい面白いと相場が決まってんだけど、これは本当につまらない。前回の魔女の旅々を思い浮かべたり、その他日常系を思い浮かべるとその退屈さに驚く。退屈なのに驚くってどういうことなんですかね。

86エイティシックス

もう一つのVivy枠。作者に失礼なんだけど、多分原作の方はもっと悲壮感溢れる感じなんだろう。

日本人の大好きな悲観的なメロドラマで、みんなと心が通じてるのに世界システムが許さなくって、という内容。ちなみにこれを男女の恋愛に置き換えると不倫ものになりますし、断絶をボーイ・ミーツ・ガールに置き換える事もできますロミオとジュリエットがその原型です。そして断絶と死はとても相性がよく、実際レーナさんたちと86ピアヘッド部隊出会えません。あとはそれにハマるかどうかという話です。

EDENS ZERO

一話だけ。これは糞だなと思ったので取りやめに。SFとしても中途半端少年漫画としても王道を履行しすぎてなにもない。

美少年探偵

画作りがすごい作品。まあ、あの人監督なら当然でしょう。内容はびっちり西尾節なのでそれ以外に感想はない。やってることが怪異普通探偵かの違い。

東京リベンジャーズ

新宿スワンの作者なのでヤンキーバリバリになるのはやむを得ないでしょう。ただ、キヨマサくんの本物感は声優ともどもよくできてんなと思います。他のヤンキーがいなさそうなのに、あれだけ田舎にいた感じというか。たちの悪そうなボス感もよく表現できてますね。マイキーくんは完全に創作です。あんヤンキーもいるにはいますが可愛がられる立場で、トップはったりしません。せいぜいトップ腰巾着です。そして連絡係程度のチビは背後の権力を傘に来て偉そうな態度を取ります。なんでそんな事知ってるかって、もともと田舎者だからです。

タイムリープものというより、キャラものとして見るのが正しいかと。なぜなら彼女だけでなく、ドラケンマイキー二名に死んでほしくないタケミチ、というラインがしっかり描けているから。

不滅のあなたへ

原作よりわかりやすく、かつ原作踏襲してるのでおすすめ感はあります。ただ原作は大作感のある無味乾燥とした物語なので、見続けることによって激しく感情を揺さぶられるとか、涙が流れすぎてトイレ便器から離れられないといった現象に見舞われることはありません。それはまあ、二期三期と続けてみればこの意味がはっきりわかると思います。作者が感動させに走ってないので。フシというサーガではなくフシという歴史を通した群像劇という立場なんでしょうね。

幼なじみ絶対に負けないラブコメ

もうこういうのはいいかなと思ってさっさと切った話。一話目も覚えてない。むしろ見たつもりで見てないかもしれない。

長瀞

まあこういうもんでしょう。だって他になんか言うことありますか?

褐色JKって創作物の中で何匹いるんでしょうね。

メガロボクス NOMAD

単なる雰囲気アニメと言われた一期ですが、二期も割とそうです、ただし、音楽美術センス、造形どれをとっても渋くて、昭和テイストを残しながら現代的という良い意味での線引を果たしている佳作だと思いますエンディングテーママリアッチを思わせる歌声郷愁を誘いますOPベンチャーズ的なギターサウンドも良い。肝心のボクシングシーンがしょっぱいと言われた前作ですが、少し改善してます。むしろボクシングを通したジョー人生を描く作品なので、ボクシングシーンこそおまけかも知れません。

追記NOMADノマド以外に「俺はマトモさ」という意味が込められていると思います

セブンナイツ レボリューション -英雄継承者-

実は零と同じ轍を踏んでいる作品。要するにストーリーの骨組みはちゃんと考えてあるのに、舞台が同じ場所の繰り返しだったり、キャラが多い割に話に広がりがなくラスト二話程度で一挙に情報量が増えるという、昔のアニメにあった悪いパターンが戻ってきている印象です。舞台勢力、そして敵と味方両方を映し出すだけでちょっと面白くなったことでしょう。

やくも

視聴者をお舐めになってるのでしょうか。

ましろのおと追記

久々に俺節風の人間ドラマが見られる傑作かなと思いきや、いきなりトーナメント化してしまい、某カルタ漫画か! と手に持ったバチを画面に投げつけた思い出。いえ、実際には投げつけてません。三味線持ってませんし。ハイセンスなお母様の全く方言が抜けきってないのはやりすぎじゃないだろうか。自分の音を鳴らせ、じっちゃんコピーになるなで終わったので二期あるんですかね。

ThunderBolt Fantasy 第三期(追記

これですね、個人的に好きなんですけど増田ボッコボコだったのでまあいいかなと思って書きませんでした。個人的には見れば面白い類で、キャラに馴染みが必要なので1期からおすすめしたい感じ。トリックスター役の凜雪鴉(リンセツア・鬼鳥)の奇っ怪さが今作の面白さの一つだと思ってる。どうも虚淵玄って名前出すのがいかんらしいですね。

ODD TAXI追記

地方AT-Xに入ってないんです。おわかりください。ちなみに超絶低速回線です。お察しください。

入間くん(追記

うーん。この手のいわゆる勘違い成り上がり系って80年代からあって、ある意味では普遍的ものなんだよね。でもこの入間くんはその古典芸を古典芸としてでしかやれてなくて、一期の一話目から俺は真顔で見ました。終始真顔でした。それでも頑張って一期の4話まで見たんだけど、どうしても真顔でした。これは二期も真顔に違いないと思ったので見ませんでした。

セスタス追記

幼少期編……三浦先生も死んじゃったのにこっちも酷い扱いにしてはだめでしょう……。

バック・アロウ追記

中島かずき脚本で、ガイナックスを忘れられなかった中村が再びガイナックスをやりたがった作品。この人のテーマ性はBNA以外、底辺場所から天を目指す、という部分に集約されていて、そのモチベーションが「人の持つ無限希望」にある、と本人の中で解釈されてんですね。しかしこれって彼の最も得意とするところなので、ある意味最も保守的作品なっちゃった感じがします。細胞の一部っていう仕掛けもありきたりでもありますし。

魔道祖師追記

用語が超わかりにくい。あとコンテの構成(シーン)がバンバン過去現在を交差しまくるので今何が起こっているのか飲み込みにくい。カメラワーク効果音と演出などは映画風で大変高度だとは思うんだけど、とにかくわかりにくさで損をしている。メモ取らなかったのを後悔しました。絵は美しいし、中国アニメ本拠地になりかねない別の意味での恐怖を感じさせる作品かと思います

7 SEEDS(ネトフリ→BSMX枠)

これ面白いんだけどアニメ知名度ゼロ過ぎて悲しい。基本的に作りは古いです。何しろポストアポなんちゃらで少女漫画SF黎明期匂いを強く残している。サバイバルといえばさいとうたかおサバイバル自殺島などでも既出なので新規性もありません。ただ、女性作者ならではの繊細な人間関係の描写や、ほんの些細な出来事から気づきを得て成長してゆく姿は、無人島生活ものと相性がよく飽きにくい構造かと思います。作者の目線人間の身勝手さを越え、人間の暖かさを信じる気持ちが伝わってくる点も良いかと思ってます

バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!(追記

これ語っていいんだろうか。なぜなら1期見てないから。この期に限って言えば運営側陰謀陰謀に立ち向かいながらも自らのアスリートとしての矜持を貫こうとする女性たち、という組み立てで、よくよく考えると一番フェミ枠なんじゃあるまいかと。やんなくてもいいのに時代機微な気がします。なぜならおそらく一期はそういう作品じゃなかったであろう予測がつくから

ともかくね、尻がエロい。それだけですよ。尻のために全話見るのが正解です。

2021-05-17

Excelと仲良くできない

型にハマれば頼れるやつなのは分かってるんだけど

どうしてこの手順でダメなんだ?

今何をしてなんでOKになったんだ?

なんでこの式だとエラー吐くんだ?

いや今どこ書き換えたか自分でもわからん何が起きた?

グラフ出すのどこだっけ?

本当にこれ正しいのか?

ここの数字違くないか

ていうかこれ疑っていいのか?

疑ってたほうが間違わないか

っていうのがよくある。

わかってる、自分が使いこなせてないだけなんだ。

勉強はしたけど「一応」レベルしかない自分が悪いのかもしれない。

関数への理解が足りないしセルの挿入間違うし先頭固定どこだっけってなるし色々できてない。

やってられるか!融通きかせろよ!Word勝手文字列直したり波線いれてくるだろ!って思うこともある。

資格とるほどじゃなくていいから、本当はExcelともう少しだけ仲良くなりたい。

あとショートカットキーとも仲良くなりたい。

頑張れ自分

2021-02-23

anond:20210223094542

横須賀入間落ち目って、米軍自衛隊がカネを落とさなくなったからだし

横須賀なんてもともと基地がなけりゃ狭くてどうしようもない

国防に見合う給料を出し戦力を維持できるだけの人を雇えば横須賀もあっという間に復活するぐらい言え

藤沢辻堂はもともとが平地が多くて大規模工場田畑最近まで残ってたのがマンション開発され住民が増えたか駅前開発する意味が出来た

それだってバブル崩壊工場国内から移転農産物輸入が増えて農業が立ち行かなくなったか

そのへん考えもせず「ジュウミンガー」とか

バカ

そもそも再開発する側にも住民自治体を説得するに見合う場を選ぶ権利あるわ

anond:20210223094542

横須賀入間落ち目って、米軍自衛隊がカネを落とさなくなったからだし

横須賀なんてもともと基地がなけりゃ狭くてどうしようもない

国防に見合う給料を出し戦力を維持できるだけの人を雇えば横須賀もあっという間に復活するぐらい言え

藤沢辻堂はもともとが平地が多くて大規模工場田畑最近まで残ってたのがマンション開発され住民が増えたか駅前開発する意味が出来た

それだってバブル崩壊工場国内から移転農産物輸入が増えて農業が立ち行かなくなったか

そのへん考えもせず「ジュウミンガー」とか

バカ

そもそも再開発する側にも住民自治体を説得するに見合う場を選ぶ権利あるわ

駅ビルが欲しい

首都圏にいくつかあるマイナー鉄道駅の一つ、西武池袋線元加治駅。今どき駅前コンビニがない。

昔はあったらしいが、近所の高校生万引き被害が多く、閉店していらい復活していないそうだ。

駅は入間市飯能市にまたがり、駅舎所在地入間市。無投票当選した市長は「元加治駅南口の開設」と、

飯能市にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の観光地化を公約の一つに挙げている。市長就任後に知った。

そう、この駅は北口しかなく、駅南側あけぼの公園に向かうには北口から降りて線路をぐるりと回る必要がある。

検索したら、この駅周辺の開発に強力に反対する市民がいるそうだ。

以前の藤沢駅辻堂駅問題であり、新駅設置が決まった村岡新駅への反対にも通じる。

駅が2市にまたがって開発が進まないというも、横浜市鎌倉市押し付けあった大船駅周辺の開発と同じ。

大船駅横浜市側に新たに乗り降りする笠間口を作って、ようやく形になった。

転居したから昨日まで知らなかったけれど、大船駅前の商業施設が完成し、今年2月23日から順次オープンする。

藤沢市は、工場撤退後、辻堂駅前を開発したおかげで、毎年転入者が増えている。

その成功を見て横浜市鎌倉市はようやく腰を上げ、開発を加速させつつある。

入間市も、隣接する所沢市内各地の再開発の進展を見て、未着手の市西側に目をつけた。

30年もかけず、できるだけ早期に改札口を設置し、保育所学習教室を核テナントとした駅ビルを誘致するべきだと訴えたいので、ここに書いた。

そもそも新宿藤沢辻堂)間、新宿入間市元加治)間、日中の所要時間はほぼ同じ。直線距離ならむしろ埼玉のほうが近い。

電車速度が遅いためで、西武線小田急線見習い特急(有料)・快速急行急行各駅停車に再編してもらいたい。スピードアップも図ってほしい。

大人気の藤沢、対して、落ち目横須賀入間ほか。市が既存住民忖度し、新たな街づくり放棄たからだ。

リモートワークでプチ田舎にほど近い郊外に住むなら(津波地震リスクノーカウント)、現状、藤沢大船間がベスト湘南の海はすばらしい。

その湘南エリア入間ICからETC2.0割引適用で片道2050円新湘南バイパス 藤沢IC)、最短54分で着くらしい。

神奈川東京市部・埼玉南部まで合併すれば、海なし県は「海あり県」になる。車移動1時間なんて、地方では通常行動の範囲では?

藤沢市人口2021年1月1日現在)は43.7万人で、前月に比べて増加。どの自治体も手本にするべき。

2021-01-12

LNG長期保存

電力需給逼迫に伴い、幾度となく書かれる「LNGは貯めておくことが出来ない」、「LNG長期保存ができない」という文章

この長期保存というのはどれくらいを皆さんイメージされるだろうか。

(予め書いておくが、「長期保存ができない」というのは嘘だ、ということが言いたいのではなく、単に誤解を招きまくっていないかという話である。)

 

記事によっては、一週間とか二週間とか書かれたりもするが、これはダウトと言ってほぼ間違いない。

米国産LNG輸出開始、拡張パナマ運河の開通がもたらす天然ガスLNG市場の変化(JOGMEC) 6p
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_project_/pdf/7/7929/201703_029a-new.pdf

この資料アメリカからパナマ経由で)LNG輸送すると約1ヶ月かかると記載があるが、近場の東南アジアオーストラリアから運ぶと1,2週間のため、本当に1,2週間程度しか長期保存」ができないのであれば、この輸送時間の差で説明ができなくなる。

また、これは別のデータから裏付けられる。

天然ガスの安定供給確保に関する調査報告書経産省委託調査報告書) 17p
https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H30FY/000716.pdf

電力会社のみピックアップして一番小さい規模の沖縄電力では、2018年LNG年間受入量は26.8万トンである。これに対し、LNG船1席あたりの積載量は約6-7万トン、仮に1隻丸々ではなく半量ずつLNGを受け入れたとしても、単純計算LNG入間インターバルが1ヶ月以上空く計算となる。

まりLNGは1,2週間しか保たない訳ではなく、少なくとも1ヶ月~2ヶ月くらいは保存できそうであることが分かる。

 

じゃあLNG基地に保存できる期間って具体的にはどのくらいなのよ、という疑問が湧くのは当然かと思うが、私も具体的な数字は知らない。だが、参考となる情報としては以下のものがある。

LNG液化天然ガス運搬船川崎重工
https://www.khi.co.jp/mobility/marine/ships/lng.html

ここに「LNG蒸発率(ボイルオフレート:BOR)は約0.08%/日以下」という記載がある。

もちろん、LNG船と基地では条件も異なるし、設置時期もそれぞれ異なるので一概には言えないが、オーダー的にはそう変わらないと想定、BORを0.1%/dayとした場合に95%に減るまでの日数は、51日となる。

なんだLNG全然保存できるじゃないかという印象をもちそうではあるが、ちょっと待って欲しい。

天然ガスの成分構造国際石油開発帝石 [ INPEX ]
https://www.inpex.co.jp/museum/01/02.html

LNG組成は約90%がメタンであるが、それ以外にもエタンプロパンなどを含んでいる。上記で述べたBORによって減るのは沸点関係から主にメタンと想定されるので、あまり日数が経ちすぎるとエタンプロパンなどの比率相対的に上がり、特にガスタービン使用したコンバインドサイクル方式においては、発電用燃料に適さない成分比になってしま可能性があると思われる。

 

個人的には単純保管だけなら2,3ヶ月くらいかなあという感じですが、本当にそうかは分かりません。

 

では、1,2週間という数字がどうして出てきたのか。もちろん分かりっこないわけですが、勝手な推測は以下に。

東扇島火力発電所パンフレットJERA
https://www.jera.co.jp/static/files/business/thermal-power/list/pdf/higashiogishima.pdf

年間110隻受入れていると書いてあり、タンク容量54万klとLNG船1席あたりの容量14,5万klから、止まってはいけない期間として約2週間の数値が出され、それが誤解されてるんじゃないかなあと。

寒波でLNG火力の供給追いつかず。今後の脱炭素路線にも影響?|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/25457

こっちの記事にもあるように、「設備に支障を来さないようにタンクの在庫量を維持する必要があり」という事情もありそうな感じなので、単純計算のようにはいかない訳ですが。

2020-12-15

長編アニメが見たい(4クール以上)

最近、1クールとか2クールで終わるやつばっか見てるから4クール以上の長編が久しぶりに見たい

最近は昔と違ってアニメ深夜アニメの乱発で短いヤツばかりじゃん

もっと長編アニメ放送してくれ……

1期、2期とか分割しないでぶっ通しでやって欲しい

月曜日犬夜叉コナンがやっていた時代が懐かしい

あの頃は、局を問わず長編アニメバンバンやってたな〜

何でこんなに長編アニメが減ったんだろう

今まで見て面白かった長編アニメ

1期、2期とかあるやつは一つの作品として数えた

CLANNADガンダムWガンダムSEEDSEED DESTINYコードギアスカードキャプターさくらゼロの使い魔とある科学の超電磁砲今日からマ王彩雲国物語ツバサクロニクルカスミンボーボボ銀河英雄伝説(古いほうね)、弱虫ペダルけいおんSAOコナン金田一少年の事件簿Rとっとこハム太郎犬夜叉きらりんレボリューションメルヘヴン銀魂プリキュア(1作目、2作目)、ミルモでポン、ハヤテのごとく、魔入りました!入間くん (もうすぐ2期やるから入れとく)、鋼の錬金術師鋼の錬金術師FA、リゼロ(4クールやるし)、みなみけ3月のライオンひぐらし絶対可憐チルドレン

NHKが割と多いな

今でも3クール以上とか放送してくれるし

昔みたいにゴールデンタイム飯食いながらアニメが見たい

2020-12-06

なかよし』の表紙がシャーマンキング

 一瞬、間違えて『りぼん』買ってきてしまったのかと思って焦りましたわ。ライバル出版社同士なのにスピンオフ漫画越境させるなんて、あるんだー。

 うちの娘がマンキンに興味などあるはずもなく、そもそもキャラには毛ほども興味ないお年頃なのであって、ハオ様トートバッグは未開封のまま、部屋の隅にぶん投げてあった。それ、おかあさんにくれないかな……?

 最近、鬼滅とか入間くんとか、子供に人気の漫画スピンオフが出ているらしい。その流れでマンキンとは? と疑問だがともかく、低年齢にスピンオフを注入するのは、二次創作カルチャーをいい感じに破壊するには有効なのではないかな、なんて思った。

 二次創作って法的にはさして問題にはならないみたいだけど、漫画読者やアニメ視聴者お金時間は確実に奪っているわけで、そういう意味では、充分公式の脅威になっているだろう。二次創作界隈に流れていくお金時間を、公式は是非とも塞き止めなければならない。

 同人作家合法的に潰す、あるいは吸収していくのが公式喫緊課題小説出版社がなろうなどの小説投稿サイトからどんどん新人を発掘しようとしているように、漫画だってそれをしなければならないのだ。

2020-12-03

大阪メトロ上司パワハラを受けた社員本社自殺という痛ましい事件が起きてしまった

一部そうでない事業者もあるのかもしれないが、自分が知る限りではJRを筆頭に鉄道会社旧態依然としたブラック体質、体育会系の流れを汲んでいる会社が非常に多い

何もしらない学生が「鉄道事業だけじゃなくて都市開発とか色々手掛けていて楽しそう」などという間違ったイメージ入社してしまわないよう私が知る範囲情報をここに記しておきたい

渋谷二子玉あたりが本拠地のT電鉄

入社後1年は全寮制 もちろん拒否することは出来ない

しか恐ろしいことに個室ではなく2人1部屋の相部屋である 昭和ではなく令和のこの世の中で相部屋生活とかあたおかとしか言いようがない

ご丁寧に定期的に部屋割りをシャッフルしてくれる 素晴らしい嫌がらせである

仕事仕事 オフオフ」という考えとは真逆 「日常生活仕事のうち 24時間仕事」という稲盛イズムが多くの日本企業根付いているのは悲しい事実である

最初の1年間の配属先は「駅の売店店員」だったり「Tストアの店員」だったりとまともな仕事はさせてもらえない

どこに行こうがその先のプロパー社員には疎まれるので「お前本社正社員なんだろ、使えねえなあ」といじめたおされる

本社人事の人たちはそういうのを含めて「新入社員育成」だと考えているのだろう

1年たつと本社に戻されてさらにひどい目にあうので辞めるなら早い方が良いのかも

池袋(所沢)本社のS鉄道

ホールディングス本社仕事をさせてもらえるのはごくごく一部

傘下の鉄道会社はじめホテル不動産、はてはプロ野球チームにまで異動させられる可能性があってバラエティ豊か

「さまざまな都市開発を手掛けてみたい!」という高い志を持って入社してくるわけだが、ホテルに配属され忘年会などの予約とってくる法人営業をさせられると心が折れる

かといって鉄道に行くとこれはこれで大変 入間航空自衛隊航空祭などのイベントのたびに大混雑をさばくための案内要員として土日も駆り出される始末である

夏暑く冬クッソ寒いSドームでの野球観戦は義務なので、まあ野球好きなら有り…なのか 但し毎年のように主力がFA流出することに耐えられるだけの忍耐力が必要

(一部伏字漏れておりました お詫びして訂正致します)

2020-11-21

自分メモ用】社会に溶け込むために気をつけること

喋るコミュ障ADHD/アスペ診断済・やる気だけ空回りして仕事が出来ない・他人迷惑かける最悪人間です。

人間関係仕事反省を書いて、明日からまた気を付けます。(項目は随時追加)


(1)自分意見は求められるまで発信しない。

周りから苦情が出るのは大方「自分意見を発表し過ぎている、喋るコミュ障」。

無口タイプコミュ障は無害だから嫌われない。

有名人賛否両論が起こりがちな人も、自分意見があり過ぎる人ばかり。(例:ホリエモン爆笑問題太田和田アキ子ほか多数)

恐らく、殆どの人が自分意見は持っているが、表出させずに我慢できている。

職場での役割にしてもそう。意見は求められていない。


(2)言われたことに対してだけ黙って手だけ動かす。

自主性や気遣いは、その行動によって相手が喜ぶ・助かるものしかいらない。

求められていないことをするのはただのお節介

基本は依頼されたことにだけ取り組む。

気を利かせたことについていちいち相手に報告しないようにする。

相手が欲している気遣いなら、言わなくても相手勝手に気付く。

相手が気付かないことなら、その気遣い相手が求めていないことである


(3)言われたことをすぐやる。OKが出たら蒸し返さない。こだわりを捨てる。

質よりスピード。完成度が低くてもすぐ提出。

提出後、相手が求めてきた修正事項が「相手が求めていること」である

これなら修正するだけで相手要求が満たせて便利。そして、OKが出たら蒸し返さない。

(例えば旅行計画を立てていて、全員で話し合った上で宿の予約をした後に誰かから「やっぱり~~に変えよう」と言われたら面倒だなと感じるはず。)

から見落としや失敗が判明しても「次はそこに気を付けるぞ」と思うだけで良い。

資料の見た目にこだわり過ぎない。資料相手説明するための補助物でしかないため。

資料に拘るくらいなら、契約書や積算書の記入間違い・計算間違いのチェックに時間をかけること。


(4)個性を消すことに全力投球する

個性、消そうとしても出過ぎるくらいのものなので、周囲と同じ行動を心掛ける。

周囲と合わせたくない気持ちがある場合、「違う行動によって周囲のためになるか」を考え、

そうでなかったら嫌でも周囲と合わせる(=周りのためにならないことはただの自分ワガママであるため)


(5)皆が自分より優れていることを自覚して、尊敬の念を持った行動を心掛ける

皆いい大人なので、それぞれの行動について大方適正に評価しているし、頑張っていることもよく見てくれている。

逆に怠けていることもよく見られている。

馬鹿にしているかからかっているように見えて尊敬しているかも透けて見えてしまうので、

自分が愚かであることを自覚して、周囲の人々を尊敬する。


(6)人から聞いた話を人にしない

その人がそれと無く話した話題(例:最近ホットヨガを始めたよ)でも、他の人に話して、

それが本人の耳まで戻ってくると、「別にいいけど、あの人はペラペラ喋るなあ」という印象を持たれてしまう。

人との仲を取り持とうとする親切心で勝手話題を共有するのは大方お節介になりがち。

雑談中はサービス精神を出さないように気を付ける。


(7)自分の大切な人々を(プライベートを聞き出そうとする人から)守る

プライベートについて、周辺の人にまで聞きまわってくる人には「私の友達にはあんまり聞いてこないで」と意思表明することで、

自分と付き合いのある人々を守るように努める。

周りを大事にするために秘密を守る人であれるようにすることで、周りにも安心感を与えられるから


(8)噂や秘密は聞かないようにする

秘密を守ることはとても大変なので、そもそも聞かないようにする。

聞いて回って来る人には「それは聞かなくてもいいんじゃない?」とはっきり言える人を、周囲は意外に支持してくれる。


(9)聞かれたことには基本ひとことで返答する

相手は答えが欲しいのであって、経緯はいらない。(いるときは別途経緯の説明が求められるため)

就活面接ときのような簡潔な返答を心掛ける。


(10)人の気持ちを優先する

自分感情自然に顔に出てしまうくらいには勝手に優先されてしまうので、いつでも「相手はどう思うか」だけ考えると丁度良い。

相手に合わせようとして「ここまで相手に合わせてたら自分がしんどくなってしまうな」と思ったら、そこではじめて自分を優先する。


(11)相手の話には同意だけする。自分の話や情報で乗っからない。

相手の話に「私も~」と話すのは話題泥棒。「美味しそう!いいな~」など、同意だけする。悪口については「そうなんだ?」とだけ返答する。

(12)笑顔は良いが笑うのはダメ

笑って場を和ませようとすると、相手は「馬鹿にされている」と感じてしまうため。

2020-10-07

[]71日目

なわとび:601回

ボクシング:111kcal/23

徒歩:105.3kcal/3473歩

魔王城でおやすみ入間くんとか好きな人は好きそう

確か原作1話につき一つアイテム作る感じだったと思うのだけれど、わりと贅沢に原作を消費してアニメ作ってる感じがある

そのおかげで非常にテンポが良い

アニメになるというだけで約束された勝利が待っていたわけだが、更に作っているのが動画工房なので、勝利の上の勝利を得てしまうかもしれんなこれは

2020-08-18

anond:20191108004651

まさか1年近く前のがホットエントリーに入るとは思わなかったので、嬉しくなってブクマかに反応します。

BEASTARSとか弱虫ペダルとかは?

さすがにアニメ化したような作品はお前らでも知ってるかなということで言及から外してました。

マウンテンバイク結構楽しく読んでたんだけど、メインのファンからは不評なの?

BEASTARSはなんか凄いね宇宙クジラみたいなのがでてきたときはびっくりしたけど。

俺にとってマーニーとは思い出ではなく、名探偵だった。

そのあとやってた兄妹もおもしろかったんだけどね。

ふらんよりマーニーとかヘレンとかの綺麗な木々路線の方が好き。

空灰も入間くんも吸血鬼すぐ死ぬチャンピオンだ チャンピオンを読め

新横は魔境

こうなると佐藤タカヒロ先生(「バチバチシリーズ作者)の急逝が痛かったな(「ドカベン」完結とほぼ同時期)。アレでチャンピオンからは遠ざかったし。

亡くなる作者が多いよね。この雑誌

佐藤タカヒロ先生クライマックス中のクライマックスで亡くなるし、佐渡川準先生もなあ。

偶然なんだろうけど若い作家が連載中に亡くなることが続いたのはショックだった。

じゃあ半分の女性読者を切り捨てたジャンプはどう例えたらいいんだよ 少年ビッグコミックか?

女性読者を完全にスルーという観点だとゴラクとかだろうか。

ゴラクって単行本100巻超え相当のマンガばっかなんだよね連載が。

ビッコミは・・・BLUE GIANTとかまだ普通マンガあるし・・・

実質ミリオンライブの「チキン」もある。”緒方智恵力はシンデレラだろ!(せやろか

麻倉百千代が登場するたびあたまがおかしくなりそうになる。

2020-08-02

おすすめマンガ一覧

anond:20200729213114

これが見にくいから読みでソートした。元増田のもトラバブコメも混ぜて作品名のみ。

iショウジョ

青のオーケストラ

青のフラッグ

アシガール

アオアシ

アクタージュ

アゴなしゲンと俺物語

あさひなぐ

亜人

ADAMAS(皆川亮二)

アニマル横町

アニメタ!

アリスと蔵六

淡島百景

暗殺教室

アンダーカレント

アンデッドアンラック

市場クロガネは稼ぎたい

嘘食い

うそつきリリィ

映像研には手を出すな!

ǝnígmǝ

衛府の七忍

大奥(よしながふみ)

王様達のヴァイキング

王様はロバ

推しの子

おはようサイコパス

開演のベルおやすみ

顔がこの世に向いてない

かぐや様は告らせたい

輝夜姫

学園アリス

かげきしょうじょ

彼氏彼女の事情

彼女カメラ彼女の季節

彼方のアストラ

累(かさね)

ガラスの仮面

かんかん橋を渡って

ガンバ!Fly high

キスアンドネバークライ

鬼滅の刃

奇面組

キャノン先生トばしすぎ

吸血鬼すぐ死ぬ

キングダム

薬屋のひとりごと

クズの本壊

海月姫

クレイモア

クロガネ

群青にサイレン

ケンガイ

絢爛たるグランドセーヌ

こいつら100%伝説

ここは今から倫理です

寿エンパイア

この音とまれ

殺し屋

ザ・ワールドイズマイン

斉木楠雄のΨ難

psyren

早乙女選手たかくす

坂道のアポロン

サマータイムレンダ

左門くんはサモナー

3インチ

三月ライオン

四月は君の嘘

シグルイ

7人のシェイクスピア

じみへん

灼熱カバディ

シャドーハウス

しゃにむにGo

じゃぱん

sugar

シュガシュガルーン

重版出来!

将太の寿司

ショコラの魔法

少年ノート

少年荒野をめざす

食戟のソーマ

神童

Switch

スキップローファー

スケットダンス

昴(曽田正人)

スパイファミリー

高校生

背筋をピンと

せんせいのお人形

先生の白い嘘

選択トキ

セントールの悩み

SOULCATCHER(S)

大正処女御伽話

タテの国

ダブル(野田彩子)

ダンスダンスダンスール

チェンソーマン

地球

父とヒゲゴリラと私

ちはやふる

長歌

罪と罰

帝一の國

でぃす×こみ

ディスコミュニケーション

10DANCE

東京喰種

ドクザクラ

Dr.STONE

土星マンション

トモちゃん女の子

ドラゴンボール

ドリキャン!!

ドリフターズ

ドロヘドロ

とんがり帽子アトリエ

忍者極道

ねぎマ!

ねじまきカギュー

のだめカンタービレ

ハイキュー

バクマン

バタフライストレージ

バットマンズ

バトゥーキ

はなにあらし

はねバド!

バラ色の聖戦

HUNTER×HUNTER

パンプキンシザーズ

ピアノの森

ヒカルの碁

左利きエレン

ひとりぼっちの地球侵略

メゴト 〜十九歳の制服

百万畳ラビリンス

百鬼夜行抄

ピンポン

ファイアパンチ

ファンタジウム

BEASTERS

プライド

ふらいんぐうぃっち

フラジャイル

BLACK LAGOON

ブラッドハーレーの馬車

BLUE GIANT

ブルーピリオド

辺境警備

辺獄のシュヴェスタ

ボウイング

ボールルームへようこそ

宝石の国

忘却バッテリー

僕とフリオと校庭で

僕の地球を守って

舞妓さんちのまかないさん

魔入りました!入間くん

魔喰のリース

まくむすび

マチネソワレ

魔法が使えなくても

繭、纏う

ミステリという勿れ

ムーンランド

蟲師

ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

メイドインアビス

めだかボックス

毛沢東

ものの歩

モブサイコ100

やがて君になる

約束のネバーランド

UQホルダー

よつばと

弱虫ペダル

落語心中

ラジェーションハウス

ラフ(あだち充)

ラブデスター

ランウェイで笑って

landreaall

龍と苺

連弾ノオト

六道悪女たち

路地恋話

ワールドトリガー

惑星のさみだれ

私の少年

わたしは真悟

ワンダーラビットガール

ワンダンス

ワンピース

2020-07-30

anond:20200730004656

同志よ!食戟のソーマエロが多いから苦手な人も多いよな。俺は創意工夫凝らした料理を目当てで読んでた人なんだ…信じてもらえないんだが…

エログロとバトルは少なめが好きそう→客観的にはそう見えるのか、ありがとう参考になる

魔入りました!入間くん、シュガシュガルーン六道悪女たち、彼方のアストラ、トモちゃん女の子アシガールタイトルいたことあるような、ないような。とりあえず1巻は読んでみる

スケットダンススパイファミリー→読んでた、読んでる!かんっぜんに忘れてたので追記しておきます

ミステリという勿れ→これあらすじ読んだけどめっちゃ面白そう。読む。

あー、ネウロとかムヒョロジとかチェンソーマンとか、内容は面白いと思うんだが絵柄が苦手だったり怖かったりで結局あんまり読めてないんだよな…

ともあれ沢山作品挙げてくれてありがとう有識者兼同志ほど心強いものはないな!!ありがとう!!!

anond:20200729213114

青のフラッグショコラの魔法アニマル横町辺りも好きだし、ジャンプで連載してたものだと好きだった漫画丸かぶりしてる(食戟のソーマは苦手だった)

エログロとバトルは少なめが好きそうだからその辺でおすすめを書くと

あたりをおすすめしたい

自分

も好きだけど、増田の好みではなさそうなのでおすすめはしない

2020-07-29

マイナーかもしれんが教えてくれ 追追追追記しました

好きな漫画メジャーじゃなくてつらい

というかジャンルとか出版社?がバラバラすぎてどういうのが好きなのか自分でもわかってない

有識者、下のリストを参考に俺の好きそうな漫画を見繕ってください…(タイトルうろ覚えもあるのは許してくれ)

…尽きた

思い出したら追記する。有識者よろしくお願いしま

ここまで追記、ここからは「記事への反応」で教えていただいた作品リスト

作者さん推し

ある有識者兼同志の好きな作品

熱いオススメ文→anond:20200730215107

7月30日13時30分の追記

遅めの昼〜と思って開いたら「人気エントリ」に載っててビビった。作品まとめようと思ったけど昼休みでは終わらなさそうなので途中だが投げさせてくれ。マイナーじゃないという指摘はごめんとしか言えない。まとめの続きと他のコメントへの返信はまた夜にします。たくさんの意見が集まってて感謝しかないし、俺と似た趣味の人、正反対趣味の人の役に立てればと思います

同日18時の追記

とりあえずブックマークコメントから作品リスト追記した。他のコメントの返信はまだ待ってください。重複あったらごめん、消してるつもりだが正直チェックしきれてない。

同日21時の追記

ほとんどのブックマークコメントに返信できたはずです。皆さんありがとうございます。こんなに有識者が集まってくださるとは思いませんでした。土日とか引きこもってるんで少しずつ教えていただいた作品を読もうと思います本当にありがとうございました。よければまだまだコメントしてください。

有識者名簿

b:id:tomasoon b:id:Bioegg b:id:reachout b:id:masaq55 b:id:synopses b:id:ruka98 b:id:right_eye b:id:heyjoe0123 b:id:moocc b:id:tomatopasta b:id:auto_chan b:id:kudoku b:id:syakepa b:id:ifttt b:id:kk255 b:id:kagecage b:id:camellow b:id:Tailchaser b:id:kiwamaru100 b:id:soraboby b:id:yamadadadada2 b:id:mini3mini3 b:id:augsUK b:id:AKIMOTO b:id:fusionstar b:id:Zephyrosianus b:id:mame_3 b:id:hak2407 b:id:tukanpo-kazuki b:id:marumusu10 b:id:ippeichangg b:id:aox b:id:hirarino b:id:namisk b:id:odakaho b:id:vndn b:id:zataku b:id:kurotsuraherasagi b:id:kohgethu b:id:ayumun b:id:hocopi b:id:mobile_neko b:id:Dr_Shibaitaroka b:id:fncl b:id:ustam b:id:gabill b:id:x100jp b:id:molbolmol 

おすすめ作品

その他おすすめ

有識者名簿

b:id:mionhi b:id:takeox b:id:fusionstar b:id:odakaho b:id:makopan b:id:watarux b:id:sds-page b:id:hetarechiraura b:id:onesplat b:id:nomitori b:id:kitayama b:id:pyiec

ジャンル

作者さん

雑誌

漫画じゃない

布教

きじゃなさそう

曽田さんが好み分かれるみたいですね。これは面白そうなので早めに読んでみるわ。

その他返信

b:id:go_kuma b:id:mutinomuti b:id:memorystock

趣味が逆だからこそ、このリスト活用してほしい。合わない人はとことん合わないと思うし。

b:id:nmcli b:id:tomoP b:id:tobaritooth

同志さんはどうぞこのリストを参考にしてくれ!!俺は俺が好きな作品好きな人が増えるのは嬉しいタイプなんだ!!

b:id:soraboby b:id:bloominfeeling

今、あなたSOUL CATCHER(S)の話をしましたね!?!?読み切りからずっと好きなんだよあれ!!周りに好きな人が居ないんだが俺は好きすぎて定期的に読み返してるぞ!!「春よ、来い」を聴くたびに泣きそうになるし読み返したくなる作品だ!!俺は吹奏楽知らんし音楽とか楽器ピアノちょっとかじってたぐらいだが、そんなど素人でも楽しめるぞ!!なんてったって主人公吹奏楽素人からスタートするから!!!専門用語楽器などについては説明入ってるし、曲名も明記されてるから俺的には漫画見ながら作中に登場する曲を聞いてみるのをおすすめする!!b:id:bloominfeeling さんも良かったら読んでくれ!!!1話だけでいいか!!!ジャンププラスだと3話まで無料!マワシヨミジャンプなら3巻まで無料!!とくに1巻はレア度Cだからすぐ見つかる!!2巻と3巻もレア度Bだから探せば見つかる!!!買うなら全11巻だからお財布に優しい!!ジャンプラでレンタルするなら総話数90!!つまりコインに換算するとボーナスコインも使えるうえにたった2610コイン!!でもジャンプラは1日1回限り動画視聴でコイン30が消費無しになるのでそれだと読むのに約3ヶ月かかるが実質タダみたいなもんだよ!!!良かったらぜひ!俺はこれきっかけで地域吹奏楽コンクール行くようになったぞ!どうでもいいが俺は去年の「エイプリルリーフ」って曲が好き!!とにもかくにもよかったらSOULCATCHER(S)を読んで欲しい!読めばSOULCATCHER(S)という不思議タイトル意味もわかるから!!SOULCATCHER(S)をよろしくお願いしま!!!!!!

方法とかのコメ

b:id:yamapi33 b:id:auto_chan

そんなつもりはなかったが、結果としてツッコミつつも教えてくださる有識者方が集まってくださったので、これから意図的にそうしてみる。

「わざとツッコミどころや噛みつきやすい部分を用意すると有識者マイスター様が集まってくださり記事が伸びやすい」といったところか。

b:id:masayoshinym b:id:Baybridge b:id:TakamoriTarou b:id:lionsage b:id:yas-mal b:id:watarux b:id:morimori_68

b:id:ivory105 b:id:hatechan09 b:id:Silica b:id:watarux b:id:whirl b:id:mame_3 b:id:hirarino

受け付けない、こういうのは苦手、読んだけど合わなかった作品、何が好きかより何が嫌いか、嫌いな漫画

そういう情報があったほうがオススメやすいんだな、ありがとうからは気をつける

でも自分でわかってるのはグロは苦手、エロ恋愛ストーリー必要範囲だったら読めるけどそれメインだとあまり読まない、絵柄はあまりにも非現実的だと読みにくく感じる、ジャンル縛りは特にない…ぐらいなんだよな。アドバイスありがとう

b:id:fkatsya b:id:mujisoshina

趣味を狭めてるつもりはなくて、ただもっと自分の好きな作品が探しやすくなればいいなと思ったんだ。それに明確なジャンルとかあったほうが説明やすいから…。でもそうですね、ラベリングにこだわるのも良くないか。確かに絶対共通項があるわけじゃないし、俺は俺が好きだと思える作品を見つけ続けるようにする。ありがとう

俺が好きになりそうな傾向や要素

有識者名簿

b:id:nmcli b:id:fusionstarb:id:ippeichangg b:id:namisk b:id:odakaho b:id:kurotsuraherasagi b:id:kohgethu b:id:ayumun b:id:kitayama b:id:mobile_neko b:id:pptppc2 b:id:fncl b:id:wonfeipon b:id:x100jp

…わりと心当たりがある。確かに天才とか群像劇とかそういう話が多いかもしれない。指摘されて初めて気づいた。

ご指摘に関して

名簿

b:id:eriotto b:id:sys-cys b:id:hatechan09 b:id:fujifavoric b:id:totoronoki b:id:kamonyan1 b:id:iiko_1115 b:id:f84w1dqd60j

これはもう頭下げるしかない。メジャー/マイナー定義がしっかりできてなかったしあやふやな書き方をした俺が悪かった。今はもうアニメ観てないし、大賞とか売上情報とかそういうのをきっかけに読むタイプじゃないし、情報収集も疎かにしてるから知らなかったんだ。本当にごめんなさい。

個人的には b:id:pkoiri さんの

この漫とかの上位読みまくれば?メジャー作品が好きみたいですし

という皮肉コメが好き。心にダメージを受けた。ごめんなさい。

2020-07-18

anond:20200717234540

アンチポリコレオタクだけどさ、ポリコレ派ってほんとバカだよね。

俺の周囲のアンチポリコレオタクも、別に女は差別しろとかトランスけしからんとか黒人は画面に映るなとか思ってないんだよな。

から、「ハリウッドで完全オリジナル新作やります! 主役は女4人!」とか、「今度の映画ではトランスの人を主役に抜擢しました!」とか、「アフリカ舞台にした歴史ファンタジー大作です!」とかなら、別に燃えないわけよ。だってそれに反対する理由なんてよほどの差別主義者じゃない限りはないもの。『ブラックパンサー』に文句言ってる日本オタクほとんどいなかったでしょ?

なのに、「過去の名作をリブートします! 主人公は男4人組から女4人組に変えました!」とか、「シストランス役やってるのはけしからんので圧力かけて引き摺り下ろしました!」とか、「ヨーロッパっぽいファンタジー世界だけど特に脈絡なく黒人します!」とかやってるから、はぁ?????? って言われるわけで。

お前そんなん、差別主義者だけじゃなく作品ファンからも異議が出て当然だろ……

なのに、彼らは「異議を唱えている人=差別主義者」だという等式のまま、異議を唱えてる人全員に殴りかかってくるのね。そんなことしてたら敵が増えるだけだってなんでわかんないのかな。バカなのかな。バカなんだろうな。

おまけにさ、あいつら多様性とか言ってるけどさ、想定してるのはアメリカ的な人種構成に基づく多様性で、思い描いてるのもアメリカ的に人種の特徴がはっきり描き分けられる多様性演出なんだよな。「多様性」観が一様すぎる。

アメリカでは人口の1割以上が黒人だけど、日本では外国籍って人口の3%未満で、しかもその「外国籍」で一番多いのは中国人、次が韓国人。こいつら見た目で日本人と区別つかん。3位以下もベトナム人フィリピン人ブラジル人、つまりアジア人アジア人日系人だよな。日本は見た目クリソツなアジア人だらけの国で白人黒人は超マイノリティ、ってのを根本的に理解してないんじゃね。

もうさ、この人種構成を見ただけでさ、アメリカのような「パッと見でわかる人種多様性」なんて日本にないってわかるべきじゃん。日本人・中国人韓国人が大多数(この3民族を合わせたらほぼ99%に近いのでは)を占めている国で、10人中1人が黒人の国みたいな見た目でわかる多様さなんてありえないって理解してしかるべきじゃん。

なのにさ、日本に来て平然と「東京の街を歩いてみたが多様性に欠けるように見える」とかいリポートちゃうジャーナリストがいるわけよ。お前、頭湧いてんのか? ちゃんと耳を澄ませて東京の街を歩けば日常的に中国人韓国人とすれ違ってるのがわかるわけだけど、お前にはその区別がつかんのか? そもそも駅で日本語と中国語韓国語放送してるの聞こえてるのか? っていう。まあどうせあいつらは日中韓が入り混じって歩いてることに気づきすらしてないんだろうけどな。

で、そういう社会で生み出された少女漫画風の表現が「白人に見える」とかケチつけてるわけよ。「白人だらけに見える! もっとrepresentationを!」とか真顔で呼びかけてた声優もいたけど、えーと、日本アニメにはアジア人ばっかり出てくるんだが……日本における中東系の人口比なんて微々たるものなわけだが……っていうかあんたら中東系も石油王ファッションしてない限り我々の目にはヨーロッパ人と変わらん見た目なのだが……イスラエルアメリカ人がアジアまれアジア育ちのアジア人に向けて「アニメ白人だらけ」ってケチつけてるの悪い冗談しか思えないけどでも悲しいことに事実なのよね。

(このアホ発言したRyan Colt Levyって声優顔写真見てみ。普通の日本人に見せたら「白人」って言うと思う。ちなみにそのケチつけてた声優が声をあててたのは『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』と『魔入りました!入間くん』なんだけど、まさかこいつイタリア舞台にしたアニメを見てアニメ白人だらけって騒いでたのか? アホすぎない?)

世界はどこもアメリカみたいなものだと勘違いしてアメリカみたいな描写しろと言ってくる連中が本質的多様性理解してるわけねーじゃん、っていう。

日本オタクってこういう、日本文脈をまったく考慮せずにアメリカ基準多様性押し付けてくる「リベラル派」とか、そいつらにかぶれた意識高い系洋画洋ドラファンの連中にトランプ以前からウンザリしてるわけ。

で、最近だと「文化の盗用」とかいうクソ理論で、和服を着たり日本語のタトゥー入れたりしたセレブが燃やされてるでしょ。彼ら彼女らが日本のものを身にまとうことを非難されることで日本日本人がどれだけ屈辱を感じているかなんて、魂がホワイトウォッシュされた連中にはどうせわからないんだろうけどね。バナナのこと意識高い系アジアアメリカ人って言うのやめてやれよ。

そして『ラブライブ!サンシャイン』のポスター騒動、火をつけたアカウントが「多様性を認め☀️寄り添い🌏支え合う🌟」とか名乗ってたわけで、まあ多様性とかわざわざ声高に言う連中の言う「多様性」観がどれだけ画一的多様性を欠くものであるかっていうのが再確認されたと思っていいんじゃないですかね。

こういうことの積み重なりによって、ポリティカル・コレクトネスがどうとか多様性がどうとかい意識高い系フレーズが順当に「過激派イチャモン」と見做されるようになり、その支持者も「ヤバいやつらだ」と思われ警戒されるようになっていったわけです。よかったですね、あなたたちの行動は我々の意識を順調にアップデートしていますよ! 主にウイルス対策機能の面で!

で、本題に戻るとさ、ポリティカル・コレクトネスだの多様性だのって、リベラリズム本質になんも変わりないよね。

再分配の強化、公教育の充実、社会自由の拡大、表現自由擁護同性婚選択夫婦別姓の実現、これら現代自由主義の主要なアジェンダポリコレやら多様性やらがなくたって十分に唱えられるお題目だと思わない?

俺もリベラルオタクだぜ。一緒にリベラルオタクをやっていこうよ。刑法175条の廃止とか、リベラル派とオタク矛盾せず成り立つ論点はいっぱいあるはずだと思うけどね。

2020-07-08

魔入りました!入間くんを見終わってしまったので次に見るアニメを物色。

アニメを見る予定だったが、ちょっと小休止として何故かジョジョ1部を見る。

1部ってあんまり繰り返し見ないな。

スタクルはAbemaで何度も見てしまったが(銀魂ハガレン阿呆ほど繰り返し見てしまった)

ジョナサン死亡まで見てつくづく思うのだが、

主人公よりも敵役が格好良すぎる(この後のカーズ様も同様だけど)

まあ、敵役と言っても彼も主人公だしな。

つーか子安がドギツイ。ほんとすごい声優だわ。

彼の真骨頂変態クソ野郎役だと思うけど、格好いい役はやっぱりよく合う。

ディオ様は子安以外には考えられんなあ。

魔入りました!入間くんを見ていて

「うぬ」が一人称としても使われていることを知った。

二人称だけだと思っていた。

2020-07-05

22時、仕事を終えて帰宅アニメを見ながら食事をする。

魔入りました!入間くん。を見る。

気楽に見られそうなアニメを探していてコレを見つけた。

ニチアサみたいに流し見出来るやつ。

ネットニュース等を読みながらアニメ真剣に見ることは不可能から

食事している時とかはなるべく「あるシーンを見逃しても平気」なアニメを見ている。

休み中とかは動画画面だけ見つめる余裕があるから割と深刻なアニメも見られる。

毎日真剣アニメを見られる様な贅沢な暮らしがしたい…。

2020-06-22

同人誌タイトルだけ思いついてしまったので供養する

「挿入(はい)りました!イラマくん」

魔入りました!入間くんはチャンピオン掲載のくせに面白いからみんなよむといい

2020-06-06

anond:20200606233228

東京都内でなんかやるのと、埼玉県にも空港を!みたいなのを満足させるのとでは若干違うみたいな印象。

茨城空港も一応ただ東京のためだけに作ったわけではなかったと思うし。

まあ水戸からある程度近い百里と、さいたま市からなら羽田の方が良さげな入間ではぜんぜん違うだろうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん