「優遇措置」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 優遇措置とは

2023-02-04

anond:20230204014704

結婚したカップルはいずれ子供を産む可能性が高いという前提に基づいている優遇措置(例えば配偶者控除など)を同性婚カップルにも適用せざるを得なくなる。

同性カップル場合優遇措置はなし」とするとアホが噴き上がって極めて面倒なことになるのは火を見るより明らかだからな。

2023-02-03

そもそも結婚は「家」に対する特別優遇措置なんだぞ

https://anond.hatelabo.jp/20230203105121

https://anond.hatelabo.jp/20230203103841

その優遇措置撤廃するのが本来意味での「平等」だ

でもそれだと「相続」とかに障害がでるし

子供を作れば(普通は)片親が育児に携わるようになる

親や子供が出来ればそれを養わなくっちゃいけない

から

配偶者」とか「扶養」の控除枠があるわけよ

親友同士で一緒に住んで相手を養っていても「扶養控除」は出来ないのな

違いは何だって

同性婚よりは、近親婚の方が、まだしも許容できるよ

もちろん、異性婚で子供を作らないという選択をしたらどうだ?みたいな話もあるが

今まではそっちが「例外」だったのだよ

仮に、小梨結婚例外でなくなるなら、ぶっちゃけ結婚制度とか無くても居んじゃね?とか思うよ

好きなようにグループ作って(または孤独に)生きればいいよ

なんで「結婚」したいのよ

んでさ、それを「タヨウセイ」とか「ポリコレ」ではなく導入させたいなら

その制度法律がもたらす利益は何だい?って話になるだろ

ただの関係証明制度じゃねぇんだぞ

行政支援制度

恋人じゃ支援されなくて、結婚なら支援されるのは、「愛」とか関係いからな

anond:20230202232742

当たり前だけど仮に同性愛者の9割が同性婚不要と考えていたとしても同性婚は実現すべきだよ。そして近親婚も同じ。

意味が分からない

どういう理屈で「行政上優遇措置同性婚必要だ」ってなるんだろう?

この話、現状の結婚制度に手を加えないまま、同性婚も同じように優遇されたいって話でさ

パートナーシップ制度じゃダメだってんだろ?

なんかこう、単に「社会に認められたい」ってだけで、扶養とか配偶者とかの控除を得る理屈は構築してないよな

それら全部「サベツダー」って封じちゃうから

ブクマカたち配偶者控除を何だと思ってるんだろう

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2067377

配偶者控除48万=48万貰える!って思ってる人がいそうだ。

なんか控除の意味すら分かってなさそうな…

配偶者控除存在そもそもおかしいのだと思うけど。そもそも結婚して専業主婦主夫になるほうがフルタイムよりも控除が大きいというのは意味不明過ぎるでしょ。

あのうフルタイムで働いてたら同じだけ基礎控除貰ってますがな。

いや高収入配偶者控除より少ない基礎控除なんや!ってパターンかもしれないけど

高収入だと税率も高いし再分配考えたらしょうがないんでない?

高収入だと配偶者いても配偶者控除もないしさ。

ってか高収入の方が税金高いのって当たり前やんとしか…低収入の人の方を増税しろって主張する方が意味不明過ぎるぞ

配偶者控除扶養控除も廃止しちまえって。ただの独身税だろあれ

独身なら大多数の人は自活できるだけの収入があるはずなんで、基礎控除貰ってるはずですがな…

もし貰ってないなら誰かに扶養されてるだろうし(でなきゃ生きていけん)、大抵は扶養してるのは親なわけで親に扶養控除ついてますがな…兄弟とかでもいいけど…

赤の他人扶養されてるってなら扶養控除ねえな。そこはおかしいと思うわ同性パートナーとかでもそれに入っちゃうしな、とりあえず同性婚進めりゃいいんかな

収入はないけど貯金が大量にあって誰から扶養されずにそれで食ってます?それはすまんかった(レアすぎるパターンと思うが)

今日日130万じゃ生活出来ない、子供育てるのに金も時間も要るからこその既婚者の片方の優遇措置な訳で単に優遇が足りないんだよな。

一番下のこの人は意味分かってるね。

それなのに上が分かってないのだらけという…

2023-02-02

女性下駄どころかハイヒールを履かされている

凄いよね、最近女性ってさ。


・困難女性支援法(実質女性専用生活保護、自立すら求められないから一度認定受ければ生活費からロマまで税金で至れり尽くせりw)

相談員雇用(週一・数時間労働年収300万、相談たかどうかなんて女性プライバシー大事から報告さえあればOK!勿論女性専用の仕事でーす)

・「同意のない性交」の犯罪化(その時は同意でも女性責任能力いから「騙された!無理矢理された!」と一言言えば男を性犯罪者に出来るしそれをやるぞと脅迫可能)


こんなに社会的に恵まれ下駄じゃないレベル優遇措置があって、それでもまだ「私達は満足していない!男性社会差別されているか社会成功出来ない!」とかほざくんだぜ?

どんだけ無能なんだよ。

日本女性って世界トップクラスに恵まれてるのに世界でも有数なぐらい無能なのに権利意識だけはトップクラスなんだよね。

同性婚のために結婚格差つけようぜ

結婚制度本質子供を作って世代を繋ぐために優遇するのが元々の話で

子なし夫婦制度フリーライドしてる存在とみなすべきで

同様に単純なLBGT婚も子なしと同じ扱いにすればいい。

甲種夫婦…50歳までで結婚して数年以内または子供を作った。養子を受け入れて育てている。

 現在以上の優遇措置を実施する。

 養子でも達成できるのでLBGT差別ではない。

主夫婦…子なし

 最低限夫婦であることだけ証明して病院親族としては扱える。今よりも優遇措置がない

伝統的な家族()優遇してウヨ君も満足できるし少子化対策にもなるから子がいるか格差つけるべきだよね

2023-02-01

独身税って実質的にもう存在するよね

独身税の話が出ると猛烈に批判が沸き起こるが、実質的にもう存在するよね。

全体から徴収、既婚者(世帯)への還元という形で。

 

独身税って消費税なんかよりもずっと逆進性が高いんだけど、

消費税だと低所得者への攻撃だ何だという話になるのに、

既婚者の税制上の優遇措置に関しては、まるでそういう話が出て来ないのが不思議だ。

2023-01-21

地域の未婚者をタウンバディとして子育てに参加させたい

30歳以上の未婚者1人か2人につき、同じ町に住む子ども1人のバディとなって子育てに参加するようにしたい。

未婚者も自分自身の子どもがいなくとも子育ての喜びを分かち合えるし、死ぬ思いをして共働きあるいはシングルで働きながら子育てする親たちも助かる。

子ども家族以外の人との交流情緒が育まれ一石三鳥としかいえない。

未婚者が自分収入から拠出した資金子どもに何かしてあげたりプレゼントをするのも可(税率に優遇措置をやる)。

人口構造バランスが大きく崩れ、人と人との交流が減っていく時代からこそ抜本的な制度を使う。

ここでダイバーシティに合わせた子育て社会に移行する。

2023-01-19

育児国営化って

金持ち自分教育したほうがいいから、余分に税金払ったら返しますみたいな優遇措置が生まれて結局格差社会が生まれそうやな

2023-01-18

anond:20230118201709

昭和時代からずっと専業主婦を甘やかしてきた結果がこの少子化なんだけど。今までの優遇措置すべて少子化対策にならない。無駄なので切り替えていこう。

2023-01-14

anond:20230113173150

明治時代短期間で富国強兵を目指した日本

徴兵制度のための体育能力向上を学校に担わせた。

独仏は参考にならなかったので英国米国学校運動部方式を参考にした。

あくまで仕組みを参考にしただけで、英国エリート養成学校のいわゆる嗜みとしてのスポーツという精神や、米国スポーツ参加の平等性や公正性は無視された。

戦後の高度成長時期からは、学校運動部活動は、一部私学のマーケティングとして利用され、公立学校では非行防止の一環と位置付けられた。

しかしそういった真の目的ウラの話としてささやかれるだけだったため、合理的科学的なスポーツ環境は育つことはなかった。

そして、今回の地域移行である

十年以上前から国民スポーツする権利保障するため、地域スポーツの強化が国の計画で打ち出され、ヨーロッパ型の地域総合スポーツクラブを推進されてきたがうまくいかなかった。

そこに教員労働時間短縮をカネをかけずにやり過ごしたい国が、教員の代わりに地域押し付けようとという発想で生まれたのが、今回の運動部地域移行である

しかし、こんなもの成功するはずがない。

地域移行にあたっては、国民健康文化的生活向上にスポーツを活かすという本当も目的お題目として掲げられる。だが、真の目的が不純だからだ。

本当に地域移行しようとするなら、

本気でスポーツ国民根付かせ健康文化的生活向上につなげたいなら、

まずは大学実業団運動部廃止することから始めないといけない。

大学大企業では、もっぱら一部の者だけが利用するために、体育施設運動場が整備されている。

それらは、新法をつくり、無償地方自治体に贈与させたらいい。

大学運動部も結成自体結社の自由があるから設立活動自体自由であるが、彼らのために特別優遇措置を図る必要はない。いわゆる文化系サークルと同様の扱いをしておけばよいだろう。

私学にも国の助成金運営されているのだから運動部活動優遇措置継続させたい私学には、助成金ゼロにしたうえで、固定資産税はじめ高額の税を課せばよい。

大学一般教養の体育の授業で利用するためだけなら体育施設の整備は認められようが、せいぜい大学共同利用施設として整備されれば十分だろう。

もっと一般教養で実技としての体育の授業をすること自体に大いに疑義がある。なぜなら同年代大学進学をしていない者は、年に24コマの体育をする権利保障されておらず、大学生と職業人との間でスポーツ権に差が生じるからである

大学で実技体育を必修科目とするなら、労働関係法を改正して雇用者に対して従業員スポーツする時間有給保障させる義務を負わせるべきであろう。

次に高等学校運動部廃止すればいい。

理由大学と同じだ。

中学校運動部活動は、中学校義務教育機関であるため、大学高校とは異なる視点必要だろう。

12~15歳の者にとって、推奨されるべき運動量が、授業の体育だけで十分なのかは科学的に検証すべきであって、授業時間だけで不足するなら、それはやはり学校教育の場で対応するのがよいだろう。それも、運動部活動形態を取るべきではないのは言うまでもない。

そして、推奨運動時間を超える部分は、学校が行うべきではなく、他の行政機関社会体育として実施するべきものであろう。

高校中学運動部無料で利用できたが、地域移行により保護者負担が増加することや、地域移行の受け皿に企業進出することを懸念する声もある。

しかし、学習塾進学塾にはカネを出すが、必要以上のスポーツ活動にカネを出さないのは理屈が通らないので、そういう声は無視すればよい。

企業進出については現状やむを得ないだろうが、企業利用者(生徒・学生保護者)が直接契約するのでなく、あくま自治体教育委員会社会教育部門業務内容を決定し、それを企業委託し、利用者教育委員会に申込む、というスキームにすべきだろう。

そして、十年以上かけて、徐々に地域スポーツ指導員を育成し、市の正職員として雇用するなり、自治体出資スポーツ振興事業団職員として採用するなりしていけばよい。

まあ、いままで無償教員押し付けていたものを、他のスキームでやるのだから膨大なカネがかかる。

そこはビッグデータAI活用して、国民健康力がアップして医療費総額が何兆円減ります計算させればよいし、米軍思いやり予算ゼロにして軍事費GDP1%程度のままにしておけば何とか財源は確保できるだろう。

2023-01-11

街頭募金領収書税制控除

ここのところの騒ぎで、寄付は控除などの税制優遇措置が受けられるからオススメ、という情報を得たもの

時々街頭募金もしてきたけど領収書とか貰ったためしがないな、と思い検索してみたら

国税不服裁判所領収書がない街頭募金での控除の申し立て事例があった。

請求人主張

 本件街頭募金についての領収書等はないが、国は義援金などの寄附を奨励すべきであるから、本件街頭募金についても、請求人の寄附金控除の対象とすべきである

 街頭募金である以上、領収書交付されるはずはないのであるから領収書がないことを理由に本件街頭募金について寄附金控除を認めないとすることは許されない。

 したがって、本件街頭募金について寄附金控除を認めなかった原処分違法又は不当である

https://www.kfs.go.jp/service/JP/92/12/besshi03.html

結論

 確定申告時にも審査請求時にも、領収書など寄付裏付けとなる書類の提出がないため、寄付をしたと認めるに足る証拠はなく控除は認められない。

https://www.kfs.go.jp/service/JP/92/12/index.html

ちなみに24時間テレビ募金では

募金会場や街頭募金に関しましては領収書の発行を行っておりません。

領収書希望される方はクレジットカード決済、キャリア決済または金融機関へのお振込をお願いいたします。」

と案内している。

https://www.24hourtv.or.jp/donate/tax.html

赤い羽根共同募金

税制優遇についての情報は充実しているが、街頭募金での領収書については言及していない。

https://www.akaihane.or.jp/find/tax/

2023-01-03

大学運動部廃止から始めろ ~運動部地域移行をするのなら~

昨日今日大学駅伝が行われ全国放送されている。

夏休み春休みには高校野球も。

スポーツ科学不在の、このカネ儲けと浪花節集団主義運動部活動を眺めていつも思うのは

もう学校での運動部活動廃止したらどう?ということだ。


明治時代短期間で富国強兵を目指した日本

徴兵制度のための体育能力向上を学校に担わせた。


独仏は参考にならなかったので英国米国学校運動部方式を参考にした。

あくまで仕組みを参考にしただけで、英国エリート養成学校のいわゆる嗜みとしてのスポーツという精神や、米国スポーツ参加の平等性や公正性は無視された。


戦後の高度成長時期からは、学校運動部活動は、一部私学のマーケティングとして利用され、公立学校では非行防止の一環と位置付けられた。

しかしそういった真の目的ウラの話としてささやかれるだけだったため、合理的科学的なスポーツ環境は育つことはなかった。


そして、今回の地域移行である

十年以上前から国民スポーツする権利保障するため、地域スポーツの強化が国の計画で打ち出され、ヨーロッパ型の地域総合スポーツクラブを推進されてきたがうまくいかなかった。

そこに教員労働時間短縮をカネをかけずにやり過ごしたい国が、教員の代わりに地域押し付けようとという発想で生まれたのが、今回の運動部地域移行である


しかし、こんなもの成功するはずがない。

地域移行にあたっては、国民健康文化的生活向上にスポーツを活かすという本当も目的お題目として掲げられる。だが、真の目的が不純だからだ。


本当に地域移行しようとするなら、

本気でスポーツ国民根付かせ健康文化的生活向上につなげたいなら、

まずは大学実業団運動部廃止することから始めないといけない。


大学大企業では、もっぱら一部の者だけが利用するために、体育施設運動場が整備されている。

それらは、新法をつくり、無償地方自治体に贈与させたらいい。

大学運動部も結成自体結社の自由があるから設立活動自体自由であるが、彼らのために特別優遇措置を図る必要はない。いわゆる文化系サークルと同様の扱いをしておけばよいだろう。

私学にも国の助成金運営されているのだから運動部活動優遇措置継続させたい私学には、助成金ゼロにしたうえで、固定資産税はじめ高額の税を課せばよい。


大学一般教養の体育の授業で利用するためだけなら体育施設の整備は認められようが、せいぜい大学共同利用施設として整備されれば十分だろう。

もっと一般教養で実技としての体育の授業をすること自体に大いに疑義がある。なぜなら同年代大学進学をしていない者は、年に24コマの体育をする権利保障されておらず、大学生と職業人との間でスポーツ権に差が生じるからである

大学で実技体育を必修科目とするなら、労働関係法を改正して雇用者に対して従業員スポーツする時間有給保障させる義務を負わせるべきであろう。


次に高等学校運動部廃止すればいい。

理由大学と同じだ。


中学校運動部活動は、中学校義務教育機関であるため、大学高校とは異なる視点必要だろう。

12~15歳の者にとって、推奨されるべき運動量が、授業の体育だけで十分なのかは科学的に検証すべきであって、授業時間だけで不足するなら、それはやはり学校教育の場で対応するのがよいだろう。それも、運動部活動形態を取るべきではないのは言うまでもない。

そして、推奨運動時間を超える部分は、学校が行うべきではなく、他の行政機関社会体育として実施するべきものであろう。


高校中学運動部無料で利用できたが、地域移行により保護者負担が増加することや、地域移行の受け皿に企業進出することを懸念する声もある。

しかし、学習塾進学塾にはカネを出すが、必要以上のスポーツ活動にカネを出さないのは理屈が通らないので、そういう声は無視すればよい。

企業進出については現状やむを得ないだろうが、企業利用者(生徒・学生保護者)が直接契約するのでなく、あくま自治体教育委員会社会教育部門業務内容を決定し、それを企業委託し、利用者教育委員会に申込む、というスキームにすべきだろう。

そして、十年以上かけて、徐々に地域スポーツ指導員を育成し、市の正職員として雇用するなり、自治体出資スポーツ振興事業団職員として採用するなりしていけばよい。


まあ、いままで無償教員押し付けていたものを、他のスキームでやるのだから膨大なカネがかかる。

そこはビッグデータAI活用して、国民健康力がアップして医療費総額が何兆円減ります計算させればよいし、米軍思いやり予算ゼロにして軍事費GDP1%程度のままにしておけば何とか財源は確保できるだろう。

2022-12-31

誹謗中傷によって人間としての名誉が傷つけられている」「悪意の迫害によって、当たり前の権利が奪われるかもしれない」と勘違いしているけど、「コツコツ積み上げてきた信頼が崩れようとしている」「これまで受けられていた善意優遇措置が、無くなるかもしれない」という話だとまずは理解した方がいいと思う。

2022-12-24

anond:20221224114734

15%の人間しか上手く使えない制度なら公的制度としてダメじゃん。結婚一部の人間だけが得する差別的制度。今後はそういうの全部個人間の契約にしてもろて。公的優遇措置全部廃止しよう。

2022-12-06

結婚制度における優遇措置サポート子供の育成を前提にしてないかというと

時代に基礎が作られたそれらは男女の婚姻とイエ存続のための子の育成を文化的前身としており、パートナー制度子供の育成を一緒くたにしちゃってる疑いは多いにある。

それを精査した上で、現行法で「上手くやってる」のをフリーライダー面罵するか、パートナー制度子供の育成は切り分けて法を整備していくかという話になると思う。

2022-11-26

宗教法人制度は、先祖伝来の墓地建物がある神社仏閣だけ対象にすればいい

大きい建物墓地を所有してしまっている宗教法人にいきなり税負担有と言うのも無理があるだろうしね。

でも、新興宗教NPO法人で良いんじゃないの?って思うんだ。

収益事業しないなら税免除要らないよね?

そして、最終的には伝統寺院神社も、不動産の所有も維持管理費も収益も国負担にして、現住職神主は、運営団体として運営委託されてる形にすればいいと思うんだ。

宗教法人優遇措置は、社会貢献している前提で設計されていると思うけど、いまどき都会の寺は地域貢献なんか積極的にやらなくなってきてるし。

地域貢献を宗教法人がするよう動機付けする制度にすればいいと思うよ。

本田圭佑ワールドカップ優勝監督の夢を見るか

ブクマで、ドイツ戦のabema解説に感心して本田圭佑監督にという声がチラホラ出ていた。

本田は、残念ながら既に「実質的監督」はやっている。カンボジア代表U23世代ヘッドコーチ(だけど実質監督っぽいこと)をやっていて、ついこの間も、日本代表U23チームと試合もしていたりする。https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/09/21/kiji/20220921s00002014125000c.html

実質的監督」というのは、彼は代表監督をやる指導者ライセンスを持っていないから、監督を名乗れないのだ。カンボジアサッカーどころじゃない時期が長かった国でこれから発展してきだろう国で、今のところはまだまだなチームだ。サッカーナショナルチーム簡単には強くならないのは私たちも良く知っている。

サッカーでは、Jリーグ監督日本代表監督になるにはS級ライセンスというもの必要になる。これはJFA親玉FIFAが「そういう風に整備しなさい」と決めたルールで、日本アジアAFC管轄する国々)では、統一指導者ライセンス(S、A、B、C、Dなど)の種類に応じ就ける仕事が分けられている。小学生チームの指導ならC~D級以上、スクール運営高校生・ユースの指導B級以上、JリーグトップチームコーチA級以上とか、そういう感じ(とても雑な説明ですまん)。

まり本田は早くS級ライセンスを取らないといつまでも監督にはなれない。

一方で、彼はこういうことをつい先日呟いていたりもする。

日本サッカー協会はプロ指導者ライセンスを残しつつ、ライセンスがなくても誰でも監督になれるようにするべき。どの指導者契約するかは経営者責任

逆にユース年代指導者ライセンスは今よりも厳しくするべき。

https://twitter.com/kskgroup2017/status/1595723375204532224

これは一理はあるが二里は断固としてない。

若年層の指導者ライセンスもっと厳しくしてほしいのは超同意なのだが、プロライセンスハードルを下げる必要なんて一つもない。これは邪推しかないが、本田自身ライセンスを取得してないからというポジショントークだろう。

ちなみにB級ライセンスは「将来指導者になってもいいかなぁ…」と思ってる現役選手が取れる程度。A、Sは片手間では難しいようで、特にS級は指導者留学などの必要があってそれほど簡単ではないらしいが、前園や城も持ってる。明治大学監督はじめ主要競合大学監督コーチも持ってたりする。プロ選手経験がなくても持っている人もたくさんいるし、一方で、プロ経験プロでの実績が大きい選手優遇措置もできているhttps://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/11/06/kiji/20211106s00002000071000c.html

本当に日本サッカーに貢献してもらうには、本田は一刻も早くS級ライセンスを取るべきだと増田は思っている。

Jリーグでは近年また、お雇い外国人監督のプチブームが起きている。DAZNの放映が始まって「世界もJを見る」ようになったから、というのもあるし、シティフットボールという世界サッカー経営集団がJクラブ横浜Fマリノス)の経営に関わり始めたから、などの理由もあると思うが、とにかく日本は今、まともな指導者不足が深刻なのだ。おまけにパワハラ問題ライセンス停止になる指導者が出たり、彼らが一定のみそぎ期間で戻ってきてしまうという若干困った状況になっている。クラブにしてみたら、若干指導パワハラだろうが少ない人件費残留できれば御の字…と思うのだろうな、などと邪推したりするが、こういうことが起きてしま理由の一つには、指導者質的・量的な不足によるものが小さくないのではと増田は思っている。というかむしろ、「質のいいS級監督」が居ない問題である

頭数だけならそれなりに居るのだ。S級ライセンスを持っている人は500人近くはいる。

そして、彼らの仕事先を考えた時、Jクラブは57、WEリーグ合わせても70弱。更に、J参入を狙ってるクラブや、ユースセレクション漏れ選手の受け皿になってる高校大学指導者なども、本当はよりレベルの高い指導者がいるべき…と考えると、全く足りない、全然足りない。本田も一刻も早くS級ライセンスを取るべきだと思うのだ。

S級ライセンス取得の勉強している人にちらりと聞くと欧州南米から指導者招聘したりこちらが留学したりとかなり国際的かつ先進的なことも学べる、人脈もできる、あと合宿とかもあるらしい。「S級ライセンス合宿同期」みたいな概念もあるようで楽しそうだ。本田も一刻も早くS級ライセンス取るべき、楽しそうなんだし。

本田は一刻も早く、ちゃんとS級取るべきだと思っている理由にはもう一つあって、彼は実はあまり指導者クラブには恵まれていないのではないか、という危惧だ。

Jリーグでは名古屋キャリアスタートルーキーイヤーから活躍していたが、低迷~監督途中交代という「プロクラブ指導」という意味ではあまり良い状況ではなかった。その後オランダロシアでは「戦術ホンダ」という、ある意味彼にってはそれなりに幸福選手キャリアだっただろうが、やはり「プロクラブトップレベル指導環境があったかというと厳しいものがあったと思う。ミランでは、まぁ特にいうべきことは無い。ミランにとっても彼にとっても「お金」以上の価値を双方にもたらしはしなかっただろうと推察する。ひょっとしたら、星稜高校時代の恩師が一番の「彼にとっての指導者」なのかもしれない。

代表では、というと、反町※、岡田ザッケローニ※、ハリルホジッチ※、西野※、あたりが彼を主に招集していたわけだが、※のついた監督下で彼は監督への何らかの不満を述べている。※が付いてない岡田ジャパン2010の時は、まぁ突然の戦術変更で主役に躍り出たわけで文句を付けるどころか小躍りしただろうと思うので、要するに、どちらかといえばオレサマが主役になれない監督の下では暴れる方の選手だった。それで代表戦の大舞台では結果を出してきたのだから大したものだ。

だが、「彼が出してきた結果」を、誰かに出させなきゃいけないのが監督仕事だ。本田は本当に独学でそれができるだろうか。できるかもしれないけど、できないかもしれない。

学べる場が用意されているのに学ばない理由が一体どこにあるのだろう。

増田サッカーがすきでちょいちょい見ている者だが

選手としても、監督としても結果を出すとか一体どんな生き物なんだろう…(グアルディオラジダンなど)

選手として傑出していたからといって指導者として大成するわけではないよなぁ…(自粛

選手として傑出してたが、こんなタイプ指導者になって大成するとはなぁ(ユルゲン・クロップなど)

選手経験が(ほぼ)なくてもこんなに指導者として結果が出せるもんだなぁ(ザッケローニモウリーニョ

解説あんなに面白くてわかりやすいし選手時代も凄かったのに、なぜ(自粛

解説はなんだかもごもごしてるけど指導者としては腕が立つなぁ(自粛

などと、「選手としてのキャリア」「指導者としてのキャリア」「解説者の腕」って、ほんとーに、相関しないよなぁ…としみじみ思う者でもある。

どうか本田には一刻も早く、S級ライセンス取得に向けて動いてほしいと願っている。それで結果出して、稀代の名監督になってワールドカップ優勝に導いてくれるっつーんなら、心から応援するし祝福するんだけどねぇ…

2022-11-23

anond:20221122153632

公表しているなら性差別しようが問題ない

現に入試女性限定加点、女性限定推薦枠、女性限定奨学金...いくらでも性別優遇措置がある、公表してればね

 

私立医学部浪人はまず受からない(浪人というだけで大幅減点される)というのは受験界では暗黙の常識だった

から年齢差別されない国立医学部の最低偏差値琉球医学部浪人生がこぞって受けるから1年生の平均年齢が20を超えると言われていた

例の件で公表されない点数調整はダメ、ということになったか暗黙のルールは許されなくなった

2022-11-12

東工大FtM学生を救えないよね

女の身で生まれたことで理数系の能力にハンデがある

でも心は男性から優遇措置を受けられない

どうすんのよ

anond:20221112195630

女性学力に合わせて優遇措置を作ることは大切だと思うが。

単なる機械的平等社会的公正は違う。

例えば野球場の塀の外から試合を観ようとする、背の高さが異なる三人がいたとして、この三人に全く同じ高さの台を与えることが公正だろうか。

違うだろう。

背が高く台がなくとも観戦できる人はそのまま観戦する。

背が低く一つの台でも足らない人は台を二つ重ねてやっと観戦できる。

与えられる台の数が異なっても全員が塀の外から観戦できる状態が実現される。

その人それぞれのポテンシャルに合わせて優遇措置を行ったり、あるいは許容範囲内で負担を与えることで、全体としては社会的公正が実現できる。

anond:20221112090920

女性差別が吹き荒ぶ大学入試就活タイミングから本来の力を発揮できなくなる。

現に医学部でも酷い女性差別があったし、未だに頭の古い親御さんもいる。

本当は東京レベル理工系で力を発揮できるはずの女子が、もっと女らしい嫁に行けそうなところにしなさいと言われて、女子大の家政学部や、共学でも文学部英文学科、社会学部ジェンダー学科を選ばされる。

本当にやりたかったのは欧米浮世離れした哲学書を使って女性ロボット差別性チェックをする仕事なんかじゃなく、ロボットを作る仕事のものをやりたかったという元理系文系研究者、少なくない。

モノづくりで人をもっと笑顔にできる研究分野に本当は行きたかったという女性研究者

人を笑顔にする技術を学べる理系への道を閉ざされてきた女性に、門戸を広げたい。

そこで女性本来の力を持って発揮してもらうためには、まず性別のもの基準積極的に登用するしかない。

大学受験の願書や就活履歴書にはっきりと性別欄を作って女性をとにかくすくい上げるべきだし、性別欄を廃止した大学でも写真名前部活経験などで女性らしい受験生判別してでも女性を増やす必要がある。

東京都の高校入試でも不当な男子受験生への優遇措置廃止するということなので、それに大学も続くべきだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん