「余所者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 余所者とは

2022-03-03

anond:20220303184412

ってか難民がどういう運命を辿るのかなんて自国入管見ればわかるだろうにな

正規ビザ永住権を持たない余所者長期滞在を歓迎する国なんてないって

2022-02-16

実家味噌汁煮干しダシなので市販味噌汁がどれも余所者でしっくりこない

いりこだしスティック投入で一応の決着をみた(塩分のないやつそのへんに売ってないので困る)

これから家庭を持とうという人はベーシックかつおだし、ほんだしとかで作るのがいいぞ

メジャーではないだしをおふくろの味にしてしまうと子供が困るぞ

2021-12-29

anond:20210907004141

逆にそれだけ余所者が増えれば変わらざるを得ないだろうとおもう。教師も半分以上余所者だろうし。

ジャージ強制による常時体育化はそうなんだろうな

2021-12-24

anond:20211223171928

自分はたぶんどっちかというと死刑廃止派で、だけど自分の大切な人がむごい殺され方したら「犯人を殺したい」と思うはず、という人間です。


日本における死刑議論において、当然のように前提となっているのが「司法復讐の代行機関(たるべし)」という考え方です。


しかにそうであれば胸がスカッとするかもしれませんが、果たしてそうなのでしょうか?


結論から言うと、歴史的経緯からは「NO」です。このあたりの話はこちらのエントリがよくまとまっているので、一度読んでみてはどうでしょうか。

https://kihamu.hatenadiary.org/entry/20071206/p1

https://kihamu.hatenadiary.org/entry/20080707/p2

https://kihamu.hatenadiary.org/entry/20080816/p1


もう一つは、西洋における死刑歴史を紐解かなければいけません。


西洋に限らず、アニミズムに端を発する文化圏ではしばしば生贄という慣習がありました。

これは自然や不運という「命を奪いに来る制御しがたいもの」に対し、あらかじめ命をささげておくことでそれを鎮めるという狙いがありました。

なので、何らかの理由を持って定期的に人を殺害するというのは文化的には自然なことであり、その標的となるのは罪人や余所者であることが多いのも納得しやすいでしょう。


また西洋における近代法人権の考え方として、国家権力というもの暴走し、それを個人市民)がけん制しなければならないというものが基礎としてあります

フランス人権宣言以降、西洋の法というのは個人を縛るものであると同時に国家を縛るものでもあります


よって、西洋諸国家には国家あくまで法に則して虐殺恣意的死刑執行した歴史があり、その反省として死刑廃止トレンドになっているという経緯があります

日本でもたまに、政府高官不審死することがあるでしょう。あれも広義の国家権力暴走による死刑です。

冤罪だったらどうする」論もこの辺に含まれものと考えていいでしょう。つまり裁く側の権力が間違ってたらどうする?って話なわけです。


ここで困るのは、そうした西洋近代法の成立に通底する思想と、天下り的にそれを”輸入”した日本人の仇討ち感覚との間で、死刑けが異質なものとして浮き上がってしまっているのです。

刑法論には「応報刑論」と「目的刑論」というものがあり、簡単に言えば「刑罰犯人に同じだけの苦痛や損害を与える」というのが応報刑論で「刑罰でその犯罪を思いとどまらせる」というのが目的刑論です。


例えば次のような命題がそろっているなら、論理的に考えて死刑廃止に賛成する人がいてもおかしくないはずです。

・「司法歴史的に見て復讐を代行する機関として成立したものではない」

・「法律Hackして悪さをする権力者が出るかもしれない」

・「死刑があるからといって凶悪犯罪を思いとどまる奴は少ない」(目的刑論)


しかしこれは日本では受け入れられないでしょう。

司法歴史的に見て復讐を代行する機関として成立したものではない

 ⇒知らねーよ輸入したんだからこちとら150年前まで仇討ちやってたんだよ。

法律Hackして悪さをする権力者が出るかもしれない

 ⇒法律って市民が悪いことしないようにするもんじゃないの?

死刑があるからといって凶悪犯罪を思いとどまる奴は少ない

 ⇒でも犯人殺してすっきりしたいじゃん?(応報刑絶対正しいマン


これは日本人が法律に疎いと言っているのではないですよ。

日本には死刑廃止に至る十分なロジックがないということなのです。


私も親や配偶者子供を殺されたりレイプされたら、それ以上の苦痛を与えてやりたいと思う程度には俗な人間ですが、でもそれって俺の感情であって司法のあるべき姿とは限んないよな~とも思います

光市母子殺害事件なんかで遺族の男性が会見している風景テレビでよく見ていました。

非常に痛ましい事件ですが、あのあたりから「遺族の感情司法に反映すべき」みたいな意見が増えて、なんかモヤっとしていました。

そして裁判員制度までもを輸入した日本ですが、上のような議論を経ずに来ているので変なことになっているなと思います


「うるせぇ、俺は加害者殺して気持ちよくなるんじゃ!」とクールジャパン法整備をしてもそれはそれで結構なんですが、外国から「お前の国って法学無くなったん?w」って笑われるのがオチだと思います

2021-12-22

anond:20201108145554

わず10ブコメはてブ賢人が4人も登場した。ワクワクすっぞ

RRD これ完全に関西人被害妄想だよね。

2021/12/22

xevra 関西人ヤバいしか思えんよ。お前大丈夫か?

2021/12/22

ponpon_qonqon Wikipedia解説が参考になるが https://bit.ly/3H0HmRu 増田の言う用法関西弁に特徴的にあるわけない。古語で嫁の意味家族構造を土台にしたものなので、関西中心の方言圏論からして誤り。自家製スラング正当化するな

2021/12/22

kyo_ju 増田が力説する関西での(自身配偶者を指す)用例を含め、家父長制家族に入ってきた余所者を表す"嫁"の語を無自覚に使う事自体がマズいからよそうな、となっている訳で。サベツガーと言って混ぜっ返せる話じゃない。 日本語 ジェンダー 差別 家族

2021/12/22

2021-12-17

赤松健自民党から出馬することへのお気持ち表明

ラブひな世代そもそも若者じゃないだろ!

赤松健は「非党派的にマンガ表現規制に反対する人」としては最も政治的な力を持っていた。その力の源泉は何よりも「党派いか中立である民間人であるところに負っていたと思う。

いっぽう山田太郎は「表現規制反対を国会で訴える議員であることに存在価値があった。議員でなければ彼はさほど著名とはいえない実業家であり、彼の力の源泉は議員であることそのものにある。

したがって、山田自民党に入ったのは、まあわかる。彼は票田とするオタク界においては「余所者」だからだ。彼は赤松竹宮惠子のように有名作品の著者であるわけでもなければ、本人が熱心なオタクであるようにも見えない。彼は「村の声を聞き、代弁してくれる国会議員」ではあっても「村の名士」ではない。彼がオタク村において有力者として扱われるためには国会議員であり続ける必要があり、そのために最も手っ取り早い手段自民党への入党なのだろう。

それに比べて、赤松は人気漫画家としての知名度と人望を持ち、長年政界へのロビイングをやってきた「村の名士」だ。国会議員でなくともその声には重みがあるし、あくまで「村の利害」の代弁に徹し、党派的でないからこそどちらの陣営とも話をすることができた。オリジナル笑顔で駆け抜けられた。言うまでもなく、「党派的に中立であること」は山田が持ち得ない政治的資源である国会議員である以上はいずれかの党派所属することになってしまうのだから

しかし、今回赤松自民党議員候補になることを選んだ。それは「党派的ではないこと」という彼の政治的資源を自ら捨て去ろうとする行為だ。政治に目覚めたばかりのトキメキ弾けそうなのかもしれないが、安直にすぎる行動だと思う。アンチ自民党オタク大勢いる。彼らは『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』の作者の話には耳を傾けるかもしれないが、自民党国会議員言葉に耳を傾けることはないだろう。つまり表現規制反対派は「どちらの陣営とも話ができる村の名士」を1人失ったことになる。かくいう増田アンチ自民党オタクなので、残念ながら赤松には投票できない。

だが一方で、近年、フェミニズムに基づく表現規制を訴える人びとが急激に共産党立憲民主党に根を張り、ついには先日の衆院選共産党が「社会的合意」に基づく表現規制示唆するに至った。言うまでもなく、到底受け入れられる政策ではない。これらの勢力の伸長が赤松に旗幟を鮮明にすることを選ばせたのだとしたら、支持できないにせよ非難もできないかなぁとは思う。ひょっとすると涙隠した笑顔に気づいてほしいのかもしれない。

それにしても、吉良よし子に1票を投じたオタクとして、彼女あんな主張をするのは本当に残念でならなかった。池内さおりの落選シャーデンフロイデ朗報だったが、彼女代表される路線は今後とも共産党の中枢に残り続けるのだろう。彼女たちのような勢力が実権を持っている限り、共産党への投票選択肢に入らない。一票ごとドキドキ色づくこの選挙未来地図になるのだから

立憲民主党については、共産党のような上意下達型の政党ではなく、また本来意味でのリベラリストもそれなりに多いので、選挙区では是々非々対応することになると思う。自分選挙区に立った立民の候補表現規制にもオタク蔑視にも与していないならその候補に票を投じるくらいの信頼は置いている。積極的オタク向けアピールしろとは思わない(もちろん、してくれるに越したことはないけれど)。表現規制に賛成せず、オタク侮蔑するようなことを選挙民に見えるところで言わないでいてくれればそれでいい。出会い系サイトを使って辞任したどこぞの知事も、温泉むすめ関係での雑な発言などオタク侮蔑するようなことさえ言わないのなら支持してもいいのだが、世間ではああいうことを言うと支持者が倍増したりするのだろうか。

しかしそうなると、仮に自分選挙区が与野党一騎打ちの構図になり、自民候補赤松のようなオタク親和的表現規制反対派で、立民(or共産)の候補池内のような限界フェミだったとしたら、投票先に迷うだろうと思う。公文書隠滅統計改竄五輪の誘致、災害対策における無能っぷり、人権条項を削ったやべー改憲案、いつまでも選択夫婦別姓同性婚に反対し続ける固陋さ、そういった諸点を鑑みるとどう考えても自民党への投票なんてできないのだが、しかし他方で表現規制推進派の限界フェミにも投票できるわけがないので、仮にそうなったら白票でも入れる以外に道はなさそうだ。幸いにして、増田選挙区の立民候補はまともな人のようなので、安心して投票しているが。政策の先へJumpしたら受け止めてくれるかな?

長々と書いたけど、特にオチとかはない。お気持ち表明なので。まあ、赤松候補には頑張ってほしい。

2021-11-24

自閉症方言を話さないという話

https://president.jp/articles/-/51794

バリバリ定型発達の研究者が頑張って宇宙人気持ち想像しようとして失敗してる感がある。

個人的には自閉症者が方言を話したくない気持ちがわかるように思うんだよね。それは音の処理が苦手だからとか親の真似ができないかテレビを真似てるんだとかそういうことではなくて、方言を話すことによる内輪感、「俺ら」の中に入っていく感がたまらなく気持ち悪いと感じるからじゃないかと思う。

俺は標準語圏で育ったか方言での葛藤は無かったけど、気持ち悪くてどうしても話せないのがビジネス用語業界用語の類だ。銀座ザギンと言ったり(ほんとに言うのか?)、出版社系で「青年」を「アオネン」と読んだり、工業系で単語最後の伸ばし棒を頑なに全部省略したり(「エネルギ」ってなんだよ馬鹿じゃないか?と思う)、そういうやつだ。本来標準的言葉や言い方があるのに、それをわざわざ奇妙に捻じ曲げた言葉を使えるかどうかで「玄人かどうか」「仲間かどうか」を測るような空気が本当に気持ち悪い。

たぶん、定型発達傾向の強い人間は、むしろそうやって「俺ら」だけの言葉を操って仲間意識を醸成し余所者排斥することで気持ちよさや安心感を覚えるんじゃないか想像している。方言もそういう類のものだと思うんだよね。同じ方言を話していると同郷だと分かって安心するという。自閉症者はそれこそが心理的に受け付けないのではないか機能的に発話できないとか習得に困難があるとかではなく、話そうと思えば話せるけど話したくない、そういうことなんじゃないかと思うんですよね。

2021-10-22

anond:20211022031037

海外移住は大変だよ

そもそも移住先の雇用余所者が奪うわけだから

国ごとに大使館がウェルカム職種を公開しているけど、

オールマイティー医師かなぁ

弁護士とかは国が変わると法律が変わって無効になってしま

医師は1年目は僻地とかで診療やらされて、

そのあと国内自由に移動できるとか、そういう国もある

移民を受け入れるというのと同じで、

余所者に求めるのは、自国民がやりたくないことをやってくれるか、

自国民にとてもできない能力を持っているか

そのどちらかなんだよね

中間層はいらないのよ

2021-09-02

表現の自由戦士は、まんだらけ禁書房の件で「サブカル 語る。」を批判する

id:arrow1953まんだらけの「禁書房」はオタクのキモさを周囲に知らしめる絶好の機会 - サブカル 語る。について批判する。

店の立地の判断

若い女の子の多く集まるお店の前。」というのを考えてみた時に「そもそも、自らの性癖を周囲(しか女性)に晒すことになる店なんぞに客はやってくるのだろうか?」という考えはなかったのだろうか?いやいや、おそらくあったのでしょう。ということはむしろ女性たちに自分性癖晒すことになる」のが大前提であり、それこそこのお店の最大の「ウリ」と判断したのだと考えるほうが自然

いや、それは不自然だw

まず、中野ブロードウェイテナント部分も区分所有であり、以下のような理由が考えられる。


で、客が来るか来ないかでいえば、もともと周辺はまんだらけや、他のアダルトショップもあり、回遊性という意味では特に支障が無い。

まり、目の前のファンシーショップのことを気にしていなかっただけ、と考える方が明らかに自然だろう。気に入らないものに対して、無理に悪意を見出そうとするのは人の心理ですが、書いていて気づかないのは、はっきり言ってかなり重症である

社会」について

一般的な形で社会コミットしているエロ好きオタク非オタクな社会人の皆さんはそんな環境を「キモい」と思うでしょう。社会コミットできているエロ好きオタクにとって迷惑このうえありません。

社会というものについて深く考えることもできず、ただ性欲をダラダラと人目を憚らず周囲に垂れ流すだけの節度のない「オタク」ははっきりいって「ジャマ」。

社会対応できない非常識オタク」を社会晒し駆除

社会性のないオタクどもへの罵詈雑言だけ

と、「社会」に適応することについて、延々と述べている。

しかし、そもそも社会」とは何だろうか。単に、"いかがわしいもの排除する"程度の話であれば、それは、「社会」の話ではなく「世間」の話に過ぎないと増田は考える。これが、もし「社会」の問題であれば、ファンシーショップやその客側の利害や権利まんだらけやその客側の利害や権利を洗い出して具体的に特定し、それを比較衡量し、なおかつ人権といった普遍的とされる概念に照らして判断する必要があるし、もし規制するとしても、最小限度の範囲利益考慮たかたちで行われる必要があるだろう。

駆除」の条件

id:arrow1953 の言い分を要約すると「"キモイ""節度のない""社会対応できない非常識オタク"は"ジャマ""迷惑"だから"駆除"すべき」といったことを言っていると思われる。ここで、注目すべきは「駆除」の条件である

これらが条件となっている。これは明らかにヤバい

これらの、主観的悪徳評価は、おうおうとして少数民族異端迫害村八分を行う理由として使われてきたものである。ちょうど先日9月1日関東大震災の日だったが、その際に行われた朝鮮人やその他外国人、「アカ」、その他の余所者などの人々に対する虐殺は、このような理由のはっきりしない主観的悪徳評価が大きな背景としてあった。id:arrow1953 の主張は、関東大震災虐殺に及んだ「普通の人々」とほぼ同じである

なお、ちゃん人権を学んだ人は「公共の福祉」つまり権利の衝突から必要最小限の自由の制約ということを考えるし、仮に自分不快に思ったとしてもそんな感情はクソどうでもいいものとして棄却ちゃん合理的思考をするように訓練されているし、市民(≠大衆)はそう訓練されなければならないと増田は考えている。

ゾーニング

ゾーニングを守ってさえいれば

この、「ゾーニングを守る」の一言で済ましてしまうことが、大きな問題である

まず、完璧ゾーニングというのは不可能である。どんなに隠したところで、そこにそういうものがあることは隠すことができない。なぜならば、ゾーニングは中に何があるかを明示しなければゾーニングにならないからだ。また、厳しいゾーニング広告宣伝が制約されたり、不便な立地に追いやられれば、当然に、売上や客足に影響するだろう。また、ゾーニング対象をどのように選ぶかという問題もある。たとえば、ユダヤ人経営する商店特定街区にゾーニングするとすれば、それは単なるゲットーだ。

このように、一言で「ゾーニング」といっても、営業自由やそれによる利益に対して配慮し、合理的規制しうる最小限度の範囲で行うための子細な検討を要するはずである。それらを抜きに「いかがわしいアダルトショップが悪い!」みたいな雑なお気持ちで「ゾーニングしろ!」と吹き上がるのは、はっきり言って、コリアンタウンデモをやる在特会の連中とさして変わらない。

2021-08-16

anond:20210816095315

東京に限らず余所者には厳しい部類の国だと思う

anond:20210816090901

小田急刺傷事件地元問題だ!余所者が口出すな!」って主張すればするほど

「マジかよ小田原やべえな」という感想になる

2021-08-10

anond:20210810201219

その土地の民に愛される味、昔のマンガでいう「常食」、いまでいう「B級グルメ」なんだろ

郷に従っとけや余所者

2021-08-02

anond:20210802121741

いづれ金持ちになる

その嘘で、アンタッチャブルがずっと搾取されるのを肯定するの?

不可触民って要は山間部に住んでた余所者って事やろ

何で京都被差別民が多いのか考えろよ。

で、可触民にとって穢れである動物を殺す事や医者のような血を扱う事をしてたから、嫌われたわけだ

なら、医師なんか試験でなる必要ないやん。

差別されてたから、そういう仕事に就かされたように思うかもしれんが、俺は逆だと思うんだよな

ちょっと同意する。

共同体の外からたから、そのような共同体内のルールには従わなかったんだと思う

共同体内のルールに従わない。共同体内の人はやらない事ってのは当然儲かるんじゃねーの?

でも、今はそうじゃないのはイギリス植民地支配によって、余所者程度の差別だったのが、階級を伴う明確な差別に変わったからだと思うがな

俺が適当に調べた印象だとこういう風に思った

「それ、あなた感想ですよね?」

2021-07-21

いじめ都市伝説だと思っていた

学生のころ、いじめなんてもの都市伝説だと思っていた

もしくは都会にだけある文化なのかな、くらいに思っていた

就職して、社会に出るようになって、数年たって、今、ちょうど取引先の新卒の子部署村八分にされてる場面に直面して、ようやく実感した

よその会社から内情を知らんし、もしかすると新卒の子が大層ヤベエ感じの子なのかもしれんし、村八分伝統文化として社訓にでもなっているのかもしれんし、そもそも村八分にされてるってのも勘違いかもしれないし、余所者の俺が口出すことではないよな、と思いつつ、これがいじめ傍観者というやつになるのか、とぼんやり考えていた

今日の昼飯はサガミのうな重弁当にしよう

2021-05-13

きょうだい実家と縁を切ったせいで被害が及んだ人いる?

 私が実家と絶縁したことによって、姉ちゃん被害が及ばないか心配

 母は、「産んでやっただろう、育ててやっただろう、あの時ああしてやっただろう」っていう恩着せがましいタイプ毒親で、私は子供の頃からちょっとした洗脳を受けていた。

私は学生時代うつ病不登校になったり高校中退通信制転入したり、母に沢山心配させて親不孝したものから自分の残りの人生は母への恩返しのために生きるんだとナチュラルに思っていた。

母は酷いヒステリーで考え方が歪んでて、一緒にいるとものすごく疲れるしイライラするけれど、自分ニコニコ笑って我慢していれば、母を怒らせなければそれなりに良い母娘でいられると思ってた。

何をするにも決めるにも母の意見を優先し、母の意見が私のすべてで、気が付いたら自分で考える事ができないアラサーBBAに。

 結婚して実家から出た事がきっかけで洗脳が解けた私は、数か月前にLINEで母に手短に「子供の頃から実家が嫌だった 距離を置きたい」と一方的に告げてブロック

絶縁というほどではないかもしれないけれど、顔も見たくないし声も聴きたくない気持ちは変わらず、このまま関わりたくないと思っている。

 そして先月、姉から母の日プレゼントを用意したから共同ってことにしよう」とLINEが来た。

姉と私は気の合う真の仲良し姉妹という感じではないが、同じ親を持つ「同志」という意識が強い。 だから姉の言動が信じられないし、そんな事したくなかたったから断った。

そしたらそれ以来姉から連絡が来なくなってしまった。

 姉は現在二子妊娠中。 最近双子だと判明した。

姉は極力実家は頼らないって言ってるけど、ただでさえ今正社員で働きながら娘を育てるわけで、この先双子が生まれるとなると実家を頼らないとキツイ

でも、両親は高齢挙句貧乏で車も持ってないし、「孫=面倒事」くらいにしか思っていない。 私自子供を産んで育てた経験もない。

姉の力になってあげたい。 でも、かといって両親が頼りない分、叔母の私が姪っ子達にサービスし続けるのもなんかおかしい。

 一番の心配は、次女(私)という母のサンドバッグが消えたことにより、姉や姪っ子に視線や期待が集中するんじゃないかって。

なんていうか、母自身が見栄っ張りな挙句コンプレックスの塊で、我が子で自分コンプレックス払拭させる人だったのね。

から娘に必要以上に干渉するし口出しもする。 自分の言いなりにならないとキレて手に負えなくなる。

もう既に姉と姪っ子が被害を被ってるんだろうな・・・

 多分だけど、姉的にはこれ以上自分被害が及ぶ前に実家と仲直りしてほしいんだと思う。

でも、私は嫌。 言葉の通じない両親の為にサンドバッグになり続けるのは嫌。 話がわかる人たちなら、こんな強硬手段はとらなかった。

両親のありがたみはきっと自分が親にならないとわからない。 姉も親になって母のありがたみも異常さもわかったのかもしれない。



 ずっと姉に言えなかったことがある。

母は、姉が父親似なのが気に入らなかったようで、姉のいないところで姉が悲しむような悪口クスクス笑いながら私に聞かせていた事。

小さい頃からお姉ちゃん私たちと違う」って、陰で姉を余所者みたいに扱っていた事。

私の事を「あんたはお姉ちゃんと違ってお母さん似だから幸せになれる」ってずっと馬鹿みたいに言ってたけど、子供の頃の私を何かにつけ「やっぱりあの男の子供だな!」ってなじっていた事。

姪っ子を「旦那さん似で ざんね~んw」って小馬鹿にしている事。 半日預かっただけで「一日中泣きやがって。酷い目に遭った」と醜く顔を歪ませて私に愚痴った事。

 お姉ちゃん子供の頃からお母さん子だったけどさ、お姉ちゃんが思う程の親じゃないんだよ。 ねえ、お姉ちゃん

2021-05-02

ウマ娘オタク牧場に来るな

ウマ娘モチーフになってる引退馬を一目見たいと思ってるオタク

はっきり言うが、競馬関係者引退馬の見学が増えることは微塵も望んでいない。できれば来ないでほしいと願っている。

なぜなら牧場にとって”観光客”は迷惑以外の何者でもないからだ。

馬の管理はとてもシビアで、餌の量から運動時間まで細かく決められており、少しでもペースを乱すことがあればすぐ馬の健康を害する可能性のある、とても神経を使う仕事だ。

なのに引退馬を見に来る連中はまともに消毒もしない、厩務員の見てないところで勝手に餌やろうとする、でかい声を出す、勝手に触ろうとするなどなどあの手この手で馬にダメージを与えようとするクソ野郎ばかりだ。

そもそも引退場を引き取っている牧場サラブレッド生産馬主に売るための生産牧場ほとんどだ。観光牧場とは違う。お前ら余所者をもてなすための余裕も人員もない。

いくつかの牧場見学を受け入れているところもあるが、それらは完全にサービスだ。本来やらなくてもいいことをやってくれているのである

なのに“観光客”は牧場側のサービス精神に付け込んで、前述した迷惑行為をさも観光客権利だと言わんばかりにやっていくんだ。マジ◯んでくれ

引退馬と牧場に対する迷惑行為はウマ娘以前から見受けられたが、ウマ娘オタクは母数が多いか迷惑行為は以前の比じゃないほど増えるだろう。幸い今はコロナにより見学中止している牧場ほとんどだが、再開した暁にはウマ娘オタク牧場に押し寄せるのは想像にかたくない。現に今も牧場に直接電話してくる馬鹿いるからな。

ハルウララ管理しているマーサファームは一日中見学予約の電話がかかってくるからこの頃仕事ができてないらしい。あそこはほぼ一人ですべての動物の世話をしなきゃいけないから、電話に出るだけで重労働だろう。ウマ娘オタクハルウララ号にも迷惑をかけていると自覚した方がいい。

頼むからウマ娘オタク牧場に来ないでくれ。引退支援の金だけ落としててくれ。

2021-04-28

ゆりこが

関西人から東京ことなんかどうでもいいんだよってツイート回ってきてびっくりする。

日本で1番他の道府県から人が集まって融合してる東京ですら、こんなこと言われるんだなって。

まぁ言ってる人間生粋東京じゃなくて、余所者は認めないって土地の人なのかもしれないけどな。

こういうツイートを、普段差別反対うたってるやつがリツイートするんだから二重にびっくりだけど。気に入らないか出身地揶揄って。差別反対が聞いて呆れるわ。

2021-04-26

anond:20210426174012

日本人評価するのは、お勉強して難しい言葉を覚えた偉そうな人ではない。

現場で汗を流している人が一番尊いよ。

iPSの山中教授だって自分の足でマラソンに参加して研究寄付金を集めてる。

そういう所を日本人尊敬してるんだ。

他の教授だってそう。

地方オープンキャンパスに行ったら、東大博士教授が汗を流しながらプレートで焼きそば焼いて、お昼ご飯お土産として訪問してくれた高校生に配ってる。

そういう教授なら余所者だろうと、地元の町のおっちゃん達も尊敬する。

2021-04-11

三大色褪せない1煽りコピペ

我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。

「まだ日本にこんなところがあったのか…」

わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。

高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老い母親一人

我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。

誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。

我々は1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。

1の家臣でござる。

この度は殿がかように愚かしき板を立ててしまい、家臣一同お詫びの言葉もござりませぬ。

殿は先の戦での大敗以来すっかりお心を病んでしまい、昼は村娘をかどわかし、夜ごと酒を召しては家臣に斬りかかる毎日でござる。

奥方様は病で倒れ、折から飢饉で民は飢え苦しみ、近隣諸国大名はこれ幸いとばかりにわが国との国境を侵し始めている次第にござりまする。

家臣の中にも殿に翻意をいだく者が多く、このままではお家存亡の一大事になりかねませぬ。

しかし、ご安心下され。間もなく殿には出家していただく手はずにござる。

殿が寺に向かう途中に手練れの者をひそませ、殿のお命を頂戴する算段が整っておりまする。その後は殿の甥にあたられる茂名の上(もなのかみ)様を殿として迎え我ら家臣一同忠勤を尽くす心づもりでござる。

皆様方には迷惑をおかけして、まこと申し訳ござりませぬが、今しばらくの辛抱でござる。なにとぞ、なにとぞ殿の此度の所業をお許し下さいませ。

あと一つは?

2021-03-29

anond:20210329043224

物はためしヘルスも赴任直後に何回か行ったけど、あんなことにいくらも金を使うのもアホらしい、自分には合わないなと思ってしまった。

そもそもコロナのご時世で風俗なんか行く気にもならない…

北大医大学生にとっては街全体がキャンパスのようで居心地が良いのかもしれないが、蚊帳の外余所者リーマンにとっては、ただただ人が少なく出会いもないだだっ広い退屈な街。

札幌は女余りという大嘘

アラサー世代

東京から転勤で札幌支店にきた(都落ち)

職場オッサンばかりなので出会いもなく、札幌は女余りと聞いたので色々と婚活をしてみた。

相席居酒屋マッチングアプリ、果ては結婚相談所まで利用してみたが、

そもそも絶対数が少ないので、自分の求める相手が見つかる可能性が低い』

ジモティージモティー同士で受給が満たされ、そもそも余所者の立ち入る隙はない』

という真理に辿り着いた。

マジで無駄金だな、ヘルスでも行ってその場しのぎの性欲発散でもしたほうがマシだったか

あーKKOなっちゃうよおー

2021-03-13

LGBT概念日本で定着しないただ1つの理由

「L」の音を用いた日本語が1つも無いからだよ

ましてLから始まる単語

こんなのすべからく外来語しか認識出来ない

から余所者感がハンパない

海外の人は大変ねーくらいにしか思われない

まじだよ

2021-02-10

anond:20210210104106

ばらまく金をとってくるのは難しいけど、人間の心は変えられる(かもしれない)

田舎が都会に勝っているのは、圧倒的に恵まれ自然環境(少なくとも日本では)

負けているのは人間

金銭的執着をしばらく封印して、豊かな農水産物生産に精を出す

都会から移住してくる余所者若者に親切にし、空いている建物を実費程度で貸してあげる

仕事は親切に教えてやり、給料はあまり出せなくても食事提供してあげる

若者の言うことも真剣に聞いてやり、優れているところは素直に取り入れる

地域人間がこのくらいできれば10年で再生できるんじゃないかい?

やってみる前からそんなことできっこないって言ってないでさ

都会や上級国民へのルサンチマンにとらわれていたって何もかわらないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん