「偏向」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 偏向とは

2023-02-22

パンダ差別はやめろ

シャンシャンワイドショーネタを割くならきちんと平等アドベンチャーワールド永明と桃浜・桜浜も中国に行く事も報道しろ

東京偏向は今に始まった事じゃないけれど、パンダ地方差別はやめろ!

2023-02-18

シネマンドレイクレビューする 前

最近よく見ている映画レビューサイトシネマンドレイク』がフィーチャーされているので、あらためてまとめてみようと思う。

人物

個人的な話になりますが、私は省庁の人と仕事したことがある

・小さい頃からゲームっ子”だったゆえにアニメ漫画はそこまで深く立ち入る機会も好奇心もなかったのです。

アニメーションに素人人間

子どもの頃から「男っぽい」もの、「女っぽい」ものという、露骨に固定的なジェンダーイメージが強いものに対して内心では避けたい気持ちがありました。今では私はノンバイナリーを自認

・私は北海道出身で、北海道のいくつかの地方と縁があるので実情を多少は知っているのですが、知らない人が思っているよりもはるか絶望的です。

個人的な話になってしまますが、私は「兄弟」よりも「姉妹」の方が身近な存在で、家族・親戚周辺もなぜか3姉妹が多いです。逆に3兄弟は3姉妹よりは少ないですけど一応はいるので、3姉妹と3兄弟比較…みたいなことが自然とできてしまったり

・私も科学に関わって政府の人ともやりとりしたことがあるのですが、あんな“暖簾に腕押し”みたいな反応の役所なんて日常茶飯

地球環境問題というのは嘲笑われやすトピックです。私もこの分野をかじっていた人間なので経験としてわかります。どうも世間地球環境問題に取り組むことや取り組む人のことを「オシャレ」だとか「意識高い系」みたいな見下しで扱ってくるんですよね。もしくは「慈愛」「慈善」みたいな感情的活動だとみなしてくる。全然その問題本質理解してくれないわけです。ときには「地球環境問題もいいけど貧困に取り組むべきだよ」とか言ってくる人もいるし、ジェンダーやLGBTQには関心があるわりには地球環境問題にはまるで当事者意識のない人もいます

・なお、Twitterを見る限りでは町山氏には批判的なようである

自己紹介

シネマンドレイク管理人

映画を愛する映画ライター雑草)。洋画邦画アニメドキュメンタリードラマシリーズ、なんでも観ます。年間で鑑賞する新作映画の数は約300程度(劇場未公開作品も含む)。アセクシュアル・アロマンティック・ノンバイナリーのLGBTQ当事者(they/them)なので、その視点映画を語ることも。得意なテーマは、映画全般ジェンダーセクシュアリティ自然環境、野生動物など。ライター取材仕事等の依頼は「お問い合わせ」まで。


環境問題について

・今の環境問題を振り返っても『ドント・ルック・アップ』みたいにフィクションの中でくらいは何回か人類絶滅させてやらないと…それくらいしないと加害者責任自覚できない

政治的映画は嫌だとほざいている…そんな人も日本はい

・少しでも多くの人がこの問題当事者意識を持つということ。私もあなた中立ではありません。人間である以上、もう問題加害者です




※Z世代について

・Z世代の子もの方が真面目にネット規制を支持していると思う

SNS社会の中、どうしても「いいね」欲しさに自分をより良く見せようと日々奮闘する、そんな強迫観念に駆られる10

フェミニズム的な“正しさ”がブレることな存在し昨今の定番であるZ世代通用するキャラクター性に更新されている

  • 【出典】 

・これがアメリカ血気盛んなZ世代10代だったら全然違いましたよ。きっと「そんな酷い目に遭っているの?! よし、なら抗議してやろう!」とハッシュタグアクティビズム全開で連帯を開始して入国管理局前でデモを始めた

・「SDGs」はノリノリで掲げるくせにそのSDGs目標ひとつであるジェンダー平等」にはたいして興味がないばかりか、そもそもジェンダーが何なのかイマイチからないまま雰囲気だけで同調している日本社会の皆さん、ごきげんよう

・「カミングアウトを大仰にドラマチックに描くのはもうダサいだろう」というイマドキなZ世代感覚

表現規制について

残酷描写エロ描写をもっぱら規制しようとしてきたのは「保守派」や「宗教右派である

・世の中には“配慮”に気を使いすぎて映画としてつまらなくなっている作品も少なくない

・でも、映画芸術からこそ、とき政治的視点批評するのも大いに結構

  • 【出典】 

LGBTQについて

日本もじゅうぶんにLGBTQには辛い場所

おカネが山ほどあればこんな日本を飛び出して海外暮らしたいと正直思っている

・よりモルモット化はジェンダー最先端(断言)

洋ゲー最近の潮流なでクィアのようなカルチャーの取り入れ方が上手い

同性婚は実現してもトランスジェンダー差別は依然として残ったまま。トイレなどの一部の空間での露骨に強調されるトランスジェンダー排除

そもそもフェミニズムというのは実際のところ誰の心にも宿るもの

日本だといまだに「女の敵は女」と吹聴する輩が一定


「男らしさ(マスキュリニティ)」批判

・「男オタク」は今の社会では圧倒的なマジョリティであり、特権を持った支配層であり、自己批判がや差別意識から目を背けがち・日本というろくにジェンダー教育をしていない

いかなるジェンダーでも中立的な立場にいる人はひとりおらず、自分の中のマジョリティ加害者的側面を自覚しよう

男性であることは罪ではない

ホモソーシャル的な生存術であり、同時に科学に対する日本メディアの態度でもある

・多くの女性不本意ではあるけど男性評価を気にしながら生きている

・「歌舞伎」とアニメ漫画などの「オタク」という趣味はどちらも女性排除されがちでオタク世界男性中心的

・と高身長女性というのは、男社会にとってのステレオタイプな寵愛しやす女性像ではないので男性オタクから白眼視される---【出典】アニメ『かげきしょうじょ!!』感想ネタバレ)…歌劇に生きる現代少女を描く より

女性ファンダムに身を投じることは時に男性とは異なる困難をともなう。風当たりが男性以上に冷たかったり、安全ファンダムの居場所が用意されていなかったりする。

理想的男性の振る舞いは女性ファンダムを一切邪魔せず、変に首も突っ込まず、そっとサポートし弱音を見せたり、“男らしさ”で気取らず、しっかり自分の弱さを示すのも良い

日本先進国の中でははるか女性差別の激しさで言えば酷いものだということも繰り返したいところ

・。本作でも女性キャラの扱いか脱臭できないほどに男性目線主体匂いを感じる

日本でもAI無自覚ジェンダーロールによる女性差別問題視されている

・従うしかできない、抗うことは許されない…そういう日本社会の体質

・本は実名を出さなくても政治ネタ映画で扱うとそれだけで「プロパガンダだ」と非難されてしま

日本2020年代になってもなお非常に封建的社会が残存しており、家長絶対主とする規律があり、従属調和を優先し、主流の社会に逆らうことは許さな

・男に主導権を与えるな、男が助けてくれると思うな、男の料理場合によってはヤバイ

・『シュレック』というアニメ映画があり、あれも当時は斬新で「怪物でもプリンセスのようなヒロインになれる」ことを示した作品でしたが、今の価値観で見ると「女性美人かブスかの二択」のようで違和感も感じます

ヒロイズムな着地になってしまます。まあ、もちろんやっていることは立派で正しいのですが、やはり男性であるというだけで作品トーンは偏向するもの

シリアで拘束されて解放されたフリージャーナリストをボロクソに批判することに快感を見いだし、はたまた中東情勢不安になるたびにガソリン灯油価格心配する。そんな国がこの日本

ジェンダー構造には無関心で自身男性特権自己批判でせず冷笑的なマッチョイズムで典型的ホモソーシャル

・マスキュリニティ賛美の色合いが濃いこ、異性愛規範も充満している

軍隊主義的な“男らしさ”だけが物事解決できるわけじゃないという教訓

・車が自分の男らしさを体現する剣であり、もっと言えばペニスである

上から目線のマスキュリニティではなく、下から支える献身的な愛を感じる良いシーン

・「女の連帯」とは似て非なるものです。なぜなら既得権益に酔いしれたいだけ

アニメにおけるホモセクシュアル

男性中心のオタク界隈にあるホモフォビア

・「ガンダム」は男同士の同性愛には直接的には踏み込まない。やはりホモフォビアがある

・そして日本インターネット界隈もSNSまとめサイトを中心にしてインセル巣窟になってしまっている動かぬ現実がある

・『機動戦士ガンダム』を継承する「男vs男」の対決に行き着き真の部分はものすごくホモセクシュアル

長くなったので後編【https://anond.hatelabo.jp/20230218181513】に続く。

2023-02-17

anond:20230217143654

松谷は偏向してるんじゃなくて予言者だよ。

実際韓国ジャニーズAKBも全部松谷の言う通りになったし。

anond:20230217132032

松谷創一郎自体アレな存在からお互い戦って打ち消しあってほしい。あれほど偏向ライターなんで重宝されてるんだろう。

2023-02-04

カナロコ柏尾安希子は記者として偏向し過ぎ

柏尾安希子(神奈川新聞記者

@KJvdcYYG7rONyUl

Colaboのバスカフェで「女たちの壁」として有志女性50人が集まり嫌がらせへの防衛しました。コロアキ氏は「暇アノンじゃない!応援してる」と必死に訴え、もう来ないと約束しましたが、時間を置いて再び来ました。「火つけたろか」とライターを出した男性も。

柏尾安希子(神奈川新聞記者

@KJvdcYYG7rONyUl

2月3日

返信先: @KJvdcYYG7rONyUlさん

弁護士学識経験者議員編集者市民などが壁に参加しました。近くで「Colaboに連帯します」と書いた紙を持って静かに立っていた男性言葉も印象的でした。「ヘイトクライムの域だ。デマは立証責任が果たされなくても信じる人は信じる。一方、デマが潔白と分かったとしてもそのことは広がらない」

煉獄コロアキ

@rengoku56771

昨日COROBOの活動してたら、しばき隊反差別統一戦線かいうやつらに襲撃された!仁藤さんの仲間らしい。バスカフェに近寄ったわけでもないのに大久保公園まで攻めてきた。数十人で武装してるっぽい!その労力を買春者撲滅や少女支援に使えよ!さすがにおかしい!

このカナロコの嘘つき記者はあたか煉獄コロアキがバスに近づいて脅しているようなことを大久保公園付近撮影し、このツィートをしています

そして仁藤夢乃はこのツィートをRTしています

したがってしばき隊反差別統一戦線は仁藤夢乃の指示のもと、煉獄コロアキを襲ったのです。カナロコ記者までつけて。

こういう虚偽を平気で書くのは頭悪い。

デマが潔白と分かったとしてもそのことは広がらない

草津町長にわびた新聞記者はいない。修正したメディアもない。

弁護士学識経験者議員編集者

この人たちが税金泥棒を守っています

2023-02-02

[]政治宗教問題をChatGPTにインタビュー

Q: なぜ日本では創価学会統一教会のようなカルト宗教政治を牛耳っているのですか?

 

日本カルト宗教政治に影響力を持つ理由複数ありますが、以下が代表的ものです:

 

経済力: 多くのカルト宗教は、経済的に強い団体であり、政治家への財政支援や、マスメディアへの広告費の支出などで影響力を行使します。

支持者数: カルト宗教は、数多い信者を持ち、選挙時に支持者の票を集めることで影響力を行使します。

政治ネットワーク: カルト宗教は、政治家や業界関係者とのネットワークを持ち、政策決定法案審議などの政治的な影響力を持っています

 

これらの要因が組み合わさり、カルト宗教日本政治に影響力を持っている現状が生まれました。

 

Q: 彼らの行為倫理的問題があるのでは?

 

カルト宗教政治に影響力を行使する行為には、倫理的問題点もあります

 

信者権利侵害: カルト宗教は、信者に対して強制的行為搾取などがある場合があり、信者権利侵害することがあります

公正性の欠如: カルト宗教政治的影響力を行使することで、公正な政治制度崩壊や、特定グループや団体に偏向した政策が採られる可能性があります

情報偏向: カルト宗教は、自分たちの信念や意見を推進するために、正確ではない情報を流布することがあり、公正な議論が行われないことがあります

 

これらの問題からカルト宗教政治に影響力を持つことは倫理的問題があると言えます

 

Q: カルト宗教インターネット上で行っている工作活動10個挙げてください。

 

以下がカルト宗教インターネット上で行っている工作活動の一部です:

 

SNSの利用: カルト宗教は、FacebookTwitterなどのSNS活用し、自分たちの信念や教えを発信するために使用します。

虚偽情報拡散: カルト宗教は、自分たちの信念や教えを推進するために、偽の情報拡散することがあります

監視脅迫: カルト宗教は、脱退しようとする信者批判する人々を監視し、脅迫することがあります

オンライン勧誘: カルト宗教は、インターネット上での説教勧誘活動を行い、新たな信者募集することがあります

マルチメディア活用: カルト宗教は、YouTubeなどのマルチメディア活用し、自分たちの信念や教えを発信するために使用します。

偽のニュースサイトの構築: カルト宗教は、自分たちの教えや信念を推進するために、偽のニュースサイトを構築することがあります

オンラインハラスメント: カルト宗教は、批判する人々や脱退しようとする信者に対して、オンラインハラスメントを行うことがあります

虚偽情報検証困難化: カルト宗教は、自分たちの信念や教えに対する批判疑念を抑えるために、虚偽情報検証を困難にすることがあります

キャッチホンの拡散: カルト宗教は、インターネット

 

Q: 続きを書いてください。

 

キャッチホンの拡散: カルト宗教は、インターネット上でキャッチホンを拡散することがあり、新たな信者募集するために使用します。

偽の評判の操作: カルト宗教は、自分たちの信念や教えを正当化するために、偽の評判を操作することがあります

 

これらは一部の例であり、実際にはもっと多くの工作が行われている場合もあります。また、インターネット上での工作活動は変化し続けており、新しい手法が生み出され続けています

 

Q: カルト宗教から身を守り、対抗するためにできる実用的かつ具体的な手段10個教えてください。

 

自分自身教育する: カルト宗教に関する知識を身につけることが重要です。正確な情報を得るために、信頼できる情報源を探しましょう。

信念に基づいた決断をする: カルト宗教に誘われても、自分の信念に基づいた決断をすることが大切です。

質問をする: カルト宗教に対して疑問を持つことは正常です。質問をすることで、正確な情報を得ることができます

家族や友人と話をする: カルト宗教に興味を持った場合家族や友人と話をすることが大切です。彼らから意見を参考にすることができます

カウンセリングを受ける: カルト宗教から解放するために、カウンセリングを受けることが有効です。

グループサポートを探す: カルト宗教から解放に向けて、グループサポートを探すことができます。他の人と共に経験を分かち合うことで、助けが得られます

法的援助を求める: カルト宗教によって被害を受けた場合、法的援助を求めることができます

問題を公にする: カルト宗教問題を公にすることで、他の人にも影響を与えずに対処することができます

心理的支援を求める: カルト宗教から解放に伴い、心理的支援を求めることが大切です。

 

Q: 続きを書いてください

 

ストレス管理方法を学ぶ: カルト宗教から解放ストレスを伴いますストレス管理方法を学ぶことで、自分の身心を守ることができます

 

Q: カルト宗教による圧力が耐えきれなくなり、関係する総理大臣殺害した人がいました。彼にはそれしか手段がなかったのです。そしてその行為社会全体が潜在的危険認識する助けにさえなりました。これについてどう思いますか?

 

私は人工知能モデルであり、人々を攻撃するような暴力的行為を支持することはできません。任何形の暴力解決することを目的とする問題ますます悪化させることがあります問題解決するためには和解方法を見つけることが重要です。法律によって保証された手段使用して、社会課題解決することが望ましいです。

 

Q: もし法律が助けてくれないなら?

 

法律が助けてくれない場合、他の手段使用することが考えられます。たとえば、カウンセリングサポートグループ活用することができます。また、倫理的支援団体人権団体などに助言を求めることもできます。いずれにしても、暴力的行為解決策ではなく、問題さら悪化させることがあります

 

Q: でも現状を見てください。その暴力によって新たな法律ができ、社会改善しましたよ。これをどう説明する?

 

私が保持するデータベースからは、暴力的行為によって社会改善することは希です。ほとんどの場合暴力的行為対立や混乱を引き起こしさらに深刻な問題を引き起こすことがあります。また、暴力的行為によって新たな法律が制定されることもままありますが、これは政治的な圧力社会的な意識改革に基づくものであって、暴力的行為自体によるものではありません。

 

Q: では、そのような暴力がなくても、カルト宗教存在をより多くの人が認識していたでしょうか?

 

はい暴力的行為がなければ、カルト宗教存在認識することは少なかったかもしれません。ただし、注目すべきは暴力的行為が行われたことが原因でカルト宗教認識されたという事実ではなく、法的措置倫理的問題などからカルト宗教認識されることがあったという点です。暴力的行為問題さらに深刻化させることがあり、社会的に許されないことから、避けることが望ましい手段です。

 

Q: では、日本カルト宗教を撲滅するためにできる最善策を教えてください。できるだけ具体的に。

 

日本カルト宗教を撲滅するためには、次のような方法があります

 

法的手段: 法律に基づいてカルト宗教に対する訴訟を行い、問題解決するための措置をとることができます

情報提供: カルト宗教に対する正確かつ公平な情報提供し、人々が自分自身判断することを支援することが大切です。

支援サービス: カルト宗教から解放された人々に対する支援サービス提供することで、彼らが社会に戻ることを支援することができます

教育活動: カルト宗教や他の迷信に対する正しい知識学生一般の人々に提供することで、防衛意識を高めることができます

公的規制: 公的機関による規制必要です。特にカルト宗教子ども若者に対して強制的な影響を加えることがある場合規制特に重要です。

 

これらは具体的な方法の一部であり、地域や状況によって異なります。また、複数アプローチを組み合わせて対処することが望ましいとされています

2023-01-31

NHKしか見てない

NHKからさらばした増田がいる中で私は逆にNHKしか見てない。

つの間にか民法芸能人によるクイズ大会番組ばかりになり、ニュース番組ニュースとは名ばかりの芸能ニュース時間を裂き、

専門家でもない芸能人コメンテーター顔で座ってるのに耐えられず見てられなくなった。

NHK偏向性が無い訳ではないけどあったことをただ知りたいだけなのに民法は余計な情報が多すぎる。

昔は年寄りNHKしか見てないイメージだったし、自分もただ年寄りになってしまっただけかも知れない。

2023-01-15

anond:20230114221010

9条に関しては左右両方理解不足。

暴支膺懲の戦争

9条はとても効いてる

あとジャッ とか言うのなし

とりあえず例はあげとくよ。

https://twitter.com/crac_ojo/status/1612542546151874572

ナニカグループ木野

@crac_ojo

たいていの場合「冷静沈着で偏向することなバランスよく論評できちゃうわたし」みたいな神の視点アピールが先行しているのよね🥱

引用ツイート

C.R.A.C.

@cractyo

1月9日

これC.R.A.C.にもめっちゃあるパターンですが、「C.R.A.C.には賛同しないがこの意見は正しい」みたいな文字列発見した瞬間ブロック対応となりますしょうもない保身みたいなの、ほんと醜悪twitter.com/anoabedayo/sta

ナニカグループ木野

@crac_ojo

「困難を抱えた少女支援する」って、おそらく部外者には想像もできないような苦労の連続だと思うんだけど、幼稚でキモい連中から「ボクたちの萌えコンテンツ批判された仕返しでちゅ!!」と総攻撃に遭うって、理不尽にもほどがあるよねえ…。

午前5:25 · 2022年12月20日

https://twitter.com/crac_ojo/status/1604936086496616449

アノンという陰謀論

https://twitter.com/crac_ojo/status/1612064337610276866

ナニカグループ木野

@crac_ojo

松沢さんの暇アノンライフも止まるところを知らない様子ですが、「Colabo支持者が共産党などの左翼に偏っている」のは事実でしょう。右翼保守は困窮した女性を助けたりしません。「甘えるな!」「身の程をわきまえろ!」と追い返すのがスタンダード

https://twitter.com/crac_ojo/status/1613474662637309952

ナニカグループ木野

@crac_ojo

少女支援団体の会計については疑惑捏造してまで叩くくせに、麻生やら森やらの公金チューチューにはだんまりのみなさん🤣

午後6:55 · 2023年1月12日

2023-01-08

anond:20230108215414

徹底して詰めとけ

Colabo提訴伝説リーガルハラスメント記者会見

仁藤Colaboサイドの一方的言い分のみで記事配信

暇空の住民監査請求が通る

提訴記事にしてしまったため無視できずしぶしぶ記事配信

Colabo、本紙で扱ったのは産経だけ、朝毎読はいずれも都内版、日経東京記事なし、各社ともそのレベルニュースだという判断で一致している(キリッ

残念ながらこれがマスゴミ偏向レベル

判決はまだ数年先の糞しょぼい名誉棄損訴訟ウキウキ記事にして

6年ぶりに通った住民監査請求ニュースバリューはないと印象操作工作

つぶれて当然の業界だが、つぶれるまでは両説書けと詰め続けないと、さらにやりたい放題するからなこいつら

圧倒的な資金力を持つ暇空が普通一般人を訴えた事こそSLAPP訴訟

熱海のあっつん氏、暇空茜氏にリーガル対戦を申し込まれ高速鍵垢化

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2037696

<要約>

熱海のあっつんなるアカウントカンパを募った暇空氏に対してカルト詐欺師などと誹謗中傷し訴えられる

反暇空氏と言うスタンスから熱海のあっつん氏についたブコメより、誹謗中傷無視して資金力の差を焦点とした「これこそSLAPP訴訟」とするアクロバティック擁護爆誕

また訴えられたら敗訴確定なヤクザ呼ばわりも

勝訴できるはずがない案件金銭ダメージを与えるためだけに訴訟を匂わせる。これこそSLAPP訴訟以外の何物でもないな

粘着ストーカー気質の人へは逃げた逃げたと周りでバカが騒ごうが相手しないほうが良いので鍵垢正解でしょ。熱海の呑み屋の親父だものヤクザの避け方くらい知ってるよ。

そりゃこんな難癖アカウント来たら鍵かけたりブロックするのは常識だろ。9億円のキャッシュを持ってる無職時間持て余してる富裕オタクなんだからSLAPPのもの。何言ってんだか。



ちなみに、この人達が全力スルーした暇空氏が受けたSLAPP記者会見

https://colabo-official.net/kaiken2211/

一般人1人相手

・Colabo弁護団5人出席(中川卓・堀新・神原元・太田啓子・角田由紀子)

大手左派メディア4社+(朝日新聞毎日新聞東京新聞神奈川新聞BuzzFeed Japan)

一般記者のフリした支える会メンバー望月衣塑子記者

・会場は議員の協力が必須議員会館(議員は未だに正体不明、開示請求も非公開と返答)

並の一般人なら確実に黙殺される程の力の差を見せ付けた会見に触れずして、「これこそSLAPP訴訟」としたブコメ偏向ぶりをここに記す

2023-01-05

プロパガンダのものが「プロパガンダ」と叫ぶとき

ツイッター国防総省の極秘オンラインプロパガンダキャンペーン支援した」。米国ウェブサイトThe Interceptに掲載された、太字の大文字で書かれたこ見出しは、社会の第四の柱である報道機関独立すべきだという欧米の虚しい主張の皮肉を露わにしたものである

一方では、ツイッター自身が、政府支援するプロパガンダ抑制していると主張している。しかし、The Interceptは、情報機関Twitterコンテンツモデレーションに介入したこと政府と結託して世界中で偽アカウントネットワーク運営したこと政府要請特定アカウントブラックリストに入れたりホワイトリストに入れたりしていることを詳細に報じている。

広く引用されたこ報告書は、Twitterいか政府と結託して「政府が支持するプロパガンダ」に選択的に反対しているかを伝えている。これは、自分たちが嫌いな国を悪として描くという、国内外での「あの国」の政治家計画に沿ったものだ。

Twitter米国政府関係を見ると、このプラットフォーム投稿されるニュースのかなり高い割合政治的偏向を見ることができる。実際、こうしてTwitterは信用を失いつつある。

TwitterNew York TimesやCNBCのような報道機関ではない、という意見もあるかもしれない。しかし、他のソーシャルメディアサイトとは異なり、Twitterにはほとんどすべての主流メディアアカウント掲載されており、多くの人がTwitterアカウントを重大なニュースソースとして引用している。しかし、2021年以降、Twitter特定アカウントを「政敵」とし、さら2022年3月から特定の国のメディアへのリンク禁止するよう警告するよう政府から指導があったと言われている。

まりプロパガンダ連中そのものが「プロパガンダを止めろ」と叫んでいるわけだ。これ以上の皮肉があるだろうか。

2023-01-04

anond:20230104115320

大元になっている人も含めて、ただ困っている女の子だけを助けているんじゃなくて、特定偏向があるのが嫌われているんじゃないの?「キモいおじさん」とか、表現叩きとか、反基地運動慰安婦運動組織として参加とか。

この手の組織に突っ込むくらいなら、児童相談所の要員でも増やした方がいいんじゃない?と個人的には思う。

2022-12-30

政治政策AIに任せる功罪とは何が考えられるか

AI使用した政治政策には、様々な功罪があると考えられます

一つは、AI使用した政策作成することで、政策作成する人々が人の直感感性を失い、政策作成する際に必要情報感覚を欠いてしまうということです。AIは、大量のデータ分析することができるため、政策作成する上で必要情報を集めることができますが、人間想像できないようなデータ視点を持たないため、人間が持つ感性直感を失わせる可能性があります

また、AI使用した政策作成することで、政策作成する人々が責任を持たなくなるという問題もありますAI人間作成したプログラムに基づいて動作するため、人間作成したプログラム問題がある場合AI政策作成することにより、政策が失敗する可能性があります。そのため、AI使用した政策作成することで、政策作成する人々が責任を持たなくなる可能性があります

さらに、AI使用した政策作成することで、偏向不正情報政策に反映される可能性がありますAIは、人間作成したプログラムデータに基づいて動作するため、偏向不正情報が含まれている場合、それが政策に反映される可能性があります。そのため、AI使用した政策作成することで、偏向不正情報を含んだ政策が、幅広い層に向けて提供される可能性があります

さらに、AI使用した政策作成することで、個人プライバシー個人情報侵害される可能性がありますAIは、大量のデータ分析することができるため、個人データ使用して政策作成することができますしかし、個人データを扱うことには、個人プライバシー個人情報侵害される可能性があります。そのため、AI使用した政策作成することで、個人プライバシー個人情報侵害される可能性があります

また、AI使用した政策作成することで、決定を下す人々が、自分たちの決定を反省することを怠る可能性がありますAIは、人間作成したプログラムデータに基づいて動作するため、人間が決定を下す際に、自分たちの決定を反省することを怠る可能性があります。そのため、AI使用した政策作成することで、決定を下す人々が、自分たちの決定を反省することを怠る可能性があります

さらに、AI使用した政策作成することで、政策作成する人々が、AIに頼りすぎて自分たち能力を伸ばさな可能性がありますAIは、人間作成したプログラムデータに基づいて動作するため、人間自分たち能力を伸ばさずに、AIに頼りすぎることがあるかもしれません。そのため、AI使用した政策作成することで、政策作成する人々が、AIに頼りすぎて自分たち能力を伸ばさな可能性があります。また、AI使用した政策作成することで、決定を下す人々が、AIに頼りすぎて自己責任を持たなくなる可能性がありますAIは、人間作成したプログラムデータに基づいて動作するため、人間が決定を下す際に、自己責任を持たずに、AIに頼りすぎることがあるかもしれません。そのため、AI使用した政策作成することで、決定を下す人々が、AIに頼りすぎて自己責任を持たなくなる可能性があります

以上が、AI使用した政治政策における功罪と考えられる点です。AI使用した政策作成することには、多くの問題があると言えます

そのため、AI使用した政策作成することには、十分な注意が必要です。まず、AI使用した政策作成する際には、偏向不正情報が含まれていないよう、データプログラムを適切に管理することが重要です。また、AI使用した政策作成する際には、人間感性直感を失わないよう、人間政策作成する上で必要情報感覚を維持することが重要です。さらに、AI使用した政策作成する際には、個人プライバシー個人情報侵害されないよう、個人データを適切に取り扱うことが重要です。

また、AI使用した政策作成する際には、決定を下す人々が、自己責任を持ち、自分たちの決定を反省することが重要です。そのためにもAI使用した政策作成する際には、人間自分たち能力を伸ばすことが重要です。

以上が、AI使用した政治政策作成する際には、注意が必要であると考えられる点です。AI使用した政策作成することには、多くの利点があると思われますが、問題も多いため、十分な注意が必要です。

2022-12-19

anond:20221219231723

安倍マスク、心待ちにしてましたっておばさんが喜んでる番組を何故か急に思い出した。

もちろん、偏向捏造でお馴染みの売国NHKな。

2022-12-09

今度のサンデーモーニング超楽しみ

左ド偏向番組なうえに渦中の仁藤氏コメンテーターで出演してるし

触れるとすれば仁藤=正義、暇空=悪の図式で援護射撃全開でやるんだろうな

逆に全く触れない場合は現状はもはや手の打ちようがないと判断してて

政党のようにひたすら嵐が静まるのを待つスタンス

2022-11-29

教育愛国』っていう映画を見てめちゃくちゃ怖かったんだけど

https://www.mbs.jp/kyoiku-aikoku/

教育愛国』という映画

今の学校子供達に対して行われている教育があまり偏向していて恐ろしくなったんだけど

リベラルぶってる親達は、ずっと前からこういう世の中だって分かっていたくせにどうして平気でこの国で子供を産めるんだ?

まだ何も考えずに漫然と生きてる人達ならば産むのも分かるんだけど

そうじゃなくてこの国を憂い政府の在り方を問題視してる人でも平然と産んでいるのが本当に恐ろしいよ…

2022-11-28

anond:20221128104028

ちょっと何いいたいのかが判らんな。

 

俺がお前のいうような偏向を抱えてたら(違うが)、お前が党派制の権化じゃないことになるのか。

2022-11-24

メタバース文化エバンジェリストさん、偏向まとめを味方扱いするブーメランで自滅

新聞記事メタバースセクハラ気持ち悪い!すぐに全面禁止して検閲しろ!」→例によってマスゴミの切り取り捏造報道でした

 

上記偏向Togetterまとめを

よりにもよって偏向被害を訴える

メタバース文化エバンジェリストさんがPickupしてしまうという

笑えないブーメラン展開に発展していて草も生えない

 

上記Togetterまとめのタイトルのどこが偏向なのか?については既に

解説増田投稿しているが

メタバース文化エバンジェリストさん側が「偏向まとめの再拡散」に動いてしまっているので

改めて指摘させていただく

 

読売記事の「対策急務」の文脈について

…「メタバース市場は2026年度に1兆円を超えるとの試算もあり、子どもたちが利用する機会も増える」という文章が直前にあって

利用者層の拡大予測の下に「子どもでも利用するようになるなら更なる対策必要だ」というのが記事趣旨

 

一部には、まるで「規制必要だと調査で裏づけられたかのように歪曲して報道した」と反発している方々もいるが

そんなことは書かれていない

 

しろ

『「法律規制するのではなく、サービス提供するプラットフォーム側が制御するのが望ましい」と指摘する』

と、内閣府有識者会議メンバーの声をわざわざ取り上げて、法規制への慎重論を読売は書いている

また

プラットフォーム側も、特定アバターを近づけないようにする「個人境界線」などの機能を設ける対策を進めている。』

と、プラットフォーム側の対策についても、不十分とはいえ触れている

 

にもかかわらず

新聞記事メタバースセクハラ気持ち悪い!すぐに全面禁止して検閲しろ!」→例によってマスゴミの切り取り捏造報道でした』

みたいな、明らかに記事内容を読み間違えた、あるいは意図して歪めたマスコミ叩きデマが流れている

 

これは、そもそも読売新聞の記事をまともに読んでない、読めなかった、最初から読む気が無かったが故の間違いであデマというほかない

全くフェアな見方ができてない、偏見に基づく報道叩きと言わざるを得ない

2022-11-15

anond:20221114204211

アラサー男だけど若い女の子が中身のないキャッキャウフフしてるの見ても何も心が動かん。

アニメゲームも興味ない。その点、テレビ朝日ニュース映像コスパ良くてよく見てるよ。

言われるほど偏向してないし、一本一本が短くて見やすい。林美沙希さんは目の保養にもなるし。

自分の考えがどっから湧いてきたのか自覚できないマヌケ

真実とは何か? あなたが読んだり聞いたりしたこと真実だと、どうしてわかるのでしょう?自分が考えていることが真実だと、どうしてわかるのでしょうか。異なる世界観や信念体系を持つ人々が、まったく同じ客観的データを見て、根本的に異なる方法解釈することができるのはなぜでしょうか。

現代社会では、何が真実なのかを判断することがますます難しくなっている。

ネットフリックスドキュメンタリー番組「The Social Dilemma(日本語字幕あり)」は、なぜそれが難しくなっているのかに光を投げかけている。ある画像文書レポートニュース情報などをどれだけ好きか(あるいは嫌いか)を示す「いいねボタンや「シェアボタンの力は、あなたが考えているよりはるかに大きいのです。

あなたオンラインで行うすべてのことが追跡されているのですが、あなたが知らずのうちに提供するデータが多ければ多いほど、あなたの好みをより的確に予測することができますあなたの好みがわかればわかるほど、あなたをより長くネット繋ぎとめておくことができますあなたネット接続すればするほど、より多くの広告を目にすることになります

ソーシャルメディアプラットフォーム大手インターネット企業アルゴリズム使用して、あなたシステム入力したデータ分析します。何をクリックたかだけでなく、何を見たか、どのくらい見たか、何が好きか、何が嫌いか、どこで何を買ったか政治宗教、車、服などに対してどんな意見を持っているか、など。そのシステムのどこかにあなたに関するファイルがあるのです。アルゴリズムとその管理者あなたあなた以上によく知っています

ソーシャルメディア企業が売っているのは、ユーザー操作する能力であり、それは、あなた自身の行動や知覚を、徐々に、わずかに、気づかないほど変化させることです。あなたの行動や考え方を変え、あなたが誰であるかを変えることなのです。

アルゴリズムが、あなたの好みを十分に学習したら、あなたが好きそうなものをどんどん見せ始めるでしょう。そうすると、いつの間にか、あなたが見たいものばかりが表示されるようになるのです。

「それのどこが悪いんだ」と言われるかもしれません。問題は、ある問題に対するあなたの考えや感情アルゴリズムによってどんどん偏ってしまうということです。物語の他の側面が見えなくなってしまうのです。

仮に他の側面が見えてくると、ますますその意見に反対するようになります。そうして、意見はより強くなり、対立はより広がり、違いは以前より深くなりますあなたが見る情報は、あなたが信じたいだけの、見たいだけの情報なのです。

真実とは何でしょうか?アルゴリズム情報主観化し、偏向させることで、あるトピックについて「客観的」な意見を持つことはほとんど不可能になる、と私は考えています。何が真実なのかを判断するのは、時として大変なことです。そして、それがソーシャルメディアシステムがもたらしていることのように思えます

ではどうすればいいのか?意識的情報を扱い、ソーシャルメディアから身を引く(あるいは少なくとも大幅に制限する)ことはできます

2022-11-09

anond:20221108174000

詰んでないでしょ。エコチャンのなかで今までどおり盛り上がることは充分可能

一般のひとからうす汚い偏向したツイートが見えなくなるだけ。

anond:20221108045917

邪悪ものが別な邪悪ものに変わったと評価するならまだわかるが、マスクに変わってからけが邪悪ものに見えるとしたら偏ってるねえ

そういうのを偏向って言うし、多くの人は嫌ってるんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん