「休校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 休校とは

2022-02-02

今の中高生が羨ましい

バイト先の高校生の子たちと話してるとしょっちゅう休校とか一斉下校になってるらしい。まじで羨ましい。

自分中高生の頃なんか冗談抜きで毎日部活があって、周りの目もあって、休んで好きなことしたいと思ってもできなくて家に帰ってから勉強そっちのけで趣味(読書)してたか国語以外はめちゃくちゃ成績低くて親とか先生に怒られまくってた。

ここまで読んでそんなにしんどいならやめれば?って思った人もいるかもしれないけど中学生の頃は部活辞めるなんてもってのほかだったし一応文化部だったか運動部みたいに怪我して転部みたいなこともできなかった。

高校では強烈なスクールカーストみたいなのがあって、コミュ障オタクでブスでスクールカースト底辺だった私は友達が本当に少なくて部活以外に友達がいなかったか部活やめたら友達もやめられちゃうかもしれないと思ってそれがすごく怖かった。

1人でいるとクスクス笑われるような環境だった。

同じクラスにも一応お弁当を一緒に食べてくれる子はいたけど、誰が可愛い、誰がブスとかそういう話ばっかりで高校3年間彼氏がいない、可愛くない女は価値がないんだという歪んだ価値観を持ち続けてものすごく悲観的な性格になってしまった。

大学受験だけはちょっと頑張って、私の高校からはあまり進学する人がいないそれなりに有名な大学に入ることができた。

大学生になった今も彼氏はいないしそんなに欲しいとも思わなくなったけど、同性も異性もたくさん友達ができてとても楽しい。頭が良くて真面目な人が多いからか、異性の見た目をジャッジするような人は少なくとも私の周りにはいない。1人でいても後ろ指さされることもないし、そもそも広い大学内なんて単独行動してる人の方が多い。

大学友達と話してても恋愛の話もあまり出ないから、彼氏いない歴=年齢のカミングアウトもしなくていいしもうちょっと頑張りなよー!とも言われないしとても気楽に過ごしている。

今、中高生でブスで友達がいなくて異性から相手にされなくて悩んでる子がいても、人生を悲観しないでほしい。中学高校人間関係けが人生の全てじゃないし、頑張って勉強すれば人間的にすごいと思う人と関わる機会が得られる可能性が高くなるし、ルッキズムはびこる人間関係からも飛び出すことができる。と思っている。運が良かっただけかもしれないけど。

それにお金があれば留学とかで外国に行くこともできる。人生選択肢が増える。中高生の頃は勉強する意味なんてわからなかったけど、今なら人生選択肢を増やすためだとわかる。

それにしても今の中高生はいいなあ。勉強はもちろんだけど、本読みまくってもいいし、アマプラとかネトフリで映画見まくってもいいし、高校生ならコロナに気をつければバイトして金を貯めたっていいし、学校以外のところで課外活動してもいいし。授業時間以外で勉強しないなら、本当に自分のやりたいこと、好きなこと、そのために必要なことを目一杯するべきだと思う。その方が将来やりたいことも見つかりやすいだろう。

学校とその中の人関係が大好きな人たちもいるだろうけど、これはその輪に入れなかった人に向けて書いている。

https://anond.hatelabo.jp/20220201185028

昨日今日は一斉にオンライン授業でやればいいだろというブコメが多かったけど

そもそも現場IT感覚云々以前に、この増田が触れているように机の前でパソコン動画と向かい合える生徒がどれくらいいるんだという想像力が欠けている。

君らブクマカ出身学校ならそれは通用したのかもしれんが、世の中にはもっと多様な学校があるんだぞ?

まぁそもそも、そのへんを差し引きしても大多数の学生にとって1年間ずっとオンラインでは学習効率は上がらないんじゃないかな。

一時的休校で、その間だけ映像授業になるとか、そういうイベントとしてならオンラインもアリだとは思う。

でもずっとは無理だよ。

結局コミュニケーションにおいては対面することの強さみたいなものがあって、どれだけクソみたいな授業の教員でも、この強さだけは持っているんだよ困ったことに。

人格形成を終えて社会経験を積んだ大人なら、対面の強みに頼らなくてもコミュニケーションを取れるからzoomなんかを使って生産会議ができるだろうけど、子どもたちにはまだ完全には無理なんだよ。

大人基準子どもを考えるんじゃないよ。

君たちには想像力が足りていない。

2022-02-01

港区パワーカップルコロナ事情

わいは港区は森家の城下町かわいいボーイを2人育ててるんだが、不思議と彼らの小学校/保育園(区立ね)が休校にならないことを不思議がっていた(文章力

会社山手外縁民は日々「今日は2,3年学級閉鎖じゃー」「Aクラス学級閉鎖が終わったら次はBクラスじゃー」などと悲鳴をあげているのに。

この週末で似たような共働き子育て世代の話を聞いて合点がいった。

なぜなら今日2月1日2月の勝者が決まる日

 

 

家族A)

マッマ 先週38度の熱が出る。当日は悪寒、翌日全快、空咳が残った。

家族三人(ぱっぱ、10歳BOY、6歳BOY)元気いっぱい

マッマがPCR陽性判定出て、元気一杯4人が自宅軟禁

 

家族B)

上16歳BOY、学級閉鎖。あれれ、本人も熱が出てきたぞ。

下BOY、今週が正念

上BOYは一日39度までいったけどカロナールで全快でもとりあえずアパホテル行き、ついでにパパも。 そういやパパもこのまえ一日熱あったな?

 

まり

下手にPCR受けて陽性反応いただくと、家族全員身動きがとれなくなる。

んで、ワクチン打ってて通常の肉体をしていると、1日で終わる。

そもそも病院いっても軽症者には特に何もしてくれない(カロナールとかムコダインぐらいじゃない?

 

ということは、熱出ても家で寝ててリモート会議かいしてるのが最適解となる。

そのことにみな気が付いて、受験近辺世代がだれも病院行かないか港区小学校はたいして学級閉鎖してないんじゃないのか?

リモート授業も一般的になって、学校に出席しないのもあまり違和感がないし。

そうだとすれば、兄弟受験生がいる家庭と、いない家庭の出席率に有意差があるはず。

そう確信したわいは、パパ活をしに六本木に旅立ったんじゃ

2022-01-31

コロナ学生生活全てを台無しにされた女子高生

http://hamusoku.com/archives/10482794.html

ハム速なんで、見ても良いって人だけ行けばいいと思うんだけれど

入学後すぐ休校

部活も頻繁に禁止

体育祭中止+翌年は縮小

文化祭2年連続縮小

(食品バザー無し、動画視聴のみ)

インターンシップ中止

修学旅行直前での中止で通常授業

他にもたくさん…

一度っきりの学生生活ねぇ

イジメにあうとこういう感じになるんだよ、体験できてよかったねぇ

氷河期世代にも数人いるように、人の痛みが分かる人間になれるかもね、みたいにしか思わんな

バラ色の学園生活みたいなのさぁ

コロナ台無しになったと号泣できるって事は「そっち側」という自覚があるんだろ

なんていうか、全然同情出来ねぇって言うかさ

全国で年間50万超えてるんだぜ、イジメ

これでも10万人減ったんだとさ

コミュ障登校拒否陰キャが一度きりの学生生活とか号泣したって

リア充ツイッタラーは同情なんかしねぇだろうな

なんつうか、こういうニュースで「ざまぁw」と思うくらいには人格が歪むのにな

クラスに一つ使われない机があっても、知ったこっちゃない連中だろ

少しは考えられるようになると良いよな

学校休校にならない

学生がなぜ感染者がたくさん出てるのに休校にならないのか疑問みたいでめっちゃ呟いてる

休校 ならない」で検索するとすごい数のツイート

一方で親は休校にされたら困ると呟いてる

もうこれ誰の仕業かわかるよな

子供自分の親に休みたいと言うべきだ

自分の親ではなければ君たちの健康権利を奪ってるのは誰かの親なのだ

2022-01-30

anond:20220130221255

最近怖いなと思ったのはコロナ休校の時に働きにいけなくなったらどうしてくれるんだというクレームが多くて休校及び腰になってたり出来なくなってるとかいうやつ

お前子供の体調不安じゃねーの、可愛いのは自分だけ、子供をダシにして権利主張すんなと思ったわ

2022-01-28

anond:20220128100915

こっちは田舎だがブースト接種も進んでるしほぼ全員2回はワクチン打ち終えてるよ

都会は大変だね、幼少中全部休校だって聞くし、怖い怖い。田舎で良かった

2022-01-26

anond:20220126065121

ひきこもりになってどのくらいですか??

当方にはひきこもりになりかけの息子15歳がいます

保育園時代からずっと登園登校渋りがあったのですが、中学生になって休むことが増え、更にコロナでの休校で加速し卒業間近ですが今年になって3日しか登校していません。勉強も苦手で進路の選択肢がなく悩んでいます

家族とは会話はありますがほぼ自室にこもっていて、学校に登校する以外に外出しません。

面倒くさい疲れたが口癖で無気力

思いきって寮のある高校に入ったらとすすめたら、本人も興味を持ったもよう。

変化のきっかけになればと思う反面、三つ子の魂百までだしとも思う。

今日学校三者懇談がるので意思確認してみよう。

2022-01-25

子供を預けるのはやめろ、家で面倒を見ろと言うのは社会タブーなの

ミクロンについては休園休校がてき面に効くと言われてるが全く動きがない。

正直五類などのノーガード戦略をしないにも関わらず何もしないのは奇怪に見える。

疑問に思ってたところ、この記事を見つけた。どうも休校にして家で子供を見てもらうというのは社会タブーのようだ。

鳥取県平井知事「実は全国の知事がみんな言うのは学校ことなんですね。それで、なかなか政府も、ここはタブーなのかあんまりおっしゃらないんですが、やっぱり学校対策というのは非常に重要だと思います。それで、今、学校での感染が本県でもクラスターが相次ぎまして報告をされているところです」

https://www.pref.tottori.lg.jp/302260.htm

いろいろ事情があるのはわかるが一言言いたい。

産んだからには自分で面倒少しは見てくれ。マジで

2022-01-24

オンライン授業の夢も見ない

都内高校に勤務している。

コロナ対応学校ごとにさまざまだが、どうやらうちは対策を打つ気は無いらしい。

他の学校に目を向けると、すでにリモート学習に移行している例が多く見られる。

それも、前年度や夏の経験もあって「あのときの感じ」の指示でスムーズ実施できている。

うちの学校はどうだ。これまでずっとノーガードじゃないか

ピークはこれからとの試算もある。今週を乗り切れば入試で実質休校だと?教職員はむしろ繁忙期だ。

形だけの学級閉鎖。日々の欠席者や陽性反応の対応学校医は疲弊している。

休校にしてオンライン授業を視野にしたらどうかと若い衆は声を上げるが、そんな意見過去に何度も否定された。

結局、ベテラン管理職に声が届くことはない。その絶望感が何よりも辛い。

小学校で配布しているiPadアプリ

明日休校になるかも、と子供iPadを持って帰ってきた。で、教育委員会プリインストールされた、言葉パズルアプリみたいなのをやってるんだけど、あれめっちゃ広告が出るのね。画面の上部にはずっとまるで関係ないサービスやらゲーム広告スクロールしてて、難しい問題のヒントを得ようと「ヒントコインを獲得する」とかいボタンを押したら、「30秒動画を閲覧したらヒントが出ます」だと。しかも出てきたのは成人式だか卒業式だかの晴れ着の広告

これ、教育委員会で選定した時からこうだったのかね?それとも、大量導入後にアップデート広告を仕込んだのかね?去年の春先はそんなのなかった気がするけどなぁ。

広告がすべて悪だとは思わないけど、ターゲティングがまるでできていない広告は、子供1人で使わせるのは怖いよ。公立学校の授業中にも使うようなアプリで、30秒商売広告動画を見せられるのもねぇ。

2022-01-23

anond:20220122123350

こう考えると、一昨年の2月3月にいきなり出た一斉休校措置はかなり感染者減に効果があったのかもしれないね

2022-01-21

anond:20220121182203

安倍元首相休校って評判悪いけど人流抑制に極めて効果的だったよな。確かに日本でも政府が指示できるし、こんな感じで大人の人流を一気に減らせるし。民間企業に対する指示が出来ない中で極めて効果的だわ。

2022-01-14

anond:20220114171723 anond:20220114173359

どう考えても元増田もこう言うの喜ぶ連中も

ネットde真実さんのお仲間でしょうよ。反対の主張してるだけですね


ここでいうネットde真実とは?

TwitterやヤフトピやYouTube週刊誌のみが真実

文責のある海外メディア論文学会見解科学読み物や各国の政府データ意図的シャットアウトして過ごす人たち

不思議世界の動きとエビデンス以前の疫学常識逆張りする

 

あと下記も理解できないおつむだろうなって思ってる

インフルワクチンは、ほぼ義務として看護師介護士・関連職員はだいたい打つが、医師はそうでもない

なんなら予防接種後の副反応に詳しい医療機関受診し、診察を受けるのが良いかと思いますと言っている

その意味をよくよく考えるこった

⭐️自衛隊が接種しなかったのはモデルナの金属混入知ってたのかもな。あと副反応日本のみ酷かったのは人種や体格の問題ではなく異物だったのかもな⭐️

モデルナ製の新型コロナワクチン

 【パリ共同】米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンに異物の混入が見つかった問題で、製造に関わったスペイン製薬会社ロビは26日、声明を発表し、異物が見つかったロット日本のみに納入されたと明らかにした。

 ロビの製造ラインの一つが原因だった可能性があるとして、調査に協力し続けると表明した。

 ロビはモデルナと委託契約を結んでいる。米国以外へ納入されるワクチンについて、スイス企業製造した原料をスペイン首都マドリード郊外工場で瓶に充填し、完成させる最終工程を担っている。

 

抗体依存感染増強(ADE)についてはなんとも言えんかな。アメリカでも模範解答は、

"Current SARS-CoV-2 vaccines appear to be providing protection with high antibody titers; the possibility of ADE risks associated with waning titers of antibodies over time remains unknown. " だし

 

ただ過去にADE起こしたワクチンあったよね?については排除されてるよと書きつつ記載もしている

"A note for concerned parents: Zero vaccines given today cause ADE. An older measles vaccine and a respiratory syncytial virus (RSV) vaccine were removed from use after showing evidence of causing ADE. A dengue virus vaccine causing ADE was also discontinued for young children."

 

2022-01-08

やっぱ子育てって物心ついたくらいからの訓練が重要なんだな

独身KKOから関係ねーけど

エクセル世界トップ 学生大会日本高校生初 北九州の高2

MOS世界学生大会エクセル部門世界1位になった八幡高2年の中園愛美さん=北九州八幡東区の八幡高で、2021年12月23日午後1時35分、宮城裕也撮影

 2021年11月にあった米マイクロソフト社のパソコンソフト操作技術を競う「マイクロソフトオフィススペシャリストMOS世界学生大会2021」で、福岡県八幡高(北九州八幡東区)2年の中園愛美あみ)さん(17)が、表計算ソフトエクセル部門世界1位となった。日本高校生同大会で世界の頂点に立つのは初めて。「目標に向かって努力を続けたから本番で実力を発揮できた」と喜んでいる。

トロフィーを手にする中園愛美さん】

 大会には108カ国の高校専門学校大学生20万人超の学生エントリーし、11月9~11日の決勝戦には各部門合わせ33カ国の160人が出場した。新型コロナウイルスの影響で初めてオンライン実施され、エクセル部門は3時間半の間に、操作の正確性や、データ収集分析し図表などを用いてリポート作成する技術を競った。

 「誰もがパッと見て伝わる資料作りを心がけている。ここまで準備したか大丈夫と思い不思議と緊張はなかった。高校生自分体験を交えた視点が良かったかもしれない」と中園さん。

 小学校の頃からパソコンインストラクターの母が勤める教室に立ち寄り、自然パソコンに親しんだ。小学6年の時にタイピングの早さと正確さを競う「毎日パソコン入力コンクール」(毎日新聞社など主催)の全国大会で優勝し「努力する楽しさをこの時に学んだ」と振り返る。

 八幡高に入学直後、1週間ほどの入院新型コロナウイルス感染拡大による臨時休校部活動に入りそびれた。部活に励む同級生がうらやましく「自分も頑張れるものを」と21年春、マイクロソフト社のパソコン資格認定試験に挑戦し合格した。その試験合格者は世界大会に出場できる。「世界舞台に力を試すことなんてめったにない。チャンスを逃して後悔したくない」と出場を決意した。

 学業と並行して毎日1時間大会対策を重ねて多くの関数グラフパターン習得し、トップに輝いた。「将来はまだ決まっていないがスキルを生かして人の役に立つことができたら」と新たな希望を抱いている。【宮城裕也

2022-01-05

勝ったのは米国だけ? 「コロナ戦争戦略なき日本の敗北

勝ったのは米国だけ? 「コロナ戦争戦略なき日本の敗北

有料記事

2021/5/13 07:00(最終更新 5/14 14:44)

欧米諸国に比べ、日本新型コロナウイルス感染者数と死者数が桁違いに少ない。しかし、公衆衛生が専門で、政府の新型コロナ対策検証した民間臨時調査会委員長小林喜光・前経済同友会代表幹事)のメンバーでもある東京慈恵会医大の浦島充佳教授は、世界が新型コロナに立ち向かう現状を人類と新型コロナとの「戦争」に例え、「唯一の戦勝国米国だ」と断言する。米国の勝因は何なのか、日本はなぜ敗北したといえるのか。インタビューを進めていくうちに、日本の「盲点」が見えてきた。【聞き手小川祐希】

政府のおかげ」ではない感染抑制

 ――日本はこれまで、新型コロナ感染者数や死者数を比較的低く抑えてきました。どのような対策効果があったのでしょうか。

 ◆私は、感染拡大を抑制してきたのは政府ではなく、国民自助努力のおかげだとみています。このことは、複数鉄道路線乗り入れる乗換駅や、小売店娯楽施設の人出の増減を調べれば明らかです。乗換駅や、小売店娯楽施設で人出が増減すると、それに続いて感染者数も増減するからです。

 政府が初の緊急事態宣言を発令した昨年4~5月を例に見てみましょう。東京の乗換駅では、宣言が発令された4月7日前後で人出が減少するペースに変化がありませんでした。宣言が解除された5月25日の前後も同様に、人出が増えるペースは変化しませんでした。これは、宣言のために人々が行動を変えたわけではなかったことを示唆しています

 実はそれ以前の一斉休校が開始された3月下旬から、乗換駅の人出は減り始めています休校になると、共働き夫婦の多くは、どちらかが在宅勤務に…

この記事は有料記事です。

残り2288文字(全文2971文字

https://mainichi.jp/articles/20210512/k00/00m/040/240000c

2021-11-03

米、5~11歳にワクチン接種へ CDCファイザー製を推奨

https://www.sankei.com/article/20211103-JQENSYF3OVLGRBVK47AJUCK7RE/

疾病対策センターCDC)は2日、5~11歳へのファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を推奨すると発表した。各州は既にワクチン調達などの準備を進めており、近く接種が始まる。 この年代人口は約2800万人。米国では9月後半から新規感染者が減少しているが、冬を前に接種を進めて感染再拡大や集団感染による休校など教育現場の混乱を防ぐ考えだ。子どもの接種は大規模会場ではなく、小児科医院薬局学校などを中心に実施される見通し。

反ワクどもの過激抵抗心配だ。奴らはやりかねん

2021-10-04

やっぱりオリンピック2020年にやって良かったのではないだろうか

一斉休校必要なかったのではないだろうか

さざ波で大衆は常に間違うだったのではないだろうか

コロナとは幼少のひと夏の思い出のような幻だったのではないだろうか

2021-09-28

「本当に腸を断ってくれないかな」

難病揶揄などではないものの、誹謗中傷と受け取られかねない、極めて攻撃的なツイートではなかったのか。

本人を中傷する意図微塵もないが、氏が示した理路に、全く納得することができない。

知念実希人さんによる国籍差別発言に関連して|李琴峰

@Li_Kotomi #note https://note.com/li_kotomi/n/n9e5771570c83

しかし、すでに何回も釈明した通り、私は安倍さん難病揶揄したことがありません。これは一部のアンチによる悪意的な解釈であり、デマです。

については、以下のような李氏本人による連続釈明ツイートがすでにあって、

政治家の「断腸の思い発言揶揄したいくつかの昔のツイートに対して違反報告をなされ、困惑しているが、ひとまず要求に応じて当該ツイートを削除した。

そして当該ツイート意図が分かりやすいよう、以下の通り書き直す。

断腸の思い」という言葉中国故事に由来し、元々は子猿を捕らえられた母猿が、悲しみのあまり腸が寸断したというお話

まり断腸の思い」というのは本来、極めて哀傷痛切な感情表現する言葉だが、政治家が何度も繰り返すうちに、安っぽい政治的常套句に成り下がってしまっている。

それに対して、私は違和感を抱いている。

「一斉休校措置」も断腸の思い、「緊急事態宣言」も断腸の思い、「五輪無観客」も断腸の思い

腸というのは、そう何度も断つものではない。

政治家はそろそろ、腸を断つのをやめた方がいい。医者が大変なので。

かわりに、もっと誠実に政治を行ってほしい。

と言うのだが、

元々の問題となったツイートはこうだ(削除済み)。

朝日新聞記者の「安倍首相臨時休校は『断腸の思い』」という記事引用リツイートする形で)

本当に腸を断ってくれないか

#安倍やめろ(2020/02/29)

「分かりやすいよう書き直した」というものの、

元々のツイートを「腸を断つのをやめた方がいい」という意味に受け取るのは、私にとっては難しい。

もしそうならば、断つべきは「断腸」であって「腸」ではない。

かに当該ツイートが、安倍前首相の潰瘍性大腸炎揶揄したものではないというのは納得できる。

本人いわく、病気のことは知らなかったとのことだし、

そもそも安倍前首相自ら使用した「断腸の思い」という故事由来の表現を、氏が受けての発言からだ。

しかし、だとすれば今度は「本当に」の意味が問われる。

直前の故事を受けるとするなら、

「腸を断たれて死ぬ『ような思い』だけじゃなく、『本当に』腸を断ってもらえないだろうか」と解釈するのが、最も妥当なのではないだろうか

故事にならうならば、腸を断った母猿はどうなっているか。少なくとも、激しく傷付いているはずだ。

「本当に腸を断ってくれないかな」は、どう読み替えても、「『断腸の思い』という表現をこれ以上軽々しく使ってくれるな、誠実に政治を行え」という解釈にはならないのではないか

これは難病揶揄などでは決してないものの、非常に攻撃的で、誹謗中傷に相当しうるツイートではなかったか

断腸の思い」とか「責任を痛感」とか、この政権が発する言葉一つひとつが嘘っぽくてなにひとつ本物の重さが感じられない。本当に聞いていられない。

https://twitter.com/li_kotomi/status/1283963125633445889(2020/07/17

は5か月後のツイートなので、それが真意だと言われても、はいそうですかとはならないだろう。

その辺りを掘るとむしろ安倍前首相の体調に言及したツイート複数出てきてしまう。

言葉がきつすぎた点に関しては批判されても仕方ない部分もありますが、しかし「反日」「外省人」「左翼工作員」といった浅はかなレッテル貼りや、「難病揶揄した!」といった事実に反する指摘は、受け入れられるものではありません。

https://note.com/li_kotomi/n/n9e5771570c83

この辺のエクスキューズも、ややもすれば「誤解を招いたのならお詫びします」系の言明にも見えてしまう。

2021-09-08

anond:20210908191847

マスク不要を唱えたり (中国アメリカ疫学者も厚生労働省のはじめから推奨。あくま医療従事者に譲ってねの立場)

 → だから誰?厚労省は推奨ていなかったっけ?

自粛不用を唱えたり (海外ではギャングですら外出禁止に協力)

 → だから誰?厚労省が言ったっけ?

感染症亡者プロトコルに従わず安易に近づける見解を示したり(肺に溜まっている空気や体液ほか安全を守る上では充分に気をつけねばならない)

 → だから誰?厚労省が言ったっけ?

集団免疫カルトを唱えたり (日本だけワクチン開発から降りたら?)

 → だから誰?厚労省が言ったっけ?

院内感染起こしまくっているのに、検査不要を唱えたり

 → だから誰?厚労省が言ったっけ?

ドライブスルー日本でも過去やってたことを無視して否定したり (現在日本国内でも一部地域でやってる)

 → だから誰?厚労省が言ったっけ?

PCRは感度が低いって言ったり(日本だけ疫学に使えないレベルだそうです)、検査限界があるって言ったり(実際には民間にたくさん検査出来る会社があります)

 → だから誰?厚労省が言ったっけ?

子ども感染しない、子どもを含めた若者重症化しないと、一斉休校非難したり (基礎疾患のない10代の死亡が先進国でも確認されている。日米の小児学科中国研究者見解罹患率は成人と変わらない)

 → だから誰?厚労省が言ったっけ?

ニュースで取り上げられるレベル論文科学読み物で取り上げられるレベル論文に目を通していない、 海外学会見解/動向/共有を無視どころか、 日本国内学会見解/共有とすらも一致してない

 → だから誰?厚労省が言ったっけ?

コロナ以前に五輪もあったのに感染症対策に無策だけどSNSで暴れたりTVに出たり本を売る時間はある

 → だから誰?厚労省が言ったっけ?

結局、ワクチン反対派も過剰反応派も、よくわからないソースで踊っただけじゃないかな。

anond:20210908191646

ぜんぶ自称感染症専門家が言ってるぞ

外せるどころかマスク不要だっていってたぞ

 

2021-08-29

「おい!来週から休校な!」をもう一回やりゃ良いのによ

スケジュール決まってるやつを一切動かさないんだよな

2021-08-27

小学校、まだ休校にならず。

 またうちの子供の通う小学校で、陽性の児童が出たのだが、夏休み間中のことであり、これをもって休校にしない、とのこと。小学生の一人二人だけが発症したのであれば、それもいいかもだけど、町内の保育園でも陽性患者が続々と出ているのが気になる。

 この園児小学生関係があるのかないのか、不明。何の接点もない赤の他人であるなら偶然だからしょうがないねってなるけど、兄弟姉妹だったとしたら? 実は保育園クラスタが発生していて、その家族である小学生たちが次々に感染している状態ならば、小学校再開と共に学校クラスタが発生してしまうのでは。保育園夏休みが二三日しかないので、少なくとも陽性患者発覚までは普通に保育を続けていた訳だが。

 下手すると、町の教育委員会判断によって我が家も多大な被害を受けるのかもしれない。予防接種は、予約困難のために最近やっと来月に一回目の予約が取れたところ。こんな状況で、子供たちを学校に行かせたら、死ぬのでは?

2021-08-26

1都3県2学期(新学期)の開始状況まとめ

開始時期変更あり

都道府県市区町村対象変更内容発表日備考
東京都調布市市立小中学校夏休み延長(8/27→9/5)、8/10まではオンライン授業、8/12まで部活中止8/23 
 日野市市立小中学校始業式延期(8/25→8/30)、8/25~29は臨時休校、9/10まで短縮授業8/23 
 多摩市市立小中学校夏休み延長(8/26→8/31)8/24 
 江東区区立小中学校始業式延期(8/25→9/6)、8/25~9/3は臨時休校8/24休校中はオンライン学習HR実施
 渋谷区区立小中学校夏休み延長(8/29→9/5)、9/11まで分散登校8/25パラ学校感染実施
神奈川県相模原市市立小中学校夏休み延長(8/24→8/31)8/19 
 川崎市市立小中学校夏休み延長(8/xx→8/31)、ただし分散投稿日を設けオンライン授業の準備を行う、9/10まで午前授業、9/12まで部活中止8/20特別支援学校は延長なし、8/31まで午前のみ
 横浜市市立小中高始業式延期(8/27→9/1)、8/27~31臨時休校、9/12まで短縮授業&部活中止8/23 
 大和市市立小中学校夏休み延長(8/25→8/31)8/23 
 南足柄市市立小中学校始業式延期(8/30→9/4)、8/30~9/3は臨時休校(分散投稿日あり)、9/10まで午前授業、中学部活当面中止8/23 
群馬県大泉町町立小中学校始業式延期(8/30→9/1)、分散登校で2学期を開始(いつまで?)8/19 

変更なし

都道府県市区町村対象開始日発表日備考
東京都足立区区立小中学校予定通り9/1から8/209/11までは5時間授業を上限とする
 世田谷区区立小中学校予定通り9/1から8/259/1~2は午前授業、9/3~10分散登校
神奈川県厚木市市立小中学校予定通り小学校は8/25、中学校は8/24~26から8/238月中は午前授業&中学部活停止
千葉県浦安市市立小中学校予定通り9/1から8/18緊急事態宣言中は分散登校
 富津市市立小中学校予定通り8/26から8/242校(小1中1)だけ8/26~27臨時休校、9/3まで分散登校
 流山市市立小中学校予定通り9/1から8/25分散登校予定(対策会議決定前)
 松戸市市立小中学校予定通り9/1から8/259/12まで午前授業(給食後下校)&部活"原則"中止
 千葉市市立小中学校予定通り8/30から8/25時短検討していく、パラ学校感染実施
群馬県 県立学校学校ごと8/209/12まで分散登校
 館林市市立小中学校予定通り8/30から8/199/10まで分散登校、9/12まで中学部活停止
 桐生市市立小中学校予定通り8/25から8/248/27まで短縮授業
 太田市市立小中学校予定通り9/1から8/259/10まで中学校分散登校
 沼田市市立小中学校予定通り8/25から 8/27まで短縮授業

その他

新宿区中野区豊島区板橋区杉並区目黒区大田区品川区港区千代田区文京区中央区墨田区台東区北区荒川区江戸川区葛飾区海老名市柏市船橋市市川市習志野市前橋市高崎市海老名市特に何も言わず普通に始める(始めた)模様

荒川区なんかは「最新ニュース一覧」が児童・生徒・職員学童保育園感染報告ばかりなのに大丈夫なんでしょうかね…

2021-08-25

小学校休校にならず。

 弱った。小学校が完全休校にならない。一日おき登校。しか給食はなし。町内では小学生以下の陽性者がぞくぞく出ている。しかも主に園児。そしてたぶん園児の兄姉。

 どう考えても町内の保育園クラスタが発生している訳だが、そんなお知らせは自治体メールでは来ず、ただ人間関係不明の陽性者の年齢と職業けが淡々と報告されてくるのみ。

 この状況で小学校を再会したら阿鼻叫喚地獄絵まっしぐらだ。どうすんだこれ。町内にコロナ重症者を受け入れられる病院はどこにもないのに。ワクチンだってまだ1回目接種も受けられていないのに。これじゃあマジで死ぬかもしれん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん