「信託」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信託とは

2024-05-29

anond:20240529104254

組織候補とかあるしある程度癒着してしまうのはあることだろうが、金銭的な共存関係は強すぎるので絶っておかないと駄目だよな。

国会議員はどんな組織票で当選していたとしても、またどこの政党所属していたとしても「国会議員は、主権者である国民信託を受け、全国民代表して国政の審議に当たる」ものから

から国民から集めた税金を透明性を保ったまま経費として使える要にして、全国民代表では無い特定の所からの寄附は全部違法にするぐらいはやっても良いと思う。

企業団献金に限らず。個人献金政治家本人の私財から政治資金への寄附も含めてNGにするのが理想


この流れに最も反対しているのは実は共産党で、共産党政党助成金を否定して受け取っておらず、献金などで金を集めるべきだと主張していたりする。

この件でいまいち鋭さを欠くのはそのため。

2024-05-21

     警察官が法の例外的場合として公益信託を受けて国家公安委員会委員長であるみほから、特例的に貸与を受けている拳銃は、装填されたたまを撃鉄を起こして

   発射することにより、いかなる犯人に対してもその物理勢力を殺ぐことのできる最終的な手段として作られているものであるから、これを適用する場合も、例外的場合限定される。

      拳銃は、公益信託を受けて、公益を害する者の勢力を殺ぐために、確実に制作された値打ちのあるものであることに思いを致し、使用しなければならない。

  2000年以来の昔からの、法の研究を通じて、もっとも確実な技術や道具により構成されたものであることに留意しなければならない。何よりも、警察官精神利活用することによる、

   判断技術ないしは、物を用いた技術であることに思いを致すべきこと、警察学校で習っているはずであり、具体の国民警察官注意喚起しなくても、その程度の事は理解しているべきことである

2024-05-13

朗報英国保健相、トランス思想にとどめを刺す

https://freespeechunion.org/sex-is-biological-fact-nhs-declares-in-landmark-pushback-against-gender-ideology/

ビクトリアアトキンス保健相は、「性」は生物学的なものではなく、流動的なものであり、ジェンダーと同様に社会的な構築物であるという信念の遵守を求めるトランス活動家のようなジェンダーイデオロギーの支持者に対する画期的な反撃として、NHSの憲法を大幅に変更することを発表した。

NHS憲法は、医療サービス原則価値観患者職員の法的権利を定めたもので、2015年に最終更新された。少なくとも10年ごとに国務長官によって更新されなければならない。重要なことは、すべてのNHS機関、NHSサービス提供する民間および第三セクタープロバイダーは、決定を下す際にこれを考慮することが法律義務付けられていることである

 

新憲章にはこう記されている: "私たちは性を生物学的な性と定義する"

 

この政府の考え方の転換は新憲法に反映されており、NHS信託はもはや、「胸式育児」や「卵巣を持つ人々」といった表現を使って女性を指すことによって、「トランスインクルージョン」を追求することはできないと明言している。

2024-05-08

GaaS(ガースー)

仮想自治体構想。田中康夫住民票問題の時にもあったけど、行政サービスパッケージ化して例えば身寄りのない高齢者向けバーチャルティ「kodoku市」とか特区つくって転入すると財産自治体信託されて処分やすくしたりできるのでは

2024-05-02

一度は言ってみたいセリフ

「親が用意した信託基金には頼りたくないんだ!」

2024-04-19

anond:20240419133622

やっぱ知っている人いるのか…

上司がさぞ常識みたいに話すから「そうですねぇ…!!(笑顔)」って答えて慌ててChatGPT神様信託を得て

ようやくさわり理解できた

知らなきゃいけないことがこの仕事は多すぎる…w

2024-04-06

anond:20240406133125

NISAの積立設定くらい自分でやりなよ。

信託口座と書いてしまうくらいだろうから何も知らんのやろうけど

2024-03-21

20代オルカンを勧めるのはボラティリティの小鬼対策やで

anond:20240318140204


パッと見、ボラティリティの小鬼に言及している人がいなさそうなので書いとく。

長期投資(※ここ重要!)オルカンやS&P500を勧められる理由は、ボラティリティの小鬼を調子づかせない範囲でそれなりのリターンを得られる可能性が高いかなんやで。

あの連中、たかだかNASDAQ100ぐらいでも小鬼じゃなくて中鬼になるからなあ。


ボラティリティの小鬼について、ネット上で分かりやすいのは↓のページの「リスク資産をむしばむの図」かなあ。

http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2017/01/post-ddd0.html

リスク資産って、原理的にはボラティリティリスク分の価格上下変動を繰り返すことで資産が目減りするのよ。

例えば、インフレ考慮しないと仮定すると、平均期待リターンが0%の無リスク資産は目減りしないけど、平均期待リターンが0%のリスク資産は目減りしていく。

で、ボラティリティリスクが大きいリスク資産であるほど、目減りする分量が大きくなっちゃうわけ。


この、価格上下変動の繰り返しによって資産が目減りする現象を、「バイ・アンド・ホールド時代終焉」という本ではボラティリティの小鬼と呼んでいる。

加えてワイは、ボラティリティリスクが大きくなるほど目減りする分量が大きくなることを「中鬼になった」とか「大鬼に化けた」と言っている。


現実リスク資産が増えていく(ことが多い)理由は、目減りする分量を上回る期待リターンが得られるからだ。

とはいえ信託報酬率や総経費率は低い方が良いのと同じく、ボラティリティの小鬼の影響だって小さい方が良いわけだ。


じゃあどうすればよいのか?

アセットアロケーションポートフォリオを工夫して、ボラティリティリスクを小さくしつつもそれなりにリターンが得られるようにすればOK


ボラティリティリスクを小さくする唯一の方法分散投資やね。

「ここ100年ぐらいは金や債券よりも株式のリターンが高かった。今しばらく(今後20~30年ぐらい)はこの傾向が続くのではないだろうか?」という立場をとるならば、例えば株式100%でいくなら「株式の中で分散させる」ことでボラティリティリスクが小さくなる。もう少し安全に行きたいなら、株式債券REIT・金などを加えて「アセットクラス分散させる」ことでボラティリティリスクがより小さくなる。


いわゆる「教科書的なインデックス投資」は両方を組み合わせている。

株式については全世界株式分散させるし、アセットクラスも最低でも「株式債券」に分散している。

(「株式債券」は主にアメリカ国内向けのアイデア米国債低リスクなのにインフレをしのげる程度のリターンが得られるからね。日本では低金利すぎてインカムゲインとしての国内債券が息をしていない上に、今後の金利上昇見込みでキャピタルゲインとしての国内債券ダメダメで、加えて外国債券は為替リスクが高くてリターンに見合ってないので、泣く泣く債券の代わりに預貯金個人向け国債選択する人が多い)


株式分散」という文脈では、オルカンのような全世界株式が本流で、実のところS&P500やCRSP US Total Market Indexは傍流。

オルカンに比べればS&P500は集中投資の側で、そこには「なんやかんや言うても、ワイが資産運用し続けるだろう今後20~30年ぐらいは、アメリカはんも好調ちゃいます?」という暗黙の市場判断がある。

たぱぞう氏のように、市場を読んで判断していることになる。


それで、「アメリカはんも好調ちゃいます?」というインデックス投資家でも、十中八九S&P500やCRSP US Total Market Indexを勧めるのは、やっぱりボラティリティの小鬼がちらつくからなのよ。

たかだかNASDAQ100でも、長期投資ではボラティリティリスクが大きすぎて小鬼から中鬼になっちゃう。


NASDAQ100やFANG+のようなおやんちゃインデックスは、短~中期ぐらいの視点で売買して市場うねり取りに使うのが正しい。長期投資向けにガチホするのはNG


から、長期投資前提のインデックス投資家の場合、NASDAQ100やFANG+を持ち出す際にはコア・サテライト戦略みたいに「最低でも2階建て」の方針を打ち出すはずだ。

1階ではS&P500やCRSP US Total Market IndexETFガチホしつつ、2階以上の部分でセクターETFやおやんちゃETFで短~中期投資する――みたいな感じだよね。


ところでインデックス投資による長期投資における期待リターンは「20~30年ぐらいかけて、運用資産を1.5~2.0倍にする」ぐらいのマターリ進行なので、なんやかんや言うても必要な種銭が多いのは事実

から1020代ぐらいの時期は、貯蓄やインデックス投資は少額にとどめつつ、人的資本投資して稼げるようになった方がよいと、おっちゃんは思うよ。

人的資本への投資時間を集中させるためにも株式投資するならほったらかし投資可能オルカンないしS&P500でのインデックス投資にとどめておくのが無難やね。

2024-03-05

末端SE日記:その1

明くる日のレコードの値がおかしいと通達があり、おっとり刀対処しても値が変わらず、

おっかしいなと思っていたら痺れを切らし上司がいらっしゃり

仮名:加瀬俊一は二人いる」という信託を受けた

その信託を元に修正を行い、上司確認を得て値の修正を行うもまだおかしいと通達が来た

上司殿はくっそ忙しいのでもう一個上の上司お話し、わかったことは加瀬俊一は2人ではなく、3人(全員読みは違うしゅんいち、としかetc

社員番号で登録しない!?と伝えたが数ヶ月後に一斉改修を行うため放置されているらしい。

ちなみにその仕組を作成したの直属上司いわく「はじめは一部署だけで運用してるからいっかと思ってたんだけど・・・つの間にか本部でも使用されてたんだよね」ということらしい

2024-02-21

anond:20240221004124

JASRACに関してはネット論調は変わってきてるやろ

著作権信託の仕組みを解説してマウントする勢力が優位になってきて

叩きの方がデマを信じてる情弱認定になりつつある

2024-02-19

なんだかんだ言ってNISAというかインデックス投資信託ありがてぇ

何もせずにお金がどんどん増えていくから老後資金ぐらいは貯められそう

こども3人いるからほんと助かる

10年以上前に積立投信を教えてくれた人と始めた自分経済を支えてくれる人達感謝

anond:20240219164510

勇気がない、というのが投資する勇気がないという意味なら、投資すれば社会がよくなると思って適当インデックス投資信託買えばよい。

社会貢献だと思えば踏ん切りつきやすくなるだろ。

ただし銀行経由で買うとろくでもない商品掴まさせられるから自分証券会社の口座作った方がいい。

ラップ証券会社自動運用してくれるサービス)もオススメ

2024-02-15

anond:20240215095546

投信市場の売買で値が決まるものやなくて、信託したファンドの頑張りで値が決まるものからそういうのではないんやないか

2024-02-11

急に100万手に入ったんだけど

何にしたらいい? 信託

2024-02-02

anond:20240201191834

225インデックスファンド運用のお手伝いをしていたことがあるけど、ここに書いてあることはだいたい合ってるな。ただ、細かく言うなら、

数学的な秘伝的というものは225インデックスくらいなら特にない。

エクスポジャー目的先物等の組み入れを行うのはファンドの立ち上げ時が主で(一気にファンドの最終形まで銘柄を組み入れると自分で買い上げて高値掴みするので数日掛けて組むが、その期間にインデックスと違う値動きをするとまずいので先物エクスポジャーを取る)で、100%きっちり余りなく現物株を買えないことでのエクスポジャーの不足は普通ベータの高い銘柄の組み入れでも対処している。先物現物評価毎日の中で時間が違うから終値がズレるし、出来れば避けたい。

目標インデックスとのズレの大きな理由は日々の解約や購入での資金流出入への対応コスト信託報酬

運用会社によっては親会社の株が買えないといった縛りプレイをしていることがある。同業の株を増やすことで対応しても限界はある。

といった辺りの説明もしてほしかった。

2024-02-01

anond:20240201142951

連動するようにポートフォリオと配分組んでるってだけやで。あとファイナンス理論では無視されてる信託手数料もかかる(かなり安いが)から理論とはちょっと違うで

2024-01-25

家族NISAでカモにされてた

初心者パックに入ってたから……」

うんうん、信託報酬お高いねえ。あとファンドスコアも地ベタ這ってるよ。

お金いからこれだけしか入れられないし……」

そうね、実家暮らしワープアだもんね。だけど毎日150円はどういうことよ。給料日払いじゃないでしょ。

「一つの商品を買うのは不安で……」

なんのための投資信託だと思ってるのさ。

オルカンと99点や山崎元氏を薦めておいた。

というか「数字に弱くて……」は免罪符にならないかちゃんと調べてからやれや。

2024-01-19

anond:20210206120803

これ、単に信託貯金が1億なのか

種銭5千万、利回り・配当千万なのかで全然話が変わってくる奴だよね

2024-01-18

anond:20240118125852

売って金に換えんと意味がない

ここに理解の誤りがある。株式投資信託を前提にすれば組み込まれ株式集合体であって、その企業が稼いで配当した金は投資信託に組み込まれる。いまは非分配型が主流なので隠れてしまいがちだが、分配型であれば分配金として持っているだけで受け取れる(非分配型は受け取らずに株の所有持ち分を増やす)。投資である企業収益を上げ続ける限りは価値は増大する(その収益が怪しくなるのが「不景気」。ただし波があれど長期的には成長する方向にベットしている)。

anond:20240118130018

ちょっとまて、、。リアルに言ってんのか???時間あるから、求めるならちょっと説明するが。

別にマジで投信信託ババ抜きじゃないぞ。。。?確かにバブルババ抜き要素があるんだが。本質的に株を買うってどういう事かわかってるか・・?

理解する気ねーやつに説明してもしゃーないから、どうでもいいなら消えてくれ。

2024-01-14

anond:20240114181454

かつての山崎元は、インデックスファンドすら攻撃してた時期がある。

https://plaza.rakuten.co.jp/isyamazaki/diary/200601060002/?scid=wi_blg_amp_diary_next

しか、当時の山崎元おすすめは、大型株をいくつか組み合わせればほぼ指数に連動するからそれが1番シンプルでいい。みたいな理屈だった。

かなり現実的じゃないので、しばらくしたら言わなくなった。

思うのは、山崎元投資について啓蒙したいんじゃなく、この業界イカサマがあるのが許せなかったのだと思う。

浪費家だし競馬が大好きなギャンブラー気質だし、将棋のような勝負事も大好き、13回転職して4回離婚だっけかな?エピソードだけ眺めるとかなり沸点が低そうにみえる。

資産運用伝道者みたいに言われるけど、私生活真逆

しかも、氏はここ数年前まで株を買わなかった。

評論家が株を買うのはフェアじゃないとの理由で。

それでも、投資について啓蒙し続けたのは、とにかく業界アンフェアが許せなかったのだと思う。

高すぎる信託報酬無知を騙す営業、性根がギャンブラーからこそ、イカサマ絶対殺すという意気込みだったんじゃないかと、今になって思う。

惜しい人を亡くした。

anond:20240114173514

そういうサービススマホの普及前からあるし

今、俺の机には孤独死信託パンフが置かれている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん